ヨット初心者 相談室 Part1at BOAT
ヨット初心者 相談室 Part1 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 16:01:38.64 gKrqvzOw.net
888 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2017/09/11(月) 19:24:42.48 ID:vVIL/2lD
ジブセールだけで操船してると
メインセールが折れる、ってネットに書いてありました
どういう理屈でそうなるのですか?
ジブセールだけで操船するのはダメなのですか?

3:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 16:02:17.58 gKrqvzOw.net
889 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2017/09/11(月) 19:27:17.52 ID:vVIL/2lD
ソース
ジブセイルだけで帆走するとマストが折れることがあるんですか?
急ぐクルージングではなく、ただのんびりセイリングを楽しむときに、
メインセイルを張るより、ジブセイ... #知恵袋_
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
一応、理由は書いてありますが
意味がわかりません
結論として
ジブセールだけで操船するのはやめたほうがいいですか?

4:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 16:04:39.37 gKrqvzOw.net
890 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2017/09/12(火) 07:42:04.99 ID:roJym2Y3
どちらかで帆走するとき、ジブだけのほうが安定する船、メインだけのほうが安定する船とあります。
操船しやすい方で帆走すればいいです。
891 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2017/09/12(火) 10:01:47.04 ID:oW47I3su
>>890
上の知恵袋にある、デスマストになる、
というのが、とても気になりました
ジブセールだけを続けてるとメインセールがデスマストになる
そもそもその意味がわかりませんでした
これは気にしなくても良いのですね
アドバイス、ありがとうございました
892 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2017/09/12(火) 15:08:22.43 ID:roJym2Y3
>>891
ジブだけだとどんな時に気になるようなダメージが蓄積されるのかイメージがわかないです
マストが前に引っ張られる力が気になるのだろうか?
それだと追い風の二枚張りのときはもう耐えられませんよねぇ
メインがジャイブした時のほうが遥かにダメージがありそうな気がします
金属マストより木製マストがベターってどゆこと?
私と違う意見を持った人もいるかもなので、もう少しここのカキコを見ていてもいいかも。
なお、言いたいことはわかりますので>888にも突っ込みませんでしたが
> メインセールがデスマスト
ってちょっとおもしろいです。
893 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2017/09/12(火) 15:42:05.44 ID:oW47I3su
>>892
メインセールがデスマスト、じゃなかったですね
ジブセールだけで操船してると
いざメインセールもあげてセーリングした時、ジブがデスマストするかも、
ということみたいですね、失礼しました
だから金属疲労がない木製にしろ、
ということでしょうか
依然、あの知恵袋のベスト回答の理屈がわかりません
アドバイス、ありがとうございました

5:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 16:06:18.12 gKrqvzOw.net
上記の問題は、まだ解決していません
ヨット上級者で、分かる方がいらしたら、
アドバイス願います

6:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 16:25:29.50 BEYl0aAG.net
極論の話だから気にしなくていいと思うけど、、、
ジブだけで走ると、マストトップだけに、ジブによるテンションがかかります。
マストは弓なりに曲がることになります。
メインだけでは、メインセールのラフと、ブームの根元に力がかかります。
ブームの逆側は、メンシート経由で船本体に力が伝わっています。
ですから、ブームの根元にはブームに直交方向のせん断力の形で力が伝わります。
両方上げるとその複合です。
アルミは柔らかいので、極端な力を継続してかけないほうがいいよという話でしょう。
よほどの強風を長時間かけ続けたケースの話ですから、のんびり走る程度なら影響はないと思います。
そもそも、マストを支えるワイヤーのテンションが完璧でないなら、そうした癖もマストに負荷としてかかってるはず。

7:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 16:38:56.01 gKrqvzOw.net
>>6
早速のアドバイス、ありがとうございます
とても参考になりました
自分はのんびり派なので安心しました
ありがとうございました

8:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 07:13:45.62 KJM6vQV8.net
+++++++++++++++++++++++

危険な自民党の言論弾圧. 
売国安倍は憲法改正で国民主権と基本的人権
を奪うつもりだ。 ← 民主主義の崩壊
URLリンク(www.data-max.co.jp)
↑ マスコミは 9条しか報道しないが 自民案
の真の恐怖は21条など言論の自由を奪うこと
自民案が通ると 政府批判しただけで逮捕されるぞ!
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
↑超危険な緊急事態条項で人権無視の内閣独裁に!
URLリンク(www.youtube.com)
上のビデオで 自民党は 国民に基本的人権
は必要ないと怖いことを平気で言う。
URLリンク(xn--nyqy26a13k.jp)
↑ 都民ファーストも安倍と同じく 憲法改正で 人権
無視の大日本帝国憲法に戻すつもりだから
絶対に投票してはだめだ。 民主主義が崩壊する
URLリンク(www.mdsweb.jp)
↑”9条自衛隊明記”は 9条無効化だった!
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
↑ ネトウヨ= 安倍サポーター工作員はネットで国民を騙す。
URLリンク(dot.asahi.com)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
↑ 安倍自民を操るカルト右翼「日本会議」は国民主権否定。
国民投票や選挙では自民党、維新、小池新党に絶対に入れるな。

+++++++++++++++++++++

9:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 15:28:10.61 EmmBoRmo.net
今月末、ヨコハマでヨットフェアがあります
URLリンク(www.kazi.co.jp)
ヨット上級者などの方々にお聞きしたいです
展示されている中で、どれがオススメでしょうか?
または、これはやめた方がいい、という
モノがあったら教えてください
展示艇の中で小さいモノの中でのオススメを
教えて頂けると、ありがたいです
よろしくお願いします

10:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 21:08:20.06 BdJPgYV8.net
使用目的がわからないとお勧めはわからんがや
俺はホルベルグ・ラッシー342が欲しいw

11:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 21:29:20.08 0Qy8nXRe.net
小さいの基準もよくわからんけど
30未満だと、一挺しかないような?

12:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 22:35:11.30 EmmBoRmo.net
使用目的は主にデイクルーズです
長くてもBANエリア内で2、3泊ですかね
そうですね、小さいのだと35未満くらいがいいですね
因みに30未満のヨットの評価は、どんなものでしょうか?

13:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/17 02:05:19.39 ZG6U1QPB.net
>>9
お金持ちだな

14:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/17 14:29:09.56 ayAJNP7Q.net
>>9
俺も行くかな

15:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/17 19:54:15.86 3nH2zk8F.net
>>9
バリ4.0ラウンジ・ラグーン450:ひっくり返ると自力で元に戻らないでも沈没はしにくいよっ
ビコS22:車で好きな浜に引っ張って行けるよっ。
ナウティキャット10.56・オカザキ33デッキサルーン:雨が降ってもぬれずに操船できますよっ。
使用目的は主にデイクルーズです
長くてもBANエリア内で2、3泊ですかね
>>どの船も使用条件を満たしています。お好みの船を

16:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 03:25:51.30 c6VBwGPN.net
>>9
富裕層乙

17:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 04:46:21.28 aXIFd8Se.net
>>16
別に富裕層でも良いだろ
ひがみかよ

18:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 21:00:02.81 LdfyAifO.net
>>17
今の日本は貧困層と富裕層しかいねえんだよ
貧困層が富裕層を僻むのは当然だろう
たかが人間なんだからよ
情弱が!

19:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 21:03:20.45 re8hSyE/.net
年収別に幸福度を調べてみると、一番不幸と感じるのは2000万程度。
逆に幸せなのは低所得層。
中途半端に金があるのが一番不幸せらしい。

20:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 21:32:13.29 eTWd8tKi.net
>>18
あ、ただのひがみだったらしょうがないね
こんなとこ見なきゃいいのに

21:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 02:28:46.56 spZtdU+E.net
>>18
クルマでもいまは高級ミニバン、高級セダンか軽しか売れないよな
で、軽の方は殆どがローン
もう一方は、言わなくてもわかるよな
現場より

22:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 02:29:35.44 spZtdU+E.net
>>18
つまり、あんたの意見は正しい

23:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 14:52:25.25 UolkFD9j.net
不動産も船も景気いいよな、今。

24:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/21 00:53:04.06 PZ17fqCU.net
>>9
すげ~な!
こんなん幾らすんだよ

25:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/21 08:25:01.76 Vo4YbI1W.net
ヨット人口なんて壊滅的でしょ。女性ゲストつれてちゃらちゃらしてるバブリーな人か、仙人みたいなジジイしかいない。

26:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/22 10:15:09.09 HTIeHLQW.net
>>21
それな
何でこんな国になった?

27:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/22 10:23:53.93 lHwoUPR5.net
不況が長かったからね。
金があっても貯めこむ癖がついた

28:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/22 21:26:36.63 HTIeHLQW.net
>>491
ヒープツーで釣りしてるシングルとかペアの方いますか?

29:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/22 21:27:09.39 HTIeHLQW.net
ヒーブツーね

30:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/24 00:26:34.45 UXww0S0t.net
>>28
そんな奴いねえよ

31:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/24 00:34:12.55 UXww0S0t.net
ただし
ヒーブツーして小説を執筆してる奴はいる

32:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/24 11:09:36.31 J0nixhP7.net
いままさにヒーブツーしとる
マリーナの入り口で
邪魔かも

33:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/24 13:30:51.21 J0nixhP7.net
マリーナから離れた場所でヒーブツーしとる

34:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/24 14:06:50.08 J0nixhP7.net
最近は帆を張らずに機船してるヨットが増えたな
てか、おれは景色かいいとこでヒーブツーするマニアだけどさ
そろそろ魚探買って釣りするかな

35:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/24 14:07:42.44 J0nixhP7.net
とにかくアンカーリングより遥かに楽
いまは波に揺られながら音楽を聴いてる

36:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/24 14:09:02.85 J0nixhP7.net
ただしどうしても少しずつは流されるので注意が必要
寝たらアウト!

37:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/24 18:57:16.66 UXww0S0t.net
あんた日大ヨット部の通称、ヒーブツーのジョーさん?
卒論も、ヒーブツーの傾向と対策とか
所謂、伝説の男だよね

38:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/25 03:32:31.04 PgzbTOfi.net
ワロタw

39:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/27 10:03:22.66 VLdgDuCp.net
年収50万円程度ですがヨット遊び出来ますか?

40:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/27 10:19:49.97 tuCkXHL/.net
クルーにしてもらえばいい。

41:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/29 18:41:02.77 qbbOr4Vz.net
ヒーブツーって何?

42:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/29 22:21:37.99 RhMa8ak/.net
>>41
一休みして飯を食うこと。

43:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/29 22:54:56.53 FZslKxcB.net
帆船小説を読むと、ヒーブツーして、艦長が旗艦に集合して会議をするシーンがよく出てくる。

44:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/29 23:54:02.21 x0CIedM4.net
日本語でいう ちちゅう な

45:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 01:23:50.68 wG/g2Q+q.net
土日の横浜ベイサイトマリーナにて
259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/02(月) 01:22:58.69 ID:3dcWTWKn
あんな高えヨット、誰が買うんだ!
嫌がらせかアホ!

46:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 18:52:25.76 wG/g2Q+q.net
ヒーブツーでうっかり昼寝したら危うくタンカーにぶつかるとこだったわ
案外流されるから注意な

47:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 19:09:32.84 wG/g2Q+q.net
ところでみなさんは何月までヨットしてるの?
おれは今月末まで乗れればいい方かな

48:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 19:53:58.30 +PW2/O+3.net
>>47
>ところでみなさんは何月までヨットしてるの?
海況と天候見て順延が可能ならば、1年中乗れますよ。
乗れる確率は冬場は減りますが、少なくとも1~3月以外はかなり出せます。

49:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 20:57:23.37 0Yx6DQ3H.net
>>48
ホームポートを言わないと。

50:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 22:05:02.42 oxydJrSH.net
風さえなければ、海の上は何気に暖かいからね。
気温0℃でも水温10℃~20℃とかだから
無風で晴れてれば海面近くは寒くない。

51:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/03 14:59:30.60 4k69LnOG.net
さすがに1月2月は無理だろ

52:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/03 17:37:20.48 opjgyxL/.net
駿河湾なら日中は大丈夫

53:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/03 19:13:12.70 4k69LnOG.net
これからのオフシーズンは
みなさん、どんな格好でヨットですか?

54:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/03 19:46:47.63 a/EEKByM.net
まだオフシーズンじゃないってばw
秋はベストシーズン。

55:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/03 19:48:35.26 4k69LnOG.net
そうですか
それより、みなさんは来年の3月くらいまで
どんな格好でヨットしてますか?

56:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/04 19:12:11.05 9MBiZPvd.net
ブルゾン

57:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/04 20:40:32.12 QCRmvrQm.net
夏はラッシュガード。
冬はユニクロ。

58:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/05 00:37:56.31 fLM6LP7x.net
夏は海上ではフルチン
冬は海上では人型寝袋

59:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/05 22:47:52.26 ByOE8o5I.net
ヤマハってクルーザーは随分と前にNJYに移ってたけど、
もう完全に止めちゃったんですか?

60:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/05 23:17:09.74 fLM6LP7x.net
はい

61:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 17:17:27.27 Tit+zptP.net
もうシーズンオフなの?

62:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 17:17:57.65 Tit+zptP.net
あ、愛知県ね

63:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 18:58:33.60 Fe1bYbtB.net
まだまだ

64:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 15:31:12.29 nl9Ur9xF.net
愛知県なら12月末でも大丈夫だろ

65:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 15:33:54.42 67l/dBVT.net
1月でも2月でも大丈夫

66:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 19:58:47.12 81sTGvJR.net
何千万円もするヨットを買う人ってどんな人たちですか?

67:sage
17/10/07 20:15:18.97 EojoySzX.net
税金対策

68:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 21:34:12.07 pqN8Kxra.net
ボートだと2億とかの買ってる人も居るしなぁ

69:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/08 01:08:21.33 Eb0+w7vn.net
>>66
富裕層
所謂、金が余って仕方ない連中

70:トラ
17/10/08 05:10:19.29 sYIceISz.net
中小企業のオヤジが会社で船買ってる事も多いけど、景気悪くなって消えてく奴は多いね。
基本は個人持ちだね

71:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/08 17:27:54.95 sS1KTcke.net
>>66
見聞きしてる範囲だと40f(12m)以下で2千万ぐらいが境みたい。
さらに5t以下だと航行区域で違うけど、無線やライフラフトの装備等が
省けるので、個人オーナーで趣味の人が多い気がする。
これ以上になると会社所有で管理も業者さんに任せてる感じ。

72:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/08 17:42:21.49 9kpezRhO.net
金銭的な理由もあるだろうけど
30前後までなら、シングルでプラッと出るけど
それ以上だと、そう気軽にもいかないしねぇ。

73:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/11 19:31:03.11 duGOC1Ua.net
37 マジレスさん[] 2017/10/11(水) 17:34:31.42 ID:Kx1p4IPz
最低年収6000万円以上の俺が貧困を語るスレ
スレリンク(debt板)
羨ましい!!!

74:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/11 20:13:37.02 duGOC1Ua.net
>>71
いや、この前のヨコハマフローティングでいろいろ見たけど
ちょっと良いな、と思うと3000万円超えてた
3000万円なんて普通の人間には無理だよな

75:sage
17/10/11 21:05:03.29 /DXlQIoK.net
普通の人を相手にしてないから

76:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/12 02:11:41.70 PSjkFiuE.net
首都圏の一軒家を1億円で売却して6千万の手頃な価格のマンション買って
残りの4千万の使い道を考えているような人は3千万は手頃、残りの1千万は諸経費。
そんな人はウジャウジャいるよ。
でも年齢的に70過ぎのオーナーだから、実際に動かしているのは息子娘の20~30代
そんなのを横目でみながら始める若いリーマンは資金難で夜露と消える。

77:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/12 09:34:18.23 Z8gMefjq.net
普通の人に3千万ってのは一生かけて払う住宅ローンの金額だな

78:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/12 09:41:07.32 rOKPhcQT.net
不労所得じゃないと出せないだろう。

79:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/12 10:54:39.27 PSjkFiuE.net
俺は山奥から都会へ裸一貫で出てきた
学校に通いながら不動産屋さんでバイト
25の時に1500のマンションを30年ローンで購入して賃貸し
持ち家あると銀行に信用あるから
30でマンションを4軒のオーナー
全部賃貸しだから自分の所得からはださない
45の現在6軒のオーナーだけど2軒はローンを繰り上げ返済済み
4軒のローンがないまだ15年残っているが
昨年ヨットを購入、40フィートの中古だけど1800万
お金は貯蓄だけでは増えない
目減りしない投資が(金融商品は除く)有効てます。
若いときは働いて増やす無限ループの形をつくるのがいい。
ヨットはその後でいいよ

80:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/12 11:03:58.60 PSjkFiuE.net
で俺はヨットには無知なんで
娘と息子をヨットスクールに通わせていたから
気持ちラットを握る程度
俺が死んだら全てのローンは保険で終了するから子供らは楽だ
貧乏に生まれたら誰かしら輪廻を絶ちきらないとね。

81:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/12 16:10:34.40 lG/E35Js.net
おれはFXで1000万円以上損失してからやっと開眼した
これからはコツコツ貯めるよ
もうほぼ大きく負けることはない
人間諦めたら終わりだよ

82:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/12 18:54:29.32 oaHmJdo8.net
>>81
人間やめた方がいい
以上

83:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/12 21:03:11.38 BrKLzw8V.net
>>82
当たり前だから書かなかったけど
その損失額はとっくに取り戻してる
あとは貯めるのみ
以上

84:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/12 23:01:05.22 Fy2+kpWB.net
>>81
> おれはFXで1000万円以上損失してからやっと開眼した
> これからはコツコツ貯めるよ
> もうほぼ大きく負けることはない
> 人間諦めたら終わりだよ

コツコツ貯めれば、そりゃ負けないだろうw

85:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/13 02:36:37.18 3yLSszfB.net
負け惜しみてんこ盛りに笑う。
金融に手を出した奴はパチプロと同等だから
止められないよ
臓器を売って人生終了
泡金は所詮泡、資産を残した方がよいだろな。

86:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/13 02:39:56.61 7u7UUAQF.net
FXやっていたと板に書いてる時点で負け犬。
勝っていたらでて来ないよな(笑)
あんたは既に死んでいる。

87:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/13 02:51:57.95 pVDYC+SL.net
>>81
あんた本物の漢だね、素晴らしい!

88:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/13 06:21:10.48 EtthDGZX.net
>>87
オナニはよせ(笑)

89:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/13 10:34:46.50 ND8VoNSW.net
>>88
やめられないんだ

90:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/13 14:09:02.57 LzRMh4y3.net
>>89
やめとけ、腎虚になるぞ(^ω^)

91:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/13 18:33:51.22 3yLSszfB.net
>>89
一時の快楽は身の破滅

92:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/13 18:38:02.40 3yLSszfB.net
>>89
相手のを触るだけにしておきな。

93:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/13 18:55:54.12 j/PZLYsc.net
>>66
中型、大型艇のレース結果に出てる艇長の名前で検索すると、お仕事が判る事もある。

94:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/13 19:40:34.06 Wm+m44x/.net
相手がいないからこんなスレでオナっているんだろ?

95:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/14 04:08:47.34 ofpCwBMV.net
だいたい、過去の成功話なら分かるが、墓穴掘った失敗話するバカ?
己のノータリン振りをわざわざ披露してマゾかよ(笑)
低能野郎だわ、東名高速の福岡の白痴野郎と同類
二度と出てくるなよ

96:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/14 13:59:45.15 hVlMlIjz.net
FX馬鹿はどのスレにも首を突っ込む2ちゃんねるの風物詩(笑)
自虐レスが受けていると勘違いしている中卒小僧寿し

97:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/14 14:50:08.09 6TCkD7VJ.net
100 名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 2017/10/14(土) 14:27:11.83 ID:KeYpzSM60
時代はミニバンだろアホども!
それもベルファイア!
軽く1000万円超えるミニバン
完全におまえらには無理だわなw
これの1番高い奴をおれはキャッシュで買うよ
羨ましいとか言うなよ情けねえからな
ホンモノの漢の為のクルマ
URLリンク(toyota.jp)

98:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/14 17:37:26.58 8zhjPhsq.net
なんだかんだと言っても、やっぱりヨットだね。
タイヤ無いし燃料要らないし
あらーヨット。

99:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/15 07:47:42.36 lS5gYw0E.net
ヤマハ MS-24 ってどーなんですか?

100:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/15 07:52:34.55 gDuQHzYp.net
売国奴と呼ばれる福島瑞穂は朝鮮人専用弁護士として有名ですが、日本人なんですか?
あらヨット

101:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/16 17:51:33.49 C+SS9xt7.net
さすがにシーズンはおわりましたよね?

102:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/16 17:51:50.54 C+SS9xt7.net
愛知県です

103:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/16 18:08:22.22 qcX7n54W.net
まだまだ

104:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/16 19:07:33.14 SvM5K44w.net
だから、愛知県なら11月末でも問題ないだろ

105:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/16 19:13:59.60 YH5un+oH.net
12月でも1月でも、晴れてる日中などポカポカだよ。

106:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/17 18:18:13.80 +j7U8K5g.net
>>105
それはウソでしょ?
愛知県ってそんなにいい環境なん?

107:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/18 19:14:44.60 Z57BYz6U.net
だから、愛知県なら11月末でも問題ないだろ

108:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/18 22:18:21.46 R4OS4tvI.net
>>106
つーか
逆にヨットだと風なきゃダメだろ

109:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/20 16:33:56.88 j8YAz5mY.net
週末はかなりヤバイ?愛知県

110:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/20 19:34:15.41 uLyeUZLY.net
ヨットなんて富裕層の遊びだろ!
5ちゃんをやってる奴に富裕層なんていねえから
このスレ終了!
アホが!

111:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/20 19:34:54.65 uLyeUZLY.net
331 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2017/10/20(金) 17:06:18.97 ID:uTb6bhsj
980万円借金があるのに
毎月保険料を8万円以上払ってる
これって普通だよな
保険は大切だもんな

112:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/20 21:19:52.49 C7nO7CEI.net
今週末はダメでしょう。
海は既に荒れ始めててもおかしくない。

113:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/22 23:51:35.83 0axVdofV.net
東京湾土曜日はそうでもなかったよ
日曜日は夕方から出航禁止

114:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 15:41:27.50 6LKkGPxz.net
もうシーズンオフですよね?

115:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 16:24:30.56 qjsVqqdv.net
きょう暖かいよ

116:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 16:32:11.18 6LKkGPxz.net
>>115
どこですか?

117:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/23 17:26:28.27 bel7eIXM.net
駿河湾

118:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/24 21:55:28.56 7WzZImeV.net
ちょっと過疎ってるので…
皆さんはティラーとラットどちらが好きですか?

119:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/24 22:00:34.35 JjLQa8GW.net
好きも何もラットなんて付いてるヨットなんて経済的に無理です

120:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/24 22:25:49.39 7WzZImeV.net
いや、自分ティラー以外無いのですが、ラットは優雅だなぁと

121:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/24 22:50:18.34 IT5qVhoC.net
30位でもラット付いてんのなんかあったよね?
ヤマハだっけ?

122:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/24 22:59:35.10 7WzZImeV.net
あれってメリット/デメリットはどうなのだろう?

123:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/25 15:24:20.21 D50pinj4.net
ヨットの楽しさ、って何ですか?

124:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/25 18:13:24.04 n5Gpw3rv.net
もちろん人に寄るだろうけど、自分としては
自然の力だけで、無音で海上を突き進んで行けるところ。

125:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/25 18:34:55.76 wTNRKdsa.net
私もそうですね
遅いですが、自然との一体感が良いです

126:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/25 19:30:09.69 pSUa1MXP.net
逆にボートは、自然に左右されず、いつでも突き進めるから
それはそれで良いところだね。うるさいけど。

127:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/25 21:07:18.57 srEl/0xC.net
みなさん、ヨットで釣りしたりしますか?

128:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/28 21:49:11.24 4pOIPCzS.net
>>127
俺の住んでる地域だと今の時期はセイリングでトローリングしてたらサワラがバンバン釣れるよ

129:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/28 22:18:09.26 fAtdOvIq.net
>>127
アンカーが打てるような浅場でならば、底物の雑魚や五目の小魚釣りならばヨットでも
充分に、子供が一緒でも楽しめますよ。
何しろゴルフ同様ボートと違いヨットは旦那の楽しみのみで、お土産がないからね。
小魚でも釣って持ち帰ると奥方も喜び、また次もヨットに遠路なく行けます。
勿論持ち帰った魚は自分で卸おろし、出来れば調理までするとなお良し。

130:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/28 23:45:37.34 EcGgaqzK.net
>121
遅レスです
ティラーはどちらにどれ位舵を切っているかが直ぐ分かります。
    部品が少ないwトラブルが少ない。
ラットはゴージャス感が味わえますが動かないと舵の方向が判りません。
    最近では舵の方向が電気的に判るようになってます。
    なんたって部品が多い・・・トラブルが多くなります。
30フィート位まではティラーで充分w
まぁ人それぞれですネ、

131:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/29 02:18:51.41 dGmmL8zI.net
ヨットは怖いです
434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/27(金) 18:23:34.40 ID:aebxwSAF
スレッド出来てた
【⛵太平洋で漂流5か月】米国人女性2人と愛犬2匹を救助 台湾漁船の乗組員が発見、米当局に通報
スレリンク(newsplus板)

132:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/29 10:34:15.90 NJePvfNl.net
>>130
ありがとうございます
ティラーはシンプルなのですね
確かに故障は怖いです
只、横向きなのと反対側に切ることに今だに慣れないのですよね…

133:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/29 12:56:18.04 gPcHF2dC.net
>>132
>ティラーはシンプルなのですね
と同時にダイレクト感が止められません。
自動車と違って舵(ラットもティラーも)が自動的にセンターに戻る事が無い船は
海の情報を舵から感じ取る事も大切なポイント!

134:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/29 19:22:41.67 O2hHWvhH.net
>>133
確かに機関の後進はラットにダイレクトに来ますよね

135:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/29 19:23:07.02 O2hHWvhH.net
>>134
間違えた、ティラーに

136:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/29 19:43:27.18 bHvDzQst.net
動画観てるとタッキングの時ティラーに足を取られそうになっている艇長も
やっぱり見た目かっこいいのはツインラット艇だけれど
40ftクラス以上になっちゃうよね

137:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/31 21:45:30.85 NmeGCcVs.net
さすがにもう愛知県もシーズンオフですよね?

138:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 22:30:59.12 vkKums1V.net
>>137
はい

139:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 01:36:45.32 ITdBrldH.net
シーズンオフなんてない

140:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 01:54:16.44 m53LJgg/.net
暑いとダメ、寒いとダメではいつ乗るのよっと!!

141:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 02:50:35.30 6oqo9X9k.net
ヨットっていつ乗るの?

142:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 03:15:05.94 m53LJgg/.net
>ヨットっていつ乗るの?
今でしょ~

143:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 07:49:03.62 ydK5GUMi.net
>>141
夏は暖かくて良いけどさ、風が有って楽しいのは秋口で、この時期でも暖かい日ならば
最高ですよ。
>ヨットっていつ乗るの?
1年中です(1~3月は乗れる日は少ないが)。

144:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 09:29:09.67 ITdBrldH.net
やぱセーリングするなら秋だよねぇ。
今年はたまたま天気が悪くて、寒い日が多かっただけで。
デイセーリングならまだまだいける。
夏は暑いわ、風ないわ、気持ちの良いのは朝と夕方以降。
なるべくその時間帯に移動。夜も静かで楽しい。
冬も晴れた昼間の数時間、日が出てる間だけなら、そんなに寒くもない。
陽も海面から照り返してくるし、海水温も気温よりはるかに高いから
風がなければ、陸より船の上の方が暖かい。
春は変な風が吹きやすくて、ちょっと出づらい日が多いかな。
ということで、一年中乗れます@駿河湾

145:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 12:22:34.05 ydK5GUMi.net
>>141さん。
>>144さんの言う通りですよ!
夏なんか風無くてボートと違い直射日光下で操船ですから、暑い中エンジン掛けて
まるで速度の遅いボート状態、デイセーリング等する気も起きない。
秋はレースが多い事でも分る通り、秋は風も有り暑過ぎずのヨットには最高の季節です。
また梅雨の合間の晴れの日なんかも良いですよ。
まあ夏場は日の出と共に出港し機帆走でクルージングして、暑くなる前に目的地到着。
夜もキャビンに入らずコクピットでも宴会可能で、揺れも少ないから酔わなくても熟睡。
ということで、>>144さんと同じく一年中乗れます@東京湾

146:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 14:14:34.79 HsrrNJ3Q.net
今日は風なし。暖かい。 @東京
風がないのでセーリングには向かない。

147:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 17:01:12.13 ZJ0sFF3f.net
みなさん釣りしてますか?
ヨットで釣り Part1 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(fish板)

148:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/05 21:39:20.87 r9hF2qai.net
ヒーブツーでのんびりしてたらかなり流されました
こんなもんですか?

149:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/06 07:56:25.94 341mVLsc.net
そりゃアンカー打ってるわけじゃないんだし
流されるでしょ

150:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/06 10:03:03.93 1cHWlkUS.net
安定して流されることだよ
穏やかな日にベストな具合を見つけておけば
入港をためらうほど荒れたときに沖で安定して流されていればよい
※流される方向に陸がないときに限る

151:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/06 18:27:08.84 rNJOLCkX.net
>>150
なる程…

152:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/07 20:47:56.92 dxm8tbLr.net
>>150
荒天の時にヒーブツーにするコツありますか?
自分は転覆しそうになりそうでマリーナまで必死に逃げます

153:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/07 22:49:02.02 auduM4Mw.net
マリーナまで帰れるならそれでいいのでは?

154:トラ
17/11/08 00:18:02.82 vRGz0rjG.net
ヒーブツーは風に対して流されにくいだけで、潮には流されますよね

155:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 00:18:53.02 afHvuL/u.net
ヒーブツーって荒天の時の退避法だとか読んだことあるけど
荒天の時にヒーブツーなんてできるのか?

156:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 07:15:47.30 Re9DAaSi.net
荒天時、広い海面で、ストームジブ、2ポイントリーフぐらいの組み合わせでないと、ヒーブツーは難しいのではないでしょうか?
ストームなんかもってないし。

157:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 13:26:52.46 UlY8rfwn.net
>>152
>荒天の時にヒーブツーにするコツありますか?
まず、ヒーブツーは荒天際策と言われますが、荒天でも風下に走りながら流される
のを防ぐ対策です。
当然セールを揚げている訳ですから、荒天でもヒールしてしまうセールエリアでは
当然ヒールが激しくヒーブツーは出来ません。
荒天の場合はストームジブとトライスルか3ポンリーフ辺りでヒーブツーを行います。
それでもヒールが激しい場合は、セール降ろしてスターンからロープ等抵抗物を
引きながら風下に流れ走るしか有りません。
ヒーブツーを行うには風の強さに合う自艇のセールエリア(キャンバス面積)を知り、
メインとジブの面積の割合と、ブームをどの程度まで引くかを、各々自分のヨットで
試し経験積んで、ジャストな面積や配分を知ることからやらねばなりません。
ちなみに微風でもジェノアジブでは船首側に当たる風が強過ぎて、ヨットは風下に
向いてしまい、私の経験では上手くは行きませんでした。
少なくともジブは100%辺りまでの面積でヒーブツーを行うべきと思います。

158:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 23:49:57.07 +w7DHgVU.net
ヨットの醍醐味ってなに?

159:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 17:12:32.95 yNGdGMNT.net
リア充な奴らを憎らしいと思う人々の井戸端会議場 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(jinsei板)
【非表示】リア充な奴らを憎む会 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(jinsei板)

160:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 00:16:23.73 EetoFL33.net
>>158
>ヨットの醍醐味ってなに?
自然を手中に収める戦いかな。
山登りする方がヨットも楽しむケースは多いですよ。
後は波や風の音はするものの、無音で走る醍醐味!

161:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 07:51:42.60 uU3ZJfbi.net
>>160
同意
自然と共存、そして力を借りる
風や波や空を読む知的ゲーム

162:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 05:40:22.72 x0BXh71Z.net
注:下記記事は新西宮のオカザキヨットであり、小豆島の岡崎造船とは一切関係ありません
以前、購入したオリオンの瑕疵に対する対応の酷さに、オカザキヨットを裁判に訴えたたことをブログにUPしましたが
そのときに、私と同じようにオカザキヨットとトラブルを抱えている方が複数いることを知りました
その中の一人の方が、オカザキヨットとのトラブルをブログで発信しています

163:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 00:43:49.12 WpzlSIdx.net
705 本当にあった怖い名無し[] 2017/11/22(水) 00:37:54.70 ID:u3UYHXu70
遂にやっちまったな!
脳移植成功!
URLリンク(news.livedoor.com)
これって絶対ダメなヤツだろ!

164:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 16:55:09.47 aQ1a75us.net
491 底名無し沼さん[] 2017/11/26(日) 13:25:46.00 ID:0enr5Y5u
俺は金持ちだからな、悪いけど
腕時計は826万円のをいまはしてる
前は1576万円のをしてたけど、落とした
だからいまは安物をしてるよ

165:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/03 19:36:20.14 OVDstqXE.net
ザ!鉄腕!DASH!!★3
スレリンク(liventv板)

166:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/05 06:29:39.17 6dY6ymau.net
飽きたりしませんか?

167:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/05 09:33:33.19 W7tDV11I.net
デイセーリングでも飽きますか?
あれってスポーツ要素があるような

168:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/05 14:17:39.03 XSJeUAWg.net
飽きたら売る

169:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/05 15:29:21.95 hP/rK39S.net
スポーツでやると飽きちゃうよ
勝つためにはかなり金つぎ込まなきゃならないし
ノンビリロングクルージングを極めた方がいいよ

170:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/05 16:24:40.07 C588t0zR.net
環境や個人の性格などによるのでは。
一人で漠然と乗ってると、何年か乗って慣れてきたら
あまり変化もないしねぇ。
自分自身としては、飽きたとは思わないけど、始めた頃ほどの情熱はない。感じ。
ヨットに限らず何でもそうだけど、はじめはちよっとした空き時間でも
無理して行ってたのが、だんだん行かない理由が増えてくる。
3時間もあるからちよっとでも出られる、が3時間しかないから行かね。みたいなw

171:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/05 18:43:17.30 XSJeUAWg.net
>>170
釣りは?
邪道?

172:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/05 18:56:42.09 Z4LmRYpg.net
>>166>>167
>スポーツでやると飽きちゃうよ
>勝つためにはかなり金つぎ込まなきゃならないし
>ノンビリロングクルージングを極めた方がいいよ
も確かに有るけれど。
簡単なレースに参加するとセーリングの腕も上がるし、交流も有るから楽しいし。
ロングでは無くとも1泊2日程度のクルージングに出ても、旅先で風光明美な景色を満喫して、
美味しい魚食べたり、往復途上のセーリング楽しんだりそれはそれで楽しい。
要は色々とヨットで出来る事をやってみて、何が自分に合っているかを見つけ出すと末長く
続くと思います。
自分のヨットに乗ってくれる仲間も大切ですが、シングルハンドで乗っても仲間のヨットとの
交流やクルージングも楽しいですよ!

173:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/05 18:56:58.42 Z4LmRYpg.net
>>166>>167
>スポーツでやると飽きちゃうよ
>勝つためにはかなり金つぎ込まなきゃならないし
>ノンビリロングクルージングを極めた方がいいよ
も確かに有るけれど。
簡単なレースに参加するとセーリングの腕も上がるし、交流も有るから楽しいし。
ロングでは無くとも1泊2日程度のクルージングに出ても、旅先で風光明美な景色を満喫して、
美味しい魚食べたり、往復途上のセーリング楽しんだりそれはそれで楽しい。
要は色々とヨットで出来る事をやってみて、何が自分に合っているかを見つけ出すと末長く
続くと思います。
自分のヨットに乗ってくれる仲間も大切ですが、シングルハンドで乗っても仲間のヨットとの
交流やクルージングも楽しいですよ!

174:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/05 19:02:41.13 oKLD5wrD.net
>>171
ヨットで釣りはありだけど
それはロングクルーズ時の食料としての釣りじゃないの?

175:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/05 19:58:17.32 sEj5YnQf.net
無風の時は釣りに限る!

176:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/05 20:32:36.93 RBq6F+XA.net
魚臭くなるからやだって言う人居たなぁ…

177:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/05 20:51:21.85 CxnGzPlK.net
>>171
邪道とは思わないけど、細かい動きとか出来ないし
釣りづらいんじゃないの?
自分はやらないから、よくわからないけど。

178:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/05 22:00:41.55 fpYNvp9y.net
>>176
同感だね

179:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/07 17:09:10.58 2Hc76EOo.net
寄港地の漁港とか、目的地に着くまで暇つぶしに
釣りしてますよっ、シーラでもゲスト大喜びします。
釣り禁止の漁港ではしませんが
いつもと違う場所でどんな魚が釣れるのか楽しみなので。
釣った魚?   魚の顔見たらリリース 食べませんw
ちなみにヨット

180:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/07 17:20:25.58 UV3iil+U.net
そういうライトな釣りなら良いだろうね。
でも釣りの人って、結構こだわる人多そうだから。

181:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 20:48:07.07 J//rNz1B.net
もうオフシーズンですよね?

182:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/08 20:59:51.66 abeVUjUi.net
晴れてれば大丈夫

183:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 08:18:57.21 iqqcmCVd.net
この季節、なに着て乗ってます?
セーリングジャケットとトラウザーやサロペットがないと厳しいかな?

184:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 09:43:08.26 vWYyF4jk.net
日中なんとなくセーリングするくらいなら
普段着のジーンズやウインドブレーカー程度。
バイクの方がもっと寒い。

185:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 18:56:54.83 xFIzMf9C.net
>>183
寒がりなのでオイルスキンっす…

186:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 22:04:22.78 FwetNQ8G.net
みなさんデイクルーズは何時間くらいですか?

187:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/09 23:19:56.81 xFIzMf9C.net
>>185
ドジャーないんで…

188:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/12 12:12:06.35 RUQdMYbv.net
>>186
>みなさんデイクルーズは何時間くらいですか?
この時期は寒いので11~15時の暖かい間でせいぜい2時間程度かな。
勿論15時には片付けも終わっています。

189:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 01:25:12.68 xO59ukZ/.net
そうですか、少しでもヨットしたいんですね
ところでみなさん、なぜ、ヨットを始めたの?

190:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 02:33:16.21 PRU1Ju3/.net
海が好きだから

191:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 12:10:40.80 EHoPrEdJ.net
海で ハクイスケをコマスにはヨットは最高の デバイスと悪魔のような知人に唆され

192:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 14:12:26.18 W8lq3Y2Y.net
www
自分は知人に一度乗せてもらって、まぁ面白そうかな、と思ったからかな。
で、ディンギースクール数日→これじゃないなと思い免許取る→23feet買う。
という流れ。
2回位一緒にのってもらって、はじめてシングルで出港したときは
わくわくもあったけど、心細い方が強かったな。
10年経った今でも覚えてるw

193:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 14:19:56.78 PRU1Ju3/.net
>>192
いまも同じ23フィートのヨット?

194:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 14:25:34.45 W8lq3Y2Y.net
>>193
それは台風で流されてしまいバラバラに。
そのあと共同で30feet。
個人的には、最低でも26feet位は欲しいところ。

195:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 19:30:18.84 PaZ5dqrH.net
シングルハンドがつまらなかった?

196:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 19:50:36.54 6oYZ52Sf.net
いやいや、30でもシングルで乗ってますよw
やはり快適さが違うなと。

197:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/20 13:10:08.08 kuruV1qb.net
>>196
共同って、いろいろ難しいですよね

198:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/20 13:38:29.49 Yjkwh7X6.net
>>197
正直もうウンザリなので、26位で一人でやりたいw

199:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/21 22:35:34.81 6TNVYGvu.net
>>198
やはり、そうなりますよね
うまくいっている共同って、あまり聞いたことがないです
自分はシングル、23フィートでぼちぼちやってます

200:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/22 04:30:43.93 QX6kN4n3.net
8馬力の2ストが壊れたらどうしたらいいんですかね
もう終わりですかね
4ストの8馬力だと大きすぎてスターンが沈むと思われます
23Fだからね

201:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/22 12:41:07.39 yqkN5oY+.net
ブローチングして転覆した人いますか?
その際、どうしましたか?

202:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/22 19:21:19.66 qoRv86E6.net
>>200
2ストなら、クランクが死なない限り修理できるんじゃない?

203:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/23 01:20:49.21 dmGEDBmL.net
ヨットで遊ぶのにGPSは必要ですか?

204:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/23 10:30:10.86 XlbBN9rL.net
必要ありません。

205:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/23 10:31:09.41 XlbBN9rL.net
海図が必要です。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/23 10:35:08.56 fsOPq7i3.net
どこで、どんな遊びをするか次第じゃない?
いまはスマホがあるから、ヘビーにやるんじゃなき限り
なくても良いと思うけど。

207:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/23 20:23:17.92 OMVRk+id.net
アドバイス、ありがとうございました

208:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/23 20:24:58.74 dmGEDBmL.net
外出先からなのでIDが変わってます

209:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/23 20:27:39.02 dmGEDBmL.net
>>34
こういう場合はポータブルGPS魚探があるといいかもしれませんね

210:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/23 23:46:09.18 UmvxRwCk.net
お台場でプレジャー遣っちゃったねぇ…
夜の花火見物は危ないよ

211:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/24 05:11:02.72 59Hri3zU.net
ヒーブツーでのんびりって、いいよね
今の時期は多少強い風での練習のみ
風速10くらいは余裕にならないと

212:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/24 19:19:52.79 huJdRhEn.net
クルーザーなら平気じゃないの?
ディンギーは危ないけれど。

213:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/24 23:02:14.82 f5y6ItLY.net
>>203
>ヨットで遊ぶのにGPSは必要ですか?
ハンディーでも海図表示可能なGPSは有った方がクルージングは安心ですよ。
自分は20年程ハンディーGPSのみで何とかやって来ましたが、海図のみだと操船中は
直ぐに位置把握は出来ない事も有り。
でもGPS装備しても海図は絶対に必要ですよ!

214:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/25 03:33:36.12 bNVShTz6.net
>>213
アドバイス、ありがとうございました
検討してみます

215:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/25 03:34:03.72 bNVShTz6.net
ところで、みなさん今の時期でもヨットしてますか?

216:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/25 10:11:35.30 gXHFZzNQ.net
>>214
スマホあるなら、iSailorってアプリオススメ

217:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/25 15:46:39.63 Wr0BtBnx.net
>>215
陽が射していると割といい感じですよ

218:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/25 15:48:53.54 oexB/xiL.net
スマホならPlan2Navかnavionicsおすすめ。

219:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/25 17:09:47.81 +CF65WXp.net
湾内から滅多に出ないから、海図はしまいっぱなしだ。
知らないところに行くなら合った方がいいね。
でも、360°見渡す限り目標物がない時は、GPSがないと不安過ぎw

220:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/30 15:06:39.26 cQQYgpKT.net
海上で年越する人いますか?

221:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/31 09:10:05.90 dzW75WFu.net
初日の出を海上で迎えるって良いですよね~(´。`)

222:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/31 09:16:58.59 95C1qJd8.net
天候が・・・

223:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/01 03:02:09.63 yQZEhutJ.net
あけおめ
海上の人居ますか?

224:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/02 20:28:45.95 4dF7g4tI.net
あけおめ
もうヨットしましたか?

225:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/03 00:00:09.62 8q7Lg64F.net
3月までは無理
寒すぎる

226:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/03 00:34:17.77 cg/1IgYL.net
>>214 です
アドバイス、ありがとうございました
自分は今のところ湾内から出ることはありませんが、
iPhoneで sailing log というアプリを使って楽しんでます

227:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 02:52:42.49 vUtakIhb.net
寒すぎて死ぬかも

228:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 08:11:29.95 vUtakIhb.net
寒い、寝袋の中から出られん
揺れるな

229:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 08:12:18.04 vUtakIhb.net
シングルで監視なし
一応、アプリは使ってるけど近くに大きな船なし

230:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 10:01:48.36 DENAHaAy.net
>>228
ホムセンの寝袋かぁ?

231:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/06 10:06:28.31 wAuAIyzV.net
キャビンが寒くて、暖かい寝袋から出られない(出たくない)
て事じゃね?
カセットガスのストーブでも積んどけばいいのに。
もちろんFFヒーターがベストだけど。

232:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/07 10:08:01.91 lnnBdyEe.net
>>229
タンカーと衝突して海の藻屑だな

233:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/07 16:51:29.23 NX6KHuAE.net
>>229
船の世界も早く車並になると良いですね
衝突防止はすぐ出来そうなのだけど…

234:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/08 16:39:01.36 xhYRUXvO.net
モズクうんまいよね

235:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/09 07:55:24.77 8sRCEfaB.net
>>228
まだ漂流しとんのか?
凍死か?

236:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/09 13:26:01.62 8bAJSiVb.net
>>231
>カセットガスのストーブでも積んどけばいいのに。
自分も小型のキャンプ用積んでいるんだが、あれは密閉された室内(船内)で使用すると、
一酸化炭素中毒になるって聞いたことあるので、寝る前のみしか点けない。
寝てる間にあの世は行きたくないが、ヨットのキャビンで使用した場合実際中毒になるもの
だろうか?

237:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/09 14:34:04.61 XG1ahte3.net
締め切らなければいいでしょ
まあ自分も寝袋に入ったら消すけど

238:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/09 15:12:07.36 LrpYWUU3.net
カセットガスコンロで鍋してて問題ならないところだと、ストーブでも問題無いだろう。

239:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/09 15:32:30.33 IazMam0/.net
>>236
寝るときにつけてても、どうせ1~2時間で消えちゃいますけどね。
良くも悪くも、カセットガスを燃やしているだけなので一酸化炭素も熱量もそれなり。
屋外用だけど、屋外で風が吹いたら、もうまったく暖かくないw
キャビンの広さが分からないんでなんともですが
カセットガスコンロで鍋をすると命の危険を感じるほどだとマズイかも。
たまにワカサギ釣りの人などが、小さいテントの中で事故起こしてるので。
ただ、軽自動車位の広さならどうかと思うけど、いくらなんでももっと広いのでは?
心配ならco2アラームとか売ってて、テントで石油ストーブ炊く人なんかも使ってるし
転倒や立ち消えが心配なら、屋内用のカセットガスストーブもあるし。

240:236
18/01/09 22:50:39.68 8bAJSiVb.net
皆さんアドバイス有難うございます。
CO2アラームと言うのが有るのですね。
ヨットのキャビンは26ftですからそれほど広くはありません。
カセットガスストーブは室内用と言っても、立ち消え防止と転倒時消火機能が有るのみの様ですが。

241:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/09 23:51:30.09 IazMam0/.net
26なら、そこそこ広さあるから問題ないでしょう。

242:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/10 18:22:11.02 bL27j/q3.net
>室内用と言っても、立ち消え防止と転倒時消火機能が有るのみの様ですが
って、転倒や立ち消えが心配なら、って書いてあるんだから、それ以上でも以下でもないでしょw
寝ている間に倒れて焼け死ぬ心配が減るだけでも大きい。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/10 22:06:21.68 3cttZ/bK.net
おまじない代わりに密林で買った一酸化炭素警報器積んでいます。
(確か2.000円位)
ストーブとガスコンロ(共にカセットガス)を使うと30分ぐらいで
ストーブだけだと2時間ぐらいでけたたましい音が鳴りなりますよ。 
(閉め切った状態の30ft)
あぁ一応検知してるのだなぁと

244:236
18/01/11 23:04:22.73 yVQu/QHp.net
>>243
早速の商品紹介有難うございました。
自分も密林で先程ポチリました。
たった1400円程度で安心が買えますので、冬のヨットのキャビンライフには大切ですね!

245:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/12 12:26:00.43 epNPtHYf.net
この時期にヨットしてるって都市伝説ですよね?

246:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/12 13:03:22.04 DSproxbJ.net
晴れたおだやかな日に軽く出る位は何ともない。
日本海側や東北、北海道などは知らんけどね。

247:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/12 21:34:13.50 PYeqkpkx.net
1年中クラブレースやってるし

248:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/12 21:48:56.64 pcx3q3yc.net
寒い

249:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/13 00:16:31.23 HruMcMGC.net
日がでていれば大丈夫ですよ

250:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/13 11:28:19.14 OLPByT98.net
ボートと違ってガソリン代は浮きますよね
ボートだと一回出れば5000円以上にはなりますからね

251:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/15 13:38:05.91 6wy3AXEt.net
こんな寒いのにヨットなんて無理ゲーですよね

252:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/15 14:54:20.18 RI1Qh55o.net
冬でも本当にヨット好きな奴は浮いてるぜ!

え、そういうもんなのか。じゃあ頑張って行ってみるかな

誰もいない

せっかくここまで来たから海でなきゃ

死ぬ程寒い、騙された

253:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/15 14:55:46.23 RI1Qh55o.net
夜中は毎晩毎晩スキーの番組やってたよな
凄え上手い奴が滑りまくるやつ

254:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/15 14:56:03.48 RI1Qh55o.net
誤爆

255:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/15 19:20:27.40 6wy3AXEt.net
1月2月は絶対に無理ですよね

256:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/16 19:37:00.15 69iyYlT5.net
嫌なら無理して乗らんでいいでしょw

257:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/19 00:05:09.27 2l4zKMci.net
久しぶりにこの海域に来た!
10時出港15時帰港 日差しと風と波を楽しんで、あとかたずけ30分以内、
ぬくぬくした服でホットバターラムを飲んで暖かくなって頭がじいんとするのが好き。

258:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/19 11:55:49.96 Ipf6THg6.net
>>257
良いですね~
何処ですか?

259:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/19 20:39:53.57 JOl+hCrK.net
ホットワインは良く飲むんだけど、
ホットバターラムは飲んだ事が無い。
明日、作ってみよう!

260:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/19 21:24:15.73 sywiRI5J.net
おっ なんかオサレな名前の飲み物だなっ!
俺も作ってみよ!

261:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/22 03:48:44.59 GY1A7nB4.net
>>259
なんだか体に悪そー

262:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/22 12:16:06.67 SCQDMMIe.net
雪の中、帆走

263:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/23 17:22:55.60 QYSIfkbW.net
>>262
あんたは凄い!

264:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/26 19:23:02.65 Xgl2Ulzp.net
>>262
やってみたい。
しかし視界がよくないので困ったりしませんか?

265:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/28 08:10:00.93 H0G4HW1O.net
おはようございます
晴れたので出ます
NNE2m/s10号地

266:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/28 20:07:25.38 H0G4HW1O.net
>>265
くそ凪でしかも寒かった…(´д`)

267:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/29 00:46:10.10 c5KTcUOf.net
468 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2018/01/29(月) 00:45:50.74 ID:c5KTcUOf
レンタルで十分だった
それに維持費が莫大でもうすぐ破産する
買ってからまだ二回しか乗ってないしな
あれからもう8年
マリーナに寄付金だけを納めてる
破産だよ、破産

268:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/29 21:35:17.38 pXsHz5j6.net
たまたま、CSのナショジオでやっている
『南太平洋島探検』
何気に面白い 無人島にたった一人で住む半身不随の老人だとか
ヨットでトンガの島めぐりw

269:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/29 21:48:08.01 pXsHz5j6.net
あっ すまん
×無人島  〇島に
一人で住む半身不随の老人www

270:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/30 11:17:03.03 /V9bgJ6T.net
681 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2018/01/29(月) 00:58:37.23 ID:aITPY702
>>670
自慢話かよキチガイ!
死ねや!
ワシの現実
年収30万円弱
300万じゃねえぞ、30万弱だ
で、借金7500万円強
750万じゃねえぞ、7500万円だ!
これが本物の借金地獄ってやつだ
キチガイが!
でもな、ワシには夢がある
キャンピングカーを買う夢だ
叶うよな!
応援してくれるよな!

271:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/30 11:53:47.54 8eusG/qf.net
>>270脳が乙

272:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/30 17:01:09.27 9U1pjaig.net
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです
掻い摘んで説明すると
・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた
・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった
・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった
・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった
・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る
・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った
つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕
詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
スレリンク(bouhan板)

273:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/31 12:53:33.03 MJwu9AiO.net
もうヨットしてますか!

274:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/31 15:01:05.90 MJwu9AiO.net
自分は乗らない時はヨットシュミレーターソフトで遊んでます
リアルタイムの気象も反映されててかなりリアルです
URLリンク(youtu.be)
まあ、気に入ったらやってみてください
そんなに高くないですし日本語対応ですよ

275:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/31 15:05:06.97 MJwu9AiO.net
ヨットも、ティラー、ラットといろいろ選べます
映像は英語になってますが、日本語対応してます

276:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/31 15:07:59.26 MJwu9AiO.net
自分は荒天の日に三河湾や伊勢湾を帆走したりして感覚を掴んでます
リアルタイムで台風の日とか
かなり荒れます

277:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/01 03:54:32.57 DJqCimNy.net
>>276
他の人が迷惑するのでやめてください

278:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/01 09:31:30.18 TeReOk+4.net
>>277
ヨットシュミレーターソフトでの話だろ
日本語をちゃんと読めるようになってから発言しろよ

279:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/01 09:42:31.44 HNvqHdKF.net
ゲームの話しなんじゃね?

280:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/01 09:42:56.81 HNvqHdKF.net
あ、リロードしてなかった。スマソ。

281:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/01 09:58:17.07 TeReOk+4.net
連投してることに気づけない老人だろうな
これの話だ
URLリンク(youtu.be)
リアルタイムの時間、気象と連動してるし
世界中どこでもヨットできる
ヨットシュミレーターの中では世界一
おれは日本語化される前からこれで遊んでる

282:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/01 11:15:27.62 WXL4a2lz.net
>>281
シュミレーターって何?
 趣味だから?
わからないんだけど

283:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/01 12:34:55.33 kT1GWfd2.net
>>274
情報サンクス
スチームでDLして遊んでみますわっ。

284:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/01 13:52:52.09 TeReOk+4.net
>>282
擬似的にパソコン内でヨットを操船するソフト
鉄道の運転手、パイロット、宇宙飛行士などなど
みんなシュミレーターのお世話になってる
ソフトはSteamにある
いまどきのパソコンなら大抵、問題ないと思うが
使用推奨条件は見ておくように
自分は始めノートパソコンでやってた

285:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/01 14:01:32.62 TeReOk+4.net
最新、ヨットシュミレーター
Sailaway – The Sailing Simulator
URLリンク(www.google.co.jp)
ただし、ヨットレースとか、ゲーム性はない
本格的なシュミレートのみ
ヨットレースがしたいなら
他をあたること

286:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/01 14:02:46.03 TeReOk+4.net
なんか文字化けしたので、訂正
The Sailing Simulator
URLリンク(www.google.co.jp)

287:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/01 14:05:28.39 TeReOk+4.net
>>283
>>274 ですが、ヨット好きならハマりますよ
まだまだアップグレードされるようなので、楽しみです

288:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/01 14:30:01.58 4S8cFI44.net
昔はシュミレーターって言ってたけど、今はシミュレーターなんじゃないの?

289:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/01 14:51:23.79 TeReOk+4.net
>>288
なるほど

290:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/02 22:10:22.97 JnywT6E9.net
>>287
283です。楽しんでます。
チュートリアル終了後スタートで、いきなり25メートルの海域にびびたわっ
海図から飛行機飛ばして私のホームポート三河湾へ(一緒ですわw)
夜ですわwww 踏んだり蹴ったりですが面白いです。
うねりとか風の音が秀悦ですね。FFB対応に期待
書き込み後ベーリング海峡へ行ってきます。

291:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/02 23:32:34.27 p8aCETFT.net
>>290
気象も時間もリアルタイムなので凄いですね
自分は1番小さなヨットでウロウロしてます
まだ初心者なので
ヨットレースもできるみたいですけどまだそこまで行ってません
あとヨットのカスタマイズが凄いですね
ヨットの艤装すべてをカスタマイズできるようですね
各ロープの色まで
あと星座も見れるんですね
自分はソフトをオフにした時は動かないように設定してます
また完全自動にしてます
横浜からロサンゼルスまで行く予定ですが、凄い時間がかかりそうです
まだまだ始めたばかりなのでこれから勉強します

292:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/04 20:05:20.21 SZyO1YaW.net
ゲームやってみたくて購入したけど、失敗したっぽいのでレポート。
まずSAILAWAYのサイトで購入してしまったのが間違いで、結局はSTEAMって
ゲーム総合サイトに入会する必要がある。
STEAMに入って(パスワード作成の制限が多く面倒くさい)再度に購入。
ぜんぜんDL出来ないので不思議だったけど、購入から認証まで数十分の時間が掛かる事が判明。
DLは始まったらしいけど、すでに1時間以上で0%のまま。
慣れてればポンポン進むんだけど、俺はぜんぜんダメだった。

293:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/04 21:50:17.80 CbuPbIL2.net
パソコンゲームを購入ならSteam
パソコンゲームをする人ならほぼ9割は誰でも知っている事です
それにそんなにダウンロードに時間がかかる訳がない
何かが間違ってる

294:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/04 22:12:14.22 xebz3AUa.net
>>292
あまり参考にならないかも
うろ覚えだから、間違っていたら誰か訂正してください。
①Steamのサイトでアカウントを作成
    ↓
②Steamをダウンロード
    ↓
③Steamを起動確認(アカウント作成時のmailへSteamから送られてきたコードを入力)
    ↓
④Steamのサイトでソフト(SAILAWAY)を購入
    ↓
⑤Steamを立ち上げライブラリーからダウンロード
    ↓
⑥ソフト(SAILAWAY)起動 うまーっとなるはずw

295:292
18/02/04 23:01:56.51 SZyO1YaW.net
293-294
ご丁寧に有難うございます。結局、2時間で1%ってトコで断念。
リセット等やってみましたが、状況好転せずで返金して貰いました。
4月から転勤で通信環境がまともなトコになるハズなので、
その時に再挑戦してみます。

296:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/05 00:44:37.04 SX1Wg8Jc.net
>>295
少しメニューにバグがあるようですが
ヨット好きなら楽しめるソフトだと思います
楽しんでください

297:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/07 15:15:38.31 y1AE8TpQ.net
そろそろヨットしてますか?

298:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 00:03:17.41 EsaLv8qU.net
ツインラットの利点を教えて下さい

299:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 01:59:46.56 4abqAqE1.net
マリーナについて語れ【4隻目】 [無断転載禁止]
スレリンク(boat板)

300:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 11:47:05.11 9VCN+ff0.net
>>298
ビームあるのにラット1つにしたら、すごいでかいラットになっちゃうだろ。

301:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 14:46:01.93 sStF5F0f.net
ヒールしてもラダーが海面に出づらくなる、
って事ですかね。

302:301
18/02/08 14:48:07.32 sStF5F0f.net
誤爆しましたm(..)m

303:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/17 02:56:19.20 ScEvKe6e.net
そろそろヨットですよね?

304:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/17 13:49:59.22 CLvFb+qR.net
そろそろ嫌な風の日が多くなってくる

305:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/17 20:46:57.91 s7LPRcuO.net
雪の降ってる中でセーリングしてる写真UPしてる人いました。
肩に雪が積もってました。

306:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/19 14:07:41.78 SDwUnsam.net
風が無いんだな

307:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/21 15:53:39.86 onXm4Q8d.net
そろそろですか?

308:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/25 20:12:59.44 5HHBD452.net
今日出てみたよ
寒かったけど、夕方から東の風が強く快走
湾奥のマリーナの多くの船は相変わらず殆どが牡蛎養殖中だった

309:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/26 20:40:42.63 fvxkTV5Z.net
ディンギーヨットでも楽しめますか?

310:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/26 21:04:41.10 XEs4o2aI.net
ディンギーはディンギーの楽しさ
クルーザーはクルーザーの楽しさ。

311:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/28 05:10:58.09 ZZ9OiaPa.net
とても簡単なネットで稼げる情報とか
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
HD13N

312:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/06 19:23:13.60 0Jm7RBwE.net
バックステーとはなんですか?
なんのためにあるのですか?

313:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/08 16:44:11.09 OjQdfPhY.net
500 名前:名無し三平 [sage] :2018/03/08(木) 16:42:31.50 ID:i/DMYA6n
ゴムボートで沖合12海里まで行く俺の勝ちだな
ただし途中で荒天になったら素直に死ぬよ
その覚悟があるかないかだ!
俺は本物の釣り師なんだよ馬鹿野郎!

314:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/09 20:15:28.87 If/dBE7s.net
おまえたちはヨットの為に死ねるか!

315:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/10 09:02:12.58 QX7HX3Zo.net
【スズキマリン】FAVAS フェイバス Part1
スレリンク(boat板)

316:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/27 20:01:07.96 7EUu+GpF.net
>>314
モノのために死ねといわれても

317:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/11 12:36:56.41 55UOuWim.net
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
皆さんお気をつけて

318:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/15 23:00:07.46 kSuO6dND.net
無理してボート購入し破産したリーマンの会
スレリンク(boat板)

319:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/22 20:16:47.59 R1Eq2/Ep.net
ところで今日は出したよね?
こんな日に出さないなんて…
まぁ、昼過ぎから吹いたけどw

320:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/26 18:17:32.86 1QeMRRyH.net
ボート・ヨットを処分して安楽を得た者たち
スレリンク(boat板)

321:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/03 16:00:02.33 haR6QKxB.net
37 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2018/07/03(火) 15:56:56.83 ID:haR6QKxB
死ぬかと思ったが売れてのんびりしてる
それまでは生き地獄
とても遊ぶなんていう余裕なし
年間のマリーナ代捻出の為に苦悩あるのみだった
あのまま売れなかったら確実に、吊ってたな

322:ブサメン色川高志(葛飾区青戸6-23-21ハイツニュー青戸103号室)
18/07/04 13:13:41.65 ckJSexkA.net
色川高志(葛飾区青戸6-23-21ハイツニュー青戸103号室)の告発
色川高志「文句があったらいつでも俺にサリンをかけに来やがれっ!! そんな野郎は俺様がぶちのめしてやるぜっ!!
賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)
■ 地下鉄サリン事件
     オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
     正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
     神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
     神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
     サリンは天皇権力から与えられた。
     正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
     オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
     地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
     天皇公安警察と創価学会である。
     天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
     オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
     村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。
      URLリンク(d.hatena.ne.jp)

323:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/09 05:27:04.30 OwarY/1g.net
いよいよ、湾奥最大のレーススバル座カップだな皆さん船底塗装終わりましたか?

324:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/15 21:36:56.11 E/f2fxKP.net
スバルザカップ終わったよ~
皆はどうだった?

325:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/15 05:36:13.97 5j+6WQ3E.net
30歳サラリーマンだけど30ft前後のヨット買おうか悩んでます。

326:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/15 10:20:10.07 GteMrhPr.net
どんな悩みですか?
係留費?操船技術?レース?クルージング?

327:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/15 12:32:29.69 5j+6WQ3E.net
中古艇が良いのですが、どこで買うべきか?
周りにヨット乗りが居ないので誰に教わるか?
などなどですかね。。。

328:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/15 20:02:17.46 i+UxfXWg.net
ボート・ヨットを処分して安楽を得た者たち
スレリンク(boat板)

329:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/15 20:05:07.54 GteMrhPr.net
購入の条件で操船を教わる手はあると
思いますが、スクールに入るか、
クルー募集の船に入るか。
特に購入したい艇種が決まって
ないのであれば、急がず色々な船に乗って
経験しても良いかな。

330:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/15 23:36:43.88 QyRj0AA5.net
>>329
やはりクルー募集しているところに入ってみるべきですかね?浦安あたりで検討してみます。
共同オーナーってあんまり上手くいってないと聞くのですが本当でしょうか??

331:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/16 00:49:47.75 6r79MAKp.net
>>330
共同オーナーなんぞ1000%破綻する
100%じゃねえ1000%だ!
それでもやりたいならやれ
一生後悔するわな

332:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/16 09:38:03.97 WsDoUAOx.net
共同で上手く行っている所もありますが、
長く続けるのは大変そうです。
クラブ形式にする所もありますね。
浦安だったら見つかりそうですね!
ヨットは楽しいですよー

333:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/17 16:08:27.88 7OT4GVUy.net
>>331
それ常識

334:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/17 16:23:24.69 1ylKCxAc.net
クラブのクルーでテクを磨いて自挺購入じゃなくて、いきなり30フィートかあ。
経験としては知り合いのヨットにお客さんで乗せてもらった位なのかな。
やめろとは言わないが……

335:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/18 20:30:50.02 cMATRrVU.net
>>325
う~ん…
首都圏で30ftはそれなりに費用が
皆さん言ってますが
スクールかクラブで沢山乗ってみて、その上で購入するかどうか決めた方がよいと思いますよ

336:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/18 22:30:24.01 +WIhHqTV.net
費用は気にしてないんじゃね?
マリーナならそこで買って、誰か紹介してもらえばいいのでは。
どうせ人数集まらない船ばっかりだから、一緒に乗るか
乗せてくれるかくらいするでしょ。
いきなり30がどうかってのもあるけど、ゲスト乗せるなら
30位はすぐに欲しくなっちゃうしねぇ。

337:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/19 11:45:51.27 5cZzgLC/.net
人手不足ならあちこちゲストとして乗せてもらえませんかねえ?
でも、そんな時代じゃないかも--

338:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/24 14:13:38.23 6kK2eowA.net
過去ログで出てたら&スレ違いならすみません。
カヤックを始めようと思っています。
何度か体験ツアーに参加するうちに物足りなくなり、
自分でも好きなところに行ってみたい、
カヌーから釣りをしたい、と思いまして。
冬の間に準備して来年初心者デビューしたいのですが、
関西もしくは四国でスポットや機器購入について教えてくれる場所やお店や同好会などはあるのでしょうか。
マリンスポーツ自体あまり経験無く、
見当違いだったらすみません。
まずは移動手段確保だと思い、
車載のためルーフキャリアをディーラーに頼むつもりですが、
thule hydroglide 873
というのにしようかと思っております(ディーラーカタログにあり)
よろしくお願いします。

339:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/24 22:05:18.08 Iw7NcWxz.net
普通にスレチ

340:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/24 22:07:08.75 HjRcanfy.net
ヨットの人はカヤックに乗らないからね。
微風のときに追い越されると傷つく

341:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/05 13:28:40.20 V7fomUn1.net
ヒーブツーでのんびり

342:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/09 21:27:16.30 7QV1SCVu.net
>>341
飯食うときはそれです
土日なら本船もそんなに気にならないし

343:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/18 17:13:03.38 JSMN5zC+.net
あのな、プレジャーボートは持ってるけど、こんど37フィートのヨットを買って一人で乗ろうと思うんだがな、どんなもんですかい?

344:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/18 17:15:52.25 JSMN5zC+.net
係留は年に5万円くらいの田舎

345:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/18 17:35:02.64 jEQMHrfH.net
>>343
素晴らしいですね
出し入れが楽なところなら最高でしょう
シングルはちと苦しいかもしれませんが…

346:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/29 18:32:06.81 vvTpCfBJ.net
普通の漁港だよ。なぜか漁船は全く置いてなくて、幅50mくらい。いま32fのヨットが一つ置いてあるだけ。5万でも高いから、普通のプレジャーボートは安いところに置いてる。田舎だからね

347:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/29 18:34:08.12 vvTpCfBJ.net
今、Googleマップで計ったら156mだったわw

348:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/29 21:27:22.94 kh6eAg+J.net
横槍失礼します。
私も>>346氏と同じように漁港にプレジャー置いてますが、ヨットにも興味が沸いてきてしまい、現在物色中です。
ただし、浅い海域のため船外機艇でも干潮時は出入りできません。ですのでヨットには厳しい条件かと思いますが、できるだけ喫水が浅くシングルでも遊べるヨットを希望します。
先輩方、どのようなヨットが考えられますか?ご教示お願いします。

349:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/29 23:29:54.96 0Lgi04QU.net
>>348
センターボード系でしょうか
若しくはキール上げられる奴
モーターセーラーとかアメリカのでそんなのがあったような…

350:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/30 11:47:58.67 cvzfj9id.net
この頃ね、空き家バンクってのが日本中にあって、安い中古住宅を託さん売ってる。定年後なら、そういうのを買って移住するのも有りかな。ヨット三昧できるよ。特に瀬戸内海。

351:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/30 14:33:39.68 S9FLrcS3.net
>>349
キール上げられるのあるんですね。知りませんでした。浅海域ゆえ無理かと思ってましたが、検討できそうです。ありがとうございました。

352:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/30 14:42:21.60 caacFJjf.net
アメリカでは、キールを上げて車で牽引して五大湖などでセーリングする人がいるから。

353:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/30 19:16:37.39 dp//2f3t.net
こういうのもあるよ
URLリンク(ycnakamura.com)

354:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/30 19:48:56.40 d59pRedb.net
>>352
ありがとうございます。動画で観たことあります。かの国はモーターセーラーもトレーラブルで遊んでるようですね。羨ましい環境です。
>>353
URLありがとうございます。
こうゆうタイプが理想的ですね。しかもこのヨット、23fとシングルでも手軽な大きさですね。気に入りました!益々ヨットが欲しくなってきました(笑)どうしましょ!

355:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/30 19:51:23.76 /CfgVbgD.net
>>348
皆さんが言われる通り、キールが上げられるセンターボード艇が良いと思います。
そしてボートとは異なりヨットはやることが沢山あるので、シングルハンドで乗るならば
先ずは26ft辺りまでが良いと思います。
26ftですと充分な数泊の船内泊が出来、それがヨットの楽しみでも有ります。
有名な艇種はアメリカ産のマクレガー26でどちらかと言うとボートに近いヨットです。
船体は軽く50馬力程度の船外機でぶっ飛んで走りますが、内装は簡素で少し寂しい。
自分はフランスのエタップ23~24が確かセンターボード艇だと思いましたが、内装が
木部が多く素晴らしく、ヨットらしいヨットでお勧めですが価格は少々高いです。
自分はエタップが欲しいです。

356:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 12:36:57.37 1kPe1LuX.net
>>353
ストリートビューでスコットランドのブラックネス城近くの干潟にあるヨットが立っているのはこのタイプだからか

357:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 14:25:57.45 dckbj80x.net
カタリナとかハンターの小さめのもセンターボードじゃなかったっけ?
マクレガーは、お父ちゃんが引退して、もう新挺ないでしょ。
娘婿がXの型で、名前変えてやってんだっけ??

358:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 14:40:54.78 iuLhEwwV.net
348 354です。
皆さん親切にありがとうございます。
プレジャーボートがメインですし、他の趣味の経済的負担もありますし、何より貧乏暇ナシのヒラリーマンです。20前後で探してみます。漠然とヨット欲しいだけでしたが、いがいにも選択肢が多いのに驚いています。背中をおしていただきありがとうございました。

359:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 15:13:47.27 YTT32FM0.net
クルーザーじゃなくていいのであれば
Actusという手もある。
URLリンク(www.rivre.co.jp)

360:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 15:55:24.18 F5Ss2/jP.net
>>348>>354さん。
先ずは懐とゆっくり相談して色々調べて見る事です。
ヨットは人それぞれ楽しみ方が色々有りますし異なります。
勿論購入してヨットを知ってからも楽しみ方が変わります。
私は試しに誰かのヨットに乗ってみるのが一番良いと思います。
それも30ftの様な大型艇ではなく、自分が購入する予定の大きさのヨットにです。

361:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 18:21:14.01 u0mYe8WZ.net
ビーチングできるモノハル艇があったはず。
カタマランでもビーチングできるのあるよ。

362:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 19:09:06.03 GBMaamIS.net
>>357
マクレガー26ですが、似たコンセプトでTATTO26ってのが出て…
URLリンク(tattooyachts.com)
さらにこちらは別の会社
URLリンク(venturasportboats.com)
あと、中国でも似たのが生産されてるみたいです
URLリンク(www.youtube.com)

363:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/31 19:32:15.75 dckbj80x.net
>>362
それが娘婿だっけ?のとこで出してる奴。
コンセプトというか、実質同じ物でしょう。

364:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/01 12:00:48.07 N7XdifA8.net
TATTOO YACHTのFB
URLリンク(www.facebook.com)
8月に新工場が工事中だそうですから、生産再開はまだ先みたいですね。

365:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/01 13:23:47.36 PHD//4yA.net
カタマランTOPCATの国内販売権を鹿児島の会社社長が持っている。
大きさのわりに車で持ち運びもできるしリーズナブルで良い挺だと思った!

366:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/01 14:24:29.20 mpGMKboA.net
521 この名無しがすごい![sage] 2018/11/01(木) 01:11:00.36 ID:8MtF3x15
俺はヨコハマみなとみらいに住んでるんだよ、おまえら底辺とは違う!
とりあえずおまえらは俺に土下座してから、モノを言え!

367:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/03 12:45:44.68 S2Uq/iKg.net
>>362
普通車にて牽引可能なトレーラーの制限でここらの大きさが人気みたいです
URLリンク(swallowyachts.com)
URLリンク(sednayachts.pl)
見てて飽きないので延々とネットを眺めてしまうw

368:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/03 20:46:14.75 hlpT8y2+.net
飼い主の足が大好き
URLリンク(m.youtube.com)

369:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/05 10:12:25.45 jB7CwVvb.net
>>367
良いですねぇ…

370:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/05 10:14:23.01 jB7CwVvb.net
問題は牽引トレーラーを海におろせる場所があるかどうか…
首都圏に在るのかな?
漁港?

371:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/05 13:04:42.79 0gP4FQ9V.net
358です。
みなさんご教示ありがとうございます。
お世話になってる業者さんや近隣のヨットクラブさんに条件に該当する艇を購入希望であることを伝えました。みなさんが背中をおしてくれたおかけです。ありがとうございます。
今更ですが、私のヨット経験は数回ゲストクルーとして乗船した程度です。先述のヨットクラブさんは、いつでもいらっしゃいとお声をいただきました。いつもながら同趣味の人は温かいと感じます。

372:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/05 15:09:36.92 a4jVCOv0.net
ボートからだと、足の遅さに耐えられるかどうかw

373:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/06 09:31:29.33 xJsumvy9.net
一回数万円の燃料費に比べれば、
遅くても我慢出来るよ。

374:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/06 09:46:03.84 CAOMqbG+.net
おそいことが気になる人はヨットに乗らないよ。そもそも。

375:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/06 12:45:01.36 PsEht4Q0.net
371です。
所有ボートはニッサンFS730リバティにヤマハF200Fですから、割と速いほうではありますが、ヨットはあくまでもサブですし、別の乗り物という認識ですから、速度に対する不満は…たぶん大丈夫かと。
ヨット益々欲しくなってきました。
こうゆう欲しい欲しい病の時こそ慎重に選びたいと思いますが、いかんせんタマ数が少なすぎです。

376:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/06 14:02:50.02 u04y2/Tn.net
桟橋付き物件とHR340を購入予定
宝くじが当たったらね

377:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/06 14:37:12.29 uycVyg97.net
>>375=>>371さん。
F730ならば24~26ft辺りですね。
そうなるとヨットも同程度の大きさが扱い易いですし、シングルハンドでも何とかなります。
ヨットは目的地までは時間が掛かりますが、行く間のエンジン止めた風と波の音だけの
世界や、速度が遅くて危険会費の余裕も有りますので音楽聞いたり嗜好品食べながらの
道中も感激ものです。
そしてボートよりキャビン内が宿泊に適した様に広く、旅先での船中泊もまた感激もの。
ヨットは男の浮かぶ書斎と言うところでしょうか・・・。
勿論ヨットレースを主に楽しむ方々は違うけれど・・・。

378:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/06 23:59:45.40 2WcsDETf.net
>>377
全く同感です
そして、クルーザーでもレースは楽しいものですよ

379:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/07 06:58:01.98 UdJiuGDG.net
>>377さん、おはようございます。375です。
24フィートの小型ボートになります。
皆さんのおかげでヨットに対する憧れが尽きません。が、いかんせん中古艇のタマ数の少なさといったら…。現有ボートも平成2年新造なのでポンコツですが、にたようなのしかでてきません涙
浅海域でも対応できる中古艇は、ほぼ皆無ですし。

380:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/07 07:59:49.40 DCwr6Vkk.net
>>379
やはりアクタスのような小型のセンターボード系が…

381:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/13 07:24:38.18 dl8kMGCG.net
おはようございます。379です。
希望条件に近いと思しき物件が見つかり、見学に行ってきました。
陸揚げ状態で説明を受けましたが、キールを浅海域に対応させるべく、造船所による改造が行われている艇でした。
こういった艤装ってどうなんでしょうか?メーカー設計を踏み外してる感じがしてしまいます。

382:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/13 08:55:51.39 YIn9Cn07.net
>>373
>>374
ボートから乗り換えたの?

383:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/13 12:57:12.95 qRxJXmqo.net
>>381
どの様な改造したか具体的に示さないとコメントしにくいかもです

384:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/13 13:55:50.01 Xj9/FgVy.net
>>383
ありがとうございます。
詳細に書き込みますと先方の特定につながりかねないので控えたく思いますが、喫水深さは浅くなるよう加工されていました。

385:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/13 19:00:13.59 BN7oTRDc.net
>>384
いくらなんでもそれだけじゃ判らない
復元力を損なわずに喫水を浅くするにはバラストをかなり増やさないとダメだと思う

386:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/13 19:59:26.09 S3UYWA5r.net
>>384
最大復原力角や復原力消失角、排水量が
どう変化したか聞いてみれば?
考えて改造したなら答えてくれるかも。

387:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/13 20:17:39.01 FzmyoWEL.net
元の状態が分からないと、計算が大変

388:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/14 07:22:10.20 4cNcMZw7.net
>>385~387
おはようございます。384です。
レスありがとうございます。
私自身が初心者ですので、理解と説明が怪しいので詳細は難しいです。お察しください。
ヨットのベテランさんが改造されたヨットに乗るのと、初心者が乗るのとでは大きく違うと思いましたので、改造を否定する意味ではなく皆さんに意見をお聞きしました。
ボートでも風流れ抑止を目的として、キールの前方をヒレみたいに艤装された艇をみますが、ヨットにも、しかもキールのような重要部分を艤装することがあるとは驚きました。

389:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/14 11:30:20.68 lARfzCb/.net
>>388
バラストキールを短くしたのなら、どこかにバラストを増やさないと復元力は減少してるかもですね
風流れも増すでしょうが、湾内で乗るような船であれば問題かもしれません

390:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/14 13:45:04.61 4cNcMZw7.net
>>389
おっしゃる通りだと思います。
今回こちらの艇とのご縁が無かった理由はもう一つありまして。
オーナー氏の提示額がかなりの愛着価格というか、、、
大切に扱われて、思い入れもひとしおかとは思いますが。今回は辞退申し上げました。

391:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/14 14:44:42.56 lARfzCb/.net
>>389
あ…問題かもしれません→問題ないかもしれません

392:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/15 07:55:12.87 zY/k9sZd.net
おはようございます。390です。連日相談にのっていただき恐縮しております。
またしても質問でごめんなさい。
現在、センターボードが格納できるタイプとツインキールのどちらかだと思っています。複数の方から聞いたのですが、前者は繋留保管には向かないとご指南いただきました。やはりそうなのでしょうか?私は過疎漁港有効利用の置き場なので繋留保管が絶対条件です。
どちらのタイプも中古艇は皆無なのが実情ですが。新艇なんてサラリーマンには無理ですし。

393:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/15 08:38:52.58 rkt0+bDf.net
マクレガーなんか新挺でも500万円とかだったけどね。
タトゥーになって上がってんの?

394:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/15 09:13:52.60 ITRoqnM+.net
ロングキールの船ならいいかもしれないね。
中古でも高そうだけど。

395:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/15 12:21:09.97 XB/DfAgY.net
皆さんありがとうございます。
>>393さん
500なんてとてもとても、、、(>_< )
しがない永遠のヒラリーマンですし、実は他にクルマも好きですし、飛行機も好きなんで、、、
恥ずかしながら趣味関係までは収入だけではまかなえず、株頼みなんです。

396:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/15 14:15:20.94 iX+V1Q+G.net
飛行機いいなぁ。
15年くらい前に、免許が欲しくてちょっと乗ってたけど
ソロにも出ずにそのままになっちゃってる。

397:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/16 07:43:10.36 Jm/z+3RG.net
>>396
すごいですね!私の飛行機というのは室内で滞空時間を競うオモチャな世界です(笑)
今週末、クルージングのお誘いをいただきました!ちょっとした距離ですけど楽しんできます。

398:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/16 12:42:55.65 Hqks1ZDs.net
幸せ面してる奴らが物凄く憎い会
スレリンク(utu板)

399:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/16 22:53:08.63 wnG/+1hx.net
>>379さん。
自分は以前のヨットの係留場所の水深が干潮時に浅い為に、造船所で若干キールを
カットして貰い代わりに鉛のインナーバラストを船底に入れて貰いました。
しかしヨットの構造計算の上での改造ではなく正直お勧めは出来かねます。
インナーバラスとでも船底にボルト等でシッカリと固着させませんと、90度以上に横転
した場合にはバラストが崩れ落ちるかも知れません。
輸入艇の中には同じ艇でも最初からシングルキールと浅めのツインキールのモデルが
有ったりもしますが、中古亭の玉はほぼ無いと言って間違い有りません。
センターボードでウォーターバラストのマクレガーは20年程前から3回ほどモデルチェ
ンジされ販売数も多いので中古艇もたまに出ますし、海上係留で所有されている方も
ベイサイドマリーナ等には居ます。
センターボード艇は本来は陸上保険で車でトレーラー引いて運んで来て、スロープから
下ろして遊ぶのが本来の姿ですので、海上係留のオーナーさんにメンテナンス等伺って
見ると良いかも知れません。

400:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/17 16:59:51.61 Et1PgPEH.net
>>399さん、貴重な助言ありがとうございます。
お察しの通りの改造内容でした。重心が変わってしまうだろうし、横から見たときのキールにうける投影面積も変わりますので、メーカーの意図とは違う艇となりうると考えました。
マクレガーですが、私は繋留保管には適さないと聞いておりますが、なかには繋留保管している方もお見えになるようですね。
とにかくいかんせん中古艇のタマ数がありませんね。
自分である程度のレストアはできますから、許せる範囲は広いのですが、個人売買のヨットの方は値付けが辛いような印象です。大切にのってこられた証かもしれませんが、実勢の市場価格よりも強気なのです。気長にさがしてみます。

401:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/17 19:27:29.31 ZoA6Whtf.net
マクレガーはタマ少ないね。
自分も10年位前に乗ってみようかと思って探したけど、当時で進水10年のXが120~160万円位だったかな。
更に古くなってるだろうけど、今も同じ位の値段は言ってくるのかもねぇ。
でも、モーターセーラーじゃなくて良いなら、他のセンターボード艇の方が良いかもね。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch