大東流の鬼門は東北にありat BUDOU
大東流の鬼門は東北にあり - 暇つぶし2ch815:鋳造
16/11/13 03:08:46.76 SGi7ZHQ90.net
URLリンク(www.jstage.jst.go.jp)
>大学院時代の指導教授が薬師寺志光という高名な民法学者でした。
>この方が、愛媛県の宇和島中学から一高、東大と進まれた方で、中学、高校と柔道の選手でした。
>180cm近い巨漢で,当時の方々から聞いたところでは、選手時代は左の釣込腰と寝技が得意で際だった存在だったそうです。

>ある時、先生が私に「君、今日本の柔道界で一番強いのは誰かね」と聞くんです。
>「強いのはその年選手権を取ったのが一番なんですが、時にはフロックもあるし、選手権者は年々変わりますから」と申しましたら、
>「それもそうだな、では一番偉いのは誰かね」。
>ちょっと返事に困りましたが、「偉いとなると三船十段でしょうかね。永岡先生が亡くなられましたからやっぱり三船先生です」と言いました。
>そうしましたら、如何にも腋に落ちない顔をなさって「ほう三船君がね」と軽くおっしゃるのです。
>そして、「三船君は私の一高のとき三段だったけど、たいした事はなかったよ。私も時々稽古をしたがね。
>仲間に新井源水というのがいてね。三船君などよりは余程強かった。

>正力松太郎さんも若き日、南下軍の一人でありました。
>私は正力さんと同郷でありますので、生前の御当人もよく知っておりましたし、若い頃はもの凄く強く無敵無敗であったと聞いておりました。
>そこで後になって記録を調べてみたところ、なんと大方引き分けなのです。
>なる程確かに無敗だったんです。
>ついでながら申し上げておきますが、昔の旧制高校の柔道は概ね寝技が主流だったんです。
>それに引き替え講道館の柔道は立ち技が主でした。
>先程申し上げた三船先生に対する評価も或いは、両者のそんな相違点と関わりがあるのかもしれません。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch