14/03/13 12:10:37.80 EYh5fjOM.net
2級の人に言っておくけど、保安船がちかづいてきたら、元気いっぱい両手を振るんだ
たもを差し出されたら、茶封筒に現金入れて免許と一緒に入れるんだぞ。
海技士の俺からアドバイスだ ありがたいだろ
3:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/15 15:15:51.06 5rVgFQjd.net
ついでにち○こでも出せば完璧だろ
4:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/15 22:53:08.82 BYwIKrcn.net
おれわ、ズルムケ赤チンコだから、速攻逮捕。
おまいわ、真性包茎だから、笑われて終わり。
5:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/26 11:15:47.89 EfhgDjly.net
詳しい人教えてください
コントロールボックスレバーが壊れてしまい
買い換えようと思うんですが
ヤマハ80馬力のツーサイクル船外機をシングルレバーで動かしています
クラッチとアクセルの二本レバーも
既存で使ってたようなシングルレバーも
どのメーカーどのデザインの物でも使えるのでしょうか?
6:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/26 12:35:58.20 DrtGMega.net
ワイヤーの長さが合えば合う
URLリンク(page12.auctions.yahoo.co.jp)
7:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/26 13:40:24.36 j4sWzZd4.net
ツーサイクルと2ストロークを混同しているよ。2ストエンジンだね。
マニュアル車のことをミッション車という御仁もいるな。
8:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/26 13:42:59.19 j4sWzZd4.net
>>5
マルチ
スレリンク(boat板)
9:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/30 20:31:43.45 JMxWkDIG.net
30日午前7時半ごろ、日本最南端の沖ノ鳥島(東京都)の
港湾施設建設現場で、桟橋が裏返しになる事故があった。
国土交通省関東地方整備局によると、桟橋の上にいた
16人のうち5人が死亡し、2人が行方不明となった。
9人は生存しているという。
URLリンク(mainichi.jp)
へたくそ
10:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/31 09:04:14.70 xIchFO9S.net
新日鉄住金エンジニアリングの設計の問題だろ
11:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/05 22:02:43.28 zzvxu2Pc.net
ボートの夜間航海灯が球切れしたんですが
コレって車用のウインカーランプ?でも代用できますか?
12:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/06 20:20:14.69 2cjkvSho.net
爪の位置が違うのでそのままでは装着出来ないのと、
一応船舶用の球のフィラメントはどの角度から見ても発光部が見えるように三角形または四角形で配置されている。
車用のフィラメントは+-の間がフィラメントで一直線で結ばれているだけ。
車用の電球は後方に向けてだけ発光すればいいから。
13:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/06 20:24:02.42 2cjkvSho.net
補足。
発光部が見えるといえばどこからも見えるんだけど、
発光するフィラメントがどこから見ても長くなるように配置されている、といった方がいいかな。
14:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/06 21:59:32.29 dVoyzm8P.net
>>12
そもそも爪の位置が違うから装着不可なんですね
しかも無理やりはめてもダメですか
ありがとー
15:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/07 01:14:29.57 Z3cJJq/b.net
電球と入れ替えるだけで使えるLEDってまだないの?
16:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/07 09:14:01.95 C1vOeLg6.net
>>15
あるけどJCIの認可が下りない
17:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/08 07:28:28.81 VkD93jFE.net
それは「ある」とはいわない
18:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/08 07:54:52.86 ApaPEzeg.net
もう小糸ではフィラメント電球製造してないと思うよ。
昨年12月でメーカー対応準備期間が終わってる。
球切れの時は市場在庫の電球が入手出来るなら電球交換でOKだけど、
入手出来ないときは航海灯本体ごとアッセンブリ交換になると思うよ。
今年生産されている新艇はLED航海灯だと思うよ。不良在庫航海灯を装着してない限り。
URLリンク(www.jci.go.jp)
19:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/08 08:06:14.09 ApaPEzeg.net
それと、既存の航海灯のフィラメント電球との交換用としてLED型電球を
販売したり自作している人もいますけど、船検には受かりません。
Q>現在、検査に合格している小型船舶用船灯を装備していますが、
フィラメント型電球をLED型電球へ取り替えても良いですか?
A>いいえ、できません。
LED型電球を取り替える場合には、新しい船灯として
各種基準に適合していることを確認する必要があります。
そのためには、配光試験、振動試験などの環境試験成績書を
受検者から提出していただく必要があります。
なお、検査時にLED電球に取り替えていることを確認した場合には、
フィラメント型電球(交換前と胴型のもの)に復旧していただいています。
20:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/21 07:35:08.61 sL3IevC5.net
>>20
船検の時だけ公認バルブに変えればいいよ
船検非対応ってだけでLEDの方が高寿命、高輝度、低電力でいい事尽くめだよ
認可をするお役所は利権しか考えてない人等の集まりだからねぇ
21:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/21 09:35:43.98 glCBYh5S.net
船検では電球まで見ないよ。
夜間海難事故を起こしたら問題になるだけ。
22:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/21 11:43:45.78 /vaxN2BP.net
電球だと寿命が来たときに切れるからいいんだけど
安物LEDに高負荷かけると短時間で明るさが落ちていくんだよ。
23:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/26 19:40:36.61 N8h27YHF.net
日南市沖で操業中、行方不明になっていた同市南郷町中村乙の漁師山下善士さん(71)が25日未明、無事自宅に戻った。
山下さんは1人乗り漁船「祥陽丸」(1・3トン)から転落したが、2時間ほど泳いで自力で岸にたどり着きタクシーで帰宅した。
船は自動操舵(そうだ)になっており、無人のまま母港の目井津港へ帰ってきたという。
船が振り落としたんだろw 手荒く扱うと操舵
24:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/01 23:19:46.72 sfpFFbZb.net
そうだったのかー
25:ギンコ ◆BonGinkoCc
15/02/08 09:48:14.47 67MDW8t/.net
>>19
次世代の発光ダイオードの明かりは新しいからな。
まだ歴史が浅い。
車で言うと、フェンダーミラーはOKだが、ドアミラーはNGと同じ。
26:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/09 21:41:20.56 rAT7cLsG.net
ドアミラーNGっていつの時代?
27:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/12 21:55:35.74 feEwloPj.net
仙坂睦、橋本良郎爺さんとSEX
28:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/14 01:19:44.42 5/LqTghx.net
ファーストポートの写真ほとんどライフジャケット着てないわけだが
平気で掲載する辺り事故起こしそうな臭いがプンプンするな
29:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/06 08:27:28.61 DZ0YtSFv.net
仙坂睦、橋本良郎爺さんとSEX
30:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/19 00:47:22.55 rDn8i6YN.net
>>26
35年くらい前かな
31:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/28 11:24:58.88 cLT461PE.net
【幸福者呪い】悪魔に魂を売った者たち Part1 [転載禁止]©2ch.net
スレリンク(utu板)
32:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/25 10:47:44.45 b7B5zvGu.net
【最適クルーザー】ヤマハ FR23 友の会
スレリンク(boat板)
33:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/22 15:49:51.16 LA3zV/j5.net
ヤマハ新艇発売 F.A.S.T 23 Part1 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(boat板)
34:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 02:05:39.73 LFCv9t6/.net
FR32の中古艇をさがしてます。ボルボ製のエンジンとヤマハのエンジンとぶっちゃけどっちがおすすめなんでしょうか?
35:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/27 11:52:47.91 fn2QPllv.net
ペン田よりSX
36:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/28 12:56:01.63 ZFnNGYvV.net
ざす
37:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/28 15:04:45.42 /aLeX0zi.net
442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2016/01/27(水) 11:11:21.15 ID:ouB6wRYe
2日で飽きた知合いがいる
あれから5年
マリーナ代金だけは払い続けてる
でもこんなの普通だよな
443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2016/01/28(木) 12:01:07.08 ID:TWGwwUJV
>>442
普通だ
444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2016/01/31(日) 05:50:19.38 ID:K9IsAo6b
大抵は1週間程度で完全に飽きる
これは鉄板事項だ
例外はない
あとはマリーナへの寄付金納めに徹する
448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2016/03/22(火) 05:10:47.47 ID:RaVfcME8
>>444
当然だ!
449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2016/03/23(水) 10:03:13.01 ID:p39Gz2Rd
>>444
1週間も持たないだろ
1回乗ったらもうあとは乗らない
俺は1回乗ってからもう8年は乗ってない
38:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/13 20:38:53.80 zegwh6HA.net
ライフジャケットをつけていても死亡
琵琶湖でジェットスキー
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
39:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/01 20:20:24.12 qTZA34bf.net
【「UFOは物理学的に不可能」←アホ(笑)】
マイト レーヤが公に現れるにつれてUFOが、とてつもない数で姿を表すでしょう。
「宇宙人側からの申し入れは、核の利用と戦争をやめ宇宙人の存在を公表しなさい。
ロシアという大国の首相がね、2回も言ってるんだからね。」(矢追純一)
【被爆しながら『シン・ゴジラ』観賞www】
マイト レーヤは原発の閉鎖を助言されます。
マイト レーヤによれば、放射能は自然界の要素を妨害し、飛行機など原子のパターンが妨害されると墜落します。
マイト レーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。
彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じです。
福島県民は発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻って来られるでしょう。
日本の福島では多くの子どもたちが癌をもたらす量の放射能を内部被ばくしています。
多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。
健康上のリスクは福島に近づくほど、高まります。
汚染されたかもしれない食料品は廃棄すべきです。
日本の近海から採れた食料を食べることは、それほど安全ではありません。
問題は、日本政府が、日本の原子力産業と連携して、
日本の原子力産業を終わらせるおそれのあることを何も認めようとしないことです。
40:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/10 15:00:49.90 nA/9phPN.net
私は元創価の会員でした。
すぐ隣に防衛省の背広組の官舎があるのですが、
自分の家の窓にUSB接続のwebカムを貼り付けて、そこの動画を撮影し続け、
学会本部に送っていました。
別に大したものは写っていません。ゴミだしとか奥さんが子供を遊ばせている所とか。
官舎が老朽化して使われなくなってから、
今まで法人税(うちは自営業です)をほぼ払わなくても済んでいたのが、
もう守ってやれないのでこれからは満額申告するように言われました。
納得がいかないと言うと、君は自業自得で餓鬼地獄へ落ちる、
朝夕南無妙法蓮華経と三千回ずつ唱え上げて心をきれいにしなさいと言われ
馬鹿らしくなって脱会しました。
それ以来、どこへ行くにもぞろ目ナンバーの車につけまわされたり大変な日々です。
全部自分の出来心から起きた事で、何処に訴えるわけにもいかないのですが、
なんとかあの人たちと縁を切って新しい始まりを迎える方法はないんだろうか。
41:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/15 01:33:46.55 b7KTzrFm.net
この度UF28を購入したんだが、ブローチングしやすいって本当?
フィンキール付いてるから余計ブローチングしやすいって言われたんだけど…
諸先輩方の意見をおなしゃす!
ウネリ1m超えたら出ないし、予報が1mでも出ない
42:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/15 09:23:08.78 AAd6EMSx.net
>>41
そのウネリで出ないなら一切何の問題も無い!
ノープロブレム!!
勿論、予報に裏切られた時は早目の帰還をして下さい。
43:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/16 14:36:51.90 wdTHECzw.net
43
ありがとう。
9.8馬力ゴムボ→20ft→23ft→UF28、と来たんだけど、やっぱ海は怖い!
段階踏んだつもりでも素人同然。
怖がってるウチは大丈夫だって言われるけど、怖く無い事なんてあるのかなw
44:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/17 18:11:34.91 SgZmlbgD.net
>>41
その船なら2メートル位までは普通に大丈夫だろ
ただし、2メートル予報が出る時は3メートル位の波が来るからやめた方が良いけど。
45:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/27 21:41:11.65 ACWQyo+o.net
こっちの海域は、うねりより風での波が怖いよ。
風速6mを越えると釣りにならん。
46:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/01 05:11:05.36 nYHDsoii.net
>>45
どこでもそうだよ
ウネリは楽勝
47:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/24 21:24:36.81 SBuxGW0W.net
我々はカールビンソンを一発で撃沈させられる!
URLリンク(www.bbc.com)
48:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/25 18:07:43.60 SRmAbOsA.net
究極オカルト・互いの肛門を存分にしゃぶり合う男達 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(occult板)
肛門が臭い店員が土下座させられてるのを見た会 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(occult板)
肛門に指を突っ込んで全裸で歩いてる奴ちょっと来い [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(occult板)
四つん這い尻を突き出し肛門にデンデン太鼓二本 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(occult板)
公共トイレで大爆音させながら脱糞する人々 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(occult板)
【恐怖】大オナラしたはずが全部ウンチだった [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(occult板)
己の肛門に己の顔を突っ込んだ男の話 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(occult板)
【驚愕】空に 肛門 が浮かんでいた Part1 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(occult板)
49:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/02 18:51:04.29 lRSdNIpM.net
>>41
その後UF28はどう??
同じく買うことになりそうで気になります。
50:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 10:22:50.52 lo9V/rS6.net
台風直撃じゃん
よかったわー
きのう上げといて
51:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/22 22:41:38.34 edPCMc2x.net
静岡に係留してるが超不安
52:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/28 05:33:03.06 ZZ9OiaPa.net
とても簡単なネットで稼げる情報とか
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
U5JJ6
53:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/12 07:52:14.68 rvHuGL/P.net
中古艇買ったんだけど、マリントイレとレーダーリフレクター無くて夜間走行
出来ない。
この双方を安く済ます方法おしえてください。
マリントイレは手動でも電動でもいいけど出来れば電動。配管とか自作出来たり
します? DIYは日曜大工程度です。
54:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/14 23:50:48.27 ZR25gbR3.net
レーダーリフレクターは自作してる人いるよ。
トイレはマニュアルを見れば配管はできるだろう。スルハルも素人でもできなくはないが、じぶんならやらない。交換はしたことあるけど。
55:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/15 00:13:47.55 0I9xXcXX.net
スルハルってなんですか?
トイレどうなってんだろ、船体に穴あけたりとかはこわい。12Vはバッテリーにつなげば
いいだけなんだろうけど・・・
レーダリフレクターはよく船検対応品って出てますが、自作でも検査通るんでしょうか?
例えばみえなあかんとか、それよりデカくても自作だと通らないと思ってた。
56:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/15 00:16:04.31 0I9xXcXX.net
ぐぐった。外の水出し入れ口かな?船体に穴開けるのは怖いそこだけ業者にやって
もらってホースは自分でつなぐとかできるのかな?
57:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/15 07:23:32.43 D5937mTk.net
注意点を守るなら大丈夫だと思うけど、どこにどれだけのスルハルを設置すべきか業者に指示できる?
レーダーリフレクターが船検で必要なら当然対応品を付ける必要があるでしょう。
58:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/30 01:01:39.51 Ymd5U0Nq.net
ヽ( .i ,-''' ヽ
.)ノ ,r´ o O ヽ
.('´ ./ .i
`:, ./- - .|
.', ./ノヽ ⌒\ .|
i .,' _ ` ´ _ .|
,' |.ノ-゚-、〉 , ./-゚-ヽ /,⌒i
|  ̄./  ̄ .>ノ.|
.; .', .| -、 .、_ノ
.i ヽr-|`iY⌒´ / ./ .|
'. ト'.|´ |、 ./ / |
.())二二二|、.|_ン´ ./ .|
.{` { レ―、 / / .|
.| .| / / ̄|/ ,' |
.ノ .〈 r ' .、/」___,,-''"|
'"´| |ソ .ノ`"''
| i , |
Dはステータスだろ
59:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/23 21:12:14.68 vXLLU6lz.net
知人からヤマハ FR24 船外機150馬力を購入したのですが
プレジャーボートの保険はどこに入ればいいのか迷っております。
保険+BAN加入を検討しておりますが保険に加入するとBANは
入らなくてもよいのでしょうか?
60:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/04 23:09:20.85 8+9Viqzj.net
潮が動くってよく言うけど、どう判断してます?
船が動いてるのか潮が動いてるのか、両方なのかなかなか判断がつかない…
61:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 10:43:08.61 eIbwkUme.net
>>60
それは、「潮で動いているか、風で動いているかわからない」ということかな?
動いているかはGPSみとけばわかるけど、潮か風かはシーアンカー流すか釣り糸垂らすかしないとわかりにくいね
62:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 12:07:56.49 5jHmVI6p.net
>>61
そうです、潮なのか風なのかです。
釣り糸垂らすと潮か風かどう判断できます?最近よくわからなくて。。
63:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/16 14:15:58.73 g2IeY6q4.net
>>62
当然、釣りなので、重りがついた糸ですが、入れれば、どちらに潮が流れてるか分かりますよ。
64:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 10:08:36.51 ZHfXGIQE.net
スズキ115馬力船外機 H13 920H使用
整備はしっかりしているので調子はいいのですが、とにかく煩い
最近の船外機は静かですか?
65:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/12 08:24:51.18 Wlr8PAFi.net
船底シートってどう?
66:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/30 09:50:19.82 zZdQpyvA.net
ヤマハの小型艇FC-20のオーナーさんいますか?
カタログ全長は6.05mとありますが、取り外しできるステップ等を除いて艇本体と一体的に形成された艇の船首から船尾までの長さはいくつでしょうか。
67:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/30 09:51:56.40 zZdQpyvA.net
↑FR-20の間違いでした。
68:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 23:25:05.76 JNA95p1E.net
>>64
もしや 金色のやつか。。
あれはかなり音が大きい船外機w
未だに動いてるのはスゲーな 感心するわ。。
スズキ4ストは他に比べて静かだけどね
69:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/28 20:43:29.69 CBl150uu.net
ステンレスロッドホルダーで底がないやつ無いのかな
70:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/17 23:25:01.69 wEJlYbcG.net
私のアジムット66を操船してみたい方はいますか?
71:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 15:50:19.59 SmfjVDCz.net
それなんてぽーとる?
72:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/18 20:11:40.83 mnzCbEbt.net
リーマンショックで自宅と船手放して、3年前にやっと家買って、この夏ようやく船買える。
中古の小さいのだけど。うれしい。
73:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/21 17:44:59.56 HbGy5dNS.net
トヨタのポーナム35の評判はどうですか?
事業拡大が順調なので購入を考えています
74:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/27 10:59:21.85 klV1oZNN.net
アルミやったっけ?
75:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/28 09:26:37.80 36FtTgWw.net
下請けの社長さんにとっては迷惑の一言
76:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/28 09:55:01.06 2iAd0651.net
2年目には飽きて年3回出港どころかマリーナに行くかどうかだろうな
77:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/10 09:43:52.16 ty+cXNjk.net
>>3
高校の友達数人でボートに乗せてもらい魚釣りしてた時トイレ付いて無く我慢していたら友達の一人も小便したいと言って船上うろうろしてたが隠れる所も無くて立ち小便出来なくて釣り所ではなくなり一緒に我慢したけど二度と船釣り行きたくなった。
78:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/11 17:09:05 W3lYYMvY.net
初めての船なのですが購入に向けて動いています
予算はある様で無い様で、候補としていくつかあるのですがご意見を伺えれたらと思います
ヤマハのFAST23(本命)
トーハツのTFW-23R
です
湾内での釣りメインになりますが、子供もいるのでトイレは必須です
和船は燃費も良く広々と使えるのがメリットかなと思うのですが、初船なのでFAST23のスタイルにも激しく惹かれますw
FAST26が買える予算があれば一択な気もしますが、気軽に釣りに出掛ける為の船なので23程度で考えています
オーナーさん達のご意見をお聞かせ下さいm(__)m
79:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/11 17:13:56 W3lYYMvY.net
79です
すみません、SR-Xを忘れていました。
ドテラで流すルアーメインになりますm(__)m
80:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/11 17:47:45.57 jvBHtFCi.net
>>78
船を置こうとしてる場所からメインのポイントまでどのくらい?
81:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/11 21:53:18 YCW4Ok4B.net
お子さんと気軽に出られる船でしたら
ヤンマーEX30あたりがオススメですね
82:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/12 07:54:13 Qge+/SZi.net
>>80
ありがとうございます
基本的な感覚だと直線距離にして約20~30kmという程度でしょうか
83:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/12 07:55:04 Qge+/SZi.net
>>81
ありがとうございます
EX30も調べてみますね
84:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/16 23:43:21 Yl8PZXx0.net
>>82
FAST23は軽快、手軽でよい艇だと思います。
ただ、引き波やうねりの比較的強い海面では30kmも走るのは結構しんどいかと。
東京湾だと湾奥から海ほたるくらいまで行くにも相当海況がよくないときついですね。
ちょっと吹いたら無理です。
85:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/20 01:03:50 JOJjh5pu.net
>>84
アドバイスありがとうございます。
うねりには弱いですかぁ…
天気を選べないサンデーアングラーには厳しいのかな。
上わを見たらキリが無いですが、悩ましいですねw
86:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/20 18:02:20 Ipdc/AY3.net
平成5年頃のヤンマーFX24と、ヤマハUF24だと どっちがいいかな?
共に船外機。
87:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/20 19:21:35 4wAvmq3h.net
世界恐慌に突入しそうな時世ですが
50フィート程度のアジムットを購入したら妬まれますかね?
88:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/20 21:14:07 DbD8iqEW.net
>>86
ufは23.25じゃ無いかい?
ヤマハの方が部品調達楽。
ヤンマーの方が気持ち波に強い。
好きな方でおk
89:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/20 22:22:35 DbD8iqEW.net
>>86
ufは23.25じゃ無いかい?
ヤマハの方が部品調達楽。
ヤンマーの方が気持ち波に強い。
好きな方でおk
90:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/03 22:37:00.43 3PNHF1g6.net
大阪北摂住みです。
青物、アオリ、タチウオ 、夜アジメバル
やりたいです。
土日メイン。係留陸置、どれがいいのやら。
お金がいくらでもあればいいんですが。
某人口島パークは泥棒多いとも聞くし。
オススメの保管場所アドバイスください
91:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/21 18:38:29.83 o8GbR2Ll.net
極めて悪質
【鎌倉・由比ヶ浜】浜辺ギリギリのところを何度も往復!海水浴客と接触しかける危険なクルーザーに海保が注意 (動画) ★3[ばーど★]
スレリンク(newsplus板)
92:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/21 19:20:46.51 Qb5NeOdY.net
>>91
↑こいつボートやヨット乗りじゃねえ。
単なる妬み
93:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/21 20:08:52.20 +IjBJ0M7.net
クルーザー迷惑運転 鎌倉市・由比ヶ浜
2020年8月17日 月曜 午後6:02
URLリンク(www.fnn.jp)
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
94:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/21 22:49:00.54 6a1DnehP.net
このクルーザー?の保管場所や所有者は特定出来ないのかな
胸糞悪い
95:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/21 23:36:55.59 lfJ2LUZq.net
↑こいつもスレと関係無いやつだな。
教えてあげないよ。ジャン
96:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/22 13:02:21.52 rQMP+UpE.net
マーキー500SB?
97:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/06 23:34:15.10 0l74Me+l.net
【社会】福島県の湖で水難事故 けが人複数、30代女性と10歳未満男児が救急搬送、子ども1人が行方不明 遊泳中ボートに巻き込まれたか
スレリンク(newsplus板)
98:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/06 22:35:10.36 F0QwjcwK.net
鎌倉・由比ヶ浜で波打ち際で遊ぶ人々の横をクルーザーで航行…医師を書類送検
スレリンク(newsplus板)
99:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/31 23:53:28.86 SwXys/zn.net
>>65
メリット
牡蠣とか付かないから年1の船底塗装しなくて済む
停泊地の場所取りがわかりやすい
デメリット
架設費用が、高い
撤去も少しお金かかる耐用年数もそんなに長くない
船を上げないで済むが整備の頻度が減る
ギャオイルやエンジン整備
上手く枠に入れてスターンから海水を阻止するのが面倒くさい。
100:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/03 10:00:14.25 NZqBN6xn.net
渡部が多目的トイレで、金払ってそこで女呼んで数分で帰らせてるんですよー とかエピソードで話してたらは引くよな
何れにしても女性蔑視は駄目だな。
101:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/13 12:41:33.39 NbR422Yt.net
春先の荒天続きで海に出れない
今の時期風がコロコロ向き変えるし
風速も安定してない
早く安定して安心して沖に出たい
102:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/21 16:28:27.62 XSymsfJT.net
今の20fから24ftぐらいにステップアップしようと思ってます。
NJMに妙に引かれますがカタマランってやっぱり異形の存在?
ベタにYFRがいいんでしょうか。
103:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/04 23:24:06.03 +q3ZMNyj.net
URLリンク(www.nikkansports.com)
TDL西側の川でプレジャーボート座礁 子ども4人を含む11人が救助
[2021年5月4日20時51分]
104:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/12 15:26:56.76 4siaHrXQ.net
船体にアイプレート付けるのって、フェンダーの為だったら、木ねじでも大丈夫でしょうか?
やっぱり下からプレート当ててボルトナット?
木ねじの場合FRPって入っていくものですか?
105:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/13 12:20:29.46 28fDEV7o.net
>>104
係留状態・FRPの厚みや下の状態で変わりますね。
普段、上架で浮き桟橋係留ならタッピングビスで止めても良いですよ。
但し深さはネジ径の3~4倍は必要。
M6のタッピングなら首下18から24+金具の厚みって感じ。
となると、それだけの厚みのあるデッキかどうかって事になります。
FRPにタッピングする場合、必ず下穴が要ります。
下穴が小さすぎると表面がパリパリと割れる場合があります。
あと、ネジにコーキング材を塗布する事を忘れずに。
当たり前ですが、船なので「変性シリコン」を使う事。
ホムセンの安いやつだと、あとで滲みが出てデッキ汚れます。
完璧な施工を目指すなら裏に20ミリの木か5ミリのアルミ板、大きめの鉄またはステンワッシャーでボルトナットで付ける事をお勧めします。
長文スマン
106:=105
21/09/14 08:16:34.94 qxAjueWS.net
>>105
詳しいご説明感謝いたします。
やってみなす。
107:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/15 13:20:22.45 5uhixIPv.net
猪苗代湖の事故、やっと逮捕されたな。
海でもワッチ気をつけるのに、湖で適当とか論外過ぎる。
108:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/15 19:16:03.49 I2Mt+eKD.net
遊泳禁止の場所だろ?バウが上がってたら泳いでるやつなんて見えねえよ。
109:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/16 08:33:05.37 HPLW6wR2.net
【猪苗代湖3人死傷事故】航行動画に音声「やばい」、船がそのまま去って行く様子が写っていた
スレリンク(newsplus板)
110:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/16 20:15:20.48 m/ujBVfi.net
【猪苗代湖3人死傷事故】同乗者「やばい」 操縦していた容疑者「何も無かったよな?」→同乗者約10人に口止め、そのまま去る★8
スレリンク(newsplus板)
111:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/16 20:36:44.29 P3Clhq7V.net
酷いな。
子供亡くして、両足失った奥さんの心中を察するに余りある。
罪状を殺人にすべきだわ。
112:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/17 08:05:59.74 VWNpVAPg.net
【猪苗代湖3人死傷事故】同乗者「やばい」 操縦していた容疑者「何も無かったよな?」→同乗者約10人に口止め、そのまま去る★10
スレリンク(newsplus板)
113:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/21 14:17:05.37 xI8shW9J.net
これなんていう船? SCARAB・baja・donziじゃないよな
URLリンク(i.imgur.com)
114:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/22 07:31:39.92 IC6XhWuU.net
ハルサイドにナツメ型の窓を採用しているのは、
マクサム
バハ
シーレイあたりですなぁ
115:114
21/09/22 11:26:39.81 DBKTaXHv.net
>>114
ありがとうございます。
デッキにある円形の物はハッチですか?
この感じのボートで円形で1個ってめづらしいと思うのですが、なかなか見つかりません。
116:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/22 14:25:44.76 IC6XhWuU.net
>>115
かなり古いタイプだと思う。
猪苗代のマリーナに陸置きされてますが、見た感じ平成初期ぐらいの船じゃないかな?
URLリンク(www.google.co.jp)
ちなみに事故した船じゃないからね。
事故したのはその写真の上の方の船です
117:116
21/09/22 16:47:36.70 vrkeMNj6.net
>>116
ありがとうございました。陸にあるとずいぶん小さく見えますね23fくらいかな?
事故艇とシートのカラーが似てたのでbajaかなっと思ったのですが違うみたいです。
なんていう船なんでしょうね?
118:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 07:24:25.95 8lvakZU1.net
>>117
古いリーガルやチェックメイトにも見えなくもないですが、
スターンの吸排気スリットが今では殆ど見なくなったタイプだし
ドライブもマークブラボー1なので、30年近い船齢だと思うので
中古サイトで見てもなかなか同じ船は見つかりませんね。
ちなみに、ランナバウトにデッキハッチ無い船は沢山あります。
そこにハッチ追加する時、四角より丸で穴あけし易いので
丸ハッチ追加する場合もあります。
119:118
21/09/23 22:14:55.35 kc96hMGe.net
>>118
なるほど、後付けの丸ハッチの可能性があるのですね。
その他、色々情報ありがとうございました。
120:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/23 00:04:13.00 ys4kTUzI.net
共同通信社を提訴 福島ボート事故被告(福島地裁)【共同通信・3/22】 [少考さん★]
スレリンク(newsplus板)
121:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/23 14:55:50.83 GgsabMcG.net
8歳男児死亡のボート事故裁判「息子は戻ってこない…できるだけ重い刑を」募る後悔と怒り 判決の行方は【福島発】
3/23(木) 7:02配信
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
2020年9月、福島県の猪苗代湖で遊んでいた4人にボートが衝突する事故が発生。千葉県の豊田瑛大くん(当時8歳)が死亡し、瑛大君の母親ともう一人の子どもが大ケガを負った。
父親は「思い出すと地獄。あんな瑛大を見ることになるなんて」と語る。
事故から1年後、警察はボートを操縦していた男を逮捕。
検察は業務上過失致死傷の罪で起訴し、2023年1月に禁錮3年6カ月を求刑した。8歳の命が奪われた痛ましい事故は2023年3月24日に判決を迎える。
122:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/24 17:10:11.63 alo1W67R.net
遺族「安堵して涙」禁錮2年の実刑判決 8歳男児死亡猪苗代湖ボート事故裁判 被告は即日控訴
3/24(金) 13:31配信
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
2020年、福島県の猪苗代湖で航行中のボートに巻き込まれ、3人が死傷した事故で、ボートを操縦していた被告の男に、禁錮2年の実刑判決が言い渡されました。
123:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/26 13:34:05.02 j80IC55+.net
【WHO】 ワクチンに、毒を入れろと要求してきた
://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bio/1662168230/l50
URLリンク(o.5ch.net)
124:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/27 17:47:59.90 SZ6twsUK.net
前をよく見て運転しましょう
125:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/28 15:46:00.78 Xy2awKoa.net
> 彼らはよく、社会に貢献したいと口にする。
> なんでも社会悪のネトウヨを自殺に追い込むことが、社会に貢献することなんだそうで。
> イジメや嫌がらせで社会に貢献できる教師や警官になるために、あえて帰化したんであって、祖国同胞を裏切ったわけではなく、心は●●人なんだそうだ。
>
> 昔は帰化すると裏切り者と呼ばれたりしたが、祖国に国籍を残したまま帰化する方法が確立された現在では、社会に貢献するためにむしろ帰化することが推奨されている。
> 拳銃所持で前科のある生粋の反日家ですら、今では普通に帰化している。
>
> ●●学会などはネトウヨ認定した日本人を盗撮して、痴漢の写真だと言ってばらまいている。
> それらの写真は、集団ストーカーに使用される。
> 彼らは集団ストーカーを、[地域で子供を守る安心安全パトロール]と称している。
126:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/11 21:22:00.49 RxJZRLPp.net
【続報】プレジャーボート転覆 50代男性を救助 目立ったけがなし 大阪・堺市の沖合
ps://news.yahoo.co.jp/articles/5f802a7834a595e86f7d68e96dd4a20e15b36950
127:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/20 17:25:03.24 tQY9hv3b.net
この子って髪長いから可愛く見えるだけで、ショートにしたら髪短くなりそう
128:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/20 21:09:19.97 YP4FaxVq.net
会津若松市の猪苗代湖 プレジャーボートが高波受けて沈没
6人乗船も無事に救助されケガなし〈福島県〉URLリンク(news.yahoo.co.jp)
猪苗代湖でプレジャーボート沈没 店舗スタッフ操縦、乗客10人全員救助 福島県警猪苗代署
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
猪苗代湖で水上バイク同士が衝突 福島県郡山市湖南町舟津の沖合 栃木、埼玉両県の女性2人けが
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
129:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/05 23:32:49.14 6neOEVFdR
ウクライナがやったまたはやったと言われている謀略……クリミナ大橋爆破/プ一チンの盟友の娘をモスクワ近郊で暗殺
/NAТO参戦を目的に白々しく口シア製ミサイルでポーランドを攻撃にノルドストリーム破壊/無人機でモスクワ周辺のロシア基地を爆破
口シアが撤退した地て゛ロシア兵に迎合した自國民を処罰しようと、食べ物を与えた住民やらを必死に探させてるキチガイナゼレンスキ-
2014年にマレーシア地球破壊テロリスト機МH17を地対空ミサイル9K37フ゛ークて゛見事に撃墜したのも、戦闘民族ウクライナ人な
軍事費GDP比4%超でNATOにまで加盟しようとしていたウクラヰナを脅威として攻撃したプーチンの立場も理解できなくね?
過去にあちこち攻め込んだ隣国の軍事費がGDP比2%にもなったら防衛のために先制攻撃することに正当性か゛あるというのは國際社会の常識
思い通りにならないロシアを潰したがってる曰本に原爆落とした世界最惡のならず者国家と共謀して、かつてない頻度で北朝鮮を挑発しながら
プロパガンダまで駆使して増税して軍拡利権から戦爭利権まで拡大して私腹を肥やしたい世界最惡の腐敗組織自民党に騙されないようにな
(羽田)ΤTps://www.Сall4.jp/info.рhp?tyРe=items&id〓I0000062 , tTps://haneda-project.jimdofree.Сom/
(成田)tΤps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テロ組織)URLリンク(i.imgur.com)1ga.jpeg
130:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/31 10:07:51.70 HHgZHQfI.net
【速報】琵琶湖でボート転覆 死亡が確認された男性3人の身元判明 発見時は救命胴衣着用
1/30(火) 10:53配信
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
滋賀県長浜市の琵琶湖の沖合で30日午前、プレージャーボートが転覆しているのが見つかり、心肺停止の状態で救助された男性3人について、警察と消防が3人の死亡を確認しました。
警察と消防によりますと、30日午前8時10分ごろ、滋賀県長浜市にある琵琶湖の南浜漁港から南に800メートルほどの沖合で、「ボートが転覆している」と漁に出ていた漁師から通報がありました。
転覆していたのは、釣りに出ていたとみられるアルミ製のプレジャーボートです。
警察と消防が周辺を捜索したところ、午前9時20分ごろまでにボートに乗っていたとみられる40代から50代くらいの男性3人が救出されましたが、3人はいずれも心肺停止の状態でした。発見時、3人はライフジャケットを着用していたということです。
警察によりますと、死亡が確認されたのは長浜市の建設業・森川裕司さん(55)、湖南市の地方公務員・吉里徹さん(49)、湖南市の地方公務員・大嶋秀徳さん(51)の3人で、29日午後11時ごろ「家族が釣りに行って帰って来ない」という旨の行方不明者届が出されていて、30日朝から警察の警備艇やヘリコプターが出動し捜索を行っていました。
警察がボートが転覆した原因を調べています。
131:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/03 16:39:21.31 gV01Abe/.net
琵琶湖ボート転覆事故、3人の死因は溺死 推定時刻は29日昼ごろ
2/1(木) 19:54配信
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
滋賀県長浜市沖の琵琶湖で先月30日、転覆したボートと死亡した男性3人が見つかった事故で、滋賀県警長浜署は1日、3人の死因は溺死と発表した。
死亡推定時刻は29日の昼頃という。
132:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/04 07:44:10.18 SDSjKQdz.net
「釣り船が帰ってこない」30代の男性2人が行方不明、1人を救助も死亡確認 北海道釧路市の阿寒湖
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
133:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/11 07:16:00.56 ZVoxz+sM.net
船舶免許なしでプレジャーボートを乗り回している人はよくいますね
134:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/14 19:42:50.26 p/YVy7Gw.net
港に放置された約60艘の“ボート” 撤去したはずの場所にまた1艘…「ルール守って持ち帰って」【新潟】
5/14(火) 18:39配信