24/03/30 20:03:36.11 0hPL9Mvp0.net
地元の漁業のおじとさんが言うには
2021年の台風からで釣れないと言ってた人いるけど、
捕獲し粉末にし肥料実験開始したのが2021年から時期がピッタリ
エビとワカサギが食べられちゃって30%に激減して
例えて言ってたけど農家で育てた野菜をサルに食べられるのと同じ状況だったらいし。
それが3年前からの再利用活動ででかなり減りあと
5年でほぼ在来種の元に戻せるんじゃないかと話してた。
78:名無しバサー
24/03/30 20:32:09.79 eqKzLSiB0.net
はくれんは?
79:名無しバサー
24/03/30 20:43:52.10 0hPL9Mvp0.net
>はくれんは?
ハクレンも今は網にかかれば肥料にされてるよ。↓
霞ヶ浦の漁業 株式会社安部
水揚げされたアメリカナマズ、ブルーギル、ブラックバス、ハクレンなどを用い、
管理された原料・環境で魚粉が製造され養鶏飼料から始まり
魚類の養殖飼料や有機肥料として利用されて地産地消品として有効利用されている。
80:名無しバサー
24/03/30 20:57:25.11 eqKzLSiB0.net
いいね!
81:名無しバサー
24/03/30 22:06:26.53 BeybSzbt0.net
河口湖でバス放流が盛んだった時代は漁師が取りまくっていたでしょ
もちろん生きたままの条件だが
キロ千円位で売れたらしくて
鯉の養殖より割がいいから漁師は取りまくっていたらしいよ
82:名無しバサー
24/03/31 16:03:15.27 3GycxtM/0.net
バスはキロ300円だったと漁師のおじさんが教えてくれたが、1,000円で買い取ってくれたこともあったのか?
83:名無しバサー
24/04/01 09:06:04.52 f2hMRGVc0.net
土浦市環境白書 35年から100年間継続 プロジェクト
だから今日より明日が釣れなくなる
広域漁業協同組合 霞ヶ浦漁業協同組合連合会の皆さん
外来魚水揚げ協力 これまで350トン 外来種が捕獲
チャネルキャットフィッシュ(アメリカナマズ)
北アメリカ原産 オオクチバス(ブラックバス)
北アメリカ原産
ブルーギル
北アメリカ原産 ハクレン 中国原産
外来魚は工場で魚粉肥料、魚粉に加工されます。
JAやさとでは、環境保全型の農業に早くから取り組んでいます。
これまで350トン外来種が取られた。来年はもっと減って行く
84:名無しバサー
24/04/01 09:10:02.77 f2hMRGVc0.net
昔は1日100匹とネットに書いてあるけど、
350トン駆除された訳だから今釣れないの分かる
85:名無しバサー
24/04/01 12:33:53.17 tWrrDRS90.net
すずそんはもう活動してないの?
86:名無しバサー
24/04/01 12:53:18.30 aF5Dwi260.net
>>83
まぁ良いことではある
87:名無しバサー
24/04/01 21:38:34.69 e9OpA1G8d.net
>>77
あと5年で在来種が全盛期並みに増えなかったら今度は何を原因にするもりなんだろ
88:名無しバサー
24/04/01 21:56:05.77 f2hMRGVc0.net
田んぼの水路にいた日本のメダカは絶滅したっぽいね
89:名無しバサー
24/04/01 23:51:24.27 JVkprdoYr.net
>>87
繁殖場所ないから増えるの難しいのにね
90:名無しバサー
24/04/02 10:07:41.94 xYcsxhz2d.net
カスミの漁師は外来魚だけがワカサギ喰ってると思ってるのかな?
シーバスは放置?
91:名無しバサー (ワッチョイ 2001:268:995e:234:*)
24/04/02 10:19:26.47 XIAS6b7V0.net
外来種の名目が使えないからな
外来種の影響って建前が通らなくなったら矛先が向かうよ
92:名無しバサー (ワッチョイ 240b:10:c1c2:1700:*)
24/04/02 10:37:00.47 eN+8rz8m0.net
釣り具業界のユーチューブも闇を感じる
霞ヶ浦、北浦は毎日捕獲されてるのは恐らく釣り具業界は前から知ってるはずで、
駆除で毎日網にかかった外来種は買い取られ駆除肥料になってます。
など一言も言わない ジャッカル、O.S.P、なども海の道具を急に出し始めた。
プロのM氏も釣具店が地元だから駆除され減って行きますとは言いずらいかも?
ユーチューブで最近霞ぜんぜん釣れませんと視聴者の質問に釣れる所へ行って下さいとアドバイスしてる。
93:名無しバサー
24/04/02 12:29:26.55 a4snZHLE0.net
鯉は残してるの?
94:名無しバサー
24/04/02 18:04:30.36 eN+8rz8m0.net
北浦・霞ヶ浦環境パートナーシップ市民事業
漁協組合が霞ヶ浦の漁協や流域の農協、スーパーと共同で、
湖の外来魚を捕獲し魚粉肥料にして農産物を栽培、販売する取り組みを行っています。
↓
JAやさとでは、環境保全型の農業に早くから取り組んでいます。
農家と漁協組合が連携して
農家は肥料安いコストで買えるメリット、 漁協は外来種お金に出来て無駄にならないメリットがあるらしい
元外来種は今までゴミがお金になるから捨てなくなった。
95:名無しバサー
24/04/02 18:24:57.77 gzvmo9NJH.net
そろそろウザいな
96:名無しバサー
24/04/02 19:06:50.28 eN+8rz8m0.net
バスポートが今価格下がってるね維持費大変
霞の人も今出品してるけど手ばなす時は今35万平均
ヤフオクも大変
97:名無しバサー
24/04/02 19:06:50.53 eN+8rz8m0.net
バスポートが今価格下がってるね維持費大変
霞の人も今出品してるけど手ばなす時は今35万平均
ヤフオクも大変
98:名無しバサー
24/04/03 16:36:09.18 Yz/8KgXo0.net
維持費が大変っていうか、ほんと釣れない。
先日のWBSも半数以上がノーフィッシュ。釣れても1、2匹。
99:名無しバサー
24/04/03 16:51:22.31 TjVtODpX0.net
WBSこれか終わってるなw
URLリンク(i.imgur.com)
100:名無しバサー
24/04/03 17:59:56.62 Le5d6PJ40.net
バッグリミット1匹なの?
101:名無しバサー
24/04/03 18:42:07.94 9FWJylvi0.net
>>99
春爆ってもう無いのかも知れないな
102:名無しバサー
24/04/03 19:17:41.80 WzBofQZk0.net
バスボートで最新の魚探で1匹て凄いレべルだね
一流レベル達が坊主
103:名無しバサー
24/04/03 20:35:26.27 Yz/8KgXo0.net
昔は7本リミットで10キロとか釣れてたんだっけ?
104:名無しバサー
24/04/03 21:55:36.82 LqJAcEmk0.net
>>99
ハシタク、沢村、海老原、赤羽
みんなボウズw
105:名無しバサー
24/04/03 23:57:59.93 WzBofQZk0.net
沢村て河口湖で神レべルバシバシ釣るのにボウズ、
かつての活性の良い3月4月じゃないね
106:名無しバサー
24/04/04 00:03:30.74 bWG40CLR0.net
霞て本来今が1番でトップシーズンだったでしょ3月4月5月?
ここ逃すともう暑くてバスも動かず釣れないし6月後半には人間も暑くて危ない。
107:名無しバサー
24/04/04 06:30:29.50 y93naFzv0.net
ブラックって駆除するほど居ないのね
108:名無しバサー
24/04/04 07:13:48.00 bWG40CLR0.net
幸太郎もポウズやっちゃいました。
て前に言ってたねプロもDVDとかダイワの広告の撮影きつくなるかも
109:名無しバサー
24/04/04 08:14:11.05 i1qQhkot0.net
知ってたけど、終わってるな霞ヶ浦
110:名無しバサー (ワッチョイ 2405:6581:c1a0:a800:*)
24/04/04 10:09:37.22 InGAy8+c0.net
だからドブ川みたいな流入にみんな押し寄せる
111:名無しバサー
24/04/04 11:18:49.60 SN4ublF5d.net
牛久沼印旛沼手賀沼みたいに釣れたら奇跡みたいなフィールドになりつつあるな
112:名無しバサー (ワッチョイ 123.200.43.118)
24/04/04 16:24:52.81 Oj6BuZHs0.net
霞ヶ浦開催なら開き直ってアメキャトーナメントにすればいいよ。
リミット5匹で10㎏オーバ-なんか余裕だぞ。
113:名無しバサー (ブーイモ 133.159.153.25)
24/04/04 17:02:29.20 AHMLZB+oM.net
河口湖みたいに放流しないと
114:名無しバサー
24/04/06 06:19:36.21 gsdMRNuO0.net
今は霞に止めたあるバスボートを夜中に引っ張って神奈川エリア行く人今多いね
芦ノ湖、河口湖、相模湖は見えバスだから確実にいると分かるから
今は霞近隣の地元のバサーが他に釣りに行くようになった。
115:名無しバサー
24/04/06 11:34:03.08 CA9oChew0.net
外房だろ
116:名無しバサー
24/04/06 11:35:51.40 vdNmTy0e0.net
1984年の雑誌タックルボックスが出て来たんで読み返してたら、この頃からアメナマ釣れてたんだな。
117:名無しバサー
24/04/06 15:00:55.75 R17iieRa0.net
>>116
そんな前から釣れてたのかー
その時期だとさすがに養殖逃げ出し系だろうけど
118:名無しバサー
24/04/06 16:14:41.09 V7HKeXln0.net
>>117
養殖逃げ出し系以外もいるのん?そこから増えたんじゃないのん?