パックロッド総合スレat BASS
パックロッド総合スレ - 暇つぶし2ch816:名無しバサー
22/02/17 06:52:38.12 ktQQxG8m0.net
>>783
単細胞にはわからん
闘いの


817:目的w



818:名無しバサー
22/02/17 07:19:51.00 ktQQxG8m0.net
>>787
戦いの好きな人間の行末www

819:名無しバサー
22/02/17 08:04:21.69 jPqqLHYIp.net
マジかよ腹パン最悪だな

820:名無しバサー
22/02/17 08:09:25.34 ktQQxG8m0.net
>>789
そんななまやさしくないなw

821:名無しバサー
22/02/17 10:05:29.24 PSNoC9TX0.net
ガチグロだからマジでやめとけな
俺は医療職なんで血とか耐性あるから、見た後焼肉でもいけるけど

822:名無しバサー
22/02/17 11:07:25.07 NziS9zFxd.net
医療系でもなんでもないけど見た後ユッケでも美味しく頂けます

823:名無しバサー
22/02/17 11:28:24.17 hqcoxkDJ0.net
写真ビデオなら見ながらでも焼肉行けるわ
でも本物だとちょっと血を見るだけでガクブルする

824:名無しバサー
22/02/17 13:24:01.10 MawYaQ7Xd.net
飯食いながらウクライナ21見てたわ

825:名無しバサー
22/02/17 16:14:03.43 hqcoxkDJ0.net
>>794
じゃあ組む?

826:名無しバサー
22/02/19 18:55:59.50 Bjycz7Vpa.net
同じ7フィートでもゾディアスは5ピースほぼ同じ長さにして仕舞寸法47.1cmとよりコンパクトにしている。
ブラックレーベルトラベルはグリップピースのブランクスはカットして4ピースを長めにして仕舞寸法50cmにしている。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
より強度を上げるにはダイワの方が理に適ってるのかな?

827:名無しバサー
22/02/19 19:16:45.07 eypGnuhS0.net
50cmを切らないとメイホーのケースに入らない

828:名無しバサー
22/02/19 19:57:22.74 EVhnWiDDM.net
50cm切るか切らないかは大きいよな
出来れば40cm切るのが理想だけど
ゾディアスはバスがターゲットだけどブラレはワールドシャウラやスコーピオンみたいに海外遠征も考えてるのかもな

829:名無しバサー
22/02/19 20:21:19.16 g8D2tWi50.net
ベイトモデル
5ピース

830:名無しバサー
22/02/19 20:57:26.06 6VPv2O4Q0.net
メガバスのヒューガは時代が悪い
今、新品であれくらいの仕舞寸法のものがあれば

831:名無しバサー
22/02/19 21:21:29.54 D2VxpVH90.net
仕舞寸優先の人は5ピースで50cm以下が基準だけど、擬似ツーピースで持ち運ぶために4ピースの方がいい派もいるしなかなかメーカーも頭悩ますよねぇ

>>792
>>793
一般人でもなかなか強者がいるもんだなぁ
ちなみに、臓物焼く匂いは未だに苦手でホルモン系だけは受け付けない

832:名無しバサー
22/02/19 23:13:41.91 SU9KiS0Z0.net
>>796
話は変わるけど、このブラレでいうと一番大きなガイドが束ねた時に下にきちゃう配置は携帯性考えてないよなって思っちゃう
そのピースだけ逆にすればいいが

833:名無しバサー
22/02/19 23:38:18.38 P9KDeIiA0.net
ヒューガ未だに一軍だわ。予備でもう一セット欲しいけど玉数少なすぎ。新型6ピース出ないかなあ。

834:名無しバサー
22/02/20 00:43:09.51 z6u1598h0.net
>>803
クッソ羨ましい! 全然流通してないよな 

835:名無しバサー
22/02/20 06:53:49.71 LPQOZwFEa.net
ヒューガは2ピースを上州屋で見たらトップガイドが曲がってたり仕上がりがクロスフィールド並みだったのでガッカリしたな。
レヴァンテはその点が改善されてて、ゾディアスが出る前は買おうかなと思ったわ。

836:名無しバサー
22/02/27 22:46:01.55 knLswV8f0.net
ズームサファリからテレスコも出すんだね

837:名無しバサー
22/02/27 23:16:37.83 49WjQVLN0.net
ワイルドワンのジョインター買ってみた。速く使いたい

838:名無しバサー
22/02/28 14:56:06.71 wWZ2SFn/0.net
ベンケイ664MHがいいな
ティップが硬いからカバースキャットにばっちり

839:名無しバサー
22/03/01 15:53:50.94 5k5B


840:ZAQfd.net



841:名無しバサー
22/03/01 16:56:57.65 iyq7dAgi0.net
ドリームツアーエディション欲しいけど値段が・・・
ブラックレーベルトラベルで良いかと思うけど、なんか硬そうだしなぁ
国内のバスで使うにはMで良いかな?

842:名無しバサー
22/03/03 00:41:49.01 iRqJY4Hor.net
ブラックレーベルトラベルC66ML数回使ったけど
なかなか幅広く使えると思いますよ

843:名無しバサー
22/03/03 07:39:14.43 kT2S07QDa.net
ゾディアスC66ML-5の方がいいよ

844:名無しバサー
22/03/03 12:16:12.77 RWd2ONTg0.net
>>811
MLにしたら少し硬くないですか?
でも幅広く使えるのは同意
スピニングの66Lも結構いい

845:名無しバサー
22/03/03 14:20:38.60 pK+uA0iW0.net
>>813
ブラレトラベルC66MLで硬いならエアエッジモバイル664MLとかどうよ

846:812
22/03/03 17:01:51.33 lVZFhSeEa.net
因みにゾディアスC66ML-5は旧エアエッジ682MLより全体的に硬く、エアエッジE662MLに近い感じ。

847:名無しバサー
22/03/03 18:48:07.08 2TA9h+HE0.net
>>814
ああ これの方が良かったかも…
値段も手頃だし種類も多いね
店にあったら見てみよう

848:名無しバサー
22/03/03 19:06:10.76 uH8jWb3+a.net
4ピースは長すぎると後悔するぞ

849:名無しバサー
22/03/03 20:24:27.63 Ltilg9If0.net
>>817
バックパックに入らなければ個人的にはパックロッドの意味をなさないから、4ピースでも仕舞寸は50cm以下でないと買う価値ないなぁ

850:名無しバサー
22/03/03 20:56:03.21 xPq8sy8sa.net
個人的にゾディアスの良い点。継ぎの上部にスレッド巻きがあり、ここから数ミリまで離れたところまで入れると判り易いし継いだ時に見栄えする。
URLリンク(i.imgur.com)
ブラックレーベルトラベル
URLリンク(i.imgur.com)
まぁこれは個人差があってブラックレーベルの方がパッと見継ぎが判り辛くて良いなんて思う人も居るだろうけどね。

851:名無しバサー
22/03/03 20:56:54.91 xPq8sy8sa.net
訂正
数ミリ離れたところまで

852:名無しバサー
22/03/03 23:54:42.75 n7BQyrT9r.net
>>813
ロッド単体だと硬く感じるかもだけど、投げてみるとそんなに気にならなかったですよ

853:名無しバサー
22/03/04 00:51:06.57 jaVGPaSp0.net
今のテレスコピックロッドはええの?

854:名無しバサー
22/03/04 17:42:27.80 S4plnBNna.net
ロッドはアブガルシア&ダイワ派だけど、バス用パックロッドはゾディアスの一人勝ちだな。この価格でこのクオリティは凄いの一言。

855:名無しバサー
22/03/04 19:12:28.55 lDsqnSxYd.net
俺はエアエッジだなー

856:名無しバサー
22/03/04 21:15:42.97 qJMga8/Ja.net
ゾディアスC66ML-5は想像してた以上に硬い。特にティップが。
C72MH-5はYouTubeで90g投げてるから滅茶苦茶硬いんだろうなと想像してたのもあるが、意外にもそんなに硬くない。
旧ホーネットスティンガー712MHに硬さもテーパーも似てる。俺が好む様に配慮して設計されたかのような出来栄えw

857:名無しバサー
22/03/05 10:23:34.74 xQ9LlGKH0.net
>>825
全く同じの買おうとしてるんだけど、テキサスやフリーリグで快適に使えそうな重さってどのくらいになりそう?
5~7gシンカーに3~5gの具つけて使う想定なんだけど

858:名無しバサー
22/03/05 11:54:10.19 ogSV7JbQ0.net
ブラックレーベルトラベルのC70MHって2oz投げるには少し柔い?

859:名無しバサー
22/03/05 12:18:36.43 BJXx8kkT0.net
>>827
持ってないから触った感じの感想になるけど、下から投げるだけなら4オンスまで投げられると思う
上からフルキャストとなるとどうだろうね、柔らかい気がする
あと、デジ巻きするなら良いけど、横に飛ばすような感じでティップを動かすのも苦手�


860:セと思うよ



861:名無しバサー
22/03/05 12:37:03.80 ogSV7JbQ0.net
>>828
具体的に教えてくれてありがとう
基本は撃ち物とワイヤーベイトで使うつもりで、たまにビッグベイトも投げられればって思ってたから前向きに検討します

862:名無しバサー
22/03/05 15:35:12.85 aOs2kvWya.net
>>826
アクションさせた時にティップが少し曲がるぐらいが好みの人と、ほぼ曲がらず張ってる状態が好みの人とか様々だからハッキリとは言えないけど、
72MHなら総重量10g前後が底物では一番しっくりくる重さかな。

863:名無しバサー
22/03/05 15:38:24.15 objP4FVMM.net
>>829
いや、俺も興味があって何度も店に行ってたからね笑
感度は本家には劣るかもしれないけど、汎用性あるしガイド大きいのも評価が高い
スコ1652R-5と使い分けて楽しみたいね

864:名無しバサー
22/03/05 15:50:30.02 E+MovaPba.net
ゾディアスC72MHで90g投げてる動画がYouTubeに上がってるけど、俺の感覚だと2ozぐらいまでならOKだな。
ブラックレーベルトラベルは店頭で何本か触ったけど飽くまでも怪魚を含めたルアーロッドだから、バスで使うならゾディアスの方がオススメ!

865:名無しバサー
22/03/05 16:02:37.09 E+MovaPba.net
更に言うとブラックレーベルの“への字テーパー”は、俺がクロノスのティップにはブレーディングXが巻いてないから柔らかくてよく曲がるとかトリックスター682Mは超ファストテーパーでティップだけかなり曲がると絶賛してたから
ダイワ開発陣が誤解して考え出したヘンテコリンなテーパーなので騙されないようにw

866:名無しバサー
22/03/05 17:18:23.04 GoX1FU9Fd.net
実物見てないから解らんけど、への字テーパーって一点だけで曲がるダメロッドなイメージw昔風にいうと「淀みがある」みたいなw
きっと違うんだろうけど

867:名無しバサー
22/03/05 18:03:00.02 QhGhbswfd.net
への字アクションならまだ分かるけどへの字テーパーって何だよ
ダイワ開発陣大丈夫か?

868:名無しバサー
22/03/08 03:05:47.00 uw7yRGWu0.net
今度出るバンタムに16ポンド巻いて3/4のスピナベ、チャターや2oz未満のビックベイトをメインに使いたい。
シャキパキ系よりもしなやかに重さ乗せる性格のロッドないかな?

869:名無しバサー
22/03/08 03:06:20.79 uw7yRGWu0.net
出来ればアンダー2万円で!

870:名無しバサー
22/03/08 07:05:41.73 PasWmAkCa.net
まさにゾディアスC72MH-5がそれ用だね

871:名無しバサー
22/03/08 23:09:21.31 uw7yRGWu0.net
>>838
ありがとう!現状有力候補ですわ。シマノのトリガーメチャクチャしっくり来るしね

872:名無しバサー
22/03/09 01:49:25.50 N23nQEOh0.net
俺も昨日、ゾディアスC72MH-5ポチッたわ
4月までは釣れんから、届いたら近所の琵琶湖まで試し投げに行ってくる

873:838
22/03/09 03:37:02.87 vAwdyi4ga.net
リールシートしっくりはこないけどリールがグラついたりはしないからダイワのエアセンサーよりはマシだね。
やっぱりベストはFujiのECSだな。

874:名無しバサー
22/03/09 17:16:29.30 eYfxNcUe0.net
グラスコンポジットでKガイドダブルフッドのベイトフィネス竿どっかでださねぇかなー

875:名無しバサー
22/03/09 17:59:57.80 iRoIkZGLM.net
>>841
ダイワのエアセンサーぐらつくの?
そのロッドと合わせたリール教えてくれ

876:名無しバサー
22/03/09 18:15:11.27 rwYsiDMR0.net
ディアモンスターに勝るロッドはない!

877:名無しバサー
22/03/09 18:18:47.83 sDIFQv2Sa.net
>>843
ベイトは新ブレイゾン70XHの2ピースにタトゥーラCTタイプR
ラインはPE4号でフロッグにジャスト50のバスを掛け葉っぱと一緒に巻き寄せてる時にリールフットの


878:後ろが浮き上がってグラついてしまう症状。 スピニングは実釣ではないけど、リベリオンの番手はMLだったかな釣具屋で買って自宅で14カルディア2000Hを合わせたら、ミシミシと軋むからこれはダメだなと判断し翌日返品した。



879:名無しバサー
22/03/09 18:37:54.14 sDIFQv2Sa.net
これを釣った時
URLリンク(i.imgur.com)
ブレイゾン買う前までは旧スティンガー722Hか712MHでフロッグをやってたので、FujiのECSはどんなリールを合わせてもグラついた事が無いのでその後直ぐにブレイゾンは売却しました。

880:名無しバサー
22/03/09 18:45:21.31 qjDLi3JZd.net
なんだこのガラケーみたいな写真は
そもそもダイワのベイトリールのリールフットが短すぎるんだよなぁ

881:名無しバサー
22/03/09 18:56:53.13 sDIFQv2Sa.net
コンデジのモニターをスマホで撮影したから。

882:名無しバサー
22/03/09 18:58:25.66 iRoIkZGLM.net
>>845
ありがとうございます
個体差なのかわからないけれど、一度あると次はないなってなりますよねぇ
しかも同じメーカーで揃えてるならなおさら
個人的にはci4やこのエアセンサー含め、見た目も良いし感度も良いならとそれが搭載されてるロッドを購入検討してるので、参考になった

883:名無しバサー
22/03/09 19:03:27.64 sDIFQv2Sa.net
同じメーカー揃えるとかは考えてないけどね。スピニングはその後クロノス672MLSを買いました。これはFujiのシートなので非常に頑強です。

884:名無しバサー
22/03/09 19:07:40.69 N23nQEOh0.net
ダイワのバスロッド使ったことないけど、そんなに弱いのか・・・
ネオバーサルは良いロッドでいまだに使ってるが、製法が変わってしまったのかな

885:名無しバサー
22/03/09 19:34:06.26 ezGozpnT0.net
この人は有名な偏屈な人だからあまり真に受けない方がいいよ

886:名無しバサー
22/03/09 20:01:00.81 fnzA6l1gd.net
最近はとにかく軽量高感度志向とはいえ...所詮バス用だし...

887:名無しバサー
22/03/09 20:28:43.00 2Lfx21rhd.net
あとグラつきに関してはフジTCS使ってるMX-8+とタトゥーラ300の組み合わせでも起こるからね、外すのしんどいくらい締めつければ大丈夫だけど

888:名無しバサー
22/03/09 20:43:20.93 bnMncwtHa.net
ECSが至高。エバグリ見れば納得。

889:名無しバサー
22/03/09 20:56:04.59 rwYsiDMR0.net
>>854
ディアモンスター最高

890:名無しバサー
22/03/09 23:52:40.42 4AMd4dOJ0.net
ecsクソだわあ
シート作れない会社なのねって感じ

891:名無しバサー
22/03/10 07:28:01.21 vk3skbQWM.net
>>857
エバーグリーンとかそんなに数はけないだろうし、それでいて価格も高くなるのはね
金型?から作って回収できない方がデメリットなのでは
俺はフジのリールシート使うとこはあまり使わないけど

892:名無しバサー
22/03/10 08:03:56.21 IGv/gVcZa.net
兎にも角にも並木風に言えば
リールがガタつくリールシートは論外だ!

893:名無しバサー
22/03/10 12:25:45.62 Z21fwCnFD.net
スプリットフットは設計次第ですぐ歪むからな

894:名無しバサー
22/03/10 17:18:45.20 s7xyUK+10.net
ベイトフィネスで使用できそうなパックロッドって何よ?

895:名無しバサー
22/03/10 17:44:55.29 vUUOSZzga.net
俺にはティップが少し硬すぎるけどゾディアスC66ML-5はベイトフィネスロッド言える仕上がり。

896:名無しバサー
22/03/10 17:45:24.62 vUUOSZzga.net
ベイトフィネスロッドと言える仕上がり。

897:名無しバサー
22/03/10 18:40:08.45 82QLp+Qkd.net
トラギアティップトップC636MLが良い感じにペニャペニャで結構ライトに遊べちまうんだ、バスロッド使ってる人からしたらゴミだろうけどw

898:名無しバサー
22/03/10 20:26:04.94 NdGINtIU0.net
>>863
詳しく

899:836
22/03/11 20:57:32.19 xcKFgBFA0.net
ゾディアスc72mh-5触れないから中古のスコーピオン1703R-2に浮気しちゃいました


900:(;O;)



901:名無しバサー
22/03/11 21:12:12.61 kor0ZDroa.net
フリーゲームXTのB76Mを触る機会があったのだが、これはバス向きでは無いね。
ベリーまでがベロンベロンって感じで柔らかくシーバス向き。バスで使うならグラスっぽいからクランクには合いそう。

902:名無しバサー
22/03/12 00:00:51.04 eM7TU/Be0.net
カタログでは最適となってるな
ただバス用で考えた時にフリゲから選ぶ人は少ないんじゃね
名前からして中途半端な竿っぽいし

903:名無しバサー
22/03/12 01:05:00.80 PJQ9+rjC0.net
あの価格帯で、並継!ワンピースと変わらない性能!とか声高に言ってもあんま刺さる人多くないだろうにな
早くスコーピオンのマルチピース拡充してくれ~

904:名無しバサー
22/03/12 09:17:17.75 md/s9EtXa.net
>>864
ティップトップいいよね
メインで使ってるのはジェットセッター70CTだけど、ティップトップのC636MLとC705MHはちょいちょい使ってる
適度なダルさが使いやすい

905:836
22/03/12 15:39:16.25 yxo60QTK0.net
>>869
ホントにスコーピオンパックの番手増やして欲しい(;O;)

906:名無しバサー
22/03/12 16:16:47.06 M6YnHiRLa.net
ゾディアスが出たからもう十分。スコーピオン要らね

907:836
22/03/12 16:50:11.62 yxo60QTK0.net
ゾディアスもいいロッドなんだろうけどなぁ

908:名無しバサー
22/03/12 17:30:39.57 h5cx11pea.net
初代スコーピオンの4ピースを4本持ってたけど、ガイドリング以外全てに於いてゾディアスの方が上だね。まぁ現行スコーピオンは更に進化しているんだろうけど。

909:名無しバサー
22/03/12 18:37:44.29 kO3HefwVM.net
>>874
中古で探してもなかなかないやつだったな
10年前とかでも2万近くでオクにあった気がする

910:名無しバサー
22/03/12 18:49:31.07 p5yKOkWR0.net
その頃はバスワンXTのテレスコですら万越えしてたりとかパックロッド不毛のしんどい時代だったな
ダイワがBBB出してきた頃くらいからパックロッドがかなり充実してきたように思う
もしかすると今が全盛期でまた不毛時代に突入するかもしれないから気に入った番手は買い足しとくのもアリかもね
自分は気に入ったのは最大3本くらいストックしてる

911:名無しバサー
22/03/12 19:00:39.24 h5cx11pea.net
パックロッドじゃないけど、旧スティンガー712MHは6本買って今4本目を愛用してる。

912:名無しバサー
22/03/12 22:34:02.10 JAxe+/zX0.net
関係ない話したり異常に同じ番手収集したり
発達障害の疑いがあるな

913:名無しバサー
22/03/15 12:25:30.65 IuYvmEAt0.net
ゾディアス、もう少し短い66か610あたりのMHも出してくれたら買うんだがな。

914:名無しバサー
22/03/15 16:13:34.77 HlCoTp0C0.net
>>878
汚ねぇ
誹謗中傷
追い込んで吊し上げてやるよ
早く墓場ヘ行け
カス

915:名無しバサー
22/03/17 11:33:07.25 9tKRHKKH0.net
ブラックレーベルトラベル、一応バスをベースに設計してるならFアクションのMH出してくれないかな

916:名無しバサー
22/03/18 17:19:41.69 bymiAPnha.net
>>819
逆にこれは判り難いが正しいですよね。

917:名無しバサー
22/03/18 19:08:22.57 FQRVuhBQ0.net
プルクラで6インチ程度のノーシンカーをボトムで使ってる人いる?

918:名無しバサー
22/03/18 21:16:26.80 PVHXhcCJ0.net
>>883
メーカー側は軽めのワーミングは行けるって言ってるけど
正直俺はこの竿はほぼ巻物専用でこれで底物やる気にはならない
ショートはトップや軽めのジャークベイト、シャロークランク
ロングではスコーンとかやるには良い竿だと思う

919:名無しバサー
22/03/18 21:37:55.13 FQRVuhBQ0.net
>>884
ありがとう、�


920:Aップしてる人が殆どいないから助かりました。



921:名無しバサー
22/03/20 11:09:25.96 U2Tm8JE40.net
プルクラって何の略?

922:名無しバサー
22/03/20 11:14:26.19 C7+Puddrd.net
プルプルクラゲ

923:名無しバサー
22/03/21 00:14:50.92 nEtIwpFLM.net
パックロッド専門のメーカーが出してるバスロッドの名前だったと思う。
友達がそこのレイブルとか言う怪魚ロッドを買ってタイに釣りに行ってた。

924:名無しバサー
22/03/21 08:48:36.79 6sCsXYsD0.net
>>886
トランスなんとかってメーカーの竿
陰キャが大人になってからイキってる感じの、だっせぇテスターのプロデュース竿だったと思う

925:名無しバサー
22/03/21 09:40:52.98 9i4LnCWq0.net
トランスなんたらは確かにイキってるSNSよく見るけど
ならイキってないモンスターキスはいいのか?

926:名無しバサー
22/03/21 09:54:41.09 jiOA1v0f0.net
まっ、お前らより釣り上手いしな。

927:名無しバサー
22/03/21 10:04:30.08 tJb+Rhpg0.net
トラセンの人は池の水ぜんぶ抜くに出演してるからちょっとな...釣り人の敵だろうあの番組は

928:名無しバサー
22/03/21 11:09:21.25 TSlTJbZB0.net
フェンウィックのワールドエクスペディション吉田バージョンって良いの?
いまヤフオクに出品されている茶色のすげー気になってんだけど
やや高値な気がするんだけど、ほしい気持ちも強い
どなたか、買って幸せになるところ
買って残念だったところ
教えてください。

929:名無しバサー
22/03/21 18:21:40.51 g5qHhoyQ0.net
>>889
ちなみにどこならカッコいいと思うの?

930:名無しバサー
22/03/21 19:44:58.24 9i4LnCWq0.net
>>894
ブラレトラベルのフロッグスペシャルは格好いいよ

931:名無しバサー
22/03/21 21:03:06.86 oa6hPYTO0.net
>>893
ワールドエクスペディションは短いパックのコンポジ竿欲しかったら良いんじゃないか
ワイはコンポジとそうじゃないやつ二本とも蟹ポにあったの触ったけど
ペニョペニョすぎてブラックなら買うなら62MLかなと思ったよ
最初マス竿なんじゃないかと思ったよ新しいアルファスのストリームと合いそうな色合いだしな
霞オヤジのヲタとかなら買っても良いんじゃね
一回のロットでもう作らないみたい限定竿は迷ったら買いで良いんじゃないか
竿なんて所詮愛着が一番重要やと思うで
あと値段と性能は比例せんぞ
球数が無い商品は高くなるしな
それがここで煽られて脊髄反射してるような連中がやってる
しょうもない怪魚メーカー()みたいなのが生き残れてる理由なのよ

932:名無しバサー
22/03/21 23:10:26.03 j63tlYVQd.net
ワーシャトラベルを怪魚系ガレージメーカーが作ったら15万くらいするんだろうなぁ

933:名無しバサー
22/03/22 08:53:44.96 YQzO6uX30.net
あのレベルの物をあの値段で出されちゃ…他メーカーは限られた価格の中で、何がしか特化した部分を持たせて(例えそれが幻想や無用の寵物でも)信者獲得するとかしかないんじゃないかね。

934:名無しバサー
22/03/22 12:32:49.44 azSZsI7S0.net
外国は自由に釣りできるとこ少ないしどこの何を狙ってライセンス買わないと
行けないのが辛いな…気軽に釣り糸垂らせるようなところがいい
でも日本も江戸時代とかまでそんな感じだったみたいだな

935:名無しバサー
22/03/22 21:35:56.26 LmCZ4U0CM.net
怪魚系メーカーには15万どころか30万でもワーシャレベルの竿は出せないと思う
怪魚系メーカーは自社製作じゃなくて中華メーカーに注文してるだけだから中華メーカーに作れないレベルの竿はいくら金を出しても無理
昔より中華メーカーのレベルも


936:上がってるけどシマノ並みの技術力になるにはまだ時間が掛かる



937:名無しバサー
22/03/22 23:54:15.13 JSB8x1x/0.net
>>899
その制限によって末永く快適に釣りができるなら日本もやるべきだと思うけどねぇ、日に日に釣り禁止立ち入り禁止ルアー禁止の場所が増えていって10年後釣りができる場所はどこが残るんだって不安しかない

938:名無しバサー
22/03/23 10:05:53.92 bmPlzhV40.net
船買うか違う趣味を模索するべきだと思う
ツイッターとユーチューブが釣りと相性悪すぎる
フィールド全部焼ける

939:名無しバサー
22/03/23 11:15:11.79 kXcjCwNZ0.net
結局のところ使い勝手のいいパックロッドってなかなかないな。
ガイドが小さすぎてダメ。
ワーシャはやっぱりいいな。

940:名無しバサー
22/03/23 11:26:14.79 9MzSq0aG0.net
ナマゾンモバイリーとかヴァルキリーとか結構ガイドでかめだったような

941:名無しバサー
22/03/23 11:35:48.01 kXcjCwNZ0.net
>>904
申し訳ございません。
ノーマークでした(´;ω;`)ウゥゥ

942:名無しバサー
22/03/23 12:06:45.49 /8f4pPeV0.net
>>901
漁協の年パスにicタグ入れてスマホのGPSと連動させて身分証明させればいいかも
河川や池に着いたらicタグをスマホでアクティベートして漁協に知らせる。現在釣り場にいる年パス持ちは自分含めて何人ですってお知らせもらえて、尚且つ釣り場の人間の位置情報を共有しておけばモグリや池ポチャした人に迅速に対応しやすいでしょ。

943:名無しバサー
22/03/23 12:13:41.91 9MzSq0aG0.net
>>905
まぁ2つとも怪魚系で普通の釣りにはオーバー気味だからねー、バスロッド的なのでもしっかりガイドがデカいワーシャとかスコーピオンは素晴らしい

944:名無しバサー
22/03/23 16:13:26.32 piBbBdMZ0.net
ワーシャは高すぎて無理w
スコは品数少なすぎて買えないw
どーすりゃいいのよ・・・

945:名無しバサー
22/03/23 16:17:10.04 EKSC2MGrM.net
>>906
今年から芦ノ湖では似たようなの採用されたよ

946:名無しバサー
22/03/23 17:58:47.45 /8f4pPeV0.net
>>909
おー流石は芦ノ湖ですな。観光業を生業にしてるだけあるなー。

947:名無しバサー
22/03/23 21:50:20.50 fBEz6783M.net
>>910
あのアプリ一つでいくらかかってるのやら、、、
それはさておき、遠くからでも購入したかどうか判断することができるのは便利みたいよ
プラスチックワーム使ったり夜釣りしたりとやらかす人たちもいるから、取り締まりにも役立つかもね

948:名無しバサー
22/03/23 23:24:14.48 9vtQRBZcd.net
>>903
カナリアは割とガイド大きめかと思うよ

949:名無しバサー
22/03/24 05:00:52.19 tzpfsdYla.net
貯金するかタックル整理すればいいよ

950:名無しバサー
22/03/24 13:25:32.92 5qQQ6PyP0.net
>>912
カナリアは買うかどうかすごく悩んだんですよね(-ω-;)ウーン

951:名無しバサー
22/03/24 22:56:54.54 7AEGpv930.net
>>914
どんな釣りしたいかによって変わるけど、巻物メインならカナリアお勧め、C68MLね
絡めとるって表現がまさにその通り
細いがバットは相当強い、80雷魚ドラグ出さずに寄せれた
打ち物には向かないので注意
あと、さらなる飛距離を求めてガイドの大きさを求めてるならイマイチなのでこちらも注意
よくも悪くもダルい、でも楽しいロッド
ゲンキマンとかいう製作


952:者がダサくて気持ち悪いのが残念 ちなみにC610Mは質量重い、持ち重りひどい、飛距離出ない、汎用性ないのイマイチロッド



953:名無しバサー
22/04/03 03:24:08.15 tDWcJGnm0.net
フィンチのホムペ見てきたけどロッドベルトとかペン立とかの雑貨とアパレルは普通に良いな
怪魚メーカーはホンマにデザイン上手いわ
ちな釣り竿は全く欲しくない

954:名無しバサー
22/04/03 13:19:05.29 /y1nLmDfd.net
>>916
どこにでもある量販プロダクトに、それっぽいコンセプトとか、色使いとか、ウンチクを乗っけて数倍~数十倍の価格で限られた信者に売る、という商売だね
プロモーションは自らWEBでやってるし、最低限のコストだし、ユーザー直販だから粗利率70~80%あるんじゃないかな
ディスっているんじゃなくて、むしろ上手い商売だと思って感心してる

955:名無しバサー
22/04/03 17:18:31.91 xkoXo/mWd.net
フエルコとフィンチは、ワイルドワンに売ってるキャンプや旅行のついでに軽く遊ぶ用のオシャレな見た目の何でもロッドって感じで一定の地位は築いてるように感じる

956:名無しバサー
22/04/04 23:31:53.35 nQWG7Uc80.net
近場にチャリで持ち運べるようにブラックレーベルトラベル66M買おうと思うんだけどGI巻いたり近場にオサカナスイマーピッチングくらいするら感じなら問題ない? 70MH持ってても良いかもしれんけどジグ撃ち物するには柔らかいって聞いたので


957:名無しバサー
22/04/05 00:20:53.79 kL7EkDjHr.net
>>919
MHで柔らかいと言われてるのにM買おうとしてるのはなぜ?
挙げてるルアーと打ち物両立したいならHだよ

958:名無しバサー
22/04/05 00:43:19.59 kEB/UBnf0.net
>>920
すまん酔っ払ってた。おっしゃる通りだ、70MHを買おうとしてて73Hと悩んでる。
70MHボラコンとかスイムベイト系はピッチングくらいしかしないし、多少ダルさあるならクランクとか巻物も行けるかな?ってら思ったし、73まで行っちゃうと小場所で面倒だし

959:名無しバサー
22/04/05 05:35:15.78 M+whwYuT0.net
BLトラベルMHで柔らかいって言われてるのか
MLが硬くて売ろうかなと思ってる俺は赤ちゃんレベルだな…

960:名無しバサー
22/04/05 06:16:31.60 jCxuuLDmM.net
>>921
ジグ撃ちメインならH、巻きならMH
MHでもフック細軸にして貫通力上げればパワー不足をある程度カバー出来る
Hロッドの長さが釣り場に合わないなら

961:名無しバサー
22/04/05 06:17:38.60 jCxuuLDmM.net
途中で書き込んじゃったけど超能力で補完してくれw

962:名無しバサー
22/04/05 14:04:49.23 oIQn/rAc0.net
アブのズームサファリってどうよ?スピニングMLかM使ってる人いる?

963:名無しバサー
22/04/05 14:58:46.43 zAEytxt50.net
オサレロッドだよな

964:名無しバサー
22/04/05 17:34:32.34 X2Ny5GWE0.net
フエルコをパクりすぎててドン引き

965:名無しバサー
22/04/05 17:42:36.29 27zNMf+5M.net
>>927
そう?クラシックというかアブらしくて良いと思うけど
クォリティは別として、パックロッド 初心者でも手が出しやすい価格で出してくれてるのはパックロッドが普及するのに一役買ってくれてると思うし
私はフエルコXT買ったけどね

966:名無しバサー
22/04/07 02:49:21.27 hfsgDi660.net
今年出るブラレトラベル70Mめっちゃ触りたい
ズームサファリも触ったけどワイならあれ買うならもうちょい出してホネステ買う
ナマゾンモバイルの新しいやつ775MHと704Hのベイト作ってくれんかな

967:名無しバサー
22/04/07 23:41:03.95 kQXp0vkUM.net
>>908



968:けよカス



969:名無しバサー
22/04/07 23:59:09.32 HfNvxw16M.net
>>930
相変わらずミネオは噛み付くのが好きなのね

970:名無しバサー
22/04/11 07:31:32.33 1vEqp3WP0.net
エアエッジのモバイルとトリプルB使ってる人に聞きたい。
エアエッジの方が優れてると感じるところはある?

971:名無しバサー
22/04/12 06:58:36.62 k9Ovoa3ia.net
同じ素材で作っても振り出しは並み継ぎより劣る。

972:名無しバサー
22/04/12 16:54:31.63 3DVlxmox0.net
7g前後のシンカー+3~4インチ程度のワームでのカバー撃ちに適したロッドありませぬか?
今のところホネステかエアエッジのMHを検討してます

973:名無しバサー
22/04/13 13:49:51.87 SmLVhOxhM.net
>>934
ちょっと高いけどポイズンアルティマ5ピース1610MH-5。
ちょっと長いけどゾディアスC72MH-5。
ちょっと重いけどレジットデザイン 611MH-5。

974:名無しバサー
22/04/13 16:52:11.30 XBI1QrzQ0.net
ゾディアスC66ML-5ってどんな竿?
ワーム寄り?プラグ寄り?

975:名無しバサー (アウアウウー)
22/04/13 19:36:18 vqHZSp7ua.net
練り餌にピッタリです

976:名無しバサー
22/04/13 21:26:19.12 /9rFcGOAa.net
>>936
ティップが硬めの普通のML。どちら向きでも無い中間竿。

977:名無しバサー
22/04/13 21:47:20.19 o+3EmZzar.net
ヴァルキリーwxpの711XH買った。PE3~6号にリーダー30~60ポンドくらいでつかうけどここまで
ガイドでかくなくてもいいかなぁ。見た目はかっちょええ。

978:名無しバサー
22/04/13 22:01:51.76 XBI1QrzQ0.net
>>938
なるほど、ありがとうまあそうだよね
今エアエッジ664mlとレヴァンテのF3-67LV 4P
を持ってるんだけど性質的にはあまり変わらないかな
仕舞寸法50cm以下は非常に魅力的だけど

979:名無しバサー
22/04/14 13:23:52.06 /qNWRCSWM.net
尼で安かったからゾディアス買ったわ

980:名無しバサー
22/04/14 17:42:45.18 Ud3/8HW3a.net
ゾディアスはグリップ以外のピースが安いのも魅力だよね。

981:名無しバサー
22/04/24 21:53:18.24 6rcZYm2P0.net
振り出しベイトロッドで3オンスまで使えるのある?

982:名無しバサー
22/04/24 22:53:24.98 fLNdMji9a.net
メジャークラフトにあったな。定価9Kぐらいで

983:名無しバサー
22/04/25 06:12:20.72 +tF1Bs6f0.net
>>944
ありがとうございます いいですね
検討します!

984:名無しバサー
22/04/29 21:20:09.58 6Y7pY33g0.net
ブラレC66ML買った方、その後の調子はどんなもんですか?
シマノユーザーだったけど、アルファス買ったんで合わせてみたいんだけど、全くインプレなくて
4g以下投げたことあるか分からないですが、使用感聞きたいす

985:名無しバサー
22/04/30 05:09:03.32 yutXC82G0.net
>>946
正直硬い
魚がかかった時はそれほど硬く無く粘っていい感じ
キャスト時は硬く感じる4グラムだと棒じゃないだろうかって気がする
ただ重いルアーを投げるとやっぱりMLかな?って気がする
スピニングも持ってるけどこっちも振ったら硬く感じるが実際投げるとそうでも無く気に入ってる

986:名無しバサー
22/04/30 06:39:33.74 qJCbNWDsa.net
ゾディアスC66ML-5と似てるんだね。ベイトフィネスロッドと云うよりオールラウンダーMLロッドだから。

987:名無しバサー
22/04/30 10:28:41.28 0vctWOj70.net
>>947
高弾性だけどステン大口径ガイドでそこらへんを補ってるとはいえ、やはり適応範囲�


988:Oはすこし厳しそうですかね ただ、気に入られてるくらい良いとのことなので、 >>948の言うようにオールラウンドとして買うのはありかもしれませんね 世界の魚を釣るにはベイトフィネスのような竿は今後も作らなそうな気がしますし



989:名無しバサー
22/04/30 11:16:11.62 tDDVTqX1a.net
パックロッド持って海外へ釣りに行く人ってどのくらい居るんだろうね。
持って行くにしてもMHパワークラス以上を持って行く人が多いんじゃないかな?

990:名無しバサー (ワッチョイ)
22/04/30 13:31:58 QtoGvvAZ0.net
今度出るディアモンのMX-39とかその辺面白そうな竿ではある、クソ高いけどw

991:名無しバサー
22/04/30 21:02:32.98 Ln9RZNb50.net
4ftくらいでそれなりのパワーのあるパックロッドはこれから流行ると思う。
4ftだと仕舞寸法40センチ程度にするのもそこまで難しくないし
旅先で魚がいるか確かめる程度だったら十分。

992:名無しバサー
22/04/30 21:05:27.69 zUM9OYHqd.net
整備されてないようなところを行くなら竿は極力短い方が何かといいよね

993:名無しバサー (ワッチョイ)
22/04/30 21:19:13 WFZ5yOyG0.net
Huercoとかジャッカル(RGM)とかの延べ竿にも興味出てきた

994:名無しバサー (アウアウウー)
22/04/30 21:20:47 KAv1nmfza.net
エアエッジ684ML+をゲット。パックロッドとは思えないくらいティップが繊細。
4ピースと5ピースの違いこそあれどもゾディアスと比較すると全ての面で上をいくクオリティ。

995:名無しバサー (アウアウウー)
22/04/30 21:33:47 KAv1nmfza.net
ゾディアスはあまり繊細さを求められないC72MH-5は本当に素晴らしいと思うが、繊細さを求められるスピニングはやはりダイワの方が巧みに上手く作るよね。

996:名無しバサー (ワッチョイ)
22/04/30 21:53:55 H0vxycj40.net
ディアモンスターに勝るロッドはない。

997:名無しバサー
22/04/30 22:05:17.78 DWeirpI7a.net
どんな竿でもアルファス使ってて4g投げられないならベイトやめた方がいい
(飛距離が出るとは言ってない)

998:名無しバサー
22/04/30 22:40:21.11 YhfP7ZXcM.net
>>958
19アンタレスでもPE組めば3g台もMHロッドで20mは放れるし、アルファスならもっと余裕でしょう

999:名無しバサー
22/04/30 23:02:28.08 H0vxycj40.net
ディアモンスター最高

1000:名無しバサー
22/04/30 23:38:05.84 V3y9JSyQM.net
>>952
3.3ML-3とか4.3MH-6とかどこか出して欲しい

1001:名無しバサー
22/05/01 03:04:39.02 ZEw4oEdx0.net
4フィート台で仕舞寸法40cm以下で50g位までぶん投げられるロッドどこか作ってくれ。

1002:名無しバサー
22/05/01 10:08:35.32 JVmePNUva.net
ゾディアスS64L-5よりエアエッジ684ML+の方が明らかにティップが柔らかい。
本音を言えばもう少しエアエッジティップが硬くと云うか張りを強くして欲しかったな。
まぁパックロッドでも繊細さを追求した結果なんだろうけどね。

1003:名無しバサー
22/05/01 11:29:09.37 qwwDaQzB0.net
エアエッジは要らんな

1004:名無しバサー
22/05/01 11:52:49.27 eyVnnx4Ua.net
4ピースで長いからか?

1005:名無しバサー
22/05/01 13:01:53.64 nOsgx8yB0.net
パックロッドしかいらんw

1006:名無しバサー
22/05/01 14:04:58.83 nOsgx8yB0.net
安うてええのん
待ってマッサーwww

1007:名無しバサー
22/05/01 14:42:34.05 Dv74Phqyd.net
モンキスはMZみたいにMVもシングルラップで良いのにね

1008:名無しバサー (テテンテンテン)
22/05/01 15:13:18 6z2KILxaM.net
>>954
フエルコの延べ竿は楽しいよ。

1009:名無しバサー
22/05/02 12:11:15.53 WA2RitR0r.net
もうディアモンより質の良いロッドが作られる事はこの先ないだろうな。

1010:名無しバサー
22/05/02 12:38:12.97 lt5kmO5Qd.net
MV65をシングルラップに改造しようと思ってガイド全部外したけどガイド巻くのめんどくせーやw

1011:名無しバサー (スプッッ)
22/05/02 12:54:37 dxvNci1Kd.net
MV-75とか充分軽いと思うけどなぁ、ライトカバー用と銘打ってるとは言えこれが


1012:雷魚ロッドでいいのかってなるくらい軽快



1013:名無しバサー (スップ)
22/05/02 18:46:51 SiTFCudUd.net
ディアモン詳しいかた、
バス8割、ナマズ2割くらいの釣行だとmv-55と65 どっちが良いだろうか?
もちろん投げるルアーしだいだとは思うが。

1014:名無しバサー
22/05/02 21:34:52.81 PhbQlw7sa.net
ブラレトラベルのS70MLプラス買った
ガイドデカくて俺の下手くそFGノットでも抜けが良くて助かる、ただちょいリアグリップが長いかな
コペンに乗せてバスシーバスチヌライトロックに活躍してもらうわ

1015:名無しバサー
22/05/02 22:22:25.41 UvOfnGDMM.net
>>974
コペンでの釣行かっこいいし、うらやましいです
奥さんがコペン乗りですが、愛車なので私は運転させてもらえません笑
S70MLも、良さそうですね
割と張りは強めですか?

1016:名無しバサー
22/05/02 22:36:39.72 VGinjmw7a.net
>>975
今日は5gのポッパー投げてたけどガイドの重みのおかげかテーパーのおかげなのか
持ってる初代アドレナの270ML-2よりは重さ乗せてキャストしやすかった
張りはそれにくらべるとマイルドかな
ただバットは明らかに太いし硬いし強い

1017:名無しバサー
22/05/03 01:34:33.86 Nk/j9GuHM.net
>>976
ありがとう
バット強めだとロックフィッシュに良さそうですね
ボートでなく岩場からなんで強いて言えばレングス長いとよいのですが、面白そうですね

1018:名無しバサー
22/05/03 13:40:41.48 GZ8NUvuna.net
>>749を知ってからトラベルは絶対買わないと心に誓った。

1019:名無しバサー
22/05/03 13:49:00.40 095AyZv70.net
>>978
これ継ぎ目の所だからちゃんと差し込んでないんじゃないかな?
わりと継ぎ目部分長いしトラベル

1020:名無しバサー
22/05/03 14:18:02.10 p9G7M1ka0.net
ダイソーロッド800円に値下がり
パックロッド出さねぇのwww

1021:名無しバサー
22/05/03 14:36:52.44 p9G7M1ka0.net
振り出しタイプのパックロッドだなwww

1022:名無しバサー (アウアウウー)
22/05/03 15:43:41 SKA+ZD0Da.net
>>979
そんなことはないキャスティングで見た。ゾディアスS70もトラベルほど酷くないが1箇所間隔がおかしい。
7ftでガイド8個を5ピースで製作すると起こり得る症状なのかも。

1023:名無しバサー (アウアウウー)
22/05/03 15:47:27 SKA+ZD0Da.net
訂正
症状→現象

1024:名無しバサー
22/05/03 16:52:30.98 aiH0uIGL0.net
URLリンク(i.imgur.com)
帰ったからS70ML+撮ってみたけどそんなにガイド位置おかしいかな?

1025:名無しバサー
22/05/03 17:21:48.74 H9ph9LZua.net
4-5間と5-6間が同じぐらいなのかな。

1026:名無しバサー
22/05/03 17:47:23.51 4oGiP2KB0.net
つってもメーカーがそれで出してる以上それでOKなんじゃないのか?そこからポッキリいきそうな気はするけどw

1027:名無しバサー
22/05/03 18:02:41.53 SjiRGPTVM.net
ダイワの公式サイト、確かセブンハーフだかでもガイド位置がおかしいと騒がれてましたよね
実際は違ったけれど

1028:名無しバサー
22/05/03 19:37:40.66 CeAmFkeN0.net
>>973
MV65だな。

1029:名無しバサー
22/05/05 12:25:06.56 Vzs0qCLia.net
ゾディアス最初継ぎがこんだけしか入らないの?と心配になるけど、数回使用するとミリ単位でかなり入る様になるね。
シマノはこれを見越してワザと最初はキツめに入らない様に設計しているのかな?

1030:名無しバサー
22/05/05 12:41:54.19 vbjVvDFJa.net
継ぎってそういうもんよ
数回で入るようなら強く入れすぎかも

1031:名無しバサー
22/05/05 13:04:01.77 N791JDrh0.net
たまに継ぎ目が全部入らないのを不良って言う人いるけど、寧ろ全部入りきらない方が良品というね

1032:名無しバサー
22/05/05 13:14:18.67 9ORl1dwBa.net
スティンガーのインロー継ぎは数年使ってもあまり変わらないから精度が高いんだな。

1033:名無しバサー
22/05/05 13:18:13.11 N791JDrh0.net
最近シマノが捻って継ぐ竿出してるけどアレフェルールすぐ削れてガバガバになりそうだなって思う

1034:名無しバサー
22/05/05 13:26:03.51 9ORl1dwBa.net
C66ML-5
届いた時はこれくらいだった
URLリンク(i.imgur.com)
今では
URLリンク(i.imgur.com)

1035:名無しバサー
22/05/05 14:28:41.92 tD2ZntlG0.net
抜き差ししてれば多少削れるだろうからね

1036:名無しバサー
22/05/05 14:31:52.01 uZvkF+vv0.net
次スレ
スレリンク(bass板)

1037:994
22/05/05 14:40:17.24 dWVE4uASa.net
>>995
実釣時間トータル10時間ぐらいでこれだぞ

1038:名無しバサー
22/05/05 15:51:26.28 AvREjuCfd.net
とあるパックロッドを買った時に余りも入り辛くて抜くのも大変だし、しかもティップセクションだったから力入れるのも怖いしで仕方なく耐水ペーパーで削ったけど、400番でほんとに数回ゴシゴシってやっただけでいい塩梅になった、シビアに作られてるんやねぇ

1039:名無しバサー
22/05/05 16:04:17.53 N791JDrh0.net
>>996


1040:名無しバサー
22/05/05 16:04:27.21 N791JDrh0.net
うめ

1041:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 380日 15時間 18分 36秒

1042:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch