格闘技の試合で結果を見せてくれる武道の達人きぼんat BUDOU
格闘技の試合で結果を見せてくれる武道の達人きぼん - 暇つぶし2ch250:TAKA
15/10/15 01:51:59.48 r4NK4pO20.net
>>237
植芝の弟子の湯川って元柔道家にあっさりと武田そうかくは、負けたと藤平が
言っていたけど...
大東流は実戦でも競技でも両方弱いでしょ。
戦国の世の時も戦場では全く活躍できなかったしね。
>>>ヴェラスケスやJJが路上で植芝盛平と闘っても、総合格闘技の技術を
生かせず、完封されるだろう。
これは違う。路上の強さと現状のルールの総合の強さは、あるレベルまで到達すると
同じ結果になる。 
武道では相手の動きに反応する脳のスピードは必ず開発は必須だから急所攻撃あるなしで勝敗は全く変わらない。
武道の達人にとっては
現総合格闘技=武器なしの喧嘩の強さ

251:名無しさん@一本勝ち
15/10/15 01:53:33.76 aTIZy9CN0.net
妄想もほどほどに

252:TAKA
15/10/15 02:08:24.53 r4NK4pO20.net
栃木の藤平が言うように武田は実際は弱かったでしょ。
昔の日本の武道は聖域で喧嘩の強さではなく娘婿とか、とにかく気に行った相手に継がせていたわけだから...
おとなしい犬が通りかかっただけで突然不意打ちで刺し殺す武田は極度のただの怖がり。
でもひょっとしたらあの雰囲気は武器術はかなり上手かったかもしれないけど(?)
素手では弱いが、武器術の上手さで大東流を継げた可能性も少しはある。

253:鋳造
15/10/15 02:28:42.29 UepKdTLX0.net
>>220
>古流柔術の技は他人に見せるものではないし
>ルールの中で競うスポーツとは異なる
奴らは所詮スポーツマン!
いざルールを取っ払って掛かっていった暁には自分たちの敵ではない!
まあ昭和の昔から絶えないスタンスだけど
現実にはURLリンク(www.youtube.com)こうなるのがオチなんだよね。

>>228西郷四郎が落とされたのは伝説の警視庁武術大会で
開始ほどなくだったらしい。
ルールがかなりゲーム的だったとかで何故か勝負無効となり
続行後に西郷が逆転勝利を収めた。

>>231
>明治になって国内の戦争が無くなってからの試合、乱取りというのは、
>結局の所は柔道のルール
上記の武術大会は1886年なんだけど
それは。

>>234だから何度も紹介している通り幕末近くの九州に既に寝技の地稽古が存在したし
講武所にも存在したし
それどころか関口流祖の伝書に寝技の地稽古が明示されているんだよ。知らないことを強弁しても無駄だよ。

254:名無しさん@一本勝ち
15/10/15 02:55:14.59 6BxBcFIw0.net
>>243
その嘘話が藤平の本に書かれていた為に、大東流合気柔術佐川道場の木村達雄さんが栃木の藤平の本部に乗り込んで、藤平光一をはじめ心身統一合気道の師範連中を痛め付けたんでしょ(笑)
そして、本を回収する事を約束させられて、藤平は気の森とかゆうバブル期の負の遺産施設の為に借金を抱えていた為に、回収費用を藤平の弟子に肩代わりしてもらったんでしょ(笑)
因みに、湯川勉は飲んだくれて、チンピラと喧嘩になって、刃物でひと突きされて死んでいるね(笑) 植芝盛平が弱ければ、植芝の一番弟子の湯川も弱かったんだろ(笑)

255:名無しさん@一本勝ち
15/10/15 03:02:36.69 6BxBcFIw0.net
>>245
ヤクザが連れた大きな犬が吠えかかって来たから、犬の吠えかかった口に、杖をひと突きして殺したんでしょ。

256:名無しさん@一本勝ち
15/10/15 03:18:51.13 6BxBcFIw0.net
>>246
奥田松五郎師範は、起倒流師範で後に奥田流を名乗っている。明治以降は、盛岡警察署の柔道師範、盛岡中学柔道師範をしている。
若かりし日の三船久蔵を子供扱いしている。
テレビの企画の、全くの自己流武術の素人とプロ格闘家との試合の動画ではなく、古流柔術の寝技の動画を早く見つけろよ(笑)
地稽古というのは、剣術の方の話ではなかったかな?(笑)
殿岡オレンジタイチくん、精神病のお薬を飲まなきゃダメだね(笑)

257:名無しさん@一本勝ち
15/10/15 03:30:19.90 nBYHvoHW0.net
ていうかお前らそのなんちゃら流とかどこの誰々がどうのとかよく知ってんなww
古武術やる奴は筆記試験もあんの?ww

258:名無しさん@一本勝ち
15/10/15 03:41:27.61 xWgkmfWXO.net
Google先生のお陰でっす!

259:鋳造
15/10/15 03:51:33.45 UepKdTLX0.net
>>249
>奥田松五郎師範は
>若かりし日の三船久蔵を子供扱いしている
講道館入門前の三船久蔵をね。

>自己流武術の素人
君と同じだね。
ベースも君と同じく空手らしいよ。

>地稽古というのは
>剣術の方の話

柔術経験ないんだね。

>殿岡
最近スレが建っていて知ったんだけど
国立合気とかのことなのな。
個人的には望月氏と蜜月するほど暇ではないな~。望月氏も君よりは増しだろうけどね。

>オレンジタイチ
ああ君と同じ空手出身者のこと?君らのような極真幻想には興味が無いね。

260:名無しさん@一本勝ち
15/10/15 04:16:41.91 EjMPwSxH0.net
武術では自然の法則だけがルールだからそれ以外の事を考えると勘が鈍るんですよ。
とはいっても今はもう喧嘩云々の時代でもないので、武術と言うのは理合を楽しむ趣味だという事なんでしょうね。

261:名無しさん@一本勝ち
15/10/15 05:29:57.00 r4NK4pO20.net
  ユダヤとの最終決戦に備えよう     [転載禁止]©2ch.net
beチェック
1 名前:喧嘩士TAKA 2015/10/15(木) 03:06:33.45 ID:tgb8J/kl URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

2 名前:バカは氏んでも名乗らない :2015/10/15(木) 05:15:00.30 ID:cNRwuz6hはい統領

262:名無しさん@一本勝ち
15/10/15 06:17:53.84 THHtD+DE0.net
>>249
竹内流備中伝は手猿(腕十字)、足猿(アキレス)みたいな寝技を技として制定してるよ。

263:名無しさん@一本勝ち
15/10/15 06:19:57.64 THHtD+DE0.net
>>246
所謂警視庁武術大会?
今のところ自分は西郷の試合についてそういう資料を見たことがないから、できれば教えてほしい。
それとも完全に言い伝え?

264:名無しさん@一本勝ち
15/10/15 09:26:37.72 Ycf83+BL0.net
渡邉剛・巌流島インタビュー映像
URLリンク(www.youtube.com)
古流柔術の達人が一発ノックアウトされる瞬間  異種格闘技戦の試合
URLリンク(www.youtube.com)

265:名無しさん@一本勝ち
15/10/15 12:03:14.42 6BxBcFIw0.net
>>252
講道館入門前とはいっても、当時、三船久蔵は既に学校で柔道をやっていたのだよ。
それと早く、古流柔術が寝技をやっていた資料を出せよ(笑)
ケイワンの選手達も、その後、ステロイド使用とかのボロが出まくりだったな(笑)
急性骨髄性白血病で死んだアンディも、その疑惑がついて回っているし、マイク・ベルナルドも首切って自殺だぜ(笑) ステロイド使用は危険だから、オリンピックなどでも禁止薬物に指定してんだよ(笑) バカだねえ(笑)

266:名無しさん@一本勝ち
15/10/15 12:41:19.31 cL7cItLv0.net
>>258
子ども扱いっていうか、当時三船は中学生だから。
上京する直前だとしても未成年じゃん。
あと、前も書いたけど竹内流備中伝は腕十字とかアキレスを組討に組み込んでるよ。

267:名無しさん@一本勝ち
15/10/15 14:20:44.60 6BxBcFIw0.net
>>259
三船久蔵は、明治16年1月7日生まれで、旧制の仙台二中を卒業したのが明治36年春だよ(笑) その時に、郷里の久慈に帰る途中盛岡に立ち寄り、奥田松五郎師範を訪ねている。
二十歳の人を子供とは言わないよな(笑) もしかして、旧制中学校と現在の中学校を混同してるのか?(笑) バカだねえ(笑)

268:名無しさん@一本勝ち
15/10/15 16:22:49.48 cL7cItLv0.net
>>260
ありゃ、奥田松五郎と会った時期を勘違いしてたわ。
もっと早い時期だと思ってた。
ところで三船対奥田って何かの本に載ってたりする?
あと、古流も幕末明治頃には寝技もしてたのは納得した?

269:鋳造
15/10/15 16:31:44.57 UepKdTLX0.net
>>256
武術の新・人間学に書かれているね。

>>258
>三船久蔵は既に学校で柔道をやっていた!
段外でね。

>古流柔術が寝技をやっていた資料を出せ!
関口流祖の伝書と書いたろ。

言われたことを一回で受け取れない
=仕事のできないクチだね。

>ケイワン
ケイワンは関係ないね。
素人は相手のポスチャーも
打突の重量も痛みも
スピードもタイミングも角度の妙も全て理解できていないから
相手が打突オンリーならタックルで何とかなる
相手が組み討ち系なら撲る蹴るで暴れりゃ何とかなる
と勘違いして結果がこれ
というまさに君そのものの一般論だからね。

270:名無しさん@一本勝ち
15/10/15 17:02:53.60 p+C9B+Gf0.net
・兵庫県は、「倒れた原因は熱中症ではなく、顧問の教師が熱中症を防ぐために練習を軽くする義務もない」などとして上告しています。
・当時の校長は「学校に瑕疵はない」とし、育友会の役員会で「倒れたのは病気。なのに両親はお金のことばかり言う」などと発言したという。
・『なぜ』と問うだけで“モンスターペアレント”のような扱いを受けた。泣き寝入りするか、とことん闘うかしかなかった」と父は言う。

兵庫・龍野高校 部活中の事故 最高裁に署名提出 家族の会見→1:28 2015/10/13
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.dailymotion.com)
1:28~ 車椅子の娘と、その母親の顔出し会見

必見

271:名無しさん@一本勝ち
15/10/15 17:52:17.11 N21IVmwR0.net
>>262
甲野先生の本だね。ありがと。
できれば一時資料も知りたいんだけど、書いてあるかな?

272:名無しさん@一本勝ち
15/10/15 18:25:36.07 6BxBcFIw0.net
>>261
三船久蔵が盛岡の奥田松五郎師範を訪ねた時の話は、岩手日報社の「岩手の100人」の三船久蔵の項目に載っているね。
それにしても、奥田松五郎は全て起倒流の投げ技で投げた話で、寝技の話なんて全然出ていないね(笑)
三船久蔵が仙台二中の頃、旧制二高(のちの東北大学)の柔道部にも出入りさせてもらっていたが、そこの柔道がいわゆる七帝柔道、高専柔道とか呼ばれる寝技主体の柔道で、三船久蔵はそういう寝技ではなく、投げ技を習いたくて講道館を志したらしい。
七帝柔道とか高専柔道は、受験勉強ばかりやって来て学校に入学したものの、立ち技をやるに充分な体力が無い学生でも試合で勝てるように考え出されたもので、古流柔術とは関係ない筈だね。結局は、柔道の変形でしょ。

273:名無しさん@一本勝ち
15/10/15 19:20:31.54 JC35CAAW0.net
>>265
十段が二高にいた頃は高専柔道始まってないよ
七帝柔道に至っては始まったのは戦後だし
高専柔道の寝技開発には小田常胤や十段といった純講道館の人間の力も大きかったけど
金光弥一兵衛みたいに古流出身の人間もいたし
もっと以前の不遷流の田辺又衛門とかが与えた影響も(高専にかぎらず)あるだろうし
まんざら無関係とはいえないと思う

274:名無しさん@一本勝ち
15/10/15 19:21:27.91 r4NK4pO20.net
三船は空気投げ

275:名無しさん@一本勝ち
15/10/15 19:46:16.22 jqKq01Zc0.net
MMAだ格闘技の方が強いとか連呼してる奴は、試合の動画みて自分も強くなった気分になっちゃった素人だろw
この手の選手気分の素人さんは型武道がどうこう以前に問題外w

276:名無しさん@一本勝ち
15/10/15 20:05:26.60 NaWCVflK0.net
>>258
これなんてどうですか堤宝山流と見られる流派のものですが
URLリンク(web.archive.org)URLリンク(bokuden.or.jp)
URLリンク(web.archive.org)URLリンク(bokuden.or.jp)
URLリンク(web.archive.org)URLリンク(bokuden.or.jp)
URLリンク(web.archive.org)URLリンク(bokuden.or.jp)
URLリンク(web.archive.org)URLリンク(bokuden.or.jp)

277:名無しさん@一本勝ち
15/10/15 21:03:47.32 upyMCQOc0.net
>>268
格オタはハーレムもののライトノベルの主人公に自分を投影してるキモオタと同じだよね

278:名無しさん@一本勝ち
15/10/15 21:09:27.26 6BxBcFIw0.net
>>266
高専柔道とか七帝柔道と呼ばれるのは、もっと後の話でも、当時仙台二中にいた三船久蔵が出入りさせてもらっていた旧制二高(のちの東北大学)柔道部では、寝技中心の柔道をやっていたそうだ。
理由は、先に書いた通り、学生の体力の問題からそうなっていたのだよ。明治以前の古流柔術で、寝技が生まれてくる理由が無いよ(笑)

279:名無しさん@一本勝ち
15/10/15 21:14:50.26 6BxBcFIw0.net
>>269
写真の人達の稽古着等から推測すれば、古流柔術には見えないね。堤宝山流って流派も知らないけどね。

280:名無しさん@一本勝ち
15/10/15 21:30:43.05 NaWCVflK0.net
これは海外での普及を目指して出版された本だからそれは仕方がない
演武者の東勝熊は日本で宝山流柔術を学んだ人物ってことははっきりしている
古流の寝技に関しては他にも「The Game of Ju-jitsu 柔術の勝負」って技術書が復刻されてるから興味がある人は読んでみるといいよ
こっちは不遷流だけどね

281:名無しさん@一本勝ち
15/10/15 21:50:12.31 m6HDhbw20.net
>>265
ありがと。
ただその本の名前、国会図書館とか岩手県立図書館で検索しても出てこないんだよね。
あと、三船が二高で習ってた時はまだ寝技の時代じゃないね。
もっと後でも「及び腰」とか「頑張り腰」の、様は投げられないように極端な防御姿勢が流行った時代。
寝技は小田常胤以降だろう。
また、堤宝山流は日本最古の柔術流派の一つだよ。
総合流派で、警視流の剣術形にも一本取り入れられてる。

282:名無しさん@一本勝ち
15/10/15 21:50:21.36 NaWCVflK0.net
江戸時代のであれば小栗流の組内図がネットで読めるな
URLリンク(webarchives.t)


283:nm.jp/dlib/detail/144;jsessionid=8AC89C9326B5DC22B93DCDC3C46BAC6D



284:名無しさん@一本勝ち
15/10/15 22:25:16.32 m6HDhbw20.net
あ、岩手の先人100人か。
近くに置いてある図書館は無いな…

285:名無しさん@一本勝ち
15/10/15 22:29:22.62 nLK2uRe+0.net
武板て実践者のスレなんだろ
我こそは古流の強さを証明してみせるってやついないの?
オフ行くから誘ってよ

286:名無しさん@一本勝ち
15/10/15 22:45:29.04 U/jnkXdG0.net
>>277
別に向こうは淡々と修行してるんだろうしなあ
格闘技的な強さとかそれほどには興味ないかもしれん
そういう人らにオフ開く手間かけさせるのもなんか違うんじゃないか?
古武術の強さとか知りたいのはあなたの方なんでしょ?
だったらあなたがそのオフの主催するのが筋だと思うけど

287:名無しさん@一本勝ち
15/10/15 22:59:57.63 6BxBcFIw0.net
>>274
高専柔道の起源を検索してみると、明治31年の一高(東大)と二高(東北大)の対抗試合と出てくるね。
そして、三船久蔵 仙台二中で検索してみると、現在の仙台二高のホームページの三船久蔵の項目が出てきて、三船久蔵と旧制二高(東北大学)の柔道部との出会いが明治32年となっているね。
三船久蔵が仙台二中に在籍して、旧制二高(東北大学)の柔道部に出入りしていた頃は、既に寝技主体の柔道になっていたということになるね(笑)。
なんでそんなに、寝技主体の柔道と古流柔術をこじつけようとしているの?(笑)
寝技は柔道から生まれたものだよ。混乱の原因は、ブラジリアン柔術の連中が、日本伝統の柔術と全く関係ないのに、柔道を名乗らずに柔術を名乗るからなんだよね(笑)。
高専柔道、七帝柔道みたいに、だまってブラジリアン柔道を名乗っていれば、ここまで混乱する事は無かっただろうね。

288:名無しさん@一本勝ち
15/10/15 23:02:34.58 6BxBcFIw0.net
>>276
先人が抜けていたな(笑) すまん。岩手日報に注文すれば?

289:名無しさん@一本勝ち
15/10/15 23:18:43.95 m6HDhbw20.net
>>279
あのさ、高専柔道ってのは文字どおり高専主体の柔道大会の事であって、寝技を主体とした柔道そのものじゃ無いのよ。
URLリンク(waseda-sport.jp)
これなんかは良く纏まってると思うけど、一高と二高の対戦にも歴史があって、寝技が流行り出したのは小田常胤の時代からだよ。

290:名無しさん@一本勝ち
15/10/16 00:46:52.16 04xFfiiW0.net
武道の一番の目的って負けないことなんです
負けたら死んでしまうこともあるし
例え勝っても大怪我おったら、動けなくなる
戦いが常に一対一というわけでもないので
まず逃げて生き延びること、無理なら武器を使うわけで
だから、ボクシングならボクサー、総合なら総合の選手が勝つよ

291:名無しさん@一本勝ち
15/10/16 00:57:13.32 kFJOIdIe0.net
769 名無しさん@一本勝ち sage ▼ 2015/10/15(木) 18:52:41.03 ID:cShlNZnE0 [1回目]
武術とスポーツ格闘技は何から何まで違う、ってことをなんでこうわからないかねぇ????
はじめの接触で倒されてもレフリーはSTOP! 離れて? STAND&FIGHT!って仕切り直ししてくれないんだぜ?
暗器で知らんうちに刺されても反則!って言ってくれないんだぜ?
せやせや、暗器で知らんうちに刺されても文句は言えへんのやで!
格闘家はルールに守られている!戦場で卑怯もヘチマもあるかい

292:名無しさん@一本勝ち
15/10/16 02:38:43.49 16+g0KX20.net
>>282
>ボクシングならボクサー、総合なら総合の選手が勝つよ
なこたーない

293:鋳造
15/10/16 02:38:56.40 dlbxxRD/0.net
>>264國井氏からの間接的な聞き書きらしい。

>>265
>奥田松五郎は
>寝技の話なんて全然出ていない!
うん
だから?

>高専柔道は
>古流柔術とは関係ない筈だ!
>結局は柔道の変形!
だから?どこから古流が出て来るの?

>>279
>なんでそんなに寝技主体の柔道と古流柔術をこじつけようとしているの?!
誰も二つを結び付けて論じていないんだけど。
旧高専は旧高専
古流は古流だよ。混乱しているのは君だけだ。そして↓

>>271
>明治以前の古流柔術で
>寝技が生まれてくる理由が無い!
だから17世紀から存在したんだって。都合の悪い情報から目を逸らさないようにね。

294:名無しさん@一本勝ち
15/10/16 02:58:39.90 tyJ1hjQ+0.net
逆に古流が立ち技のみだったって資料があるのかな?

295:名無しさん@一本勝ち
15/10/16 03:07:09.86 b5VB2L+HO.net
力道が上から抑え込んだヤクザに下から腹を刺されて死んだろ
ヤッパをある程度使いこなせる人間に半端な寝技は通じないの!

296:名無しさん@一本勝ち
15/10/16 03:19:14.29 tyJ1hjQ+0.net
力道山が死んだのと、古流で寝技をやってたかどうかは関係ない。
立ち技のみでした、って書いてある資料があるのかどうかが知りたい。

297:鋳造
15/10/16 03:21:54.58 dlbxxRD/0.net
>>287
力道山は寝技ではなく相撲の人だね。

298:名無しさん@一本勝ち
15/10/16 03:27:00.75 b5VB2L+HO.net
>>289
プロレスだろjk

299:名無しさん@一本勝ち
15/10/16 09:21:39.28 82NMwThq0.net
URLリンク(blog.livedoor.jp)
天保14年に書かれた自剛天真流剛術の伝書で既にBJJ で言うトップとガードの攻防について書かれており、乱取り時のルールも決められていたよう
『敵に投げ倒されても、仰臥して手足を利かせて身体を護り、敵の足の辺りについてはね返す技がある。
又、足を利かせることに口伝がある。
(寝技の)乱取りに熟する時、身体は渾円として玉のようになり、体捌きの速やかなこと碁盤の上で玉を転がすようになる。
手足の備えをよく堅め、正対を護り、空隙となる処がないように熟練しなければならない』

300:名無しさん@一本勝ち
15/10/16 11:24:29.34 +U4l5dTE0.net
>>290
正確には、朝鮮人の相撲取りが、プロレスに転向したんだね(笑)

301:名無しさん@一本勝ち
15/10/16 11:32:06.41 +U4l5dTE0.net
>>291
碁盤の上を玉を転がすようにするというのは、諸賞流のホグレみたいに地面の上を転がることだろ。柔道やブラジリアン柔術の寝技みたいに、モーホーが抱き合うカタチではないよ(笑)

302:名無しさん@一本勝ち
15/10/16 11:38:08.39 +U4l5dTE0.net
>>293
あと、組伏せるというのも、柔道やブラジリアン柔術みたいに、抱き合うカタチで組伏せるのではなく、
大体の古流柔術は、相手をうつ伏せに倒して、相手の片腕を取って、肩や背中を踏みつけて腕の逆を極めて組伏せるのだよ。
日本の古流柔術について、なんにも知らないんだね(笑)

303:合気道屋@出先
15/10/16 12:05:56.00 FJikht5k0.net
日本の甲冑というのは、仰向けに寝かされたら亀のようになかなか起き上がれない。
つまり、仰向けに転ぶのは死を意味する。
うつ伏せになるのは、回避行動やな。

304:名無しさん@一本勝ち
15/10/16 13:17:13.66 +U4l5dTE0.net
>>295
必ずしも、そうではないな。敵をうつ伏せに倒して、背中に乗って首を小太刀で斬る形も伝わっているからね。
何故、敵をうつ伏せにして、肩や背中を踏みつけて片腕の逆を取るかと言えば、そうして抑えてしまえば、敵から反撃されないからだよ。
柔道や高専柔道、七帝柔道、ブラジリアン柔術で、抱き合うカタチの寝技が成立するのは、スポーツだから、敵が武器を持っていることを想定していないし、
倒れた敵から殴る蹴るの反撃をされる事も想定していないし、互いに金的などの急所を攻撃することも禁止しているからだよ。

305:名無しさん@一本勝ち
15/10/16 13:31:02.28 +U4l5dTE0.net
>>286
古流柔術は立ち技のみではなく、立ち技と半座半立ち技と座り技で構成されているね。
しかし、柔道やブラジリアン柔術の様な形式の寝技競技などは存在しないということ。

306:名無しさん@一本勝ち
15/10/16 14:25:25.12 RgHAINZi0.net
あのさ。
柔術は甲冑が全てじゃないじゃん。
捕手系の柔術は柔術じゃないとでも言うのか?
柔術の組討ちの絵とか見たことないの?
少なくとも>>275にでてるのだけでも3つは仰向けに抑える技じゃん。
当然自分が仰向けの時に馬乗りになられる等の対処も必要だし。

307:名無しさん@一本勝ち
15/10/16 14:40:15.47 PA4ttC1c0.net
>>293
もしかして寝技やらない人からしたら
仰臥した状態で手足を利かせて,身体を護ったり敵の足の辺りについてはね返す
って状態がピンとこなかったりする?
いや仰臥も半座や座り技にカウントしてんのかもしれんが

308:鋳造
15/10/16 15:50:42.27 dlbxxRD/0.net
>>290
相撲だね。
当時のプロレスに後のU系のような寝技なんて存在しないからね。

>>293
よく読もうね。
>仰臥して手足を利かせて
>敵の足の辺りについてはね返す
>足を利かせることに口伝
こう書いてあるね。

>>294
俯せに極められたくないから仰臥式の処方が発達するんだよね。

>>295
甲冑組み討ちにも仰臥式の寝技はあるね。
単車の起こし方のように立ち上がり方にもちょっとしたコツがあるしね。

>>296
俯せに極められても必ずしも反撃不可能ではないよ。
二人
三人に極められてもね。

309:名無しさん@一本勝ち
15/10/16 15:57:01.26 b5VB2L+HO.net
>>299
手足で身体を護るなんて立っても寝ても武器持っててもやることだし
>>291は単に初心の心得を書いてあるだけじゃないの
肝心な所は口伝だしさ
伝書なんて部外者が読んでも困らんように大したことは書いてないもんだよ

310:名無しさん@一本勝ち
15/10/16 16:04:55.81 b5VB2L+HO.net
>>300
相撲に馬乗りになって抑え込む技はないよ

311:鋳造
15/10/16 16:07:34.02 dlbxxRD/0.net
>>301
>手足で身体を護る
手足を
利かせて
だね。
経験してみればこれが何を言っているのかわかるよ。

312:名無しさん@一本勝ち
15/10/16 16:13:32.34 b5VB2L+HO.net
>>303
>手足を
利かせて
だね。

いや
だからさ
どんな時でも利かせないかんよね
寝てるに限らずさ

313:鋳造
15/10/16 16:53:46.18 dlbxxRD/0.net
>>302
力道山にもそんな「技」は無いね。
素人のストリートファイトにもよく見られる状況だけど
彼らにもそんな「(寝)技」は無いしね。
>>304
いやいや。
そういう話しではないんだよね。

314:名無しさん@一本勝ち
15/10/16 17:24:28.31 CjjBaR6z0.net
>>304
敵に投げ倒されても、って書いてあるのが読めないの?
少なくともその文脈では自分は寝てるだろ。

315:名無しさん@一本勝ち
15/10/16 17:40:07.57 04xFfiiW0.net
>>284
例えば、その達人が
野球でプロ野球選手に勝てるか、サッカーでプロサッカー選手に勝てるか
ということなんだけどね
ルールという制限があると、それぞれ別物になる
頭突き解禁されたら、組み技、寝技も別物になるよ

316:名無しさん@一本勝ち
15/10/16 17:48:03.30 b5VB2L+HO.net
>>306
俺には>>291は古流によくある要訣を簡潔に記した以上のものは感じないな
blog主も「古流との接点はありません」と
安直に結び付けるのを戒めてるようにも見えるし

317:名無しさん@一本勝ち
15/10/16 17:52:08.98 J14u+/Y80.net
桜庭和志もグラウンドからの4ポイントの膝蹴り解禁になってから
負け始めたしな。あの頃のプライドはグラップラー全盛期だったが、
一個二個ルール変わっただけでストライカーの時代になった。

318:名無しさん@一本勝ち
15/10/16 17:52:52.57 CjjBaR6z0.net
>>308
いやだからその通りで、古流でも投げられたあとに寝技に移行する事は珍しくも無いことだってば。
接点についても「古流の寝技」と「高専柔道の寝技」の接点についての話だし。

319:名無しさん@一本勝ち
15/10/16 18:31:53.88 +U4l5dTE0.net
>>310
今は現存する古流柔術の動画でも簡単に見られるんだから、色々探して見てみれば良いだろ。
柔道、高専柔道、七帝柔道、ブラジリアン柔術の様な寝技なんて一つも無いよ。それらと、古流柔術では目的も違うんだから当たり前だろ。
ブラジリアン柔術の人が、古流柔術とこじつけたい気持ちは分かるよ。そりゃ、日本の古流柔術と何の関係も無いことが広く認知されると、日本国内で柔術と名乗ることがしづらくなるからね(笑)
だからブラジリアン柔道に変えれば良いんだよ。元々の前田光世が、講道館柔道の出身なんだろ。高専柔道、七帝柔道が講道館柔道とは袂を別っても、それぞれ柔道を名乗っているんだし、頭にブラジリアンをつければ何の問題も無いだろ。

320:名無しさん@一本勝ち
15/10/16 18:56:46.30 ISRmHxvX0.net
>>311
これは小栗流のものだけど
URLリンク(pbs.twimg.com)

321:名無しさん@一本勝ち
15/10/16 19:06:30.30 +VMQNO9C0.net
>>296
>倒れた敵から殴る蹴るの反撃をされる事も想定していないし、互いに金的などの急所を攻撃することも禁止しているからだよ。
ホイスグレイシーが無双してた初期UFCは噛み付きと目つぶし以外は何でもアリだよ
金的も四点膝も後頭部への打撃も関節蹴りもフットスタンプも全部アリ

322:名無しさん@一本勝ち
15/10/16 19:19:49.82 CjjBaR6z0.net
>>311
形じゃ無いんだからそんなんネットに上がってないって。
現代では乱取する流派も少数派だし、乱取の様子をアップしてんのなんて見たことないよ。
そっちこそ古流で寝技してた証拠なんてネットでいくらでも探せるじゃん。
国会図書館とかで天神真楊流の本とかも読めるし。

323:名無しさん@一本勝ち
15/10/16 19:47:46.63 f0/Hn70Q0.net
組打ち術なんて中世の西洋武術にもあったよ。あの鎧は寝かせないとなかなか殺せないからね
ベルセルクって漫画は鎧ごとぶった切ってるけどw

324:名無しさん@一本勝ち
15/10/16 19:53:22.25 4ACnvWF+0.net
キングダムって漫画も鎧ごと両断してるよw

325:名無しさん@一本勝ち
15/10/16 21:35:52.99 J14u+/Y80.net
花の慶次もな(笑)

326:名無しさん@一本勝ち
15/10/16 21:46:56.93 KT1aKku00.net
うーむ古武道の人たちはどこでルール無用の実戦の経験を積んでるの?
型稽古だけとか、道場の中で自由攻防してるだけならスポーツと変わらないような・・・
武道と格闘技は違う、武道は命のやり取りだなんて言える人は戦場経験者くらいでは?

327:名無しさん@一本勝ち
15/10/16 22:22:16.82 sUcIEZQF0.net
>>312
その図にしても、柔道、高専柔道、ブラジリアン柔術の寝技との関連性は全く感じられないね(笑)

328:名無しさん@一本勝ち
15/10/16 22:26:57.35 sdZUgpqd0.net
>>319
>>275があげてる小栗流の図、10ページは浮固、11ページは馬乗り、14ページは上四方固じゃん。

329:名無しさん@一本勝ち
15/10/16 22:38:40.50 sUcIEZQF0.net
>>313
だからさ、その見世物のバーリトウドゥとか言う大会も、武器無しのルールでしょ。最初からグレイシー柔術を売り出す為の舞台装置だったそうじゃない。
筋肉増強剤のステロイドを使って筋肉つけて、グレイシー柔術に有利なルールでやれば、そりゃ優勝するでしょ。
ヒクソン・グレイシーの息子が死んだのも事故死というのは嘘で、薬物中毒で死んだんだろ(笑) ハイアン・グレイシーとか言うのも、薬物中毒で死んだんだろ(笑)
ホイス・グレイシーも薬物陽性反応が出たんだよな(笑)。
結局はショービジネスであって、プロレスやケイワン、プライドと同じだよ。ステロイドなどの薬物の事も含めてね。

330:名無しさん@一本勝ち
15/10/16 22:42:24.34 sUcIEZQF0.net
>>314
結局は、日本の古流柔術で、柔道、高専柔道、七帝柔道、ブラジリアン柔術の寝技に類するものは見付けられなかったんだろ(笑)
あるわけ無いだろ(笑) バカだねえ(笑)

331:名無しさん@一本勝ち
15/10/16 22:46:47.08 cLeQPuxs0.net
「木村政彦はなぜ力道山を殺さなかったか」て本を読むと
古流から現代の柔道の流れがわかるよ筆者が非常に詳しく調べて検証してくれてる
最低でもここに書かれてる真実の知識の部分の共通認識がないと議論の意味が無い
自分自身それまでの「一般に知られてる柔道史」が実は一部嘘だったり真実を語られていなかったり
故意に事実を伏せられていたりした事に気が付いた

332:名無しさん@一本勝ち
15/10/16 22:58:40.97 sUcIEZQF0.net
>>318
現代の日本社会で、ルール無用の戦いなんて無いよ。暴力団の抗争がそうかも知れないが、今は暴対法が厳しいから、昔みたいな抗争は起きないらしいね。
古流柔術、剣術の修行者にしても、稽古する目的は心身の錬磨、護身などだろうね。それで良いじゃない。もしも、他人に襲われたら、手近にあるモノを使ってでも全力で倒しに掛かるだろうけどね。
君が本当の戦闘をしたいと言うなら、外国の傭兵部隊にでも行けば良いだろ。イスラム国とかな。

333:名無しさん@一本勝ち
15/10/16 23:06:47.86 sUcIEZQF0.net
>>323
木村政彦は、講道館柔道、プロ柔道、プロレス、拓大柔道部監督の人で、古流柔術とは関係無い人でしょ。

334:名無しさん@一本勝ち
15/10/16 23:21:51.70 f0/Hn70Q0.net
木村さんは初め古流柔術を学んだんだよ

335:名無しさん@一本勝ち
15/10/16 23:22:43.18 f0/Hn70Q0.net
10歳から竹内三統流柔術を修行[編集]
熊本県飽託郡川尻町(現・熊本市南区川尻)出身。幼少の頃より、父親の仕事場である加勢川の激流の中で、ザルを使っての砂利取り作業を手伝い、強靱な足腰を育てたとされる。
10歳で古流柔術の竹内三統流柔術道場に通い始め、出稽古も含め1日に5時間を超える練習量で実力をつける。段位は四段まで大日本武徳会から受けた。
旧制鎮西中学(現・鎮西高等学校)4年(現在の高校1年の年齢)には講道館四段を取得。全国大会では大将として鎮西を率い、各種大会で圧倒的な強さで優勝に導き、「熊本の怪童」「九州の怪物」と全国にその名を轟かすようになる。

336:名無しさん@一本勝ち
15/10/16 23:46:50.40 cLeQPuxs0.net
>>325
ここで言いたいのこの本に書かれてる古流から現代柔道に繋がる流れが時代から資料・関係者にいたるまで
の流れが綿密に取材して今まで語れなかった事や隠されてた真実が書いてある事
本のタイトルは「木村政彦・・・」だけど木村政彦本人の部分は抜きにしてもここで語られてる真実は
知らないなら知っておくべきかな
木村政彦は講道館柔道だけの人ではない最初に習ったのは古流柔術の竹内三統流で
武徳会からも段位を受けているし高専柔道もやっていた 
師匠の猪熊辰熊からの流れで言えば猪熊辰熊の出発点は古流の扱心流江口道場
また猪熊辰熊も講道館からも段位貰っているが武徳会からも段位を貰っているし
高専柔道もやっていた
詳しい事はやはり本を読んでもらうのが一番わかりやすい
とても全部は語り切れない

337:名無しさん@一本勝ち
15/10/16 23:57:56.51 Xe8acCQA0.net
>>324
よく読んでよw
本当の戦闘なんてできるわけない、あなたの言う通り
でも古武道の人たちは格闘技はルールのあるスポーツで、自分たちは殺しあいを想定していると言う
殺しあいなんてそれこそイスラム国とかの連中しか語れるわけない
古武道家はなにを根拠に実戦だの殺しあいだの話をしてるんだろう?

338:名無しさん@一本勝ち
15/10/16 23:59:26.74 Xe8acCQA0.net
少なくてもこの日本で実戦を語れるのは警察ヤクザ海上保安庁くらいだよね

339:名無しさん@一本勝ち
15/10/17 00:25:22.84 6gh9Szud0.net
この本にはブラジリアン柔術についても流れが書いてある
簡単に説明する事ではないがあえて言うとブラジリアン柔術にしても
まず第二次世界大戦以前に日本でブラジル移民政策があり
そこで現地ブラジルに渡った人達による日本人コミュニティが形成され
柔道・柔術が盛んに


340:行われた 当然その中にいたのは古流も含め高専柔道・講道館・武徳会の人達でありこの技術が 今で言うブラジリアン柔術の元の一部になっている 前田光世が渡る前にすで技術の継承はあったのだがそこが実は語られてない真実の一部分 でもやはりこんな説明では語りきれない これ以上言うとステマと思われそうだが そういう本当の部分を知ってもらうには本を読んでもらうしか・・としか言えない



341:名無しさん@一本勝ち
15/10/17 00:31:05.79 ArrOcG3c0.net
普通に喧嘩の事を実戦とか言ってる人がほとんどだと思うし、それで不足ないと思うけどなあ
何で殺し合いしか認めないとかって話になるんだ

342:名無しさん@一本勝ち
15/10/17 00:32:38.63 wTKvKMbu0.net
>>330
総合格闘技の試合動画見て、強くなった気分の見るだけ君も、実戦を語流資格充分。
少なくとも本人は実戦をよく知ってるつもりのようでwwww

343:名無しさん@一本勝ち
15/10/17 00:57:29.66 wd1NMBNs0.net
結局のところ、古流で寝技をやってなかった事を証明する資料はないのかな?

344:名無しさん@一本勝ち
15/10/17 01:28:57.07 MUIMy10f0.net
>>299-300
寝技以前に、正対という言葉をご存知ない方たちが、今は増えたのでしょうね。
 
正対は向かい合うという意味なので、背を見せるのは正対とは言いませんよね。

345:鋳造
15/10/17 02:44:59.18 iZJqbZD70.net
>>308
>仰臥して
>正対を護り
ちゃんとこう書いてあるのを読んでね。

>>311
>ブラジリアン柔術の様な寝技なんて一つも無い!
だから存在したんだってば。
講武所指南役の達人が
講武所の地稽古で他流の寝技に相当苦戦を強いられた記録が残っているしね。
人のやることなんだから
水が低きへ流れ
そこへ雪崩れ込むのはいつの時代でも自明の理でしょ。

>それらと
>古流柔術では目的も違うんだから
目的は同じく「武術」だね。

>だからブラジリアン柔道に変えれば良いんだよ!
たぶん誰もそういう話しをしていないと思うよ。

346:名無しさん@一本勝ち
15/10/17 04:18:58.21 6VkZ8qwM0.net
富田流が最強だよ
金剛、無極、煉獄の必殺技があるからね

347:名無しさん@一本勝ち
15/10/17 04:53:41.24 HyF5Hm1q0.net
>>328
鬼の首取るつもりじゃないんだけど、牛島辰熊じゃね? それとも猪熊だった時があんの?

348:名無しさん@一本勝ち
15/10/17 08:15:47.34 9PITF/vY0.net
>>328
古流柔術でも


349:寝技をやっていたと言うが、それは明治になってから、講道館柔道との試合の為に柔道ルールに迎合して練習したものだったんじゃないの? そういう流派は結局は講道館柔道に吸収されて消えちゃったでしょ。盛岡の奥田松五郎の流派も、結局は柔道に吸収されて無くなっているからね。



350:名無しさん@一本勝ち
15/10/17 09:03:34.92 pMA47aEv0.net
>>332
ふつうの喧嘩だとMMAとかbjjみたいな現代武道の独壇場で、合気道とか古流なんちゃらみたいなスパーしない古典武道は通用しないから、仕方なく極論に走って誤魔化してるだけみたいな。

351:名無しさん@一本勝ち
15/10/17 09:06:16.32 YqshNWej0.net
>合気道とか古流なんちゃらみたいなスパーしない古典武道は通用しないから
そもそもこの前提が間違ってるから・・・w

352:名無しさん@一本勝ち
15/10/17 10:53:49.68 2KAUH3jg0.net
328です今気が付いたのですが
328は牛島辰熊です書き間違えました
もうすでに338さんが訂正されてましたねありがとうございます

353:名無しさん@一本勝ち
15/10/17 10:55:41.28 2KAUH3jg0.net
328です今気が付いたのですが
328は牛島辰熊です書き間違えました
もうすでに338さんが訂正されてましたねありがとうございます

354:名無しさん@一本勝ち
15/10/17 12:18:17.80 6vqgu7ns0.net
>>340
はいはい。格闘技の試合見て自分も強くなった気分の素人さんは帰ってねw

355:名無しさん@一本勝ち
15/10/17 12:19:27.81 wd1NMBNs0.net
>>329
柔道に迎合して変化があったのだとすれば
「最近の柔術は講道館流の真似ばかりして皆寝技を専らとし…」
なんて書き残してる人がいそうだけど。
逆の記述はあるのにね。

356:名無しさん@一本勝ち
15/10/17 12:21:05.56 wd1NMBNs0.net
アンカミスった345は>>339

357:合気道屋@出先
15/10/17 16:27:10.06 OPU8HUij0.net
>>329
>でも古武道の人たちは格闘技はルールのあるスポーツで、自分たちは殺しあいを想定していると言う
誰だよそれ?

358:鋳造
15/10/17 17:01:38.06 iZJqbZD70.net
>>321
>見世物のバーリ
>武器無しのルール
だから?
武器無しだから
俺をオモチャにしたアイツは弱いってか?
URLリンク(www.youtube.com)
説得力ないよね。

>>335
フィーリングとしてもそういうのが衰えているのだろうね。

>>339

もしか講道館と講武所を混同していない?

>柔道ルールに迎合して練習したもの
迎合も何も
講道館が確立された最初の試合で
古流が絞め落としたと教えただろ。

359:名無しさん@一本勝ち
15/10/17 17:35:52.36 3SDKNwjpO.net
徳川時代に講武所で高専やブラジリアンみたいな寝技の練習やってたら
柔術部門が即閉鎖されたのも納得だわw
旗本武士に笑われたろうねそんなもんは

360:名無しさん@一本勝ち
15/10/17 18:51:33.87 4Qabon8d0.net
>>345
大東流合気柔術の不世出の名人、佐川幸義先生は、柔道の寝技は試合用に考えたものだろうと仰っているね。あんな抑え方では、手とか足が空いているから、突いたり蹴ったり出来るということだね。

361:名無しさん@一本勝ち
15/10/17 19:17:50.25 wd1NMBNs0.net
大東流にはなかっただけじゃないの?

362:名無しさん@一本勝ち
15/10/17 19:23:14.02 vIi09Doa0.net
SASの本に白兵戦に寝技は不要と書いてあったけどどうなの?

363:名無しさん@一本勝ち
15/10/17 19:46:49.60 3SDKNwjpO.net
>>352
いらんやろね
仕留めるのに時間がかかりすぎるから

364:名無しさん@一本勝ち
15/10/17 19:53:08.48 HyF5Hm1q0.net
押さえ込んでナイフで頸動グサッて終わらせるんなら、たしかに寝技イラネ。
ただ寝技は身体鍛えられるからね。

365:名無しさん@一本勝ち
15/10/17 20:30:33.72 G8x1zN310.net
>>339
純粋に古流には寝技はあるか無いかの話じゃないのか?
何故明治時代に柔道ルールに対応する為に古流がとか・・
何処から出た話なのかわからないしそう言うもんじゃないと思うが
本のP66~68に簡単だけど古流の組討ちからの寝技について書いてある。
「そういう流派」が講道館に吸収されて消えたってのも全ての流派がではないから違う
他が消えて残っているのは何故講道館なのかについても本に書いてある
盛岡の奥田松五郎の流派については知らない
疑問があるなら本読んで 自分がここで本から抜き出して書いてもすべては説明出来無いし
本来端折っていい話じゃないのを書き込むと何より誤解を生みやすい

366:名無しさん@一本勝ち
15/10/17 22:02:40.67 fij7SpLP0.net
>>350
>>320の後にそういうことが言えるのは素直にすごいな
もし佐川さんに>>275の小栗流の図見せたら何て反応したかな
まあ橋本君みたいに自分が見たくないものは認識できなかったかもしれんけど

367:鋳造
15/10/17 22:55:32.18 iZJqbZD70.net
>>349
>寝技の練習
違うね。

>>350
そんな誰でも知り尽くしている情報をドヤ顔で開陳されても。

>柔道の寝技は試合用に考えたものだろう
だから?
いま古流(江戸時代)の話しをしているんだけど。

>あんな抑え方では
>突いたり蹴ったり出来る
それを素人考えと言いますな。

368:名無しさん@一本勝ち
15/10/18 00:11:46.44 YWOqh+XR0.net
>>355
俺は柔道の木村政彦に、特に関心を持っていないし、その本を読む気も無いよ。木村政彦について知っているのは、柔道は強かったけど、その後食うためにプロレスラーになって、力道山と試合をやって負けたと言うことくらいだな。
昔、木村政彦の自伝を立ち読みした事があったけど、力道山と八百長の約束をしていたのに、力道山が一方的に八百長の約束を破ったとか書いていたね。それなら、直ぐ様やり返せば良かったのにね。
それこそ、得意の寝技で抑え込めば勝てたんじゃないのか?寝技が全ての技に勝るのなら、エリオ・グレイシーを抑え込んで勝ったように、力道山を抑え込めば勝てたのにね(笑)
純粋に古流に寝技があるか無いかを言えば、無いよ。組み打ちからの寝技が書いてあると言うが、それは小具足とか腰の廻りとかいうもので、柔道や高専柔道の寝技とは全然違うものだ。
九州の竹内三統流について検索してみると、既に消滅した古流だね。柔道のルールに迎合した流派は吸収されて消えているんだよ。。源流の岡山の竹内流は現在も伝承しているのにね。

369:名無しさん@一本勝ち
15/10/18 00:21:06.28 cMkXcaGq0.net
小栗流の図は固め技。

370:名無しさん@一本勝ち
15/10/18 00:22:41.85 sq3kQahy0.net
柔術の別の呼び名である、小具足や腰之廻りに寝技があるなら、
グレイシーや高専柔道と同等のものではないとしても
「古流には純粋に寝技が無い」とは言えないんじゃないのか?

371:名無しさん@一本勝ち
15/10/18 00:26:47.06 dEHcg6LO0.net
>>358
>>275があげてる小栗流の図の、10ページに浮固、11ページに馬乗り、14ページに上四方固と
仰向けで抑える抑え込みが描かれてるよー

372:名無しさん@一本勝ち
15/10/18 00:40:31.03 dEHcg6LO0.net
>>291にあるように江戸時代にすでに
当身禁止で抑え込まれたら負けってルールの下で
投げられた側が仰向きで
手足を利かせて抑え込まれないように身を守ったり下から相手をひっくり返す技がある
(橋本くんはゴロゴロ転がる事を表していると言っているが,仰臥とか正対の意味がわからないんでしょう)
>>275の通り仰向けに抑え込む形もある
ここまでそろってて橋本君的には寝技じゃないんだよなあ
寝技をどう定義してるかすっげー知りたい

373:名無しさん@一本勝ち
15/10/18 01:53:39.09 oNV6K1fd0.net
日本武道全集の関口流の伝書とか見ると柔道の寝技みたいにただ固めるだけでなくて
日本拳法みたいに当身につなげてたみたいだな
山田実の「知られざる日本柔術の世界」にも竹内三統流や無相流、気楽流の乱捕りの話が載っているが
柔道のように一本や抑え込みの概念がなかったらしい

374:名無しさん@一本勝ち
15/10/18 01:56:12.48 YWOqh+XR0.net
>>360
日本語の分からない日系ブラジル人ですか?(笑)
日本伝統の柔術の腰の廻り、小具足は、寝技ではないよ。ここまで言っても分からないんじゃしょうがないけどね。
何度も言うが、古流柔術に寝技があったのなら、寝技の形というものが一つくらい残っていても良いはずだが、そんなものは一つも無いでしょ。
ブラジリアン柔術という名の柔道は、日本の本当の柔術の人間から見れば柔道の寝技でしかないんだよ。だから、古流武術の雑誌でも、「ブラジリアン柔術は、果たして柔術なのか?」という特集が組まれたりもしたんだろ。
ブラジリアン柔術は、飽くまで講道館柔道の変形であって柔術ではないんだよ。
君が何かと持ち出す「木村政彦はなぜ力道山を殺さなかったか?」という本の著者も、北大で高専柔道・七帝柔道をやっていた人だろ。
変に日本の古流柔術とブラジリアン柔術をこじつけたりせずに、有り体に講道館柔道、高専柔道の影響からブラジルで形成されたものだと書けば、武道史の学術書として評価されただろうね。

375:名無しさん@一本勝ち
15/10/18 01:57:18.81 cMkXcaGq0.net
昔の乱捕は参りましたといったら負けだと聞いた事がある。

376:名無しさん@一本勝ち
15/10/18 02:04:06.11 cMkXcaGq0.net
竹内流小具足 
URLリンク(www.youtube.com)
竹内流では小具足は短刀を使う技術。約100本の型がある。
別に羽手(柔術)がある。

377:名無しさん@一本勝ち
15/10/18 02:06:33.90 oNV6K1fd0.net
柔道の寝技自体が不遷流のものを丸々採用したものでしかないが
大日本武徳会柔術制定委員会の演武写真みると寝技の部はほぼすべて田辺が技掛けてる

378:名無しさん@一本勝ち
15/10/18 02:12:35.54 cMkXcaGq0.net
天神真楊流極意教授図解 幕末の乱捕り
URLリンク(dl.ndl.go.jp)
URLリンク(dl.ndl.go.jp)

379:名無しさん@一本勝ち
15/10/18 02:13:19.36 cMkXcaGq0.net
天神真楊流極意教授図解 幕末の乱捕りその二
URLリンク(dl.ndl.go.jp)
URLリンク(dl.ndl.go.jp)

380:名無しさん@一本勝ち
15/10/18 02:13:44.47 cMkXcaGq0.net
その三
URLリンク(dl.ndl.go.jp)
URLリンク(dl.ndl.go.jp)

381:名無しさん@一本勝ち
15/10/18 02:30:06.89 sq3kQahy0.net
>>364
それ俺じゃないぞ。
高専もグレイシーも古流と繋がってるとは思ってないし。
ただ、それらと同じものでないにしても寝技が無かったとは言えないだろう、と言ってる。

382:名無しさん@一本勝ち
15/10/18 02:35:45.38 22vVryGq0.net
達人が格闘技の試合で通用するか?
って話してんのになんで歴史の話になるの?
○○流は江戸時代にこういう技があったとかすれ違いハナハダしい。

383:鋳造
15/10/18 02:45:29.60 MU6jZL/h0.net
>>358
>俺は
>木村政彦に
>特に関心を持っていない!
誰も木村政彦自体の話しをしていないと思うぞ。

>得意の寝技で抑え込めば勝てたんじゃないのか?!
どうやって?

>寝技が全ての技に勝るのなら
そういう話しもしていないだろうね。

>古流に寝技があるか無いか
>無い!
だからあったよ。
関口流祖が書いていることをたかだか佐川幸義が20年前に否定しても何のソースにもならないんだよ。

384:名無しさん@一本勝ち
15/10/18 02:59:14.32 cMkXcaGq0.net
関口新心流は寝技というよりは固め技

385:鋳造
15/10/18 03:12:39.17 MU6jZL/h0.net
>>372
その通りなんだけど
>>211
が突如
発狂を始めたものでね。
>>374
抑えられては抜け
抑えられては抜け
・・・
延々と攻防を続ける・・・
まさに寝技(の記述)だね。

386:名無しさん@一本勝ち
15/10/18 03:27:53.76 QW7ywJae0.net
>>364
>変に日本の古流柔術とブラジリアン柔術をこじつけたりせずに
いやその本でもこじつけたりしてないですよ。
読んで無い上に読む気もないなら、迂闊にさわらない方がいいんでないかい?
恥をさらすだけですよ
あと前田光世が渡米したのは高専柔道が寝技偏重になる前なんで、BJJと直接的な関係はないですね

387:名無しさん@一本勝ち
15/10/18 03:35:19.11 QW7ywJae0.net
しかし江戸時代の伝書に寝技乱取りやガードやスイープの記述があり、仰向けの押さえ込みの図を見せられてもなお
「古流柔術に寝技があったのなら、寝技の形というものが一つくらい残っていても良いはずだ」
って…
じゃあ寝技乱取りの記述や抑え込みの図は何なんだ?
存在もしない空想上のものについて書かれたって事で自分を納得させてるのか?
武徳会柔術形に採用された不遷流の寝技についてこいつの脳内でどう辻褄を合わせてるんだ?

388:名無しさん@一本勝ち
15/10/18 04:44:08.17 1y4arz8HO.net
>>377
>いやその本でもこじつけたりしてないですよ。
>ガードやスイープの記述があり

けっきょくこじつけてるじゃん
必ず正中線を守る原則を
寝た状態でもやれって書いてあるだけなのに
なんでブラジリアンマンセーにもっていこうとしてるんだ?

389:名無しさん@一本勝ち
15/10/18 09:00:26.95 6njr+CKT0.net
>>378
急に専門用語を使ったから混乱させちゃったね
ガード、スイープとは>>291とそのリンク先にある
当身禁止で抑え込まれたら負けってルールの下で
“投げられた側が仰向き(仰臥)で手足を利かせて抑え込まれないように身を守ったり(ガード)、相手をひっくり返す技術(スイープ)”
の部分を指してます。
寝技の経験無いとイメージしづらいのかなやっぱり
そしてやっぱり>>320 で指摘された小栗流の仰向けでの押さえ込みの図について何もコメントは無い
>>294まで大見得を切ったのに…

390:名無しさん@一本勝ち
15/10/18 10:06:56.88 YWOqh+XR0.net
>>368>>370
なんでだろうね?リンク先を表示しようとすると、not found としか出てこないんだよね(笑)

391:名無しさん@一本勝ち
15/10/18 10:22:26.98 YWOqh+XR0.net
URLリンク(youtu.be)

竹内流柔術

392:名無しさん@一本勝ち
15/10/18 10:26:23.42 YWOqh+XR0.net
URLリンク(youtu.be)

不遷流柔術

393:名無しさん@一本勝ち
15/10/18 10:35:24.33 YWOqh+XR0.net
小栗流柔術の図についても、固め技だと解説されているね。
URLリンク(japanbujut.exblog.jp)

394:名無しさん@一本勝ち
15/10/18 13:18:24.67 cMkXcaGq0.net
>>380
天神真楊流柔術極意教授図解
URLリンク(kindai.ndl.go.jp)
コマ番号130-135 乱捕り

395:名無しさん@一本勝ち
15/10/18 13:20:49.13 cMkXcaGq0.net
不遷流
URLリンク(www.youtube.com)

396:名無しさん@一本勝ち
15/10/18 13:23:39.89 cMkXcaGq0.net
このサイトで小栗流の図をすべて見る事が出来るよ。
URLリンク(webarchives.tnm.jp)

397:名無しさん@一本勝ち
15/10/18 13:43:46.75 PssnCV6c0.net
相手に馬乗りになって首を絞めている図がある。

398:名無しさん@一本勝ち
15/10/18 13:48:33.46 sq3kQahy0.net
正直 小佐野さんの言う事鵜呑みにしてる時点で…

399:名無しさん@一本勝ち
15/10/18 14:02:28.54 1y4arz8HO.net
服って書くのめんどいよな

400:名無しさん@一本勝ち
15/10/18 14:59:57.31 MG/kxPK40.net
>>384
投げ技や投げた後の固め技だろ。柔道、ブラジリアン柔術の寝技と違うだろ。
はい、終了。
あと、平直行の対談は、合気道SAの分派の覇天会合気道の代表との対談だったな。まあ、あんなパチパチパンチみたいな合気道との対談だから、平が苦言を呈したのも納得したよ。
覇天会の代表は、大道塾で合気道の講習をやったことがあるそうだが、なんでまた、大道塾も合気道なんか習ったのかわからんね。

401:名無しさん@一本勝ち
15/10/18 15:17:00.13 PssnCV6c0.net
いまどきタイマンでもないんだから、素手の一対一の格闘なんて競技の中だけの世界だろ。
どういう気持ちでその視点であらゆる武道・武術までも語るのかがさっぱりわからん。

402:名無しさん@一本勝ち
15/10/18 15:49:04.26 cMkXcaGq0.net
寝技はつい最近。

403:名無しさん@一本勝ち
15/10/18 15:56:33.33 sq3kQahy0.net
相手に投げられた後 馬乗りになられた場合、
下から逆とって反撃するのは寝技の範疇に入るのか?

404:名無しさん@一本勝ち
15/10/18 16:03:13.26 NLCaAVeY0.net
正座とかき座を崩した形からは寝技と言ってもいいんでない

405:鋳造
15/10/18 17:09:47.16 MU6jZL/h0.net
>>390
>投げ技や投げた後の固め技だろ!
投げられたあとも正対に転化して
そのあとも地稽古が続く
と書いてある流派が
既述の通り存在しているのだから
そりゃ寝技(の存在)でしょ。
単純に投げたあと固めりゃいいって問題じゃないし
どうやってって話しなんだよね。

406:名無しさん@一本勝ち
15/10/18 17:11:48.88 TzqbhwZC0.net
400近くスレ消費してるのに、試合で結果出せる達人の名前がひとりも上がらないとかマジか。

407:名無しさん@一本勝ち
15/10/18 17:28:07.65 IpA0I5RM0.net
残念ながらマジです!(´д⊂)‥ハゥ

408:名無しさん@一本勝ち
15/10/18 17:31:05.68 mD6ms/oq0.net
>>396
達人云々より前に、とりあえずお前は、格闘技の試合見て、強くなった気がしてるだけの
何もできない、何もしないゴミカスだけどなw
見るだけの最弱君のくせに書き込みは偉そうだよなwww

409:名無しさん@一本勝ち
15/10/18 17:37:41.45 v3CyeEEpO.net
寝技は古来よりあります。

410:名無しさん@一本勝ち
15/10/18 17:49:36.01 PssnCV6c0.net
達人に夢を見すぎ。昔の達人は専業の武術家で、強いことで生活していた武術家を指すのであって。

411:名無しさん@一本勝ち
15/10/18 17:51:15.71 PssnCV6c0.net
伝統武術に興味があるのなら、むしろ伝統や文化の保存継承とか、
武道的な精神修養とか、そういう面に興味をもって欲しいよ。

412:名無しさん@一本勝ち
15/10/18 18:03:19.65 PssnCV6c0.net
・大半の人には形式的な事だけ教えそこから各人が自分で強くなる人が大半で、本当の事を教える部分では
猜疑心を働かせて慎重に継承者を選ぶ時代
・技をお金で切り売りするようになる衰退期
・精神性を押し出し技を安価に教えるようになった普及期
・文化の継承が中心になっている衰退期
という流れがあります。その中で各人が何とか自分なりの取り組みを探しているというのが現状なのであって。

413:名無しさん@一本勝ち
15/10/18 18:39:09.59 W2203GC40.net
>>390
ちょっと待て。
投げ技から固め技の連続を寝技と認めないとなると、柔道に寝技は存在しない事になるだろ。
柔道では投げ技からの連続でしか寝技に入れないし、そもそも柔道の寝技は「固技」が正式な名前だし。

414:名無しさん@一本勝ち
15/10/18 18:59:36.54 ZifWy/cL0.net
ブラ柔も投げがポイントにしかならないだけで、立っての攻防前提だしな

415:名無しさん@一本勝ち
15/10/18 19:23:07.14 nA1/t/i50.net
>>396
悲しいかなそれが現実よ

416:名無しさん@一本勝ち
15/10/18 19:26:27.46 W2203GC40.net
達人と呼ばれてる時点でそれなりに高齢な訳で、スタミナとかも必要な試合で結果を出すのは厳しい。
格闘技のマスターズとかでも若いチャンピオンクラスには厳しいし。
達人じゃなくて、若手の実践派武術家の登場が待たれる。

417:名無しさん@一本勝ち
15/10/18 19:26:48.27 YWOqh+XR0.net
>>403
だからさ、前から言ってるが、日本の古流柔術の投げからの固め技と、柔道、高専柔道、ブラジリアン柔術のそれと全然違うだろ。
ようつべの古流柔術各流派の動画を見てみろよ。大体は、うつ伏せに抑えて足を肩に掛けて、相手の腕の逆を取って抑えているだろ。
現代の警察の逮捕術、自衛隊の格闘術にも、そうした抑え方が取り入れられているんだから、そうした抑え方が効果的である筈なんだが、
なぜ、柔道、高専柔道、ブラジリアン柔術でそれをやらないかと言えば、スポーツ競技であること、競技の安全性から、そうした抑え方をしないんだろ。
現代の古流柔術修行者は、格闘技の大会に出て、そのルールの中で勝ち上がろうとか考えている人はほとんどいないと思うよ。心身の錬磨、護身術で良いんだよ。
個々人では、街での喧嘩の一つや二つある人も居るだろうし、俺自身も若い時分にヤクザ連中と喧嘩したこともあったが、オッサンになれば、そうした事もあまりしなくなるしね。

418:名無しさん@一本勝ち
15/10/18 19:35:15.97 W2203GC40.net
>>407
だから何回も言ってるけど、古流でも仰向けの相手を抑え込む技は有るし、その必要性はスポーツだけが理由じゃ無いよ。
うつ伏せに抑える方が自分が安全なのは間違いない。
でもそれは投げた側の都合でしょ?
投げられた方は素直にうつ伏せになってたらやられっぱなしになるんだから、当然仰向けになって抵抗するだろ。
そうなれば当然そこからの攻防は必要になる。
なんで必ず自分の技が理想的に成功して相手は大人しくそれに従ってくれると思ってるんだよ。

419:名無しさん@一本勝ち
15/10/18 19:41:29.55 cMkXcaGq0.net
白兵戦に寝技は必要なの?
殴り合いになると思うけど。

420:名無しさん@一本勝ち
15/10/18 19:56:48.42 sq3kQahy0.net
>>407
大東流だとそれだけしかやらないの?

421:名無しさん@一本勝ち
15/10/18 20:56:56.17 yjZ2wDE50.net
>>409
白兵戦って白兵=刃物使う戦いの事だぞ?
当然殴るより刀槍使うだろ

422:名無しさん@一本勝ち
15/10/18 21:21:17.08 YWOqh+XR0.net
>>408
相手を仰向けの状態で抑える場合もあるが、抑え方は柔道、高専柔道、ブラジリアン柔術の抑え方と全く異なるよ。その抑え方は入門しない者に教える事など、古流柔術では、どの流派でもあり得ないだろうね。
相手が自分の思い通りにならない事くらい、誰でも分かるだろう。抵抗されてもうつ伏せに抑えられるように稽古を積むのだし、また、鍛錬をして体を作るんだよ。
恐らく、インチキ武道の合気道を見て、古流柔術も同じだと考えているのだろうが、合気道と古流柔術では全然違うよ。また、合気道の源流の大東流合気柔術と合気道も全く異なるよ。
合気道は、大東流合気柔術の技のカタチをパクっただけの中身の無い踊りで、インチキ宗教の大本教の傘下団体だからね。
まあ、全く形骸化してしまっている流派もあるかも知れないがね。渡辺剛という元パティシエが、大東流合気柔術佐川道場の出身らしく、格闘技興行でぼろ負けしたから、
大東流合気柔術が色々言われているようだが、動画を見る限り真面目に稽古を積んだ人ではないね。
全然、大東流合気柔術の体捌きが出来ていないし、あんな格闘技興行に出ること自体が軽率だよ。

423:名無しさん@一本勝ち
15/10/18 21:22:52.54 IpA0I5RM0.net
せめてナイフくらいにしときなよ。

424:名無しさん@一本勝ち
15/10/18 21:43:57.22 W2203GC40.net
>>412
抑え方がどうこうじゃなくて、自分も寝た状態で抑えてる時点で寝技でしょ。

425:名無しさん@一本勝ち
15/10/18 21:46:31.29 Hv9ijpBM0.net
>>412
>相手が自分の思い通りにならない事くらい、誰でも分かるだろう。
分かってるようには見えないな。
>抵抗されてもうつ伏せに抑えられるように稽古を積むのだし、また、鍛錬をして体を作るんだよ。
抑えられないように稽古をつむのだし、また、鍛練をして体を作るんだよ。

>渡辺剛という元パティシエが、大東流合気柔術佐川道場の出身らしく、格闘技興行でぼろ負けしたから、 大東流合気柔術が色々言われているようだが、
もっと前からだろ。

>動画を見る限り真面目に稽古を積んだ人ではないね。
真面目に稽古を積んだ人は、大東流にはいないみたいだね。

426:名無しさん@一本勝ち
15/10/18 21:59:23.93 YWOqh+XR0.net
>>414
だから、抑える方が寝るわけではないよ。
前から言ってるが、俺は稽古会に来れば、誰の相手でもしている。格闘技関係の者が無理に抵抗しようとした為に、関節が外れてしまった事もある。
試したいのなら、稽古日時を告知しているから、その時に来れば、何時でも相手をするよ。自由攻防で


427:やってみたいのなら、その旨言ってくれれば、自由攻防でやってあげるしね。



428:名無しさん@一本勝ち
15/10/18 22:04:05.15 W2203GC40.net
>>416
あなたの技術の話では無く、古流柔術には自分も寝た状態で相手を抑え込む技が存在するかどうか、って話。
それが存在することは伝書等により明らかだろう、って話。

429:名無しさん@一本勝ち
15/10/18 22:52:24.30 W2203GC40.net
>>417

430:名無しさん@一本勝ち
15/10/18 22:53:00.56 W2203GC40.net
誤操作すまん。

431:名無しさん@一本勝ち
15/10/18 23:14:31.51 sq3kQahy0.net
大東流の人たちは、自分らが古流柔術のスタンダードモデルだと思ってるから
何行っても無駄かもよ?

432:名無しさん@一本勝ち
15/10/18 23:19:28.60 nA1/t/i50.net
知識のひけらかし大会やってんのか
武板なんだからじゃあオフしようぜとはならないわけ?

433:名無しさん@一本勝ち
15/10/18 23:25:50.90 W2203GC40.net
>>421
範馬勇次郎が「日本刀は古来より刀身を握って柄で撃つもの」って言ったらそれが正解になるのか?

434:名無しさん@一本勝ち
15/10/18 23:46:46.43 W2203GC40.net
>>420
大東流は古流柔術の中でもかなり特殊な部類だと思うんだけどね。
だからこそ柔術の中でも確立した立場を築けた。

435:名無しさん@一本勝ち
15/10/18 23:53:18.96 cMkXcaGq0.net
天神真楊流
URLリンク(www.youtube.com)

436:名無しさん@一本勝ち
15/10/19 00:08:44.75 HyPTGSNf0.net
ひょっとして寝技が有る流派も在れば無い流派も在るっていう事が分からんだけか?

437:名無しさん@一本勝ち
15/10/19 00:16:33.42 zmXJK9Lb0.net
>>421
そりゃMMAあたり見て、自分も強くなった
と勘違いした間抜けがイチャモンつけてるだけ
だもん。
動画や雑誌見て得た知識であれこれクサして気分良くなりたいだけのクズだからね。

438:名無しさん@一本勝ち
15/10/19 00:18:14.16 rIXh1iA+0.net
現代で言う寝技に近いが当時は固め技と言っていた。
ブラジリアン柔術よりも小栗流の固め技のほうが刳い気がする。
大東流も特殊だが小栗流も特殊。
腕挫十字固は古流でもよくある技だけど寝技に入るの?

439:名無しさん@一本勝ち
15/10/19 00:24:36.91 Y/7kRWrH0.net
武術
URLリンク(www.youtube.com)

440:名無しさん@一本勝ち
15/10/19 00:40:05.52 HyPTGSNf0.net
>>427
寝技と固技は同一では無いよね。
寝技は自分と相手が置かれている状態を指す言葉。
固技は技術の種別を指す言葉。
腕十字については固技であるのは間違いない。
寝技かどうかについては状況次第。
立っている状態からまたぐなり飛び付くなりして瞬時に極めた場合は固技だけど寝技ではない。
投技等で倒れた相手に仕掛けるなら固技であり寝技。

441:鋳造
15/10/19 03:47:35.87 0UB5/c6G0.net
>>396
三峡剣道館の陳老先生。
掛り稽古ではなく撃てるし
決して撃たれないから
試合でそのまま実力発揮できるんじゃない?

>>407
>古流柔術の投げからの固め技
違うよ。
投げからではなく
投げ「られても」下からの対応がある
とこのスレに挙がった幕末の史料に書いてあるよね。
そこからクルクルと地稽古が続くと。それを寝技と呼ぶんだよ。

>>412
>恐らく
>合気道を見て
>古流柔術も同じだと考えているのだろう!
誰が?

>合気道と古流柔術では全然違うよ。
そりゃ違うだろうさ。合気道がどうしたの?

442:名無しさん@一本勝ち
15/10/19 09:44:17.24 93IGOJJ20.net
ルールがあるとルールの内容によって技が変わるんだから、ルールなしの場合も含めた時の技の本質をもっと見ろよ。

443:名無しさん@一本勝ち
15/10/19 09:45:47.12 dvxqnERp0.net
紀元前16世紀のミノアのボクシングの壁画
URLリンク(ja.wikipedia.org)

444:名無しさん@一本勝ち
15/10/19 10:10:40.07 B7boYd5l0.net
>>431
俺も超思うんだけど。やっぱ格闘技と違い測定し辛いからルールのある戦いの中で
武術の本質を探ろうという事しかできないのかもしれんね。体捌きひとつとっても
アレだって刃物で突いてきた所を回避する為にあるようなもんだからね。

445:名無しさん@一本勝ち
15/10/19 10:11:57.32 dvxqnERp0.net
イタリアに伝わる古式サッカー
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

446:名無しさん@一本勝ち
15/10/19 10:20:44.63 NqpgpV2k0.net
いいからプロ格闘家を凌駕する達人の名前挙げろよいい加減
俺が倒してきてやっからよ

447:名無しさん@一本勝ち
15/10/19 11:26:06.56 ytsY+X3x0.net
>>435
金を払ってくれるのなら探してきてくれる人がいるかもしれないよ

448:名無しさん@一本勝ち
15/10/19 11:44:25.49 4iuA+K0J0.net
>>435
MMAの人?
撮影してきて

449:名無しさん@一本勝ち
15/10/19 13:08:45.25 pDI0v+/r0.net
蘇東成なら喧嘩買ってくれるんじゃないかな

450:名無しさん@一本勝ち
15/10/19 14:07:29.70 93IGOJJ20.net
435が蘇東成と対決するの?

451:名無しさん@一本勝ち
15/10/19 14:22:42.71 O3m7smPD0.net
>>436
お前、ホント口先だけなのなw

452:名無しさん@一本勝ち
15/10/19 14:25:07.36 O3m7smPD0.net
>>440
まちがい。訂正。

>>435
お前口先ばっかりだな。早くやってみせろ。
動画で証明してみせろ。
試合でやってみせろ。

453:名無しさん@一本勝ち
15/10/19 14:28:40.40 DDY+E1/Q0.net
>>220
なんかビニネスって卑猥でいいな

454:名無しさん@一本勝ち
15/10/19 14:30:24.29 QNu4slsu0.net
本部朝基と蔡龍雲がボクシングの試合やったのが有名ですな
しかし何がどうなったのか動いてるのがみたいw
結果より展開に興味があるな~
達人の戦い方なんて想像つかない

455:名無しさん@一本勝ち
15/10/19 15:50:59.56 dvxqnERp0.net
試合の動画残ってるのが上原清吉さんだな 公開されてないけど

456:名無しさん@一本勝ち
15/10/19 15:52:48.91 CgybaLX30.net
せめて試合の動画くらい貼れよ

457:名無しさん@一本勝ち
15/10/19 16:48:29.08 dvxqnERp0.net
弟子が所有してるようだがネットには載ってない

458:名無しさん@一本勝ち
15/10/19 16:59:39.29 yRfDKNAeO.net
上原先生が薬師寺のパンチをサバきまくった動画もネットに出ないね。
あれまた見たいわ

459:名無しさん@一本勝ち
15/10/19 17:25:48.59 B7boYd5l0.net
あれも色々言われてたけどな。信じるか信じないかは・・・・って奴だ。

460:名無しさん@一本勝ち
15/10/19 17:40:15.57 dvxqnERp0.net
最後の「だれの挑戦でも受ける」達人だったのかもな

461:名無しさん@一本勝ち
15/10/19 17:41:22.95 dvxqnERp0.net
URLリンク(ameblo.jp)

462:名無しさん@一本勝ち
15/10/19 17:43:06.07 dvxqnERp0.net
顔にモザイクかけてyoutubeにアップしてくれればいいのに(´・ω・`)

463:名無しさん@一本勝ち
15/10/19 18:27:18.26 93IGOJJ20.net
武器を持った芸人が武器を持った上原先生に攻撃して簡単に小手を打たれた動画をもう一度見たい。

464:名無しさん@一本勝ち
15/10/19 19:06:01.29 V6El1fVX0.net
>>435
あなたがそれ相応の実力者なら意味もあるね。
ちなみにあなたの名前、出場した格闘技の大会名と成績頼む。

465:名無しさん@一本勝ち
15/10/19 22:16:55.24 awCvpAuT0.net
>>273にでてる東勝熊でいいんじゃね
負けなしというわけではないが錚々たる面々と戦って結果残してるし
URLリンク(blogs.masoyama.net)
>小さな日本人が自転車警官の"エージャックス"こと、セリグ・ホイットマンと他4人の屈強な警察官で構成された警官隊に呼び出され、挑戦を受ける事となった。
>セリグ・ホイットマンは、ニューヨーク市警に勤務する名


466:物警官で、全米でも名の知られた人物だった。 身長は174cmほどだが、体重は88kg、警察内で運動とレスリングのチャンピオンという報道もあった。 >ホイットマンは若い頃、伝説のボクサー、ジョン・L・サリバンに付いて全米を廻り、その怪力を持って勇名を馳せた。 そこで付いた渾名が"エージャックス"だ。 >1人はジョン・J・フラナガン。 1900年から1908年まで3連覇を達成したオリンピックの金メダリストで、1903年からニューヨーク市警で勤務をしている。 身長は175cm、体重は100kg。 >そして身長178cm、体重72kgのアダム・ストレンベル。 長距離ランナーだが、スポーツ万能として定評がある。 >アマチュアボクシングの全米ウェルター級王者だったジョン・F・マクグリンティ。 身長174cm、体重90kg。 >最後はチャールズ・カマー。 身長180cm、体重90kgの彼もアマチュアボクシング全米ミドル級王者だった。



467:名無しさん@一本勝ち
15/10/19 22:51:37.79 dvxqnERp0.net
突き蹴りの指導する上原センセ(90歳!)
URLリンク(www.youtube.com)
寝技ないってことは寝たら負けってことか・・・戦場で転がりまくるなど言語道断だと・・・

468:名無しさん@一本勝ち
15/10/19 23:08:57.42 48HFZT200.net
>>435
分かったよ(笑) 今まで隠していてごめんな。俺は達人だよ。盛岡に来たら、二度と口がきけないくらいに叩きのめしてやるよ(笑) ホレ

◎天下無双の橋本派大東流合気柔術 
あいき、イキイキこみゅにけーしょん!和気あいあい、楽しくお稽古しましょ⌒(o^▽^o)ノ゚ 

東北で唯一、佐川幸義先生の大東流合気武術の道統を伝える、天下無双の橋本派大東流合気柔術 
10月の稽古日程 
10月2日(金)、9日(金)、16日(金)、23日(金)、30日(金) 
盛岡市立武道館2階・剣道場 午後7時30分から午後9時 
10月5日(月) 盛岡市立武道館1階・柔道場 午後8時から午後9時 
10月12日(月) 体育の日※武道館利用料無料 盛岡市立武道館1階・柔道場 午後6時 
参加料無料(但し、道場使用料120円) 

合気とは、相手の力を抜いてしまう大東流独特の技術であり、合気之術に掛かっては、如何なる武道と謂えども太刀打ち出来なくなります。 
因みに、大東流合気柔術から派生した植芝盛平の合気道は、大東流合気柔術の偽物に過ぎず、合気という名前を大東流から盗用しただけで、合気の技術は全く伝わっていません。 
また、私、橋本英樹は、鍼灸師でもあるため、従来の大東流合気柔術を東洋医学の経絡理論により整理し直し、女性でも簡単に習得出来るように編成致しました。また、全くの武道初心者の方には、受け身などの基礎から指導致しますので、ご安心下さい。 
盛岡・橋本派大東流合気柔術 師範 橋本英樹

469:名無しさん@一本勝ち
15/10/19 23:10:35.67 48HFZT200.net
>>435
分かったよ(笑) 今まで隠していてごめんな。俺は達人だよ。盛岡に来たら、二度と口がきけないくらいに叩きのめしてやるよ(笑) ホレ

◎天下無双の橋本派大東流合気柔術 
東北で唯一、佐川幸義先生の大東流合気武術の道統を伝える、天下無双の橋本派大東流合気柔術 
10月の稽古日程 
10月2日(金)、9日(金)、16日(金)、23日(金)、30日(金) 
盛岡市立武道館2階・剣道場 午後7時30分から午後9時 
10月5日(月) 盛岡市立武道館1階・柔道場 午後8時から午後9時 
10月12日(月) 体育の日※武道館利用料無料 盛岡市立武道館1階・柔道場 午後6時 
参加料無料(但し、道場使用料120円) 

合気とは、相手の力を抜いてしまう大東流独特の技術であり、合気之術に掛かっては、如何なる武道と謂えども太刀打ち出来なくなります。 
因みに、大東流合気柔術から派生した植芝盛平の合気道は、大東流合気柔術の偽物に過ぎず、合気という名前を大東流から盗用しただけで、合気の技術は全く伝わっていません。 
また、私、橋本英樹は、鍼灸師でもあるため、従来の大東流合気柔術を東洋医学の経絡理論により整理し直し、女性でも簡単に習得出来るように編成致しました。また、全くの武道初心者の方には、受け身などの基礎から指導致しますので、ご安心下さい。 
盛岡・橋本派大東流合気柔術 師範 橋本英樹

470:名無しさん@一本勝ち
15/10/20 00:58:05.10 5DV7ux0B0.net
そもそも武道の達人の実力を知りたいなら、その達人の武道のルールで戦えば良いだろう。
総合格闘技というのは、総合格闘家に有利なルールなんだから、それに合わせる必要も無いわな。

471:名無しさん@一本勝ち
15/10/20 08:05:54.31 i90uiArY0.net
そうなると路上でやる他無いな。一応武器無しで。アスファルトで投げ技はデスロード
極まりないが、武道とは何やかやで実戦で戦えなきゃ意味梨子。

472:名無しさん@一本勝ち
15/10/20 09:55:44.48 Fl6W2As70.net
いまどき路上で喧嘩したら警察を呼ばれるだろ。マンガの読みすぎだよ。ほんとに。

473:名無しさん@一本勝ち
15/10/20 10:40:59.84 weyol/Qg0.net
>>460
呼ばれるところでやれば呼ばれるし、呼ばれないところでやれば呼ばれない
今も昔も変わらないよ

474:名無しさん@一本勝ち
15/10/20 10:50:53.14 Fl6W2As70.net
呼ばれない所って・・・
必要もないのに自分から求めて死地に入るのは、もう武道でも武術でもないだろ・・・

475:名無しさん@一本勝ち
15/10/20 12:31:20.17 ZUsSiQst0.net
>>462
某自称傭兵会社のニューハーフさん(?)みたいな人ばっかだよね武板ってw
傭兵会社での軍装か 古典的な武器や素手かの違いだけ

476:名無しさん@一本勝ち
15/10/20 12:41:47.97 ZUsSiQst0.net
男臭くて下品な世界で乱暴に揉まれてる事ステータスみたいに思ってるところもそっくり。
普通に見てキモい物でしかないのにw 本人たちはそれが全てで強さと勘違いしてる 強くなった気でいて
素人やら格闘的で無い相手に横柄な口の利き方や態度を取る。狭い世間の中でだけねw
武や格闘に関心のある素人とかなら敬意持ってくれるし そういう相手にだけ偉そうな態度

477:名無しさん@一本勝ち
15/10/20 12:42:09.93 Fl6W2As70.net
>>463
軍隊格闘技でもならえばいいじゃん。それ系の護身術とかもあるだろ。
システマとかクラヴマガとか。自分がいいと思ったのをやればいいだけの話じゃん。

478:名無しさん@一本勝ち
15/10/20 12:55:25.75 Fl6W2As70.net
>>464
でもさ、強くなりたくない人が安全に暮らせるのは、強くなりたい人が働いて
世の中を守っているからだよ。強くなりたいと思えと押し付ける気はないけどさ。

479:名無しさん@一本勝ち
15/10/20 13:04:40.44 Fl6W2As70.net
せっかくそこまでいろいろ興味をもって考えたんだから
それが何か前向きな取り組みに繋がればいいと思うんだけどね。

480:名無しさん@一本勝ち
15/10/20 13:09:13.45 ZUsSiQst0.net
強くなりたい人が働いて世の中を守ってる っていうと 警察とか自衛隊の事かな?
確かに一般より武道や格闘技の経験が優遇される世界ではあるね。自衛隊は武術以上に体力と技術職でもあるけど

481:名無しさん@一本勝ち
15/10/20 13:12:20.90 ZUsSiQst0.net
後どんなに一人で格闘能力が高い人でも 両手両足別々の人にもたれたら終わり。
その意味じゃチームワークと使命感 それと基礎体力は必要だね。単一での格闘能力がどの程度の優先順位か考えると・・・

482:名無しさん@一本勝ち
15/10/20 14:21:44.10 BZzyRKWz0.net
>>161
同感

483:名無しさん@一本勝ち
15/10/20 15:05:58.71 +QAT6ZFI0.net
500レス近く消費してるのに達人の動画も名前も出てこないんだからいないってことでいいんじゃね?
少なくとも武板住人は知らないってことで
実践者の板である武板の住人が知らないならいねーんだろ

484:名無しさん@一本勝ち
15/10/20 15:26:00.11 iGYDcQQ60.net
普通にいるのに何言ってんだこいつ

485:名無しさん@一本勝ち
15/10/20 15:31:43.00 +QAT6ZFI0.net
>>472
誰のことを言ってんだよw
訳分からん反論するならせめてソース出せww

486:名無しさん@一本勝ち
15/10/20 15:35:02.13 dXQop7Cr0.net
>>471みたいな池沼ってまだ居るんだな・・・

487:名無しさん@一本勝ち
15/10/20 15:41:10.61 4wLW7zij0.net
上原先生みたいに先の先を取るというのは格闘技の試合で出来るのかね
上原先生が無敗だったというのもヨーイドンの試合だったんだろうが・・・
ビデオに残すというのはグレーシーそっくりだな

488:名無しさん@一本勝ち
15/10/20 15:44:39.76 +QAT6ZFI0.net
>>475
そのビデオはどこで観れるの?

489:名無しさん@一本勝ち
15/10/20 15:55:53.43 4wLW7zij0.net
外部公開されてねえって上に書いてあるじゃん
まあそのうち公開されそうだが。。。

490:名無しさん@一本勝ち
15/10/20 16:15:34.11 +QAT6ZFI0.net
>>477
そんなら無いのと同じだな
証拠なしじゃ何とでも言えるからなあ
まあ公開されたら見てみたいが

491:名無しさん@一本勝ち
15/10/20 16:24:50.82 O0OumG4X0.net
>そんなら無いのと同じだな
>証拠なしじゃ何とでも言えるからなあ
全然同じじゃないんだが
そのとき負けた相手や撮影者が存在する時点で

492:名無しさん@一本勝ち
15/10/20 16:30:24.45 +QAT6ZFI0.net
>>479
同じだよ
オボちゃんの騒動もう忘れたんか?

493:名無しさん@一本勝ち
15/10/20 16:37:15.87 4wLW7zij0.net
ずっと対戦歓迎で「俺は上原清吉に勝った」ってやつがずっと出てないことが一応情況証拠だなw

494:名無しさん@一本勝ち
15/10/20 16:38:46.30 O0OumG4X0.net
第三者に強さを見せた上原氏と違ってオボちゃんはSTAP細胞を人に見せることができなかった

495:名無しさん@一本勝ち
15/10/20 16:39:50.93 +QAT6ZFI0.net
>>481
てかググったら死んでるやんこの人…
死んじまったら何も言えねえよ

496:名無しさん@一本勝ち
15/10/20 16:40:41.99 +QAT6ZFI0.net
>>482
わかったわかった
俺もさすがに死人に動画上げろとまでは言えんよ

497:名無しさん@一本勝ち
15/10/20 16:41:15.72 4wLW7zij0.net
100歳で死んでる
もちろん動画持ってるのは弟子

498:名無しさん@一本勝ち
15/10/20 16:42:21.98 4wLW7zij0.net
ていうかオ本人が動画上げると思ったのか?多分ほとんどPC触ったことない人がw

499:名無しさん@一本勝ち
15/10/20 16:51:15.70 +QAT6ZFI0.net
>>486
名前出てるんだから現役だと思ったらまさか亡くなってたとは
びっくりした

500:名無しさん@一本勝ち
15/10/20 17:07:29.31 ZUsSiQst0.net
たかが格闘ごときの強さと万能細胞を同じ次元で語るか(笑)
一方は世界中の人の命に係わる。一方は本人かごく限られたオタクの自己満足

501:名無しさん@一本勝ち
15/10/20 17:26:22.62 iN1JPIkYO.net
若い頃の上原清吉でググってみろ
お前らじゃビビって絶対に上原先生には喧嘩売れんよw

502:名無しさん@一本勝ち
15/10/20 17:43:17.08 4wLW7zij0.net
これ?
URLリンク(upload.wikimedia.org)

503:名無しさん@一本勝ち
15/10/20 17:45:01.16 4wLW7zij0.net
型稽古だけで試合で無敗だった剣客
URLリンク(ja.wikipedia.org)

504:名無しさん@一本勝ち
15/10/20 17:47:55.50 iN1JPIkYO.net
>>490
それでちゅ~

505:名無しさん@一本勝ち
15/10/20 17:51:32.58 4wLW7zij0.net
剣術界に竹刀稽古が広まり、主流となっていく中で、宗有はこれに反発し、もっぱら木刀による形稽古を基盤とした組太刀の研究に打ち込んだ。
のちに中西道場の宗家4世を継いだ中西子正やその弟子筋に当たる千葉周作らも組太刀を宗有から学ぶようになった。『日本剣豪100選』の著者、綿谷雪は寺田宗有について、
のちに彼の門人となった白井亨とともに形剣術では日本最終の名手とし、組太刀で天下無敵といわれた人物は、この両人以後には出現しなかった、という[10]。
千葉周作は、寺田宗有と白井亨について、「寺田氏は自分の構えたる木刀の先より火炎燃え出づると云ひ、白井氏は我が木刀の先よりは輪が出づると云ひ、
何れも劣らぬ名人なり」と語っている[11]。また、山田次朗吉[12]は寺田と白井について「実に二百年来の名人として推賛の辞を惜しまぬ」と記している[13]。
さらに千葉の『剣術物語』には、次のようなエピソードがある。
中西道場で竹刀稽古と形稽古の優劣が盛んに論じられていたころ、竹刀派の門人が宗有に稽古を所望した。
宗有は、自分は竹刀稽古はやらないが、強いて望みとあれば素面素小手で相手をするので、
君たちは防具を着けて遠慮なく打ち込むがいいといい、その言葉通り、防具を着けずに木刀を下げて道場の中央に進み出た。これを聞いた竹刀派の門人はいきり立ち、
宗有の面を一打ち、と心中に念が兆したとたんに「面へくれば、摺り上げて胴を打つぞ」といわれ、
それなら小手を打とうと思うと、間髪を入れず「小手へ来れば切り落として突くぞ」と宗有の声がかかった。こうして思念の動くところをことごとく読まれて未然に抑えられ、
その上宗有の剣先からは火を吹くかと思われんばかりに鋭い気合が迫るので、
相手はそら恐ろしくなり、満身汗だくでなにもできずに引き下がってしまった。ほかにも何人かが挑んだがみな同様な目にあい、処置なしとなった。
一同はあらためて宗有の腕前に敬服し、組太刀の悪口をいう者もいなくなった。千葉は、この試合を見て組太刀の重要性を悟ったという[14][15]。組太刀の達人寺田派より千葉周作に伝わった五行形が虎韜館で今も稽古されている。

506:名無しさん@一本勝ち
15/10/20 17:52:08.30 4wLW7zij0.net
組太刀っつうのは約束組手ね

507:名無しさん@一本勝ち
15/10/20 17:54:27.03 dSaCYbEM0.net
当時の食糧事情でこの背中はすごいよなー
若い頃は片手懸垂や片手指立て伏せとかで鍛えたって聞く
たまにフカしで片手懸垂できるとか言う人いるけど、このレベルの身体してないと信用できん

508:名無しさん@一本勝ち
15/10/20 18:17:50.58 4wLW7zij0.net
寺井師にせよ上原さんにせよ、ようは先を取れたってことが試合で強かった理由だろう
ようはエスパーだな

509:名無しさん@一本勝ち
15/10/20 18:24:07.26 iN1JPIkYO.net
沖縄に講習にきた八光流の師範達は全員上原先生にやられたしね

510:名無しさん@一本勝ち
15/10/20 18:30:33.97 Fl6W2As70.net
ニコニコに、「武道における無心」という動画がある。
ワンダーゾーンという番組のもので、上原先生�


511:煢鞫怩セけ出ていたと思う。



512:名無しさん@一本勝ち
15/10/20 18:37:22.55 dxyF91Pg0.net
中西派一刀流の前身の小野派一刀流からして木刀と刃挽き刀による撃ち合いをしてたのは忠常の伝書からして明らかなのだが
よって中西派の免許皆伝である宗有が型稽古のみだったことはまずありえない

513:名無しさん@一本勝ち
15/10/20 18:43:41.09 KYHi6nF70.net
ID:ZUsSiQst0
お前も格闘技やる度胸があればネットと同じように下品で偉そうな態度できたのにな
要するに自分より強そうな奴に内心見下されてるような気がして不安なんだろ?

514:名無しさん@一本勝ち
15/10/20 18:44:54.09 iN1JPIkYO.net
>>499
寺田は若い時分に免許をもらう前に中西派一刀流には愛想をつかして辞めてる。
辞めた理由は中西が打ち合い偏重にして流祖の教えに背いたから
辞めた後は主に平常無敵流って流派で鍛えてたが
50近くになって藩主から一刀流を学びなおすように命じられて
仕方なく中西派に戻ったのさ

515:名無しさん@一本勝ち
15/10/20 19:04:13.38 OmD257qV0.net
結論出たじゃん
昔は達人いたっぽいけど今はいない
はい終わり

516:名無しさん@一本勝ち
15/10/20 19:13:32.09 4wLW7zij0.net
多分宗有の時代でも年齢で衰えない武の技を試合で見せられる人は殆ど居なかったんだと思うよ
だからこそ200年に一人の達人扱いされてるんだし

517:名無しさん@一本勝ち
15/10/20 19:14:58.99 4wLW7zij0.net
まあこういう何年に一人っていうのはアイドルの何年に一人に美少女程度の表現だろうけどw

518:名無しさん@一本勝ち
15/10/20 19:15:46.64 4wLW7zij0.net
そして問題はそこを目指さないで武道をやる意味があるのかってことだな

519:名無しさん@一本勝ち
15/10/20 19:25:52.95 A5zlAKXC0.net
昔の武術家は筋肉質。

520:名無しさん@一本勝ち
15/10/20 19:30:39.42 4wLW7zij0.net
>>506
URLリンク(www.youtube.com)

521:名無しさん@一本勝ち
15/10/20 19:31:36.70 4wLW7zij0.net
中国でも試合で実力を見せられる人ってのは今はもういないのかな~
澤井先生は王向斎と実際立ち会って手も足も出なかったから入門したと聞くが。。。

522:名無しさん@一本勝ち
15/10/20 19:32:30.62 4wLW7zij0.net
昔の武術家が出来て、今の武術家が出来ないのだとしたら何が足りないんだろうな

523:名無しさん@一本勝ち
15/10/20 19:35:29.66 OmD257qV0.net
>>509
こんだけトレーニング理論も器具も栄養学も発達してるのに出てこないってのは昔の人も大したことなかったんじゃないですかねえ

524:名無しさん@一本勝ち
15/10/20 19:38:27.62 Ori0ZYBa0.net
>>454
柔術の技術的な優位性というか
その当時のアメリカ人は誰も柔術のこと知らんかったんだろ
相手が知らないならそら無双もできる
今は無理だよ今は

525:名無しさん@一本勝ち
15/10/20 19:40:50.04 Lu+dwR9j0.net
>>487
>ID: +QAT6ZFI0
そもそもお前、そんな偉そうな口きけるほど何かやってるの?
どうせ格闘技の試合見て勘違いした見るだけ君だろw
お前が一番カスだから。

526:名無しさん@一本勝ち
15/10/20 19:42:44.97 OmD257qV0.net
>>511
UFC初期のホイスみたいな感じか

527:名無しさん@一本勝ち
15/10/20 19:54:31.35 A5zlAKXC0.net
昔の達人
竹内流  流祖   竹内久盛 多くの柔術家と試合をして勝った。最後は懐剣でとどめを刺す。
竹内流  三代目  竹内久吉 身長6尺8寸の柔術家高木馬之輔と戦い勝利。
天神真楊流 流祖 磯又右衛門柳関斎 弟子と二人で100余人の敵と戦い勝利。
天神真楊流3代目 磯正智 他流試合を申し込んできた柔術家三人同時に相手をする。
真之神道流 流祖 山本民左衛門 道場破りで数多くの柔術道場を廃業に追い込んだ。

528:名無しさん@一本勝ち
15/10/20 20:09:27.38 +ut7AuK/0.net
昔の達人の多くは普通に乱取的な稽古してるからな。
現代で言えばプロの格闘家みたいなもん。

529:名無しさん@一本勝ち
15/10/20 20:18:10.51 OmD257qV0.net
>>515
あーなるほど
今は試合の場がリングとかオクタゴンだけど昔は道場だったのかな

530:名無しさん@一本勝ち
15/10/20 20:37:24.09 Zz4RR+5T0.net
>>502
はい不正解。

531:名無しさん@一本勝ち
15/10/20 21:08:57.12 3fBS/DiX0.net
>>516
主君に求められれば他流試合だってしないといけないしな。
仕官してなくたって試合せずに名を上げて門弟獲得するのは難しいし。

532:名無しさん@一本勝ち
15/10/20 21:12:34.26 qGsnhqiD0.net
と言うか、法が整備されほぼ全ての国民が教育を受けている今から見れば、昔は考えられないくらいしか野蛮な時代だったろ
今みたいに喧嘩の一つもしたことのないような子供が武術だの志す事ってほぼありえないんじゃないか?

533:名無しさん@一本勝ち
15/10/20 21:20:09.01 3fBS/DiX0.net
>>501
平常無敵流については、形稽古すらしない心法の剣術っぽいんだよね。

534:名無しさん@一本勝ち
15/10/20 21:35:32.58 4wLW7zij0.net
昔の中国武術家も比武しまくってるからなあ
「武術家の腕前など、口で証明するものではないでしょう」

535:名無しさん@一本勝ち
15/10/20 21:49:06.01 ZUsSiQst0.net
格闘技やるのに度胸がいるとは知りませんでした(^^;

536:名無しさん@一本勝ち
15/10/20 21:55:01.23 ZUsSiQst0.net
>>500
格闘技やるのに度胸がいるとは知りませんでした(^^;)
私は自分の発言が下品で偉そうとは思わないけど。リアルで言いたいことを言うのにそこまで腕力の裏打ちが無いと言えないとも思わなかった(笑)
世の中には偉く臆病で女々しい方も居るものですね

537:名無しさん@一本勝ち
15/10/20 21:58:19.58 ZUsSiQst0.net
偉く 豪く でしたね すみません(笑)

538:名無しさん@一本勝ち
15/10/20 22:28:34.18 iYfGexxX0.net
臆病というか頭が悪そう。

539:名無しさん@一本勝ち
15/10/20 22:30:36.68 qGsnhqiD0.net
>>523
>私は自分の発言が下品で偉そうとは思わないけど。
まあ元が下品で傲慢な阿呆ならそうだろうな
> リアルで言いたいことを言うのにそこまで腕力の裏打ちが無いと言えないとも思わなかった
いや、言うだけなら言えるだろ
相手を選んで安全そうな奴にだけ放言すりゃいいだけの事だ

540:名無しさん@一本勝ち
15/10/20 23:02:36.33 Ti8SBHcIO.net
古来寝技はあります
人間の取っ組み合いから自然発生的に寝技は興り発達します

541:名無しさん@一本勝ち
15/10/20 23:37:42.96 oXjLLwoe0.net
>>527
古来の寝技ってなんだ?

542:名無しさん@一本勝ち
15/10/21 00:09:22.86 42qV9eUa0.net
もう寝技の話はいいよ

543:名無しさん@一本勝ち
15/10/21 00:33:14.41 QBPUYWe70.net
殺活自在乱捕秘伝柔術教範
URLリンク(kindai.ndl.go.jp)
天神真楊流の門人が書いた古流の乱捕りの本。

544:名無しさん@一本勝ち
15/10/21 00:46:58.83 OtYtULQL0.net
>>526
>いや、言うだけなら言えるだろ
>相手を選んで安全そうな奴にだけ放言すりゃいいだけの事だ
安全な2chで、「達人」に
「俺に強さを見せてみろ。やってみせろ。全部お前が手間隙かけて
モニタの前に座り込んでなにもしない俺の為に見せてみろ」
とか言ったりすることだよなwww

545:名無しさん@一本勝ち
15/10/21 00:55:32.83 m1oFqfRr0.net
>>531
いや、俺は一応、実際に他人と面と向かって話す場合の事を言ってるからな
モニターの前で馬鹿殿よろしく「俺の為に戦ってみせろ~」なんてのは、それよりも遥かに簡単だろ

546:名無しさん@一本勝ち
15/10/21 00:59:09.51 v+FJtUL+0.net
URLリンク(i.imgur.com)

547:名無しさん@一本勝ち
15/10/21 02:52:09.71 XZbkYAKB0.net
>>502
答え出てるじゃん

548:名無しさん@一本勝ち
15/10/21 04:56:49.59 vzUTojNa0.net
他人に面と向かって失礼な事言うなんて誰でもできるんじゃない?
非常識って思われるだけで 普通は品性落とすからめったにしない

549:名無しさん@一本勝ち
15/10/21 08:20:34.25 vzUTojNa0.net
腕力の裏打ちないと言いたいことも言えなくて 自信持って振る舞えないと思ってる人ってマジで病気だと思う。
しかも自分がそうだから人までそういうものだと思ってるようだし

550:名無しさん@一本勝ち
15/10/21 08:27:17.91 ej2Nq7Vy0.net
>>534
今もいるという答えが出てるね

551:名無しさん@一本勝ち
15/10/21 08:42:39.75 p1Oj+G380.net
>>536
じゃあ、どういう力の裏打ちがあったらいいのさ。

552:名無しさん@一本勝ち
15/10/21 09:17:23.95 p1Oj+G380.net
「包容力」とか???

553:名無しさん@一本勝ち
15/10/21 10:20:41.70 pvYNNPDS0.net
>>536
腕力の裏打ちがあったって、言いたいことなんでも言えるわけ無いじゃん
腕力もそうだし、どんなに金持ってようが、どんな権力者だろうが無理だろそんなもんw

554:名無しさん@一本勝ち
15/10/21 13:36:44.43 VTBrbFV70.net
>>530

発行が大正15年とか書いているね。昭和元年と被るから、講道館柔道の影響を受けたものだろうね。

555:名無しさん@一本勝ち
15/10/21 13:54:33.70 v+FJtUL+0.net
>>537
だれ?名前は?

556:名無しさん@一本勝ち
15/10/21 14:10:46.82 QBPUYWe70.net
>>541
基本的な技は講道館と同じだよ。
嘉納も天神真楊流の門人だったからね。

557:名無しさん@一本勝ち
15/10/21 14:31:56.07 QBPUYWe70.net
諸流の乱捕りに使われていた技が紹介されている。
講道館の影響を受けたものではない。
講道館との差異も書いてあるだろ。

558:名無しさん@一本勝ち
15/10/21 15:23:04.94 v+FJtUL+0.net
162 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止[] 投稿日:2015/10/21(水) 12:26:22.33 ID:AKoM1R8T0 (PC)
五郎丸くらいのガタイなら、並みのホモなら返り討ちできるから大丈夫とか書き込み多いが、
格闘技やってるホモって、結構いるからな
総合の道場行ってるが、明らかにおかしいのがかなりいる、寝技使う100キロのホモとか普通にいるぞ
つーか、格板なんか今やホモ板と中身変わらんし

559:鋳造
15/10/21 16:12:24.18 GIKkHQj30.net
>>498
こんなのも。
URLリンク(www.youtube.com)
試合論とはちょっと違うけど。

560:名無しさん@一本勝ち
15/10/21 16:52:12.81 khLkul6s0.net
>>545
自分の嗜好が他人と同じと思う奴発見(笑)

561:合気道屋@出先
15/10/21 16:56:52.58 cYuDuaY10.net
>>546
捏造達人保護連合かよ。(笑)
ユネスコみたいなもんか!

562:名無しさん@一本勝ち
15/10/21 17:01:42.02 QBPUYWe70.net
ガンアドバイザーが凄すぎる。

563:合気道屋@出先
15/10/21 17:03:04.63 O5UOqBCw0.net
>>549
確かにあの下手さは凄い。

564:名無しさん@一本勝ち
15/10/21 17:05:29.09 VTBrbFV70.net
>>544
君の目は節穴か?(笑)
投げ技に山嵐が図解されているが、山嵐は講道館柔道の西郷四郎が始めた技だよ。
西郷四郎は、元会津藩家老で福島・霊山神社の神職だった西郷頼母の養子で、霊山神社のホームページには養父の頼母から柔術の稽古をつけられたと書いてあるね。
因みに西郷頼母は、大東流合気柔術・武田惣角先生の師匠とされている人だが、真偽の程は定かでない。
山嵐と同じ技が、天神真楊流などにあったと、
その本に書かれているが、果たしてどうだろうね(笑)
他に、柔道の寝技の横四方固めや上四方固めが図解されているが、天神真楊流に横四方固め、上四方固めがあったとは思えないな(笑)。

565:名無しさん@一本勝ち
15/10/21 17:19:42.13 vzUTojNa0.net
何か力の裏打ちでもないと自分の言いたいことすら言えないと思ってるような女々しい精神構造が病気だよw

566:名無しさん@一本勝ち
15/10/21 17:21:56.93 QBPUYWe70.net
西郷四郎の得意技と聞いた事があるが作ったという話は初耳だ。
天神真楊流の乱捕りに横四方固め、上四方固めはあったよ。

567:名無しさん@一本勝ち
15/10/21 17:22:30.01 vzUTojNa0.net
女々しい 卑しい でした 失礼

568:鋳造
15/10/21 17:42:22.50 GIKkHQj30.net
>>548
別に。

>>551
山嵐自体は九州の古流にも存在したよ。

>西郷頼母は
>大東流合気柔術・武田惣角先生の師匠とされている!
そんなことをドヤ顔で主張すな。

569:名無しさん@一本勝ち
15/10/21 17:56:22.49 yRn5jjSY0.net
このスレで指摘されるまで「古流に仰向けの抑え込みは無い!」「三船十段が中学時代から二高は寝技主体だ!」
って連呼してた程度の知識であったとは思えないって言われてもなあ

570:名無しさん@一本勝ち
15/10/21 19:21:02.49 5YSv0GPQ0.net
寝技が古流にはないからどうだって言うのよ
古流なんて格闘技にでてきたらボコボコにされることに
変わりないだろうよ
路上では強いなんて検証不可能なことを根拠に
偉そうなこと言ってるだけだろ

571:名無しさん@一本勝ち
15/10/21 19:26:11.87 FylYW/8C0.net
>古流なんて格闘技にでてきたらボコボコにされることに変わりないだろうよ
何この痛い妄想w


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch