24/03/21 07:27:17.75 .net
終了
3:名無しバサー
24/03/24 01:18:05.00 .net
クリア~ステイン → 白
ステイン~マッディ → 黒
これで成立するんやで!
4:名無しバサー
24/03/24 13:46:26.89 .net
21世紀にもなるのにいまだにそんなこと言ってるのか
カラーは超関係あるし意味もある
魚のいっぱいいる管釣りでもどこでも良いから
同じルアーで色違いの物を最低2つ持っていって
まず一個を投げ続けてみなさい
そのうちスレて釣れなくなる
そこでもう一個のカラー違いのルアーに付け替えてみなさい
また釣れるようになるからよ
まあ最低5色あればそこにいる魚は全部釣ることができるんじゃね
5:名無しバサー
24/03/24 14:27:47.31 .net
そもそもバス色盲だし
猫と同じ目だし
6:名無しバサー
24/03/24 20:21:15.50 .net
ヘラのエサは白がいいってのは聞いた
7:名無しバサー
24/03/24 23:26:30.31 .net
ピンクはエッチな気分になって寄ってくるスケベバス達でok?
8:名無しバサー
24/03/30 13:18:02.81 .net
お魚はピンクが見えないらしいよ
9:名無しバサー
24/03/30 15:05:32.24 .net
スポーニング期は赤
いやいやグリパン、ウォーターメロンの方が手堅く釣れるよ
10:名無しバサー
24/03/30 15:36:17.87 .net
バスは色を認識しない説がでてきたけど、ルアーメーカーが反発するんだよな
基本的に色というより白黒の濃淡しか分からない
11:名無しバサー
24/03/30 20:30:49.35 .net
ビジネスだからと言って物を売る為には平気でウソをつくからね
12:名無しバサー
24/03/30 23:11:20.62 .net
単色よりツートンで明滅する色は釣れる気がする
13:名無しバサー
24/05/07 23:36:29.75 .net
白で釣る方法
14:
24/05/26 12:33:43.06 .net
夜光塗料系のカラーの可能性って今どんな位置付けだろ?
我先フィールドインや居残り釣行する際はアングラー的には表層系のルアーとかは位置が把握しやすくなって便利だけど。
例えば光量が少ないであろう10m深のダムのボトムをさぐる際にラバージグとか夜光塗料塗ったワームとかの可能性。
15:名無しバサー
24/05/30 08:07:37.99 .net
URLリンク(jp.mercari.com)
こういうカラーってバスにも有効なんですか?
16:名無しバサー
24/05/30 09:56:43.86 .net
バスに無効なカラーなんてないよ
17:名無しバサー
24/05/30 10:21:42.11 .net
ありまとう
18:名無しバサー
24/05/30 10:30:07.51 .net
川でレッドヘッド使うとやたらとナマズさんがコンニチワするうぺぺぺぺぺ
19:名無しバサー
24/05/30 10:30:22.65 .net
>>17
おう(^○^)
20:名無しバサー
24/05/31 16:42:11.73 .net
レッドヘッドってなまずに効くの?詳しい人教えてください。
21:名無しバサー
24/05/31 17:35:03.15 .net
霞では何をやっても髭が食ってきます
22:名無しバサー
24/06/03 07:10:30.15 .net
シーバスには効くがバスには効かない
まじでバス釣れない
23:名無しバサー
24/06/03 11:00:56.15 .net
消えたカラー
スモーク
昔は定番だったのにね。
ウォーターメロンもグリパンの台頭で減った。
24:名無しバサー
24/06/03 11:07:48.54 .net
デス6のスモークを愛用してるわ
何となく同じ色ばっかり使ってるだけで別に何がどう良いかは考えてないけど
25:名無しバサー
24/06/04 07:47:25.81 .net
こんな色は、なまずに効きますか?
URLリンク(jp.mercari.com)
26:名無しバサー
24/06/04 08:00:38.07 .net
>>25
おうよ(^○^)
おみゃーにも効いてるみたいやなwwww
27:名無しバサー
24/06/04 11:13:26.47 .net
>>26
ありがとうございます。個人的にはこの様なシンプルな塗装が好きです。