パラは犯罪者集団なのか?at BIRDMAN
パラは犯罪者集団なのか? - 暇つぶし2ch2:高度774m
07/02/22 15:53:37 .net
若いときは、や~さん、くせがなおらない

3:高度774m
07/02/22 15:55:20 .net

**全国的組織の犯罪者(Y~さんも顔負け)=パ ラ 業 界**


4:高度774m
07/02/22 15:56:59 .net
その理論だと
日本人は犯罪者集団なのか?
とも言えるな。
そりゃパラにも無線にも犯罪者はいるだろ。
もっと真面目にスレ立てましょう。

5:高度774m
07/02/22 15:58:56 .net
空スポに良スレなし

6:高度774m
07/02/22 16:00:47 .net
>>4

良民の日本人1億人を巻き込むな、すぐによいこぶるな


7:高度774m
07/02/22 16:04:44 .net
橋本さんて、もともとこんな人物です。
大体がパラの著名人てこんな手合いが多いね。
彼の会社です。
重度障害者の雇用も嘘くさい。
URLリンク(sanyo-towel.com)

8:高度774m
07/02/22 16:36:49 .net

何事も、山奥(サル山)でばれなや合法とト~ボエしているオ~カミや!、www


9:高度774m
07/02/22 18:06:59 .net
犯罪者で代表的なのはお金欲しさにヒトコロしやってしまった校長だよな
タカヤマ事件(善だの方ね)


10:1
07/02/22 20:04:36 .net
遊びなんだけど、他のスポーツより危険度は高め
船・空・車、自然の力や動力を使うスポーツは装備なり場所なり諸々お金が掛かる
だからこそ、敢えて真面目にやって欲しい
装備・機材に金が掛かるから、他は見逃せっていうのはスマートじゃない
全部完璧で有ってこそ、そのスポーツを愛している人と言えるんじゃないでしょうか?

真面目で熱心な人が増えれば、フライトエリアも拡大して場所を提供してくれる人も出てくると思います。
無線だって専用無線の拡大を役所が考えてくれると思います。

11:高度774m
07/02/22 20:38:14 .net
>10
空物は競技人口が少な過ぎて、官は動かないよ。

12:高度774m
07/02/22 23:31:57 .net
>真面目で熱心な人が増えれば

増えてないでしょ。

13:1
07/02/23 10:08:38 .net
>>11 ですから、増えればの話です。

>>12 ですから、真面目にやればの話です。

14:高度774m
07/02/23 11:20:19 .net
自分が何処の誰か知れなければ好き勝手を書き込む(ほざく)
これがPPGクオリティ

15:高度774m
07/02/23 11:41:26 .net
>無線だって専用無線の拡大を役所が考えてくれると思います。
他人のふんどしで相撲をとる。
業界としてこまめに運動しないとダメ。
すでにスカイレジャー無線あり、増波運動をど~ぞ

16:高度774m
07/02/23 16:43:52 .net
皆さん、今回の事件は、心ない、ほんの一部の人間が行った行為
その他多くの人は、きちんとマナーを守って楽しんでいるという事は100%ありません。
パラ&ハング等スカイレジャーをやってる人はみんな野蛮人です。

17:高度774m
07/02/24 13:07:54 .net
人の目がふれない所でパラは木を切りまくり
そんでエリアは陰謀が渦巻いてる
ホントにろくでもない、すとたつです

18:高度774m
07/02/24 13:10:07 .net
山林所有者が伐採に同意したのを忘れてるんじゃねーの?
いくらなんでも勝手に切らないと思うぞ。
 
所有者かなり高齢だったからボケたとか、、、、

19:高度774m
07/02/24 14:02:44 .net

 ボケ老人相手にすると 警察沙汰になるわな
そういった刑は相手にしないことだぁ





20:高度774m
07/02/24 15:49:03 .net
あの事件のお陰で過疎板が盛り上がった

21:高度774m
07/02/26 16:35:35 .net
age

22:高度774m
07/02/26 23:14:13 .net
このすれを立てた椰子。
きみはそんな当たり前のことが理解できないのですか?

23:高度774m
07/02/27 08:58:40 .net
理解できません

24:高度774m
07/02/27 10:32:07 .net
木を伐採したのは本当は山パラの人なんです。
お絞りやさんは山パラの人に手伝わされたんです。
上空から伐採状況を見てくれって。
本当です、モーパラは山にいく必要はありません。
信じてください、僕じゃないです。

25:高度774m
07/02/27 12:03:32 .net

モーターパラとパラの愛好者は同じや、これ常識

26:高度774m
07/03/01 09:31:57 .net
>>25そんな訳無いだろ、おれはパラなんて怖くてやったことーネーヨ。
知ったかぶりは止めとけよ。

27:高度774m
07/03/01 12:34:29 .net
パラにはイジメ問題もあるぞ

イジメられて自殺しちゃったイントラもいるし

28:高度774m
07/03/01 15:22:32 .net
イントラが自殺?、講習生の間違いやろう

29:高度774m
07/03/01 18:57:14 .net
広島の黒い噂ってなに?

30:高度774m
07/03/02 14:20:48 .net
イントラも自殺してるよ
国内DBも自殺してるし
ちょっと古いけどメーカーの人も自殺してたな
殺人しちゃったイントラもいたな
夜逃げしたイントラもいたし

31:高度774m
07/03/02 14:57:24 .net
いじめでなく経済的理由じゃろう

32:高度774m
07/03/02 16:24:38 .net
オーナーに苛められたって聞いたぞ

33:高度774m
07/03/02 16:28:23 .net
練習生にはやく70万のグライダーを買わせとか
一式100万や

34:高度774m
07/03/02 18:48:50 .net
>>30
このスポーツの歴史には、浮かび上がることの
無い怨嗟も埋もれている。
裏側を知ってしまうと陰鬱な気分になる。
客には関係ない事だが。
ただ金に困窮しているとこにいる客は用心しろ。
洗脳されんなよ。


35:麻衣子☆ 
07/03/05 05:51:01 .net
URLリンク(island.geocities.jp)

絶対見てはいけない。。。

36:高度774m
07/03/23 11:29:47 .net
>NPO法人「日本パラグライダー協会」の田中美由喜専務理事は今回の件につい
>て、「言語道断の行為。スカイスポーツの一部の愛好者がこんな事をする
>と、全体がこんな事をする人間だと思われてしまう」と手厳しい。

37:高度774m
07/03/23 12:09:05 .net
URLリンク(www.shiminj.co.jp)

どうしちゃってるかなぁ~あの人

38:高度774m
07/03/30 15:18:11 .net
あげ

39:木立伐採 ぱらやろう
07/04/05 21:58:18 .net
こんなブログもあるようです。

URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
> 有らぬ疑いで、警察とマスコミに通報され、基本的には民事案件であるにも関
> らず、下調べをしないまま逮捕。証拠隠滅の恐れがあるとして、なんと22日
> 間も弁護士以外、誰とも会えないまま、長期間の拘束(留置所と検察との往復
> のみ)されるとは・・・。

> 長時間の取調べや恫喝で精神的に参ってしまい、日記で立証されなかったら、
> 無実であっても、取り合えず、検察では有罪を認めたかもしれないといってい
> ました。特に検察官は名前など呼ばず、机をたたいたり、パラ野郎とか言って
> いたようです。
・・・・・・・・・・

URLリンク(blog.goo.ne.jp)
> ・地元に住む所有者のご高齢のおじいさんの許可を得て伐採した
> ・おじいさんに実際に現場まで行ってもらい「ここを伐採します」と確認をとっていた
> ・地元の人(一部の人だと思われる)もその山にパラグライダーの基地が出来て大会を行い、町おこしができると喜んでいた
> ・途中(伐採している最中)にこのおじいさんの娘(横浜在住)が出てきてイチャモンを付けだした
> ・おじいさんの態度が急に変わり、「儂は許可した覚えがない!」と怒り出した
>
> で、おじいさんか娘さんかはわからないが警察に訴えて上記の会社役員の方が逮捕され、あれだけのニュースになったのだそうだ。
> しかし
> ・逮捕された方は許可を得るまでの過程を克明にメモしていた
> ・他の方との証言がそのメモと一致する
> ・おじいさんもよくよく話を聞くと勘違いで実際に現場まで行って許可したことを思い出した
> ・おじいさんの孫(娘さんの子供)も現場まで行って伐採の様子を確認している
>
> などの事で釈放されたようだ。

40:高度774m
07/04/06 10:04:32 .net
お遊びのための自然破壊や

41:高度774m
07/04/06 15:05:25 .net
杉の植林地が自然か?



42:高度774m
07/04/06 15:31:15 .net
もともと自然だった、
良心の呵責で植林をした、ものとおり植林をしろ

43:高度774m
07/04/06 16:40:27 .net
はぁ~?
じゃーお前の住んでる家も元々は自然だろ?
出て行けよ。
おまえ、もしかしてムセンか?


44:高度774m
07/04/06 18:42:02 .net
私利私欲のために自然破壊をして植林して、手に負えなくなったら、
水源保全のためと理由をつけて税金徴収するなんて、ふざけるな。


45:高度774m
07/04/06 19:01:53 .net
>>43
埋立て地、あしからず

46:高度774m
07/04/06 23:51:14 .net
おまえ、埋立地て、、もともとそこはなんだっだ!海か?湿原か?
杉の植林よりタチが悪いじゃね~か?
なあ、おまえ、ムセンだろ?


47:高度774m
07/04/07 08:56:55 .net
1万かかって自然が埋立てた場所じゃ、坪100万

48:高度774m
07/04/07 22:46:20 .net
ぐふふ、やっぱりムセンか。


49:高度774m
07/04/08 01:29:21 .net
フライト中の無線機の不法使用(犯罪)の
2ちゃんバレが原因で、新入部員の減少が懸念される
学パラかんれんの椰子とおもはれる。

50:高度774m
07/04/08 06:23:22 .net
>ぷ

51:高度774m
07/04/09 19:13:11 .net
URLリンク(blog.livedoor.jp)
航空法でも社会に迷惑をかけているのか
つぐないとして石川県の震災へボランテアで出動せよ!!、w


52:高度774m
07/04/09 22:01:50 .net
スレチごめす
ハンググライダーかパラグライダーを大学で始めるか迷ってんだけど、どっちがおすすめ?特徴とか飛び方とか教えてくれ

53:高度774m
07/04/09 22:35:18 .net
どこの大学よ?

54:高度774m
07/04/11 01:15:38 .net
言いわけないじゃんw
手軽なパラ 性能はハングって説明されたけどそれだけじゃよく分からないから

55:高度774m
07/04/11 22:37:04 .net
>>52
どこでやり始めるか知らないが、
学生を卒業しても続けたいのであればパラを薦めるかな。
ハングはまずグライダーを運ぶための車が必要だしエリアもパラほど
多くない。パラはその気になれば原チャでもいける。ハングは学生の時
ならともかく飛べる環境に自分があるかどうかのハードルがパラに比べ
高いように思うが。


56:高度774m
07/04/12 20:22:17 .net
いやいや、ハングが出来る環境にあるならハングをすべき。
パラなんか社会人になっても出来る。

最終的には、本人がどんな飛びをしたいかだろうけど。

57:高度774m
07/04/12 21:28:34 .net
まぁパラのほうが手軽で良いんじゃん。

58:高度774m
07/04/13 21:11:07 .net
URLリンク(yumeyumemuryou.tonosama.jp)

59:高度774m
07/04/14 10:45:50 .net
2chで有名なエリアです。ぜひ、見学しましょう!
>5月23日(水)にNHKの生放送の予定が入りました。
>当日はスキージャム・グリーンシーズンの模様と題して
>メインはパラグライダーでいきたいそうです。
>出来れば当日はた~くさんのメンバーに参加して欲しいと思います。
>ぜひ都合をつけて集合ください。
>12:20~12:40の放送予定。
>でもリハーサルもあると思うから、午前中いっぱいはいて欲しいかな。
>Yげんさんも当日はサポートをよろしくお願いします(m。_。)m 。
URLリンク(www.jamsports.jp)
740 名前:名無しさんから2ch各局… :2007/04/14(土) 10:42:21
>>739
▼94 題名:大会でのアマチュア無線使用 投稿者:ゆきお WinXP(05/05/09-07:33:54) [削除] [RES]
先日、JPAの担当理事に問い合わせましたところ、 パラの大会などでのアマチュア無線の使用はまったく合法だそうです。
地上の本部から発信するエマージェンシー電波については、 緊急時の発信電波ということで認められているとのこと。
総務省、北陸総合通信局とも同一の見解です。
逆に、昨今の携帯電話普及率の高さに、 アマチュア無線愛好家が急速に減少している現状を憂い、
パラグライダーフライヤーへの利用促進を積極的に促していきたいとのことです。
ただ、アマチュア無線を利用するためのルールはもちろんお互いに守っていきながら、
より良い無線利用の教育をしていきたいとのことです。
ということで、昨年の秋にJPAでは合同でアマチュア無線免許取得のための講習会
を開催していますし、 今後も全国的に普及のための講習会を展開していく予定だそうです。


60:高度774m
07/04/14 23:17:30 .net
パラに教えてあげましょう。
「かんめいさしょう」という言葉を

61:高度774m
07/04/15 00:17:06 .net
だいたいエマージェンシー電波って何だよ。電波法にそんな事どこにも書いていない。

62:高度774m
07/04/15 16:37:37 .net
>エマージェンシー電波
日本の電波法は、日本語です、日本語で検索を頼む

63:高度774m
07/04/19 21:58:08 .net
「官名詐称」

(電波犯罪)+(官名詐称)=パラグライダ ??

64:高度774m
07/04/19 21:59:23 .net
犯罪者を暖かく迎えてくれるのは
犯罪者の集団でしかない。ということだな。

65:高度774m
07/04/19 22:49:28 .net
えっ PもZとかBとかTとかと同じ扱い?

66:高度774m
07/04/20 10:19:38 .net
沖縄県の方へ(命に関わる注意事項です)

沖縄県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。
民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄 三千万」で検索をお願いします。
この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから…

※一国二制度
 簡単に言えば沖縄を中国と日本の共有物にし、そこに3000万人の中国人を入植させます。
 (つまり沖縄人口の 96% を中国人にして、実質、沖縄を中国人の居住地とします。)
 さらに「自主」の名の下、沖縄で有事が起きても自衛隊は干渉できません。
 3000万人の中国人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。
 そして反日教育を受けた中国人の反日感情の強さは、ほとんどの日本人の理解を超えるものです。

今回の選挙で民主党が勝った場合、「自主」「発展」を連呼しつつ段階的に進めていくことになります。
自主と言っても、自主を認めるのが「住人の96%が中国人となった」後だということに気をつけてください。
発展と言っても、新沖縄の少数派となった「少数民族日本人」の発展ではないことに気をつけてください。

67:高度774m
07/04/26 14:48:00 .net
犯罪集団というより自分勝手な集団です。

本来は一つに統一されるべき統括団体が複数ある。
フライトエリアを管理団体が独占すゆような管理をしているような所がある。
違法とわかっていながらアマ無線を使用をつずけている。
フライトエリア内で機体の売買の話をするな的な事を示唆する規約のあるエリアが存在する。


68:高度774m
07/04/26 16:03:57 .net
車の教習所みたいにライセンスだけで生活を出来ないシステム。
お金になることはなんでもあり
企業モラルなし
>違法とわかっていながらアマ無線を使用をつずけている。
アマ無線を使わないとコストUPするのか?


69:高度774m
07/05/01 15:52:37 .net
>>67
自分勝手な行動が 犯罪という結果をまねいてる。

70:高度774m
07/05/06 09:56:51 .net
>>67
それが許されているのは遊びだから

71:高度774m
07/05/06 10:27:06 .net

お遊びだからと”なんでもあり”とする世界や
特殊なお遊び

72:高度774m
07/05/06 10:31:31 .net
お遊びだからとなんでもありじゃ。
・アマチュア無線(エリア管理&運営)+特小(スクーリング)・・一番多い
・アマチュア無線+簡易無線(スクーリング)
・アマチュア無線のみ
・簡易無線のみ(スクーリングにも利用)
・特小のみ


73:高度774m
07/05/06 10:32:42 .net
>>70
自称スポーツでなかったのか?

74:高度774m
07/05/06 17:44:30 .net
パラスポと言ってる奴はパラをヤルと
腹筋が鍛えられる思っているヤグソ

75:高度774m
07/05/06 22:57:45 .net
彼女の作りかたが、わかりません
スレリンク(occult板)l50

76:高度774m
07/05/10 07:29:59 .net
**アマ無線を商用利用で全国規模の荒らしは止めて下さい**
(最新版) (前の版) 2007年5月9日 (水) 13:47 122.145.50.11 (会話) (4,070 バイト) (荒らしは止めて下さい。)
* スクーリングでの電波誘導による訓練
* エリア管理(エリア管理者との連絡や安全確保)
* エリア運営(スタッフの連絡、送迎車の段取り等)
* 競技大会&イベントの事務局運営
* フライヤー(操縦士)同士の連絡(個人)
*クロカン時の無線による支援(個人使用?
* 緊急、安全に備えて携帯する(個人)
* 非常通信


77:高度774m
07/05/11 06:33:41 .net
(最新版) (前の版) 2007年5月10日 (木) 12:20 122.145.50.11 (会話) (46,075 バイト) (パラに無関係な事を書くな。)
組織犯罪

78:高度774m
07/05/11 06:41:26 .net
(最新版) (前の版) 2007年5月9日 (水) 14:07 122.145.50.11 (会話) (45,993 バイト) (ウィキは教本ではない。 ノートを読め。)
Y~さんか?

79:高度774m
07/05/11 08:23:27 .net
他に無線機としては、[[アマチュア無線]]、[[業務用無線#関連項目|簡易無線]](一般的に業務用無線と呼ばれている)等がある。
*アマチュア無線の場合、スクール業務(誘導、エリア管理、運営等)などのアマチュア業務外使用(目的外通信)は、[[電波法]]違反となる。
*[[業務用無線#関連項目|簡易無線]]の場合、陸用専用無線機の為、上空(空中)(高々度フライト)で利用すると[[電波法]]違反となる。
(主にBクラス、スクール生の受信のみを理由に携帯は出来ない。また上空移動簡易無線局あて送信することも出来ない)




80:高度774m
07/05/16 12:58:39 .net
たかだか業界の都合で創作した紙切れで
国家が発行した免許に挑むことのムナシサを知れ。

ドンキホーテ諸君

81:高度774m
07/05/16 12:59:43 .net
法治国家では
それを
犯罪と呼びます。

82:高度774m
07/05/16 13:04:28 .net
それをした人のことを
犯罪者
と呼びます。

83:高度774m
07/06/04 15:22:52 .net
少なくとも無線に関しては犯罪者ですね。

入門者はともかくとして、スクール関係者。
JHF、JPAは、アマチュア無線の使用は法的に問題がある事は認識している。
それを非常時のためなどもっともらしい理由をつけて合法としたいらしい。

どっかの理事?は、アマチュア無線使用の合法化の研究(検討)などという事をしているらしい。
少なくとも、現行法規では、パラグライダーを使用するための連絡無線としてアマチュア無線を使う事は違法である。
非常時のためというであれば、それ以外の合法的手段を別途用意した上で行って頂きたい。

84:高度774m
07/06/04 16:23:34 .net
>アマチュア無線使用の合法化の研究(検討)などという事をしているらしい
電波法の基本もしらないあの理事?

85:高度774m
07/06/04 16:28:10 .net
>入門者はともかくとして・・
NPクラスになるとスクール側に協力して立派なこと言っています。
URLリンク(www.tak.ne.jp)

86:高度774m
07/06/04 16:42:35 .net
パラフライヤー、トラックドライバー、漁業従事者が業務中に電波を
使用することが問題なのではない、各々の業務内容を無線で報告し
あうことが問題なのだ。
それ以上の事をしていない限り、お役所は取締りにはこない。

だからお役所はフライヤー ドライバー 猟師に対して
「無線を使ってはならない」
と断言できない。
いくらでも80条報告をしてください。
私はまっとうな無線運用をしているので関係無いな。

87:高度774m
07/06/04 17:02:48 .net
>私はまっとうな無線運用をしているので関係無いな
気にせず、専念できる、おめでとう。
ベテランパイロットでしょうね

88:高度774m
07/06/04 17:36:05 .net
>>86
将を撃とうすれば馬を射よ!
パラは反対で大将を射ないとダメ

89:高度774m
07/06/04 18:03:05 .net
個人が個人で使っているなら、家族レベル、なら問題となる事はないだろうし犯罪者集団などとは呼ばれない。

パラが問題なのは、組織的、営利的だからである。
スクーリング、エリア管理、競技会等の流れの中でアマチュア無線の使用が強制されてきた。
そしてその殆どに金銭がからむ。

アマチュア無線家が努力と費用をかけて守ってきている周波数をアマチュア無線では無いものにただのりされるのに黙っていられないのだ。


90:高度774m
07/06/04 19:02:28 .net
免許を受けずに業務無線をアマチュアバンドで開設・運用するな
そしてお客さんに使用を強要するな。罪は深い

91:高度774m
07/06/05 22:32:10 .net
犯罪者として生きる決意をして開業したパラ屋なんだろ。
ほかからツッコミを入れられたくらいでガタガタ抜かすなよ。
センスの無い経営だったということだな。

92:高度774m
07/06/06 22:00:17 .net
○○党の××議員様
ようこそ、国家認定犯罪者団体へ。
応援します

93:高度774m
07/06/06 23:39:26 .net
>>92
kazzさん(121.82.169.66)、ペタペタ、ウザ杉。

94:高度774m
07/06/07 16:36:39 .net
【スクール業者等は、免許を受けずに業務用無線局(アマチュア無線機を流用)で開設・運用し、
         校長自ら会社の業務に関する通信を行うとともに従業員&お客さんにも使用させている】
不法無線局=犯罪といわれても言い訳できない


95:高度774m
07/06/09 10:18:20 .net
フライヤーでコールサイン持ちのアマチュア無線局は、国民の義務を果たしてから
公共場所のフライトエリア&地元の協力を得て出来たフライトエリアでお遊びをしてちょ~よ
””不法無線局-犯罪””は、国民の資格なし。
スクール個人所有地のフライトエリアを一人でお遊びをしてちょーよ!
(報告等)
第八十条  無線局の免許人等は、次に掲げる場合は、総務省令で定める手続により、
総務大臣に報告しなければならない。
一  (省略)
二  この法律又はこの法律に基づく命令の規定に違反して運用した無線局を認めたとき。
三  (省略)


96:高度774m
07/06/09 18:43:28 .net
日本国から「ルールに反した電波利用は、” 社 会 に 迷 惑 ”をかけている」
と表彰された者に2chでカキコする資格なし、フライトエリアで世直し運動をしろ!!
URLリンク(www.kbt.go.jp)
・アマチュア無線利用時の注意・・・5悪党は、仲良くしてね!、
お互いにあいつの方が”ワル”と言い合いをしないように願います


97:高度774m
07/07/15 22:24:16 .net
静かだな。
ハンザイシャと呼ばれたくない犯罪者たち

98:高度774m
07/07/15 23:39:14 .net
無線無しでフライトしてるから無問題~。

99:高度774m
07/07/19 14:55:00 .net
タンデム観光フライトでしょうね

100:高度774m
07/07/24 11:14:06 .net
age

101:高度774m
07/07/24 23:24:00 .net
98
いつもそう思わしておいて、犯罪を繰り返すのが
パラグライダーの悪の犯罪手口

102:高度774m
07/07/24 23:26:16 .net
事業計画に犯罪の遂行が練りこまれているのに
そんなに簡単にあきらめるわけねーだら。

犯罪こそがパラグライダーの歴史だら。

103:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 16:42:25 .net
TAK

104:高度774m
07/08/13 10:05:44 .net
>>102
かたるにおちる
というにほんごをしんていしよう

105:高度774m
07/08/15 01:13:33 .net

集団ストーカーとは

最近、集団型のストーカー犯罪が大きな社会問題になっています。
いわゆる通常のストーカー犯罪とは違う不特定多数の集団による、
組織的な犯罪の集合体のことであり、被害者は多数にのぼっています。
多くの被害者の体験によると、犯行は不特定多数の加害者を伴って連日行われ、
期間は数年にも渡る長期的な嫌がらせ・悪質なデマ・つきまとい・盗聴・盗撮などが
被害状況として続きます。
また、加害者の風体は、サラリーマン・暴力団・肉体労働者・OL・主婦であったりと
さまざまな職業や立場風の人が加害者として関わっています。
年齢も老若男女で下は中学生~老人に至るまでさまざまな年齢の加害者が登場します。
ありえないことだとお考えでしょうが、これは事実なのです。
一見、被害妄想かと思えるような事ですが、あながち不可能ではないことが分かってきました。
また、多数の被害者が確認されていますが被害者の多くの被害状況が驚くほど似ているのも特徴です。
(→犯人像の推測)被害者が知人に相談して事の解決に当たろうとすると、その知人にも被害が及び
知人が協力に及び腰になるということも被害の解決の難しさに拍車をかけています。



106:高度774m
07/08/16 14:31:42 .net
PPGのスレッドって落ちたの?

107:高度774m
07/08/20 11:37:17 .net
NPO法人JPAの代表者のスクールは、お客さんに犯罪希望を募集している。
NPO法人=善意の社会奉仕→パラの世界は、NPO法人=悪意の社会奉仕
>空の上では無線が大切な命綱
>ビギナーのターンの練習は、インストラクターの誘導で練習しましょう。
>無線誘導の場合、無線トラブルで誘導が聞こえず、パニックに陥るというこ
>ともしばしば。日頃から無線機に関心を持ち、4級アマチュア無線の免許を
>取り無線の取扱いに手慣れていることが大切な命を守ることにつながります。
>また、無線機は、ツリーランなど不慮の事態に至った時にもコンタクトでき
>る唯一の手段だということも頭に入れて、常に携帯しておくこと。
URLリンク(www.tak.ne.jp)
URLリンク(www.tak.ne.jp) ・・99年からアマ無線を使っていると証明しとる


108:高度774m
07/08/20 17:35:20 .net
test

109:高度774m
07/08/21 00:27:30 .net
>>106
【PPG】動力付きパラグライダー【MPG】 (2本目)はdat落ちしたようだ。
誰か三本目を立ててくれ。俺のバイダは規制中のようなので。

110:高度774m
07/08/21 11:02:08 .net
事故多発でデメ

111:高度774m
07/08/28 07:06:00 .net
アルカイダの日本駐在員

112:高度774m
07/08/28 10:28:02 .net
NPO法人JPAの代表者のスクールは、犯罪希望者を募集している。
希望者が多く商売繁盛しとるぞ、毎日、犯罪希望者(校長、イントラ&訓練生)は訓練し、
「テ ロ 電 波」を撒き散らす。パイロットクラスは、エリア管理で「テ ロ 電 波」を撒き散らす。
>空の上では無線が大切な命綱
>ビギナーのターンの練習は、インストラクターの誘導で練習しましょう。
>無線誘導の場合、無線トラブルで誘導が聞こえず、パニックに陥るということもしばしば。
>日頃から無線機に関心を持ち、4級アマチュア無線の免許を取り無線の取扱いに手慣れているこ
>とが大切な命を守ることにつながります。
>また、無線機は、ツリーランなど不慮の事態に至った時にもコンタクトできる唯一の手段だというこ
>とも頭に入れて、常に携帯しておくこと。
URLリンク(www.tak.ne.jp)
URLリンク(www.tak.ne.jp) ・・99年から「テ ロ 電 波」の証明しとる


113:高度774m
07/09/04 13:19:51 .net


法律違反大会=パラ&ハング大会



114:高度774m
07/09/17 15:46:25 .net
こんなこといってますけど!
520 名前:高度774m :2007/09/17(月) 12:29:14
公の場での誹謗中傷は犯罪にあたるんじゃなかったかな?


115:高度774m
07/09/22 21:53:02 .net
パラグライダー保険の請求で詐欺がおこなわれている?

そんなこと昔から、、、
今ごろ話題になっても、、ねぇ。

116:高度774m
07/09/23 06:56:16 .net
今でも継続問題

117:高度774m
07/09/23 14:52:02 .net
>>115
夏のとあるJPA大会で、運営関係者から保険加入を促されているフライヤーがいました。
保険にすら入らず大会にでるフライヤーって、何をかんがえているのかな?
本人は、保険料を払っていると主張していましたが・・・・
案外、保険の不払いってそんな無責任フライヤーの話しだったりして・・・・

118:高度774m
07/09/23 15:55:15 .net
JPAは、フライヤーのことを思って薦めていない
自分ことダケ

119:高度774m
07/09/23 19:25:40 .net

アマチュア無線荒らしの犯罪行為
アマチュア無線荒らしの犯罪行為
アマチュア無線荒らしの犯罪行為

120:高度774m
07/10/06 16:19:21 .net
当時のJHF会長(現常任理事)は、アマチュア無線の利用を推奨し現在の混乱を招いている。
URLリンク(jhf.hangpara.or.jp)
2006/4理事会義記録3ページ
第4-8号議案無線についての総務省監修ポスターについて


121:高度774m
07/10/18 08:57:05 .net
どこかのスクールの校長が
URLリンク(blog.so-net.ne.jp)

もう曝した方が良いね。
何を考えているんだろうか。
恥かしくないのか。

URLリンク(blog.so-net.ne.jp)
URLリンク(blog.so-net.ne.jp)



122:高度774m
07/10/18 12:05:54 .net
有名なNPO法人の会長じゃな。
NPO法人の信用がガタ落ちじゃよ

123:高度774m
07/10/18 13:17:52 .net
好調のご指導のおかげです。
亀田親子と親戚付き合い

124:高度774m
07/10/20 11:14:53 .net
いなかのヤンキー厨房が、ウシのえさやり当番をバックレて遊びに行こうと
したところを、性格ブスな学級委員に見つかって職員室に呼び出され、
更年期オババの説教に耐え切れずに頭をボウズにした?

125:高度774m
07/10/29 21:11:18 .net
-----------------------------------------------------------------------------------------------
偽アマチュア無線、偽アマチュア無線、偽アマチュア無線、偽アマチュア無線

にせものアマチュア無線、にせものアマチュア無線、にせものアマチュア無線、にせものアマチュア無線

偽装アマチュア無線、偽装アマチュア無線、偽装アマチュア無線、偽装アマチュア無線
-----------------------------------------------------------------------------------------------

126:高度774m
07/10/30 07:03:27 .net
************************************************************

空スポでは、大会運用、スクール使用、営業エリアの業務通信以外は、
アマチュア業務と認定。

みんな嘘吐き反パラオタに騙されるな。

*************************************************************


127:高度774m
07/11/01 09:53:04 .net


校長先生が「430(よんさんまる)持ってる?」
URLリンク(blog.so-net.ne.jp)

>何年か前更新を忘れて現在は使えないらしです。
でも、これが使えるんですよね~ あっ、電波法違反で捕まってしまう・・・ 内緒ですよ 
URLリンク(blog.so-net.ne.jp)

こんなの貼って喜んでる。
URLリンク(blog.so-net.ne.jp)


128:高度774m
07/11/01 12:16:34 .net
無線やサン板選んでね。

129:高度774m
07/11/03 16:33:55 .net
パラ無線やさん、出る周波数を選んでね、特小または465.1875MHz

130:高度774m
07/11/04 12:07:08 .net
私有地の上空を飛ばないでほしい
法的に不法侵入だろ
人工衛星、スペースシャトル等は例外とみなす

131:高度774m
07/11/04 12:20:58 .net
ドクター、警視庁、報道ヘリは可
当然遊びのパラグラは不法侵入になる

132:高度774m
07/11/04 23:50:27 .net
>>130
旅客機は?

133:高度774m
07/11/05 13:48:31 .net


134:高度774m
07/11/28 22:38:43 .net
飛んでいても小ちゃん妄想 小ちゃん妄想 小ちゃん妄想
飛んでいても小ちゃん妄想 小ちゃん妄想 小ちゃん妄想
飛んでいても小ちゃん妄想 小ちゃん妄想 小ちゃん妄想
飛んでいても小ちゃん妄想 小ちゃん妄想 小ちゃん妄想
飛んでいても小ちゃん妄想 小ちゃん妄想 小ちゃん妄想
飛んでいても小ちゃん妄想 小ちゃん妄想 小ちゃん妄想
飛んでいても小ちゃん妄想 小ちゃん妄想 小ちゃん妄想


135:高度774m
07/11/29 20:13:45 .net
申し訳ございませんが、しばらく時間を置いてからアクセスするようお願いいたします。

136:高度774m
07/12/03 10:14:20 .net
無線や伐採や場所の問題以外にも法的な問題をもっている可能性がある。
犯罪と呼べるかは疑問があるが社会通念上は問題となる行為である。


137:高度774m
07/12/08 15:54:52 .net
************************************************************
総務省九州総通局発行パンフレットで、アマ無線を空スポでは、
①コールサインを省略する。②大会運営に使う。③無免許で使う
との指摘があるが、それは、以上をクリアして使っていいということ。
クラブエリアでは、問題なくアマチュア無線を使えます。
もちろんスクールエリアでも、スクーリングで無ければアマチュア無線を使えます。

**みんな嘘吐き反パラオタに騙されるな。**

*************************************************************

138:高度774m
07/12/08 20:42:55 .net

信じる者は、救われる



139:高度774m
07/12/10 01:57:52 .net
>>138
スレ違い。

パラは宗教集団なのか?
というスレを作ってから書いて下さい。


140:高度774m
07/12/30 00:04:17 .net
犯罪を実行することを目的にして
無線機を購入しているのが、犯罪者パラグライダーだろ

141:高度774m
07/12/30 10:44:19 .net
>>139
山奥にこもっている宗教集団じゃよ、ボスに洗脳された、アーメン、そうめん

142:高度774m
08/01/16 21:19:14 .net
日本の法律が気に入らないから犯罪に走るんだろ。

世間では「テロ」と言う。

143:高度774m
08/01/19 17:04:15 .net
,..-─‐-..、
          /.: : : : : : : .ヽ <まだ荒らす気かっ !
        R: : : :. : pq: :i}
         |:.i} : : : :_{: :.レ′     コ  ツ         , -─弋¬、
        ノr┴-<」: :j|    ポ        ン !! /      `Y <ええかげんにせぇよっ! アマチュア無線荒らし
      /:r仁ニ= ノ:.ノ|!           _          | {、       |
       /:/ = /: :/ }!        |〕)       从\ |)   |
     {;ハ__,イ: :f  |       /´   (〔|      ヽ__j儿从八_
     /     }rヘ ├--r─y/ ☆、  `\      i⌒ヽ ̄ ̄\
   /     r'‐-| ├-┴〆    _, 、_⌒☆ \    |  | `===ヘ
    仁二ニ_‐-イ  | |       ∩`八´)      ゙と[l ̄|  |     \
    | l i  厂  ̄ニニ¬       ノ   ⊂ノ          ̄|  |         ヽ
   ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ    (__ ̄) )            |  |\      }
  _/ /\_i⌒ト、_   ノrr- }     し'し′         /{_〆 ̄`ーー=='^┤
 └-' ̄ `|  |_二二._」」__ノ                  {| -‐  / | | }
      └ー′                          └─-二_/⌒Y ̄


144:高度774m
08/01/19 21:25:07 .net
検索サイトで
「犯罪」「パラ」
とやってみな。

145:高度774m
08/02/28 14:20:55 .net
4アマ、航空特殊持ってるから無問題
もっともパラじゃ無く自家用固定翼乗ってるけどw
あ、免許持ってるよ

146:高度774m
08/02/28 18:49:37 .net
このスレとアンマチング

147:高度774m
08/02/28 21:40:33 .net
千葉のすかいうぇんじぇるの仲田は、傷害容疑で逮捕されるべきだよ。
あいつ何人の生徒を身体障害者にすれば気がすむんだ!!
おかしいよ!!

148:高度774m
08/05/15 23:04:35 .net
殺してないだけ、マシ。
盗みも有るし。業者間の支払い踏み倒してまだイントラてのも居る。
そうそう、保管庫に火をつけて保険金ねらいも居たし。たしか殺人も、、、。

それに、生徒とは言え飛んだ奴が悪いのよ、スカイスポーツはいつでも死と隣り合わせ。




149:高度774m
08/05/15 23:36:00 .net
生徒が墜落して入院しても、墜落した生徒の枕元で
「喪前の操縦が悪いから墜落したんだ。もまえの墜落で
 店のイメージが低下した。賠償金を払え!!」
だって。

150:高度774m
08/05/17 00:46:39 .net
test

151:高度774m
08/05/18 05:37:05 .net
===== 20 周 年 記 念 ======
スカイレジャー・パラ&ハングは、
「偽装アマチュア無線」等法律違反で「商 売」をする”Y~さん”と義兄弟。(犯罪フライトエリア)


152:高度774m
08/05/24 13:57:57 .net
○○○にだまされるなよ。
ボランティア申し込みに問い合わせをしただけで
立候補もしていないのに
各県連に身元調査をして、○○○に都合の悪い発言をしたり
○○○に都合の悪い思想を持っているものでないかを
かぎまわられるぞ。

153:高度774m
08/05/28 21:41:54 .net
75歳加齢臭でヒマラヤ登山とかやってるけどさ、
登山でHAM使うのはOKなわけ?
ヒマラヤとか難関になれば商業スポンサーもついてて
スポンサー側から見れば商売なわけだよな。
ヨット単独航行とかも民間スポンサーが付いてるよな。
パラの商業利用とどこが違うのだろうか? 加齢臭

154:高度774m
08/05/31 15:08:54 .net
【関西学院大学の犯罪者】  (2008年5月27日最新版)

1996年    総合政策学部教授 アキイエ・ヘンリー・ニノミヤ が女子学生(1人目)を研究調査旅行に誘い宿泊先でセクハラ
1998年    総合政策学部教授 アキイエ・ヘンリー・ニノミヤ が女子学生(2人目)を研究調査旅行に誘い宿泊先でセクハラ→依願退職で現在海外逃亡中
1999年7月  法学部教授 稲葉一人 が法学部生6人にキスや飲酒を強要し通学電車にて付きまといセクハラ→依願退職で現在中京大学ローに潜伏中
2003年6月  総合政策学部3回生 藤田竜 が大麻約1.49グラムをカナダから日本国内に密輸して逮捕→自主退学済み
2003年8月  文学部4回生 山本淳哉 が広島平和記念公園の折鶴に放火して逮捕→無期停学で現在ボランティア活動中
2007年5月  商学部4回生 市橋拓也 が講義中に女子学生のスカートの中を盗撮して逮捕
2007年8月  馬術部元監督 福井利夫 が神戸ファミリー乗馬クラブで女性を自宅に誘い強制猥褻で逮捕→懲役2年6ヶ月執行猶予4年
2008年4月  馬術部専属カメラマン 社会学部4回生 白石歩 がパイロットに扮して成田空港のJAL事務所に侵入窃盗で逮捕。パイロットと偽り交際相手を騙しもしていた

155:高度774m
08/07/17 07:18:03 .net
>>149
間違っています。
以上。
↓次の方どうぞ

156:高度774m
09/04/28 15:35:54 .net
>>1
で、







ことしも







権現堂の超低空を飛んで











観光客のひんしゅくを一点に集めるわけですね。





























わかります。w

157:高度774m
09/06/20 20:27:45 .net
イントラ指示:右旋回
わかっちゃいるけど
左巻き

158:高度774m
09/06/21 21:00:55 .net
これで誓約書なんぞ書かせたところで、意味がないこと分かったかな?
タンデムで小遣い稼ぎしている会員フライヤー諸君にも賠償が来ることを覚悟した上で
することだ。もちろん、ボランティアでしていても同様と心得ることだ。



159:高度774m
09/06/21 21:49:53 .net
>>1
で、







ことしも







権現堂の超低空を飛んで











観光客のひんしゅくを一点に集めるわけですね。





























わかります。w

160:高度774m
09/08/29 11:10:12 .net
age

161:高度774m
09/09/01 21:51:49 .net
砂漠で飢え苦しんでようやく手に入れた水が一㍑50万円
水が一㍑200円

別段二つの事例に価値の大差はない。

JPAの囲いに重きを置くか、JHFの大らかなやり方に重きを置くか

それは個々の判断と価値観に委ねるしかないし、あれこれとやかく

アドバイスを言う事もない。

いつかは気付くよ、誰だってさ。

みんなおかしくなっていただけの話。

162:高度774m
09/09/02 20:47:04 .net
>砂漠で飢え苦しんでようやく手に入れた水が一㍑50万円
御遊びでこんなことがありえるのか?
信者の勘違い


163:高度774m
09/09/11 12:45:24 .net
>>149
一体どこのイントラだよ
沢山いるね こんなのw



164:高度774m
09/09/12 22:49:57 .net
法律の及ばない世界なのがパラ・ハング。
どういう「ルール」が支配するかは893のみが知る世界。

165:高度774m
09/09/13 01:32:11 .net
DQNが確かに支配してるね
墜ちて入院した事を自慢して
それを照れ隠し察してやれと擁護して(自演乙)
見物人に俺ってエライをPRする為にメンバーを辱しめ陥れ機体やハーネスのカツアゲする
○○○さん?
反省したら?
アンタ 他エリアでもチームでも嫌われてるよ
人が嫌がる事をわざとしたらいけないって教えてるのにね

また墜ちなさい



166:高度774m
09/09/13 02:36:21 .net
まあまあ(^_^;)

公共の費用で植林してあったのを勝手に伐採したり 個人の山を伐採したりは
犯罪だね
本人達が犯罪してる意識ないところが問題
アマ無線も地元民の営業使用を妨害しながら口論してでも自分の好きな周波数で使おうとするし

目立ちたいだけの馬鹿なりに協調性持ったら?


167:高度774m
09/09/13 05:14:08 .net
そんな悪がいるのか、
フライヤー個人はいないやろう、業者一同

168:高度774m
09/09/13 06:21:57 .net
業者一同って?
何、伐った樹を戻してくれるの?
団体を装って圧力かけてるつもりか?
ちっちゃいな(笑)

169:高度774m
09/09/13 16:30:57 .net

え~~、業者一同がそんない怖いの?

170:高度774m
09/09/13 23:25:15 .net
うん 無職業者一同がとっても怖いわw

義務と権利って区別ある?

定年退職者は爺婆になるまで働いた
定職就かずにパラして何考えてんだ
若いニートやヒッキーより 酷すぎ
無職がパラで恋人探しって 半世紀生きといて 今更w




171:高度774m
09/09/14 07:56:49 .net
そんな幸なことできるんだ

172:高度774m
09/09/16 01:05:46 .net
いい話ダナー
無職でパラ




173:高度774m
09/09/16 06:38:29 .net
グライダーの中でくらしてるんダ

174:高度774m
09/09/16 13:40:35 .net
コクーン(繭)の中で生活?
餌はメスに運ばせるヒモのプロ高相の事か


175:高度774m
09/10/23 16:27:22 .net
これですね。わかりますw
URLリンク(www24.atwiki.jp)


176:高度774m
10/04/27 14:45:30 .net

人気薄

177:高度774m
10/04/28 10:07:40 .net



178:adsad
10/04/28 22:29:22 .net
zzzzzzzzzz

179:高度774m
10/05/01 18:18:10 .net
tbe!

180:高度774m
10/06/30 06:38:20 .net
かいけつしたかな??

181:高度774m
10/07/03 08:56:36 .net

保守

182:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 20:42:07 .net

お金の成るパラグライダー

183:高度774m
10/11/08 07:05:39 .net
スレリンク(birdman板:777-877番):834~847
通称atwikiちゃん(レジャー無線愛好者代表)、電波法専門の電波大王は、2009年、大演説していた。
<<落書帳の基本はこれか、「がらくた市場=模造品」>>
パラ愛好者の素人を相手にして「独断と偏見」で大演説をしていた。延々とA4版2ページ:省略
【結論:九州の回答を拡大解釈(関東の回答を無視)し、レジャー全般にアマ無線を使えるので
フライヤー個人使用は合法である。自信を持って堂々と使うこと】
スレリンク(radio板:578番):レジャー関係に使えない、ゴミ箱へ捨てた、悪質
スレリンク(birdman板:389番) ;狩猟目的で使えない、ゴミ箱へ捨てた、悪質
----------------------------------------------------------------------------------
パイロットの個人使用はどのようなものが多いのかといえば、無線が趣味でないため「フライトを
する仲間内において行う、フライトに関係する各種の連絡(フライトの設定・風向・風速・気流に
関する情報、上空における障害物の有無やTO&LDの確認など)」です。
(GPSと同様に一つの道具として扱っている)
(クラブ専用エリアで多い)(スクール営業エリアはエリア管理・安全管理となる)
この種の通信の内容を分析すると、アマチュア業務に関する電波法施行規則の定義のうち「金銭上
の利益のためでなく」の部分への抵触の可能性は少ないものの、その通信内容が主に「パラグライダ
ーの飛行に関するもの」(スカイスポーツ・レジャー業務)であるため、「個人的な無線技術の興味に
よって行う自己訓練、通信及び技術的研究」に該当しないのではないか、という点において、
無線局の目的外使用を禁じる電波法第52条との間で問題が生じる。
===============================================================================
総務省の回答は「アマチュア無線は、パラグライダー運航の目的で使用することはできません」
または「パラグライダーを運航するために 無線を使用するのであれば、アマチュア無線以外の
無線局を開設しなければなりません」であった。
アマチュア無線をスカイスポーツ・レジャー業務用通信(パラ、ハング、バルーン、マイクロライト等)
に利用出来ない
===============================================================================



184:高度774m
10/11/08 10:15:38 .net
総務省九州総合通信局は、2006年に発行した「ルールに反した電波利用は社会に迷惑
をかけています」との見出しをつけたパンフレットで『パラグライダー競技大会の事務局運営
のためのアマチュア無線の利用は、電波法令に規定されるアマチュア業務の性質に照らし
不適切である』という公式見解を示している。
また、中国総合通信局は、2006年「管内で開催されるハングやパラ大会等にアマチュア無線
が利用されることが多く、このためアマチュア局の目的外通信等の申告があり、当局では各県
のハングライダー連盟・スクール等に訪問し、アマチュア局の適正利用やハングライダー等への
利用を目的としたスカイレジャー用無線局の開設・利用を指導した」と報道した。
(2010/10現在、公式に報道したのは、2総通局のみ、北海道はQ&Aで周知・啓蒙)
従って、この種の通信にアマチュア無線を用いれば、「集団で悪質」な電波法第52条(無線局の
目的外使用の禁止)に違反した通信となる。(公認大会より開催件数が多い草大会は影に隠れている)
(不法無線局の参加も考えられる)(総務省は「不法無線局=犯罪」と広報している)
【100万以下の罰金または1年以下の懲役の対象となるが”営利目的”の「集団の悪質な違反行為」
であってもやさしい注意となる】
----------------
>アマチュア無線の運用について・・2005年
>最近、無免許でアマチュア無線を使いながらフライトすることについて、当局からの注意勧告がありした。
>愛好者の皆さんは、まずアマチュア無線の免許を取得し、法令の範囲内で適切な運用をおこなってださい。
>また、JHFの公認/後援大会では、必ずスカイレジャー無線を使用してください。
------------------
>■JPA競技事業部・大会参加のパイロットの皆様へ:2005年
>この度は、JPAの大会へのご参加誠にありがとう御座います。
>このたび、 総務省・関東総合通信局・電波管理部との話し合いにより、大会におけるアマチュア無
>の使用は業務目的との解釈・指摘を受け、アマチュア無線の大会での使用は不可能となりました。
>当面すぐの大会で業務無線をパイロットの分全て取り揃えることは無理があります。

185:高度774m
10/11/08 15:21:30 .net
>>183
ホラ吹き弥太郎

186:高度774m
10/11/08 23:22:53 .net
>>184
公式見解と言うのに探しても公式にありません
URLリンク(www24.atwiki.jp)

187:高度774m
10/11/08 23:24:52 .net
>>185
嘘つきw
URLリンク(www24.atwiki.jp)

188:高度774m
10/11/09 07:51:07 .net
スレリンク(birdman板:777-877番)
834~847
atwikiちゃんは、2009年、「電波法素人のパラ愛好者」を巻き込みパラのレジャー無線に
使えると演説していた<<レジャーレジャー無線愛好者代表>>
<<依頼すれば無料で「通信の目的をレジャー」として許可をとってくれる>>
834 :高度774m:2009/10/10(土) 05:38:49
パラ叩きの「デンパなオヤジ」の理論を完全克服したぞー
パラレジャーでアマチュア無線は使えます。
もちろんルールを守った上でのこと。
<<レジャー無線(個人使用)を合法と認めると、2chで運動中>>
業務となるスクール・大会には使えません。
<<基本は一応理解しているな、ほめたるww)
835 :高度774m:2009/10/10(土) 05:40:58 <<九州限定版、他総通局は同じ回答を発行しない>>
※問い1について (アマチュア局の定義・・・技術的な話題しか会話してはいけないのか)
アマチュア業務とは、「金銭上の利益のためでなく、専ら個人的な無線技術の興味
によって行う自己訓練、通信及び技術的研究の業務を行う無線局」とされており、こ
れを厳格に解釈すると、無線技術に関する業務となってしまいますが、これでは、無
線局の本来目的であるお互いの意思の疎通のための連絡等はごく限られた分野になっ
てしまい、アマチュア無線の運用実態とかけ離れてしまいますので、通信において、
自己の呼び出し名称を発呼し、一時的な連絡手段(雑談的会話も含む)、として使用
することも可能であります。
ただし、呼び出し名称を発呼せず、誰が使用しているのかわからないような状態
で、周波数の独占使用、節度のない冗長通信はアマチュア業務とは言えないと判断し
ます。<<総務省の職員気取りで説明している>>
836 :高度774m:2009/10/10(土) 05:43:13 <<九州限定版、他総通局は同じ回答を発行しない>>
2.狩猟・トラック・登山などでアマチュア無線を利用する場合
アマチュア無線に関しない雑談をアマチュア無線を使って利用することは可能でしょ
うか?
例えば、狩猟の場合では動物の動向の連絡、登山なら天気の話題やルート確認
また、大きな範囲での日常的な世間話など。
これら話題をアマチュア無線を使ってするのは可ですか?不可ですか?
わかりやすい理由も教えてください。
【答え】<<関東総通局は狩猟目的で使えないと回答あり・・atwikiちゃんは当スレで見ている>>
(狩猟、トラック、登山などでアマチュア無線を利用できる)
上記と同様に、狩猟、トラック、登山において、連絡手段として使用し、通信の中
で自己の呼び出し名称を発呼し、世間話を一時的にすることは可能であります。
ただし、狩猟、運送業、登山を業として営んでいるものが、その業務(仕事)のみの
目的達成のためにアマチュア局を反復・継続的に使用することは出来ません。このよ
うな場合は、アマチュア無線ではなく業務用無線を使用することとなります。


189:高度774m
10/11/09 07:53:53 .net
837 :高度774m:2009/10/10(土) 05:45:04<<簡易無線と同じ、アマ業務でない、常識>>
「人命、財産の安全に関わるからスカイレジャーには使えない」
答え「そんなことはありません。使えます。」
<<本当かしら、自己解釈の典型的な事例、全体の説明の信用性ななくなる>>
「無線局の本来目的であるお互いの意思の疎通のための連絡等はごく限られた分野になっ
てしまい、アマチュア無線の運用実態とかけ離れてしまいますので、通信において、
自己の呼び出し名称を発呼し、一時的な連絡手段(雑談的会話も含む)、として使用
することも可能であります。」
どのように許可されているかで判断したのではなく禁止事項に当てはまらないと言う解釈をしてる。
次に「呼び出し名称を発呼せず、誰が使用しているのかわからないような状態
で、周波数の独占使用、節度のない冗長通信はアマチュア業務とは言えない」
禁止事項に当たる行為は認めないとなっている。
これをふまえて
人命、財産の安全に関わる通信事項はアマ業務か?ではなく
人命、財産の安全に関わる通信事項はアマ業務は
電波法のアマチュア業務のどの禁止事項に該当するのか説明しなければならない。
838 :高度774m:2009/10/10(土) 05:46:43
信越総合通信局で使えると公言しているソース
URLリンク(www.soumu.go.jp)
次のような用途には使うことはできません。
1 ●運送車両の配車・運行、道路・電気・ガス等の工事、木材伐採、狩猟、
選挙運動・連絡・開票速報、警備等の”業務”の用途
2 ●展示会、博覧会、講演会、祭礼、花火大会等の”催事及び集会の業務”の用途
3 ●マラソン競技、運動会、スキー競技、カーラリー等の”競技会の業務”の用途
最初に言っておく。まず落ち着けw
九州からの返答の一文を見ればよく分かる
「ただし、狩猟、運送業、登山を業として営んでいるものが、その業務(仕事)のみの
目的達成のためにアマチュア局を反復・継続的に使用することは出来ません。」
禁止事項に出てくる業務とは「生業を伴う仕事」の事を指してる。
<<法で使っている業務は「仕事、営利」のみの解釈>>
信越の使えないと羅列されているのは最後に<< 自己解釈の典型例>>
”業務””催事及び集会の業務””競技会の業務”
とわざわざ限定した中で禁止している。
839 :高度774m:2009/10/10(土) 05:47:34
信越続き
パラは無いけど同系列でわかりやすい一文は
●マラソン競技、運動会、スキー競技、カーラリー等の競技会の業務の用途
ここだね。
スキー競技・カーラリーは「競技会の業務」では使えないとしている。
スキー競技・カーラリー全般で使えないのなら
わざわざ「競技会の業務」と言う言葉は使わないんだよ。
信越には「スキー競技、カーラリー、狩猟で使える」一文がある。
<<どこにもない、自己中で考えた、都合主義者>>


190:高度774m
10/11/09 08:03:06 .net
840 :高度774m:2009/10/10(土) 05:48:57
関東総務省も狩猟についての見解を出してる
<<九州と同じ、クレームがついて変更された、最新版を見よ>>
URLリンク(www.soumu.go.jp)
アマチュア無線の運用は…
?周波数、空中線電力(パワー)は、無線局免許状に記載されている範囲内で運用しなければいけません。
?通信を行うときは、指定された識別信号(コールサイン)を必ず付してください。
?周波数の独占及び冗長通信を行ってはいけません。
?周波数の使用区分に従った運用を行ってください。
?無線電話(FM)で使える範囲は、(レピータ通信、衛星通信の場合を除く)
九州の回答とほぼ同等の内容だよ。<<レジャー全般で使えると一ごとも言っていない>>
狩猟についての注意文だが「狩猟に使ってはならない」ではなく お「狩猟で使うにはルールを守れ」となってる。
<<よくわからい連中が錯覚を起こす、総務省の定番の周知・啓蒙である>>
841 :高度774m:2009/10/10(土) 05:52:42
前後したが
<<自己解釈の典型的事例)(非常事態発生時はべつ、1回/年発生すれば異常事態)
「人命、財産の安全に関わるからスカイレジャーには使えない」
このソースについてデンパなオヤジは以下の文を出すことがある。
簡易無線の免許条件を聞いたときの回答に電波行政は使っている。(非常通信と区別?)
電波法関係審査基準、第五条関係別紙2無線局の目的別審査基準に該当するもの
及び人命、財産の安全に関わる通信事項は、「簡易な事項」には、該当しない。
これは簡易無線の事ですからw、アマチュア無線は関係ありません。
842 :高度774m:2009/10/10(土) 05:56:52
デンパなオヤジがこんなコピペを貼った。
お~い、下手な鉄砲数打てば当たる。後援者(自冶体)からの回答じゃ
四国、パラグライダー運航の目的で使用は、アマチュア無線でないと言っている。
簡単明解な見解ですな。バカグライダーでも理解できる。
>総務省四国総合通信局陸上課私設無線担当から、「アマチュア無線は、
>パラグライダー運航の目的で使用することはできません」が、
>当該目的のためでなく、あくまで電波法施行規則に規定する
>「アマチュア業務の範囲内」で通信を行う場合では問題ないと
>の回答を得ております。
>開催者に問い合わせをしたところ、法律の範囲内であり、
>生命の危険に関与するような緊急時のみに使用している
>ということであります。
>しかし、緊急時に使用することが法律に問題があるかどうかは、
>全国的に明確な見解がでていない状況でありますので、
>****としましても勉強し対応させていただきたいと思います。
<<都合の惡い「パラグライダー運航の目的で使用することはできません」
を見ていない>>・・日常にも適用される
惑わされてはいけません。
これは後援会に問い合わせた大会運営についての内容です。
もちろん大会運営でアマチュア無線を使うのは違法行為ですが
レジャーで使ってはいけないという理由ではありません。
<<最後は、レジャーへと変身した・・主目的>>


191:高度774m
10/11/09 08:05:37 .net
843 :高度774m:2009/10/10(土) 06:00:34
<<atwikiちゃん、本人のことを説明している>>
デンパなオヤジの主張はこんなのです、お上は、パラのことを机上論しか知らない、
あんたと同じ、そのお上にそのような質問を出すやつの顔を見たい、
あんたわんの自作自演か、もうメチャクチャですね。
言いたいことは、「総通の電波法解釈の回答が間違っている。俺の電波法解釈が
正しいのだ。俺が電波法だ!」
こんな思考の持ち主です。
電波法を湾曲して紹介し、相手を惑わすのを得意としています。
注意しましょう。
844 :高度774m:2009/10/10(土) 06:06:57
<<パラの運航目的でアマ無線を使えないことは常識、
一度、地元総務省に確認がベターです、電波法違反を教唆したことになる>>
他にも「専用のスカイレジャー無線が割り当てられたからアマチュア無線を使ってはいけない」
こんな事を言い出すこともあります。
もちろんそんな事はありません。全く無関係のことです。
逆にそのソースを示してもらってください。<<地元総務省へ確認すること、他力本願はダメ>>
デンパなオヤジが何か言い出したらかならずそのソース元を確認しましょう。
「総通の電波法解釈の回答が間違っている。俺の電波法解釈が正しいのだ。俺が電波法だ!」
こんな考えの持ち主なので言ってること自体が信用できませんから。
845 :高度774m:2009/10/10(土) 06:11:49
以上。
スカイレジャーでもアマチュア無線は連絡用として使えます。
レジャーなら個人・団体は問いません。
アマチュア無線にはルールがあります。<<基本を守れないのがパラ無線の特徴、不法無線局>>
必ずコールサインを言って正しく使いましょう。
しかし業務では使えません。
業務とは具体的に大会等のイベント・スクール等の商業行為です。
もちろん無免許は問題外。
このようなときは特小やスカイレジャー無線を使いましょう。
<<実現されていれこのようなスレが数多く立たない>>
<<パラ業界の大きな問題点、これが解決すれば終る、個人使用も自動的になくなる>>
846 :高度774m:2009/10/10(土) 06:30:05 <<よくわかっている>>
もう一つ注意点
<<よくわかっている、このとうな模範QSOを聞いたことなし、どこのエりアを見学すればよい>>
「呼び出し名称を発呼せず、誰が使用しているのかわからないような状態で、
周波数の独占使用、節度のない冗長通信はアマチュア業務とは言えないとあ判断します。」
専用周波数を決めて周波数を占有し、クラブチャンネルと称して使うことは
禁じられています。 絶対に辞めましょう。

847 :高度774m:2009/10/10(土) 09:03:58
九州のニートはここにも出張かい

192:高度774m
10/11/09 08:06:26 .net
>>188-191


193:高度774m
10/11/09 08:56:17 .net
>>188-191
レジャーでアマチュア無線は使えます
URLリンク(www24.atwiki.jp)

194:高度774m
10/11/09 14:36:06 .net
スレリンク(birdman板:777-877番):834~847
通称atwikiちゃん(レジャー無線愛好者代表)、電波法専門の電波大王は、2009年、大演説していた。
<<落書帳の基本はこれか、「がらくた市場=模造品」>>
パラ愛好者の素人を相手にして「独断と偏見」で大演説をしていた。延々とA4版2ページ:省略
【結論:九州の回答を拡大解釈(関東の回答を無視)し、レジャー全般にアマ無線を使えるので
フライヤー個人使用は合法である。自信を持って堂々と使うこと】
スレリンク(radio板:578番):レジャー関係に使えない、ゴミ箱へ捨てた、悪質
スレリンク(birdman板:389番) ;狩猟目的で使えない、ゴミ箱へ捨てた、悪質
----------------------------------------------------------------------------------
パイロットの個人使用はどのようなものが多いのかといえば、無線が趣味でないため「フライトを
する仲間内において行う、フライトに関係する各種の連絡(フライトの設定・風向・風速・気流に
関する情報、上空における障害物の有無やTO&LDの確認など)」です。
(GPSと同様に一つの道具として扱っている)
(クラブ専用エリアで多い)(スクール営業エリアはエリア管理・安全管理となる)
この種の通信の内容を分析すると、アマチュア業務に関する電波法施行規則の定義のうち「金銭上
の利益のためでなく」の部分への抵触の可能性は少ないものの、その通信内容が主に「パラグライダ
ーの飛行に関するもの」(スカイスポーツ・レジャー業務)であるため、「個人的な無線技術の興味に
よって行う自己訓練、通信及び技術的研究」に該当しないのではないか、という点において、
無線局の目的外使用を禁じる電波法第52条との間で問題が生じる。
===============================================================================
総務省の回答は「アマチュア無線は、パラグライダー運航の目的で使用することはできません」
または「パラグライダーを運航するために 無線を使用するのであれば、アマチュア無線以外の
無線局を開設しなければなりません」であった。
アマチュア無線をスカイスポーツ・レジャー業務用通信(パラ、ハング、バルーン、マイクロライト等)
に利用出来ない
===============================================================================



195:高度774m
10/11/09 14:38:18 .net
>>194>>188-191

ホラ吹き名人位の無料独演会

196:高度774m
10/11/09 18:43:57 .net
>>デンパなオヤジがこんなコピペを貼った。
>>お~い、下手な鉄砲数打てば当たる。後援者(自冶体)からの回答じゃ
>>四国、パラグライダー運航の目的で使用は、アマチュア無線でないと言っている。
>>簡単明解な見解ですな。バカグライダーでも理解できる。
>>>総務省四国総合通信局陸上課私設無線担当から、「アマチュア無線は、
>>>パラグライダー運航の目的で使用することはできません」が、当該目的のためでなく、
>>>あくまで電波法施行規則に規定する「アマチュア業務の範囲内」で通信を行う場合では
>>>問題ないとの回答を得ております。
>>>開催者に問い合わせをしたところ、法律の範囲内であり、 生命の危険に関与するような
>>>緊急時のみに使用しているということであります。
>>>しかし、緊急時に使用することが法律に問題があるかどうかは、 全国的に明確な見解が
>>でていない状況でありますので、****としましても勉強し対応させていただきたいと
>>思います。<<緊急、緊急、安全、安全といえば合法と思っている信者>>
>惑わされてはいけません。
>これは後援会に問い合わせた大会運営についての内容です。
>もちろん大会運営でアマチュア無線を使うのは違法行為ですが
>レジャーで使ってはいけないという理由ではありません。
<<パラ以外のレジャーに使えると言いたいのか?>>
上記の説明でどのような解釈で「全レジャーに使える」と解釈したのか?
”ホララ吹き”NPO法人レジャー無線愛好会 代表atwikiちゃん
>総務省四国総合通信局陸上課私設無線担当から、「アマチュア無線は、
>パラグライダー運航の目的で使用することはできません。」
と言われている。
非営利の大会、レジャー、日常のフライト等の入り込む隙間なし。門前払いとなるww
後出しジャンケンw

197:高度774m
10/11/09 20:24:55 .net
>>デンパなオヤジがこんなコピペを貼った。
>>お~い、下手な鉄砲数打てば当たる。後援者(自冶体)からの回答じゃ
>>四国、パラグライダー運航の目的で使用は、アマチュア無線でないと言っている。
>>簡単明解な見解ですな。バカグライダーでも理解できる。
>>>総務省四国総合通信局陸上課私設無線担当から、「アマチュア無線は、
>>>パラグライダー運航の目的で使用することはできません」が、当該目的のためでなく、
>>>あくまで電波法施行規則に規定する「アマチュア業務の範囲内」で通信を行う場合では
>>>問題ないとの回答を得ております。
>>>開催者に問い合わせをしたところ、法律の範囲内であり、 生命の危険に関与するような
>>>緊急時のみに使用しているということであります。
>>>しかし、緊急時に使用することが法律に問題があるかどうかは、 全国的に明確な見解が
>>でていない状況でありますので、****としましても勉強し対応させていただきたいと
>>思います。<<緊急、緊急、安全、安全といえば合法と思っている信者>>
>惑わされてはいけません。
>これは後援会に問い合わせた大会運営についての内容です。
>もちろん大会運営でアマチュア無線を使うのは違法行為ですが
>レジャーで使ってはいけないという理由ではありません。
<<パラ以外のレジャーに使えると言いたいのか?>>
上記の説明でどのような解釈で「全レジャーに使える」と解釈したのか?
”ホララ吹き”NPO法人レジャー無線愛好会 代表atwikiちゃん
アメリカ系日本語を翻訳すると
総務省四国総合通信局陸上課私設無線担当から、「アマチュア無線は、
パラグライダー運航の目的で使用することはできません」と言われている。
非営利の大会、レジャー、日常のフライト等の入り込む隙間なし。
門前払いとなるww、後出しジャンケンw

198:高度774m
10/11/09 20:48:06 .net
全部まとめてあります
URLリンク(www24.atwiki.jp)

199:高度774m
10/11/11 09:54:04 .net
レジャー仲間のパラはアマ無線を使う権利あり、絶対反対、レジャー無線愛好者とっては死活問題である。
ありがたい総務省の回答を模造扱いにレジャー無線を合法としたかった。(グレーゾーンで満足できない)
==============================================================================================
【回答】2005年
レジャー目的ではアマチュア局は免許されません。
【受付番号:336】
【相談内容】
いつもお手間かけ恐縮しています。
下記のような説明があります。間違いないでしょうか、教えてください。
アマチュア無線は「レジャー目的」に使う事、または「レジャー目的」でアマ無線局の免許を得る事が禁止
されているからです。
(電波法第52条、無線局開設の根本規則(郵政省通))
---------------------------------------------
関東総合通信局 総合通信相談所
kanto-soudan2@rbt.soumu.go.jp
=================================================================
<<ケチを付けて合法としたいと正直に表現されている>>
>レジャー目的ではアマチュア局は免許されません。
>アマチュア無線は「レジャー目的」に使う事、または「レジャー目的」 でアマ無線局の
>免許を得る事がしたい禁止されているからです。 これは間違ってはいません。
>アマチュア無線は「アマチュア業務」でのみ許可されます。
>ただし、レジャーで使う事はアマチュア業務の範囲内で考えることが出来ます。
>九州総合通信局の見解2 <<レジャー全般で使えると回答していない>>
>ですから申請は普通に「アマチュア業務」でいいんです。
>この言い分は無線局の目的を「レジャー使用」でと同じ内容です。
>次に大きな間違いなのが(電波法第52条、無線局開設の根本規則(郵政省通)
>電波法第52条は「無線局開設の根本規則」ではなく「目的外使用の禁止等」です 。
<<この理由のみで低レベルな模造回答と判断した>>
>電波法(昭和二十五年五月二日法律第百三十一号)
>「第五十二条」問い合わせでこれほど大きな間違いをしているのに 回答で総通は
>全く触れていない、非常に不自然な内容となっています。<<プロは理解している>>
>デンパなオヤジに総合通信局から返答?と同じように低レベルな模造メールと分かります。
<<1・アマチュア無線とは、「アマチュア業務」を行うものであり、電波法施行規則第3条
15に規定しているとおりです>>
<<2・アマチュア無線局開設の条件は、「無線局の開設の根本的基準」第6条の2の3
及び4に規定されています>>

200:高度774m
10/11/11 09:59:54 .net
レジャー仲間のパラはアマ無線を使う権利あり、絶対反対、レジャー無線愛好者とっては死活問題である。
ありがたい総務省の回答を模造扱いにレジャー無線を完全合法としたかった。(グレーゾーンで満足できない)
==============================================================================================
【回答】2005年
レジャー目的ではアマチュア局は免許されません。
【受付番号:336】
【相談内容】
いつもお手間かけ恐縮しています。下記のような説明があります。間違いないでしょうか、教えてください。
アマチュア無線は「レジャー目的」に使う事、または「レジャー目的」でアマ無線局の免許を得る事が禁止
されているからです。 (電波法第52条、無線局開設の根本規則(郵政省通))
---------------------------------------------
関東総合通信局 総合通信相談所 ********@rbt.soumu.go.jp
=================================================================
<<ケチを付けて合法としたいと正直に表現されている>>
>レジャー目的ではアマチュア局は免許されません。アマチュア無線は「レジャー目的」に使う事、
>または「レジャー目的」 でアマ無線局の>免許を得る事がしたい禁止されているからです。
>これは間違ってはいません。
>アマチュア無線は「アマチュア業務」でのみ許可されます。
>ただし、レジャーで使う事はアマチュア業務の範囲内で考えることが出来ます。
>九州総合通信局の見解2 <<レジャー全般で使えると回答していない>>
>ですから申請は普通に「アマチュア業務」でいいんです。
>この言い分は無線局の目的を「レジャー使用」でと同じ内容です。
>次に大きな間違いなのが(電波法第52条、無線局開設の根本規則(郵政省通)
>電波法第52条は「無線局開設の根本規則」ではなく「目的外使用の禁止等」です 。
<<この理由のみで低レベルな模造回答と判断した>>
>電波法(昭和二十五年五月二日法律第百三十一号)
>「第五十二条」問い合わせでこれほど大きな間違いをしているのに 回答で総通は全く触れていない、
>非常に不自然な内容となっています。<<プロは理解している>>
>デンパなオヤジに総合通信局から返答?と同じように低レベルな模造メールと分かります。
<<1・アマチュア無線とは、「アマチュア業務」を行うものであり、電波法施行規則第3条15に規定しているとおりです>>
<<2・アマチュア無線局開設の条件は、「無線局の開設の根本的基準」第6条の2の3及び4に規定されています>>

201:高度774m
10/11/11 14:31:59 .net
各スレでマルチコピペを投下中
>>199>>200
スレリンク(radio板:792番)
スレリンク(radio板:807番)

202:高度774m
10/11/12 02:34:15 .net
れじゃー、レジャー。ばっかし、飽きた。海外ツアーへ行ってくれ、無線機を携帯せず

スレリンク(radio板:139-142番)

203:高度774m
10/11/12 04:35:04 .net
>>202
マルチのマルチ
スレリンク(radio板:139-142番)
対応済み
スレリンク(radio板:145番)

204:高度774m
10/11/12 07:01:40 .net
834 :高度774m:2009/10/10(土) 05:38:49
パラ叩きの「デンパなオヤジ」の理論を
完全克服したぞー
【違法常識】パラグライダーの世界25【不法常識】
スレリンク(radio板)
パラレジャーでアマチュア無線は使えます。
もちろんルールを守った上でのこと。
業務となるスクール・大会には使えません。
835 :高度774m:2009/10/10(土) 05:40:58
※問い1について (アマチュア局の定義・・・技術的な話題しか会話してはいけな
いのか) 
 アマチュア業務とは、「金銭上の利益のためでなく、専ら個人的な無線技術の興味
によって行う自己訓練、通信及び技術的研究の業務を行う無線局」とされており、こ
れを厳格に解釈すると、無線技術に関する業務となってしまいますが、これでは、無
線局の本来目的であるお互いの意思の疎通のための連絡等はごく限られた分野になっ
てしまい、アマチュア無線の運用実態とかけ離れてしまいますので、通信において、
自己の呼び出し名称を発呼し、一時的な連絡手段(雑談的会話も含む)、として使用
することも可能であります。
 ただし、呼び出し名称を発呼せず、誰が使用しているのかわからないような状態
で、周波数の独占使用、節度のない冗長通信はアマチュア業務とは言えないと判断し
ます。
836 :高度774m:2009/10/10(土) 05:43:13
2.狩猟・トラック・登山などでアマチュア無線を利用する場合
アマチュア無線に関しない雑談をアマチュア無線を使って利用することは可能でしょ
うか?
例えば、狩猟の場合では動物の動向の連絡、登山なら天気の話題やルート確認
また、大きな範囲での日常的な世間話など。
これら話題をアマチュア無線を使ってするのは可ですか?不可ですか?
わかりやすい理由も教えてください。
【答え】
(狩猟、トラック、登山などでアマチュア無線を利用できる
か。)
 上記と同様に、狩猟、トラック、登山において、連絡手段として使用し、通信の中
で自己の呼び出し名称を発呼し、世間話を一時的にすることは可能であります。
ただし、狩猟、運送業、登山を業として営んでいるものが、その業務(仕事)のみの
目的達成のためにアマチュア局を反復・継続的に使用することは出来ません。このよ
うな場合は、アマチュア無線ではなく業務用無線を使用することとなります。


205:高度774m
10/11/12 07:03:37 .net
837 :高度774m:2009/10/10(土) 05:45:04
「人命、財産の安全に関わるからスカイレジャーには使えない」
答え「そんなことはありません。使えます。」
「無線局の本来目的であるお互いの意思の疎通のための連絡等はごく限られた分野になっ
てしまい、アマチュア無線の運用実態とかけ離れてしまいますので、通信において、
自己の呼び出し名称を発呼し、一時的な連絡手段(雑談的会話も含む)、として使用
することも可能であります。」
どのように許可されているかで判断したのではなく
禁止事項に当てはまらないと言う解釈をしてる。
次に
「呼び出し名称を発呼せず、誰が使用しているのかわからないような状態
で、周波数の独占使用、節度のない冗長通信はアマチュア業務とは言えない」
禁止事項に当たる行為は認めないとなっている。
これをふまえて
人命、財産の安全に関わる通信事項はアマ業務か?
ではなく
人命、財産の安全に関わる通信事項はアマ業務は
電波法のアマチュア業務のどの禁止事項に該当するのか説明しなければならない。
838 :高度774m:2009/10/10(土) 05:46:43
信越総合通信局で使えると公言しているソース
URLリンク(www.soumu.go.jp)
次のような用途には使うことはできません。
1  ●運送車両の配車・運行、道路・電気・ガス等の工事、木材伐採、狩猟、
   選挙運動・連絡・開票速報、警備等の”業務”の用途
2 ●展示会、博覧会、講演会、祭礼、花火大会等の”催事及び集会の業務”の用途
3 ●マラソン競技、運動会、スキー競技、カーラリー等の”競技会の業務”の用途
最初に言っておく。
 ま ず 落 ち 着 け w
九州からの返答の一文を見ればよく分かる
「ただし、狩猟、運送業、登山を業として営んでいるものが、その業務(仕事)のみの
目的達成のためにアマチュア局を反復・継続的に使用することは出来ません。」
禁止事項に出てくる業務とは「生業を伴う仕事」の事を指してる。
信越の使えないと羅列されているのは最後に
”業務”
”催事及び集会の業務”
”競技会の業務”
とわざわざ限定した中で禁止している。
 続く
839 :高度774m:2009/10/10(土) 05:47:34
 信越続き
パラは無いけど同系列でわかりやすい一文は
●マラソン競技、運動会、スキー競技、カーラリー等の競技会の業務の用途
ここだね。
スキー競技・カーラリーは「競技会の業務」では使えないとしている。
スキー競技・カーラリー全般で使えないのなら
わざわざ「競技会の業務」と言う言葉は使わないんだよ。
信越には
「スキー競技、カーラリー、狩猟で使える」一文がある。


206:高度774m
10/11/12 07:05:10 .net
840 :高度774m:2009/10/10(土) 05:48:57
関東総務省も狩猟についての見解を出してる
URLリンク(www.soumu.go.jp)
アマチュア無線の運用は… 
?周波数、空中線電力(パワー)は、無線局免許状に記載されている範囲内で運用しなければいけません。
?通信を行うときは、指定された識別信号(コールサイン)を必ず付してください。
?周波数の独占及び冗長通信を行ってはいけません。
?周波数の使用区分に従った運用を行ってください。
?無線電話(FM)で使える範囲は、(レピータ通信、衛星通信の場合を除く)
九州の回答とほぼ同等の内容だよ。
狩猟についての注意文だが「狩猟に使ってはならない」ではなく
「狩猟で使うにはルールを守れ」となってる。
841 :高度774m:2009/10/10(土) 05:52:42
前後したが
「人命、財産の安全に関わるからスカイレジャーには使えない」
このソースについてデンパなオヤジは以下の文を出すことがある。
簡易無線の免許条件を聞いたときの回答に電波行政は使っている。(非常通信と区別?)
電波法関係審査基準、第五条関係別紙2無線局の目的別審査基準に該当するもの
及び人命、財産の安全に関わる通信事項は、「簡易な事項」には、該当しない。
これは簡易無線の事ですからw
アマチュア無線は関係ありません。
842 :高度774m:2009/10/10(土) 05:56:52
デンパなオヤジがこんなコピペを貼った。
お~い、下手な鉄砲数打てば当たる。後援者(自冶体)からの回答じゃ
四国、パラグライダー運航の目的で使用は、アマチュア無線でない
と言っている。簡単明解な見解ですな。バカグライダーでも理解できる。
>総務省四国総合通信局陸上課私設無線担当から、「アマチュア無線は、
>パラグライダー運航の目的で使用することはできません」が、
>当該目的のためでなく、あくまで電波法施行規則に規定する
>「アマチュア業務の範囲内」で通信を行う場合では問題ないと
>の回答を得ております。
>開催者に問い合わせをしたところ、法律の範囲内であり、
>生命の危険に関与するような緊急時のみに使用している
>ということであります。
>しかし、緊急時に使用することが法律に問題があるかどうかは、
>全国的に明確な見解がでていない状況でありますので、
>****としましても勉強し対応させていただきたいと思い
>ます。
惑わされてはいけません。
これは後援会に問い合わせた大会運営についての内容です。
もちろん大会運営でアマチュア無線を使うのは違法行為ですが
レジャーで使ってはいけないという理由ではありません。


207:高度774m
10/11/12 07:06:12 .net
843 :高度774m:2009/10/10(土) 06:00:34
デンパなオヤジの主張はこんなのです
お上は、パラのことを机上論しか知らない、あんたと同じ
そのお上にそのような質問を出すやつの顔を見たい、
あんたわんの自作自演か
もうメチャクチャですね。
言いたいことは
「総通の電波法解釈の回答が間違っている。俺の電波法解釈が
正しいのだ。俺が電波法だ!」
こんな思考の持ち主です。
電波法を湾曲して紹介し、相手を惑わすのを得意としています。
注意しましょう。
844 :高度774m:2009/10/10(土) 06:06:57
他にも
「専用のスカイレジャー無線が割り当てられたから
アマチュア無線を使ってはいけない」
こんな事を言い出すこともあります。
もちろんそんな事はありません。全く無関係のことです。
逆にそのソースを示してもらってください。
デンパなオヤジが何か言い出したらかならずそのソース元を
確認しましょう。
「総通の電波法解釈の回答が間違っている。俺の電波法解釈が
正しいのだ。俺が電波法だ!」
こんな考えの持ち主なので言ってること自体が信用できませんから。
845 :高度774m:2009/10/10(土) 06:11:49
以上。
スカイレジャーでもアマチュア無線は連絡用として使えます。
レジャーなら個人・団体は問いません。
アマチュア無線にはルールがあります。
必ずコールサインを言って正しく使いましょう。
しかし業務では使えません。
業務とは具体的に大会等のイベント・スクール等の商業行為です。
もちろん無免許は問題外。
このようなときは特小やスカイレジャー無線を使いましょう。
846 :高度774m:2009/10/10(土) 06:30:05
もう一つ注意点
「呼び出し名称を発呼せず、誰が使用しているのかわからないような状態
で、周波数の独占使用、節度のない冗長通信はアマチュア業務とは言えないと判断し
ます。」
専用周波数を決めて周波数を占有し、クラブチャンネルと称して使うことは
禁じられています。
絶対に辞めましょう。
847 :高度774m:2009/10/10(土) 09:03:58
九州のニートはここにも出張かい


208:高度774m
10/11/12 07:08:12 .net
>>204-207

209:高度774m
10/11/12 07:10:19 .net
個人使用(れじゃー、レジャー、飽きた)。海外ツアーGO、無線機の持ち出し禁止

スレリンク(radio板:362-370番)


210:高度774m
10/11/12 07:29:18 .net
>>204
スレリンク(birdman板:834-836番)
>>205
スレリンク(birdman板:837-839番)
>>206
スレリンク(birdman板:840-841番)
>>207
スレリンク(birdman板:843番)


カツオは窮地に立つと無意味なコピペを繰り返します。
去年までは
URLリンク(www24.atwiki.jp)
これだったんですけどねーw

211:高度774m
10/11/18 18:57:02 .net
==================================================================
URLリンク(www24.atwiki.jp) <- ホラ吹きパラチュアの隠れ家

らくがき帳と同じく重箱の隅を突く及び総務症員気取りでガラクタ解説を行い

独断と偏見で5アマ講習を行った

【教材1】
【パラチュア】パラグライダーの世界30【違法不法脱法】
>>34-37>>40-41>>46>>56>>61-62>>68-69>>74>>78>>89>>103
【教材2】
今日の傾向と対策、スクールの話題
URLリンク(www24.atwiki.jp)
ガラクタ作文
URLリンク(www24.atwiki.jp)
電波法の独自解釈
URLリンク(www24.atwiki.jp)
九州の狩猟チラシは特別
URLリンク(www24.atwiki.jp)
ネット犯罪の見本
URLリンク(www24.atwiki.jp)
=============================================================



212:高度774m
10/11/20 14:52:21 .net
<<総務症本部気分。不法電波に対してありがたい説明です、お布施¥100万>>
信越総合通信局で使えると公言しているソース
URLリンク(www.soumu.go.jp)
次のような用途には使うことはできません。
1 ●運送車両の配車・運行、道路・電気・ガス等の工事、木材伐採、狩猟、
選挙運動・連絡・開票速報、警備等の”業務”の用途
2 ●展示会、博覧会、講演会、祭礼、花火大会等の”催事及び集会の業務”の用途
3 ●マラソン競技、運動会、スキー競技、カーラリー等の”競技会の業務”の用途
最初に言っておく。ま ず 落 ち 着 け w
九州からの返答の一文を見ればよく分かる
「ただし、狩猟、運送業、登山を業として営んでいるものが、その業務(仕事)のみの
目的達成のためにアマチュア局を反復・継続的に使用することは出来ません。」
禁止事項に出てくる業務とは「生業を伴う仕事」の事を指してる。
信越の使えないと羅列されているのは最後に
”業務”
”催事及び集会の業務”
”競技会の業務”
とわざわざ限定した中で禁止している。
パラは無いけど同系列でわかりやすい一文は
●マラソン競技、運動会、スキー競技、カーラリー等の競技会の業務の用途
ここだね。
スキー競技・カーラリーは「競技会の業務」では使えないとしている。
スキー競技・カーラリー全般で使えないのなら
わざわざ「競技会の業務」と言う言葉は使わないんだよ。
信越には「スキー競技、カーラリー、狩猟で使える」一文がある。



213:高度774m
10/11/22 12:42:53 .net
スレリンク(birdman板:204-207番)
834 :高度774m:2009/10/10(土) 05:38:49
パラ叩きの「デンパなオヤジ」の理論を完全克服したぞー
【違法常識】パラグライダーの世界25【不法常識】
スレリンク(radio板)
パラレジャーでアマチュア無線は使えます。もちろんルールを守った上でのこと。
業務となるスクール・大会には使えません。<<非営利でも使えない>>
835 :高度774m:2009/10/10(土) 05:40:58
※問い1について (アマチュア局の定義・・・技術的な話題しか会話してはいけないのか)
アマチュア業務とは、「金銭上の利益のためでなく、専ら個人的な無線技術の興味
によって行う自己訓練、通信及び技術的研究の業務を行う無線局」とされており、これを
厳格に解釈すると、無線技術に関する業務となってしまいますが、これでは、無線局の
本来目的であるお互いの意思の疎通のための連絡等はごく限られた分野になってしまい、
アマチュア無線の運用実態とかけ離れてしまいますので、通信において、自己の呼び出し
名称を発呼し、『一時的な連絡手段(雑談的会話も含む)』として使用することも可能であり
ます。
ただし、呼び出し名称を発呼せず、誰が使用しているのかわからないような状態で、
周波数の独占使用、節度のない冗長通信はアマチュア業務とは言えないと判断します。
836 :高度774m:2009/10/10(土) 05:43:13
2.狩猟・トラック・登山などでアマチュア無線を利用する場合
アマチュア無線に関しない雑談をアマチュア無線を使って利用することは可能でしょうか?
例えば、狩猟の場合では動物の動向の連絡、登山なら天気の話題やルート確認
また、大きな範囲での日常的な世間話など。
これら話題をアマチュア無線を使ってするのは可ですか?不可ですか?
わかりやすい理由も教えてください。
【答え】
(狩猟、トラック、登山などでアマチュア無線を利用できるか。)
上記と同様に、狩猟、トラック、登山において<<関東の狩猟パンフは、総務省総合通信基盤局
連絡手段として使用し、通信の中で自己の<<電波部電波環境課監視管理室で全国統一に
呼び出し名称を発呼し、世間話を一時的 <<作成しております。九州ローカル用
にすることは可能であります。<<狩猟、トラック、登山のみであり、レジャー全般のことでない
ただし、狩猟、運送業、登山を業として営んでいるものが、その業務(仕事)のみ
の目的達成のためにアマチュア局を反復・継続的に使用することは出来ません。<<常識
このような場合は、アマチュア無線ではなく業務用無線を使用することとなります。


214:高度774m
10/11/22 12:45:50 .net
837 :高度774m:2009/10/10(土) 05:45:04<<2chと言えど、総務症局員きどりでよくやるな>>
「人命、財産の安全に関わるからスカイレジャーには使えない」
答え「そんなことはありません。使えます。」<<不法無線局の擁護した>>
「無線局の本来目的であるお互いの意思の疎通のための連絡等は<<九州総通局の盗作>>
ごく限られた分野になってしまい、アマチュア無線の運用実態とかけ離れてしまいますので、
通信において、自己の呼び出し名称を発呼し、一時的な連絡手段(雑談的会話も含む)、として使用
することも可能であります。」
どのように許可されているかで判断したのではなく禁止事項に当てはまらないと言う解釈をしてる。
次に「呼び出し名称を発呼せず、誰が使用しているのかわからないような状態で、周波数の独占使用、
節度のない冗長通信はアマチュア業務とは言えない」禁止事項に当たる行為は認めないとなっている。
これをふまえて
人命、財産の安全に関わる通信事項はアマ業務か?<<ホラ吹き、ほら貝の事例>>
ではなく人命、財産の安全に関わる通信事項はアマ業務は電波法のアマチュア業務のどの禁止事項
に該当するのか説明しなければならない。<<無線界の常識であり説明の必要なし>>
838 :高度774m:2009/10/10(土) 05:46:43
信越総合通信局で使えると公言しているソース<<不法無線局を擁護した>>
URLリンク(www.soumu.go.jp)
次のような用途には使うことはできません。
>1 ●運送車両の配車・運行、道路・電気・ガス等の工事、木材伐採、狩猟、
>選挙運動・連絡・開票速報、警備等の”業務”の用途
>2 ●展示会、博覧会、講演会、祭礼、花火大会等の”催事及び集会の業務”の用途
>3 ●マラソン競技、運動会、スキー競技、カーラリー等の”競技会の業務”の用途
最初に言っておく。ま ず 落 ち 着 け w<<あんたはんが落ち着けw>>
「九州総通局」からの返答の一文を見ればよく分かる、
「ただし、狩猟、運送業、登山を業として営んでいるものが、その業務(仕事)のみの
目的達成のためにアマチュア局を反復・継続的に使用することは出来ません。」
禁止事項に出てくる業務とは「生業を伴う仕事」の事を指してる。
信越の使えないと羅列されているのは最後に
”業務”
”催事及び集会の業務”
”競技会の業務”
とわざわざ限定した中で禁止している。
続く
839 :高度774m:2009/10/10(土) 05:47:34
信越続き
パラは無いけど同系列でわかりやすい一文は
●マラソン競技、運動会、スキー競技、カーラリー等の競技会の業務の用途
ここだね。
スキー競技・カーラリーは「競技会の業務」では使えないとしている。
スキー競技・カーラリー全般で使えないのならわざわざ「競技会の業務」と言う言葉は使わないんだよ。
信越には「スキー競技、カーラリー、狩猟で使える」一文がある。<<どこに明記されているのか?>>


215:高度774m
10/11/22 12:47:32 .net
840 :高度774m:2009/10/10(土) 05:48:57
関東総務省も狩猟についての見解を出してる<<全国統一された狩猟パンフ>>
URLリンク(www.soumu.go.jp)
アマチュア無線の運用は…<<一般的な説明、定石。電波法ド素人を自慢しとる>>
?周波数、空中線電力(パワー)は、無線局免許状に記載されている範囲内で運用しなければいけません。
?通信を行うときは、指定された識別信号(コールサイン)を必ず付してください。
?周波数の独占及び冗長通信を行ってはいけません。
?周波数の使用区分に従った運用を行ってください。
?無線電話(FM)で使える範囲は、(レピータ通信、衛星通信の場合を除く)
九州の回答とほぼ同等の内容だよ。<<違う関東は全国統一パンフ、九州ローカルのみ適用)
狩猟についての注意文だが「狩猟に使ってはならない」ではなく
「狩猟で使うにはルールを守れ」となってる。
<<どのような説明でも入る、ド素人は誤解する、ルールを守れば使えない>>
841 :高度774m:2009/10/10(土) 05:52:42
前後したが
「人命、財産の安全に関わるからスカイレジャーには使えない」このソースについてデンパな
オヤジは以下の文を出すことがある。
簡易無線の免許条件を聞いたときの回答に電波行政は使っている。
電波法関係審査基準、第五条関係別紙2無線局の目的別審査基準に該当するもの
及び人命、財産の安全に関わる通信事項は、「簡易な事項」には、該当しない。
これは簡易無線の事ですからw<<簡易無線のみ?、他業務無線はOK?>>
アマチュア無線は関係ありません。<<アマチュア業務の範囲内の通信となるのか?>>


216:高度774m
10/11/22 12:49:47 .net
842 :高度774m:2009/10/10(土) 05:56:52
翻訳すると総務省四国総合通信局陸上課私設無線担当から、「アマチュア無線は、パラグライダー
運航の目的で使用することはできません」と言われている。
『非営利の大会、レジャー用途、個人使用であっても「門前払い」となりアマチュア無線を利用出来ない
と言っている。』
デンパなオヤジがこんなコピペを貼った。
お~い、下手な鉄砲数打てば当たる。後援者(自冶体)からの回答じゃ、四国、パラグライダー運航の
目的で使用は、アマチュア無線でないと言っている。簡単明解な見解ですな。バカグライダーでも理解
できる。
>総務省四国総合通信局陸上課私設無線担当から、「アマチュア無線は、
>パラグライダー運航の目的で使用することはできません」が、当該目的のためでなく、
>あくまで電波法施行規則に規定する「アマチュア業務の範囲内」で通信を行う場合では
>問題ないとの回答を得ております。
>開催者に問い合わせをしたところ、法律の範囲内であり、生命の危険に関与するような
>緊急時のみに使用しているということであります。<<非常通信の意味??>>
>しかし、緊急時に使用することが法律に問題があるかどうかは、
>全国的に明確な見解がでていない状況でありますので、>****としましても勉強し
>対応させていただきたいと思います。<<緊急、緊急、安全と言えば合法と思っている信者達>>
惑わされてはいけません。<<なぜこのように斜め読みをするのか>>
これは後援会に問い合わせた大会運営についての内容です。
もちろん大会運営でアマチュア無線を使うのおは違法行為ですが
レジャーで使ってはいけないという理由ではありません。<<レジャーの頭しかなし>>
843 :高度774m:2009/10/10(土) 06:00:34<<あんたはんがもうメチャクチャでわww>>
デンパなオヤジの主張はこんなのです
お上は、パラのことを机上論しか知らない、あんたと同じ、そのお上にそのような質問を
出すやつの顔を見たい、あんたわんの自作自演か、もうメチャクチャですね。
言いたいことは「総通の電波法解釈の回答が間違っている。俺の電波法解釈が
正しいのだ。俺が電波法だ!」こんな思考の持ち主です。
電波法を湾曲して紹介し、相手を惑わすのを得意としています。
注意しましょう。<<あんたはんに要注意>>


217:高度774m
10/11/22 12:50:34 .net
844 :高度774m:2009/10/10(土) 06:06:57
他にも「専用のスカイレジャー無線が割り当てられたからアマチュア無線を使ってはいけない」
こんな事を言い出すこともあります。
もちろんそんな事はありません。全く無関係のことです。逆にそのソースを示してもらってください。
デンパなオヤジが何か言い出したらかならずそのソース元を確認しましょう。
<<電波法を知らないことを自慢しとるww>>
「総通の電波法解釈の回答が間違っている。俺の電波法解釈が正しいのだ。俺が電波法だ!」
こんな考えの持ち主なので言ってること自体が信用できませんから。<<のしを付けてお返し>>
845 :高度774m:2009/10/10(土) 06:11:49
以上。
スカイレジャーでもアマチュア無線は連絡用として使えます。
レジャーなら個人・団体は問いません。<<<<レジャーの1本負け>>>>
アマチュア無線にはルールがあります。必ずコールサインを言って正しく使いましょう。
しかし業務では使えません。
業務とは具体的に大会等のイベント・スクール等の商業行為です。受け手
<<非営利の大会、無線誘導に使えるのか>>・・レジャー1本じゃな、無理難題ww
もちろん無免許は問題外。
このようなときは特小やスカイレジャー無線を使いましょう。<<個人使用であっても同じ>>
846 :高度774m:2009/10/10(土) 06:30:05
もう一つ注意点<<常識を実行出来ないのパラ無線>>
「呼び出し名称を発呼せず、誰が使用しているのかわからないような状態で、周波数の
独占使用、節度のない冗長通信はアマチュア業務とは言えないと判断します。」
専用周波数を決めて周波数を占有し、クラブチャンネルと称して使うことは禁じられています。
絶対に辞めましょう。
847 :高度774m:2009/10/10(土) 09:03:58
九州のニートはここにも出張かい <<最近、職を得たみたい>>

218:高度774m
10/11/22 12:53:17 .net
>>213-217

5アマ合格を保証する

219:高度774m
10/11/23 11:55:30 .net
総通症大臣; ホラ吹き、フラ貝、「atwikiちゃんIを更迭した
理由;5アマ(不法無線局=犯罪)合格を保証した。
スレリンク(birdman板:213-217番)
簡単な事例(ド素人以外だれでも違法と判る)
「人命、財産の安全に関わるからスカイレジャーには使えない」このソースについて
デンパなオヤジは以下の文を出すことがある。
簡易無線の免許条件を聞いたときの回答に電波行政は使っている。
電波法関係審査基準、第五条関係別紙2無線局の目的別審査基準に該当するもの
及び人命、財産の安全に関わる通信事項は、「簡易な事項」には、該当しない。
これは簡易無線の事ですからw 【簡易無線のみ?、他業務無線はOK?】
アマチュア無線は関係ありません。【アマチュア業務の範囲内の通信となるのか?】



220:高度774m
10/11/25 10:16:11 .net
アマバンド(144/430M)で聞こえれば「不法または違法」のどちらか、80条報告をドンドン発行してや!
================================================================================
総務省の回答は「アマチュア無線は、パラグライダー運航の目的で使用することはできません」
または「パラグライダーを運航するために 無線を使用するのであれば、アマチュア無線以外の
無線局を開設しなければなりません」であった。
<総務省の親切な補足説明>
アマチュア無線は、パラグライダーの運航の目的で使用することはできません」というのは、団体、
個人関係なく使用できないということです。
パラグライダーの業務に関する通信とは、パラグライダーの運航等を目的として使用することをいい
ますので、それについては当然団体、個人であろうとも使用はできません。
================================================================================
一番身近な「校長、イントラ、フライヤー」は、80条報告を発行する義務あり、
不法無線局は義務なし・・これが多くて80条報告発行なしかな?w
(報告等)
第80条 無線局の免許人等は、次に掲げる場合は、総務省令で定める手続により、
総務大臣に報告しなければならない。
1.遭難通信、緊急通信、安全通信又は非常通信を行つたとき(第70条の7第1項、第70条
の8第1項又は第70条の9第1項の規定により無線局を運用させた免許人等以外の者が
行つたときを含む。)・・<報告を怠った場合、目的外通信となり違法行為となる>
2.この法律又はこの法律に基づく命令の規定に違反して運用した無線局を認めたとき。
3.省略



221:高度774m
10/11/29 06:16:01 .net
パラグライダーの違法アマチュア無線発見した
URLリンク(www.deadball.biz)

222:高度774m
10/12/04 18:32:15 .net






















うんこ

223:高度774m
10/12/04 23:01:34 .net
うんこだよ
URLリンク(pcmax.jp)

224:高度774m
10/12/04 23:14:15 .net



























アマ無線のうんこ

225:高度774m
10/12/05 23:53:16 .net
うんこシトキマスね



















ぶりぶりウンコ

226:高度774m
10/12/10 05:40:14 .net
ありがとう
アマ無線80条カツオウンコ
デンパウンコ
オヤジパラグライダー違法
atunkowiki総務省
カツオ
カツオ
うんこ記念日
URLリンク(ad.searchteria.co.jp)

227:高度774m
10/12/10 19:36:21 .net
ありがとう
アマ無線80条カツオウンコ
デンパウンコ
オヤジパラグライダー違法
atunkowiki総務省
カツオ
カツオ
うんこ記念日




【うんこ】空での無線通信 7&8&11 【うんこ】

URLリンク(www.jkoi.jp)








URLリンク(image.blog.livedoor.jp)




228:高度774m
10/12/12 03:26:03 .net
貴女は今の給料に満足していますか?入店された方の90%以上が業界未経験の初心者(OL・フリーター・女子大生etc…)の方で、仕事帰りのOLさんが多数勤務しております。
URLリンク(job.himitsu-gakuen.com)

229:高度774m
10/12/13 06:23:03 .net
アマチュア無線パラグライダー
モダンな大人ウエディングが似合うスタイリッシュでリッチな男性を貴女にご紹介致します。
仕事に追われて恋愛に手を付ける事の出来ない経営者や社長クラスの男性を中心にハイレベルな会員を取り揃えております。
無料登録するだけで貴女もそんなリッチな男性の目にとまるかも知れません。
セレブ女性に憧れる女性の為の婚活を始めませんか?

URLリンク(okane_mouke.rank-deai.info)

230:高度774m
11/02/24 00:17:26.63 .net
うんこ






パラグライダーw




違法w
違法w
違法w
法律違反w

ノイローゼ

231:高度774m
11/03/04 19:08:24.59 .net
<<下記の結果、総務省は英断した、デジタル簡易無線(登録局)で「レジャー全般」に開放した>>
主にパイロット同士や地上のスタッフとの意思疎通に用いられる無線については、
電波法の規定に従い、専用周波数の「スカイレジャー用無線機」を用意するのが最も
望ましいかたちである。
2007年現在、さまざまな問題があるため、JHFの大会などのイベント以外でスカイレジャー専用
チャンネルを使うことはほとんど無い。それは、従事者の資格、免許申請、無線機端末の問題、
割り当て周波数が極端に少ないなどにより、実際の運用にそぐわないためであるといわれている。
スカイレジャー無線の使用において必要な無線従事者の資格は「第三級陸上特殊無線技士」以上
の資格である。
第三級陸上特殊無線技士の試験の難易度は第四級アマチュア無線技士と同レベルある
いはそれより低く、また無線設備を運用する者の全員が資格所持者である必要もないため、
スカイレジャー無線の運用に必要とされる無線従事者の資格面からだけみると、かなり敷居が
低いといえる。
(3陸特資格の名義貸しはないのか?・・JHFは、スカイレジャー無線機の貸出し時チェック機能がある?)
スカイレジャー無線機の単価も高く(アマ無線l機に比べて)、現在のところ小売がなされていないため、
ある程度まとまった台数でないとメーカーへの発注も受けてもらえない、といった指摘がなされている。
スカイレジャー用途に指定された周波数が1波しかなく(465.1875MHzのみ)、無線機器のデジタル化
ないし複数の周波数の指定など、スカイスポーツ業界の陳情が必要である。
現在の500局程度であれば要請は受け入れされない。まず、数は力なりで利用実績を伸ばし混信等
で安全面に不安があると訴えることが必要である。
スカイレジャー無線の無線局の免許自体は、電波法令上は個人または有志団体(社団)でも受けること
が可能であるが、 無線局の免許において、通信の相手方が「免許人所属」の無線局と指定されているため、
異なる免許人の開設する局との間の通信ができない(個人開設の場合は少なくとも2台以上開局しないと
通信ができないことになる。
(最近、クラブが異なる免許人と通信できる免許を受けた、前例となり今後許可されるでしょう)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch