13/06/21 13:07:14.66 o++qEsBV.net
「ヨット放棄します」 太平洋横断出発2週間
21日午前7時45分ごろ、全盲のセーラー、岩本光弘さん(46)とともに、太平洋横断を目指していたニュースキャスターの辛坊治郎さん(57)の小型ヨットから「船内に海水が入った。救助してほしい」と事務所を通じて118番があった。
第2管区海上保安本部によると、ヨットは宮城県石巻市沖の金華山灯台から東南東約1200キロを航行中で、2人はすでに救命いかだに乗っており、命に別条はないという。巡視船と航空機それぞれ1機が救助に向かっている。
辛坊さんらの事務所によると、同日午前7時35分ごろ、辛坊さんから「船内に水が入った。ヨットを放棄するしかない」との電話連絡が入った。その後、再び「ヨットを放棄します」との連絡が入ったという。
ヨットは長さ約13メートル、幅約3メートルの「AEOLUS(エオラス)号」(6トン)。辛坊さんらは今月8日、大阪・北港のヨットハーバーを出発し、8月に米サンディエゴに到着する予定だった。
現場は午前6時現在、風速12メートル、波の高さは約3メートル。トラブルの原因はわかっていないという。
MSN産経
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
ヨット捨ててラフトに乗った
3:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/21 14:51:57.85 o++qEsBV.net
辛坊さん 全盲の男性と太平洋横断へ 小名浜港を出港
小型ヨットでの太平洋横断に挑戦しているニュースキャスターの辛坊治郎さん(57)と全盲のセーラー岩本光弘さん(46)が16日、途中寄港していた福島県いわき市の小名浜港を出発した。順調に進めば、8月に米サンディエゴに到着予定。
2人は8日に大阪市内のヨットハーバーを出発、練習を兼ねて福島県に立ち寄った。出港式で岩本さんは「太平洋横断はヨットを始めてからの夢だった。感無量です」と笑顔であいさつした。
ヨットに乗り込んだ2人は「頑張って」「気をつけて」といった市民らの声援に手を振りながら出港した。親潮と黒潮がぶつかる福島県沖は太平洋横断の出発地点に適しているといわれる。
またこの日、岩本さんらは東日本大震災で被災した県立いわき海星高校ヨット部などに練習用ヨット2隻を贈った。
MSN産経
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
日本を出て5日で遭難
4:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/21 15:43:19.44 o++qEsBV.net
辛坊さん「行ってきます!」 ヨットで太平洋横断に出発
小型ヨットでの太平洋横断を目指すニュースキャスターの辛坊治郎さん(57)と全盲のセーラー岩本光弘さん(46)が8日、大阪・北港のヨットハーバーを出発した。
出港式で辛坊さんは「まさか本当に夢が実現するとは。皆さんに感謝しています」。岩本さんも「約3カ月間、辛坊さんと訓練し息がぴったり合ってきた」とそれぞれあいさつ。
辛坊さんは大学在学中からヨットに親しみ、岩本さんは国内外の視覚障害者のレースで活躍。いわき市では、東日本大震災でヨットを失った地元高校のクラブなどに、ヨットを寄贈する。
16日にいわき市の小名浜港を出港し、8月にサンディエゴに到着する予定という。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
此花区の北港ヨットハーバーを出たのは8日
5:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/21 16:25:23.61 upwnR86T.net
金華山沖といえば風船おじさん
6:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/21 17:30:22.96 +45pHGlC.net
どこのフネだったの
7:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/21 19:09:18.92 upwnR86T.net
セーラームーン惨状
8:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/21 19:32:17.92 OOgwabQs.net
【朗報】辛抱さん救助
スレリンク(poverty板)l50
9:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/21 20:43:50.09 VLoznvLu.net
エラオス沈没か
>>6
アメリカ製ホームポート大阪北港
10:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/22 00:20:34.75 +yHz0lee.net
エラオス整備日誌
URLリンク(aeolus.exblog.jp)
11:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/22 00:25:52.06 38ulGGK4.net
頑張りすぎないで、さっさとライフラフトに追加でペットボトルを持ちこんで船を放棄って、
偉い偉い!!
12:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/22 00:29:27.66 rxft4koQ.net
24時間テレビの感動の押し売りするつもりでこのザマ
死ねばよかったのに
13:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/22 00:43:36.90 8ZE/TPIa.net
やっぱ自分の船じゃないからかな
諦めるの早すぎだと思うよ
脱出するとき靴下あたりだったって
まだまだ余裕あるでしょ
なんで穴塞ぐこと考えないかな
14:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/22 01:08:18.01 S2+PTtGn.net
【速報】辛坊「ついつい朝飯食って熟睡したら岩にぶつかって浸水したわwwwすまんこすまんこww」
スレリンク(poverty板)l50
15:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/22 01:28:31.22 S2+PTtGn.net
宮城県金華山(きんかさん)南東方沖における人命救助に係る災害派遣について(最終報)
URLリンク(www.mod.go.jp)
16:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/22 01:41:35.33 38ulGGK4.net
もうひとりが全盲なんだから、早めの放棄判断は正解じゃないか?
17:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/22 01:48:45.34 6B/ACMYM.net
> 船内に海水が浸入した状況について、
「(午前)5時までウォッチで、
8時くらいまで寝ようと思ったらゴーンゴーンゴーンと
3回右舷の方で、下から突き上げるような感じ」(岩本さん)
「もしかしたらクジラだったかも」(辛坊さん)
と船底が障害物に当たったという。
「(岩本)ひろさんが“浸水している”と叫び声があって、
船内のキャビンに足を下ろしたら床に水が来ていて。
緊急の排水をしたんですが、とても水が入ってくるスピードに
追いつかなくて。
支那の潜水艦が怪しいな
18:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/22 01:52:45.14 N9SFzQkc.net
辛坊は死ねばよかった
普段は国の悪口で飯食ってるくせに
都合の良い時だけ日本人で良かったとか言ってんじゃねぇよ
ソース:Zeebraのtwitterより (削除済み)
URLリンク(twitter.com)
19:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/22 02:18:23.62 38ulGGK4.net
回転翼じゃ往復できないあの距離でうねりの中の着水が出来たのはUS-2かね?
20:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/22 08:58:49.70 ZaTVbVDM.net
そうです。
新明和(旧、川西航空機)がメインになって開発、製造された大型飛行艇のUS2です。
新明和(川西航空機)は大戦前から大型飛行艇を造ってたんだな。
97式大型飛行艇、2式大型飛行艇が有名で当時も世界一の性能を誇っていた。
その血統を受け継ぐUS2だもの、4メートルまでの波なら離着水、離水できるんだな。
今回の件で喜んでいるのは海上自衛隊だろうな。
US2でなければ成し得なかった。
PR効果は絶大だった。
21:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/22 09:11:56.71 zfCahxO5.net
>>20
本来ならUS-2は波高3mまでなんだけどな
今回は現場の判断(おそらく)で4mの海上に着水
案の定というか、エンジンが1発水をかぶって死んだが
残りの3発で離水して厚木まで帰ってきた
海自のコンバットレスキュー恐るべし
22:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/22 10:02:12.42 hd+uo4Aj.net
貴重な現場経験だよな
あとは尖閣で実戦を待つのみ
23:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/22 10:05:03.82 Tzme0Ttr.net
つい最近「サラめし」で、海上自衛隊の救難飛行艇の訓練を取り上げてたけど
あれが活きたわけだ。自衛隊の人、お疲れ様でした。
24:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/22 20:16:11.50 ZaTVbVDM.net
おぉ、『サラメシ』みたみた。
US2は飛行中、一発づつエンジン止めて塩を被ったプロペラをアルコール液だかで自動洗浄できるんだとさ。
海外では機長はパイロットが普通なんだが、旧海軍から上級士官が機長なのも伝統。
用意周到、・・・・(笑)
25:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/22 20:21:18.71 nLSkYn3Z.net
この経験で人をみくだすような態度が治ることを祈る
26:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/23 00:56:33.76 OTih/IIl.net
恥知らずなヨット乗りのことはどーでもよいが、海上自衛隊救難隊は株をあげたな。
カッコ良すぎだよ。
R246を走っていると厚木上空を飛行艇が優雅に飛んでいるが、いい仕事すんだな。
27:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/23 01:13:52.99 SPLrps4H.net
厚木→小笠原→羽田の急患輸送はほとんど定期便みたいなもんだからな
28:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/23 10:49:54.81 ZzNWiHRJ.net
別にテレビに復帰しなくてもいいんだけどね。
このまま消えてくれた方がいいよ。
29:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/23 12:02:10.30 xDndjkB3.net
台風4号の影響による4m超の波浪にも関わらず比較的安定した航行だったみたいで
半径20数キロはレーダーとウォッチで障害物がないと判断して床に就いたんだろう
餌取りのクジラのあごか、震災漂流物か知らんが、船底に何かが激突。
辛抱が気づいて以降、自動ポンプと手動による排水と、
浸水のスピードから沈没まで10分もないと判断。
台風4号の影響で高い波浪の中、ラフトを海上で展開し
ヒロ氏と乗り移るのが背一杯だったらしい。
それよりもラフト内で、ずぶ濡れで低体温症になりかけながらも
18時過ぎに救助されるまで10時間余り、ペットボトル数本と少量の食料で
ずっと抱き合って覚悟した経緯は、想像するだけで恐ろしいわ
30:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/23 12:02:48.07 xDndjkB3.net
<海自提供写真>
URLリンク(twitter.com)
ラフト発見!
↓
URLリンク(twitter.com)
US-2着水、救助ボート出発!
↓
URLリンク(twitter.com)
救助成功、US-2へ!
↓
URLリンク(twitter.com)
厚木基地へ帰還中!
自衛隊が動くのは、閣僚かもしくは警察のトップクラスの発令が必要。
辛坊氏が出航直前にウェークアッププラスのインタビュー収録後、個人的に
ランチして辛抱を激励した安倍総理直々の発令だったのかも。
なぜなら、今回派遣された海上自衛隊の国産救助艇US-2は、先月5月29日
にインドへの輸出を交渉するべく日印首脳会談をしたばかり。(ソース以下)
URLリンク(japanese.china.org.cn)
辛坊氏らの救助は、US-2のスペックを実証するにもいい機会となったはず。
そして1回目の着水を見送るほどの荒天にも関わらず、海保船の2日後の到着
を待つことなく4時間後、2機目の着水トライにかけた海自の意気込みは、
こうした政治的背景のみからくるわけではない。
辛坊氏は、そこまで言って委員会のレギュラーだった故三宅久之氏を始め、
現在病床の身のMCやしきたかじんとともに、憲法改正によって国防軍に
するべく奔走する安倍総理や橋下代表の後ろ盾。加えて辛坊氏の父親は空自OB。
海自救助者皆に、絶対!必ず!救助してやるから待ってろ、と半端ない士気が
漲っていたに違いない。
31:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/23 12:45:52.56 QNk484HN.net
>>1
【ネット】2004年「イラク人質事件」の際、辛坊治郎氏が「自己責任だ」と発言したとする声がネットで噴出★3
スレリンク(newsplus板)
32:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/23 14:21:42.31 138PTGm6.net
【炎上】救出された辛坊治郎さんがブログ全削除で物議 / 出航前に漏水が発覚するも「24時間テレビに間に合わせるため出航したのでは」との声
URLリンク(rocketnews24.com)
・辛坊さんが削除した6月14日のブログ記事
「完璧に整備したと皆が思い込んでいたエオラス号にいくつかの問題点が見つかったんです。
まず一つは、船の舳先に突き出ている大きな棒、これをバウスプリットって言うんですが、この根元から少量の漏水が発見されました。
エオラス号には既に太平洋横断用の資材をすべて積み込んでいたために相当喫水が下がっていて、
台風の余波のうねりに舳先から突っ込んで派手に海水をすくい上げる局面が何回かあったんですが、
この時バウスプリットの止水に不具合があって、水が漏れることが分かったんです。当初、この2日間で舳先をすべて解体して、
充填剤を入れなおすことも計画されたんですが、様々なリスクを計算した結果、内側からの充填で対処することになりました。
余程荒れた海でない限り漏水しませんし、エオラスの設備で簡単に排水できる程度のものですから、これで、まず大丈夫でしょう」(引用ここまで)
33:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/23 16:09:31.73 TO+wOE/9.net
辛抱さん 航海当初漏水問題見つかる→応急処置で航海継続→該当部分のブログは現在削除
スレリンク(poverty板)l50
34:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/23 16:51:06.19 WHkCtiOI.net
たか2号
35:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/23 16:57:40.53 WHkCtiOI.net
炎上商法w
36:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/23 19:51:41.33 OTih/IIl.net
飛行艇かっこいい
37:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/23 20:07:27.92 hmsXvAbI.net
結局何にぶつかったのかな?
こわくてトランスパック出来なくなる
38:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/24 00:42:27.28 JSgdmDoy.net
辛坊さんも運が良いな。あと何日か後に遭難したら助からなかっただろうな。
39:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/24 01:21:40.54 fe9mUXl0.net
早速タイから飛行艇の注文あり。
4発の飛行艇では世界一の性能。
新明和工業の担当箇所は前型と同じく胴体後方と垂直尾翼かな?
40:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/24 01:23:50.85 fRU7CJqW.net
>>39
凄い!
mrサンデーで辛抱がらみのus2の説明聞いたら、そら欲しくなるわ
41:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/24 07:42:52.84 zkXpnxmx.net
>>39
いや、そもそも4発の飛行艇って世界でこれだけだから
42:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/24 10:17:48.76 QbQFHOUz.net
ブラインドセーリングとか、結構な勢いでやってるけど、迷惑な話だよな。
なんで、目が見えないのにヨット???
一体、誰がこんなくだらねえオナニー始めたんだよ。
機器にたよらず目で見て安全確認なんて、海上では基本中の基本だろう?
ブラインドセーリングって、シーマンシップをバカにした話だよな。
もうやるんじゃねーぞ。やるなら池か釣堀でやれ!
43:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/24 11:28:34.54 NyfGA84v.net
ヨットはワッチが基本だからな。
レーダーアラートがあっても全方位ソナーアラートがあったとしてもワッチが基本。
真似して死人がでるまえに証明されてよかった。
ナメているとかしか思えない。
安倍さんの思惑と親父さんが空自OBでなかったら本日屍で発見されるはずだった。
44:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/24 12:23:46.42 1pr5sQDz.net
俺を含めて、シングルハンドでロングをやっている連中は、>>43に言わせると
ナメているって事になるんだろうな。
普通に寝るしw
>>42は普通に無知なだけw
45:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/24 12:43:06.72 m1kG4+Cz.net
全盲セーラーより全裸セーラー服を
46:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/24 12:45:22.21 1pr5sQDz.net
セーラー服着たら全裸にならんがなぁ
47:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/24 13:07:51.44 QbQFHOUz.net
>>44
あんたら普段からこんな無茶ばっかしてんの?
危なくて近寄れねえよ→つか海出るなよ→つか死ねよ→今回惜しかったねw
となるぞw
48:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/24 13:21:28.29 1pr5sQDz.net
>>47
心配するな。
外洋に出られないお前には近づく事すら出来ねぇよw
49:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/24 14:39:57.81 BPKB7iSg.net
衝突時の動画、アップされてる。
URLリンク(www.youtube.com)
水面上にはほとんど出て無い、かなり大型の構造物。
50:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/24 14:51:10.57 8XvC1Q1/.net
ザトウ鯨かニタリ鯨だな
51:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/24 14:54:51.43 1pr5sQDz.net
結構デカイ塊だね。
白波の状態とかを余程注意していないとありゃわからんな。
52:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/24 15:04:20.95 O09PpuXH.net
なんか壁?とも板とも、やや白っぽいものかな?
まぁ運が悪いとしか言いようのない事故だな
53:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/24 16:05:07.00 NyfGA84v.net
>>44
自己責任の範疇なら別に何やっても自由なんだが
今回も前回(アースマラソン)の時もマスコミ絡めた場合、冒険とは言えないのでは?
捜索の保険に加えて海上自衛隊の捜索費用が出るだけの保険にでも入っていれば文句も言わんが。
『日本人でよかった』というのは正直な感想なんだろうけど、人間的に賤民以下の頭だ。
あんたがシングルでロングクルーズするのは勝手だけど、たか号の時もそうだったが助けられるのが当たり前みたいな考え方は賤しい。
独り静かに日本海溝に沈んでください。
54:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/24 16:44:25.17 1pr5sQDz.net
>今回も前回(アースマラソン)の時もマスコミ絡めた場合、冒険とは言えないのでは?
俺は別に冒険をやっているつもりも無いし、マスコミを絡めた事も無いから知らん
そういう事はそう言っている人達に直接言ってねw
>たか号の時もそうだったが助けられるのが当たり前みたいな考え方は賤しい。
お前の家が火事になってもそう言って消防にかえって貰えよな。
そういう事だぜw
55:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/24 17:01:57.64 NyfGA84v.net
あんたは真正のアホだな。
シングルヨットのロングクルーズと一般社会生活を一緒にすな(笑)。
あんたが自己責任で逝くのは潔くて素敵だがね。
ご自分の場合を引き合いに出されてたので意見したまで。
あんたは個人だが、辛抱は公人に近いと言いたい訳だ。
たか号の生き残りが『YS11は我々を視認したはずなのに行ってしまった』みたいな怨みがましいこというなって言いたい(笑)
56:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/24 17:11:57.76 1pr5sQDz.net
なるほど一般生活なら無責任にしても良いと言う事か・・・(._.) φ メモメモ
放火ともかく大抵の失火原因は回避出来るのだがなw
で、
>辛抱は公人に近いと言いたい訳だ。
だから辛坊に直接言えって
俺はあいつと友達でもなんでもネェよ
まぁたまたま近くに居て遭難してたらそれが誰だろうと助けにはいくだろうがなw
57:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/24 18:06:35.20 SKQ4DTwk.net
クジラかシャチが当たってるな。
波のパンチングじゃない。
58:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/24 18:08:49.33 1pr5sQDz.net
20秒のあたりから背びれみたいなのが写ってるよ
59:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/24 18:25:38.08 NyfGA84v.net
>>44よ、痴呆症か?
1pr5sQDz [sage]
俺を含めて、シングルハンドでロングをやっている連中は、>>43に言わせると
ナメているって事になるんだろうな。
普通に寝るしw
>俺を含めてと書いているぞ?
あんたは自称シングルハンドヨットマン(笑)
60:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/24 18:38:10.51 1pr5sQDz.net
>>59
何が言いたいのかまぁーーーたくわからんw
シングルでロングはやってるけど別にそれを冒険とも思っていない
ましてやスポンサーやマスコミなんざついた事が無い
だからそいつ等の考えなんざ俺に聞かれてもワカラン
と、今まで書いたと思うが?
でさぁ、お前って馬鹿だから自己責任の意味がわかってないだろ?w
61:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/24 18:52:07.05 NyfGA84v.net
あんたは低農(笑)
長生きしれ
62:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/24 18:58:52.88 1pr5sQDz.net
あぁーーーあ
負け犬が遠吠えしちゃった
論破できない奴ってこのパターンだよねwww
63:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/24 19:13:19.27 O09PpuXH.net
なんというか・・・・いい歳こいたじじぃ達が過疎板で何熱くなってんだよ
船板なんだからニュー速やVIPみたいなレスじゃなくてもっと知的にいきたいもんだね
事故の要因じゃないが動画を見る限り過積載またはバウの沈み加減がやばそうだよね
64:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/24 19:14:45.39 cgj1q6nP.net
>>49
本当に大きな何かとの接触事故だったんだな
広い海なのにこんなのに当たるなんてものすごく運が悪い
ただ救助可能なぎりぎりの距離なあたりは
ものすごく悪運が強い
65:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/24 20:05:57.35 yIOoDJVt.net
映像怖くて見れない
某国の潜水艦っていう噂はマジ?
66:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/24 20:08:42.12 nDuX5Auo.net
映像みるかぎり確かに何かに衝突してるな。
ベーンの角度とかジブの張り具合から見ると、
太平洋渡るようなロングにしちゃ、ちょいと上り過ぎて艇を痛めて付けてる感じなんだけど、
過去ログ消しちゃってるから当時の風向進行方向なんかがよくわからん。
今後の海の安全の為にも、吉本の資金でしんかい6500をチャーターして、
原因追究をして欲しい。
67:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/24 20:23:54.02 1pr5sQDz.net
あの形は潜水艦ならノーチラス号だろうな
68:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/24 21:08:52.10 Djnc1h7+.net
なんだか香ばしいオヤジ衆がここ数日漂ってますなw
>ブラインドセーリングって、シーマンシップをバカにした話だよな。
オヤジさんよりセーリング技術は数百倍上ですよw
世界の事情を学びましょう
>捜索の保険に加えて海上自衛隊の捜索費用が出るだけの保険にでも入っていれば文句も言わんが。
捜索費用特約を知らなさ過ぎるw
自衛隊が請求する法的根拠がないものを保険会社も払いようがないw
69:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/24 21:45:00.89 LlajAyXO.net
>>68
なら、盲人だけでやれば?
70:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/24 22:51:28.04 BPKB7iSg.net
>>65
後ろ側のタワーから前方を見た定点カメラ。
前方から僅かに白波が近づいて来て、ゴゴーンっと接触。
直後に終わるので浸水とかは分からないです。
71:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/25 09:52:38.32 Z/HJuENp.net
辛抱のこれまでの言動(維新押し)への圧力として、某国の威嚇かとも思ったけど、
それなら領海内だし防衛省はわかるでしょうよ
あの映像見たら、
結構なスピードでゴリゴリっと乗り上げて、センターボードがやられた感じ。でその衝撃の返りか、
尾びれが当たったのかゴンゴンと続いてる。1匹だけならまだしも2匹並走してたとしたら、、、。
破損したセンターボードの亀裂から浸水したんだろうが、だだっ広い太平洋でよくもまあ・・・。
これもいいように考えたら、1200kmより遠くで同様な衝突が起こって浸水してたとしたら
もっとクリティカルな状況になる可能性は高いわけで、、、
それとあの映像見て、2年前の尖閣近くで衝突してきた中国の漁船の映像を思い出した。
形勢逆転の機になったからね。
まあよかったじゃないか、交通事故に遭ったと思って堂々としてなよ辛抱さんヒロさん
72:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/25 09:58:45.81 Z/HJuENp.net
>>43
ワッチワッチ言うけど、
ひとりで太平洋横断や世界1周した人は
24時間ずっと起きてられるわけないし、
しっかり寝る時間取るし。
今回も、大洋経験ないがヨット歴35年の辛抱いるし。
盲人がワッチどうのっていうのは言いがかり。やめてあげなよ。
73:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/25 10:34:39.83 +KRkI/B8.net
>>49
この位置からの動画は初めて見た。衝突から避難するまで
カメラ回収する余裕はなかっただろうから、これまでの
航海も常時撮影して、陸上部隊に送ってたのかな。
74:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/25 10:57:19.33 Z/HJuENp.net
URLリンク(www.b-sailing.com)<)
高速船と衝突した体長10m超のクジラ死骸現場海域で発見
URLリンク(www.youtube.com)
この広い太平洋で、交通事故より運が悪いでしょ
御愁傷様でしたw
75:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/25 11:08:41.47 8zRn3ULY.net
つかワッチしていない状況ならもっと船足を落とせと言いたい
レーダー無しのオーパイ頼りで夜間全速航行している様なもんだろ
んなもん普通は怖くてできねーよ
76:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/25 11:35:41.31 dfZHv10V.net
>>74
ロングキール艇だろ?
77:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/25 11:55:16.09 J8TKbKOB.net
マッコウクジラが真っ向から目くじら立てて体当たり
78:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/25 12:57:16.64 Z/HJuENp.net
>>76
ですねご指摘ありがとうございました
*エオラス号写真
URLリンク(img01.naturum.ne.jp)
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
センターボードではなくフィンキールでした
79:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/25 13:07:12.23 MlRLvQXE.net
怒り辛坊
マツコクジラ幹事長
80:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/25 13:08:22.05 5fHqQJP9.net
>>78
フィンキールではなくロングキールだよ
81:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/25 13:25:25.23 MHKjJzYm.net
ごめん俺、船とか全然かんけーない人間で
このスレにたどり着いただけだけど
背びれが思いっきり写ってるやんw
82:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/25 13:37:06.71 J8TKbKOB.net
グリンピースの責任だな
83:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/25 14:23:44.47 v3dLFjqO.net
ロングキールだね
そして相手はハルが裂ける位に固いヤツ(?)だろうからクジラなんて考えられないんだが
やっぱコンテナじゃない??
84:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/25 14:25:08.67 dfZHv10V.net
太平洋横断が今更なんで冒険なんだろ?
堀江謙一の時代じゃ無いってぇーの
85:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/25 14:35:55.96 MlRLvQXE.net
太平洋をスワンボートで横断してみろ!
時代は河口湖に浮かぶ白鳥のスワンボートだ!!!
86:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/25 14:37:07.41 Z/HJuENp.net
画像じゃわかりにくいけど、これはマッコウクジラの背びれの可能性大
URLリンク(iup.2ch-library.com)
マッコウクジラ
URLリンク(4.bp.blogspot.com)
動画でみれば何かが海中を泳いでてそこに白い泡が立ってるのがわかる。
明らかに生き物であって漂流物ではない。
URLリンク(www.b-sailing.com)<)
こりゃ運が悪かったねーーーーー
スポンサー、テレビ局、番組、総出で見送ったし、海自も決死の救助に等しいかったからな
でも本人が一番つらいはず
まあUS-2が往復できる領海内1200kmでよかった
これが公海まっただ中だったら、もっとクリティカルな状況だったろう
番組で、染みだらけのノーメイクでインタビュー受けてた元美人の奥さん、
コメントしてたけど、よかったね。子どもたちも。
家族はジローをとことん労ってやれ。 家族が味方じゃなくてどうする
87:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/25 14:42:48.18 MlRLvQXE.net
キールって何?
88:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/25 14:49:15.49 2/7OcMtp.net
>>87
「ヨット キール」で画像検索どうぞ
89:青木
13/06/25 14:53:40.99 Z/HJuENp.net
キールは錘が入っていて固定式のもので船底にボルトで固定して接合面を整形してある。
衝突などの外力が掛かると脱落したりもする。
今回は転覆には至っていないから脱落はしてない様だね。
ロングキール
URLリンク(www.aokiyacht.com)乗員を疲労させない性格/
ツインキール
URLリンク(www.sailjapan.pro)
センターボード てのは基本的に上下動或いは回転させて喫水を可変出来る板を指す。
URLリンク(www.sailjapan.pro)
URLリンク(www5.plala.or.jp)
90:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/25 14:56:33.52 MlRLvQXE.net
なかっち 動画
URLリンク(www.youtube.com)
91:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/25 14:58:53.66 Z/HJuENp.net
キールタイプ
URLリンク(homepage3.nifty.com)
これも、キールの名残だね
URLリンク(archive.tamashii.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
92:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/25 15:03:03.42 dfZHv10V.net
バウが重いって言う奴も居るけど
ロングキールだから波でバウ側が暴れているだけじゃね?
93:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/25 16:29:53.10 L7ab/gWQ.net
J24で6ノット位で座礁した経験しかないのだけど
本当につんのめって船がとまる感じになったけど
キールの前方の継ぎ目に亀裂が入ったくらいだった。
ロングキールの船があの程度の衝撃で
どうやったらハルの外板にひどい浸水を起こす穴が開くんだろうか?
亀裂だけだったら、そんなに浸水しないよね?
誰か解説して。
94:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/25 16:44:56.77 MlRLvQXE.net
浸水するよ。
95:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/25 16:47:50.03 MlRLvQXE.net
なぜって?
これを最後まで見ればわかるさ。
漏れるよ
URLリンク(www.youtube.com)
96:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/25 16:50:48.71 Z/HJuENp.net
>>93
J24は全長7.2mのレーシングヨットでしょ?
エオラスは9mでしかも重量は、2ヶ月間弱予定の食料やら機材やらで満杯状態。
4mの波高で落ちるように堅い背びれに当たって
しかも向こうも子を守るため結構な速度で左から右へ泳いでた。
キールがバキバキいってもおかしくないと思うぞ
97:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/25 16:54:36.29 dfZHv10V.net
亀裂なのか裂け目なのか穴なのか誰も見てないけどどれでも浸水はする
98:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/25 17:09:42.91 1znRqmNr.net
鯨じゃあ、しょうがないな
99:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/25 18:30:20.76 V3V1Uaxb.net
なんにせよ24時間~テレビ愛は地球を救う()だし
100:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/25 18:58:24.01 5fHqQJP9.net
>>93
スルハルがトんだのかもしれない
101:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/25 19:26:49.66 2/7OcMtp.net
辛坊さんはこの船で手動ビルジポンプは使った事あるのかな?。その位置を知ってたのかな?。
102:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/25 19:50:17.33 dfZHv10V.net
>>101
こんな所に質問しても辛坊本人にしかわからないと思う。
このメアドに質問しなよ
toiawase@osaka-souken.org
103:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/25 22:28:04.76 bFrinpcl.net
>>101
大阪から東北まで帆走しているわけだし当然ビルジポンプは使ってるでしょ
電動と手動があることを自分で説明してたしね
104:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/25 22:43:48.43 bFrinpcl.net
事故原因とは関係ないが自分だったらあの船で太平洋横断は嫌だな
ロングキールは難しいし、ずんぐりむっくりの船型も嫌だ
ヒロ氏のことを考えた改造のしやすい船を選択すればよかったのにと思う
105:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/26 00:35:36.47 vQEleKvl.net
地球を一周するアースマラソンに挑んだタレント、間寛平さんが使用したヨット
24時間tvでの使いまわし
106:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/26 02:19:52.01 NeDkKUk+.net
そゆこと
107:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/26 05:26:27.93 SyQAp7+W.net
>>86
こりゃ運が悪い
明らかに海中に奴がいます
奴は無事だったのかな
108:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/26 05:30:33.55 SyQAp7+W.net
>>39
そういうことね!
109:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/26 08:07:14.55 E7iW3tqC.net
ガタガタぬかしてる議員がいるようだが、
クジラにぶつかる事を想定しないだろ。
今回の事で文句を言うなら、登山や遊びで遭難したやつらの救助の時は
もっと厳しく対応しろよな。
こんな議員が自民だとは。がっかりした。
110:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/26 08:44:09.63 2fwHagCQ.net
船に乗ると座礁遭難の危険がある→船に乗らない
車に乗ると衝突の危険がある→車に乗らない
自転車に乗ると転倒の恐れがある→自転車に乗らない
出歩くと事故に遭う危険がある→引き篭もる!
ヒッキーは勝ち組か?
空気を吸うと放射能物質を吸う危険がある→息をしなければOK
議員は死ねばいいよ
111:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/26 10:20:36.80 VJcoNsEs.net
小学五年の模範的解釈乙
世の中(→)では語れない( ̄∀ ̄)
112:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/26 13:20:07.10 gvzoOTe+.net
絶対安全なら、そんなの冒険じゃない
運悪ければ死ぬから冒険だ
113:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/26 14:35:33.01 ct9oBAbc.net
漏水放置で太平洋横断に出航?
これダメでしょ。
URLリンク(news.livedoor.com)
【炎上】救出された辛坊治郎さんがブログ全削除で物議 /
出航前に漏水が発覚するも「24時間テレビに間に合わせる
ため出航したのでは」との声
114:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/26 22:57:54.05 AE5yxTYQ.net
半沈状態で西海岸に漂着すればBCCスゲーとかなるかも
(´∀`∩)↑age↑とく
115:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/26 23:08:21.77 dxvyxBqd.net
今回自衛隊が動いたのは異例中の異例だと思う。
普通は保安庁が「救助到着まであと2日かかるがまあ頑張れや」だな。
庶民が気安く自衛隊にすがる悪習にならないことを願う。
116:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/26 23:09:14.58 dxvyxBqd.net
今回自衛隊が動いたのは異例中の異例だと思う。
普通は保安庁が「救助到着まであと2日かかるがまあ頑張れや」だな。
庶民や漁船が気安く自衛隊を頼る悪習にならないことを願う。
117:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/26 23:15:05.70 uQ1teYGk.net
大事なことなので二回(ry
とりあえず、防衛省のサイトでUS-2の出動実績を見てからの話だな
118:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/26 23:28:28.93 VJcoNsEs.net
『どの面下げて・・・・』『恥ずかしながら・・・・』
以上、帝国陸軍の生き残りの小野田さんの発言
『日本人でよかった・・・・』
『自己責任だろ~』
は辛抱強かった人の発言
とんだ恥曝し
だが、ライフラフトで死線をさ迷う苦しさ以上の苦しみを今後味わうことは百も承知で救助要請した根性は賞賛に値する
119:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/26 23:35:09.96 dxvyxBqd.net
>>117
サンクス
S51年~H22年までの35年位で洋上救難138件の113名か・・・(新明和の資料)
120:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/26 23:35:43.40 MR5fmimu.net
辛坊は個人と事務所を含めて救難費用を遙かに超える納税を毎年している
何があっても助けなきゃ重大な損失ジャン
その辺の庶民とは違うよぉw
でもさUS-2って普通に離島の病人やけが人の搬送につかってるよ
121:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/26 23:46:54.63 dxvyxBqd.net
>でもさUS-2って普通に離島の病人やけが人の搬送につかってるよ
それは承知しているが、海難救助に自衛隊がほいほいと動く印象がなくてさ。
マリンマリンやたか号のことを知る世代としてはね。
122:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/26 23:52:12.22 dxvyxBqd.net
シドニーホバートレースで大時化の中をヘリで救助に向かう姿を見て
「日本のヘリだったらは絶対行かねえだろうな」と思ったりしたわけさ。
あっこれは自衛隊とは別の話ね。
123:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/26 23:52:52.82 MR5fmimu.net
地道に国民の為に働いてくれていただけで今回の有名人のニュースで世間に広まっただけだよ
124:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/26 23:53:33.94 VJcoNsEs.net
たか号の頃は海上自衛隊は動けなかった記憶がある
125:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/27 00:13:20.70 eKD6istH.net
>>123
他のスレを見たが「シングルハンドふざけるな」「ブラインドセーリング憎し」「ソナーつけろ」でファビョってるのがいるんだねw
126:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/27 01:00:43.45 FsK8yN/r.net
>>118
救難信号を発しながら
ワレソクサイ シキュウニハアラズ
と発信し、救助に来たら手旗で帰投を促し敬礼で見送る
それが日本人
ってこと?
127:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/27 01:36:27.42 jLNpuHGK.net
>>118
節子、それ小野田さんやない横井さんや
128:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/27 08:49:46.96 e7goXbBu.net
太平洋もネットの海も
白河夜船にならんように気をつけよう
129:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/27 09:24:24.91 4tsKI22F.net
つーか、疑心暗鬼だな
130:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/27 13:27:59.99 Zvcid2Sl.net
本音言うとさ、皆こんなの(ブラインドセーラー)じゃまだと思ってるでしょ?
131:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/27 17:37:33.22 jjGLShYn.net
つ保険金
132:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/27 17:38:45.32 Duz41hc+.net
辛坊氏へのバッシング発信者は、維新橋下氏へのそれとかなり大きくリンクしており、
既存メディアでは電通主導だったとのこと。
なぜ電通なのかは下記リンク先を
URLリンク(mamorenihon.files.wordpress.com)
そして、
【国際】 日本維新の会の橋下代表の発言に、韓国が激しく反発した1つの理由は
実はライダイハン(ベトナムでの強姦)に触れたからだった。
スレリンク(wildplus板)
133:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/27 18:11:21.39 /o9Y9m0N.net
>>130
邪魔だと思えるのがどれだけ狭い海域で遊んでるのかが不思議だよ
134:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/27 23:25:29.71 eKD6istH.net
>>130
いや別に
135:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/28 14:22:38.24 5A21dJWc.net
>>133
見栄っ張り乙。
>>134
見栄っ張り乙。
136:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/28 15:10:04.90 u1wwXB8V.net
BCCガンバレ、なんとか北米西海岸の漂着してくれ
137:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/28 15:14:46.34 5A21dJWc.net
お前は日本語勉強汁。
138:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/28 22:22:08.40 u7K4fv/M.net
>>135
あんたのへったくそな操船の方が危険だよw
139:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/29 02:34:51.00 qpvXSYGx.net
などと陸っぱりの船長どもが申しておりまして。
小型船舶のライセンスのみで
沿海しか知らずに申しております(笑)
140:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/29 08:50:56.01 WyijDmz4.net
大事なのはライセンスじゃないんだなぁw
わかんねーだろうなー
141:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/29 09:01:55.71 pIO/zT7G.net
おかっぱりwww
ただの釣り用語じゃねぇーか
沿海って最近覚えたの?
そこは「平水」だろ普通はw
輻輳海域以外だとそうそう簡単に他艇とミートする事も無い
142:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/29 09:32:47.39 qpvXSYGx.net
>>141
などと童貞船長どもが申しておりまして
143:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/29 09:54:20.66 WyijDmz4.net
そんだけかw
144:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/29 11:23:27.92 w8SD0Xt/.net
浮遊コンテナ....
URLリンク(www.shipwrecklog.com)
145:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/29 13:32:58.64 u6IuECES.net
自分じゃ外海に出た事も無くて
想像だけで他人に非難を重ねるオナニー船長ってのもいるみたいだ
146:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/30 01:21:02.87 4YiN3ZrD.net
岩国の救助チームは皆、そこまで言って委員会のコアファンで
関東に出張の際は録画して見るんだと
てか捜索&救助するのに全部で4機来てたんだな
JIRO SHINBO BLOG
2013年06月28日 10:17
URLリンク(blog.livedoor.jp)
147:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/30 05:40:22.42 Qb/NxFsi.net
>>146
海保や海自への感謝は当然として
持論であるところの「自己責任論」への
言及は一行たりとも、なしw
さすが、マスゴミ関係者は話題そらしが上手だな
148:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/30 06:52:24.57 4YiN3ZrD.net
>>147
冒険においての遭難とイラク人質事件は同じ物差しで計れないとおもうけどねえ。。
あの3人は、あきらかに「自衛隊の海外派遣に反対」という政治信条だったし、
自分の境遇を逆手に取っていた節を感じとってみている人が多かったと思う。
だいたいビデオで「ノーコイズミ!」とか言いながら、誘拐犯とじゃれてなかったっけ?
彼らの後に人質にされた2人のうち一人は、「俺は共産主義者だ」と開放時の記者会見でぶち上げて、
アジ演説やってた記憶があるw その後一切出てこなかったが。
たとえば民間が宇宙に脱出できる飛行機ロケットを自作し宇宙旅行を企てておりますが、
あれ、地球周回中にデブリに当たって修理不能になって漂流したとして、
ISSの救助で乗員一同が一命を取り留めたら、その民間会社は 救助費を負担すべきなのか。
デブリに当たるから個人および民間は、宇宙で遭難するのは自己責任。救助費は自己負担と言えるのか。
民間が宇宙に出るなんて無謀 っていう風潮のほうが健全なのか。
そのほうがいいのかもしれんが、
無謀な旅だからいざというときは救助費は自己負担で、というのもちょっとなぁ...
149:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/30 07:27:50.25 Qb/NxFsi.net
>>148
思想信条にかかわらず国民の生命財産を守る、というのが
近代民主主義国家の拠って立つべき理念だろ
どこぞの全体主義国家じゃないんだから
ところが、イラクの3バカに関して「自己責任論」を最初に唱えたのが
政権党に所属する政治家であった、という事実
3バカの態度も相まって、奴らを叩くための理論的支柱として
その「自己責任論」がネットを含めて広がった時に
迎合する形で「自己責任論」を強調したのが辛坊
「自己責任論」が自分の身に降り掛かった時に
自らの過去の言論に照らし合わせて総括するのが
報道に携わるものとして最低限の責務ではないのかな
…辛坊にそういう気概があれば、の話だが
まあ、「私には反論できません」で逃げてるようじゃお里が知れるというもの
150:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/30 10:51:09.35 3Qqz1P+t.net
ハンディキャップのあるセーラーと
冒険して、モービーディックと戦って生きて戻ってきた
米国ならヒーローだろう。
これを国会議員が叩くなんて信じられないよ。
やな国になったな。
151:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/30 14:14:40.52 D0yBQxS/.net
一種の仕分けブームみたいなもんだな勧善懲悪の茶番劇
でも、元々このブラインドセーリングなんて企画は茶番なんだろう?
沿海どころか沿岸5マイルでさえボッチになるような状況で見事にヒット
なかなかこの確率は少ないと思うよ
なんかひとひねり欲しかったんだけどな、ハンディキャップを埋める何かがね
気になってるんだが動画の背後にエンジン音聞こえるんだけどありゃ機走してたのかな?
それとも発電機?
152:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/30 15:51:36.71 At4Q00lE.net
元々"自己責任"ってのは過失があるなら自分で責任を取れって言う事で、確率的に予想外の突発的な
事故には適用されないんじゃ無いの?なんでもかんでも自分の責任と言う意味では無いよ
イラクの時は多数のテロリストが外国人を狙っているし、実際に誘拐されているから行くなって言わ
れているのに、無視して行って案の定捕まっちまっただけ
だからといって助けるなとは思わないけどな
辛坊のは相手が鯨だからなぁ・・・今までスリスリされて怖かったと言うのはあったけど沈没させら
れた話なんて周りでは聞いた事が無いし予測は出来ない事故だよな
153:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/30 16:32:35.05 k+BZCSdO.net
【J―NSC 自民党ネットサポーターズクラブ 現在会員数2万人弱!】
【10代・学生を中心にJ―NSC会員増加中】
【自民党を応援して日本を取り戻そう!!!!】
【喋るな左翼在日!自民党の勢いを止めるな!】
【低投票率で自民党有利に貢献を!】
【ありがとう自民党!!!】
ありがとう安倍総理!!!
邪魔な物はすべて排除して美しい日本へ!!!
比例で出馬=当選確実=確実にワタミ社長を政治家に!!!!!
比例で出馬=当選確実=確実にワタミ社長を政治家に!!!!!
154:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/30 22:09:36.18 Y0LT2Jq9.net
ブラインドセーリングを全盲者がフラフラ勝手に帆走していると思い込んでいるQがいますねw
155:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/30 22:20:36.09 Y0LT2Jq9.net
関東のヨット海苔なら先月世界大会が行われたことを知っているはずで
ブラインドセーリングの定義もわかっているはずだなんだが151は日本の人じゃないかな?
156:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/30 22:29:30.15 L8IgTDjO.net
>>151
燃料は600L搭載とかどっかに出てたな。1日10Lは使う気だったんじゃね?。
157:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/30 23:10:59.01 cTPGA/ss.net
巷のヨット乗りだって機走がメイン、たまに帆走が常識
寛平も同じだったし。
潮流に軽く機走するだけでかなりのスピードが稼げる
鯨退治の名目が立って日本捕鯨協会も調査捕鯨の理由になったし(笑)
遭難して海上自衛隊にも安倍さんにも喜ばれ幸せな二人だ
158:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/01 NY:AN:NY.AN 7aAtpxiH.net
>>154-155 そうりゃレースだもの、海上くまなく障害物の監視をしてて安全対策は万全
冒険旅行とは別次元だろ しかも定義とするなら人数足らないし・・・・・・・晴眼者の役割は明確に決まってるし
で、ふらふら勝手に帆走してないんならなぜ衝突を?????????????????????
茶番と言ったのは政治家とプロジェクトの取り巻きの事だよ
いかに無駄遣いをさせたかなんて鬼の首取ったように吠える政治家と、何の対策もせず
大海に障害者を送り出す金の亡者達
ブラインドセーリングってのは危険を伴うって証明して見せたのはこんな連中自身じゃないの?
一般的にロングだったらみんな寝てるし、少々危ない目にもあってるけどハル?を損傷させるほどの
凶悪な鯨がいるのかどうかの議論はさておき、俺自身は次があっても良いと思うよ
もっと違う発想で困難を克服してほしい
159:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/01 NY:AN:NY.AN jwvFDFgZ.net
南アのダーバンからオーストラリアまで単独に成功した
ブラインドセーラーもいるそうな。
辛坊氏、岩本氏にはぜひ自分の金で再挑戦してほしい。
160:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/01 NY:AN:NY.AN lbyuWkgc.net
>>158
なるほど、老人をエベレストに登らせた超一流企業達も、危険な茶番をやったわけだ。
たまたま成功しただけで。
161:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/01 NY:AN:NY.AN ERNzQtiC.net
障害者が何かにチャレンジする=全て善
この考えがおかしい。
いい事もあれば悪いこともある。
今回のケースは、結果から判断すると悪いことである。
以上
162:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/01 NY:AN:NY.AN lbyuWkgc.net
>>161
なるほど
鯨は障害者を狙ってくると言う事なんだな
今回のケースを結果から判断すると
163:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/01 NY:AN:NY.AN ERNzQtiC.net
>>162
お前バカだろw
中2か団塊世代かどっちか。
164:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/01 NY:AN:NY.AN lbyuWkgc.net
>>163
今回の事故原因は辛坊と全盲者の乗った船に鯨が衝突してハルに穴が空いた以外に無いからなぁ
他にお前が客観的に証明出来る何かを持っているなら出してみw
165:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/01 NY:AN:NY.AN ERNzQtiC.net
>>164
そんなこまい点ではなくて、
1.多額の税金が使われたこと
2.このスレ見ても解るとおり、多くのアンチ障害者を産出したこと
この2点を言ってるんだ。
俺だって障害者が共存できる社会は理想だよ?
でも、人間内心ではそうは行かず、常に足の引っ張り合い(俺は性悪説)
だから、共存するなら、なるべく目立ってはいけないというのが俺の考え。
今回は目立ちすぎ、だから失敗と思うわけ。
166:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/01 NY:AN:NY.AN lbyuWkgc.net
>>165
言い訳は良いから今回の事故での全盲者固有の客観的な事故原因を出せよ
167:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/01 NY:AN:NY.AN ERNzQtiC.net
連投スマンね。
ブラインドセーリングだって、やりたきゃやればいいと思うのよ。
ただし、目立たずにな。
大会とかマスコミ呼んで盛大にじゃなくて、ボランティアとか気の会う仲間でひっそりやればいい。
海が好き、ヨットが好きなら、それで満足できるはずでしょ?
他の障害者の励みになる!とかの理屈も解るけど、それは健常者の妬みとセットだよ?
そんな事するのが目的なら、どこかの政党にでも入って政治活動しろよ。
海に出たいんなら、それだけをやれよ。
168:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/01 NY:AN:NY.AN lbyuWkgc.net
クダラネェ・・・・・・・・・・wwwwwwww
スポンサーが付く事に僻んでやンのwwwww
アホな理由過ぎて可哀想になっちまうわwwwww
パラリンピックで反対ぁーーーいって横断幕でも出してこいwwwww
169:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/01 NY:AN:NY.AN ERNzQtiC.net
>>166
おい、団塊www
>全盲者固有の客観的な事故原因を出せよ
客観的?
俺は上のような考え方だから、客観的な意見なんてねーよw
あと、ボート(モーター)だから、ヨットの事なんて知らんわ。
170:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/01 NY:AN:NY.AN lbyuWkgc.net
なるほど
ボードだから外洋の事はわからないっと
言い訳が好きねぇwww
171:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/01 NY:AN:NY.AN LLRJc7zy.net
辛抱さんってオーバーナイトやロングの経験どのくらいあったんだろう
172:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/01 NY:AN:NY.AN BzTi9yMF.net
外洋にも出られないペラペラ艇がヨット語ってもなぁw
税金の投入って件で言えば、普段から本船・漁船・プレジャーの事故でも使われてる
金額云々で言えば、近海で転覆した漁船を探しに飛ぶ飛行機の燃料代も結構なもんだ
沿岸で走り回るジェットの臨検にも金は掛かる、海保の船の燃料代は船外機みたいに半日のって数千円って訳じゃない
税金云々というのは、海保・海自が普段から全然燃料や機体を使っていないという考えなんだろう
それに船の世界には職業船もプレジャーも無い
縛る法律は同じ、免許制度に違いがあるだけ
173:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/01 NY:AN:NY.AN LLRJc7zy.net
あれ?免許制度ちがったっけ?
174:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/01 NY:AN:NY.AN WqFFXfSo.net
>>171
ほとんどゼロじゃないかな。
大阪~小名浜は、誰かは不明だけど、他に二人乗り組んでいたらしい。
それが予行演習だったわけだ。
関西ローカルの番組では、船酔いばかり心配していたし。
キャリアは長くても、大阪湾内や瀬戸内海だけでしか経験はなかったはず。
175:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/01 NY:AN:NY.AN LLRJc7zy.net
やっぱり働きながらだと
そうそうロングの練習する時間も取れないか
176:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/01 NY:AN:NY.AN lbyuWkgc.net
外洋に出るとあまり経験ってのは役にたたないけどね
同じ条件ってまったくと言うほど無いし
荒れてきても悪あがき出来るときは良いけどそれを超したら岩礁が無いのを確認して寝ちまうに限る
177:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/01 NY:AN:NY.AN /2MaCYFP.net
だだっ広い洋上でメクラの漂流船とヒットする確率は限りなく低い。
相手がタンカーだったらリフレクターがしっかりとレーダーに映るからタンカーが回避出来ればたすかる。
歩道を疾走する子供満載したママチャリみたいなもんだ(笑)
相手頼みで海にでるのは如何なものかね。
178:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/01 NY:AN:NY.AN lbyuWkgc.net
動力船は帆船を避けなきゃいけないと言う事に気がつけないで毒吐いちゃったねぇ
残念!!www
179:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/01 NY:AN:NY.AN /2MaCYFP.net
内海のタンカーと外海のタンカーの速力の違いをしらないらしい。
いくら動力船でも変進するには時間がかかるのですよ。
普通、お互い協力しあって衝突を回避します。
VHFで更新したりしてね。
日本国籍のタンカーだと食料品を発泡に入れて流してくれたりします。
メクラでは拾う作業も無理
180:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/01 NY:AN:NY.AN WqFFXfSo.net
大阪出港の数日前に辛坊氏が漏らしていた。
「クジラと衝突するのが一番怖い。」
もっとも、
「紙パンツが値上がりしてた。」
というボヤキの延長線上で、冗談ともマジとも微妙だったけど。
181:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/01 NY:AN:NY.AN lbyuWkgc.net
>普通、お互い協力しあって衝突を回避します。
普通なんてネェよボケっっっ
言葉が通じなかったら回避できねぇジャン (爆笑
182:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/01 NY:AN:NY.AN /2MaCYFP.net
普通=国際VHFを搭載
限定宴会はしらん(^O^)
183:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/01 NY:AN:NY.AN /2MaCYFP.net
>>181
何語でも構わないぞ、
とにかく交信するんだ。
交信例な(笑)
衝突します
前を見ろ
Konflik
Lihatlah ke depan
Xung ??t
Nh?n v?o ph?a tr??c
Конфликты
Посмотрите в переднюю
母国語で叫べ、気迫具合で理解してくれるぞ( ̄∀ ̄)
184:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/01 NY:AN:NY.AN lbyuWkgc.net
お前の国際VHFって翻訳機能も付いているんだ?
スゲェーーージャン
その無線機を紹介してくれ
で、お前とそのタンカーの運ちゃんってレーダーつけているのに
互いに直前で回避するんだなw
185:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/01 NY:AN:NY.AN BzTi9yMF.net
だだっ広い、陸の見えない太平洋を運行中でも国際VHFは入れっぱなしは基本。
VHFの特性上、電波が光と同じように進むので基本的に見通し距離しか交信できない。
故に、太平洋上で入感すれば近隣に船が居るという事でワッチに真剣になる。
これが太平洋を運行する船の基本。
スケルチが開く事など滅多にないからな。
で、他船を現認できた時、相手の大きさや進行方向を確認して双方が回避に関する行動を取る。
相手が気付いていなそうなら、無線でStarboardと叫ぶか、汽笛5回な
今はAISがあるから方位なども画面で把握できるので太平洋上での接触などまずない
186:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/01 NY:AN:NY.AN LLRJc7zy.net
機帆走中のヨットって動力船扱いじゃなかったっけ?
>>176
たしかに経験が100%同じような状況にあって役に立つということはないけど
対処法の引き出しと応用力を身に着けるにはやっぱり経験なんじゃあないかと思う
外洋レースの参加資格には「○○マイル以上の航海の経験」なんてのもあるし
やっぱり経験するって言うのは外洋でも重要ですよ
187:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/01 NY:AN:NY.AN lbyuWkgc.net
機帆走中は動力船と同じだよ円錐あげた事無いけどw
で、その経験ってのは結局外洋に出ちまうしか無いだけ
沿岸でいくら乗っても外洋のスキルは付かない
AISとレーダーつけっぱでアラートなったら様子見
重なりそうなら即かわす
デケェのになんて近づきたくも関わりたくも無いよw
188:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/01 NY:AN:NY.AN /2MaCYFP.net
>>178>>187
痴呆性記憶喪失乙~
(‘o‘)ノ
189:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/01 NY:AN:NY.AN lbyuWkgc.net
>>188
なんかの本を読んでるだけの馬鹿をオチョクてただけだって気がつけよw
190:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/01 NY:AN:NY.AN LLRJc7zy.net
自分が船長としての外洋航海にこだわらなくても
擬似的に近づけようと近場で予行演習したり
他の船のクルーとして経験したり
そういったことも礎になるんだけどね
191:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/01 NY:AN:NY.AN lbyuWkgc.net
>>190
他の人がどんな乗り方をしていても否定をする気は無いよ
俺もクルーの経験はあるしそれで操船を覚えた事も多かったからね
ただ外洋は別だっただけ
荒れた沿海なんて怖くて乗れないってw
192:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/01 NY:AN:NY.AN /2MaCYFP.net
>>189
取りあえず2級の教本だけでも読んでから出直してこい
米入れるの365000日早かったな
お前のような文盲やメクラでも乗れる日はやってくるぞ
(^_^)v
193:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/01 NY:AN:NY.AN lbyuWkgc.net
お前の遠吠えは飽きた
194:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/01 NY:AN:NY.AN D+iujQiJ.net
ブラインドセーリング嫌いのバカ親父と国際VHF無知のバカ親父は同一人物か?
話は変わるがあたご事故も漁船とあたごがもしもVHFで交信していたら起こらなかっただろう
小型船と大型船が通信する手段がない(VHFが普及していない)国も日本ぐらいだろう。
195:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/01 NY:AN:NY.AN LLRJc7zy.net
外洋というと
荒天の慣れや操船スキルはよく例示されるけど
閉所空間での長期生活のコツとか洋上無援助の船体保全の話題は意外と上がらないんだよな
やっぱり地味ネタだからか・・・。
196:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/01 NY:AN:NY.AN /2MaCYFP.net
穏やかだった海が急変してしまうことはよくあることだ。
外洋=沿海?
>>176君のように時化になったら運を天に任せて寝ちまうに限るわけか(笑)
諦めがいいんだな~
、動力船の定義も知らず>>184ではタンカーの船長をダンプの運転手と同じに考えてる(笑)
船にフットブレーキはねーぞー(笑)
おまけに痴呆性記憶ときたもんだ。
クルーの経験しかないのに偉そうなことぼざいていると恥をかくぞよ?
( ̄∀ ̄)
197:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/01 NY:AN:NY.AN lbyuWkgc.net
>>194
それより漁船にAISの義務化をしろって思う
いきなり出てくるあいつ等が一番怖い
198:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/01 NY:AN:NY.AN D+iujQiJ.net
家族で世界一周クルージングをしているイギリス人と話をしたが
これまでで最も難所だと思ったのは瀬戸内海だと言っていた。
あながち間違いではない。
199:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/01 NY:AN:NY.AN lUgKFfZx.net
未だにクジラなのか?想像が出来ないなぁ
そしてアッサリ船捨てちゃうくらいだから緊急性やら予め障害者への保護のため脱出優先としてたとか?
でも裏には船をあまり理解してなかったような気がするんだよねぇ
200:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/01 NY:AN:NY.AN /2MaCYFP.net
>>197
おまえさんは小学生か?
VHFが二万で買えるようになった現在でさえ装備してるのはあまり増えていない現状で、
漁船に義務化って・・・・(笑)
海では他本願では死ぬよ?
まず、マイクに向かって怒鳴るんだよ。
201:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/01 NY:AN:NY.AN D+iujQiJ.net
今年のタモリカップは横浜だそうな
ブラインドセーリングに罵詈雑言のボートオヤジはヨットマンであるタモリさんにも
罵詈雑言を浴びせるわけだ。海に出るなと。
202:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/01 NY:AN:NY.AN ctVDpV+B.net
どうして日本は無線機(トランシーバー)を軽視する風潮があるんだろうか。
陸上の業務用トランシーバーみたいに1台が10万も20万もするわけじゃないから、もう少し配備が進んでも良さそうな気がするんだけどな。
俺も昔は不要だと思ってたけど、実際に導入して使うと有り難みが身に沁みるわ。
203:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/01 NY:AN:NY.AN /2MaCYFP.net
URLリンク(www.marinetraffic.com)
VHFの有難味を知らない世代が、パソコンでAIS妄想航海しているだけ。
VHF認定機種制度の緩和が遅すぎたから携帯電話で代用できると勘違いした奴が続出。
どんな便利な機械も人間が管理しているんだし、AISだって神様が管理しているわけでもないw
目前に迫った本船に「避けろ」と直接叫べるのはVHFだけなんだがな。
ハンディなら検査不要になったので出費は開局時だけで身近な存在になったのに。
タモリはサングラスだけでメクラではないよ
204:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/01 NY:AN:NY.AN D+iujQiJ.net
>>203
全盲じゃないけど右目の視力はないらしいよ
205:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/01 NY:AN:NY.AN lbyuWkgc.net
馬鹿野郎ってのもわからないわよねぇw
206:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/01 NY:AN:NY.AN LLRJc7zy.net
設備的にAIS発信機ついてあればVHFも搭載してるだろうな
普及が遅いのは免許取得に一日つぶれるのが
現役世代に敬遠されてるんじゃないかなと思う
今回の事故についてはプレジャー用前方ソナーの進歩に期待
207:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/01 NY:AN:NY.AN /2MaCYFP.net
これが手軽に装備できるようになれば便利だな
URLリンク(blog.livedoor.jp)
208:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/02 NY:AN:NY.AN fDzOp1wn.net
小型船舶の安全設備の遅れは桜印の認定制度が原因だろ?
明らかに時代遅れのグッズの数々、それも桜印の弊害でバカ高い定価販売、
普及する訳ないよな。
209:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/02 NY:AN:NY.AN F+4nSBAg.net
>>
俺はブラインドセーリングが嫌いなのじゃなくて、
それに付随する美談だとか、これで社会貢献した気になるとかの0721が嫌いなだけ。
それと俺は30代だ!親父じゃねーそ、こら。
210:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/02 NY:AN:NY.AN 1QjmKtH0.net
↑結局はメディアに踊らされている一番の馬鹿だとの告白
211:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/02 NY:AN:NY.AN fDzOp1wn.net
>>207
携帯なんで見れなかったんだが今見た。
前方ソナーはコンパクトなの発売してたんだ、知らなかった。
案外、国内とか中国製だったりするんだろうな。
そんなに高価では無さそうに見えるが。
212:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/02 NY:AN:NY.AN F+4nSBAg.net
ヨットは詳しくねーから、山登りに例える。
(富士山始まったみたいだし)
山登りも障害者つれて良くやってるじゃん?
実際、自分が登山中にそういったご一行様とすれ違ったら
頑張ってるネ。とか、すごいネ。きをつけてネ。と好意的だ。
だけど、24時間テレビでやってるの見るとどうよ?
ムカツクだろ?
だから、最後にもう一度言う。
長く続けかったら(支援したかったら)目立つな!おとなしくやれ!
それが北斗神拳奥義「無想天生」だ。
>>ALL
俺の名を言ってみろ!
213:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/02 NY:AN:NY.AN 1QjmKtH0.net
で、1海里以下のレンジしか無いソナーで何をやるんだ?
214:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/02 NY:AN:NY.AN fDzOp1wn.net
食料が無くなってきたらソナーでマグロを追いかけられるな。
魚群探知機でも1000メートル辺りが限度だろ?
1海里以上はスタートレックのスポック船長に頼むしかないな。
要は、進路上の水面下の物体を探知してアラートするなり自動転舵するなりすればいいんじゃないかな?
200メートルで十分な気がする
視認の限度もそんなとこだよ
215:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/02 NY:AN:NY.AN qyDUrQDo.net
サーチライトソナーってヤツですか?。
216:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/02 NY:AN:NY.AN 1QjmKtH0.net
スキャニングでもあるよ
プレジャー用なら200mぐらいで漁船用なら1600mぐらいの
ただ、水平方向じゃ無くて30度ぐらい?下向いているから水面は拾えないのになんでソナーなんだろうね?
チョイ前にソナーってコマセまいちゃったから釣れたのかな?
217:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/02 NY:AN:NY.AN fDzOp1wn.net
いや~初耳です
ソナーに集魚効果があるんですか。
コマセ装置かなんですかね
218:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/02 NY:AN:NY.AN fDzOp1wn.net
URLリンク(karano.exblog.jp)
この図が本当なら使えそうだ。
219:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/02 NY:AN:NY.AN NfkBvKXR.net
その機種一度試乗しましたが
解像が大雑把&サーチライト方式のため画面更新が遅く
平水デッドスローでも「うーんなんだかなー…」といった感じ
まだまだ「進歩に期待」なものです
220:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/02 NY:AN:NY.AN ZiwjP7yB.net
障害物はノイズの多い水面に浮いてるからソナーにとっては一番厳しい条件だね
余程でかい物体じゃないと反応出ないじゃ無いかな
いずれにしろアラートが出たとしてその時点で寝てたらやっぱ衝突の危険があるわけで
AISだろうがVHSだろうがいかなる最新機器をもってしてもワッチあっての・・・・・・・・
221:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/02 NY:AN:NY.AN fDzOp1wn.net
なるほど、目の前の危険に目を瞑ってふて寝してたら死にますね(笑)
やっぱメクラは片手落ち。
とコマセ装置発動してみた。
222:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/02 NY:AN:NY.AN 9oXFoHSb.net
>>212
>ヨットは詳しくねーから、山登りに例える。
いちいちその言い訳するぐらいなら来なくていいよボート親父は
>だけど、24時間テレビでやってるの見るとどうよ?
>ムカツクだろ?
いや別に
ここのスレではそんなことはどうでもいいことで興味ない
よそへ行けボートヘタレ親父はw
>>ALL
俺の名を言ってみろ!
ただの無知なボート親父、もやい結びの結び方から勉強しろw
223:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/03 NY:AN:NY.AN bGR182lq.net
ヨットもボートも同じ海なんだけどな
24時間テレビとか、娯楽だろ?自分の偽善を満足させる番組
お前の名など知らぬ、家で北斗の拳でも見てろ、スレに来るな
224:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/03 NY:AN:NY.AN q5Nm2xB0.net
冒険者ってーのは植村直己さんみたいに事故の責任は己自身で責任を取ることじゃねーか?
公に救助してもらうのが前提ならば公開オナニーじゃんかよ。
全盲の同乗者は客寄せパンダだったんじゃないのか?
225:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/03 NY:AN:NY.AN oBjayznb.net
障碍者ネタにして金もうけする在日辛坊
障碍者ネタにして報知新聞賞を万引きした在日松井秀喜
226:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/03 NY:AN:NY.AN DOKngFYI.net
トッキー(小林よしのりアシスタント)より
●(辛坊治郎は)ちょっと自分の発言の重さに対する自覚に欠けてるとしか思えない。
別に辛坊治郎のバッシングに与するつもりもないんだが、
FLASHの手記には釈然とせんかったなあ。
過去の「自己責任」発言で責められるとは思いもしなかったってのは、
ちょっと自分の発言の重さに対する自覚に欠けてるとしか思えない。
辛坊は、戦争中にイラクに行くのは国益を損ねると批判したのであって、
それと太平洋横断が同等のことだろうかと疑義呈してたが、
国益になるかどうかは結果論で、
ボランティア行って対日感情の悪化が防げれば国益になるし、
ジャーナリストなら行って当然とも言える。
227:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/03 NY:AN:NY.AN /T2pw8FM.net
>>226
ジャーナリストが行くのは仕事がら当然だけどあいつは普通のジャーナリストなら当然つけている
ボディーガードも雇わないで行ったオバカさん
ボランティアと言っている左翼ちゃんにいたっては外務省が渡航禁止だってのにわざわざ行っちまった。
あの当時のイラクに行くってのは渡航に関する法律を犯している
今回の辛坊は法律を犯していない
それって大きな違いだ
228:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/03 NY:AN:NY.AN iH4Ni/fy.net
海が大荒れになることは、小名浜出航前に予想できたはず。
2~3日出港を延ばせば、なんてことなかった。
しかも、辛坊・岩本二人とも、
「こんな大荒れの海は初めて」
と前日にTV中継で言っていた。
常識的に考えれば出港延期するものを、予定通りに出港する事を選択したから、
TV局との関係を含め、辛坊・岩本は責任を問われているのではないか。
問題視される状況証拠は揃っている。
229:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/03 NY:AN:NY.AN zd/fm+QX.net
船齢の古さをともかく
オーバーロードだったことは否めない。
映像撮影、衛星送信、発電関係の機材を相当に積んでいた。
しかもそれらの固定方法はプアーで、ベルクロや両面テープなどで固定していた模様。
そんな重量物は大しけですぐに棚から飛んでくる。
当時の天気図、波予報からしても
出航を延期した方が賢明だった。
230:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/03 NY:AN:NY.AN iH4Ni/fy.net
>>229
同感。
>ベルクロや両面テープなどで固定していた模様
実際に、機器が棚から落下した直後の映像がYTVで放送されていた。
そして、それらの復旧に辛坊は忙殺され疲れ果て、
衝突事故発生時には爆睡してしまい、岩本に起こされるまで、
衝突にも浸水にも気づかなかった。
それが概況であろう。
231:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/03 NY:AN:NY.AN Foz5P8zc.net
あんぽんたんのチャレンジャーは必要だと思うんだよね
日本はすぐ叩いて潰しちゃうけど
生真面目なおりこうさんばかりじゃ世の中つまんないよ
232:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/03 NY:AN:NY.AN /T2pw8FM.net
>>228-230
の中に事故原因に結びつく物が何も無いのが笑える
233:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/03 NY:AN:NY.AN IMN/YCke.net
堀江さんにしても、植村さんにしても、その当時としては叩かれていたんだが、マスコミによるものだけだったから騒ぎに発展することもなかった。
昨今のネットで一般人の意見がストレートに伝わるようになったからな。
調子こいて気持ちよく辛辣なコメントしてたからしっぺ返しされるんだよ。
図太い性格みたいだし暫くしたら復帰するだろ。
いまはトコトン叩く必要がある。
234:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/03 NY:AN:NY.AN zd/fm+QX.net
>>232
別に事故原因を語ってるつもりじゃないもん。
事故原因だったら
ワッチ担当が障害を発見し、操船して回避操作をできなかった遠いのが問題。
235:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/03 NY:AN:NY.AN OcR0uI9k.net
TV企画航海の問題点とか
障碍者チャレンジに挑む場合の課題とか
そういったことなのかな
236:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/03 NY:AN:NY.AN iH4Ni/fy.net
>>232
憶測に過ぎない事故原因の追及よりも、確実な状況証拠を検証することが重要。
状況証拠から辛坊・岩本、そしてこのプロジェクトの瑕疵は明らか。
単なる不運と看做す人たちも、この状況は否定できない。
それ以上を論じる必要はなかろう。
237:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/03 NY:AN:NY.AN /T2pw8FM.net
確実な状況証拠なんて何処にも無いジャンw
238:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/03 NY:AN:NY.AN egEvDScV.net
>>227 船板に来てサクッと妄言吐くなよ
道交法みたいに点数制はやってないがこの案件は海難審判だぜ
行政処分に至るか?、刑事処分(罰金)も今後の審判次第
スレリンク(boat板)
動画で全くワッチをしてませんでしたって言ってるんだから海上安全法には十分抵触する
239:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/03 NY:AN:NY.AN iH4Ni/fy.net
>>237
何を言いたいのかな?
直接証拠・物的証拠と混同していないか?
出港から事故発生までの状況は、事実だ。
確実な状況証拠をより厳密に言うなら、事実状況。
事実状況をどう否定するのか?
ロジカルに説明してほしい。
240:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/03 NY:AN:NY.AN OcR0uI9k.net
まあ海保も
単独航海ならワッチせずに遭難してもいいよ!とはいえないから
「見張り不十分でお叱り」くらいで済ますかな
241:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/03 NY:AN:NY.AN /T2pw8FM.net
>>238
そうそう審判が出てもいないのに犯罪者あつかいしているのが馬鹿だと言う事
審判をするかどうかすらわからない
法に抵触するかどうかも判断するのはお前じゃ無い
なんなら告発状でも出してみれば?
審判すらやらないようならあいつ等のやった行為は問題が無かったと証明されるだけだよw
242:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/03 NY:AN:NY.AN /T2pw8FM.net
>>239
出港から事故発生までの状況ってので問題がある事を整理して明示してみなよ
243:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/03 NY:AN:NY.AN Foz5P8zc.net
交通事故で交差点進入に際して安全確認義務違反てあるじゃん
信号青なのに徐行して左右確認しなきゃ駄目ってのが建前
二人しかいないのに大揺れの時化の中でワッチとか無理な話だろ?
こういう建前前提の処分はどうにかならんのかな?
漂流物にぶつかって遭難すると必ず誰か罰せられなきゃいかんの?
今までの言動から跳ね返ってくるものは致し方なしですな
244:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/03 NY:AN:NY.AN nHrByI11.net
結局辛坊氏と岩本氏が気に食わないのかな?
24時間テレビが気に食わないの?
俺は辛坊氏の信条とか言動に興味はないが。
太平洋横断時に鯨とぶつかったら
植村さんならどうしていたはずだと言いたいの?
堀江さんならどうしていたはずだと言いたいの?
あんたならどうするの?
鯨を察知して逃げる?右に?左に?後ろに?
浸水して船体放棄しかなかったらどうするの?
軍人艦長さんのように一緒に沈むのが自己責任?
辛坊氏が岩本氏をほったらかして自分だけラフトに逃げたとしたら
俺も激しく非難するけどね
味噌もクソも混ぜてわめくのはやめたら?
245:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/03 NY:AN:NY.AN zd/fm+QX.net
>>242
常時ワッチは外洋航海では義務ではないのか?
全盲のクルーにワッチは務まるのか?
246:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/03 NY:AN:NY.AN iH4Ni/fy.net
>>242
すでに述べた。
大丈夫?
247:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/03 NY:AN:NY.AN egEvDScV.net
>>241-244
なんか小型船舶もってなさそうだから教えてあげるが海上で救援活動が行われた時点で
海難事故となる
例)前方不注意による船舶、浮遊物その他諸々への衝突、座礁
機関故障による漂流(燃料切れも含む)
飲酒
書類不備(船検書や免許)
例外として急病等による救助は海難事故とはならない
ここは船板だぜ?鬱憤はニュース板でどうぞ!
248:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/03 NY:AN:NY.AN /T2pw8FM.net
>>245
義務だと言えるならシングルハンドが計画を届け出しても止めるだろうなでも海保は何も言わないしw
クルーの仕事はワッチだけでは無い
>>246
あの船に問題がある事なんてお前は書きこんでないしw
荒れた海ってのだったら大爆笑だぞ
249:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/03 NY:AN:NY.AN /T2pw8FM.net
>>247
海難事故があったら船長が全責任を取るともなっていないよな
250:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/03 NY:AN:NY.AN iH4Ni/fy.net
>>249
酔っ払ってる?
こういう話をするのは、無理だと思うよ。
251:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/03 NY:AN:NY.AN iH4Ni/fy.net
訂正。
>>248
酔っ払ってる?
こういう話をするのは、無理だと思うよ。
249さん、ごめんなさい、です。
252:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/03 NY:AN:NY.AN /T2pw8FM.net
>>250
何を誤魔化しているの?
判例は出てるよぉw
253:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/03 NY:AN:NY.AN /T2pw8FM.net
>>251
続けて、、、
お前の書いている事なんて何も問題にはならないよw
254:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/03 NY:AN:NY.AN OcR0uI9k.net
まあカメラに見えちゃってるから
建前上でも見張り不十分は避けられないんじゃないの?
255:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/03 NY:AN:NY.AN egEvDScV.net
>>249 さっきから”そうそう”とか”いないよな”とかなれなれしい奴だなぁ
同調してるのかよくわからないが基本的に全責任は船長にあると言える
大型船のキッチリ組織化された中では当事者という定義も出てくるようだけど
小型船はまず船長一人が全てをかぶって海保に赴きご期待の・・・・
>出港から事故発生までの状況ってので問題がある事を整理して明示してみなよ
をキッチリ明示させられるから心配するな
256:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/03 NY:AN:NY.AN iH4Ni/fy.net
>>252-253
はいはい、あなたを論破することは何の価値もないから。
好きに暴れてください。
257:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/03 NY:AN:NY.AN nHrByI11.net
>>247
おいおい俺を入れないでくれw
海難事故であることも免責されないことも百も承知だぜ
>ここは船板だぜ?鬱憤はニュース板でどうぞ!
同意見だ
258:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/03 NY:AN:NY.AN /T2pw8FM.net
>>254
いつもの事でこれからは注意してねの口頭でチョン!!
>>255
このままならお咎め無しで終わるぞぉ
証拠を早く出して告発しろよ
259:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/03 NY:AN:NY.AN egEvDScV.net
>>257 悪かった(ry
>>255 だ か ら 残念ながらお咎めなしで終わらない
もう罰金払うから解放してくれぇって言いたくなるくらい海保に通う事になる
証拠も何もさっきから書いてるように救助される時点でアウト
つまりワッチしてたんだが避けきれませんでしたってのもアウト
正確に言うと救助要請が海保に入って行動起こした時点で調書は取られる
有名人割引でその時間が短縮されるかは海保の担当官次第
260:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/03 NY:AN:NY.AN /T2pw8FM.net
>>259
そういう事なら納得ただ何処までがお咎め無しというのかは人それぞれ
他人の船にぶつけてクルーが海に落ちたのにただほんの30分挨拶程度で済んだ事もあるしな
直接原因じゃ無くて船がどうの海が荒れていたってのを書きこむアホがいるからおかしくなる
261:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/03 NY:AN:NY.AN OcR0uI9k.net
TVが絡んだネタって執拗な叩きや擁護が沸くけど
そういう人ってやっぱり言葉の節々がおかしいのな
262:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/04 NY:AN:NY.AN kcxofLV6.net
中学生か高校生じゃないかな(笑)
263:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/04 NY:AN:NY.AN ISgBOOVE.net
全盲の人はどんなパートを担っていたんだろ?
単なるお客さんか?
264:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/04 NY:AN:NY.AN HqijGZNS.net
この平たい顔族が海遊び文化を殊の外大切にしていることはよくわかる。
では、何故?当掲示板がかくのごとく荒れるのか?
ん?この小箱は何だ?
なんと!自船の状況が写っているではないか!なぜ、奴隷がこのような文化を?
265:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/04 NY:AN:NY.AN WGlOvoCG.net
>>264 風呂屋乙!
266:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/04 NY:AN:NY.AN iKnu21W5.net
風呂屋は浅草の北の千束に限る
267:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/05 NY:AN:NY.AN a5TIbRK1.net
『冒険野郎マクガイバー』だったらヨットのビルジぐらい針金とガムテープで直してしまっていたんだが・・・・
268:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/05 NY:AN:NY.AN 40JiBVDn.net
そんな言うんだったら、テコンVならどうだろう?
269:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/05 NY:AN:NY.AN SiX/IINj.net
同型新艇をアメリカで購入、乗って帰ってオーナーに返せばケリは付くな。
自腹で北米発ならマスコミも静かだろ。
270:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/05 NY:AN:NY.AN a5TIbRK1.net
保険で・・・・ownerにこにこ
271:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/05 NY:AN:NY.AN u6BtY0Xc.net
にこにこかどうかは船体保険の内容による
272:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/05 NY:AN:NY.AN RuLLBlQS.net
寛平横断プレミアムを損保会社に強引に呑ませて、1億ぐらいつけていたらにこにこ
273:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/07 NY:AN:NY.AN p8wDeHr5.net
鯨じゃなくて岩の可能性。
URLリンク(blog.livedoor.jp)
274:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/07 NY:AN:NY.AN p8wDeHr5.net
辛坊が24時間TVの企画だったと言えない訳 ↓
URLリンク(www.seewhatisea.com)
こんなページ作って寄付金集めしていたからです。
注目すべきはこの一文
シーワットアイシープロジェクトは非営利団体、Marinlinkの支援を受けた課税控除対象団体です。
アメリカ国内からの寄付金はすべて税金控除が受けられます。
TV企画にあったにもかかわらず、課税控除団体を作って資金集めをしていたからです。
なぜ、アメリカでこういう課税控除を受けられたか、
それは岩本がアメリカ在住だったから。
うまいパートナーを選びましたねぇ。辛抱さん
275:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/07 NY:AN:NY.AN nRtVyQBe.net
ww
276:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/07 NY:AN:NY.AN +u5nSsbH.net
アメリカでは普通でしょこういう団体や活動は
セレブや金持ちビジネスマンが資金提供、支援する習慣があるからね
277:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/07 NY:AN:NY.AN +u5nSsbH.net
日本でも非営利の課税控除団体は簡単に作れるよ
ただお金が集まらないから続かないw
風土の違いだからそこを突っ込むと浅ましい日本人気質を晒すことになるよ
278:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/07 NY:AN:NY.AN RzruzMs/.net
非営利団体なんてものはこの際どうでも良いんじゃない?
タダじゃ出来ないんだし
日本と違って障害者への支援は海外の方が進んでるし
夢を実現するには様々な困難を乗り越えなきゃ行けないわけだが
たぶんだけど・・・こりゃパートナー????っていうか辛抱ごときを
選んだのが間違いってことじゃないかな
ちなみにスキッパーはどっちなんだろ?
279:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/07 NY:AN:NY.AN J9NybAUw.net
FLASHでは、辛坊は「自分が船長だった」
奇怪なブラインドセーリングだな
280:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/07 NY:AN:NY.AN RzruzMs/.net
なんかね・・・昔、バーティカルリミットって言う映画あったけど
スポンサーの関係で辛抱に辛抱しなけりゃならないヒロさんと
かぶるモノを感じるなぁ
やっぱ後二人欲しかったな
281:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/07 NY:AN:NY.AN oKVWJ9aP.net
日本船籍の船で国内を航行する場合
日本の船舶免許が必要となるから辛抱が船長になるしかない。
(海外向けでも出港地は国内だし)
>>280
あと二人欲しかったには同意
282:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/07 NY:AN:NY.AN J9NybAUw.net
大阪から小名浜までは、誰だか未公表だけど+2人で4人。
小名浜から2人になって、そこからが船長=辛坊、という話。
283:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/07 NY:AN:NY.AN +u5nSsbH.net
植村さんも大手広告代理店に随分振り回されたし
三浦さんもこれからセサミンのCMにもっと出るだろうし
金だけ出して口は出さないスポンサーなんかいないよ
岩本氏も辛坊氏がいなかったらサポートがあれだけつかないでしょ
そういうもの
284:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/07 NY:AN:NY.AN J9NybAUw.net
啖呵切ったからには・・・
離婚して、財産分与きっちりやって、
仕事はすっぱり辞めて、
天涯孤独の辛坊治郎になって、
一人ぼっちで、密出国。
やってくれるのでしょう!
285:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/07 NY:AN:NY.AN CZYEP+IE.net
>>282
オーナーの比企さんと舵社の人だったはず。ブログ、消されちゃったけど。
286:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/08 NY:AN:NY.AN /hyLSV1S.net
男二人が洋上ですることといったら決まってるだろ
287:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/08 NY:AN:NY.AN b9pPkqI3.net
スポンサーが付く事がうらやましくてしょうが無い奴等が多いみたいだな
288:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/08 NY:AN:NY.AN sVELO368.net
いやぜんぜん(ry なにせ実害受けたわけじゃ無いしぃ~
衝突後に木っ端微塵になったわけでもなく、ただひたすらオロオロしてたスキッパー(ryが
恥ずかしいだけ・・・・・
289:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/08 NY:AN:NY.AN x4Egxhsv.net
>>287
スポンサーが付くというより、
みんなが寄ってたかって金儲けしようとした、
としか見えん。
290:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/08 NY:AN:NY.AN b9pPkqI3.net
金儲けのネタになるからスポンサーが付くだけジャン
291:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/08 NY:AN:NY.AN 4qVC+TaN.net
>>289
しかもしくじったらスケープゴートにして逃げ切るつもり
292:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/08 NY:AN:NY.AN KkNDAkxh.net
世間では忘れそうな話題にいつまでもネチネチとキモイおっさんだなw
何がそんなに憎いのだろう?
自分にスポンサーがつかず見向きもされなかった過去でもあるのかな?
24時間テレビのステージでサライが歌いたくて嫉妬しているのかな?
自分のボロ船にはフルノの魚探もレーダーも買えないから妬んでいるのかな?
朝から晩までムシャクシャムシャクシャ気の毒だw
293:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/08 NY:AN:NY.AN x4Egxhsv.net
>>292
それがアンタの思考パターンかい
IQの低い奴ほど、そうやって自分だけ納得する傾向がある
294:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/08 NY:AN:NY.AN KkNDAkxh.net
>>293
IQの高いおっちゃん
反論するなら演繹法か弁証法で説明してくれないとw
で何がそんなに憎いの?話してみ、んー?
295:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/08 NY:AN:NY.AN b9pPkqI3.net
>>294
ってか、スポンサーってのは頑張る人を無償の愛で応援したり、
TVの企画に本気で夢や希望を描いている小僧だと思うぞw
296:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/08 NY:AN:NY.AN x4Egxhsv.net
>>294
憎いって、どういう意味か知ってるか?
何故そこに帰結するか汝こそ説明せよ
ボク、いくつ?
297:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/08 NY:AN:NY.AN 4qVC+TaN.net
原動力は善意でもなんでもない
ただの商業行為だしな
298:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/09 NY:AN:NY.AN GTrt4C3E.net
エオラス、ガンバレ。東海岸に漂着して何とぶつかって、どんな破損だったか教えてくれ。
299:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/09 NY:AN:NY.AN GVw4aAgD.net
まぁあれだ、安藤美姫の子の父親探しと一緒だな
下衆の勘ぐりってやつだな
いやだねえ、下衆はw
300:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/10 NY:AN:NY.AN pmJ1nHGI.net
>>299
火消しご苦労様。
小遣い稼ぎ大変だね。
301:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/10 NY:AN:NY.AN Oeg84HJ2.net
下衆らしい勘ぐり乙
ん?出漁前かww
302:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/10 NY:AN:NY.AN sTZyTTAw.net
既に世間ではニュースにもならないのに必死なのなw
303:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/10 NY:AN:NY.AN HBb6WTVa.net
オナニーよい国
304:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/10 NY:AN:NY.AN tHc8gsqd.net
俺と、妹と、両親と4人で
妹の高校合格を祝ってフグ料理店に行ってきた。
まず乾杯したところ、ちょっとしたお通しに続いて
フグの白子が出てきた。
すると、ふぐの白子を初めて食べた母が「わぁ、おいしー」と言った。
父が「そうだな」と答えたところ
妹が「人間のは不味いのにね」と答えてしまった。
みんなが固まった。
305:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/10 NY:AN:NY.AN igmwq+dp.net
>>304
ウマイ
306:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/10 NY:AN:NY.AN i21AO5ZR.net
こう暑いとやっぱ夜乗るに限るな。
307:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/10 NY:AN:NY.AN igmwq+dp.net
>>306
船か?
女か?
308:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/10 NY:AN:NY.AN i21AO5ZR.net
女なら冷房をかけた部屋で一日中やれる
汗まみれになるのが好きな奴は冷房を切れば良い
309:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/11 NY:AN:NY.AN lXxyyDF9.net
事故の一部始終
・777飛行時間40時間ちょいの副操縦士が機長に助言を求める言動あり(ボイスレコーダーより)
・初教官役となる機長は助言せず副操縦士に任せる
・管制から事故機の着陸態勢が正常でないことを知らせる通信
・やっと気づいて慌てる(ボイスレコーダーより)
・着陸やり直そうとするがもはや間に合わず尻餅→墜落w
・管制からレスキュー隊を向かわせたと通信。コックピット内火病で意味不明
・なんと墜落直後乗客を放置プレーだったことが発覚
・機内で火災発生。CA大混乱。機内で脱出用シューターが展開するなど阿鼻叫喚の地獄絵図
・乗客らが自ら別の脱出用シューター展開。CAを無視して荷物を持ったまま脱出
・乗客の誘導がまともに出来ずに緊急車両に引かれて乗客の一人が死亡
・クルーが乗客の安否確認を全くできず一時行方不明40人前後の発表。戦慄が走る
・乗客の脱出に最後まで尽力したというCAがどや顔で会見←アメリカ側不快感
・実は機内には取り残された乗客多数。彼らを助けたのは空港のレスキュー隊であったことが判明
・最後に機体内の乗客の安否確認をしたのはクルーでなく空港勤務の警察官であったことも判明
310:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/14 NY:AN:NY.AN xL3+wbDT.net
さすが朝鮮品質
311:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/18 NY:AN:NY.AN jbwzcfNS.net
URLリンク(2ch-k.net)
韓国相変わらず過ぎてワロタ
312:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/27 NY:AN:NY.AN ujqqjunv.net
辛坊治郎「しばらく自省の期間を置くと言ったな。あれは嘘だ。なお、反論は受け付けない」
スレリンク(poverty板)l50
313:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/30 NY:AN:NY.AN 2YA4dUAz.net
エオラス、まだ浮いてるかなぁ
314:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/03 NY:AN:NY.AN 5/v04sVS.net
今日テレビでみたわアゲ
315:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/03 NY:AN:NY.AN gykaxzI+.net
SHINBOUネタは賞味期間切れ
これを機に本格的捕鯨再開になるといいけど。
昔からクジラと言えばマッコウクジラ
316:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/04 NY:AN:NY.AN GYTwEHzR.net
俺が海に出て遭難しても叩かれるんだろなぁ(震え声)
317:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/05 NY:AN:NY.AN XaPTr16U.net
>>316
辛坊が先頭に立って叩くよw
自己責任だから救助費用払えってw
318:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/07 NY:AN:NY.AN 3A+i7zpF.net
いつまでもねちねちとしつこいタコがいますね。
319:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/12 NY:AN:NY.AN W6WJUsw6.net
>>316
遭難することを前提に海に出る馬鹿がいるか!
無線も救命具も用意せず、日本男児なら遭難した時点で潔く死ね。
320:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/13 NY:AN:NY.AN dZlRq2K5.net
ちょろちょろ湧いて出てくる擁護って何なの?
船を持ってていつも乗ってる人間なら、あんな乗り方の人間を擁護なんてしない。
321:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/14 NY:AN:NY.AN HNR0AFX2.net
あんな乗り方ってなに?
322:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/16 NY:AN:NY.AN DHzv5sqr.net
ちょろちょろ湧いて出てくるネガって何なの?
船を持ってていつも乗ってる人間なら、あの程度の事でしつこくネガなんてしない。
注,内海でチョロチョロやってるだけのヘタレは除く
323:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/25 NY:AN:NY.AN N535bDa6.net
>>317
辛坊が「自己責任だから救助費用払え」と言った事実など存在しない
324:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/26 NY:AN:NY.AN L2wNKp5A.net
昨日まで、あれやっていたか?
325:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/27 NY:AN:NY.AN dWchrgLU.net
あれなら俺は週3でやってるけど
女房1回吉原で2回
326:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/27 NY:AN:NY.AN zmGe+5Op.net
昨日、大阪のヨット屋に行ってた
新しい船買うのかな?
327:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/06 15:29:17.74 iWWikK7J.net
●韓国の海洋汚染が酷い…海産物の汚染も納得●
27 名前:漆原半蔵破戒僧@喇叭始めました 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:9) 【東電 78.3 %】 ◆hakaiDRNR2 [sage 私設群馬観光振興会] :2013/09/03(火) 21:10:49.18 ID:VvNaR8ja
前スレ、韓国の海洋投棄の件。
URLリンク(debuo02.up.d.seesaa.net)
ちなみに韓国近海の衛星写真。
URLリンク(blog-imgs-56.fc2.com)
んで、韓国側の言い訳。
URLリンク(blog-imgs-32.fc2.com)
61 名前:灼熱溶接棒 ◆3YG6wkzfMQ :2013/09/03(火) 21:13:49.38 ID:+ELUS/8e
国内の日本海側の沿岸部でも結構茶色いとは思ってたけど
想像以上に真茶色だったw
328:327の続き
13/09/06 15:30:08.79 iWWikK7J.net
65 名前:漆原半蔵破戒僧@喇叭始めました 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:9) 【東電 77.6 %】 ◆hakaiDRNR2 [sage 私設群馬観光振興会] :2013/09/03(火) 21:13:54.74 ID:VvNaR8ja
動画としてのソース
URLリンク(www.youtube.com)
これがだね、支那側だともっと酷い。
URLリンク(www.eosnap.com)
95 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [sage] :2013/09/03(火) 21:16:17.16 ID:x0prXEGk
半島含めて汚い色してるな
まるで糞が解けて行くような
110 名前:漆原半蔵破戒僧@喇叭始めました 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:9) 【東電 77.6 %】 ◆hakaiDRNR2 [sage 私設群馬観光振興会] :2013/09/03(火) 21:17:20.77 ID:VvNaR8ja
個宅の浄化水槽が貧弱だからバキュームカーで吸い取った物はタンクに貯めて海に捨ててんだよ。
131 名前:灼熱溶接棒 ◆3YG6wkzfMQ :2013/09/03(火) 21:18:58.44 ID:+ELUS/8e
工業排水と生活排水垂れ流しっぽいね。
海岸線から沖合いまで色の筋が延びてるw
329:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/25 20:14:41.34 oYiEsE4T.net
メクラが外に出てどうするw
330:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/27 13:03:47.76 5eYgigzm.net
辛坊マジで許せない
法律がなきゃこの手で頃したい
331:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/28 09:42:56.64 DOCd0EJj.net
メクラ一緒にいるから慈善事業家のような顔してるがな このぶさいく
332:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/08 03:05:50.22 aG89+FiT.net
URLリンク(www.youtube.com)
333:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/04 16:56:12.83 7fRWZMKe.net
社会】海自P-3C、マリアナ諸島のヨット海難救助を支援
1 : ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★:2013/12/04(水) 16:44:11.12 ID:???0
★海自P-3C、マリアナ諸島のヨット海難救助を支援
配信日:2013/12/04 12:00
防衛省・自衛隊は2013年12月3日、海上自衛隊厚木基地第4航空群に所属するP-3C、
2機がヨット座礁事故の救助を支援したと発表しました。現場は、東京の南南東
1,817キロのマリアナ諸島モーグ島でした。
12月2日18時48分に日本人2人乗りのヨットが座礁したと海上保安庁に連絡があり、
巡視船が救助に向かいました。その後、海上保安庁から海上自衛隊に災害派遣要請が
あり、3日0時29分にP-3Cが現場へ向かい海難者を確認、8時55分にもP-3Cが現場に
向かい救助活動を支援しました。
2人のヨットマンは同日19時、海上保安庁のヘリコプターに無事救助されました。
334:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/18 17:23:41.57 ir/oXBny.net
辛抱のメクラヨットは日テレの仕事。
救助は日テレの経費でやれ。
335:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/30 22:30:36.39 Hv130/1o.net
>>333
モーグ島じゃなくてマウグ島ですね。 (Maug Island)
火山の噴火口跡が綺麗に入江になってるんで時化た時にマグロ漁船が
逃げ込んだりする場所です。
何年か前のKAZI誌に日本からグァムへ向かう途中のヨットがここに
寄ってる写真が掲載されてました。
綺麗な島ですが油断は禁物って事ですね。
336:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/01 11:52:52.14 k+wyeZHX.net
まだ、「自己責任」の話を拡大解釈して辛抱を叩いてる人いるんですね。
自己責任っていうのはああいう場合の話じゃなく、イラクに行った某等の
ように、危険地域だから行かないように、と政府が政府の責任において注
意を促し、警告していたのに「私の自由」の名の下にのこのこ出かけた人
たちに対して言われるもの。
辛抱さんらは、法令に基づき適切な装備を整え、適切な運航をしていた。
天候もおよそ荒れてはいたが、適切な状況判断のもとで航海を続航していた。
そのような、正常で適法な航海にあっても、不可抗力的な事故原因との遭遇、
あるいは相手のある避けられない事故はあるわけで、それらには社会・世界
がその海の利用を確保し続けるためにインフラを整備して協力して対処する
のがルールでもある。救助された人は恥じることはない。この点では堂々と
していていい。海の安全を確かなものとするための努力、インフラ、その運
用をゆがんだ見識で貶めるような批判をする人は頭゜おかしいんじゃない?
批判するなら、自分が交通事故にあつても救急車呼んではならない。
まして、自損事故によるものなら、なおさらだ。
337:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/03 14:09:11.34 g4DGlPqE.net
>>336 たぶんココの”真の住人”ならば自己責任なんて話は既に体感済み
わざわざそんな話には興味がないと思うけど?
むしろサラッと>適切な運航をしていた。 とかw 笑わせてくれるコメント
出す方が興味ある
338:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/08 22:17:16.55 TAfU5RjJ.net
自己責任とかどーでもいい
グチャグチャ細かいことを言っている奴は
開高健氏の本を読んでみたらどーだい?
男が馬鹿を止める人生を選ぶなんて考えてみろよ
今まで築いてきた全てを使って馬鹿をするなんて最高だろ
339:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/11 18:47:35.72 RGXhZ+uj.net
すべてを失ってもいいと思えるような女とやってみたい
そんなのお目にかかった事も無い
340:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/12 00:39:27.20 ctseww+t.net
>>339 坊や 宿題のドリルわちゃんとやったかい? 先生に怒られるよ オンナ? ネットでマンコをみてみろ ちんこ立たなくなるぞ
341:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/20 01:38:05.55 Hoy6h2pU.net
■韓国と“親しく”絡むと運勢が落ちる・不幸になる「かの国の法則」(檀君の呪い)
・ピンキーが東方神起をCMに起用→異物混入事件が起きた。こいつらとコラボCDを出した倖田來未も失言バッシングで大ダメージ。
・韓流ドラマ『アイリス』放送など親韓姿勢極まるTBSは視聴率どん底に。
・韓国に親しく関わってきた草なぎ剛が、まさかの事件で社会的に抹殺されかける。これ以降「スマスマ」視聴率大幅ダウン
【NEW!】韓流ごり押しのフジテレビが高岡蒼甫氏にツイッターで批判されたのを機に
フジテレビやスポンサー花王の大バッシングに発展。不買運動で減収減益。フジは視聴率低迷に苦しむようになった(視聴率7年連続3冠から急転落)
【NEW!】 なでしこ熊谷をおとしめたツイッター大学生は在日韓国人だった模様。
【NEW!】K-POPごり押し洗脳に荷担してきた河本準一が、母親の生活保護不正受給事件で転落。
【NEW!】「東方神起ファン」「韓国にハマってます」「韓国人に生まれ変わりたい」発言の武井咲が出るドラマで視聴率一桁連発で
「低視聴率女王」の烙印を押される。
【NEW!】妻が韓流ポスターを貼ってるアピール、韓流ゴリ押し抗議デモを批判した辛坊キャスターが、太平洋横断チャレンジで
有り得ない事故により挫折、死にかける。
これらはごく一部の事例です。 そういえば東方神起キム・ジェジュンとドラマ共演して主役の瑛太さんの父親が「喪主は瑛太で」と遺書を残し自殺しましたし、
巨人コーチ木村拓也氏の意外な死も、奥さんが「韓流!韓流!」ってしつこい位に番組『ザ・サンデー』でアピールしてました。