24/01/03 10:06:24.10 .net
まったく釣れないから売り手が多くて中古在庫過多
3:名無しバサー
24/01/03 10:18:07.03 .net
4シリーズですら高値ついてたがもうおわりやろ
4:名無しバサー
24/01/03 22:34:26.27 .net
マリーナが売りに出る世の中だし
5:名無しバサー
24/01/04 02:23:05.93 .net
買い手不在の為、売却先見つからず
駐艇料だけかかり続けるので投げ売り!
6:名無しバサー
24/01/04 04:10:48.51 .net
中古屋も不良在庫を抱えて倒産しそう
7:名無しバサー
24/01/04 12:21:45.05 .net
高価な中古も動かないし
8:名無しバサー
24/01/04 15:55:30.03 .net
ヤフオクに沢山出てきたなw
9:名無しバサー
24/01/04 16:13:08.82 .net
ババ抜きも中盤戦ですね
10:名無しバサー
24/01/04 16:36:41.38 .net
バスボートで釣りをするのは楽しいけど、釣果は期待できないもんね。
11:名無しバサー
24/01/04 16:59:51.91 .net
琵琶湖のオンシーズンでもノーバイトなのに900万のバスボート買ってまで釣りする価値がないということにあきっぽい富裕層がまず気付きだしたのが現実
12:名無しバサー
24/01/04 17:03:03.73 .net
900~1400万ないと新品買えなくなって本物の富裕層相手のビジネスになったから買い換えもしてくれなくなったら本当におわる
13:名無しバサー
24/01/04 19:48:49.06 .net
バスボート乗っても釣れないなら金かけて乗る意味無いしね
14:名無しバサー
24/01/04 21:11:30.10 .net
金持ちはお金の使い方が豪快だがわがままなケチだから楽しくないことにはお金使わないから
15:名無しバサー
24/01/04 23:29:43.97 .net
誰でも知っている有名プロ連中も
新艇乗り換えたりエンジン載せ替えたり
しなくなったね。
自分達の職業はおわりに向かっている事を
受け入れたようだね。
そしてやりたくもない海釣りも初めたりして
しょーもない上級者ぶったウンチク述べたり
見てる方が辛い。。
16:名無しバサー
24/01/05 05:49:56.30 .net
>>15
初心者がいきなり上級者の仲間入りしようとする面の皮の厚さだけは評価してあげないと
17:名無しバサー
24/01/05 09:34:32.58 .net
置き場代で儲けるマリーナ
18:名無しバサー
24/01/05 10:15:58.99 .net
魚釣れなくて使わないから処分する人が急激に増えだして中古市場が値崩れ
19:名無しバサー
24/01/05 11:11:50.69 .net
不良債権化する泥船
20:名無しバサー
24/01/05 12:07:29.31 .net
朽ち果てた部品取り10万円バスボートを買うチャンス到来!
21:名無しバサー
24/01/05 12:16:59.35 .net
レンジャー 3シリーズや4シリーズなんてもはや値段つかないから
22:名無しバサー
24/01/05 13:00:24.99 .net
もはやFRP廃棄物w
23:名無しバサー
24/01/05 13:16:13.04 .net
逆に手軽に引っ張れるアルミが品薄
24:名無しバサー
24/01/05 13:32:57.30 .net
>>23
20ftとか手軽に引っ張れるじゃん。
25:名無しバサー
24/01/05 14:36:51.36 .net
せやろか?
26:名無しバサー
24/01/05 16:14:53.40 .net
買い手はいつまで待っても現れません。
廃船は責任を持って処分してください。
27:名無しバサー
24/01/05 16:41:04.50 .net
マリーナ駐艇のバスボはトレーラー車検が取れないのが多いか
28:名無しバサー
24/01/05 16:56:10.13 .net
早く売り抜くんだ!中古バスボート屋!
がんばれ!
29:名無しバサー
24/01/05 20:38:30.72 .net
完全なババ抜き合戦になってる
だがしかし高価な中古は売れない
30:名無しバサー
24/01/05 20:50:12.47 .net
>>29
貧乏人にも買えるようになって良かったじゃんw
31:名無しバサー
24/01/05 21:08:05.38 .net
貧乏人は520かうのだ
32:名無しバサー
24/01/06 02:47:50.09 .net
リセールも悪くなったし市場がどうなることやら
33:名無しバサー
24/01/06 04:42:49.28 .net
>>29
見栄だけで所持する時代ではなくなったからね
価値がある時にすぐ手を引いた金持ちは賢いよ
34:名無しバサー
24/01/06 10:34:33.63 .net
バスボートじゃパン(笑)
35:名無しバサー
24/01/06 11:34:04.47 .net
リセールバリューがなくなったら資産としての価値がなくなるからなぁ
36:名無しバサー
24/01/06 11:53:09.88 .net
半年前までが売り時だったと思う
37:名無しバサー
24/01/06 18:27:40.90 .net
産廃業者を紹介するビジネスが流行りそう
38:名無しバサー
24/01/06 19:46:17.10 .net
リアルな話、20年前のバスボートはもう産業廃棄物だろ
39:名無しバサー
24/01/12 19:57:19.29 .net
売りが売りを呼び安値合戦
40:名無しバサー
24/01/12 23:50:54.79 .net
もうバスボート需要なんてないから
安くても誰も買わないからなぁ
41:名無しバサー
24/01/13 03:06:10.08 .net
>>40
新艇もよく売れてるよ。俺も買い替えでオーダーしたし。
貧乏人に需要が無いだけで稼ぎのある人には需要は普通にあるんだけどね。勝手に需要が無いなんて決めつけられてもなーw
42:名無しバサー
24/01/13 10:52:16.93 .net
でも1日頑張ってもちっさいの2本しか釣れないんでしょ笑
43:名無しバサー
24/01/13 12:01:10.63 .net
上手い人たちはプロじゃなくてもメチャクチャ釣ってるよ
下手なやつが適当にキャストして適当に動かしててと釣れる時代が終わっただけ
ちなみに俺はあんま釣れない側の人間
でも同じマリーナの週に1回か2週間に1回しか来ない人は毎回ええ釣りしたはる
44:名無しバサー
24/01/13 12:09:17.82 .net
経営難でマリーナが売りに出てるのに好調だなんて(笑)
45:名無しバサー
24/01/13 12:10:37.13 .net
>>41
サウザーはバスボートじゃないですよ~
46:名無しバサー
24/01/13 12:12:23.28 .net
>>42
二回しかバイトがないんです
47:名無しバサー
24/01/13 12:16:19.25 .net
>>45
ケイマスです。残念!w
ごめん、サウザーも家にあるわ。395ね。
48:名無しバサー
24/01/13 12:58:57.09 .net
>>47
おまえうちのきゃくちゃうからね
49:名無しバサー
24/01/14 23:24:17.76 .net
頭の悪そうな金持ちやな
50:名無しバサー
24/01/15 14:58:48.72 .net
ボート持ってる人らは別に釣果とか気にしてないだろ
自分と同じような社会的地位の人と程よい距離感で遊べるからマリーナに駐艇してる
琵琶湖のポテンシャルが消えてボートの資産価値が下がったらさっさと売り払って他の遊びをはじめるさ
51:名無しバサー
24/01/15 15:52:13.30 .net
レンジャー、トライトンの高年式中古とか以前はすぐに売れてたけど今ではかなりダブついてる
琵琶湖終了と円安のダブルパンチだった
52:名無しバサー
24/01/15 16:10:44.17 .net
このままではマリーナが潰れちゃう!
53:名無しバサー
24/01/15 17:08:19.36 .net
誰が買うねん
54:名無しバサー
24/01/15 20:02:03.56 .net
新艇がよく売れてるのに中古がだぶついて値下がりしているんだ
不思議
55:名無しバサー
24/01/15 20:04:08.30 .net
富裕層と貧乏人の二極化してるから何ら不思議なことではないよ
56:名無しバサー
24/01/15 21:25:47.28 .net
>>49
あなたに頭悪いと言われても屁にもなりませんし、あなたの所得が上がるわけでもありませんw
57:名無しバサー
24/01/15 21:27:21.08 .net
と低所得者が言ってます
58:名無しバサー
24/01/15 21:37:55.22 .net
本来なら新艇が売れたらつられて中古も上がるんだけどな。
以前は納艇待ちの間に中古買って繋ぐなんて人もいたけど今はこれだけ高年式の中古があふれてるってことは
先が厳しそうだ
59:名無しバサー
24/01/15 21:49:22.07 .net
バス引退者に歯止めが効かず、まだしがみついている人間も釣果死んでるから釣行回数激減
更に追い打ちをかけるような歴史的な円安の中、新艇がよく売れてるとかありえない
60:名無しバサー
24/01/16 06:34:22.26 .net
中古の損切り販売しないと運転資金が
61:名無しバサー
24/01/16 13:22:13.23 .net
円安で新艇の値段が上がったから中古の値段も上がったんだけど、結果として在庫捌けなくなった
さらに琵琶湖が釣れなくなりバス釣りやめる人も増えてる
円安が落ち着いたら一気に値崩れしそう
62:名無しバサー
24/01/17 09:09:12.67 .net
さすがにこの相場ではなかなか売れないだろうな
63:名無しバサー
24/01/18 14:30:13.33 .net
湖しか使えません
64:名無しバサー
24/01/18 14:40:03.32 .net
ベクサス使ってガイドしてたら利益なんてでませんね
65:名無しバサー
24/01/18 14:41:11.30 .net
>>61
調子にのって中古を便乗値上げしたから自業自得
66:名無しバサー
24/01/18 23:00:42.04 .net
>>62
昨日も新艇が一艇売れたよ。
何でも自分基準というか低所得者基準で考えるのやめな。
67:名無しバサー
24/01/18 23:10:29.36 .net
バスボートじゃぱん(笑)
68:名無しバサー
24/01/18 23:13:44.45 .net
もう中古ですら売れ残るのに
69:名無しバサー
24/01/18 23:21:09.62 .net
需要なしお荷物ボートおわり
70:名無しバサー
24/01/18 23:50:29.04 .net
>>69
ボートも買えない貧乏人なんでしょ?w
中古の軽自動車でおかっぱりがんばってねww
71:名無しバサー
24/01/19 00:24:00.28 .net
新品も売れなくて中古も余るって
72:名無しバサー
24/01/19 00:49:02.65 .net
必死に草生やし
効いちゃってかわいそう
73:名無しバサー
24/01/19 12:17:44.84 .net
1400万で新品を買うことのできるセレブが減れば減るほどボートやさんつらいだろうな
74:名無しバサー
24/01/19 12:34:48.38 .net
釣れないのにそんな高いボート買ってもな
75:名無しバサー
24/01/19 14:05:32.63 .net
金持ちは釣れるか釣れないかなんて気にしない
問題はリセールバリューと節税対策としての効果
76:名無しバサー
24/01/19 15:13:48.77 .net
バスボートは節税対策にならないよ
77:名無しバサー
24/01/19 15:28:40.68 .net
今の高級バスボートも買った翌日から下取り半額だから
78:名無しバサー
24/01/19 15:31:58.26 .net
残価設定ローンで泣くパターンか
79:名無しバサー
24/01/19 17:02:25.96 .net
ボートとかゴムボートで十分やろ
寧ろゴムボの方が安全やし
80:名無しバサー
24/01/19 23:05:02.67 .net
ヤフオクでバスボート検索したら
入札0件(笑)
81:名無しバサー
24/01/20 00:06:03.64 .net
200万のかちしかない古いボートですら380万とかで売買されてたからげんじつにもどったのでふよ
82:名無しバサー
24/01/20 04:55:00.46 .net
船体は価値無し 装備のみの価格
83:名無しバサー
24/01/20 11:13:18.36 .net
20年前のチャンピオンなんて値段つく方が異常だったのに
84:名無しバサー
24/01/20 12:33:44.70 .net
ギャンブラーも
85:名無しバサー
24/01/20 13:26:52.67 .net
船体クラックまみれの20年堕ち
86:名無しバサー
24/01/20 13:27:42.24 .net
本当に値段が落ちないのはサウザー450
87:名無しバサー
24/01/20 13:34:38.31 .net
FRP極薄だけどな
88:名無しバサー
24/01/21 00:28:17.62 .net
需要の問題
89:名無しバサー
24/01/21 20:28:07.89 .net
>>86
あれはバスボートとは呼べないw
90:名無しバサー
24/01/22 21:25:36.82 .net
日本で牽引していろんなフィールドでバス釣りするならサウザーが一番いいよな
たしかにバスボートとは呼べないんだろうけど、なんとなくバスボートっぽいんだよw
91:名無しバサー
24/01/22 21:28:30.98 .net
>>90
あ、そうw
牽引免許持ってない人はそれで頑張ってね
92:名無しバサー
24/01/26 05:42:59.81 .net
売りに出すバスボートがどんどん増えてるな
93:名無しバサー
24/01/26 10:14:41.86 .net
しかも買い手がつかない
94:名無しバサー
24/01/26 10:35:36.48 .net
ヤフオクとかに出すくらいだからよっぽどなんだろうと思ってしまう
95:名無しバサー
24/01/26 11:09:42.35 .net
900万の中古なんてまず売れないし
96:名無しバサー
24/01/26 11:42:53.97 .net
今時バスボートなんかアホの象徴みたいなもんだろ
97:名無しバサー
24/01/26 12:31:19.80 .net
反社会行為の趣味だからね
98:名無しバサー
24/01/26 12:45:52.98 .net
荒らし目的のバス釣りアンチ正義マンに注意
毎日のように複数のスレに常駐してバサーへ誹謗中傷目的で荒らすアンチです
頭が悪く精神病持ちで荒らし目的なので会話は通じません
自分は正義だと思い込んで批判することにより、脳内にドーパミンが分泌される「正義中毒」状態でパチンカスと同じ脳内構造の病人です
バス釣り批判をしているレスの犯人は大体がこいつだと思って下さい
多用ワード(このワードを出したらこいつ確定)
バカー
反社
蜜放流
害魚
駆除
自然環境が破壊
補助金
在来種
回収ボックス
漁師が被害
業界壊滅
バス釣りしてる奴
ゴミ放置
食えないプロ
特徴
高頻度で複数のスレを荒らす
知識が乏しいのでバサーへの誹謗中傷と罵倒を中心に荒らす
駆除活動に参加したなどと平気で小学生並みの嘘を付く
複数人が書き込みしてるように見せる自演行為をする
関東住みがワッチョイでバレて琵琶湖に関係ない人と判明する (ワントンキン MM52-jo7c)
琵琶湖スレ、バス釣り批判系スレに出現する
99:名無しバサー
24/01/26 12:51:28.31 .net
すごいぶんせきだ
100:名無しバサー
24/01/26 14:28:46.10 .net
1400万のバスボートを後悔して翌月買い取り打診したら半額だったという泣くに泣けない話あるから
101:名無しバサー
24/01/26 15:37:23.43 .net
URLリンク(i.imgur.com)
ワロタ
102:名無しバサー
24/01/26 15:38:01.80 .net
SDGで買わないからそういうことになる
103:名無しバサー
24/01/26 19:35:09.50 .net
5万くらいになった時が買い時
104:名無しバサー
24/01/27 11:52:50.77 .net
去年二回しか乗らなかったしもうChampion売ろうかな
魚探競争に付いてけないよ
105:名無しバサー
24/01/27 13:41:00.16 .net
資金繰りの悪いボートやは下取り叩きまくるから
106:名無しバサー
24/01/27 14:10:03.00 .net
>>104
もはや価値ないでしょ
181とか171とか
107:名無しバサー
24/01/27 14:41:18.82 .net
エンジン載せかえにかなり無理のあるChampionは実質ゴミだよ
108:名無しバサー
24/01/27 15:47:44.25 .net
4ストの重さにトランサムがもたない
109:名無しバサー
24/01/27 19:44:22.28 .net
バスバブルの頃のバスボートは実質産業廃棄物か田舎のレンタル行きだよ
110:名無しバサー
24/01/27 21:51:48.59 .net
Championなんてエンジン載せかえたくても無理なんだから10年前でババ抜き状態だったのにね
111:名無しバサー
24/01/28 17:11:12.25 .net
レンジャー日本正規代理店SDG
112:名無しバサー
24/01/28 19:43:07.88 .net
URLリンク(i.imgur.com)
またなんか揉めてるなw
113:名無しバサー
24/01/28 20:12:02.18 .net
>>112
下らんいざこざをいちいち世界に向けてupする神経がオワコン担当者
114:名無しバサー
24/01/29 12:15:17.92 .net
1400万円もしたって、
・公海に出られない。
・船室が無い
じゃ、無価値やんw
115:名無しバサー
24/01/29 13:59:41.22 .net
トイレもない
116:名無しバサー
24/01/29 14:06:24.83 .net
1400万円もしたって、
・女の子を海にクルージングに誘えない。
って時点で、無価値やんw
117:名無しバサー
24/01/29 15:53:54.36 .net
1400万のボート持ってる
そういうとたいていクルーザーみたいなのを連想させるよなw
まさかトイレ無し屋根無しとは思わないわな
118:名無しバサー
24/01/29 16:25:20.75 .net
>>117
しかもエンジンが外付けw
119:名無しバサー
24/01/29 17:56:19.66 .net
高級バスボートの資産価値が想像以上に低いことは下取りに出すまでわからないからな
120:名無しバサー
24/01/29 18:29:34.25 .net
資産家のマネーが参入していない産業だから察するしかないね
121:名無しバサー
24/01/29 19:19:37.21 .net
富裕層は1400万の新品は買ってもその中古は買わない
神品1400万の中古を一般庶民の所得では買えないのでこの手の中古がボート屋にしても一番厄介なお荷物になるし700万で下取りしないと商売にならないのだよ
122:名無しバサー
24/01/29 19:25:23.06 .net
ベクサス、フルリグの高級ぎょたんまみれで1600万したという噂は聞いたことあるが
123:名無しバサー
24/01/29 19:42:07.55 .net
クソみたいな中古バスボートを100万で売ろうとしてるのホント苦しいなぁw
124:名無しバサー
24/01/29 20:15:11.81 .net
ボート買うなら断然海でしょ。
当然、その価格なら船室もトイレも付いているので、
彼女乗せてお泊まりでクルージングだってできる。
公海に出ていいので、好きな所に行ける。
釣りだって、平均サイズ23cmのバスなんかと違って、
スレを知らないメーター級の大物がうじゃうじゃいる。
俺の彼女だってデートのクルージングがてらに初めて釣った
魚が80cmのバラクーダだったしw
バスなんてそのベイトにもならないほど小さいのに、なんで
そんなものにあんな金かけるんだか、さっぱり理解できない。
高価格で貧弱なバスボートとか、情けない。
125:名無しバサー
24/01/29 22:15:54.98 .net
バスボオーナーは資産価値でもあると勘違いしている節がある
毎度のヤフオクバスボート安定の入札0件
廻りからすれば例えるなら不良債権の泥船
ババ抜きも終盤に差し掛かっている事に早く気がついたほうがいいよ
126:名無しバサー
24/01/30 04:21:37.79 .net
URLリンク(i.imgur.com)
近代バス釣りの平均サイズはロクマルだからお前ら間違ってるなw
127:名無しバサー
24/01/30 08:25:07.14 .net
>>118
最近はインボードやインナウトボード流行ってねーんだわ。無知なくせに書いて恥かいちゃったねw
128:名無しバサー
24/01/30 08:49:33.12 .net
バスボートジャパン(笑)
129:名無しバサー
24/01/30 10:27:27.45 .net
ロクマルなんてでっかい活き餌付ければ
初心者でもゲットできるね。
と言ってみたものの、俺は55cmが最大だったw
餌をケチってギルにしたからかなあ?
ルアーに拘る友人は、過去最大が37cmと言っていたなあ。
130:名無しバサー
24/01/30 10:49:53.94 .net
投資節税目的で買ったやついまごろ暴落しててワロタ
でも節税対策にはなるか
131:名無しバサー
24/01/30 10:50:41.23 .net
最近やたらとヤフオクやメルカリに出てるからな
某レンタルボート屋のバスボート
132:名無しバサー
24/01/30 11:03:28.35 .net
1400万円は極端な例だけど、
200-500万円するボートを一日中飛ばして湖を駆け巡って、
釣れたバスのサイズも数も、湖岸でヘラ釣りしている爺さんより
はるかにショボいのは悲しすぎるね。。。
133:名無しバサー
24/01/30 11:46:55.39 .net
今日 琵琶湖でバス釣り用ボート転覆 琵琶マス釣り 3人死亡
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
134:名無しバサー
24/01/30 12:49:12.60 .net
滋賀県長浜市の琵琶湖の沖合で30日午前、プレージャーボートが転覆しているのが見つかり、男性3人が心肺停止の状態です。
警察と消防によりますと、30日午前8時10分ごろ、滋賀県長浜市にある琵琶湖の南浜漁港から南に800メートルほどの沖合で、「ボートが転覆している」と漁に出ていた漁師から通報がありました。転覆していたのは、釣りに出ていたとみられるアルミ製のプレジャーボートです。警察と消防が周辺を捜索したところ、午前9時20分ごろまでにボートに乗っていたとみられる40代から50代くらいの男性3人が救出されましたが、3人とも心肺停止の状態です。
警察によりますと、29日午後11時ごろ、「家族が釣りに行って帰って来ない」という旨の行方不明届が出されていて、けさから警察の警備艇やヘリコプターが出動し捜索を行っていました。警察は、3人の身元確認を進めるとともに、転覆の原因を調べるとしています。
135:名無しバサー
24/01/30 12:49:50.05 .net
あんな小さい小船で北西ババ荒れの可能性がある長浜から出るなんて死にに行くようなもん
136:名無しバサー
24/01/30 13:22:22.95 .net
>>132
ボート釣りをエンジョイする事に意味があるんやで
137:名無しバサー
24/01/30 13:29:27.90 .net
ガイドじゃないのか?
138:名無しバサー
24/01/30 14:18:33.74 .net
ライフジャケットのおかげで捜索は楽
139:名無しバサー
24/01/30 15:03:30.47 .net
いのちは。。
140:名無しバサー
24/01/30 15:07:43.57 .net
ひっくり返った写真にエンジン写ってなかったような?
141:名無しバサー
24/01/30 15:15:46.31 .net
これビワマス釣りの話
142:名無しバサー
24/01/30 15:39:43.94 .net
バスしてるやつがトローリングよくしてるんだよ
ひきぶねするには船の喫水低すぎるのに
143:名無しバサー
24/01/30 16:47:23.22 .net
>>140
でもタイヤは写ってたぞ。
それだよ!それ!
144:名無しバサー
24/01/30 17:15:23.24 .net
西寄りの高い波で12フィート前後のゴムボートやFRP.アルミボートが沖へ走っていくのを見て怖さを感じてました。おいおい!って言えば、言われる筋合いないと言われてしまえばそれまで…警察とも話してましたが2馬力クラスの小馬力船も含めて規制しないと難しいのかもと。
僕もくれぐれも気を付けて安全第一で出船しようと思います。
【速報】滋賀・琵琶湖でボートが転覆 乗っていたとみられる男性3人が心肺停止(MBSニュース) - Yahoo!ニュース
145:名無しバサー
24/01/30 19:31:16.65 .net
>>143
いやあれはドーリーだろ
146:名無しバサー
24/01/30 20:47:38.36 .net
あれに3人乗って、この季節に長浜から出るっていうのが信じられない。
147:名無しバサー
24/01/30 20:56:56.89 .net
ビワマス釣りなんて最高に面白くない釣りだよ
魚引かないし
148:名無しバサー
24/01/30 20:57:34.59 .net
琵琶ます食いに行く方がやすくつく
149:名無しバサー
24/01/31 08:12:11.78 .net
あの船に3人は狭いかなと思ったね
映像で見るとエンジンカウルは外れてた
琵琶鱒トローリングが流行ってるからこういう船は最近多い
3年に一度くらいトローリングの人が亡くなってる
男女が彦根の浜に船につかまった状態で浜に打ち上げられた(体が固まって固定された)
男性二人組(一人だったかも)が船が転覆し行方不明、後に死んだ状態で見つかったかな
で、今回は3人が亡くなった
150:名無しバサー
24/01/31 14:37:58.07 .net
釣りっこ太郎のちょっと大きい感じか
151:名無しバサー
24/02/03 03:28:53.83 .net
バスボートジャパンもバスボートじゃなくてソルトのボート売り出してるやんか
152:名無しバサー
24/02/03 14:04:36.67 .net
買い取る資金ないから委託ばかりなのか
153:名無しバサー
24/02/03 14:08:12.26 .net
せやで 委託をすすめられる
154:名無しバサー
24/02/03 14:47:02.32 .net
そやで 自転車や
155:名無しバサー
24/02/04 09:47:22.64 .net
ヤフオクFRPバスボートのカテゴリーに魚探出してるやつうざい
URLリンク(auctions.yahoo.co.jp)
156:名無しバサー
24/02/04 11:06:53.35 .net
輸入業者だろ
157:名無しバサー
24/02/04 12:12:09.93 .net
ボートうれてないよ
158:名無しバサー
24/02/04 12:47:59.59 .net
急に売れなくなったな
159:名無しバサー
24/02/04 12:48:16.11 .net
買える層に行き渡ったんだろ
160:名無しバサー
24/02/04 18:17:17.76 .net
この時期うごなかいということは業界終った証拠よ
161:名無しバサー
24/02/04 19:01:52.53 .net
>>158
貧乏人だらけだなw
162:名無しバサー
24/02/04 20:27:38.63 .net
バスボート不況きたな
163:名無しバサー
24/02/04 20:49:11.04 .net
トーナメントボートやなく釣りもBBQもウエイクも出来る
ポンツーン
164:名無しバサー
24/02/04 22:03:05.26 .net
URLリンク(i.imgur.com)
ロープをタイダウンベルト変わりに使って納艇
165:名無しバサー
24/02/04 22:34:55.35 .net
いまさらChampionなんて産廃だろ
166:名無しバサー
24/02/05 00:12:36.05 .net
もう時代だよねぇ
バスボ信者自体死滅してるわな
167:名無しバサー
24/02/05 04:12:55.60 .net
艇王戦で出航前の夜中のパレードとか笑った
見物人誰もいない真っ暗な駐車場でドヤ顔でボートに座ってインタビュー&トレーラー引いてぐるぐる
168:名無しバサー
24/02/05 04:16:10.21 .net
メンテ代、保管費、燃費
これから先、低収入のバスプロが何人維持できるかな?
169:名無しバサー
24/02/05 04:20:18.00 .net
本人たちはそれがカッコいいと思ってるんだろうな
170:名無しバサー
24/02/05 04:36:45.63 .net
日本のバスプロはプロと呼べないわな。ほとんどが別に副業持ってる。職業的にパチプロと同じカテゴリと思うわ。
しがらみ全て捨ててアメリカ渡るしか活路がない。
171:名無しバサー
24/02/05 06:51:19.26 .net
確かにそれ一筋で食ってるプロではなく、何となくバス釣り活動家っぽいニュアンスやな
172:名無しバサー
24/02/05 09:36:15.29 .net
700万辺りが限度だったが1000万越えるバスボートになると庶民はローンすら組めないからな
173:名無しバサー
24/02/05 11:37:07.18 .net
だから経営者に絞って節税をうたって販売するのか
174:名無しバサー
24/02/05 12:46:59.20 .net
今時そういうので騙されるヤツいないだろw
175:名無しバサー
24/02/05 13:58:52.05 .net
会計士に相談してみたがバスボートを会社経費で購入したらSNSや領収書をたどられて個人使用なら税務署に狙い撃ちの対象にされてるからやめておきなさいと忠告されたよ
176:名無しバサー
24/02/05 14:01:42.07 .net
本当にバスボートの購入費や維持管理費を経費計上できる会社はルアーメーカー経営者か遊漁者くらいなので普通の法人がこれをすると確実に国税がきて身ぐるみ剥がされるとのこと
177:名無しバサー
24/02/05 14:03:16.57 .net
会社で購入したら社員が使ってるかどうかの聞き取り調査や航海日誌まで要求されるよ
178:名無しバサー
24/02/05 21:44:28.21 .net
社長であっても普通に横領だからな
179:名無しバサー
24/02/05 21:47:35.14 .net
会社経費で高額の私物買う社長は会社を自分の財布、従業員を奴隷くらいにしか思ってない
180:名無しバサー
24/02/06 01:31:17.79 .net
普通やん
181:名無しバサー
24/02/06 02:31:33.22 .net
ショボいバス釣りが趣味の中小社長ってなんか嫌だなw
海釣りとかならまだ世間体が保てる
182:名無しバサー
24/02/06 06:37:01.77 .net
休みには30年落ちのチャンピオンでエンジン開けることなくエレキで流してます。釣り終わったら雄琴の格安で風呂入って帰ります。領収書は忘れずに
183:名無しバサー
24/02/06 09:39:02.96 .net
30年落ちならもうゴミレベルやんか
処分費用のほうが高いよね
184:名無しバサー
24/02/06 10:27:32.71 .net
レンジャーの4シリーズもババ抜きだからな
185:名無しバサー
24/02/06 12:32:06.45 .net
駄目なの?
186:名無しバサー
24/02/06 12:35:58.92 .net
何年落ちやと思ってる?
買い取りどころか処分費用が高くつく
187:名無しバサー
24/02/06 13:09:59.05 .net
乗り方次第やろ
オプティマックスで琵琶湖で荒れたときとかに乗ってたらゴミ以下だけどさ
188:名無しバサー
24/02/06 14:05:42.15 .net
電装系がやられてるだろうし修理費のほうが高くつく
189:名無しバサー
24/02/06 14:18:00.26 .net
Championと4シリーズが値段ついてるのが不思議で
190:名無しバサー
24/02/07 21:00:10.34 .net
琵琶湖が昔みたいに釣れたら一台目のボートとして買う価値もあるかもだが。
191:名無しバサー
24/02/07 23:47:07.81 .net
>>190
きみには二台目もないし
192:名無しバサー
24/02/08 22:31:30.48 .net
さすがに産廃に200万は出せませんわwww
193:名無しバサー
24/02/09 13:00:34.44 .net
いまさらのチャンピオンだからな
194:名無しバサー
24/02/10 07:52:17.00 .net
>>175
残念。それは無いわ。
聞いた話じゃなくて自分で経験したことを書けよw
195:名無しバサー
24/02/10 07:52:17.94 .net
>>175
残念。それは無いわ。
聞いた話じゃなくて自分で経験したことを書けよw
196:名無しバサー
24/02/10 08:00:27.70 .net
バスボートで節税対策は100%不可能ですし
197:名無しバサー
24/02/10 08:20:30.66 .net
節税対策にって騙されて最後は税務署にカツアゲだからな
198:名無しバサー
24/02/10 12:12:28.42 .net
バスボード含めて船関係での節税対策って正当な理由さえあれば過去から今まで余裕だけど?
まあセルフ節税極めてるような層には縁も金も無い話だろうけどな。
199:名無しバサー
24/02/10 13:16:25.11 .net
クルーザーは福利厚生で利用用途によっては可能ではあるがバスボート経費計上って。。
税務署に泳がされてるだけなの気がつかない脳みそが凄い(笑)
200:名無しバサー
24/02/10 13:32:40.37 .net
バスボートなんて税務署から目の敵にされ足るから昭和も後々こまるよん
201:名無しバサー
24/02/10 13:33:28.62 .net
バスボートは節税対策不可能だよ
202:名無しバサー
24/02/10 13:50:55.55 .net
何処でニワカ知識聞いたのか知らんが普通に福利厚生にぶちこめるんだよなあ、、、
何でもそうだけど、帳簿がその実態から乖離しまくってると刺されるが。
203:名無しバサー
24/02/10 14:21:02.76 .net
いちいちそこまで調査も入るまい
204:名無しバサー
24/02/10 14:27:18.52 .net
それがはいるんだよなぁ
たんかいでしにかけてるやついるよ
205:名無しバサー
24/02/10 15:51:52.33 .net
BWKにおるやつは税務調査官が自宅にきたからな
206:名無しバサー
24/02/10 15:52:16.50 .net
>>204
そこはむしろマリーナが胡散臭い
207:名無しバサー
24/02/10 17:48:54.04 .net
簡単に言えば会社の金で購入して福利厚生で社員にも使わせるためのバスボートを個人使用していないか税務署は徹底的に調査しに来る
208:名無しバサー
24/02/10 18:35:45.81 .net
そういうことはあの店に任せてる
209:名無しバサー
24/02/10 20:46:18.50 .net
社員への聞き取りとETC履歴も見られて照合されます
210:名無しバサー
24/02/10 20:52:14.65 .net
まあ福利厚生だけが手段じゃ無いしね。
税理士代とか会計関係の費用ケチってる様な人間はダメだよ。
211:名無しバサー
24/02/10 21:04:11.18 .net
URLリンク(i.imgur.com)
こういうこと
212:名無しバサー
24/02/10 21:48:55.72 .net
税務署に密告したからそこもアウトや
213:名無しバサー
24/02/11 01:02:15.22 .net
大手企業のCEO自ら大丈夫やと言ってますから(`・ω・´)
214:名無しバサー
24/02/11 03:20:35.46 .net
よくあるんだよなぁ廻りが大丈夫って言ってるからってそれに乗っかる奴
税務署なんてこんな奴ら毎日相手してる全てお見通し
調査官は故意に何年も調査入らないんだよ。ガッポリ追徴課税取る為に最低3年は泳がされる大体5年位でくるよ
確実に調査官の目にとまってるぞぞれ。
自分が調査官だとして、バスボート全額経費計上していたらほっておくかい?こわいこわいガクブルだわ。。
215:名無しバサー
24/02/11 05:04:28.54 .net
そういう販売の仕方ってどうなん?
216:名無しバサー
24/02/11 07:31:08.86 .net
普通にずっと経費で通してちょいちょい増やしたり減らしたり入れ替え続けて、特に指摘もらった事ないけどな?
周りも似た様なことしてる人はチラホラいる。
指摘されたとか無理とか言ってる時点で自分自身のことを税金に関して何も知らないマヌケですって言ってるのと等しいんだよ。
217:名無しバサー
24/02/11 09:37:32.20 .net
もっと税のことを学べよ
218:名無しバサー
24/02/11 13:16:04.98 .net
お荷物のバスボ買って追徴課税か
ごくろうさんとしか言えない
219:名無しバサー
24/02/11 13:36:19.33 .net
販売店にペナルティは課せられないから何とでも言うのだろうね。
220:名無しバサー
24/02/11 15:45:04.55 .net
うりにげだし
221:名無しバサー
24/02/11 19:44:09.70 .net
節税対策になると豪語してるの例の人だけだから
222:名無しバサー
24/02/11 20:32:44.57 .net
利用の実態によりけりだけど
税理士がいい顔しなさそうだな
何でも大丈夫って言う奴もいるのかね?
223:名無しバサー
24/02/11 22:02:04.29 .net
社員に船舶免許取らせてなかったり突っ込みどころ満載な節税対策だからな
224:名無しバサー
24/02/11 23:18:14.57 .net
税理士は現在も渋々な感じだろうね調査入ったとたん調査官側につく
不正な帳簿操作を指南したって事になれば自分で首を絞める事になるから絶対に回避行動をとる
なるほどねたしかに免許問題もあるね・・
225:名無しバサー
24/02/12 01:05:54.30 .net
>>216
社長の個人趣味のバス釣りボートをどんな名目で会社経費として計上してんの?
興味あるから詳しく教えてくれるかな
226:名無しバサー
24/02/12 01:21:54.23 .net
小企業の社長って勘違いしてる奴多いよ
社員にはロクに残業代払わずボーナスも雀の涙
出張経費もケチって渋るくせに自分は高級車乗り回してガソリン代も家族との外食も全部、領収書切るクソ野郎
男性従業員は労務奴隷、女性従業員は性欲の捌け口、会社は財布くらいに思ってるクズ
特に二世、三世社長に多い
227:名無しバサー
24/02/12 01:26:53.98 .net
そういう会社の従業員はどんどん密告すべきや
国税局のホームページに身バレしない密告フォーマットがあるで
228:名無しバサー
24/02/12 08:05:22.37 .net
税理士からみれば国税にバスボートの個人使用
229:名無しバサー
24/02/12 09:17:46.94 .net
国税もバカじゃないから社長の大切なバスボートを社員に好き勝手に使わせてるわけないのお見通しだし接待にも使ってないのもつついてくるよ。
230:名無しバサー
24/02/12 09:21:38.54 .net
>>218
追徴課税なんてあまいもんじゃないよ
会社の金で購入は認められず個人のお金で購入し直してくださいとなる
同じマリーナの人が海の船とバスボート2隻共々国税に指摘されて購入し直すこともできずに両方とも売却してた
黄色いバスボートの人だ
知ってる人多いだろ(笑)
231:名無しバサー
24/02/12 09:49:45.68 .net
ラッシュ?
232:名無しバサー
24/02/12 10:17:20.85 .net
法人名義にしておけば良いんじゃね?
うちは税務調査でも通せたぜ?
従業員も乗せる、接待でも使う、お客さんにもたまに貸すそんな感じで向こうも納得いかない感じをかもしだしていたが通った
まぁうちは従業員にもお客さんにも釣りする人多いしバス釣ってる写真とかも見せたから良かったかもしれんが
233:名無しバサー
24/02/12 10:19:35.15 .net
法人名義で購入していても国税が認められないと判断したらアウト
234:名無しバサー
24/02/12 10:25:10.67 .net
節税対策になりますよーってセールスしてるお店もあとの責任取る必要ないからな
こちらのアドバイスどおりにしていたらOKだったのにあなたの不備で国税に入られたんですよ~って逃げられるのがみえみえだからな
235:名無しバサー
24/02/12 11:04:39.32 .net
法人名義前提の話で不正会計処理という話なんだが。
236:名無しバサー
24/02/12 11:07:47.60 .net
ヤフオクでも値下げラッシュ(笑)
237:名無しバサー
24/02/12 11:47:23.49 .net
それ本当に調査入ったのかい?
口座情報から取引先など何年も遡って調査し情報をかき集め上司に承諾を得て遂行する
明確な証拠を出せないのに調査官がノコノコ帰った?普通にあり得ないけどなぁ
ちなみに正当な支出という証拠を出さなくては
いけないのは企業側
口頭でなんちやらと説明して魚釣りの写真って。。キチンした証拠書類があるならそれは勿論
正当な税務処理となるが。
事前通知書良かったらアップしてほしい
238:名無しバサー
24/02/12 12:03:48.42 .net
節税対策イチオシのやすっぽい口車にのせられても国税庁と戦うのは本人だからやめておいた方がいいよ
多くの人が地獄に落ちてる
239:名無しバサー
24/02/12 12:07:41.61 .net
魚群探知機も経費でしょうか?笑
240:名無しバサー
24/02/12 13:11:34.79 .net
ガイド業ならボートも魚探も普通に全額経費でしょ?
241:名無しバサー
24/02/12 13:12:28.33 .net
本当にガイド業ならね
242:名無しバサー
24/02/12 13:16:46.79 .net
黄色バスボートの人、すべて失って釣りすらできなくなったからな
243:名無しバサー
24/02/12 13:46:06.99 .net
ごまかしなんてどこか辻褄が合わなくなる
ガイドなら売上がいくらで、燃料費がいくらで
誰から何時いくら報酬を受領したかなど
国税に嘘や捏造がバレたら本当に終わる
244:名無しバサー
24/02/12 14:38:08.55 .net
会社の金で個人のボート?
やり方によっては横領
245:名無しバサー
24/02/12 15:42:07.66 .net
黄色の人はそれやりすぎて人生終った
246:名無しバサー
24/02/12 17:29:48.70 .net
黄色の人は終わってねーわw
247:名無しバサー
24/02/12 18:07:51.96 .net
釣り具関係の仕事に従事しているならばバスボは最高の節税科目だよ。
248:名無しバサー
24/02/12 18:08:31.52 .net
元ゲーリーの一爆狂さんは突っ込まれたで
249:名無しバサー
24/02/12 19:00:14.63 .net
コロナで揚げ物屋を潰して、兵庫のどっかで蕎麦屋やってなかったか?
250:名無しバサー
24/02/12 19:57:34.42 .net
見境なしに次から次へと出品されてるね
251:名無しバサー
24/02/12 20:48:24.02 .net
売るに売れない不良債権祭り
252:名無しバサー
24/02/12 21:13:27.78 .net
>>249
てんてんむしつづけてるね
253:名無しバサー
24/02/12 21:15:24.38 .net
200万で買えるフルサイズボートは基本産業廃棄物のババ抜きだから誰かが最後に処分費用で悲惨な出費が
254:名無しバサー
24/02/12 21:40:15.75 .net
しめ蕎麦屋のゲンさん
255:名無しバサー
24/02/12 23:01:49.48 .net
ゲンやることなすこと運が味方してないな
256:名無しバサー
24/02/13 01:49:55.47 .net
バスボートでもらい事故して相手の保証で新しいレンジャー手に入れたやんか
257:名無しバサー
24/02/13 02:37:48.22 .net
黄色終ったよな
258:名無しバサー
24/02/13 08:10:04.13 .net
遊漁登録だけしとけば節税になるよ
259:名無しバサー
24/02/13 09:08:15.14 .net
数万円の魚探ならば税務職員もお見逃しあるだろうけど
100万円近い魚探の経費は認めてくれないだろうな
260:名無しバサー
24/02/13 09:17:56.15 .net
そもそもなんでこんなのが100万なのって話から
261:名無しバサー
24/02/13 10:31:43.41 .net
ガーミン武田(笑)
262:名無しバサー
24/02/13 10:32:32.43 .net
>>258
業務実績も調査するようになってるから今後どうなるかだね
263:名無しバサー
24/02/13 10:44:15.24 .net
ガイド実態が認定されると売上から突っ込まれる
逆に実態が無かったら節税対策にはならない
だから赤字ギリの黒字にするいわゆる週末ガイドが多いんだろうな
264:名無しバサー
24/02/13 12:10:31.22 .net
名前出せんがとあるガイドが税務調査が入り徹底的に調べられて追徴課税払ってるから
265:名無しバサー
24/02/13 12:14:15.00 .net
>>258
それ意図的な脱税
266:名無しバサー
24/02/13 12:28:08.66 .net
>>258
税金払ったことないの?
267:名無しバサー
24/02/13 12:34:22.82 .net
>>264
自称魚探プロ?
268:名無しバサー
24/02/13 12:36:13.40 .net
遊漁登録すれば船体からそれに付随する燃料釣具なども経費で落とせるからな。
売り上げは少なく赤字ギリでやってれば所得を少減らせてバスボート代1000マソは経費で。
もちろん全額は認められないことも。
269:名無しバサー
24/02/13 12:36:44.63 .net
いろいろ指南してくれるボートディーラーもある
270:名無しバサー
24/02/13 12:44:58.62 .net
バスボ新艇を1200万円で購入。新艇モーターボートの耐用年数(減価償却期間)は、4年間だから
年間300万円の返済x4年ということだからガイドのみで完済するにはほぼ不可能。最低でも年間3000万
ベースの事業者じゃないとね。
271:名無しバサー
24/02/13 12:47:26.26 .net
ミックも駐艇ガラってるな。釣れない釣りは面白くない。
272:名無しバサー
24/02/13 12:56:00.03 .net
マリーナ売りに出てる世の中だし
273:名無しバサー
24/02/13 13:30:25.46 .net
そんな中、旧琵琶湖マリンはロータリーピアの廉価マリーナとして改装中。
いままで地主の大覚(ロータリーピア)から賃貸で場所借りしてた琵琶湖マリンからロータリーピアの姉妹店になりました。
274:名無しバサー
24/02/13 13:30:51.24 .net
>>271
ミックに中古バスボートの在庫たくさん
275:名無しバサー
24/02/13 13:52:16.87 .net
在庫がゴミのようだ
276:名無しバサー
24/02/13 13:53:06.44 .net
>>269
それ脱税補助
277:名無しバサー
24/02/13 13:55:31.45 .net
>>256
それが成功とでも?
278:名無しバサー
24/02/13 14:04:01.66 .net
事故でわらしべ長者
しかもその前は追突事故でヘルニアで保険金も
279:名無しバサー
24/02/13 14:05:17.25 .net
一爆狂はむしろ成功したほうだろ
若かりし頃は輸入業で成功、一時はダメだったけど飲食業でまたまた成功
280:名無しバサー
24/02/13 14:10:27.73 .net
すべてつぶしたやん
281:名無しバサー
24/02/13 14:13:26.98 .net
成功してるようには見えんが
282:名無しバサー
24/02/13 15:40:58.75 .net
>>237
私はそんなに税務に関して詳しくないので税理士にまかせっきりなので詳しい内容までは説明できませんが…
税理士に税務署から連絡があり税理士が私に連絡。
会う日程決めてうちで税務署員2人きて4人で話。
色々な資料や領収書等を持って帰る。
1ヶ月くらいして税務署から連絡があり2人で出向く。
向こうがしてくる質問に答える。
あとは日を別にして税理士が税務署に行って話を詰める。
こんな流れでした。
ボートのことは先程言った通りで大丈夫でしたがまぁ交際費等の経費や車の使用割合やガソリン代等で追加徴税は支払いました。
そちらでごねすぎたらボートももっとつっこまれたかもしれませんが税務署側とこちらの思う金額で折り合いがついたのかなと。
ちなみに何年か前の話ですが友人2人も税務署来てバスボートのことで話したみたいですが乗船名簿とかを出せば大丈夫だったとのことです。
283:名無しバサー
24/02/13 15:42:52.20 .net
まぁフェラーリみたいなスポーツカーや2億とかするクルーザーも経費で落とせてる人もいるから1000万程度のバスボートではゴネにゴネない限りそこまでほりさげられないのでは?
284:名無しバサー
24/02/13 16:13:02.77 .net
>>273
そこの親族って親子で裁判してるんだよな?親父が大地主の大角、息子がロタリペアだろ?
285:名無しバサー
24/02/13 16:16:11.72 .net
約15年前に欠陥マンションを建設した会社
大津京ステーションプレイス欠陥マンション
で検索
286:名無しバサー
24/02/13 16:21:08.71 .net
>>282
税務署も対する人と会社で対応が全く違う。どうせ交際費もキャバクラ等で数百万単位でしょう?
287:名無しバサー
24/02/13 16:24:54.33 .net
バスボート所持=全額経費という考えの人が多いから話がおかしくなるんじゃないですかね?
福利厚生用として1部経費という風にしているなら法律として何の問題もないかと。
私飲食やってるんですがコロナの給付金の返納攻撃で精神やられました。
書類に一部不備があったこちらも悪いかもしれませんがそれで全額返納しろみたいなエグいこと言われて笑
結局大丈夫だったのですがあの詰められ方は悪いことしてないのに苦労されてる方多いかなと
288:名無しバサー
24/02/13 16:48:19.17 .net
URLリンク(i.imgur.com)
こういうアドバイスをしてくれるディーラーもございます。
289:名無しバサー
24/02/13 17:11:53.86 .net
>>283
黄色の人、やりすぎて人生詰んだし
290:名無しバサー
24/02/13 17:23:59.52 .net
そもそも会社の金で個人使用のバスボートを買えてガソリン代から維持費まですべて会社の金で賄えると勘違いしてる人だらけですからね
291:名無しバサー
24/02/13 17:52:38.80 .net
実質、個人使用なだけで、なんら問題はありません。
もちろん申告もしてますし、販売店から紹介していただいた税理士さんからもアドバイスをいただいてます
292:名無しバサー
24/02/13 19:05:31.18 .net
>>291
そこ怪しいので有名
293:名無しバサー
24/02/13 19:17:52.28 .net
>>287
従業員は何人いるんですか?
294:名無しバサー
24/02/13 19:29:29.47 .net
税理士が負けても販売店逃げますからね
295:名無しバサー
24/02/13 19:34:58.30 .net
>>291
問題なければ会社名をどうぞ
296:名無しバサー
24/02/13 19:38:09.70 .net
すごい だつぜい ごめんね
297:名無しバサー
24/02/13 19:53:27.25 .net
>>291
実質とかw
最初から個人使用のつもりで購入したのではないかな?
もしかして購入費用も会社持ち?
298:名無しバサー
24/02/13 19:58:36.15 .net
通報したら確実にアウトなパターンやね
299:名無しバサー
24/02/13 20:05:37.46 .net
資本主義社会のルールを守れない経営者など不要
趣味のお遊びボートなら自腹で買って自分で税金払えよ
会社でバスボート買う金あるなら従業員のボーナス上げてやれ
300:名無しバサー
24/02/13 20:11:34.66 .net
社長がブラックバス釣りに入れあげてるとか嫌やなw
平均体長23センチの小学生が夢中になる趣味に会社の経費注ぎ込むとかマジ勘弁
301:名無しバサー
24/02/13 20:20:28.84 .net
第三者からみてダメならば完全にアウト
302:名無しバサー
24/02/13 20:31:01.87 .net
>>296
おい 訴えられるぞw
303:名無しバサー
24/02/13 20:31:37.80 .net
全額は無理でも、一部なら経費で認められるだろ
福利厚生で
304:名無しバサー
24/02/13 20:57:37.36 .net
>>302
おや?
どうしてだろ
305:名無しバサー
24/02/13 20:58:31.08 .net
DAIGO語w
306:名無しバサー
24/02/13 22:49:12.79 .net
>>288
自分が儲かればなんでもOKで火の粉が掛からないからってヤバスぎるね
これを真に受ける方もどうかしているが後々被害者多そう
ジャッジするのは、このボート屋ではなく税務署なのにな
307:名無しバサー
24/02/13 23:04:14.24 .net
同じバサーの筈なのに経費として通らないと発狂してるのはどんな層なの?
308:名無しバサー
24/02/13 23:13:17.14 .net
税務署に怯えているバサーの寝つきが悪くなっているようですね
309:名無しバサー
24/02/13 23:26:09.35 .net
欲しいけど買えない層だろw
310:名無しバサー
24/02/13 23:26:52.67 .net
税理士さんにお任せしていますので(`・∀・´)
311:名無しバサー
24/02/13 23:27:16.45 .net
>>307
社長個人のお遊びボートをどういう名目の経費で計上するんだ?
どうぞ、その手口を公表してくれたまえw
312:名無しバサー
24/02/13 23:30:08.18 .net
ガイドの収益があれば問題ないことなんだが
そもそも二人しか乗れないバスボで貧乏バサー相手ではビジネスモデルとしてなりたたないんだな
313:名無しバサー
24/02/13 23:33:56.43 .net
>>268
遊漁登録ってw
実態の無い遊漁事業を偽って会社の約款に入れ、会社の金で社長の個人趣味のボート買うのか?
横領以外の何物でもないだろw
それもかなり悪質なやつ
314:名無しバサー
24/02/13 23:39:28.76 .net
そもそも福利厚生の名目なら、社員全員に船舶免許取らせて希望者に使用させないと成立しない
315:名無しバサー
24/02/13 23:39:41.20 .net
>>311
どこで誰が社長個人のお遊びボートの話をしたんだ?
316:名無しバサー
24/02/13 23:43:14.26 .net
サラリーマン以下の低収入バスプロは論外w
317:名無しバサー
24/02/14 00:24:31.72 .net
小さい会社で社長がバスボートを買ったら要注意やな
ブラック会社なら、従業員は夜中に帳簿こっそり見て国税局に匿名告発していいぞ
318:名無しバサー
24/02/14 00:54:00.75 .net
姑息なセッコい会社が効いちゃってるのがなぁ
不安にさせてゴメンな
319:名無しバサー
24/02/14 02:33:30.12 .net
ジャッジするのは税務署
判定負けしても売り逃げした方は何の被害もないし
320:名無しバサー
24/02/14 02:43:30.41 .net
>>307
それ だつぜい ごめんですまない
321:名無しバサー
24/02/14 05:12:07.23 .net
脱税ではありません 節税です
322:名無しバサー
24/02/14 06:25:57.31 .net
やめた社員に密告されてアウトだよ
323:名無しバサー
24/02/14 20:02:31.25 .net
ミックでチャージャー出てるけどあの値段ではだれも買わないだろうな
レンジャーかトライトンならともかく
324:名無しバサー
24/02/14 20:53:13.24 .net
元たまらんばい艇だな
325:名無しバサー
24/02/14 21:07:17.04 .net
チャージャーなんてリセール考えたら高額のゴミだからな
326:名無しバサー
24/02/15 10:13:42.89 .net
5年落ちのチャージャーか
ふつうに買取の査定出したらいくらくらいなんだろうな
300万くらいか
327:名無しバサー
24/02/15 11:16:40.70 .net
220万あたり
328:名無しバサー
24/02/15 11:36:07.64 .net
10年以下の懲役刑
脱税
重加算税
追徴課税
延滞税
329:名無しバサー
24/02/15 12:45:12.08 .net
>>326
それが800マソ売値
330:名無しバサー
24/02/15 14:51:40.17 .net
チャージャーにあえて800はないな
331:名無しバサー
24/02/15 15:27:13.67 .net
高額ババ抜きだからな
332:名無しバサー
24/02/15 15:29:13.60 .net
チャージャーの中古いくらだったら買う?
せいぜい300から400万だろ?
だから下取り200万代
333:名無しバサー
24/02/15 15:54:23.32 .net
元たまらんばい艇ならナンバー登録歴もあるだろうし、琵琶湖以外にも行けるよ
334:名無しバサー
24/02/15 16:42:02.99 .net
とうとう田舎に帰ったんだな
335:名無しバサー
24/02/15 16:42:28.20 .net
>>333
でもチャージャーださいやん
336:名無しバサー
24/02/15 16:47:56.54 .net
マリーナの保管費用が高額すぎる
337:名無しバサー
24/02/15 16:54:16.94 .net
>>334
今の前のチャージャー
338:名無しバサー
24/02/15 16:54:35.35 .net
>>336
ミックはまだマシなほう
339:名無しバサー
24/02/15 17:07:25.80 .net
前の船がある程度の値段で売れることを見越して新しい船買ってるやろうし、暴落したら目も当てられん
340:名無しバサー
24/02/16 10:10:26.46 .net
ハイドアップ(笑)
341:名無しバサー
24/02/16 17:27:22.27 .net
ヤフオクにからパーのレンタル艇出てないか?
342:名無しバサー
24/02/16 18:31:39.10 .net
どれ?
フロントラインは出品してたし、マザーレイクも中古艇といいながらレンタル上がりを出品してるけど
343:名無しバサー
24/02/16 18:37:31.30 .net
おかねきついのかな
344:名無しバサー
24/02/16 18:39:48.08 .net
脱税を助けるボートやはあきませんで
345:名無しバサー
24/02/16 21:52:05.22 .net
飲食店経営者がバスボを福利厚生で所有できるわけないだろ
346:名無しバサー
24/02/16 22:29:23.26 .net
>>345
URLリンク(i.imgur.com)
こういうアドバイスをしてくれるディーラーもございます。
347:名無しバサー
24/02/17 00:33:36.74 .net
三年泳がせて税務署が取り締まるパターンやね
348:名無しバサー
24/02/17 01:08:35.95 .net
10年以下の懲役刑
脱税
重加算税
追徴課税
延滞税
349:名無しバサー
24/02/17 01:18:03.19 .net
会社の金でバスボートを購入っていうのは個人使用ではなく会社で使うというのが前提であり偽装してもばれるよ
350:名無しバサー
24/02/17 15:00:42.32 .net
私用で使うバスボートを
会社経費に計上したとなると
申告漏れでは済まないですよ
国をあざむいた重罪の脱税にあたるよ
震えて眠れ
351:名無しバサー
24/02/17 16:56:41.29 .net
税理士さんから指南を受けてますから(`・ω・´)
352:名無しバサー
24/02/17 18:36:44.99 .net
>>351
脱税の提案ですよね
353:名無しバサー
24/02/17 23:45:04.45 .net
>>350
黄色の人、バスと海の船の両方を私的運用の判定を税務署からくらって人生詰んだ
354:名無しバサー
24/02/18 02:15:42.90 .net
そんな事実はありませんから(`・ω・´)
355:名無しバサー
24/02/18 02:23:08.40 .net
>>335
URLリンク(i.imgur.com)
買いました
356:名無しバサー
24/02/18 07:48:31.24 .net
あれだけ金持ちぶってたのに人生詰むとは(笑)
357:名無しバサー
24/02/19 15:12:32.96 .net
マーキュリー60馬力
エンジンカウルを指名手配
我が社、バスボートジャパンで
盗難事件発生
夜の間に
写真のパーツが盗まれました。
皆様お手数をお掛けしますが、
この情報のシェア拡散に
お力をお貸し下さい
ちなみになくなったのは、
日本で品切れになっている
パーツです。
不届きなあなた覚悟して下さい
すぐに足がつきますよ
身近であれっ?と気付かれた方、
ご協力よろしくお願いします
ちなみにですが
即座に被害届を提出
隠し防犯カメラにもバッチリ写っていたので
警察官にプレゼントしておきました
実はバスボートジャパンには
気づかない所に
防犯カメラが沢山あるんです
358:名無しバサー
24/02/20 10:57:51.41 .net
20年以上前のBasser(雑誌)の広告見ると、新艇安くてわろた
359:名無しバサー
24/02/20 11:19:31.61 .net
500万あればそこそこの船買えたからね
360:名無しバサー
24/02/20 11:20:04.05 .net
今じゃ脱税まがいのことして会社の金で買わせる時代さ
361:名無しバサー
24/02/20 11:44:45.99 .net
1000マソだからな 普通の感覚なら違うことにお金を使うさ
362:名無しバサー
24/02/20 11:45:51.14 .net
>>358
今でも当時の中古艇が同じぐらいで売ってるのはすごい
363:名無しバサー
24/02/20 12:24:17.64 .net
なんかバスボート乗ってるやつは金持ちみたいに妬んでるやついるけどそうじゃないだろ?
うちのマリーナにも妻子持ちの公務員や普通のサラリーマン、夜勤の工場勤務とバイトの掛け持ちでフルサイズのバスボート持ってる人たくさんいるぞ?
まっとうに働いてれば700万くらいならローン通るんだしあとは買うか買わないかの勢いの問題じゃないか?
そりゃもちろん2年くらいで新艇を買い替えていくお金持ちもいるがそれはどれだけ仕事を頑張って成功したからでしょ?
経費にできるのも社長の特権だろうし。
まぁ俺はそんなに儲かってもいない自営だから9年同じ船を乗り継いでいるがいつか儲かるようになったら新艇を買いたい夢は持ってる。
そして釣りは下手だか好きだからやり続けたい
364:名無しバサー
24/02/20 12:42:13.55 .net
買える買えないじゃなくて1000マソ超えの価値があるか?って話じゃね?
まぁ買えない人がほとんどなんだろうけど
365:名無しバサー
24/02/20 18:17:16.22 .net
>>363
経費にできるのは社長の特権?
ちょっと意味不明
私的利用なのに経費計上は脱税
よくそういう人いるけど決算終わったら
通った!通ったぞーと勘違いする輩
5年後に事前通知書に怯える犯罪者となるだけです
366:名無しバサー
24/02/20 18:53:13.86 .net
バスボートは買った瞬間に値下がりして数年で紫外線劣化でパリパリになる
そもそも金持ちはバス釣りなど新規に始めない
367:名無しバサー
24/02/20 20:25:43.42 .net
会社の経費で購入斡旋されて震えるのは三年から五年後
368:名無しバサー
24/02/21 00:06:32.85 .net
私はこの15年の間に2度税務調査を受けましたが
2度ともバスボートは特に何も言われませんでしたよ?
飯代飲み代が多すぎてそこはツッコまれて過去3年分追徴課税分は払いましたが。
友人はどうやったのかわかりませんが海の船を2艇持ってますが彼も船は特に何も言われなくて車はツッコまれたそうです。
まぁ僕や僕の周り見てても税務署が提示してくる追加の金額よりも話し合いでどんどん減額されますしね。
例えば1000万と言ってきても最終的に払う額は200〜500万くらいになるんじゃないかと?
追徴課税払えないくらいギリギリの生活してる経営者とかあまりいないんじゃないですか?
あまりに馬鹿な人は知りませんが
369:名無しバサー
24/02/21 00:44:24.47 .net
>>368
本当ならバスボートを経費として計上した名目を書いてみて
370:名無しバサー
24/02/21 07:45:17.56 .net
>>368
彼らも手ぶらじゃ帰りづらいから手頃なお土産を用意しとくのは定番だしそこら込みでやってるよな。
つーか裏金みたいに3000万まで非課税でいいよなww
371:名無しバサー
24/02/21 09:58:46.92 .net
>>369
貧乏人が妬んでるだけやんw
買えないからって他人の足引っ張るのやめときw
372:名無しバサー
24/02/21 10:39:40.31 .net
個人で遊ぶためのバスボートを会社の経費で購入したら脱税なので遠慮なく税務署に密告しましょう
匿名で通報できますので
373:名無しバサー
24/02/21 11:28:58.38 .net
ほどよい中古艇ってなかなか無いよな?高いかボロいか・・・。
やっぱマリーナ内、仲間内で売買決まっちゃうのかね?
374:名無しバサー
24/02/21 12:42:02.90 .net
まぁ1番悪い奴らは政治家と税理士会計士だよ
政治家は裏金問題出てるけどあんなもん一部だしな
税理士会計士も別会社作ったりなんやかんや節税という脱税をもてる知識をフル利用してやりまくってるw
そのくせに自分のお客さんにはそういうこと勧めもほとんどのやつがしないしな
知識は金なり
ボートの福利厚生なんてちっちぇえことすぎてそんなにツッコミどころないわ
ほんと近くで介護施設経営しながら別会社いくつか作って毎晩キャバクラで飲み歩いて毎月数百万経費で落としてるバカボンを通報してやりたいぜ
今日の領収書はこの名前の会社名義で〜とか僕も言ってみたい(*´∀`)
375:名無しバサー
24/02/21 13:41:29.62 .net
今の新艇の値段で買う人なんて別にボートの価値が下がろうが値段ほどの価値に見合ったボートじゃなかろうが関係ないでしょ
ウェイクサーフィンやってる知り合いにバスボートの値段聞かれて新艇だと1200万くらいでそこに装備色々付けて1600〜2000万の間じゃないかと言う話をしたらそんなに安いのかと言われたよ
ウェイクサーフィンのボートは色々付けて最低3000万って言ってて高いと言ったら経費経費と言ってた。
まぁまともな仕事してる感じじゃない人だから成り立っているのかもしれない
376:名無しバサー
24/02/21 16:28:08.92 .net
いや、価値が下がるならほんとの金持ちは手を出さんだろ
新艇買う人は5,6年乗っても半分以上の値段で売れて次を買えるからリピートしてた人がほとんど
377:名無しバサー
24/02/21 17:18:09.56 .net
脱税させてまで購入させるのってコンプライアンス的にアウトだよな
378:名無しバサー
24/02/21 17:33:29.16 .net
ウェイク艇なんてバスボートに比べたら圧倒的に売れてないだろw
379:名無しバサー
24/02/21 17:33:57.91 .net
>>377
顧問弁護士と相談のうえ訴えますよ
380:名無しバサー
24/02/21 18:04:49.84 .net
節税ではなく脱税
381:名無しバサー
24/02/21 20:32:42.76 .net
ここまで経費の名目説明いっさい無しw
そりゃ言えないよな
382:名無しバサー
24/02/21 20:34:41.86 .net
>>371
足引っ張る=脱税を告発される
だよね
383:名無しバサー
24/02/21 20:53:11.68 .net
>>371
経費の説明を求める=足を引っ張る
何だそりゃw
「税理士とボート屋と相談して上手く税務署騙して脱税してるんだから足を引っ張るなよ」てこと?
384:名無しバサー
24/02/21 20:59:44.41 .net
会計士によると海の船は福数人乗れるし接待と計上することも事実であれば問題ないと言われたがバスボート一人で乗ってることが判明したら守りきれないと
385:名無しバサー
24/02/21 21:48:24.93 .net
二人乗りバスボートを経費で計上できる会社はほぼ無い
386:名無しバサー
24/02/21 21:55:39.16 .net
うちの会計士もそこを指摘してきたよ
2人乗りのスポーツカーでも裁判沙汰になる世の中なのに
387:名無しバサー
24/02/21 22:23:14.49 .net
>>385
バスボートって普通は定員4名だよw
持った事無いから知らなかったんだねww
388:名無しバサー
24/02/21 23:24:09.57 .net
ここまで経費の詳細説明ゼロw
389:名無しバサー
24/02/22 00:17:49.36 .net
>>381
上で誰か福利厚生って書いてませんでした?
あなたもあなたでマウントとりたい必死さが文章に滲み出てて小さい人間だなと
もうちょい具体的な自分の知り得る知識とかを書かないとただの揚げ足とりのおじさんになってしましますよ
390:名無しバサー
24/02/22 00:34:14.71 .net
黄色の人はバスボートと海の船で人生詰んでマリーナから消えたからな
391:名無しバサー
24/02/22 00:34:48.70 .net
会社の金で脱税ボート
392:名無しバサー
24/02/22 01:08:48.36 .net
>>389
だから社員に使わせない社長専用バスボートを福利厚生という嘘の名目で会社の金で買って経費計上すると、脱税どころか横領なんですよ
393:名無しバサー
24/02/22 01:12:06.60 .net
中小の社長の中には自分の金と会社の金の区別が付かない頭の悪い人が稀にいる
394:名無しバサー
24/02/22 01:30:49.11 .net
そもそも、会社法や労働基準法が経営者が好き勝手に会社の金を吸い上げたり労働者から搾取し、奴隷のような扱いをしないよう決められた法律です
社員が汗水流して稼ぎ出した金を社長が個人使用の趣味ボートに注ぎ込むなど言語道断という訳です
資本主義のルールと法律を守れない社長は、捕まったら二度と代表取締役にはなれません
395:名無しバサー
24/02/22 08:21:22.11 .net
会社の経費で正式にバスボートを所有できるのは釣り業界かガイドくらい
396:名無しバサー
24/02/22 08:27:29.95 .net
脱税じゃなくて横領で犯罪
397:名無しバサー
24/02/22 22:30:38.61 .net
普通に釣りする部下がいれば乗せて釣りさせてあげればいいじゃん
398:名無しバサー
24/02/22 23:23:08.37 .net
判断するのは税務署
399:名無しバサー
24/02/23 00:27:40.94 .net
税務署「このボートは社長の個人用ですよね?」
社長「ち、違いますよ。だって部下の鈴木も乗せた事ありますから!な、なあ鈴木、これ福利厚生のバスボートだよな?」
鈴木「一度だけ社長命令で日曜日に連れて行かれましたね。正直、接待以外の何物でもなく苦痛でした。てか、休日出勤手当払ってください。」
400:名無しバサー
24/02/23 07:36:31.36 .net
鈴木君ならどこに行ってもうまくやっていける
401:名無しバサー
24/02/23 08:01:40.21 .net
若い世代なら趣味で釣りやってても、休日に社長のお付き合いは勘弁
402:名無しバサー
24/02/23 14:39:02.54 .net
脱税のアドバイスは犯罪
403:名無しバサー
24/02/23 17:08:10.80 .net
ボート屋や税理士に大丈夫だと言われたから
とかあるが、どんな説明したのか疑問
税理士は不正に手を貸すとは思えない
そんなのデメリットしかないからだ
ボート屋は売れればいいから論外だが
そもそもボート屋は税務のアドバイスできる立場にない
修正申告した方が良いよ
怯えて何年も過ごすのかい?
しょーもない事に労力かけず
しっかり仕事して売上作れよ
404:名無しバサー
24/02/24 00:01:18.52 .net
黄色の人は会社の金で買ったバスボートと海の船を経費扱いで認められなくなって会社に2隻分のお金を返却しないといけなくなり人生詰んだ
405:名無しバサー
24/02/25 08:38:58.00 .net
会社に金を返すためにすべて売却してもお金足りないからいきなり借金を抱える地獄の日々が始まる
406:名無しバサー
24/02/25 20:41:54.00 .net
小さい会社社長のバスボート経費自慢が止まって草
407:名無しバサー
24/02/25 21:36:50.32 .net
怯えてるんだよ
408:名無しバサー
24/02/26 16:28:18.43 .net
売れないまま放置されてるとどんどん状態悪くなりそうやな
409:名無しバサー
24/02/26 16:51:15.88 .net
こんなに釣れないしバスフィッシングは悪とか世間では言われてるのにそんなのに1000マソも出すやついるの?
410:名無しバサー
24/02/26 16:56:36.39 .net
樹脂ボートは経年劣化が激しい
新艇のうちはカッコイイが2~3年で中古感パネェ
411:名無しバサー
24/02/26 23:37:36.09 .net
このスレ見たらただの金無い奴が金ある奴を妬んでるだけのクソスレに成り下がってる
スレタイ見たらどこそこのボート屋のこのバスボートが値段安いのに程度良いとかそういうのを期待してたんだが
412:名無しバサー
24/02/26 23:48:26.22 .net
中古バスボートを少しでも安く買おうと5ちゃんで情報収集する乞食
413:名無しバサー
24/02/26 23:57:33.94 .net
>>411
趣味のバスボートを会社の金で買って経費で落として節税とか言ってる、頭の沸いたパープリン横領経営者のクソスレですわw
414:名無しバサー
24/02/27 00:13:35.19 .net
そもそも今の時代バスボートなんて欲してる奴いるの?
少なくとも都内在住の折れの廻りはとっくのとうに処分済
田舎住まいを馬鹿にするとかじゃなく、本当に奥地に住んでる秘蔵のリザーバーに行ける人しか需要ないんじゃ・・
415:名無しバサー
24/02/27 01:00:35.56 .net
>>413
はいはい、雇われ思考の労働者の方には分からんのだろうねw
416:名無しバサー
24/02/27 01:03:58.05 .net
>>412
それすら買えない乞食の集まりだな。引っ張る車も買えない駐艇料も払えない、BOXYクラスの1BOXならまだマシで軽でおかっぱりが関の山w
417:名無しバサー
24/02/27 02:00:15.30 .net
以上、5ちゃんで罵詈雑言をまくしたてる脳内経営者のうわ言でしたw
418:名無しバサー
24/02/27 12:00:02.73 .net
事件などの場合、証拠は検察側が証拠など揃える必要がある
税務関係は調査が入ると会社側がバスボートを事業で使用している事や
福利厚生なら社員全員が利用できるという証明をしなければいけない。
ボートなんて確実に税務署の目にとまります。
またそのボートがどのような用途で使用されるものかもすぐにわかります。
この先何年も怯えて過ごすのですか?
修正申告するなら今のうち。
ご愁傷さまです。。
419:名無しバサー
24/02/27 13:01:03.99 .net
税務署はSNSまで閲覧して証拠をおさてに来るからな
420:名無しバサー
24/02/27 13:02:33.44 .net
節税対策でバスボートをって商売はかなりリスク高いよね
421:名無しバサー
24/02/27 14:04:45.69 .net
貧乏人の妬みってのはすごいよなーw
何とかして他人の足引っ張ることに必死だもんな。
死ぬまでにバスボートや高級車買えないの分かってるから小金持ちを自分の土俵に引き摺り落とすことしか考えない。
422:名無しバサー
24/02/27 15:01:11.05 .net
コイツが経営者だとして、雇用してる従業員を、バスボートも買えない貧乏人と蔑み貶しているのだろうか?
横領脱税を指摘されたら、人の足を引っ張るなと激昂するのかな?
会社は財布で従業員は奴隷というクズ感覚
423:名無しバサー
24/02/27 15:17:18.35 .net
節税をネタに購入しても税務署からみたら脱税じゃなくて業務上横領だから
424:名無しバサー
24/02/27 16:54:05.61 .net
犯罪者がじゃなくて犯罪組織が
税務官に妬みですか?とか言ってたりして
てか不良債権化した需要なしボートに妬み発想笑
425:名無しバサー
24/02/27 16:59:31.89 .net
FRP艇の処分費用ってどれ位かかりますかね?
18フィートクラスのハイドラが実家で朽ち果てています。
エンジン、トレーラーレスで雨ざらしです。
426:名無しバサー
24/02/27 18:31:24.94 .net
ユニック費用50000円
処分費40万
427:名無しバサー
24/02/28 01:28:00.47 .net
ブラックバス釣りなんざ普通の人は小学生で卒業する平均体長23センチの雑魚害魚
そんなものに会社の金突っ込んで税金対策とか言ってる知恵遅れ経営者
可哀想なのは、そんな馬鹿の下で働く従業員
428:名無しバサー
24/02/28 02:05:28.76 .net
あー
誰が会社の経費で買ってるって言いました?w
俺はどこにもそんなこと書いて無いんだけど。もちろん自分のポケットマネーで買ってるんですわw
でも知り合いには何人かバスボートを経費で買ってちゃんと税務調査をクリアしてる人いるよ。
君らが思ってるようにあんなもん経費で買えねーとかってことはねーんだわ。
それとな、俺が従業員を見下してるかって?
そんな事は考えた事はねーな。それなりの給料出してるし。でも最近のバスボートは円安もあって1500万くらいだから給料でローンっても無理だろうなとは思う。うちでそれなりにスキルを上げてキャリアアップするもよし、起業するもよしって常々言ってるわ。ただたまに居るんだけど、ロクに努力もせずスキルアップもせず業績も無いのに給料上げろって言ってくる人には転職を勧めてるよ。普通だろ?
429:名無しバサー
24/02/28 02:45:24.60 .net
という昼夜逆転無職バサーの妄想
430:名無しバサー
24/02/28 02:48:05.46 .net
法人で横領は容赦なく引っ張られるから
下手な事するとバスボ一台を購入したはずが二台分くらいの追加徴税がくる。
431:名無しバサー
24/02/28 03:17:19.53 .net
>>428
その何人かの知り合いとやらは、どんな名目の経費で計上したのかな?
嘘偽りなく税務署のお墨付きならば経費の名目くらい言えるでしょう
432:名無しバサー
24/02/28 04:12:08.95 .net
>>368
色んな意味で興味深い事を書いてますなあ。
「私はこの15年の間に2度税務調査を受けましたが2度ともバスボートは特に何も言われませんでしたよ?飯代飲み代が多すぎてそこはツッコまれて過去3年分追徴課税分は払いましたが。」
まず、飲食代で3年分も追徴課税を食らうようなルーズな会社に対し、税務署がバスボート購入を見逃すはずがありません。バスボートの購入名目をボート購入先と協議して業務で使用する機器代金や個人の飲食代や雑費などの領収証で細かく分けて、偽って処理してませんか?
「友人はどうやったのかわかりませんが海の船を2艇持ってますが彼も船は特に何も言われなくて車はツッコまれたそうです。」
車ならまだ業務用車両という言い訳が出来ますが、バスボートでは無理ですね。恐らくバスボートは別名目の虚偽申告か、不正会計処理と思われます。
「まぁ僕や僕の周り見てても税務署が提示してくる追加の金額よりも話し合いでどんどん減額されますしね。」
税務署が延滞税や追徴課税をビタ一文でも負ける事はありません。
ましてや、対象者との話し合いでどんどん減額していたら、真面目に税金を払っている方が馬鹿を見る事になります。
税務署は相手が個人法人に関わらず金融機関に情報を開示させ、資産を差し押さえる事ができます。
個人が日本の戸籍を持っているもしくは会社が登記している以上、絶対に逃げられないのが税金です。
433:名無しバサー
24/02/28 13:06:52.99 .net
>>368
追徴課税はいくらでしたか?
434:名無しバサー
24/02/28 15:13:04.49 .net
たまにボートを車に名目を買えてる話聞くけど
435:名無しバサー
24/02/28 15:27:03.69 .net
買えても後からくるリスクの方が大きい
436:名無しバサー
24/02/28 15:27:50.73 .net
今からこんな効いちゃって大丈夫か?
追徴課税は5年遡るのが基本
長い苦悩が続きますね。
437:名無しバサー
24/02/28 16:34:04.40 .net
悪質なら7年な
438:名無しバサー
24/02/28 17:13:37.04 .net
他人が聞いたら横領や脱税でしかない話しを、自分はさも賢いみたいにペラペラと飲み屋で喋る中小の社長っているよね
439:名無しバサー
24/02/28 17:20:36.25 .net
>>434
それ、ボート屋が車販売として嘘の売り上げ処理をしないと成立しない
つまりボート屋もグルの横領脱税になる
もしも裏で会計士が指南してたら公認会計士の資格を剥奪される事案
440:名無しバサー
24/02/28 17:26:53.81 .net
バスボートを営業や打合せの足として使ってるんじゃね?
そんな遊び半分で仕事するクソ会社は嫌だけどなw
441:名無しバサー
24/02/28 17:44:00.93 .net
節税商法でここ数年買っちゃった人って
税務署に3年から4年泳がされてる事実を知らないと思うんだよな
442:名無しバサー
24/02/28 17:46:15.94 .net
>>438
いるいるw
琵琶湖でガイドしてるふりして別の幽霊会社立ち上げたらボートも整備も軽費でOKなんだよーって
443:名無しバサー
24/02/28 18:46:36.49 .net
(Part1of5)
N-Boxでドライブをしていたら、オラついた顔のベルファイア(ノーマルw)に煽られた。
減速して抜かせてあげたが、今度は前方の高齢者プリウスを執拗に煽り始めた。
ジジイ気付いていないのか、道を譲る気配なし。
俺ですら煽りたくなる程の低速フラフラ運転だった。
(続く)
444:名無しバサー
24/02/28 21:18:24.04 .net
>>426
ありがとうございました。
約50万の処分費はきついなぁ・・・。もうしばらく放置決定です(涙)
445:名無しバサー
24/02/28 21:27:47.57 .net
(Part2of5)
煽り屋はしびれを切らして、一気に加速して抜いていったが、その瞬間に何を思ったのか、
プリウスが大きく舵を切って、華麗なサイドアタックを喰らわせて、
2台共々田んぼに転がり落ちていった。煽り屋ベルファイアは2回転転がって、
仰向けになって静止した。
大変な事故だ!
446:名無しバサー
24/02/28 21:45:11.78 .net
>>444
つらいね
447:名無しバサー
24/02/28 23:22:02.69 .net
>>428
経営者を装うにしてもちゃんと勉強しような
448:名無しバサー
24/02/29 01:37:31.65 .net
税務職員も人間だからね。ガラってくるやつもいれば、紳士に対応してくれる人もいる。
こっちを払えば、それは見逃すって話もある。ただ飲食店経営者がバスボ経費で落とすとか、製造会社の社長がバスボ経費とかそれはアウトでしょう。
449:名無しバサー
24/02/29 01:38:54.97 .net
>>440
バスボートに取引先の社員を乗せて釣り接待してる人は多いよ。
450:名無しバサー
24/02/29 02:37:35.05 .net
>>448
税務署職員が本当にそれやって表に出たらアウトだよ
過去にも職員の汚職がバレて懲戒免職になり、報道された事件がいくつもある
だから職員は事業者と癒着しないよう定期的に勤務地が変わる
451:名無しバサー
24/02/29 09:30:37.18 .net
釣り関係を経費で落としたことないわ
海で遊漁船乗る時も経費で落としたことない
仕事関係の人と海釣りしてるけど、周りの人は領収書貰ってるなw
452:名無しバサー
24/02/29 09:55:04.77 .net
釣り関係で軽費で落とせるのはレンタル位だろうな
それも相当怪しまれるが
453:名無しバサー
24/02/29 10:00:01.67 .net
税務署調査って子供や孫の通帳まですべて調べるくらい強烈だから
454:名無しバサー
24/02/29 11:18:47.28 .net
交際費っていうのかな、それで遊漁船の船代をまわりの人は落としてるみたい
仕事関係の人とであっても釣りは完全に趣味と割り切ってるので
今後も経費で落とすなんてことはしないぞ
455:名無しバサー
24/02/29 11:24:47.78 .net
福利厚生費やわ
釣りでは使わないぞ
でもそこそこ規模の同族会社だと経営者一族が好き勝手やってるな
従業員が可哀そうだな
456:名無しバサー
24/02/29 11:56:00.64 .net
ハーレダビットソンも税務署から徹底的に狙われるぞ
457:名無しバサー
24/02/29 12:03:16.36 .net
節税バスボートなんて後が恐ろしくて無理だわ
458:名無しバサー
24/02/29 13:48:21.27 .net
接待で使ってるっていう事はボートが仮に
1000万だとして、その取引先1億ぐらいは売上あるの?そうじゃなきゃ辻褄が合わない
ボートを買ってまで接待する必要性がない。
税務署あざむこうとすると大変なことになりますよ。。
ボートのガス代も経費計上していると思うが、その取引先にも調査入ります。
459:名無しバサー
24/02/29 14:36:35.12 .net
>>447
ずっと経営者ですがなにか?
460:名無しバサー
24/02/29 15:02:46.03 .net
どっちでもいいよ、どのみちゴミ屑みたいな輩や
461:名無しバサー
24/02/29 18:13:07.58 .net
>>459
あの知識と小学生みたいな文章で経営者なわけねーだろw
462:名無しバサー
24/02/29 18:33:19.94 .net
頭の良い経営者はバスボートを会社の金で買ったりしないよ
463:名無しバサー
24/02/29 18:40:55.80 .net
えっ!経営者なんですか!すごい!負債総額を教えてください!
464:名無しバサー
24/02/29 18:46:34.98 .net
>>459
清掃業務のかたですか?(笑)
465:名無しバサー
24/02/29 19:03:36.87 .net
前、どっかの求人で入社したら琵琶湖でバスボート乗り放題ってあったような。あれは福利厚生かしら?
466:名無しバサー
24/02/29 20:29:12.67 .net
>>462
だから経費につけてねーっつーのw
よく読みなさいよ。あとね、まともなこと書いたら経営者じゃないとか負債いくらとかどうして自分より下だと決めつけるのかね。
ここで書いてる人ってネット番長なのか低学歴なのか貧乏人のどれかなんだろうけど直接の物言ってきた人って誰もいねーしw
こう書くと言ってやるからどこか教えろって返ってくんだけど、そんなもんいちいち書くバカがいるかってのw
467:名無しバサー
24/02/29 20:43:37.19 .net
>>465
福利厚生としっかり書いてありました
468:名無しバサー
24/02/29 20:55:40.55 .net
>>465
俺もある!どこかの土建屋じゃない?
469:名無しバサー
24/02/29 22:38:03.04 .net
>>466
君の文章偏差値38くらいなのだが
470:名無しバサー
24/02/29 23:46:37.23 .net
土建屋やったかなあ。でも釣り好きなら頑張れそう。
471:名無しバサー
24/03/01 17:06:21.31 .net
社長が経費でバスボート乗り回してるような会社で働きたくない
社員が好きな車や家を買えるような待遇ならいいけど、だいたい私利私欲にまみれた社長ってやりがい搾取とモラハラすごいんよね
472:名無しバサー
24/03/01 17:46:00.34 .net
会社軽費でバスボート買いませんかー
税務調査入っても責任取りませんが(笑)
473:名無しバサー
24/03/01 18:53:35.59 .net
福利厚生が充実と言っても私は釣りなんてやらないんです!笑
474:名無しバサー
24/03/03 12:12:34.52 .net
愛人とのホテル代を経費で落としてる社長いたわ
自分の娘よりも若い女やで
475:名無しバサー
24/03/03 13:10:06.35 .net
それは羨ましい
476:名無しバサー
24/03/03 16:18:09.07 .net
ハイドラなら買い手付くから、売りに出せばいいんじゃないか
ただし、売れても10万円超えない価格だったと思う
琵琶湖界隈なら速攻で売れるな
477:名無しバサー
24/03/03 16:27:37.70 .net
そんな産業廃棄物みたいなボートを買っても後の処分が困る
478:名無しバサー
24/03/03 16:47:13.71 .net
ボート脱税の人は改新したのかなぁ?
479:名無しバサー
24/03/03 16:56:43.89 .net
申告の時期だからダンマリなんだろ
480:名無しバサー
24/03/03 17:03:15.97 .net
自宅保管でほとんど使ってないのなら十分売れるぞ
FRP船はFRPの損傷が無いなら半永久的に使える
プロ連中が毎日乗ったような船はかなり痛んでるだろうけど
FRPを見るべし
481:名無しバサー
24/03/03 18:04:55.29 .net
あそこの高年式中古は所属プロの払い下げだから使われすぎ
トレーラーも牽引されすぎなのもあるから要注意
482:名無しバサー
24/03/03 19:03:00.43 .net
FRP船が半永久的に使えるという嘘。
FRP船は水上で使い始めた時から紫外線劣化と加水分解が始まる。
劣化が進むと硬い突起にちょっと当てただけでバリンと割れる。
劣化を遅らせる為に漁師は、FRP船を陸揚げする度に船底船側の塗料を剥がし、分厚く塗りなおしてる。
483:名無しバサー
24/03/03 21:19:28.77 .net
そこなんだよ
ラッピングなんてボッタクリのゴミ作業だから
484:名無しバサー
24/03/03 23:02:00.92 .net
結局バスボート買えないやつの妬みの専用スレになっちまってるな
税務調査入らなければ福利厚生費にバスボートが入ってるとかまで事細かく見てないから大丈夫だわ
福利厚生とか接待交際とかが飛び抜けて高額になったりその他が不審なところが無ければ税務調査なんてそんな頻繁に来ないから
485:名無しバサー
24/03/03 23:39:33.87 .net
>>484
おっと、脱税指南はそこまでだ!
486:名無しバサー
24/03/03 23:55:58.78 .net
ちなみに自分は技術系のフリーランスだが、個人の年間所得が6000万越えてから3年連続で帳簿の提出を求められた事がある。
その際に質問され、三台ある車のうちメルセデスのGクラスだけは経費として認められなかったよ
万が一会社形態で税務調査が入ればバスボートなんて一発アウトだ
税務調査ってのは予告なくいきなりやってくる
そして長年事業をやってれば必ず経験する
487:名無しバサー
24/03/04 00:08:20.42 .net
効いちゃってるところに
そんなこと言ったらバスボ脱税マンがまた眠れなくなっちゃう・・
488:名無しバサー
24/03/04 00:10:41.13 .net
はい次どうぞ
489:名無しバサー
24/03/04 00:40:27.85 .net
福利厚生費として税務署が認める内容
・社内規定を整備しておくこと
・社員全員を対象としていること
・社会通念上で適当と思われる金額であること
自ら税務署ホイホイ仕掛けるって面白い^^
490:名無しバサー
24/03/04 06:10:45.25 .net
Gクラスが経費に認められてるような会社があるけどな
その会社の駐車場ロールスロイスも置いてあるし
乗らずにホッタラカシで埃まみれになってた
491:名無しバサー
24/03/04 06:12:22.10 .net
URLリンク(i.imgur.com)
こういうこと(`・∀・´)
492:名無しバサー
24/03/04 09:26:18.56 .net
バスボートは軽費で認めて貰えるのはガイドと漁具製作関係者のみだよ
493:名無しバサー
24/03/04 10:02:57.12 .net
だから琵琶湖では遊漁登録するんだよ
494:名無しバサー
24/03/04 10:04:09.90 .net
遊漁船で取得するのかあ
そういう抜け道があるんだね
495:名無しバサー
24/03/04 10:04:41.46 .net
ガイド業してますけどお客さんは来ないので赤字決済
同船程度の金額を計上して赤字ってこと
496:名無しバサー
24/03/04 10:05:56.65 .net
BBJではそういうふうに登録を進めてるよ
県に申請登録するだけだし
497:名無しバサー
24/03/04 10:19:23.14 .net
じゃあ、会社の定款を書き加えて遊漁船もやってますとすればいいんだね?
498:名無しバサー
24/03/04 10:27:56.69 .net
BBJで調べるとマッスルニキが出てきた
499:名無しバサー
24/03/04 10:56:23.39 .net
>>497
別にマイクロ法人でいいやん
業種が別ならスルーやし
500:名無しバサー
24/03/04 11:19:53.85 .net
あれあれ、こんな所で悪質な横領の手口をバラしてる人がいるよw
社長個人使用のバスボートを会社の定款を書き換えてまで会社経費で購入するとか
定款を偽って実態の無い嘘業務を追加記載するとか
これ、かなり悪質な横領手口だよ
実態の無い別法人を立ち上げて、社長の趣味のバスボートを会社経費で購入だと?
たかが社長の個人趣味のバスボートの為に、カルロス・ゴーンも真っ青な背任行為だな
501:名無しバサー
24/03/04 11:24:47.53 .net
完全に会社の私物化
会社を自分の財布と勘違いしてる馬鹿経営者
502:名無しバサー
24/03/04 11:48:19.82 .net
いや、だから個人と法人を使い分けるってことじゃね?
法人も1つじゃないとダメなんてこともないし
503:名無しバサー
24/03/04 11:54:01.71 .net
悪質な刑事罰で懲役刑
調査官が事業でバスボート購入されたんですねぇ了解でーす笑ってなるかー!
こういう頭悪い人間って一定数いるんだよなぁ
完全にドツボ
504:名無しバサー
24/03/04 12:13:10.28 .net
>>496
ところが税務署もこれに気付いてるんだよな
一部の噂では業務形跡のない遊漁船登録を使った雑税を税務署に密告している人が居るとか
505:名無しバサー
24/03/04 12:13:42.72 .net
>>496
通報しようぜ
506:名無しバサー
24/03/04 12:15:31.33 .net
とある元トップ50の人がガイド代10万って価格設定もこの手口利用のためか
507:名無しバサー
24/03/04 12:17:21.46 .net
琵琶湖のチャプター選手がなぜガイドもしてないのに遊漁船登録してるのか不思議だったがこんな薄汚いこと裏でしてたんだね
508:名無しバサー
24/03/04 12:22:07.18 .net
チャプター選手はそういう理由もあるけど大会フィッシュをリリースするために遊漁登録してるんだよ
春にあるSDGの琵琶湖のバスボート大会も登録必須だし
509:名無しバサー
24/03/04 12:28:58.65 .net
流石に無名プロは脱税するほど収入なんてないからなぁ
あの連中そもそも赤字
510:名無しバサー
24/03/04 12:34:50.85 .net
黒田プロは節税のプロ
武田プロは脱税のプロ
511:名無しバサー
24/03/04 12:40:44.31 .net
>>502真逆だよ
さすがに無理があるだろ
趣味のバスボートを業務偽装したり幽霊会社立ち上げて購入するのは公私混同であり横領
趣味のバスボートを社長が自分の給与で購入していれば、会社と個人をしっかり分けてると言える
512:名無しバサー
24/03/04 12:43:17.31 .net
>>493>496>>499
もしかして告発かな?
貴重な証言ですねw
513:名無しバサー
24/03/04 13:02:18.91 .net
>>508
それって詐欺だよね
514:名無しバサー
24/03/04 13:02:59.10 .net
>>510
ガーミン武田が税務署からスポットロックされた件か
515:名無しバサー
24/03/04 13:03:45.62 .net
>>512
これは税務署に密告したらダメだよ
516:名無しバサー
24/03/04 13:06:51.05 .net
リリースしたいがための遊漁船登録
これは滋賀県に密告したらダメだよ
517:名無しバサー
24/03/04 13:11:23.73 .net
現役最先端プロが自身のHPにて各地でガイドする案内載せてるよね
なるほどねと思ったね
これは税金のスペシャリストが関わってると思った
518:名無しバサー
24/03/04 13:26:36.15 .net
なるほどね
脱税はあきません
519:名無しバサー
24/03/04 13:27:32.43 .net
脱税のスペシャリスト
520:名無しバサー
24/03/04 13:37:25.66 .net
別にバスプロが副業で本当にガイドをしてるなら、ボートの経費計上は問題無いんだよ
問題はガイドも遊漁業務もしてないのに虚偽の定款を謳ったり幽霊会社を作って個人趣味の金を横領してる場合
521:名無しバサー
24/03/04 14:09:22.07 .net
>>486
予告なしでくるのはあなたが悪質過ぎた証拠。おそらく3000万以上の規模でやっていた可能がある。
1.書面通達
2.税務署呼び出し
3.電話連絡、後日訪問
4.いきなり調査←ここなw
522:名無しバサー
24/03/04 14:13:14.66 .net
そうそう。節税は合法、脱税は違法、
523:名無しバサー
24/03/04 14:16:42.08 .net
バスボートは節税対策にもってこいですよなんてセールストークしてるディーラーもあるしな
524:名無しバサー
24/03/04 14:22:46.43 .net
>>521
税務署はランダムで抜き打ち調査に来るのは普通にある
特に俺みたいに急激に個人の高額所得者になった場合は選んで来る
帳簿も会計処理も全部見せたけど、指摘されたのはGクラスのみで、修正申告して終了
バスボート?そんなもん経費で買うかよ
個人でも要らんわw
525:名無しバサー
24/03/04 14:29:07.15 .net
わかってねえな。節税対策は億以上の収入がある人だけの言葉だよ。船(乗り物)を節税対策に使用するのは昔からあること。減価償却後も船の資産価値は下がらない。
526:名無しバサー
24/03/04 14:31:41.06 .net
FRPのプラボートに資産価値があると騙されてる人
527:名無しバサー
24/03/04 14:49:48.69 .net
ガーミン武田もスポットロックされた
528:名無しバサー
24/03/04 14:50:55.99 .net
>>520
何人か実名かけるぞ
しかもメーカーサポートの人間だし
529:名無しバサー
24/03/04 14:52:24.74 .net
>>496
これかなりやばい案件なのですが。。。
530:名無しバサー
24/03/04 14:56:46.11 .net
あくまで登録を勧めてるだけであってそのあとは当人の判断で
税務アドバイスはしますけど
531:名無しバサー
24/03/04 15:07:53.13 .net
その言い訳は通用しない
532:名無しバサー
24/03/04 15:10:09.86 .net
>>530
それ、第三者が知り得ない裏情報だね
内部告発という事でいいのかな?
533:名無しバサー
24/03/04 15:16:53.55 .net
>>530
✖税務のアドバイス
◯脱税指南
534:名無しバサー
24/03/04 15:20:01.58 .net
元従業員による内部告発か
535:名無しバサー
24/03/04 15:26:26.41 .net
原価滅却すら知らないのに税金語ってそう
536:名無しバサー
24/03/04 15:28:28.88 .net
減価償却の前も後もプラボートに資産価値など無いって話しなのだが
537:名無しバサー
24/03/04 15:32:43.00 .net
資産価値?むしろ買い手の付かない不良債権だな
538:名無しバサー
24/03/04 15:35:36.33 .net
これはタイーホまでいくかも
539:名無しバサー
24/03/04 15:37:05.04 .net
バス業界終わりの始まりかな
540:名無しバサー
24/03/04 15:38:54.67 .net
そもそも琵琶湖ガイドは領収書も発行しないし売上による確定申告もしてるか怪しい
541:名無しバサー
24/03/04 15:40:31.91 .net
メーカーのサポートを受けてる連中はメーカーから指導は受けてるだろうし、契約書にいろいろ書かれてるからそういうこともしないだろう
社会的不適合なことをすれば違約金なども発生しかねないからな
542:名無しバサー
24/03/04 15:42:24.98 .net
>>541
裏でしているんだよ
543:名無しバサー
24/03/04 16:02:11.86 .net
バスボートと言えば脱税か業務上横領
544:名無しバサー
24/03/04 16:20:10.23 .net
パパのお金でバスボート(`・ω・´)
545:名無しバサー
24/03/04 17:03:02.09 .net
>>535
原価滅却ワロタw
546:名無しバサー
24/03/04 17:10:28.29 .net
コイツ前からドヤ顔で原価滅却て書いてるんだよなw
あえて突っ込まなかったけど
547:名無しバサー
24/03/04 17:10:50.28 .net
ボート屋は売り逃げだからな
税務調査が入ろうが逮捕されようが関係ないで逃げる
548:名無しバサー
24/03/04 17:16:58.59 .net
喧嘩滅却すれば税金安いよ
549:名無しバサー
24/03/04 17:31:53.74 .net
>>547
そゆこと
550:名無しバサー
24/03/04 18:32:53.56 .net
紫外線劣化と加水分解でFRPボート滅却
551:名無しバサー
24/03/04 18:56:57.77 .net
ボート屋の脱税指南に乗って
疑いもせず鵜呑みにしてボート買う奴って
おれおれ詐欺に引っかかる高齢者よりやばいw
552:名無しバサー
24/03/04 19:04:25.02 .net
マルチ商法やってたぐらいだからな
553:名無しバサー
24/03/04 20:38:34.81 .net
>>535
これは恥ずかしいw
554:名無しバサー
24/03/04 21:01:24.35 .net
>>553
ネタにマジレスw
555:名無しバサー
24/03/04 23:24:06.91 .net
減価償却君=脱税ボート野郎w
556:名無しバサー
24/03/05 01:34:51.44 .net
このスレは原価滅却なんやが?
557:名無しバサー
24/03/05 11:28:04.15 .net
タッホイ タッホイ キミはタッホイ
558:名無しバサー
24/03/05 13:03:03.93 .net
釣り具のタックルショップを開業すればボートは経費で落とせるでしょう?