大東流の鬼門は東北にありat BUDOU
大東流の鬼門は東北にあり - 暇つぶし2ch914:鋳造
17/03/04 18:43:00.07 vAMDjATu0.net
>>843そうだね。

外ヒールだと得物の反撃も喰らいにくい
との理由で芸州伝渋川流が逮捕術として大阪府警に制式採用された歴史もあるほどだしね。


>>844右翼は新興宗教とはむしろ反目する関係だし何らかの教団とは本質的には無関係だね。大組織だからワンクッションおいてのコネクションや同席関係はあったかも知れないけどね。

ただ実行部隊の一部としての外郭組織はあくまで外郭組織だけに技術的あるいは伝承的ネットワークとしての絡みがあった可能性までは勝手に否定をし切れないところがあるだろうね。


>アキレス

ルールはサブミットか押し出しだからね。フットロックではリフトされて不利だったと思うよ。

合気状の現象ならやはり芸州伝の大山師範が柔術相撲と同時代に幕内力士や闘牛を相手どって示したものが挙げうるね。

殊に闘牛などは転倒のみでほぼ致命傷なわけで
効かないか無益な毀傷かの当て身なぞとは無縁な世界を展開したらしい。


>>845前書きか後書きに協力者として氏名の載った合気関連の公刊本ならあるけど
流石に個人情報にクリーンヒットだし私はプライベートとウェブを分けたい
露出狂ではないタチだからそこはウヤムヤにしておきたい感じかな。

大手書店ならまだ新本として置かれている年代の書籍としか。

一応サイトも開設していて大東流と柳生で検索すれば何となくヒットするのだけどそこは当り障りの少な目な発表しかしていなんだ。


>>847畳の搬出入がそのまま鍛錬化しているのと
居合い刀の鼎刀お手玉かな。お手玉はまず木刀を宙へくるくると抛って柄をキャッチする稽古から始めれば誰にでもできる。大正世代には叱られたなあ。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch