合気、鍛錬、佐川幸義at BUDOU
合気、鍛錬、佐川幸義 - 暇つぶし2ch549:名無しさん@一本勝ち
15/08/26 21:53:32.86 xvWrJdTt0.net
>>528
あっ、そうなんだ
四股の時は呼吸と丹田への意識はしてるから
それでいいのかな。
丹田の力とかエネルギーってのがさっぱり
感じられないのでダメかと。

550:名無しさん@一本勝ち
15/08/26 21:55:23.86 xvWrJdTt0.net
川村さんって誰?

551:名無しさん@一本勝ち
15/08/26 21:58:42.94 TIx9qc3X0.net
この動画の人。蘇東成のお弟子さん。

552:名無しさん@一本勝ち
15/08/26 22:01:52.09 xvWrJdTt0.net
あっそうか(笑)失礼
映像のひとね。
このひと、体験はさせてくれるのかな?

553:名無しさん@一本勝ち
15/08/26 22:19:20.47 TIx9qc3X0.net
最初にこの人すげえと思ったのかはこれかな
URLリンク(youtu.be)

554:名無しさん@一本勝ち
15/08/26 22:23:40.12 48JqkteO0.net
途中まででいいから読んでください。 まだこの大きな問題に気づいていない人に気
づいてほしい。

今私たちの国を引っ張る人たちが、この国をとんでもない方向に持って行こうとしてい
るかもしれないことを。
小中学校で勉強した、日本がむかし戦争をしていた話、広島に大っきい爆弾が落ちた
話、沖縄でいっぱい人が殺された話は昔の話ではなくて、すぐ先の未来になるかもしれ
ないこと。
あなたの職業が大学生でも、モデルでも、ショップ店員でも、美容師でも、カメラマン
でも、スタイリストでもDJでも、世の中に興味を持つこと、この国を引っ張る人たちの
行動に注目することは、この世の中に生きる全ての人の責任です。
国を引っ張る人たちの案に反対してデモに行ったりすること、新聞を読むこと、選挙に
行くことは、年取ってる人がやることではありません。この世の中に生きる全ての人が
やらなければならないことです。
この国を引っ張る人たちの行動に興味を持たない全ての人たちへ。
知らない間に自分の子供が戦争に連れて行かれているかもしれないよ。何才までに結婚
して何才までに子供ほしいぃ~って考える時に、その夢が叶えられる世の中になってい
るかどうかも一緒に考えてください。
私は政治に興味もつ派~とか、政治に興味持ってる系女子~男子~とかありません。そ
れは、私は汗たくさんかいたらシャワー浴びる派~って言わないのと同じです。それを
するのが当たり前だからです。
私は、自分が生きている社会の流れ、その国を引っ張る政府の動きに興味を持たない全
ての人に危機を感じます。

555:名無しさん@一本勝ち
15/08/26 22:38:15.43 SEihgmHKO.net
>>538
しつこいぞチョン!

556:名無しさん@一本勝ち
15/08/26 22:47:42.25 TIx9qc3X0.net
>>536
さっぽろまで行けばさせてくれるんじゃないかな・・・行けないよね

557:名無しさん@一本勝ち
15/08/26 22:49:03.96 TIx9qc3X0.net
つーか弟子にしか出来ない人っているのかな
俺の会った人みんな初見で体験させれくれたけど
もちろん自由攻防でそういうことができることとは別
(川村さんも自由攻防ではまだできないと書いてる)

558:名無しさん@一本勝ち
15/08/26 22:58:07.46 TIx9qc3X0.net
テレビ番組 7分ぐらいから
URLリンク(www.miomio.tv)

559:名無しさん@一本勝ち
15/08/26 23:30:35.18 k2pkczcV0.net
>>531
見学者にこういったパフォしてくれない指導者いるの?
やる技が高度か低度かって部分はあるだろうけど、普通は色々体験させてくれるものと思ってたんだけど。

560:名無しさん@一本勝ち
15/08/26 23:32:03.38 k2pkczcV0.net
ごめん、レス読み込めてなくて>>531自身同じ事書き込んでるの見てなかった。

561:名無しさん@一本勝ち
15/08/26 23:32:26.63 TIx9qc3X0.net
>>543
俺もそう思う。つーか俺が経験した人は全員体験させてくれた。

562:名無しさん@一本勝ち
15/08/26 23:33:22.08 TIx9qc3X0.net
だいたいもう腕握った瞬間にまあだいたいわかる
力づくのをごまかしてるのとかは

563:名無しさん@一本勝ち
15/08/26 23:40:32.50 k2pkczcV0.net
>>545
自分も結構セミナーとか体験とか行ってるけど、ほとんどの先生は体験させてくれるよね。
触れなかったのは宇城先生くらいだ。かかる人ばっか技かけて空気変えるのと、人多かったってのもあるだろうが。
あとこの板じゃ評判悪いけど、甲野先生なんか技かかんないと考え込んでどうすればかけれるかセミナー中も試行錯誤して技かけてたのが印象的(笑)真摯に向き合ってるなあと

564:名無しさん@一本勝ち
15/08/26 23:47:37.55 jTqMmPwp0.net
途中まででいいから読んでください。 まだこの大きな問題に気づいていない人に気
づいてほしい。

今私たちの国を引っ張る人たちが、この国をとんでもない方向に持って行こうとしてい
るかもしれないことを。
小中学校で勉強した、日本がむかし戦争をしていた話、広島に大っきい爆弾が落ちた
話、沖縄でいっぱい人が殺された話は昔の話ではなくて、すぐ先の未来になるかもしれ
ないこと。
あなたの職業が大学生でも、モデルでも、ショップ店員でも、美容師でも、カメラマン
でも、スタイリストでもDJでも、世の中に興味を持つこと、この国を引っ張る人たちの
行動に注目することは、この世の中に生きる全ての人の責任です。
国を引っ張る人たちの案に反対してデモに行ったりすること、新聞を読むこと、選挙に
行くことは、年取ってる人がやることではありません。この世の中に生きる全ての人が
やらなければならないことです。
この国を引っ張る人たちの行動に興味を持たない全ての人たちへ。
知らない間に自分の子供が戦争に連れて行かれているかもしれないよ。何才までに結婚
して何才までに子供ほしいぃ~って考える時に、その夢が叶えられる世の中になってい
るかどうかも一緒に考えてください。
私は政治に興味もつ派~とか、政治に興味持ってる系女子~男子~とかありません。そ
れは、私は汗たくさんかいたらシャワー浴びる派~って言わないのと同じです。それを
するのが当たり前だからです。
私は、自分が生きている社会の流れ、その国を引っ張る政府の動きに興味を持たない全
ての人に危機を感じます。

565:名無しさん@一本勝ち
15/08/26 23:49:39.39 TIx9qc3X0.net
>>547
ちなみにだれがすごかった?

566:名無しさん@一本勝ち
15/08/26 23:53:39.85 k2pkczcV0.net
>>549
個人的には黒田鉄山先生かな。すれ違いざまに崩されたけど、恐ろしい柔らかさだった。
ガッカリというか、期待外れな感じな先生も多々いたけどそれは書かない(笑)
ただ、自分がその先生の技がかかるような感受性無かったってお話かもしれないけどね。

567:名無しさん@一本勝ち
15/08/26 23:54:21.16 TIx9qc3X0.net
黒田先生は俺も会ったな 早かった

568:名無しさん@一本勝ち
15/08/26 23:59:24.18 k2pkczcV0.net
>>551
自分は10年ちょっと前だけど、真下にストンと崩されてびっくりしたよ。
柔術のセミナーだったから剣は見なかったけど、無手でもスイッと入ってきて早いというより速いって感じだったね。

569:名無しさん@一本勝ち
15/08/27 00:21:41.11 vU7/2Fn30.net
>>513
お前も馬鹿だな。
>>475にウェイトトレーニングは筋力と筋肉量の増大のためにやると書いてあるだろ。
どこにウェイトトレーニング自体をを批判している書き込みがあるんだよ。
それ以外を軽視もしくは無視していることを批判してるんだよ。

570:名無しさん@一本勝ち
15/08/27 00:27:03.56 vU7/2Fn30.net
それと公傷のときにウェイトトレーニングでばかり体を作って四股を多く踏まなくなったから怪我が多くなった
というのは当時の相撲協会理事達の言っていたこと。

571:名無しさん@一本勝ち
15/08/27 00:31:34.77 K22OM/Sj0.net
>>551>>552
黒田先生てそんなに凄いのか
剣術の先生だと思ってたから興味がなかったが、セミナー行ってみようかな

572:名無しさん@一本勝ち
15/08/27 01:44:53.00 2q1UHmnS0.net
>>537 URLリンク(youtu.be)

爆笑 川村、殴られて、ぐらついとるし
蹴られて吹っ飛んでるやんw
弱い蹴りだから、これですんでるけど
上級者に蹴られたらKOされとるで(笑)

573:名無しさん@一本勝ち
15/08/27 01:45:43.09 2q1UHmnS0.net
内家の本当にできる人はこんなもんやない
微動だにせんで
王樹金みたいにな

574:名無しさん@一本勝ち
15/08/27 01:46:42.83 2q1UHmnS0.net
黒田は殺陣師みたいなもんだよ
そんなに早くないって
会ったけど強くないよ

575:名無しさん@一本勝ち
15/08/27 01:52:22.81 2q1UHmnS0.net
>>467
なるほど、阿久澤本人か弟子がいるようだ
阿久澤は過去スレでも宣伝してたなw
おい、阿久澤、お前、フルコン挫折組だろうがw

576:名無しさん@一本勝ち
15/08/27 01:54:22.87 2q1UHmnS0.net
348 :名無しさん@一本勝ち:2015/08/23(日) 07:54:31.78 ID:YkbeajRJ0
阿吽会って日本じゃ知られてないけどずいぶんワールドワイドにやってるんだね
阿久沢さんて鍛錬された凄い体を持ってるとは思うんだけど、すぐくるくる回るのって武術的にどうなんだろう
349 :名無しさん@一本勝ち:2015/08/23(日) 08:14:16.66 ID:Sv5NppTi0
別に阿吽会が好きとかじゃなくて動画適当に見てたら
あ、この人動けるな→弟子も結構いいな どんなシステムなんだろ
そんだけ 指導者だけ動ける道場とかいっぱいあるからね

↑気持ち悪い自演すんな(笑)
相変わらずだな、この男は

577:名無しさん@一本勝ち
15/08/27 01:56:07.17 WtGPfRZE0.net
王樹金ってただのおデブじゃないの(・・)?

578:名無しさん@一本勝ち
15/08/27 02:00:41.36 2q1UHmnS0.net
王さんは強かったで
ボクシング、空手、日本拳法の突きを受けても
まったく平気だった
まあ、弟子の地曳はそんなことできないけどなw

579:名無しさん@一本勝ち
15/08/27 02:04:36.87 WtGPfRZE0.net
URLリンク(www.energyarts.com)
ほー

580:名無しさん@一本勝ち
15/08/27 02:07:51.25 2q1UHmnS0.net
黒田に興味を持ってる人へ

まず剣道をやれ、そこで段取ってから
黒田のとこ行け
でないと使い物にならん

剣道の有段者が古流の型の理合、技を学ぶんならええ
しかし剣道未経験者がいくら型だけ習っても
殺陣をやってるようなもの
現に子供の頃から古流を習っていた黒田は
運動神経もにぶかったし、剣道も弱かった
そのくせ剣道を馬鹿にしてるけどな(笑)
いまのオタクどもにソックリや

これは体術の大東流、戸隠流にも言えること
組手、乱捕り経験者が型を習うんなら真に理解できるし上達する
そういうことだ

581:名無しさん@一本勝ち
15/08/27 02:37:41.23 WtGPfRZE0.net
あんたは強いのかい?

582:名無しさん@一本勝ち
15/08/27 03:23:08.05 BhuXkq+b0.net
>>479
>>487
>>493
女性がお腹に新しい命を宿した時、それが明瞭に知覚されるのは、どの段階でしょうか。
 
月経が来なくなった時、「あァ宿ったんだ」と、知覚されます。
つわりが始まった時も、そうでしょう。
 
しかし本当に、「明瞭に」知覚されるのは、赤子がかたちを成し、自らの意思を以て、お腹の中で動き出した時じゃないでしょうか?
 
中心軸は、言わば赤子に相当し、その宿り始めを症状などから知る段階と、
宿主とは別の命として、独りで動き出した、それだけに煌々と知覚される段階が、あるようです。
 
赤子という別の命に従い、全ての欲動や、とるべき行動が決まるように、
中心軸もまた、別の命として、宿主に指令を出し始め、それは出産と同じく、全てを理想の結果としてくれるのだそうです。
 
あらゆる病気が治ってしまい、頭脳も、たとえば特許を三十も取得してしまう、それはもはや、同じ人間とすら思えないほど・・・・
 
このような存在を、現実に目の当たりにした時、いかに僕が悠久の人類史に於いて、とるに足らないゴミか、思い知らされるのです。
自分の好きな事をやろうと、教えられます。
 
好きな事、それは合気であり、それ以上に武術で、実はこの投稿自体が、重要な技術論、大きなヒント(と言うとおこがましいですが)に、なっています( ・`д´・)・・・・

583:名無しさん@一本勝ち
15/08/27 03:46:08.89 7G8SsdNw0.net
好きなときに戦争を始めて、急ぎのときは後で説明。でも「本当にやむを得ない場合」の内情は「特定秘密」でかくす。憲法は骨抜き、国会は無視。これはまるで「ナチスの手口」。

安保法案:安倍首相「本当にやむを得ない場合は事後承認」 - 毎日新聞

584:名無しさん@一本勝ち
15/08/27 05:20:15.34 i+MXZJEG0.net
筋トレは必要らしいぞ
URLリンク(www.waseda-judo.com)

585:名無しさん@一本勝ち
15/08/27 05:36:07.51 2q1UHmnS0.net
阿久澤はフルコンも佐川道場も挫折
完全に筋力の太極拳(笑)
四股踏んでるの爆笑

586:名無しさん@一本勝ち
15/08/27 05:58:18.26 WtGPfRZE0.net
ああ、見る目ないのわかったw 

587:名無しさん@一本勝ち
15/08/27 05:59:01.27 WtGPfRZE0.net
しかし試合で戦える武術家が現代少ないってのは確かだな
システマとか絶対無理だろだあれ
動画見ると一番そのまんま戦えそうなのは御殿手だな 

588:名無しさん@一本勝ち
15/08/27 10:27:38.62 7GnCha2I0.net
システマのが全然マシだよ
日本の今の武術界隈に比べりゃな
というか、そもそも実際に使える技術なれば、トップともなれば何百万ドルも軽く稼ぐ格闘技の世界で使われないはずがない

589:名無しさん@一本勝ち
15/08/27 10:43:56.81 bdBA6zSd0.net
それ以前に武術は護身術であるって事、忘れてねが? 武器系はともかく、
柔術体術の型の多くは対武器の対処だぜよ? 

590:名無しさん@一本勝ち
15/08/27 10:52:09.61 WtGPfRZE0.net
上原センセは生涯何度も立会を望まれて無敗だったそうだよ ビデオにも撮ったとか

591:名無しさん@一本勝ち
15/08/27 11:51:23.23 AZ3hrwSn0.net
>>566
ちょっとついていけないなあ(笑)
その人が開発されたのは、軸とかの触発ではないのでは?
飽くまでも脳のなんらかの変化では?
サバン症候群などで人間の脳のありえないような潜在的能力は証明
されてるよね。
また、いっているような軸で能力が開発、目覚めたなら
表にでて公開するようにいってよ。
本当ならすべてのひとの幸せにつながるじゃんか。
幻想ではないのかい?あなたの。

592:名無しさん@一本勝ち
15/08/27 11:59:03.53 AZ3hrwSn0.net
ひょとして、オカルトちっくな
肥田式の信奉者なのかい?

593:名無しさん@一本勝ち
15/08/27 11:59:06.62 AZ3hrwSn0.net
ひょとして、オカルトちっくな
肥田式の信奉者なのかい?

594:名無しさん@一本勝ち
15/08/27 12:06:41.41 AZ3hrwSn0.net
俺が思うに、大東流の木村氏などインチキといわれてるが
みんなが違う意味で(笑)公開しろといってるように
もし、本当に佐川氏から続く驚異的な合気を万人に体現
できるなら。
俺ら普通のひとが向上でき、幸福になるチャンスかもしれないので
公開するのが本当だと思う
妄想、幻想ならお断りだがなあ(笑)
たぶんそっちかなあ(笑)

595:名無しさん@一本勝ち
15/08/27 12:15:11.79 AZ3hrwSn0.net
だから、オカルトだ、金儲けだといわれながら
公開してる宇城氏はたいしたもんだと思うなあ。
別に宇城氏が好きでも信俸もしてないが。
本はパクるとこ満載で助かる~(笑)
今の時代でさ、武術だから公開できない、隠さねば
とかいってる場合じゃないと思うんだな。
飽くまでも私見だけどなあ。

596:名無しさん@一本勝ち
15/08/27 12:50:51.49 esy+Oucf0.net
>>568
当たり前の話だけど同じ技術量なら力が強い方勝つしなあ。
トレーニングが競技のためのものじゃなく、バーベルを挙上するためのものになってしまえばそりゃ競技も弱くなるだろう。
まあ筋量増やしてさらにコンディショントレとか積みまくればいいお話だけど。
ところでふと思ったけど、筋萎縮性硬化症とかでも合気使えれば人投げ飛ばせるのかね?(笑)寝たきり状態でもOKなんだから。

597:名無しさん@一本勝ち
15/08/27 16:01:09.55 ptBpphY40.net
>>568
>>580
『ゴング格闘技』十月号に、柔道の元トップ選手にして当代一の寝技師だった、田所勇二教諭の記事が組まれています。
 
教諭は24、5の時より、器具トレーニングを採り入れ、競技との調和に留意し、結果、際立った競技力を体現しました。
有名な、年下の五輪クラスを皆、ちからで圧倒したのだそうです。
 
器具トレが実戦に齎す効果、その他、打ち込み稽古の重要性等、面白い記事になっているので、ぜひ本を手にとられて下さい。

598:名無しさん@一本勝ち
15/08/27 16:45:10.91 WtGPfRZE0.net
阿久澤さんのところは棒を身体を躾ける道具として活用するそうだ

599:名無しさん@一本勝ち
15/08/27 16:46:09.30 WtGPfRZE0.net
故伊藤先生になぜ三坂式鉄球が他の器具(バーベルなど)と違う効果を生むのか聞いたら、重心がまとまってる?からではないかということだった

600:名無しさん@一本勝ち
15/08/27 16:47:28.01 WtGPfRZE0.net
ちなみに伊藤先生は5キロ鉄球を使ったスクワットを軽く一万回はこなせて「身体を専門とする人はこれくらい軽くできなければ」といっていたということだ

601:名無しさん@一本勝ち
15/08/27 16:54:19.59 WtGPfRZE0.net
俺は多分鉄球スクワットなら時間が許せば何回でも出来るが、鉄球パンチはいまだに数多くできない 肩の緊張が取れてないんだろう

602:名無しさん@一本勝ち
15/08/27 17:11:21.24 8/obxDfCO.net
本格的に阿吽の時代がきたようだな 阿久澤マンセー

603:名無しさん@一本勝ち
15/08/27 17:39:27.77 WtGPfRZE0.net
俺も棒や剣の素振りは昔やってたんだけど確かに身体を変える効果はすごくあるんだよね まっすぐなのがいいんだと思う どこか安いサイトないかな

604:名無しさん@一本勝ち
15/08/27 19:09:57.12 wV/53Pk50.net
>>566
すげぇナルシスト臭がする
最後の一文は唾吐きたくなるほど気色悪い

605:合気道屋@出先
15/08/27 19:12:22.80 LzAFbH+v0.net
>>578
>俺ら普通のひとが向上でき、幸福になるチャンスかもしれないので
考えが浅いわ。

606:名無しさん@一本勝ち
15/08/27 20:12:43.03 bdBA6zSd0.net
何かスレがある所から急にキラキラ溌剌とし始めてきた(苦笑) 何なんだこの流れは。

607:名無しさん@一本勝ち
15/08/27 20:54:58.89 t5NwSGFL0.net
当方空手ですけど、素振りは自己流でいいのかな?

608:名無しさん@一本勝ち
15/08/27 21:10:10.47 AZ3hrwSn0.net
俺も自己流でやるしかなくて迷い子(笑)
そういう本もないんだな以外に。
誰か、語ってくれないかなあ。

609:名無しさん@一本勝ち
15/08/27 21:12:37.92 AZ3hrwSn0.net
俺は筋力トレーニングはやらないので
佐川氏の合気を高める振り方が知りたいなあ。
誰も知らないの?

610:名無しさん@一本勝ち
15/08/27 21:16:36.80 AZ3hrwSn0.net
黒田氏の剣術精義とか買ってみるかなAmazonで(笑)
高いけどなあ。

611:名無しさん@一本勝ち
15/08/27 21:21:38.00 AZ3hrwSn0.net
今見たら、中古で25000円だよ。高過ぎ~(笑)

612:名無しさん@一本勝ち
15/08/27 21:23:33.08 AZ3hrwSn0.net
そうだ、剣術精義買ってよかった人
語ってくれるかなあ。
買う意味ないとかも。

613:名無しさん@一本勝ち
15/08/27 21:35:23.26 7GnCha2I0.net
>>593
筋力と合気は関係ない
合気の後、をより効果的にするのに筋力は必須というだけ
合気だけではどうにもならないんだよ

614:名無しさん@一本勝ち
15/08/27 21:35:33.20 WtGPfRZE0.net
某道場で「黒田さんには会ったけど残念ながら丹田がなかった」みたいなこと言われたな 

615:名無しさん@一本勝ち
15/08/27 21:39:12.76 WtGPfRZE0.net
鉄球トレーニングは筋肉を鍛えるのとはちょっと違うよ
いや、鍛えられるんだけど、いわゆる一般のウェイトとは違う筋肉だな
故伊藤先生もそれだけ5キロ鉄球振れたのに全然筋骨隆々ではなかった
ここらへんは安田登さんの本に詳しい 能楽師でロルファーの人
つまり体内の筋肉と神経系のトレーニングといったらいいのなか
佐川さんもCT取ったらすごい大腰筋だったろうね

616:名無しさん@一本勝ち
15/08/27 21:40:25.12 WtGPfRZE0.net
つーかみんなそういう身体系の本読まないの?俺なんて図書館開けるぐらい持ってるんだけどw

617:名無しさん@一本勝ち
15/08/27 21:43:17.48 WtGPfRZE0.net
イチローがやってる初動負荷トレの体験も行ったな
たしかに短時間にものすごく動きやすくなる
ただトレーナーとかの立ち方があまり良くなかった
たぶん細分化だけで統合のプロセスがないからじゃないかなと思った

618:名無しさん@一本勝ち
15/08/27 21:48:40.77 WtGPfRZE0.net
ここに大切な筋肉、つまり勁力を発揮するためのラインとなる筋肉が書かれてるよ
URLリンク(www.watowa.net)

619:名無しさん@一本勝ち
15/08/27 21:50:29.37 ciujPzNM0.net
でなんかの達人になったんか?

620:名無しさん@一本勝ち
15/08/27 22:15:24.71 AZ3hrwSn0.net
佐川さんもいってたようだね。
レスラーのような筋肉たっぷりの奴が
合気を使えたら凄いことになる、というようなこと。

621:名無しさん@一本勝ち
15/08/27 22:19:50.99 AZ3hrwSn0.net
>>598
え、それは黒田さんがダメだろって意味で
いってたってこと?
丹田ができてないってこと?

622:名無しさん@一本勝ち
15/08/27 22:24:30.15 AZ3hrwSn0.net
>>597
俺も少しできるが相手の力を取ってから
返したりする時に筋力も連動すればっていうような
こといってんのかい?
詳しく語ってくれないかな?

623:名無しさん@一本勝ち
15/08/27 22:32:35.49 WtGPfRZE0.net
そう、黒田さんが丹田ができてないってこと。あくまでその先生の意見。

624:名無しさん@一本勝ち
15/08/27 22:33:28.64 AZ3hrwSn0.net
>>602
解剖図はありがたいが、
どうやって使うかわかんないんじゃないかいな(笑)
俺のことだが、剄力的なこと少しわかるけど
内的にどこをどうしてるかわからないからなあ。
わかればいいねえ~(笑)

625:名無しさん@一本勝ち
15/08/27 22:34:31.50 WtGPfRZE0.net
「スーパーボディを読む」に書いてあるけど、
現在存在する筋力トレーニングは胴体の力、つまり勁力をスポイルする方向に働いてしまう。

626:名無しさん@一本勝ち
15/08/27 22:35:30.55 WtGPfRZE0.net
>>608
大腰筋はよくいうけどその下の下肢に触れてる本はこれくらいしか知らない
その部分は折れが昔から気になってた部分で「なるほどな~」と思った

627:名無しさん@一本勝ち
15/08/27 22:36:46.20 tE/8e1xe0.net
完全解説とは言い難いがこの本の中に四股踏みやら振り棒の仕方が載っている
URLリンク(www.amazon.co.jp)

628:名無しさん@一本勝ち
15/08/27 22:37:08.18 WtGPfRZE0.net
あと現代式筋力トレーニングの問題は、手塚一志さんの本(野球界で大ブームになった理論歴指導者)にも詳しい
簡単に言うと自然の動きのプログラムを壊してしまう動きがインプットされてしまうということ

629:名無しさん@一本勝ち
15/08/27 22:40:27.68 AZ3hrwSn0.net
むずかしいよな、見方は様々だからね。
丹田が俺、いまだわからないからな。
そのひとは丹田ができてないから
黒田氏は達人でないという見方なんだね。

630:名無しさん@一本勝ち
15/08/27 23:10:23.17 WtGPfRZE0.net
実は俺の目にも黒田さんはちゃんと重心が落ちてないように見える
つまり体当りされたらふっとばされそうな感じ
同じような印象を甲野さんにも受ける
高岡さんは全然身体が動かないように見えるし、システマの日本インストラクターの人(北なんとかさん)は軸がないように見える
匿名だから書いちゃうが俺の目にそう見えるという話
あなたの目にはどう見える?

631:名無しさん@一本勝ち
15/08/27 23:20:57.70 WtGPfRZE0.net
よく浮身というが重心が浮き上がってしまってるのを浮身とは言わない。
俺が写真だけで、「すげー!」って一番思ったのが、坪井さんというメビウス気流法の創始者の師匠の先達アケジという人で、
『創造する知 武道』とう本に写真が乗ってるけど、まさに浮身がかかってる
(ちなみに坪井さんにもはっきり軸が見えるが、師匠はそれよりさらに凄く見えるということ)

632:名無しさん@一本勝ち
15/08/27 23:31:42.84 1fQAsJJq0.net
>>614
あなたは部活は何やってた?

633:名無しさん@一本勝ち
15/08/27 23:52:45.39 K22OM/Sj0.net
黒田先生は丹田否定派じゃなかったか
居つくからって

634:名無しさん@一本勝ち
15/08/27 23:56:20.32 7GnCha2I0.net
>>614
その人の体重と地面の接地点との摩擦より体当たりの物理的力が大きけりゃ誰でもぶっとぶよ
てか普通の60kgくらいの大人の普通の体当たりをまともに受けりゃ、軸がしっかりしてようが重心がいかにきれいにしっかり落ちてるという達人さんがいたとしてもぶっとぶに決まってるだろ

635:名無しさん@一本勝ち
15/08/28 00:02:51.12 tN3xUUDc0.net
>>606
合気っちゅうのはそれだけで何か相手に力を加えるようなもんじゃあない
相手の力を吸い取るだの、相手の力をそのまま相手に返す~とかそんなヨタ話はどうでもいい
あえて言うのならば合気という現象は、相手の無意識の間を制するもの(だから気を合わせる、なんて言い方が言いえて妙みたくなる)
その一瞬で相手を物理的に制するには、筋力だってあればあるだけ有利になるということ
最悪、理論的には筋力が無くてもなんとかなりはするが、あればより盤石にいろんなケースに 現実的に 対応しやすいだけよ

636:名無しさん@一本勝ち
15/08/28 00:03:02.73 7GqwKl4O0.net
そういえば上原先生は空手の師匠を選ぶ際に後ろから体当たりして選んでたんだって
もちろん本部朝勇師にも試して、結果は・・・「武の舞」って本に書いてあるけど絶版なんだよねえ

637:名無しさん@一本勝ち
15/08/28 00:19:57.37 gFFZ1QGJ0.net
>>620
ちゃんと常に自分の周囲に気を配っている人かどうかを試したんだろね
急に後ろから攻撃してきた人間に気づけるか?とな
なんかしでかしような人間がコソコソしているのに”気づき”そして”気をつける”
それが武術をたしなむ人間の”気”の使い方だ

638:名無しさん@一本勝ち
15/08/28 00:20:56.83 X7ITsrDr0.net
>>620
結果はどうだったの?

639:名無しさん@一本勝ち
15/08/28 00:23:19.65 mH7AicQw0.net
まぁお前ら軍オタも、歴史の最低常識としてこれくらい知って欲しいわな
大平洋戦争の責任も取らずに占領軍にひれ伏したけど、皇室の安泰だけのためになかなか降伏しなかったのはどこの誰
国のために戦ったものが祀られてる靖国さえ参拝しない最高責任者は誰
いったい世界のどこにこんな非道な国が存在していたのか
自国民に対しては「一億総玉砕」の名のもとに特攻や集団自殺命令したのに、頭の中は国体護持=皇室存続のみのこと
国民や民族を見殺しにしても平気なんだから、今のISISや北朝鮮以下のレベルの基地外カルト国家だろ
現人神と言い開戦の詔書で戦争を命令したのに、敗戦後は米軍にひれ伏し反省し、人間宣言までして占領側に全面協力
戦後全国を慰霊で訪れながら、唯一 地上戦が行われ全県民の五分の一が死んだ激戦の地沖縄には行こうとせず
連合国側が勝手に決めた「戦犯」合祀後は靖国参拝取りやめ、今上天皇に至っては一度も参拝せず
負け戦で制空権も制海権もなく、残った戦法が特攻という自爆攻撃しかない惨めな戦い 
東京大空襲をはじめ全国規模の空襲も 、沖縄地上戦や飢え死と病死ばかりの南方戦線の戦いも
中国残留孤児やシベリヤ抑留 原爆投下も
戦争末期の世界に類を見ない悲惨さは すべては皇室存続のために最後まで降伏しなかった天皇の責任だろ
戦後は臣下の責任さえ知らぬ存ぜぬだわな
負けたドイツ イタリアの最高責任者は自決したのに
日本では占領政策に協力の見返りに象徴となり、知らん顔して世界平和を口にしてる
戦後、日本人が戦争総括できないのはすべて天皇制が存続してるからだ
日本の一番長い日が一年早ければ、あそこまで悲惨な歴史にはならなかった
すべては戦争終わらせる決断しなかった天皇の責任だ

640:名無しさん@一本勝ち
15/08/28 00:26:33.17 X7ITsrDr0.net
>>615
それはどうかな
重心が浮いてなけりゃ浮身じゃないでしょう
黒田先生があれだけ早いのも重心を浮かせているからだよ

641:名無しさん@一本勝ち
15/08/28 00:35:51.97 kTzlEeIE0.net
>>596
剣術精義・居合術精義は、基本的には型の手順や流派の由来などを書いた民弥流・改心流の教科書のようなもので、所謂”身体操作”的な事を期待してると買ってもがっかりすると思う。

642:名無しさん@一本勝ち
15/08/28 02:18:43.64 4duhaqyZ0.net
>>599
大腰筋がすごいだけでいいなら黒人の合気はすごい威力になりそうだ

643:名無しさん@一本勝ち
15/08/28 02:33:23.85 npp6MIVE0.net
>>624
黒田は速くないね
お前、直に横で見たことあるのかw
俺はあるよ
あれは口の達者な殺陣師だよ
動画よく見てみな
弟子との型稽古ですら失敗するシーンがある(笑)

644:名無しさん@一本勝ち
15/08/28 02:43:48.89 7GqwKl4O0.net
鉄球の説明書読むとこのトレーニングをやり込むと美坂筋という解剖図にない筋肉ができる!と書いてあるw
累積的に引き上げるっていってもなあ、腕もげるっての やり方の問題かあ

645:名無しさん@一本勝ち
15/08/28 02:48:55.50 npp6MIVE0.net
黒田は昔、自宅道場で見学させてくれたから
見に行ったけど大したレベルではない
柔術、剣を復元させていると言って
黙って謙虚にやってればいいのに
結局は剣道、柔道の批判と
爺さんの自慢話ばっかりw

そのくせ強くない
剣道、柔道やった者から見ればよくわかる
あれでは高校の剣道部、柔道部にも勝てない

実際に戦えば
合気柔術の渡辺と同じようにKOされて終わり
URLリンク(www.youtube.com)

お前ら、丹田とか言ってないで
黙って柔道、剣道やれや
段とってから、黒田のとこ行けや
(まあ、途中であきれて習う気がしなくなるかもだがw)
黒田のとこは型、昔の技、理合を習うと割り切ること



646: 変な幻想は持たないこと でないと黒田や弟子のように一生、口達者で終わるで(笑)



647:名無しさん@一本勝ち
15/08/28 02:53:23.51 npp6MIVE0.net
オレも昔の技、稽古法のすべてが悪いと言ってるんじゃない
習うのもええ
ただ黒田は偽者だよ

国井さんみたいな人はもういないねえ・・

648:名無しさん@一本勝ち
15/08/28 02:55:43.24 7GqwKl4O0.net
逆逆、ほんとは型稽古で磨いたあと、竹刀稽古で試すの。
ただ黒田さんのところじゃ確かにそこまで行けないかもね。

649:名無しさん@一本勝ち
15/08/28 02:58:32.94 7GqwKl4O0.net
昔の武術家が試合でも強くて、今の武術家が試合できないとすれば、
何かが失われたと考えていいだろうね だからそのヒントに上原さんの試合の映像が見たいんだよなあ 全部保管してるらしいが、、、

650:透明な智から
15/08/28 04:24:42.52 FK1B600Z0.net
>>509丹田か~どうも。
>>566特許三十って凄いね。今は無い受験戦争のトップランナーってそんなだったりもするね。
>>576-577ところで肥田式って軸とか提唱していたっけ?
>>591空手なら棒を振れば?棒に振るかも知れないけど。
>>602個人的に最も重要なのは長趾伸筋腱と虫様筋のコンビプレイだと感じているけど
前者が一まとまりなのとそれとこのように表現が煩瑣だけにか公的に指摘されていないようだね。
>>614黒田氏はいわば押されたら押されただけ押されればいいって人種だからいいんじゃない?
高岡氏は塩田氏の対談後の感想を聞いた人によると
虎・・・
中国にいたころ水場で虎とバッティングした
しかし何も起きなんだ
奴が満腹だったから
虎は満腹にさせておくに限る呵々大笑
と思わせぶりだったらしい。

651:名無しさん@一本勝ち
15/08/28 10:58:38.03 /bzmLlTs0.net
武術界ってのは、偽者というか外連が多いな(笑)

652:名無しさん@一本勝ち
15/08/28 11:00:43.92 /bzmLlTs0.net
脱力できてる人間は、速いのに重い。
腕が緩んでるのに力強い。
脱力できていて中心もあるのが名人。
どっちかだけなんてのは実戦じゃ使えない。
使えない有名人の方が多いが(笑)

653:名無しさん@一本勝ち
15/08/28 11:05:50.94 /bzmLlTs0.net
国井善弥はいいねえ。
あの人がお亡くなりになってから「実は勝ったことがある」と嘘をつく恥知らずが雨後の竹の子のように現れたんだよな。
黒なんとかとか阿なんとかの師匠もだったかな?
弟子の立ち方と歩み方を見れば勝てるわけないってわかるだろうに。

654:名無しさん@一本勝ち
15/08/28 11:10:50.74 /bzmLlTs0.net
本当に強い人はケレンに走らないよ。 なのに武術おたくは外連にばかり反応する(笑) まじめに稽古しないと何も残らないってのになあ。

655:名無しさん@一本勝ち
15/08/28 12:33:35.70 n72TJei80.net
>>629
なんでいつも達人?爺さんと若者なんだ?
ぜんぜん合気なんて出来ないジジイだし
マスターズに勝ってもしょうがねえぞ。それでうれしいのか?老人虐待だぞ。
やるなら年齢同じ世代でやれよ。

656:名無しさん@一本勝ち
15/08/28 12:59:56.71 Tgtz4emnO.net
>>636
>「実は勝ったことがある」

勝ったとまで言ったのは青なんとか先生だけじゃね?

657:名無しさん@一本勝ち
15/08/28 13:42:19.39 U9JeH9xr0.net
泰治先生は「ならば真剣で、場所と日時を」って話だったはず

658:名無しさん@一本勝ち
15/08/28 14:53:07.39 stId2PZi0.net
>>639
確か知り合いで亡くなった野口整体の先生が、二度に渡って打ち破ったと秘伝で絶賛
してたよな。

659:名無しさん@一本勝ち
15/08/28 15:23:39.74 7GqwKl4O0.net
だから上原さんはビデオに撮らせたわけかw
たしかに俺は上原清吉に勝ったなんていうやつは出てきてないな

660:名無しさん@一本勝ち
15/08/28 15:30:32.16 7GqwKl4O0.net
国井さん、生涯無敗だったってはっきり言われてるぞ
URLリンク(www.youtube.com)

661:名無しさん@一本勝ち
15/08/28 15:42:37.98 X7ITsrDr0.net
国井さんは怪しいとこが多いよ
流派の歴史だったり、霊気だったり、高野とのことだったり
対戦しろっても嘘くさいな
ちゃんと考証した人はいないのかね

662:透明な智から
15/08/28 15:59:33.76 FK1B600Z0.net
>>636
國井氏は寝業師のS師範を用心棒に置いていたらしいよ。
挑戦者に対する伝説のほとんどが実態はその人。
誰が来るかわからない世界では当たり前の配慮だけどね。

663:名無しさん@一本勝ち
15/08/28 16:22:23.64 7GqwKl4O0.net
そういう根拠不明な噂を広めちゃいけないよ。

664:名無しさん@一本勝ち
15/08/28 16:48:17.66 Tgtz4emnO.net
道場破りは国井さん本人が受けると看板に掲げてあったから
弟子なり用心棒が代理を務めてたってのは嘘だな

665:名無しさん@一本勝ち
15/08/28 16:54:55.41 Tgtz4emnO.net
>>641
あれネタ元は甲野さんじゃなくて野口整体の先生なの?
青なんとかさんが国井師を負かした話しって
内容がコロコロ変わるから信用できんわな

666:名無しさん@一本勝ち
15/08/28 16:58:23.54 X7ITsrDr0.net
あれって心の中で勝ったってやつでしょw
さすがにそれはちょっとなあ

667:名無しさん@一本勝ち
15/08/28 16:59:44.24 stId2PZi0.net
一方的な青何とかからの情報しか無いから、2ちゃんでも昔から
疑問視されてた逸話だね。

668:名無しさん@一本勝ち
15/08/28 17:14:01.02 FnCls6Mg0.net
>>614
俺、実は体験にいったんだけど
手はとってもらえなかったんだ。
見てたけど体ができてるとかわからなかったなあ。
>>625
そうなんだ、そういう内容か、想像通りだ、高いから
や~めた(笑)
黒田氏については見方が色々でたね~
益々わからなくなったなあ。

669:名無しさん@一本勝ち
15/08/28 17:17:17.53 BkJuai930.net
普通に青木宏之と書けばいいだろ

670:名無しさん@一本勝ち
15/08/28 17:22:28.18 7GqwKl4O0.net
顔と身体見ればすぐわかるでしょ、人の話より自分の目

671:名無しさん@一本勝ち
15/08/28 17:26:35.00 FnCls6Mg0.net
>>619
相手の無意識の間にってのは宇城本にのってたね。
これができれば最高だと思うが、相当難しそうだなあ(笑)
目指したいけどなあ。
俺が奇跡的にできた吸収、相手に返す、貫通は宇城氏の0の力
なんだよ、よた話なんていわんでくれ~(笑)

672:名無しさん@一本勝ち
15/08/28 17:39:40.97 FnCls6Mg0.net
>>611
俺これ買ってないや、読んでみるね。
何かヒントがほしいなあ。

673:名無しさん@一本勝ち
15/08/28 17:55:28.37 FnCls6Mg0.net
武術仲間から聞いたんだけど
剣を振り下ろし丹田のところで止め手の内は締める
丹田からの力を剣先に乗せる、というやりかたらしいんだな。
手の内をしめる時に丹田からの力をブレーキのようにして
慣性で乗せてくと、
こういうやり方はどうなのかな?
誰か語ってくれないかな。基本なのかな。

674:名無しさん@一本勝ち
15/08/28 17:57:24.94 7GqwKl4O0.net
自分が動けても他人が動けるかどうかが見えない人も結構いるんだよね
最近それを知ってちょっとビックリしてる 俺は動けない頃から他の人見てある程度わかったので。。。

675:名無しさん@一本勝ち
15/08/28 18:03:29.26 FnCls6Mg0.net
>>653
自分の目ねえ、わからん(笑) 見る目ね~(笑)
手を取ってもらって、体感ならわかるよ。

676:名無しさん@一本勝ち
15/08/28 18:05:14.27 7GqwKl4O0.net
わからない?重心が落ちてるなとか力が抜けてるなとか体幹が動いてるなとか、ラインが通ってるなとか、
逆にドタドタしてるなとか、全部見えるよね?

677:名無しさん@一本勝ち
15/08/28 18:05:54.27 7GqwKl4O0.net
駅とかで観察してみるといいよ ほとんどロボットみたいに動いてるように見えると思うけど、それでも個人差は勉強になる

678:名無しさん@一本勝ち
15/08/28 18:06:25.67 FnCls6Mg0.net
>>657
いいね~あなた。
そういう風に俺もなりたい(笑)

679:名無しさん@一本勝ち
15/08/28 18:14:46.18 FnCls6Mg0.net
>>659
そういわれるとなんとなく、無意識で感じるような気がするんだけど
確かにそうだ、みたいに思えないってとこかなあ。
要するに見る目ねえんだ俺(笑)

680:名無しさん@一本勝ち
15/08/28 18:14:58.70 7GqwKl4O0.net
あと背中が重要だね
背中が柔らかく動いてるかとか

681:名無しさん@一本勝ち
15/08/28 18:18:03.49 FnCls6Mg0.net
やってみるよ、良きアドバイス、ありがたい。
やれば少しは…

682:名無しさん@一本勝ち
15/08/28 18:20:12.00 VWxFiMKY0.net
見えたような気分になら誰でもなれるからなあ

683:名無しさん@一本勝ち
15/08/28 18:21:45.22 7GqwKl4O0.net
前に貼ったロルフィングのブログ、あれも参考になるよ
見るポイントがわかりやすく書いてある
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
ロルファーは初めにクライアントを歩かせて観察する
つまり動けてるか見えないと仕事にならない
そういう能力は後天的なものだってこと

684:名無しさん@一本勝ち
15/08/28 18:22:18.30 7GqwKl4O0.net
見えたような、じゃない
俺は人によってはラインが写真で見えるんだよ 本物の線みたいに

685:名無しさん@一本勝ち
15/08/28 18:23:39.59 7GqwKl4O0.net
高岡さんは言葉のセンスはあると思うよ
天芯とか地芯とか、側軸とか感得できるとなるほどとわかる
それと本人が動けてるかは別なんだね、恐るべきことに

686:名無しさん@一本勝ち
15/08/28 18:23:52.50 VWxFiMKY0.net
>>667
うんまあ、きっと見えてるんだろうね、あなたの中では

687:名無しさん@一本勝ち
15/08/28 18:30:03.49 7GqwKl4O0.net
うーん残念だな、俺の師匠は毎年の年末の集まりで弟子の写真を見て進境を判断してたけどな
座相というんだけど、特に正座してるとわかりやすい

688:名無しさん@一本勝ち
15/08/28 18:35:21.61 gFFZ1QGJ0.net
>>654
> 俺が奇跡的にできた吸収、相手に返す、貫通は宇城氏の0の力
> なんだよ、よた話なんていわんでくれ~(笑)
宇城のゼロの力、なんて典型的な旦那芸だろ
空中肘伸ばし腕相撲とかやって「これがゼロの力です(キリッ ゼロの力で相手の力を抜きました(吸収しました)」とかアホらしいと思わんのか?w
だったら”普通の”腕相撲してボディビルダーに勝って見せろ、とw
空中肘伸ばし腕相撲みたいに、”トリックあるのに” あたかも普通にやるよりもっとハンデをつける=凄い ってな印象操作をするところが旦那芸の旦那芸たる所以なんだよな
限定された状況に口八丁手八丁でもっていく
腕伸ばして肘を空中に伸ばしてるほうが、腕一本の長さの棒をテコの原理として使えるんだからどんなに鍛えた相手のだろうが相手の手首の力より強くできるの当たり前だ
しかもより有利なベクトルのほうへ力をいれれるという二重の有利さ加減
こんなのをして意識操作のゼロの力、とか片腹痛い

689:名無しさん@一本勝ち
15/08/28 18:43:28.54 gFFZ1QGJ0.net
甲野氏とかも何の疑問もいだかずホメオパシーみたいなもん信じてるしなw
自分の信じたいこと、に合致するならなんでも無批判に信じるっていうのが一番危険
なんでこう武術系の人間ってこうもウカツなんだろうかと… 
やっぱりね、世の中普通じゃ考えづらいことってその99%は何かしら裏があるもんなんだよ
ガチの試合では見られないような驚異的な武術の技、なんてのはまず無いものとして徹底的に疑惑の目を向けることをおすすめする

690:名無しさん@一本勝ち
15/08/28 18:44:55.32 7GqwKl4O0.net
最近動画見た中だと直心影流の秋吉さんはホンモノだね
剣術習いたかったらいいかもしれない

691:名無しさん@一本勝ち
15/08/28 19:04:10.22 FnCls6Mg0.net
>>671
ごもっともだなあ(笑)
いいんだよ、俺、旦那芸でさ
アームレスリング出て優勝ってか(笑)
興味ないんだなあ。
旦那芸とはいえ、合気追求してるから楽しい~(笑)
ゼロの力ってほどでもないわけだけど
それに近いぞってことでいってるわけ。
仲間うちで検証して、おう~すげえーといわれ
楽しんでる。
とはいえ、真剣に追いかけてるんだよ。
まあ、ひとそれぞれってことでなあ。

692:名無しさん@一本勝ち
15/08/28 19:07:30.17 X7ITsrDr0.net
>>673
黒田先生と比べてどう?

693:名無しさん@一本勝ち
15/08/28 19:25:58.04 FnCls6Mg0.net
>>672
あなたには、言下に否定されるだろうけどね~え(笑)
俺の吸収ってのはまともに相手の力とぶつかり
それを流しているんだな、なので今検証してるのは
あなたのいう、腕相撲ね、これも仲間内では俺に誰も勝てんのだよ。
かっこい~自画自賛(笑)
腕も最低限度しか力をいれてないので、吸収しちゃうんだね。
仲間だけでなくどんどん力持ちと検証していくけど
単なる、まやかしではないものもあるぜえ。
あなたのいう、インチキは俺だって嫌だし、トリック的なもの
に取り込まれないようにってのもわかるがなあ。
いいスレなんで、いいあっても楽しくないよ。平行線ってことだなあ。
ひとそれぞれ、妄想、幻想、夢想、大歓迎(笑)
みんな、ひるまず、書き込もう~

694:名無しさん@一本勝ち
15/08/28 19:33:29.98 7GqwKl4O0.net
>>675
あくまでも俺の意見でいいなら全然上だね

695:名無しさん@一本勝ち
15/08/28 19:35:05.09 7GqwKl4O0.net
動画
URLリンク(www.youtube.com)
でもこの動画で結構お年だから今はもう指導されてるかどうかわからないね

696:名無しさん@一本勝ち
15/08/28 19:40:47.07 FnCls6Mg0.net
>>673
秋吉って人、映像あるの?
あと、あなたには、実際にラインが見えるんだね?凄いなあ。
もう少し詳しく語ってくれるかな?
写真でってのは?普通にひとをみてラインが見えるん?

697:名無しさん@一本勝ち
15/08/28 20:03:52.13 qdVuKnb10.net
まぁお前ら軍オタも、歴史の最低常識としてこれくらい知って欲しいわな
大平洋戦争の責任も取らずに占領軍にひれ伏したけど、皇室の安泰だけのためになかなか降伏しなかったのはどこの誰
国のために戦ったものが祀られてる靖国さえ参拝しない最高責任者は誰
いったい世界のどこにこんな非道な国が存在していたのか
自国民に対しては「一億総玉砕」の名のもとに特攻や集団自殺命令したのに、頭の中は国体護持=皇室存続のみのこと
国民や民族を見殺しにしても平気なんだから、今のISISや北朝鮮以下のレベルの基地外カルト国家だろ
現人神と言い開戦の詔書で戦争を命令したのに、敗戦後は米軍にひれ伏し反省し、人間宣言までして占領側に全面協力
戦後全国を慰霊で訪れながら、唯一 地上戦が行われ全県民の五分の一が死んだ激戦の地沖縄には行こうとせず
連合国側が勝手に決めた「戦犯」合祀後は靖国参拝取りやめ、今上天皇に至っては一度も参拝せず
負け戦で制空権も制海権もなく、残った戦法が特攻という自爆攻撃しかない惨めな戦い 
東京大空襲をはじめ全国規模の空襲も 、沖縄地上戦や飢え死と病死ばかりの南方戦線の戦いも
中国残留孤児やシベリヤ抑留 原爆投下も
戦争末期の世界に類を見ない悲惨さは すべては皇室存続のために最後まで降伏しなかった天皇の責任だろ
戦後は臣下の責任さえ知らぬ存ぜぬだわな
負けたドイツ イタリアの最高責任者は自決したのに
日本では占領政策に協力の見返りに象徴となり、知らん顔して世界平和を口にしてる
戦後、日本人が戦争総括できないのはすべて天皇制が存続してるからだ
日本の一番長い日が一年早ければ、あそこまで悲惨な歴史にはならなかった
すべては戦争終わらせる決断しなかった天皇の責任だ

698:名無しさん@一本勝ち
15/08/28 20:13:19.77 X7ITsrDr0.net
>>677>>678
そうですか
俺もそれなりに見る目あるかなと思ったけど
いや~さすがにこれはちょっと・・・

699:名無しさん@一本勝ち
15/08/28 20:45:38.95 sgMcz9y30.net
今週やってた村上信五とスポーツの神様って番組で安芸乃島出てたね
相撲取りは筋肉じゃなくて骨と筋を鍛えなきゃいけないって言ってた
だから四股は骨に響かせるように思いっきり踏み込まなきゃいけないんだと
しかもアトラスストーンまであった
複数あって一番重いのは100kg
あれは重い

700:名無しさん@一本勝ち
15/08/28 20:51:40.60 ADXME4Tn0.net
>>678
うちの田舎のばぁさんがナタで枝払いやってるのと大して変わらん
まぁ、そういう生活のなかで自然に身についた動きがいいのかもしれんが

701:名無しさん@一本勝ち
15/08/28 20:53:19.11 7GqwKl4O0.net
右端がロルファーで能楽師の安田さん いい立ち方をされてるね

702:名無しさん@一本勝ち
15/08/28 20:54:23.32 7GqwKl4O0.net
途中で書き込んじゃった
URLリンク(www.j-n.co.jp)
真ん中の人は相撲の訓練を一般化した本を出してるそうだから四股に興味ある人は参考にしたらどうだろうか 自分は読んでないけど

703:名無しさん@一本勝ち
15/08/28 21:36:38.96 7GqwKl4O0.net
この人もいいね 丹田に心を置くことも説明してるよ
URLリンク(www.youtube.com)

704:名無しさん@一本勝ち
15/08/28 21:37:24.14 7GqwKl4O0.net
国井さんの直弟子の人なんだな

705:名無しさん@一本勝ち
15/08/28 21:42:18.44 BkJuai930.net
その人はかなり有名

706:名無しさん@一本勝ち
15/08/28 22:23:25.22 FnCls6Mg0.net
>>678
ただのおじいちゃんにみえる(笑)
見えない俺には。

707:名無しさん@一本勝ち
15/08/28 22:25:11.24 7GqwKl4O0.net
ああ、そうなの
俺なんて動画の初め見ただけで、「あ、すげえな、斬られるなこりゃ」って感じるんだけどな

708:名無しさん@一本勝ち
15/08/28 22:26:58.72 7GqwKl4O0.net
竹斬るのって難しんだぜそっちの爺さんは簡単にやってるけど青木さんは・・・
URLリンク(www.youtube.com)

709:名無しさん@一本勝ち
15/08/28 22:53:12.68 FnCls6Mg0.net
おお、これはひどい俺でもわかる(笑)
力みまくってる。
比べるとわかるもんだなあ。

710:名無しさん@一本勝ち
15/08/28 22:57:03.74 7GqwKl4O0.net
すごい人は胴体があまり動いてないように見えるから(上原さんとか)、
固まってると勘違いしやすいんだ そうじゃなくて大げさに動かなくても力を出せるように成るだけ

711:名無しさん@一本勝ち
15/08/28 22:58:53.64 /5Wd+W9e0.net
>>682
アトラスストーン挙げれるんだ…100kgとはいえすごいな。やっぱ脂肪もう少し落とせばストロンゲストマンみたいな身体なのかな
しかし普通のウエイトじゃあれ挙げるの滅茶苦茶難しいけど、やっぱ140kgとかの人間押し倒す事を毎日やってりゃできるのかね

712:名無しさん@一本勝ち
15/08/28 23:04:14.30 8f9i8VbP0.net
>>682
> 今週やってた村上信五とスポーツの神様って番組で安芸乃島出てたね
> 相撲取りは筋肉じゃなくて骨と筋を鍛えなきゃいけないって言ってた
骨や筋が鍛えられるわけないだろw
骨の周りや筋の周りの筋肉は鍛えられるが…

713:名無しさん@一本勝ち
15/08/28 23:05:22.33 /5Wd+W9e0.net
影流君のせいであんまり秋吉先生にいい印象がない…(笑)
自分以外にもそういう武板住人って多そう。先生に非は一切ないんだが…(笑)

714:名無しさん@一本勝ち
15/08/28 23:09:14.94 7GqwKl4O0.net
いや、骨密度ってわりかし変化するぞ 医学的常識

715:名無しさん@一本勝ち
15/08/28 23:10:22.13 7GqwKl4O0.net
大城利弘さんっていいね 節操ないが今、昔の秘伝を見ててすごい人はすぐ目に留まる

716:名無しさん@一本勝ち
15/08/28 23:15:28.83 8f9i8VbP0.net
>>697
骨密度w
頑張ってカルシウムとか栄養素とっても骨粗鬆症になるかならないか程度の差しかならんよw
武術、格闘技的になんの意味あるねん…
一般的な健常人であったら問題ないわ、骨密度なんてな
 

717:名無しさん@一本勝ち
15/08/28 23:20:52.81 7GqwKl4O0.net
>>699
URLリンク(health-to-you.jp)

718:名無しさん@一本勝ち
15/08/28 23:25:03.13 7GqwKl4O0.net
特に力士って骨折しやすそうだから重要なんじゃないの、しらんけど

719:名無しさん@一本勝ち
15/08/29 00:21:52.47 7FKvVAgN0.net
骨はわかるけどスジってなんだろ 靭帯とか腱のことか

720:名無しさん@一本勝ち
15/08/29 00:52:30.57 5tcwrCVV0.net
骨密度とかスジとか、アホすぎだろw

721:名無しさん@一本勝ち
15/08/29 01:28:04.03 MNi2RWYi0.net
まぁお前ら軍オタも、歴史の最低常識としてこれくらい知って欲しいわな
大平洋戦争の責任も取らずに占領軍にひれ伏したけど、皇室の安泰だけのためになかなか降伏しなかったのはどこの誰
国のために戦ったものが祀られてる靖国さえ参拝しない最高責任者は誰
いったい世界のどこにこんな非道な国が存在していたのか
自国民に対しては「一億総玉砕」の名のもとに特攻や集団自殺命令したのに、頭の中は国体護持=皇室存続のみのこと
国民や民族を見殺しにしても平気なんだから、今のISISや北朝鮮以下のレベルの基地外カルト国家だろ
現人神と言い開戦の詔書で戦争を命令したのに、敗戦後は米軍にひれ伏し反省し、人間宣言までして占領側に全面協力
戦後全国を慰霊で訪れながら、唯一 地上戦が行われ全県民の五分の一が死んだ激戦の地沖縄には行こうとせず
連合国側が勝手に決めた「戦犯」合祀後は靖国参拝取りやめ、今上天皇に至っては一度も参拝せず
負け戦で制空権も制海権もなく、残った戦法が特攻という自爆攻撃しかない惨めな戦い 
東京大空襲をはじめ全国規模の空襲も 、沖縄地上戦や飢え死と病死ばかりの南方戦線の戦いも
中国残留孤児やシベリヤ抑留 原爆投下も
戦争末期の世界に類を見ない悲惨さは すべては皇室存続のために最後まで降伏しなかった天皇の責任だろ
戦後は臣下の責任さえ知らぬ存ぜぬだわな
負けたドイツ イタリアの最高責任者は自決したのに
日本では占領政策に協力の見返りに象徴となり、知らん顔して世界平和を口にしてる
戦後、日本人が戦争総括できないのはすべて天皇制が存続してるからだ
日本の一番長い日が一年早ければ、あそこまで悲惨な歴史にはならなかった
すべては戦争終わらせる決断しなかった天皇の責任だ

722:名無しさん@一本勝ち
15/08/29 01:55:12.57 G+kdQtby0.net
>>686
丹田を重視する人の身体全体の動作ってみんな遅いよね
素手の武術ならいいけど剣術ではどうなんだろう
切られちゃうんじゃないかな

723:名無しさん@一本勝ち
15/08/29 02:15:15.61 nqCHn3350.net
この人甲野先生の剣の師匠だっけ?

724:透明な智から
15/08/29 02:27:04.88 FZA9Jiw00.net
>>646いやいや。
>>647どこかで
恐らくは初期に痛い目に遭ったか
或いは腕の立ち過ぎる会員さんとの稽古でリアルファイトというものを知ったのだろうね。
>>656武術の素振りは振り下ろさないほうがいいよ。
あくまで振り出して
自然に太刀が戻って止まるのに任せたほうがいい。
これでヘッドがよれなければとりま正中線ができている。
>>663背中というか背骨じゃない?
肩甲骨こそ小器用に動いていても背骨の動いていない人っているし。
>>668どうも直立性や回転軸
肩甲骨といった皮相的なファクターを動けていると表現しているようだけど
どうなの?
>>678二年前にこう書いた身としては
せめてあの刺した竹でも斬って欲しいような。
300:@規制中:2013/10/14(月) 09:17:05.59 ID:9WI/SdSI.net
竹を斬るのは行なったなあ。
一度立て直して都合二度までしか斬れなんだ。
>>705起倒流は丹田重視だね。
丹田にも種類があるってことかな。

725:名無しさん@一本勝ち
15/08/29 02:39:40.07 av8kqJ/E0.net
自称“本物の気功師”宮沢法義(ゆるりん気功・三体合気学院)
URLリンク(lh3.googleusercontent.com)

726:名無しさん@一本勝ち
15/08/29 03:16:59.33 kSlXI4esO.net
>>708


727: お久しぶりね宮沢さん 儲かってまっか?



728:名無しさん@一本勝ち
15/08/29 03:44:54.30 UUSxosXi0.net
>>282
黒田鉄山氏は、スウィングは大変速くていらっしゃると思います。
実戦うんぬんじゃなく、それが氏の価値なのだと、理解するべきなのでは・・・・
 
ただ、高速で場所を移動しながら、つまり脚を動かしながら――  までは、達されていないようです。
一部柔道選手は、この体を持っていて(智からさんが>>430で言われた、「上下相随」)、ここがコンペに耐えうるや否やを、分ける処なのかも知れません。
 
高岡英夫氏は、非コンペ家としては例外的に、高速で場所を移動しながら、上半身も同時に、しかも大変な速度で、動かせる人のようです。
URLリンク(www.dailymotion.com)
 
澤井健一氏が、高岡氏の動きを振り返り、「今のフルコン優勝者とはレベルがちがった」と言うのも、わかります。
高岡氏は、大外刈の実演もした事があるそうで、それも素晴らしく速かったと聞きます。
 
大外は、上下相随が出来ているか否かが、端的に表れる種目なので、一度拝見したいと思いました・・・・
 
>>633
受験は、僕は無縁の世界にいましたが、昔は本当に地獄だったそうですね・・・・
進学校、それも「超」の付く所になると、毎年必ず一人は、自殺者が出るほど・・・・
 
人間の知力が、詰め込む憶え込むという面では、ある意味人類史上、未曾有の域に達した時代だったのかも知れません。
その時代を生きた人には、1940年代の戦時中と同じ、もう一つの戦時中として、敬意をおぼえてなりません。
 
知力、知恵の「怪物」も、確かにその時代からは、生まれたでしょうね。
 
特許三十の人は、いわゆるボディワークは、一切していなかったと云います。
新たな科学技術の創造に携わり、直面した難題を解いた時、体とは完全に別の、異物として、中心軸が身を貫いていたそうです。
 
塩田氏の、高岡氏と会われた直後の言は、相随は相随を知るといった風情で、とても味わい深いものがありますね。

729:名無しさん@一本勝ち
15/08/29 03:54:51.41 UUSxosXi0.net
>>710
アンカーミス。
 
冒頭は>>614でした。

730:名無しさん@一本勝ち
15/08/29 06:48:22.43 7FKvVAgN0.net
どーみても猫背で固まってるだけだよ、その人

731:名無しさん@一本勝ち
15/08/29 06:58:53.68 7FKvVAgN0.net
だいたいどっかの雑誌編集長と組手してダメ出し食らってたじゃんw

732:名無しさん@一本勝ち
15/08/29 08:07:42.14 0T8qasC90.net
高岡の動画酷いね
猫背で中心出てないし腰も出来てない
こんな下手な指導なかなかない
剣術素人そのものだな
口八丁で素人や若者騙してオウム教かよ

733:名無しさん@一本勝ち
15/08/29 08:18:09.94 G+kdQtby0.net
猫背のあの姿勢って武蔵のマネなのかね

734:名無しさん@一本勝ち
15/08/29 08:44:21.26 4TNGFFOK0.net
高岡は大山倍達のDSを再現したとか調子づいたため、じゃあそれを俺に試してみろとなって山編か当時のフルコンの編集者と組手してフルボッコだったって出版された本か雑誌にハッキリ書かれてたぞ。
そん時の高岡の言い訳が大山倍達のDSを上手く再現できなかった(大山倍達を上手く乗り移らせられなかった)とかなんとか(笑)
格闘技はイタコかっつーの(笑)

735:名無しさん@一本勝ち
15/08/29 08:48:03.71 4TNGFFOK0.net
山編も大人気ないのはこれは本当の話、違うっていうなら反論を聞く、掲載する、もう一回立ち会ってもいいから言って来い!
みたいなことまで雑誌に書いてた(笑)
高岡側は当然黙り。

736:名無しさん@一本勝ち
15/08/29 10:12:02.69 I0jUHxcK0.net
>>716
イタコ芸で大山マスタツでも塩田剛三でも取り憑かせる事が出来たとしても、
肉体が彼らと同等かそれ以上の筋力等でなければ、再現は不可能だわな。
高岡って筋力は凄いの?

737:名無しさん@一本勝ち
15/08/29 10:58:22.91 /qAlhv+i0.net
塩田さんの体格は女性みたいだぞ

738:名無しさん@一本勝ち
15/08/29 11:11:03.03 TK6TzyJm0.net
>>710
人類史上?未曾有?
何でもかんでも大げさに書けばいいってわけじゃねーよ
超のつく進学校では 「毎年」 「必ず」 「一人は」 自殺者が出る?具体的に学校名言ってみろよ
そんなこと書いてあるから軸だ合気だ言っても信用されないんだよ

739:名無しさん@一本勝ち
15/08/29 11:19:50.77 TK6TzyJm0.net
>>716
記憶が曖昧すぎないか
対戦したのは野沢編集員。
高岡氏はまるで大山らしくない動きで、大した動きはできなかったが、そもそもガチスパーじゃないのでボコボコにはなってない
言い訳で多忙で体調が悪かった、今度また再現に挑戦したいと書いていた
>山編も大人気ないのはこれは本当の話、違うっていうなら反論を聞く、掲載する、もう一回立ち会ってもいいから言って来い!
>みたいなことまで雑誌に書いてた(笑)
>高岡側は当然黙り。
そんな文章を読んだ記憶はない。その後高岡氏は連載を開始するから険悪にはなっていないよ。
それと、別の企画で、高岡氏の合気体験では野沢さんは何度も投げられている。

740:名無しさん@一本勝ち
15/08/29 11:21:58.41 7/MVeBT00.net
筋力って言うより今風に言えば身体の機能バランスとかそんなんじゃないか?
左右均等に強いとか上下均等にとか均等に強化するって考えは割と近代の考え方で、昔の武術、武道は弱い部分を強い部分で
補いながら身体全体の力としてどうまとめて強くするか?技に活かすか?って観点で体系が出来てたらしい。
高岡の場合は頭の中で再生→この通りにやれば大山倍達になるはずって考えで上で言われてるように筋力もそうだし、
そういった昔の武道が重視してた身体全体をまとめた力を実現できる身体が必要ってとこが欠けてたから、DSとか高尚に見える理論のたまってもスポーツ格闘技にボッコボコ(笑)

741:名無しさん@一本勝ち
15/08/29 13:40:39.43 5tcwrCVV0.net
というか、そもそもマス大山自体がまったく大したもんじゃないからw
 
朝鮮人お得意のインチキ演出でのしあがった人間だろ
牛殺しだの熊殺しだの
石割りもコイン曲げも完全に嘘(トリック)だったわけだし
今も昔も日本人は朝鮮人に騙されやすい
朝鮮人は、良くも悪くもインチキで自分を大きくみせて組織をでかくする事には長けているんだよな
ある意味、高岡は本物だったんんじゃねーか!?ww

742:名無しさん@一本勝ち
15/08/29 13:42:24.45 8wmD3egY0.net
>>694
他の相撲取りに比べたら若干細身の日馬富士ですらスクワット200kg以上上げるんだぞ
多分余裕だろ

743:名無しさん@一本勝ち
15/08/29 13:46:22.42 8wmD3egY0.net
>>695
いや骨は行けるでしょ
高重量のウェイトやってたら骨密度上がるし
筋は腱とか靱帯とか関節の事言ってんなら、確かに俺もそうオ


744:モタw



745:名無しさん@一本勝ち
15/08/29 13:48:15.22 5tcwrCVV0.net
骨密度w
骨密度上げてそれでどうなんだよ?w
打撃力があがるのか?w

746:名無しさん@一本勝ち
15/08/29 14:56:33.63 IpwQOWuI0.net
>>724
アトラスストーン触ればわかるけど、専用のトレーニング組んでないと滅茶苦茶難しいよ
それこそスクワットやデッド400kgオーバーのストロンゲストマン連中は150kgとかも軽々挙げるけど

747:名無しさん@一本勝ち
15/08/29 15:23:35.94 8wmD3egY0.net
>>726
↑アホ
>>727
ストロンゲストマンもクロスフィットもやったことないから分からないけど難しそうなのは分かる
ただ相撲取りは筋力も筋量も多いから強い人なら100kgはいけると思う
実際番組で持ってハーフスクワットしてた
胸の所まで持ち上げただけだからストロンゲストマン競技の高さまで持ち上がるかは知らない

748:名無しさん@一本勝ち
15/08/29 15:52:45.65 5tcwrCVV0.net
だから骨密度あげでどうすんだよw
しかもウェイトすると、だって?w
そりゃ骨って壊れてつながる時にそこがちょっかさぶたのごとくぶっとくなるだろうけど、そんなの武術的には逆効果もいいところだろ
そもそも筋肉鍛えるな!骨鍛えろ!とかいう話じゃなかったか?w 矛盾してるよな
で、骨密度あげると打撃力でも優位にあがるのか?w
技がかかりやすくなるのか?w

749:透明な智から
15/08/29 16:24:34.10 FZA9Jiw00.net
>>710
>澤井健一氏が
>高岡氏の動きを振り返り
>今のフルコン優勝者とはレベルがちがった
なるほど
そんなことがあったんだ。
氏は一言で
十種競技のような全局面型の身体性だね。
普段まじまじと眼にされる機会の少ないジャンルなだけにか
理解のズレる人が多いようだね。

>知恵の「怪物」
私か・・・
ってのはまあご愛嬌として
そりゃ競技人口が違えばそのトップは心太式に怪物だろうね。
これも眼にされる機会が少ないってだけで
分母のケタ外れに大きなトップって既に同じジャンルであって同じジャンルですらないんだよね。

>>712-715あ~
そっちいっちゃったかあ。
世論一般が鉛直の緊縛から解放されるのはまだ先の話しかな。

750:名無しさん@一本勝ち
15/08/29 17:39:10.52 C4Yz1EJP0.net
それぞれの、ものすごい、真実、現実、幻想、妄想、夢想がいいねえ
どんどん書き込みましょう。
おもしろいなあ(笑)

751:名無しさん@一本勝ち
15/08/29 17:47:54.71 8wmD3egY0.net
>>729
打撃力wwwwwアホwwww

752:名無しさん@一本勝ち
15/08/29 17:55:05.73 plb8OqqP0.net
澤井がそんなこと言ったの?
出処は高岡じゃなくて?

753:名無しさん@一本勝ち
15/08/29 18:11:54.09 TRcrb9kR0.net
>>712
勿論そういう見方もありでしょう。
 
ただ現在のところ、ご紹介頂いた動画の数々が、直立し、実際は動いていないものばかりなので、
高岡氏のように脚も動かしたのを拝見しないと、公平に比べる事が出来ないと思うのです。
 
実戦は、>>281に貼らせて頂いた通り、激しく動かないといけないものなので、直立と静止じゃないものが、比較資料としては望ましいかも知れません。
 
>>730
智からさんも知恵が半端ない人だったのですね。
僕は83年生まれなので、戦時中は既に噂に聞くだけ、霧の彼方の伝説でしたが、それは凄まじかったらしいです・・・・
 

┃ kaitokuu2002さん・2008/11/2315:45:44
┃ 中学生です。そのため?(バカなだけ?)文章がおかしいですが、ご理解ください^^;
┃ 先日、先生が授業中に話したことですが。
┃ ノートもとらない、授業中話も聞かないって子がいたらしいです。
┃ でも、その子は真っ黒な紙を授業になると出してたまーに黒板をみては、その真っ黒な紙に手で何か書いていたんです。
┃ 先生が何をしているの?と聞いたところ、「こうすれば全部覚えられる」と言ったそうです。
┃ 先生はありえないと思っていたらしく、一ヶ月ぐらいしてあの日黒板に書いたこと覚えてる??と聞いたところ、
┃ どこに何を書いた、どの色で書いた、あそこの字を間違えた。というところまで覚えてたらしいです^^;
┃ 今は東大を卒業して外科医になっているそうです。
┃ 本当に天才っているもんなんですね(´・ω・`)

 
天才と言うより秀才ですが、こういう桁違いの秀才が、戦時中には居たんですって・・・・
智からさんが戦時中の人か、それは存知ませんし、聞けないですが、最も戦死者の出る南方の島には、それだけに凄い人が居たようです。

754:名無しさん@一本勝ち
15/08/29 18:18:30.93 TRcrb9kR0.net
>>734
アンカーミス。
実戦は――  のあとは、>>291でした。
 
>>733
雑誌に澤井氏の言が紹介されたのを、目にした人が書いていました。
少し時間はかかりますけれど、その投稿を探してみますね。

755:名無しさん@一本勝ち
15/08/29 18:26:46.80 TRcrb9kR0.net
>>733
見つけました。
転載します。
 

┃ 10 :名無しさん@一本勝ち:2006/04/07(金) 13:38:58 ID:Kpbw2oM10
┃ 俺、山田編集長が「フルコンタクトKARATE」の編集長やってる頃は毎月買ってたんだ。
┃ で、澤井先生の特集の時があったんです。

┃ 澤井先生曰く
┃ 「昔、東大の武道場で当時は大男(高岡先生180cm)の空手家がいた。
┃  相当な実力者で今(9年位前のフルコン発売の頃)で言う○○(当時の極真のチャンプ)なんか話にならなかった。
┃  あなたはきっと空手では日本一の人でしょう。でも違うものも見てはどうでしょうか?
┃  練習見に来ませんか?と誘ったが来なくなって、武道場にもすがたをあらわさなくなった。今彼はどうしてるだろう?」

┃ っていうような記事を読んだ覚えがあるんです。
┃ フルコンほとんど捨てちゃったから確認はできません。
┃ 誰かこの特集の号持ってる方いらっしゃいませんか?

756:合気体現者
15/08/29 18:38:15.16 4LsZM0BB0.net
そんな能書きを幾ら重ねても合気なんて一生取れないよ
こんな人がいるあんな人がいると言って
いちいち感心してるようなのは自分に中身がないと
認めてるようなものだろう
そうやって様々な戯言ばかり垂れ流してるのは
楽して強くなることしか頭にない証拠だ
合気というものは、常に体を動かしながらその感覚を元にして
発見していくものなのだ

757:名無しさん@一本勝ち
15/08/29 18:51:17.47 TRcrb9kR0.net
>>737
合気体現者さんが>>41で書いてらした、合気そのものの強化法が、まだわかんないなァ・・・・
それを解明した、少なくともその概念を初めて世に出した合気体現者さんは、天才だと思います。
 
昨晩(8月28日、金曜)の稽古は、また新しい、抑え込みの脱出法を、創造しました。
僕がわかった、僕なりの合気を使うのですが(無論、ちからは使わない)、それでも合気道自体の強化法だけは、わかりません・・・・

758:名無しさん@一本勝ち
15/08/29 18:52:49.76 TRcrb9kR0.net
>>738
× 合気道自体の強化法
○ 合気自体の強化法

759:合気体現者
15/08/29 19:20:29.99 4LsZM0BB0.net
佐川は、合気には力など少しもいらないと言っているが
あれはウソだ
たしかに、合気に使う力の性質は通常の運動のそれとはまるで異なるが
力学的な作用が働いている以上は力が少しもいらない
などと言う主張はありえない

760:名無しさん@一本勝ち
15/08/29 19:25:58.81 M1Zmyfiu0.net
>>738
ぁ を ァ にしたりしてキモい奴だなァ
32なのに小池一夫でも好きなの?w
で、あンた合気できンの?
その脱出方ほンとに既存の技術と違うの?

761:名無しさん@一本勝ち
15/08/29 20:00:12.99 3uXtd4RQ0.net
途中まででいいから読んでください。 まだこの大きな問題に気づいていない人に気
づいてほしい。

今私たちの国を引っ張る人たちが、この国をとんでもない方向に持って行こうとしてい
るかもしれないことを。
小中学校で勉強した、日本がむかし戦争をしていた話、広島に大っきい爆弾が落ちた
話、沖縄でいっぱい人が殺された話は昔の話ではなくて、すぐ先の未来になるかもしれ
ないこと。
あなたの職業が大学生でも、モデルでも、ショップ店員でも、美容師でも、カメラマン
でも、スタイリストでもDJでも、世の中に興味を持つこと、この国を引っ張る人たちの
行動に注目することは、この世の中に生きる全ての人の責任です。
国を引っ張る人たちの案に反対してデモに行ったりすること、新聞を読むこと、選挙に
行くことは、年取ってる人がやることではありません。この世の中に生きる全ての人が
やらなければならないことです。
この国を引っ張る人たちの行動に興味を持たない全ての人たちへ。
知らない間に自分の子供が戦争に連れて行かれているかもしれないよ。何才までに結婚
して何才までに子供ほしいぃ~って考える時に、その夢が叶えられる世の中になってい
るかどうかも一緒に考えてください。
私は政治に興味もつ派~とか、政治に興味持ってる系女子~男子~とかありません。そ
れは、私は汗たくさんかいたらシャワー浴びる派~って言わないのと同じです。それを
するのが当たり前だからです。
私は、自分が生きている社会の流れ、その国を引っ張る政府の動きに興味を持たない全
ての人に危機を感じます。

762:名無しさん@一本勝ち
15/08/29 20:33:18.29 F3gwxkpD0.net
>>740
あくまで余裕ぶっこいてるだけでないの? 力なんて使ってないくらいの感覚で
合気とやらをかけているという。

763:名無しさん@一本勝ち
15/08/29 21:24:54.97 q+tvOKA/0.net
>>740
人の動作には、言うまでもなく、全て力が使われます。
 
自覚されない程度の力は、あらゆる場面に使われますが、
自覚される力、明らかに負荷を覚える動作を、ここでは力と称しています。
 
勿論、一人一人、その度合いは異なるのですけれど、僕は全体的に、そう鋭く体が動くほうじゃないので、少しの負荷でブルブルと・・・・

764:名無しさん@一本勝ち
15/08/29 21:39:43.03 kSlXI4esO.net
やけにDS高岡をヨイショするな
高岡とレンタルって何か接点あったっけ?

765:名無しさん@一本勝ち
15/08/29 21:52:14.94 q+tvOKA/0.net
パンダって、背負投するんだw
URLリンク(gallery.nikon-image.com)
 
か、かわいい・・・・

766:名無しさん@一本勝ち
15/08/29 22:12:50.64 8eLU27ME0.net
>>744
自覚できないなんて鈍いだけじゃね

767:名無しさん@一本勝ち
15/08/29 22:37:36.65 C4Yz1EJP0.net
>>738
俺も初期合気は吸収だっていって
旦那芸だなんだいわれてるが(笑)
あなたに前に質問したけどあなたのその
次々に発見しましたあ~、っていう合気は
どんな原理なの?
なんか全然わからないなあ。
そんなに何日もしないのに発見したという
合気ってどんなの?

768:名無しさん@一本勝ち
15/08/29 22:47:46.80 C4Yz1EJP0.net
新しい脱出法とかというのは
どういうこと?
脱出法も何も、合気で相手の力を
取ってしまえばいいわけで、状況がどうでも
相手は力が抜けるから簡単だよね。
俺がそこまでできるってことじゃあないけどね。

769:名無しさん@一本勝ち
15/08/29 22:59:44.99 kSlXI4esO.net
>>746
三船の球の理を体現しておる

770:名無しさん@一本勝ち
15/08/29 23:04:22.67 UmXkP/OH0.net
>>748
>>749
くれくれ君ですか? ちょっとうざいですね
なんで人が自得したものを簡単に教えてもらえると思うのか理解にくるしみます

771:名無しさん@一本勝ち
15/08/29 23:39:01.83 q+tvOKA/0.net
>>748-749
原理は明かせませんけれど(すみません)、位置づけと言うのでしょうか、そういったものなら、書けます。
 
鍛錬を積み、体が進み、中心軸等、素晴らしい装置を備えた先にのみ、合気があると、
僕はそのようには、考えません。
 
ヨボヨボで何も無い体でこそ、使えなくてはならないのが、合気です。(こう条件づけするだけでも、じゃっかん原理に近い話になります)
 
勿論、様々な装置を搭載した、分けても中心軸を手にした皆さんは(>>748-749さんも)、素晴らしいと思います。
>>478>>566>>710に書かせて頂いた方など、もはや人間離れして体が柔かく、やった事すら無い様々な運動、合気までも出来てしまいます。
 
しかしそれでは、片手を諸手で掴まれ、揚げるのは、不可能なのです。
発想が逆で、多分「体を進化させる」というアプローチじゃ、無理だと思うのです・・・・
 
合気は文明の利器。
 
↑このように考えないと、根本的に、達しないんじゃないかと、勝手な見解で申し訳ありません、思っています・・・・
ただ、僕の知る合気は、強度がどこまでも、とは行かないので、合気の言わば掛け方を、局面ごとに微妙に変えなくてはなりません。
 
加藤有慶のように、合気だけで吹き飛ばすのは、盃が――  の箇所から、原理はわかりますけれど、強化法そのものの解明が、必要になります。

772:名無しさん@一本勝ち
15/08/29 23:41:40.29 c96JlFMP0.net
>>751
本当に出来るか怪しいからオフで実証しよう(提案)

773:名無しさん@一本勝ち
15/08/29 23:43:33.97 t4Tj1Uea0.net
途中まででいいから読んでください。 まだこの大きな問題に気づいていない人に気
づいてほしい。

今私たちの国を引っ張る人たちが、この国をとんでもない方向に持って行こうとしてい
るかもしれないことを。
小中学校で勉強した、日本がむかし戦争をしていた話、広島に大っきい爆弾が落ちた
話、沖縄でいっぱい人が殺された話は昔の話ではなくて、すぐ先の未来になるかもしれ
ないこと。
あなたの職業が大学生でも、モデルでも、ショップ店員でも、美容師でも、カメラマン
でも、スタイリストでもDJでも、世の中に興味を持つこと、この国を引っ張る人たちの
行動に注目することは、この世の中に生きる全ての人の責任です。
国を引っ張る人たちの案に反対してデモに行ったりすること、新聞を読むこと、選挙に
行くことは、年取ってる人がやることではありません。この世の中に生きる全ての人が
やらなければならないことです。
この国を引っ張る人たちの行動に興味を持たない全ての人たちへ。
知らない間に自分の子供が戦争に連れて行かれているかもしれないよ。何才までに結婚
して何才までに子供ほしいぃ~って考える時に、その夢が叶えられる世の中になってい
るかどうかも一緒に考えてください。
私は政治に興味もつ派~とか、政治に興味持ってる系女子~男子~とかありません。そ
れは、私は汗たくさんかいたらシャワー浴びる派~って言わないのと同じです。それを
するのが当たり前だからです。
私は、自分が生きている社会の流れ、その国を引っ張る政府の動きに興味を持たない全
ての人に危機を感じます。

774:名無しさん@一本勝ち
15/08/29 23:55:22.03 c96JlFMP0.net
>>752
>やった事すら無い様々な運動、合気までも出来てしまいます。
どのレベルで出来るのか知らないけど体動かす理屈分かってるか、思った通りに体動かせるんだな
それ出来たらマジすごいけど

775:名無しさん@一本勝ち
15/08/30 00:28:37.02 Sb6enXIm0.net
>>752
おお、サンキュウ(笑)
なるほどねえといいたいが
文明の利器?ますますわからんなあ(笑)
合気は佐川本で佐川氏が人間が本来持っている
ものを引きだすというようなことをいってるよね。
俺はそっちだねえ、本来的な力を引き出せばという
ことだと思う。
前にも書いたけれど大体原理とか出尽くしてて
新しいのなんてあるのかと思うからね。
人のやることだから大体同じことやってんだと思う。
俺のいってる吸収とかだって、中拳じゃ当たり前の
原理だしね。
あなたのが聞きたかったなあ。
くれくれ君で結構(笑)
このスレが楽しくなって、ヒントもらって(笑)
だいたい、2ちゃんなんだし盛り上げようよ。
あなたの話しぶっ飛んでて(笑)面白いからどんどん
語ってほしいなあ。
そこから、パクるものあればパクりたい(笑)

776:名無しさん@一本勝ち
15/08/30 00:37:19.84 Sb6enXIm0.net
>>751
テンション下がるこというなよ、頼むよ(笑)
真剣なって人の盗もうとか考えるほうがおかしいっての(笑)
これからも、くれくれ君でいくでよ(笑)ここ、2ちゃんだぜ。楽しくやろうぜ。
あなたも、ドンドン語ってくれよ。

777:名無しさん@一本勝ち
15/08/30 00:44:28.97 Sb6enXIm0.net
大体、2ちゃんで、すべて語るわけないっての(笑)
俺だって、原理とかいってももっと奥はいってないよ。
そういうこと前提に語り合うからおもしろいんだよ。

778:名無しさん@一本勝ち
15/08/30 00:56:09.25 Sb6enXIm0.net
真実、現実、妄想、幻想、夢想、虚実
何でも自由に語ろうぜ~楽しくやろう。
バンバン書き込もう(笑)

779:名無しさん@一本勝ち
15/08/30 01:18:29.40 Sb6enXIm0.net
>>752
正中線のことだけどね、俺は丹田に意識
というのと同じように、ただ、正中線を意識して
しっかり四股とかやったら感じられるようになって
合気上げで作った統一体がさらに強化されたってことなんだね。
何がいいたいかというと、そんな程度なんだよね。
俺と一緒にしちゃいけないかもだけどね、
あなたが例にひく、超絶的な軸の開花によって得た
持ち主の能力というのは、軸の効果じゃないんじゃないのかいな、
というのが聞きたかったんだ。語ってくれるかい。

780:名無しさん@一本勝ち
15/08/30 01:23:51.16 Sb6enXIm0.net
ようするに、そんなに正中線、軸が
身体に影響を及ぼすものだろうかってことなんだ。

781:合気道屋com. ◆MASTERmyNHT/
15/08/30 09:27:34.00 hXwIPVMj0.net
単純な物理で考えられんもんかのう。
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

782:名無しさん@一本勝ち
15/08/30 09:54:11.70 CvfyQOko0.net
>>762
誰?これ
レベル低すぎて笑うw

783:合気道屋com. ◆MASTERmyNHT/
15/08/30 10:30:12.85 hXwIPVMj0.net
好評につき・・・(笑)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

784:名無しさん@一本勝ち
15/08/30 10:51:10.71 F7Z5UNXo0.net
>>762
スタンディングのサンドバッグはあかんやろ。

785:名無しさん@一本勝ち
15/08/30 10:54:09.08 Sb6enXIm0.net
これはこれでベクトルずらしで
誰でもすぐにできるからね。
普通に誰でもやってることだし
いいんじゃないかい。
俺が思うにそれはそれでいいんだけども、
吸収となんどもいってるが、そういう身体
内部の使い方を覚えれば女性でもまともに
押し合ってもびくともしないし、男を
押し込むこともできるんだ。
そういう内部操作的なものも面白いと思うんだ。
ただ、誰でもすぐきないから
そんなのやっても仕方ないっていわれたら
それは平行線、好きなことやるしかないけどね。
合気的なものは奥深くておもしろいよ。

786:名無しさん@一本勝ち
15/08/30 13:05:19.94 qbR16Kyc0.net
>>763
『こ~やってこ~やってく~く~く~』じゃ長嶋茂雄レベルやん!(笑)
てかこのピンク先生何者?!( ゚д゚)ポカーン

787:名無しさん@一本勝ち
15/08/30 13:41:46.40 Sb6enXIm0.net
>>752
あなたの説明をよくみると
俺がパクリ教本に(笑)にしてる
佐川、宇城本で説明されてることじゃないかと思う。
佐川氏は人間本来の力を、といい、
宇城氏は潜在能力を引きだすと。
こういうのは、昔から散々いわれてるけれども
引きだす鍵がないから誰もできないので、大真面目に追及されないよね。
俺はそれを追及してるけど。
あなたのいう、老体で腰曲がっても引き出せれば関係ないし
軸だ筋トレだと騒ぐこともないしなあ。
それに、誰も上がらない諸手取りだって簡単だしね。

788:名無しさん@一本勝ち
15/08/30 13:47:51.08 Sb6enXIm0.net
だから、奥の具体的なことは俺も語れないけれど、
まったくの新理論なんてあるわけなくてさ
焼き直しか、追加したり、各要素を混ぜたり
で隠すような理論なんてないと思うけど。
前にもいったけど。
だから、話せよといってるわけじゃないよ。
人それぞれだからね。

789:名無しさん@一本勝ち
15/08/30 13:57:47.91 Sb6enXIm0.net
できたことだけ、いわれても
話しが広がらないんだよ。
こういう理論に依ってこういう現象が
できるということだね。
だから、俺は奥はいえないがだいたいこうだ
といってるよね。
ここは、2ちゃんだから、自由だけど、
書き込んでくる以上ある程度は話さないとと思うな。
話がもりあがらないよね。
現象だけいわれても。

790:名無しさん@一本勝ち
15/08/30 14:04:06.77 Sb6enXIm0.net
俺話し過ぎたあ~(笑)
もう責めるような
こといわんので、
また、あなたの壮大な話しを語ってほしい。

791:名無しさん@一本勝ち
15/08/30 14:08:17.22 r0dSILmP0.net
>>736
こんな記事ないだろ。澤井氏の特集なのになぜそんな記事になるんだ?
この話は澤井氏の死後、『身体意識』という高岡の会社の機関紙で高岡本人が言っていた事。
高岡は「大学生の時、澤井先生にあなたは空手なら日本一かもしれませんが、空手とは違う武術もやってみませんかと誘われた事があるんです」
と言っている。
そして「でも流儀のトップの人を見ればその流儀の実力が判りますから、丁重にお断りしましたね」と自慢している。
で澤井のDD図と王コウサイのDS図を比べて、澤井のDSは王の20パーセント程度しかないと評している。
当時の高岡は王コウサイと佐川幸義のDSを組み合わせて木刀を軽く振っただけでぶち折る事ができると自慢していた。

792:名無しさん@一本勝ち
15/08/30 14:42:58.38 5z2zKZQGO.net
>>772
>『身体意識』という高岡の会社の機関紙で高岡本人が言っていた事。

え~!?
その話しの出所ってチラシの裏レベルの自費出版物だったんだ
やっぱ第三者のチェックが入らない奥○○峰旅日記みたいなのはダメだな

793:名無しさん@一本勝ち
15/08/30 14:48:57.34 ZyciEoh80.net
澤井先生(の性格と武術の指向性)を直弟子を通じてでも知ってれば高岡の話し(澤井先生に褒められ、誘われた)がいかに胡散臭い、端的言えば嘘かすぐにわかる(笑)

794:名無しさん@一本勝ち
15/08/30 14:58:01.90 YszUznJB0.net
それはオリジナルの時に、もう少し続きがあって
93~97年くらいの記事で、弟子の~さんのインタビューのような形式で
その人が「澤井先生がこう言っていた」という感じだったそうだ。
だから特集号ではなくて、小さい記事だったかもしれない。
あとは別の人ふたりも同じ話をしている
93 (1) 名無しさん@一本勝ち 2007/01/21 23:29 hissi Id12dJsx0
確かに昔のフルコンで澤井さんが東大の空手家を高く評価してた
インタビューがあった。八巻よりも上だといっていた覚えがある。
東大ということで違和感を感じた記憶があるが、それが高岡さんのこと
なら納得できる
無念 Name としあき 14/02/20(木)18:39:01 No.246211960
>甲野や高岡ってただの研究家で武術家でも何でもねーよ・・・
亀レスだが高岡さんは若い頃空手道場を主催してて弟子入りするには空手の大会準優勝以上の実績が必要で
その当時の弟子たち曰く、ゴリラでも撲殺できそうなくらい凶暴だったとのこと
ちなみに太気拳の澤井健一氏とも面識があって
澤井氏は弟子達に「東大の武道場に極真のチャンピオン(それを語った当時は八巻健二)なんか比較にならないほどの凄まじい使い手がいた」と語ってる
まぁこれが高岡さんかどうかは分からないが、少なくともその記事は存在するようだ。
ちなみに高岡先生180cmというのは、おそらく間違い。そんな高くない、たぶん175かそれ以下。
当時は、筋トレをハードにやっていて、肩の三角筋が、顔と同じくらい大きかったそうだ。
たまたま通りがかったショーウィンドウに映った自分にギョッとしたとか、そんな話をどこかで読んだ。
だから大男というのは、身長じゃなくて、筋肉隆々の男という意味だと思う

795:名無しさん@一本勝ち
15/08/30 15:12:45.87 ZyciEoh80.net
高岡の仲間か知らんけどすぐにバレるようなこと書くなって(笑)
八巻が全日本初優勝したのは89年、澤井先生が亡くなったのが88年。八巻が優先した時に亡くなっる人がどうして「今の」全日本チャンピオン八巻よりすごいなんて言えるんだよ(笑)

796:名無しさん@一本勝ち
15/08/30 15:23:20.19 ZyciEoh80.net
あとねぇ、本当に武術、武道、格闘技を若い頃やり込んでるとね、全く何もしなくてもある程度は、維持のために月1~2回稽古するだけでもある程度保てるのよ。
そりゃ若いモン相手にガチ組手とかは無理にしろ、スパーリングくらいなら何ラウンドもやらないのであれば若い頃かの蓄積でそれなりにこなせちゃうの。
ゴリラを葬れるくらいに力あったり技があって、おかしな理論に流れたにせよ稽古続けてた人間が、格闘技雑誌の編集者
(野沢さんは確かに当時稽古はやってたし、素人ではないが)に翻弄されるなんてDSがどうこうの前に普通ありえんのよ。
じゃ、なんで野沢さんにやられたか?若い頃に稽古やり込んでないからだよ。

797:名無しさん@一本勝ち
15/08/30 15:24:41.81 YszUznJB0.net
コピペを書いたのは俺じゃないから、俺が嘘をついたわけではないだろ
ただ、そのへんは、書いた人の記憶も混乱してるのかもな
単に「八巻よりも上だった」と書いてあったのを、八巻→極真の王者だと脳内変換したのかもしれない
誰か雑誌を持っててくれたら、暇な時にでも探してもらえると嬉しい

798:名無しさん@一本勝ち
15/08/30 16:03:17.95 YszUznJB0.net
94年~95年の雑誌のインタビューで
弟子の人が「今の極真のチャンピオンいますよね、澤井先生はその人の名前を挙げて、東大に、彼とも比較できないほど凄まじい遣い手がいたよと仰ってました」
…のように書いてあれば、一番しっくりくるな、分からないけど。
もう一個あった。あとは誰か興味があれば調べてくれ。(判明したら出版年月を頼む)
405 :名無しさん@一本勝ち:2006/07/14(金) 23:12:28 ID:iMwS6BJp0
昔フルコンタクトカラテという雑誌で澤井氏が言ってたことだが、
東大で高岡が猛練習してるのを見た澤井氏が、あなたは空手では
日本一でしょう、でももっと他の武道を見てみませんか?と言って
スカウトしたらまだ若かった高岡氏はでかい態度をとり相手にしなかったらしい。
澤井氏は後年、あの大男は八巻なんか比べ物にもならなかった・・今どうしてるのだろう。
と述懐してた。
406 :名無しさん@一本勝ち:2006/07/14(金) 23:23:24 ID:424SDv3W0
>>405
なわけねーだろ
407 :名無しさん@一本勝ち:2006/07/14(金) 23:34:46 ID:iMwS6BJp0
いや実話だよ
408 :名無しさん@一本勝ち:2006/07/14(金) 23:42:16 ID:iMwS6BJp0
フルコンの昔の記事に載ってた記憶がある。
ただしその時の澤井氏は高岡の名前をしってたわけじゃなく、
東大で練習してた大男と言っていた。
そして高岡の方も、東大で練習してたら澤井氏が声をかけてきた
と本に書いていて、生意気な態度をとったけど実際やったら
ボコボコにされてただろうけどねと謙虚に書いていた。
少し前までは、誘われたけど行かなかった。何故なら澤井氏のDSが見得てしまったから。
と上から目線で言っていたのだが。

799:名無しさん@一本勝ち
15/08/30 16:28:37.92 f32DaONs0.net
確かに曖昧な話だから多少の誤伝があっても仕方ない。
言い方が気に触ったなら悪かった。
一方高岡だが、DSレベルが読み取れたから澤井先生から学ぶものはないってか。
戦中の中国を生き抜いてきた人もずいぶんとコケにされたもんだな。
で、本人は後年格闘技経験のある雑誌編集者に腕試しされた挙句にダメ出しされてりゃ世話ないわ。

800:名無しさん@一本勝ち
15/08/30 16:35:08.47 f32DaONs0.net
澤井先生が「高岡」と言ったわけではないなら、背の高い男=高岡ってのがそもそも間違いなんじゃないか?
澤井先生が背の高い男云々言ったことは事実として高岡が「あ、それ俺」のように利用した可能性は十分ある。
上にも書いたが若い時分に稽古やり込んだ人は流行りの達人幻想とかじゃなくて全く稽古やってないってのじゃなければ年食ってもある態度はできるもんだし。
こういう人たちのいう稽古してないってのは若い時分に比べたら全く稽古してないってのが実態で往々にして一般人からしたら
ちゃんと稽古してますレベルであることが多い。

801:名無しさん@一本勝ち
15/08/30 16:36:54.46 sFoaF2QV0.net
[2015年08月29日]
戦後70年の沖縄の夏、名護市辺野古の米軍基地建設現場には不自由な体を押して座り込む「おじい」「おばあ」の姿があったーー。
なぜ、彼らはそこまでして抗議を続けるのか。その中にいる多くの戦争体験者が抱く強い思い、エネルギーの源泉となる沖縄戦とはなんだったのか?
1945年3月に始まり、米軍が凄まじい戦力で進攻する中、3ヵ月以上続いた無謀な戦いで県民の4人にひとり、12万人以上が亡くなった。そこで起こったことに戦後70年の今、体験者の証言から思いを馳せてほしい。シリーズ第3回。
* * *
昨年9月9日、大潮の日。辺野古の海はリーフ(珊瑚礁<さんごしょう>の内海。沖縄では「イノー」と呼ばれる)で浅瀬ができるほど潮が引いた。干潮時間に合わせ、一斉に市民が海に入って、埋め立てボーリング調査に抗議した。
その時、警備にあたっていた若い海保隊員に「私は『集団自決』の生き残りだ、もう二度と戦争はイヤだ」と語りかけている宮里洋子さんの姿があった。
* * *

802:名無しさん@一本勝ち
15/08/30 16:45:50.39 YszUznJB0.net
いえ、謝っていただくほどではないです。
こちらこそすみません。
高岡氏について言えば、たしかに性格が尊大なところはあったと思います。
そして、あるときから、一切、澤井先生・極真を取り上げなくなりました。
大気拳や極真からクレームがあったのか分かりませんが、上から目線で書いていたので、実際あってもおかしくはないと思います。
雑誌編集者とのライトスパーはたしかに強さの欠片も見えませんでしたが、合気では面目を保ったと思います
また、武蔵の動画は、ビデオの中で割りとゆっくり動いているもので、もう少し速い動きがビデオでは見れます
固いとか、猫背というのは表面的な印象で、それに捉われるのは勿体ない。
動画としては、こちらの方が分かりやすいと思います。
URLリンク(u000u.info)
人間的には批判もあると思いますが、個人的にはとても勉強になります。ただ、好きじゃない人も多そうなので、この辺にしておきます。

803:名無しさん@一本勝ち
15/08/30 16:49:27.84 3nUoba9l0.net
>>772みたいな誰でも知ってる話をドヤ顔で書く奴もバカだし、
>>773みたいなそれを真に受ける奴もバカ過ぎる

804:名無しさん@一本勝ち
15/08/30 17:01:19.85 YszUznJB0.net
>>781
そうですね、その可能性は実際あると思います。
ただ、高岡氏が東大の体育館で空手などを教えていて、その横で、稲葉稔さん(>>686)が合気道を教えていたのは事実のようです。
また、高岡氏によれば、その当時の澤井先生は身体を壊していて、東大近くの病院にいて、散歩で来ていたようです。
上の話は、「極意要談」で稲葉稔先生との対談で、下の話は、身体意識新聞で、高岡氏の話ですね。
体調不良だとしてもライトスパーで見せ場を作れなかったのは、武道家として大失態ではないかと言えば、それもその通りだと思います。
最後に、個人的には、高岡氏は武術家としては本物だと思いますが、弟子の育成に関しては、極一部を除いてあまり成果は出ていません。
本を読んだり、安い講座をちょっとかじる程度ならいいですが、それ以上深入りしても金と時間を無駄する可能性が高いと思います。
普通に、一生懸命武道に励んだ方がよっぽどいい。

805:名無しさん@一本勝ち
15/08/30 17:37:39.23 qbR16Kyc0.net
ゆる体操で極まった人だから仕方ない。

806:名無しさん@一本勝ち
15/08/30 17:52:30.92 LAA65GML0.net
高岡先生の「究極の身体」は好きな本だし、武道を構造主義や身体論的に読み解こうとしたのもすごいと思う
ただ、かなりホラ吹きなのと、>>


807:;785でも少し書かれてるけど深入りして変な方向に行ってる人が多いのがどうなのかなあと思う 高岡英夫スレとか、キチガイみたいな人ばっかだし



808:名無しさん@一本勝ち
15/08/30 18:21:26.91 CvfyQOko0.net
>>783
> 雑誌編集者とのライトスパーはたしかに強さの欠片も見えませんでしたが、合気では面目を保ったと思います
面目を保った? 高岡のあの合気(自称)で?
俺、悲しいことながら高岡の合気DVD持ってるがw、もうガッカリを通り越して呆れかえったぞ…
著作での説明も今考えりゃむちゃくちゃだったしな…

809:名無しさん@一本勝ち
15/08/30 18:42:36.98 YszUznJB0.net
>>787
もやし青年が、簡単に強くなれる妄想を抱いてゆる体操やって、商売ですから、高岡氏も「お前はいくらやっても無理だから」とは言わないんでしょうね。

>>788
僕が書いてるのは、Kマガジンの話ですね。
野沢さんは、ライトスパーの嫌味たっぷりの感想を読めば明らかですが、高岡さんがよっぽど嫌いなようでした。
合気でも投げられるのが嫌なので、はじめは、技を掛けられる直前に手を離して逃げてました。
しかしそれを辞めると、2人掛けでも4人掛けでも、杖を通してでも投げられてしまいました。

これに関しては、ライトスパーとは違い、一言も感想を残していません。
負けを認めたくないのと、高岡氏を認めたくない両方の気持ちだと思います。
そして、高岡=雑魚説を唱える人も、スパーの話はしても、こっちに触れる人はいません。

ビデオの合気、まぁたしかにあれだけ見ても、凄いのか凄くないのか分からないですね。弟子が本気で抵抗してるとは思えないし。
わざと分かりやすい動画を世に出していないと思ってます。武術家ですから。
でも僕は他で高岡さんのすごい動きは見ているので、まぁその辺ですね、本当にすごいなと思った理由は。
講座出た人は、たまに目撃してますよ。もう俺は久しく行ってないですけど。

810:名無しさん@一本勝ち
15/08/30 19:04:11.92 CvfyQOko0.net
>>789
俺がとにかくがっかりしたのは高岡の合気パフォが彼の合気の説明とまったく違うところ
やれ肩甲骨までずるりとゆるむことで、相手に急激に重さが加わり突然手の内にバーベルが現れた人のようにビクっと反射する etc…
純粋だったころの俺はこの説明で、「すげぇ!」って思ってDVDをまんまと買ってしまった(泣笑
なにが佐川氏亡き後、彼のレベルの合気を体現したのは自分だけ、だ!
今ならはっきりわかるがあのDVDでやってるのなんて今じゃyoutubeで誰もがやってる合気お座敷芸そのものだわ

811:名無しさん@一本勝ち
15/08/30 19:45:57.69 HgyI5wgd0.net
技をかけられるのが嫌なので手を離すのは当たり前。
しっかり掴んでいたら技がかかるのなんて逆説的ではあるけれど当たり前。
人間は実際にヤバイと思えば避けたり、動いたり、掴んだり、離したり防御する。
しっかり持ってなきゃかからない合気(笑)なんて技なんていえないでしょ?
大東流の佐川師範も相手が手を離したり、緩く持つから揚げ手ができない、これじゃ意味ないってとこから始めて、逃げようが、離そうとしようがくっつけておく方法を研究してできるようになったって言ってたのだから。
野沢さんが技をかけられまいとして手を離すってのは立派な防御方だし、それをしっかり握ってなきゃダメなんて言うようじゃ、お座敷芸の域を出ずって自分で言ってるようなもんだ。

812:名無しさん@一本勝ち
15/08/30 19:51:44.00 HgyI5wgd0.net
合気を標榜するところの殆どが思い切り力入れていいよとかしっかり掴んでいいよとか言ってから技をかけるのは、
合気(と呼ばれるものの一技法)のカラクリの一つがこの相手に手を離させないところにあるから。
相手が手を離そうとしても離れないようにする、くっつけたままにしてそこから技をかかけるにはまた別の技法があってこれはこれでまた難しい。
むしろこのくっつけておく方が難しい。

813:名無しさん@一本勝ち
15/08/30 20:53:18.50 CvfyQOko0.net
捨ててはいないんで、探してみたら高岡合気DVD、値段8000強円…orz
そして中身めっちゃくちゃ薄い

814:名無しさん@一本勝ち
15/08/30 21:02:50.35 sTVSHZEm0.net
>>775
三角筋が顔と同じくらいでかいって、これを信じるのは間違いなく知識ないわw
ちょっとでもボディビル知ってたら有り得ないw

高岡は自分を大きく見せるのが好きって事だなw
ボディビルだけにな!キリッ(・ω・´)

815:名無しさん@一本勝ち
15/08/30 21:15:51.69 5z2zKZQGO.net
>>781
>澤井先生が背の高い男云々言ったことは事実として高岡が「あ、それ俺」のように利用した可能性は十分ある。


ケンパチ3そのもの過ぎて吹いたwww

816:名無しさん@一本勝ち
15/08/30 22:11:36.59 6NyaiLU50.net
>>772-795
高岡信者ウゼエ
高岡の名が少しでも出たら目の色変えて飛びつくんだよなこいつら
高岡スレ以外でも名前出るのは仕方ないが主従のあくまで従なのを弁えねえのな
だから信者なんだよ

817:名無しさん@一本勝ち
15/08/30 22:41:13.32 VK86++ou0.net
途中まででいいから読んでください。 まだこの大きな問題に気づいていない人に気
づいてほしい。

今私たちの国を引っ張る人たちが、この国をとんでもない方向に持って行こうとしてい
るかもしれないことを。
小中学校で勉強した、日本がむかし戦争をしていた話、広島に大っきい爆弾が落ちた
話、沖縄でいっぱい人が殺された話は昔の話ではなくて、すぐ先の未来になるかもしれ
ないこと。
あなたの職業が大学生でも、モデルでも、ショップ店員でも、美容師でも、カメラマン
でも、スタイリストでもDJでも、世の中に興味を持つこと、この国を引っ張る人たちの
行動に注目することは、この世の中に生きる全ての人の責任です。
国を引っ張る人たちの案に反対してデモに行ったりすること、新聞を読むこと、選挙に
行くことは、年取ってる人がやることではありません。この世の中に生きる全ての人が
やらなければならないことです。
この国を引っ張る人たちの行動に興味を持たない全ての人たちへ。
知らない間に自分の子供が戦争に連れて行かれているかもしれないよ。何才までに結婚
して何才までに子供ほしいぃ~って考える時に、その夢が叶えられる世の中になってい
るかどうかも一緒に考えてください。
私は政治に興味もつ派~とか、政治に興味持ってる系女子~男子~とかありません。そ
れは、私は汗たくさんかいたらシャワー浴びる派~って言わないのと同じです。それを
するのが当たり前だからです。
私は、自分が生きている社会の流れ、その国を引っ張る政府の動きに興味を持たない全
ての人に危機を感じます。

818:名無しさん@一本勝ち
15/08/30 22:48:04.66 n5BgqePn0.net
安保法案 国会周辺で最大規模の反対集会
8月30日 17時49分

安全保障関連法案に反対する、これまでで最も規模の大きな集会が国会周辺で開かれ、
参加した人たちは「戦争法案を今すぐ廃案に」などと訴えました。

集会は30日午後2時ごろから国会周辺で開かれ、主催者の発表でおよそ12万人、警視庁の
調べで3万人余りが集まり、これまでで最も規模の大きなものとなりました。

このうち、国会の正門前では参加者が歩道だけでなく車道にも広がり、プラカードを掲げて、
「憲法9条を壊すな」とか、「戦争法案を今すぐ廃案に」などと訴えました。

集会には音楽家の坂本龍一さんも参加し、「憲法の精神、9条の精神がここまで根づいて
いることを皆さんが示してくれ、勇気づけられている。憲法や民主主義を取り戻すための
とても大事な時期で、僕も一緒に行動していきます」と述べました。

続いて若者の代表として大学生の寺田ともかさんが発言し、「私の払った税金が弾薬の
提供のために使われ、遠い国の子どもたちが傷つくのだけは絶対に止めたい。『やられたら
やるぞ』と威嚇するのではなく、そもそも敵を作らない努力を諦めない国でいたい。戦争法案は
絶対に止めることができると信じています」と訴えました。

URLリンク(www3.nhk.or.jp)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch