大東流の鬼門は東北にありat BUDOU
大東流の鬼門は東北にあり - 暇つぶし2ch842:名無しさん@一本勝ち
16/11/26 00:02:54.70 aXEN2f7f0.net
URLリンク(youtu.be)
♪まだかな~?♪まだかな~?
♪鋳造の投稿まだかな~?
>>780
>落ち着いて
>ここってどこ?


あっ! 鋳造また逃げたw嘘ついてるからここに→URLリンク(8928.teacup.com)投稿できないんだね
やっぱり顕八は万年3段なんだ~ww
アハハハハハハハハハハハハ
>>449
今回、『柔道年鑑』によって村井氏の段位について検証を試みた。
(『柔道年鑑』は国立国会図書館のサイトで閲覧出来ます)
●大正11年
村井顕八=三段
三船久蔵=六段
●大正14年
村井顕八=三段
三船久蔵=九段
●昭和14年
村井顕八=三段
三船久蔵=九段

ネット上では大正11年から昭和14年までの検証しか出来ないが、村井氏の講道館段位に関しては「三船氏と同時期に五段だった」というのは、明らかな間違いである。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch