ワームリグ総合スレ その3at BASS
ワームリグ総合スレ その3 - 暇つぶし2ch2:名無しバサー
20/11/22 10:03:51.65 .net
いちおつ
ボートの人らはワームどれくらい持ち込むんだ?
バッカン1箱以上は積むのかな?
ワームに丁度いい浅型のバッカンもっと増えてほしい

3:名無しバサー
20/11/22 11:09:43.61 .net
一乙様

4:名無しバサー
20/11/22 13:26:31.96 .net
前スレのワーム袋だけど
メーカー名入りの袋なんかだと悪用するヤツが必ず出るから売ってくれないぞ
中華のパチもんメーカーが張り切るだけだ

5:名無しバサー
20/11/22 14:23:28.74 .net
そういう悪用もあるのか、でも製品版のパケじゃなくて
メーカーのロゴが小さく入ってるだけの袋でいいんだよ
むしろ同じものはいらない、派手な印刷は邪魔だからね

6:名無しバサー
20/11/22 17:09:10.22 .net
ガイドとか乗ったけど、プロも殆どは製品の袋そのままか厚手のジップロックだぞ
特にその季節や試合でメインになるのとかはデカイジップロックに漬物みたいに山盛りだった

7:名無しバサー
20/11/22 17:34:18.63 .net
プロは消費量が半端ないからな
素人みたいに長期保管するような事なく消費する

8:名無しバサー
20/11/22 17:44:57.79 .net
ワーム袋って売ってるよね透明だけど

9:名無しバサー
20/11/22 18:29:33.34 .net
ジャッカルのカバークローってなんで売らなくなったの?

10:名無しバサー
20/11/22 18:30:29.58 .net
シェイクの時の水面をラインが叩いたり切ったりしてるのってどれくらい魚に影響してんのかな
昔なんかの雑誌でやり方によってはラトルみたいな効果が出て魚を寄せるとか見た記憶があるがほんまかいな

11:名無しバサー
20/11/22 18:47:48.43 .net
ギルは喜んで水面をパクパクしにくる

12:名無しバサー
20/11/22 19:52:00.19 .net
ジップロックにメーカーのシールでも貼れば良いだろw

13:名無しバサー
20/11/22 20:03:55.06 .net
馬鹿はせめて面白いことを言え

14:名無しバサー
20/11/22 20:11:53.13 .net
では自分からどうぞ

15:名無しバサー
20/11/22 20:38:46.73 .net
昔はプロはボックスにワームきれいに並べてたのに、
今はパッケージのままなのか。

16:名無しバサー
20/11/22 20:42:22.64 .net
あえてパッケージを見せた方が商品の宣伝にはなるだろうな、シークレットにした方が良いトーナメンターだと険しいだろうけど

17:名無しバサー
20/11/22 22:20:47.22 .net
メンターは下にシークレットワーム
それを隠すように他のワームを乗せておく

18:名無しバサー
20/11/22 22:50:05.78 .net
シークレットワームって生きミミズとか生きエビのことか

19:名無しバサー
20/11/22 23:34:51.56 .net
>>10
ジャーキングやトゥイッチなんてバシバシ水面切ってんじゃん

20:名無しバサー
20/11/23 10:48:42.86 .net
シークレットシュリンプ

21:名無しバサー
20/11/23 11:41:29.21 .net
おいしそう

22:名無しバサー
20/11/23 17:49:37.09 .net
ミートヘッドは本場ではあまり人気ないのか
4インチは小さすぎるのかね
4.5をフィネスと呼ぶくらいだから

23:名無しバサー
20/11/23 18:02:11.92 .net
肉頭

24:名無しバサー
20/11/23 19:03:34.12 .net
マルチオフセットが直リグに良いと言うが
むしろ普通の横アイの方が使いやすくないか?
ダウンショットには便利かも知れないけど

25:名無しバサー
20/11/24 00:34:35.34 .net
日本じゃ4インチとか琵琶湖専用サイズなのにな

26:名無しバサー
20/11/24 15:33:43.18 .net
直リグするのにシンカーのアイにラインを結んで
強度面は大丈夫なのかな?フックに結ばなくて平気なの?
URLリンク(i.imgur.com)

27:名無しバサー
20/11/24 17:53:09.35 .net
シンカーの金具に結ぶより
フックに直接結ぶより
スプリットリング追加してスプリットリングに結ぶより
全ての状況において先にラインの結び目から切れるからキニスンな

28:名無しバサー
20/11/24 21:37:45.43 .net
ジグヘッドて針のサイズ違うと同じ重さでもなんか重さ違くないですか?

29:名無しバサー
20/11/24 22:06:32.62 .net
当然やろ

30:名無しバサー
20/11/25 00:13:21.79 .net
針にも質量はあるからな

31:名無しバサー
20/11/25 14:53:48.84 .net
すーぱーりぐ最強!

32:名無しバサー
20/11/25 19:22:25.61 .net
>>31
スーパーリグは凄い力があるが、
使い方分かってないと釣れないリグにもなりうる

33:名無しバサー
20/11/25 19:30:42.06 .net
グラブのテールが袋保管だとクセ避けられないな

34:名無しバサー
20/11/28 10:13:27.09 .net
フックの錆原因は塩ではなく水

35:名無しバサー
20/11/29 09:18:07.87 .net
先週までは3-4mラインで小バスあたりはあったが今日はダメだわ。
4-6mラインで小バスの魚信を拾えたがショートバイトすぎてもう無理食性落ちすぎてる

36:名無しバサー
20/11/29 09:55:23.43 .net
>>35
深度?

37:名無しバサー
20/11/29 12:02:16.01 .net
>>27
全ての自演はアフィリエイトに通ず
どうししゃ

38:名無しバサー
20/11/29 15:45:50.36 .net
ワーム用にバッカンというかEVAボックスというか
探してたけど、大まかな規格はあるものの
メーカー毎に若干サイズが違うんだな、便利なのか不便なのか
あんなの生産してる大元は数社で、色とロゴを指定したら外注でしょ?
なんでサイズが数センチ違うのだらけなんだよ

39:名無しバサー
20/11/29 21:32:48.57 .net
今までラインを緩めた状態でフォールさせてるのがフリーフォールだと思ってたけど
これ実は違うんか?ナイロンだと水面に浮いてるからどっちなのか最近よく分からんくなってきた。

40:名無しバサー
20/11/29 21:43:35.10 .net
着水前に糸フケ出して着水からも手で送り続けるのがフリーフォール。
スピニングのベールを起こしただけ、ベイトのクラッチ切っただけの上洛だとカーブフォールしてるよ。
上記手段でラインを送っても風でラインが流されてほぼドリフトしてる

41:名無しバサー
20/11/30 19:51:14.67 .net
うるせー
お前はルアマガの今江か

42:名無しバサー
20/11/30 20:21:06.99 .net
イマエじゃなくても釣りしてりゃみんな分かる事だろうにw
特にコレからの季節、深場にワームを落としてる最中に風ですげえドリフトしてストレスになるs

43:名無しバサー
20/11/30 20:23:25.77 .net
>>40
着水前に糸フケ出す?

44:名無しバサー
20/11/30 20:29:54.35 .net
>>43
キャスト後に竿を水平気味にして投げ込んでいって着水直前に竿を振り上げれば少しは糸フケ出るでしょ、その出た分だけはまずはフリーフォールする、1m有り無しだけどw

45:名無しバサー
20/11/30 20:31:14.67 .net
あーはいはい。

46:名無しバサー
20/11/30 20:35:48.14 .net
カトテノーシンカーやセンコーノーシンカーで差が出るテクニック

47:名無しバサー
20/11/30 20:48:48.05 .net
ノーシンカーならそんな差は出ねーよ
ヘビーシンカーのパンチショットとかで少し深い場所打つときにもっと差が出る

48:名無しバサー
20/12/01 11:56:15.13 .net
ワームに丁度いいサイズのバッカン(EVAケース)
くらいダイソーで売っててもいいのになぁ

49:名無しバサー
20/12/01 12:06:14.23 .net
エバがよくわからんがプラケースなら適当な物がいく種類もある。
当日使う分を数匹ずつ持っていってもいいかもな、この時期はどうせノーフィッシュでワームのロスト0な時もあるし

50:名無しバサー
20/12/01 12:19:12.60 .net
本場カザフスタンではみんなパッケージのままだな

51:名無しバサー
20/12/01 12:41:57.87 .net
漢ならワームなんて直でポケットインやろうが

52:名無しバサー
20/12/02 19:26:08.55 .net
ワームなんか胃にしまっとけよ
鵜を見習えや

53:名無しバサー
20/12/02 20:40:08.16 .net
>>52
ワームの成分溶け出して体に悪いとか考えないの?

54:名無しバサー
20/12/02 21:39:24.71 .net
キムケンがときどき紹介してた単なるオフセットフックにフットボール型のシンカーをジョイントしての
底ズルズルって真冬に有効なん?

55:名無しバサー
20/12/02 22:37:24.72 .net
やれや
自 分 で や れ や

56:名無しバサー
20/12/03 18:00:02.16 .net
ダウンショットリグって、みんな釣り場で組んでるの?
それとも家で作って持って行ってる?
これからの時期、あんまり外でリグりたくなんだよなぁ
手もかじかむし・・・

57:名無しバサー
20/12/03 18:20:22.81 .net
ネコリグからワンタッチですぐ組めるフックから下のリーダー+シンカーはボックスに入れて釣り持ち歩いてはいる

58:名無しバサー
20/12/03 18:37:50.27 .net
ネコリグからダウンショットリグって、そんなのワンタッチで組めるの?

59:名無しバサー
20/12/03 18:41:41.93 .net
馬鹿かよw

60:名無しバサー
20/12/03 18:44:09.41 .net
ワンタッチで組めるねえ。 
リーダーのフック側をユニノットで作って置いてフックアイ穴の下から折り畳んだユニノットを通してフックに回してユニノット部を締めるだけ。
本線5lbでリーダー3lbだからよくあるシンカー挟まりの根掛かりだとフックとワームは帰ってくる

61:名無しバサー
20/12/03 19:27:26.47 .net
なんかややこしそうなので、デコイのヘビダンセットかダウンショットセットにしときます

62:名無しバサー
20/12/03 21:08:11.40 .net
>>53
キャプテンクローだから大丈夫だよ

63:名無しバサー
20/12/03 21:09:46.02 .net
>>60
俺はここ一発大物狙いの時は全てもやい結びで対応してる
やっぱ逃したくないじゃん

64:名無しバサー
20/12/03 21:17:50.72 .net
>>63
なんか勘違いしてそうだけど、本線とフックは最強ノットのパロマーノットだよ。

65:名無しバサー
20/12/04 00:32:52.67 .net
ユニノットでいいだろ。
根掛かった時は結び目から切れなきゃならんし。

66:名無しバサー
20/12/04 15:35:30.21 .net
リーダーの先っちょにシンカーつけないだけでいいんでないの

67:名無しバサー
20/12/04 16:27:26.47 .net
ダウンショット投げる時、バス投げすると飛ばなくないですか?
いわゆる最初構えた位置にキャスト後同じ位置に戻る様なキャスト。

68:名無しバサー
20/12/04 18:28:28.83 .net
投釣りみたいに引きずって投げればいい

69:名無しバサー
20/12/04 22:06:24.45 .net
ダウンショットで遠投ってあんまりしないからなあw
遠くになるとボトムからあまり離れないから別のリグにするわー

70:名無しバサー
20/12/05 10:08:22.88 .net
バス投げすると飛ばないというより絡んだりシンカー飛んでったりするわ俺。
付け方おかしいんかな。

71:名無しバサー
20/12/05 10:42:25.38 .net
>>67
(ム´・д・)僕はこんな風に自演してアフィブログに
粛々とまとめるのが仕事なんだよ。

72:名無しバサー
20/12/05 10:58:27.69 .net
投げ釣りみたいに・・・、とか言っても餌釣りしたことない奴らが多いからな
鯉釣りのオッサンがどうやって投げてるかよく見ておくんだ!!ガキども!!

73:名無しバサー
20/12/05 14:34:30.83 .net
>>72
抱いて!

74:名無しバサー
20/12/06 11:47:49.42 .net
>>67
(ム´・д・)僕は自演と出来損ないのコピペスクリプト組み実態以上に大き
く見せてあたかもバス板が盛り上がってるよう見せるのが仕事なんだー。

75:名無しバサー
20/12/06 17:11:41.07 .net
あああああw 45うp掛けたけどエラ洗い1発でバレえええええw
貫通してなかったか
URLリンク(i.imgur.com)

76:名無しバサー
20/12/06 17:12:10.37 .net
身切れ覚悟で追い合わせしてりゃよかった

77:名無しバサー
20/12/06 19:22:18.47 .net
ビフテキリグってそんなにゴロタ抜けが良い?

78:名無しバサー
20/12/06 19:25:55.01 .net
誰から聞いたの?
ビフテキはキムケンが解説してたけど普通のバレットより下に引き込む力は強いけどシンカー自体が引っ掛かりやすいんじゃね?

79:名無しバサー
20/12/06 20:39:50.22 .net
合わせなんて結果論
皮1枚で合わせて切れるかもしれんし

80:名無しバサー
20/12/06 21:37:00.61 .net
仕方ないことだが、ジップロックがワームにはサイズ感が合わん
横サイズが丁度良いやつ選ぶと深さがありすぎる
横20*縦10cmくらいのジップロック作ってほしい

81:名無しバサー
20/12/06 21:46:26.35 .net
>>75
(ム´・д・)適当に拾い画像うp自演は僕の十八番なんだー。

82:名無しバサー
20/12/06 21:47:04.41 .net
毎日が自演工作、コピペ貼り付けの日々!
我がアフィリエイター人生に悔い無し

どうししゃ

83:名無しバサー
20/12/07 09:59:10.22 .net
>>63
確実に獲りに行くとなるとそうなりますわな

84:名無しバサー
20/12/07 16:03:37.15 .net
ワームいじった後の匂いとヌルヌルとるのに
良さげなウェットティッシュある?

85:名無しバサー
20/12/07 19:37:46.51 .net
今年12月入ってもそこそこ人おるわ。
コロナでやる事ないんかえ。

86:名無しバサー
20/12/08 10:49:05.78 .net
>>84
パーツクリーナー

87:名無しバサー
20/12/08 11:01:37.16 .net
>>86
パーツクリーナーの匂いとるのに
良さげなウェットティッシュあ(ry

88:名無しバサー
20/12/08 11:35:27.38 .net
釣行中ならキニスンナ我慢しろ。
車に戻ってハンドソープで手を洗って水で流して最後にアルコール除菌ティッシュで手を拭けば完璧

89:名無しバサー
20/12/08 13:09:44.63 .net
釣具屋にあるアルコール除菌消臭のウェットティッシュはすごい取れる
5枚入り130円位のヤツ
これくらいの量と値段なら中身全部乾いても悲しくない

90:名無しバサー
20/12/08 14:16:17.65 .net
そんなの売ってたのか

91:名無しバサー
20/12/08 14:22:45.31 .net
URLリンク(www.point-i.jp)
これの少量タイプのヤツ

92:名無しバサー
20/12/08 14:34:55.89 .net
>>91
お、ちょうどいいブスやな。

93:名無しバサー
20/12/08 14:47:17.39 .net
台所洗剤で手を洗う

94:名無しバサー
20/12/08 16:41:54.72 .net
>>92
かわいいが

95:名無しバサー
20/12/08 19:39:54.14 .net
日本人のクソな所
すぐ顔をあーだこーだ言う所。
外国人が「なんで日本人はネットで顔隠すの!?」って言うが、
こんなんじゃ隠したくもなるやろ。

96:名無しバサー
20/12/08 23:44:39.39 .net
ウェットティッシュが要らない
アルコールスプレーやジェルがあれば
昔のバークレイの臭ーいニオイも取れる

97:名無しバサー
20/12/08 23:53:23.44 .net
なんだかんだで魚の生臭さはキュキュットやJOYとかの台所用中性洗剤が1番良いかな
ウェットティッシュだとMEIHOの青い袋の臭いが消えるティッシュがわりと良かった
帰る時にそれで手をよく拭けばハンドルも車内のニオイも気にならない

98:名無しバサー
20/12/09 00:51:42.99 .net
手についた魚のニオイは勲章

99:名無しバサー
20/12/09 10:59:04.69 .net
>>95
チョンの意見は参考にならへんのやで

100:名無しバサー
20/12/09 12:21:55.87 .net
水深4-5m付近も小バスのつつきすらなくなったなあ、もっと深場に落ちたのか活性劇下がりで動けないのか

101:名無しバサー
20/12/09 15:43:41.96 .net
シャローのミノーだよ

102:名無しバサー
20/12/10 16:28:34.92 .net
ダイソーのドジョウワーム欲しいな

103:名無しバサー
20/12/14 22:29:04.42 .net
カバースキャットって水深あるところでノーシンカーで使うのがいいみたいやけど
やっぱ沈むのはやいの?
センコーとかとだいぶ速さ違う?

104:名無しバサー
20/12/20 12:20:46.21 .net
咥えても秒で離すなw

105:名無しバサー
20/12/20 12:21:14.92 .net
イマカツ必勝電撃フッキング

106:名無しバサー
20/12/21 14:17:02.23 .net
ミドストて手首支点でするより肘支点の方がいいすか?

107:名無しバサー
20/12/21 16:22:35.51 .net
小指

108:名無しバサー
20/12/22 15:56:29.33 .net
ドライブスティック4.5
チャターベイトの具として非常に優秀なんだけど
単価110円はやっぱり高いよなあ

109:名無しバサー
20/12/22 17:33:17.02 .net
今でも売れ続けてるのは価格に見合う価値があると多くの人が判断してるから
お分かり?

110:名無しバサー
20/12/22 17:42:30.51 .net
並木も嫁抱えてたら金いるしな
値段上がるのは仕方ない

111:名無しバサー
20/12/22 17:50:04.63 .net
ドライブスティックをわざわざ使う必要ないんだし
欲しけりゃ高くても買えばいいじゃん

112:名無しバサー
20/12/22 19:37:42.58 .net
万引きしたら無料じゃん

113:名無しバサー
20/12/24 21:49:19.10 .net
お触りマンコの人です!

114:名無しバサー
20/12/26 13:36:21.74 .net
おマンコ無料ってマジ?

115:名無しバサー
20/12/31 12:00:05.07 .net
フックってフックシャープナー使うより、耐水ペーパーのがええてマジ?

116:名無しバサー
20/12/31 12:13:18.86 .net
マジだろうけど、時間かかる訳で
それを現場ではできないから非現実的
シャープナーで十分

117:名無しバサー
20/12/31 12:35:33.69 .net
>>115
がまかつの中の人はそう言ってたね。
時間は掛からん。
サッサッサッと。

118:名無しバサー
20/12/31 14:55:47.50 .net
てす

119:名無しバサー
21/01/24 12:44:33.05 .net
ワゴンで300円とか売られてるバークレーのパワーウィグラースじゃない方のシャッドテールワームってどんな感じ?
そこそこ使えそう?

120:名無しバサー
21/02/21 20:09:53.50 .net
これからのワームは自社生産できるメーカーのものだけで良いや
エコギア(ノリーズも一部含)、ケイテック、DUO
特にDUOはより一層のラインナップ強化を頼む

121:名無しバサー
21/02/21 21:06:00.23 .net
ワームは基本ジャッカルしか信用してない

122:名無しバサー
21/02/21 22:38:00.71 .net
ジャッカルのどこに信用する要素あるんや

123:名無しバサー
21/02/22 03:38:28.70 .net
売る方の意見なんだろ
針持ち悪くて消費激しいからな
脆くてクソの評価が浸透すれば廃番にすればいいし

124:名無しバサー
21/02/22 08:31:02.34 .net
ジャッカルは典型的な多産多死だから生き残ったルアーはユーザー評価良いと信頼できるw

125:名無しバサー
21/02/22 13:58:46.75 .net
ジャッカルのカバークローめっちゃ釣れたのになんで亡くなったんや

126:名無しバサー
21/02/22 15:03:38.76 .net
スプリットやスーパーリグにはアイシャッド
ダウンショットやネコにはフリックシェイク
先輩はゲーリーでも釣ってるからゲーリーも釣れるんだろうけど
いまいちジャッカル以外使う気になれんw

127:名無しバサー
21/02/22 15:22:00.09 .net
山口県まだスーパーリグ広めようと頑張るなぁw

128:名無しバサー
21/02/22 17:15:59.87 .net
パイズリグに興味あります。
よくわからんがコレは流行る

129:名無しバサー
21/03/03 10:58:36.43 .net
ワームのリグって、アタリ取るときにラインを張る人とたるませる人がいるけど、
あれってどっちが良いんだろう
それともリグによって、張ったり、たるませるのを使い分けてるんだろうか・・・

130:名無しバサー
21/03/03 13:18:28.56 .net
>>129
リグ以外にも場所や狙いで使い分ける
キャロとかスプリットでボトム狙うならリーダーが勝手にスラック作ってくれるから張って待つ
けど同じリグでもフォールで誘うならフリー気味にして糸の動きで当たりとる
ジグヘッドとか常吉とかシェイクする釣りは、一瞬だけ糸張るのが誘いと当たり聞く動作を兼ねてる
希に完全に糸を張ったカーブフォールがいい時もあるけど、動作は単純でも効果的に使うのはかなり高等テクだし応用だわ
ここでその質問するレベルなら、まずフロロかナイロンで張らず緩めず状態でリグを沈める、引いてくることを覚えよう
詳細はググれば出てくるだろう

131:名無しバサー
21/03/03 19:25:52.92 .net
この前丸山でアイシャッドのスプリットで35釣ったときは弛ませてた
つかほぼ放置w

132:名無しバサー
21/03/03 20:28:22.34 .net
バスのワームフィッシングは投げて待つのが正解
張るとか緩めるとかはどうでもいい

133:名無しバサー
21/03/03 20:32:56.40 .net
ワームを飲まれる1歩手前でフッキングして深いとこに刺したいからダルダルに緩ませてるかなあ。
この時期だと食ったら秒で吐く奴を
電撃フッキングしないと獲れないバスは俺の魚じゃないと割り切ってる

134:名無しバサー
21/03/03 20:38:03.42 .net
スーパーリグ()

135:名無しバサー
21/03/03 22:51:16.28 .net
>>134
失せろ

136:名無しバサー
21/03/04 08:24:24.01 .net
>>130
基本そうなんだろうけど柔いスライダーワームがその技法に耐えれるかね
俺ならトーナメントワーム主体に切り替えるかな

137:名無しバサー
21/03/04 08:25:58.60 .net
>>129
夜ならヤエンを使うといいぜ
頑張ってな

138:名無しバサー
21/03/04 12:02:00.83 .net
スライダーやらトーナメントワームやら
タイムスリップしてきたのか?

139:名無しバサー
21/03/05 20:49:24.69 .net
>>130
同死者さんの糞自演のおかげで私たち初心者も知識が増えるのでありがたい。
もっと下手な小芝居を続けて貰って我々にご教授願います。

140:名無しバサー
21/03/10 06:49:41.84 .net
プラスチック法案で俺たちにワームがヤヴァイ

141:名無しバサー
21/03/11 07:11:46.11 .net
>>140
政治家の思いつきでまたしてもバサーが犠牲になりかねんよね
小池のやり方は汚過ぎた

142:名無しバサー
21/03/11 10:30:33.36 .net
小池は中国のスパイだからね

143:名無しバサー
21/03/21 18:28:19.76 .net
3.5in程度のクロー系が6匹で935円とかさ
釣り業界の不景気もいよいよドン底かね

144:名無しバサー
21/03/21 19:13:40.22 .net
同死者玄太80キロ
自演工作の日々!我がアフィリエイト人生に悔いなしですわ
             ___
            /_ノ ヽ、.\
          ../(●) (●)  \ 
         /  (__人__)    \    
          |    ノ ノ      |    
         ヽ、 _`⌒'´  .._ /
    ____/⌒``ヽ ,,ー‐,,   "⌒ヽ._...___
   |____し'⌒/ .    .   /"⌒し′__|::|
   |____(  同死者.. /_______|::| . .
    |____/⌒ ヽ、     /______|::|
    |____しイ"i  ゛`   ,,/._______|::|
l二二二二二二 l |二二二二二二二二l__:|
 | |::|   | |::|  し′        | |::|  | |::|
 |_|;;|   |_|;;|            |_|;;|  |_|;;|.

145:名無しバサー
21/03/21 19:19:17.90 .net
ワームって石油から作られてます。これ意外に知られてないんですよね。

146:名無しバサー
21/03/21 19:57:31.75 .net
別にゲーリー素材じゃなくても魚は釣れる。
これ意外に知られてないんですよね。

147:名無しバサー
21/03/21 22:29:53.08 .net
>>146
ほんとそれw
ゲーリーはマテリアルがいいって受け売りのように多くの人が言ってるけど、
他社ワームでも普通に釣れるし、
ゲーリーマテリアルに優位性なんてないわw

148:名無しバサー
21/03/21 22:47:36.14 .net
安心感というアドバンテージはデカいけど、いわば虚構
信じられるならゲーリー以外でも何ら問題はない
比重が重いってのはセンコー系にまぁアリな要素だけど

149:名無しバサー
21/03/21 22:53:58.63 .net
塩入が珍しかった時代ならともかくね

150:名無しバサー
21/03/21 23:42:51.06 .net
オイルベタベタよりは塩ジャリジャリの方がいい
昔は上州屋にあるワームって塩ジャリジャリが多かった

151:名無しバサー
21/03/21 23:46:05.43 .net
>>147
.┌○┐
 │お|ハ,,ハ
 │断|゚ω゚ )  自作自演アフィリエイトお断りします
 │り _| //
 └○┘ (⌒)
    し⌒

152:名無しバサー
21/03/22 12:25:28.16 .net
沈み虫とイモグラブ
似たような形だけど
同じような使い方で良いのかな?

153:名無しバサー
21/03/22 13:04:36.21 .net
それを魚に聞いてみるのがバス釣りなんだよ

154:名無しバサー
21/03/22 19:08:55.62 .net
バス板自演体験受講生募集中!
詳細はこちらのアフィカス住人まで
(ガ´・д・) がーくん [半島人専用];2ch.net. .
スレリンク(bass板)
【むし】コテスレ【代行】
スレリンク(bass板)

155:名無しバサー
21/03/24 07:55:05.40 .net
1バイトあったが秒で吐かれたw こっバチかな?

156:名無しバサー
21/03/24 08:02:30.39 .net
フッキング動作前の送り込む余裕すら無し

157:名無しバサー
21/04/02 09:41:55.68 .net
岩の多い所で、ラバージグ10gとテキサス10gでやったら各一投目で根掛かり・・・
やっぱり岩の多い所では、ノーシンカーで探る方が良かったのかな?
釣り場では、一投目で根掛かりして頭に血が上って、そこまで考えられなかったw

158:名無しバサー
21/04/02 10:46:03.34 .net
教えてもその時は「ほー、ほー、なるほどねー」とか言ってても
次の日とか釣り場着いたら忘れてそうで、教えても無駄な気がする

159:名無しバサー
21/04/02 10:55:37.98 .net
>>157
岩すごいとこはチェリーリグやろうぜ

160:名無しバサー
21/04/02 11:26:31.85 .net
垂直の切り立った水中の垂直護岸、針先を隠したワームならスイスイと抜けて来そうだと思われがちだが、
実際はトリプルフックのルアーで根がかりしたやつのラインやらがその角あたりに大量に漂っててそれにスタックして
針先隠したノーシンカーですら根がかりするから困る

161:名無しバサー
21/04/02 14:36:53.58 .net
>>157
テキサス10gてw
いくらなんでも重すぎだろ

162:名無しバサー
21/04/02 14:46:41.27 .net
岩エリアとは書いてるが深度の記述がないからなんともw
リザーバーのオカッパリで水深10m以深をやる時は1/2ozのシンカーも使うよ

163:名無しバサー
21/04/02 15:20:56.43 .net
水深は、うっすら底が見えてたから、たぶん2m前後くらいかな
ヘビーアクションのロッド使ってたので10g使っちゃいました、うかつでしたm(__)m
いつもなら3g~7g程度使うんですがねぇ

164:名無しバサー
21/04/02 16:03:57.75 .net
>>162
俺は25m以深からしか1/2ozは使わないな

165:名無しバサー
21/04/02 16:05:45.03 .net
>>160
ノーシンカーならスライダーワーム1択かな
定番過ぎてつまらないだろけど

166:名無しバサー
21/04/02 18:50:30.97 .net
ノーシンカーのらノンソルトのスライダーは無いわ

167:名無しバサー
21/04/02 20:01:17.15 .net
知り合いが余りに釣れないとキレてサターンのノーシンカー使い出すんだが恐ろしく面倒くさそうな釣りで真似したくもない
しかし5割くらいの確率で坊主逃れしやがるから凄いなとは思う

168:名無しバサー
21/04/02 21:53:48.41 .net
そこまでやってボウズ率5割はアカンやろ

169:名無しバサー
21/04/02 22:07:45.87 .net
サターンのノーシンカーってピロピロするくらいの速さで引くとめちゃくちゃ浮き上がらない?
想像しただけで真似したくないな

170:名無しバサー
21/04/03 06:29:38.42 .net
釣れないとキレる奴とか一緒に釣りしたくないわ

171:名無しバサー
21/04/04 05:51:09.47 .net
岩エリアで根がかりする時は俺ならネコリグかな
他のリグでシンカーが引っかかる所でもあまり根がかりしないし
最悪ワームが犠牲になるけどラインとフックは無事だし

172:名無しバサー
21/04/05 11:32:21.17 .net
DASをDISる記事
URLリンク(kohoku-fishing.com)

173:名無しバサー
21/04/05 19:52:21.12 .net
OSPからもハヤブサのNSSパチモン出してるのな
これハヤブサ的には大丈夫なのけ?

174:名無しバサー
21/04/05 22:41:26.22 .net
並木は喧嘩売るスタイルだから

175:名無しバサー
21/04/05 23:10:51.88 .net
そこはハヤブサOEMで解決だろ

176:名無しバサー
21/04/06 00:18:21.64 .net
そんな相手を気遣ったらもう世界の並木じゃなき

177:名無しバサー
21/04/09 12:49:38.59 .net
URLリンク(twitter.com)
ヤマタヌキこれで10匹990円w
(deleted an unsolicited ad)

178:名無しバサー
21/04/09 14:46:48.92 .net
1匹200円のイカに比べりゃ安いもんよ

179:名無しバサー
21/04/09 15:12:14.02 .net
イカそんなにするのか
もはやゲーリー宗教だな

180:名無しバサー
21/04/09 23:42:11.25 .net
スミス扱いのゲーリー製品はスミスの取り分が乗るから、その分高い

181:名無しバサー
21/04/10 10:52:02.60 .net
>>177
(ム´・д・)今江スレ関連は僕の出来の悪いコピペスクリプトの集大成なんだー。

他の今江スレと比べてみてくれよー。ほとんど同じだろーw。

182:名無しバサー
21/04/14 17:21:07.65 .net
フラグラブとイカは自作すべし

183:名無しバサー
21/04/14 18:50:09.40 .net
自作するスカートがなかなか入手しにくい&自作しても高い

184:名無しバサー
21/04/14 20:43:35.50 .net
ジャクソンのクラーケンから引っぺがせばよくね?

185:名無しバサー
21/04/15 14:57:16.87 .net
同死者さんは只今他スレ定期自演巡回中です
しばらくお待ちください…

186:名無しバサー
21/04/15 15:19:55.89 .net
もう2年分くらいのワームを買い込んだから消化するまでは何も買わんぞ。

でもカバースキャットを見ると揺れるw
買ってしまいそう

187:名無しバサー
21/04/15 17:07:17.57 .net
おれなんか10年分はあるけど手当たり次第よ

188:名無しバサー
21/04/15 19:45:31.81 .net
URLリンク(freedeai.silk.to)
これ名前わかりますか?

189:名無しバサー
21/04/15 20:02:39.54 .net
考えてみたら使い切るのに何年かかるんだろうってレベルである
そして何故か増え続けてる…

190:名無しバサー
21/04/15 21:19:48.60 .net
「圧倒的じゃないか、我が自演は!」

ドウシシャ・ザビ

191:名無しバサー
21/04/16 00:58:13.07 .net
>>188
ジャッカルの廃盤品っぽい感じするね

192:名無しバサー
21/04/16 01:08:27.23 .net
リズムウェーブっぽい

193:名無しバサー
21/04/16 07:18:15.45 .net
ドライブスティックにテール付けた感じだね。
ドライブシャッドとも違うなあ。

194:名無しバサー
21/04/16 07:39:38.16 .net
ヤフオクとかメルカリで売ってる中華ワームじゃね?

195:名無しバサー
21/04/16 07:58:11.30 .net
一時この手のシャッドテール流行ったからな。スタッガーとワンナップしか使わなかったが

196:名無しバサー
21/04/16 08:54:24.92 .net
>>191
ジャッカルなんですか?

197:名無しバサー
21/04/16 10:57:31.47 .net
>>196
KENZOかもしれない

198:名無しバサー
21/04/17 17:25:08.49 .net
>>188
フィッシュアローのクラウンシャッド
中古屋でたまに見かける
URLリンク(www.7palmsweb.jp)

199:名無しバサー
21/04/17 23:23:37.33 .net
>>198
これです フィッシュアローの製品でしたか ありがとうございました

200:名無しバサー
21/04/28 08:23:17.63 .net
ネッドリグってなんで日本じゃ流行らんのか?
この時期、特に効きそうな気がするけど。

201:名無しバサー
21/04/28 09:57:27.05 .net
今流行らせてもコロナの影響で売り上げ望めないっしょ
メーカーや雑誌社が仕掛けるのは終息宣言出てからだと思う
それまでメーカー雑誌社が生き残ればだけどね

202:名無しバサー
21/04/28 11:55:48.31 .net
流行らすには各メーカーが足並みを揃える必要があるけど
誰が先陣を切るのか水面下のバトルよ

203:名無しバサー
21/04/28 12:31:38.28 .net
リーディングカンパニーとしてのジャッカルが期待できますね
もちろん秦プロが出演、加藤先生がプロデュース
小野サンが金をもってく

204:名無しバサー
21/04/28 14:49:06.86 .net
レインズが既に販売しているみたいだけど、人気なさそうな感じ。釣果もあんまりなのかなって思っちゃう。

205:名無しバサー
21/04/28 17:02:23.90 .net
>>200
発祥が日本じゃないからじゃね?
あと専用のフックが根がかりがすごい
おれはネドリグワームにハンマーシンカー刺してネコリグ風に使ってる

206:名無しバサー
21/04/28 18:18:31.28 .net
日本はボトムの釣りだと猫が先行してるからな
ネッドリグで狙う魚、かなりの部分で猫でも釣れる魚だろ

207:名無しバサー
21/04/28 19:14:20.66 .net
今年も去年と引き続きデプスのチンポ無双か

208:名無しバサー
21/04/28 19:29:18.91 .net
奥村の型取りしたから売れてるとは今更言えないよな

209:名無しバサー
21/04/28 19:34:10.68 .net
最強のスピナーベイトにつける最高のワームといえば!?

210:名無しバサー
21/04/28 20:03:19.21 .net
>>206
たしかにそうだね。

211:名無しバサー
21/04/28 20:03:57.50 .net
>>205
それは良いアイディアだね。釣果はどう?

212:名無しバサー
21/05/08 23:52:18.66 .net
昔、チューブをテキサスで使うの定番だったけど、
あれほんと理解できなかった。
どう考えてもテキサス向きなワームじゃないだろ・・・

213:名無しバサー
21/05/09 06:39:21.18 .net
それビーズかましてシェイクでしょ
刻まれたテールがホッグ的な見え方して良いのかな
刻みテールのチューブにしかない視覚効果がある

214:名無しバサー
21/05/09 07:18:55.10 .net
>>212
今でもアメリカじゃ定番
比較的肉厚で大きめのチューブ使うのがミソ
余計なパーツ無いから引っかからずにカバーをスルッと滑って中に入っていく感じはザリそっくりだし
中空でフックポイント出やすいから、掛かりも悪くない
大きめのラトル入れられるのも個人的には利点
今手に入りやすいのはイヨケンのところのチューブルとかかな

215:名無しバサー
21/05/09 08:33:40.55 .net
オフセットフックってどれ選べばいいの?

216:名無しバサー
21/05/09 09:09:52.03 .net
finaの並木オフセット使ってるけど、店で気に入ったの買えばいいと思う
細軸はやめとくのがいい
以前安い細軸オフセット使ってたけど30センチくらいのバスでも伸びてばらした
20年くらい前にフィネスブームがあって、細軸が流行った

217:名無しバサー
21/05/09 09:37:13.74 .net
デプスのチンポを本物そっくりに亀頭作っても釣れるんだな
バスはそんな目で見てないということか

218:名無しバサー
21/05/09 10:46:19.50 .net
国産のカバーテキサス向けチューブってエコギアのダブルフェイス位しか無かったな
他は小さかったり、肉薄だったりのライトリグ専用だった
ケイテックのカスタムナミチューブも小さすぎだったもんな
ソルティコアチューブのハシリとも言えるインサートシンカーもあったけど定番化しなかったな
よく釣れたけど
後発のソルティコアチューブ自体が消えそうな位レアになってるからなぁ

219:名無しバサー
21/05/09 11:53:54.20 .net
チューブはジグヘッド入れてスパイラルフォールが鉄則

220:名無しバサー
21/05/09 12:03:40.73 .net
スパイラルはもうブルフラットに奪われたちゃったからなあ

221:名無しバサー
21/05/09 16:26:33.91 .net
>>218
チューブリンガー、TOチューブ、チューブル、ダブルフェイス、位かね
ダブルフェイスは中古漁って集めてるわw

222:名無しバサー
21/05/10 02:07:38.89 .net
シャッドテールのネイルリグめんどくせぇぇぇ。っていうかコストたけぇぇぇ('A`)
ってうんざりしてたんだが
グライダーシンカー持ってればお手軽だな
持ってなくてもフックに糸オモリ巻くなりスプリット噛まして瞬間接着剤でいいけど

223:名無しバサー
21/05/10 09:25:59.96 .net
下手くそな俺でもバスが釣れたエアテールワームまた欲しいわ。また作ってくれー

224:名無しバサー
21/05/10 11:16:02.46 .net
下手くそすぎて全く釣れずにコンビニのゴミ箱にポイしたのがエアテールワームだった
なおエコギアのグラスミノーSのミドストではチビからゴーマルまでよく釣れてた

225:名無しバサー
21/05/10 11:32:57.97 .net
俺もエアテールワームは釣れなかったな
何が悪いんだ!?と疑心暗鬼になる位にアタリもないの
同じ時期にあったカルティバのウィニーワームはツネでもスプリットでもよく釣れたなぁ

226:名無しバサー
21/05/10 11:36:58.37 .net
エアテールワームと同時期に使ってたクリンクルカッツとか常吉ワームは
アンダーショットリグでうねうねさせてたらソコソコは釣れてたんだけどなぜかエアテールワームはイマイチだった

227:名無しバサー
21/05/10 11:37:22.96 .net
水中ピン子立ちがマズかったのか

228:名無しバサー
21/05/10 11:56:22.79 .net
匂いがアレだったのでは

229:名無しバサー
21/05/10 12:09:37.12 .net
過去スレで何度か書いてるし、>>224のレスも何度か見てるけど
エアテールはノーシンカーワッキーでオバハンに放り込んで水面ウネウネさせるとよく釣れた
ソリッド部分が沈むから絶妙に抵抗受けて移動距離少ないし、沈んでる部分にフックあるからフッキングもいい

230:名無しバサー
21/05/10 18:13:11.48 .net
使い手を選ぶワーム

231:名無しバサー
21/05/11 18:39:38.46 .net
質問です。ジグヘッドワッキーをやろうと思って、1番適したワームを探しています。
ストレートワームは各社色々と出ていますが、コレ一択!と言い切れるワームはありますか?

232:名無しバサー
21/05/11 20:24:31.45 .net
フリックシェイク以外の返答ないだろ

233:名無しバサー
21/05/11 21:35:13.20 .net
スワンプクローラー
最近高い店ばかりだけどね
20本入りで残数気にせずに使える

234:名無しバサー
21/05/11 21:38:04.03 .net
ストレートワームなら何でも良い。
違いはほぼ無い。
気を使うならフックサイズを合わせるくらい。

235:名無しバサー
21/05/11 21:38:17.43 .net
>>232
他に使用したワームと比べて釣果がずば抜けているって事ですか?

236:名無しバサー
21/05/11 21:43:24.07 .net
>>234
その中でも懇意にしているワームはありますか?

237:名無しバサー
21/05/11 21:59:58.91 .net
>>236
ありません。
このストレートワームだから釣れたってのは無いですから。スワンプが良きとされてるのはコスパです。

238:名無しバサー
21/05/11 22:04:37.69 .net
フリックシェイク
ジグヘッドワッキーのために生まれたと言っても過言じゃないワーム
たまにテキサスで使うバカもいるが

239:名無しバサー
21/05/11 22:16:37.39 .net
>>238
作った秦がテキサスで使ってるぞ
少し曲がっただけのストレートワームなんだから、何やっても釣れて当たり前だけど
>>231
ロボストレート7インチ
理由はクリア系のカラーがキレイで艶めかしいのと、素材の適度な張り感、浮力が好きだから
釣果は他のノンソルト系とそんなに差は無いと思われる

240:名無しバサー
21/05/12 01:07:41.10 .net
フリックをテキサスで使えないと思う方が馬鹿だろw

241:名無しバサー
21/05/12 01:42:47.49 .net
>>238
センコーのテキサスも気に入らないヒトですか

242:名無しバサー
21/05/12 15:37:47.90 .net
リグルクローラーが安くて気になります。

243:名無しバサー
21/05/12 17:34:58.69 .net
安いんなら買って試せよ

244:名無しバサー
21/05/12 20:07:31.77 .net
フリックシェイクテキサスで投げてライン貼らずにほったらかしといて津久井湖で40アップ釣った事あるよ

245:名無しバサー
21/05/12 20:21:12.98 .net
>>243
話の腰を折ったねぇ

246:名無しバサー
21/05/12 22:05:10.90 .net
初めから折れてたんよなぁ

247:名無しバサー
21/05/22 04:24:07.50 .net
袋で持ってくより、ケースで色分けして持ち運びたい
でも何だかんだワームに最適なケースがない
サイズ感、仕切り数、深さがどれも微妙で結果は袋に戻る

248:名無しバサー
21/05/22 10:32:39.65 .net
>>247
(ム´・д・)自演したっていいじゃない。アフィブロガーだもの。

どうししゃ

249:名無しバサー
21/05/24 12:07:27.72 .net
一昔前にパドルテール流行って今でも釣れそうな気がするけど何でこんなに人気無くなった?

250:名無しバサー
21/05/24 12:49:45.02 .net
>>249
ホッグ系ワームの人気で衰退した
昨今ポピュラーなリグでも使いにくいし生き残れなかった
本来用途のカバー打ちでも瞬発力低いしなフォール時のアピールが弱いし
素材が柔らかくてフックがズレやすかったりね
メーカーも新製品の差別化しにくいし色々理由はあるんだろうな

251:名無しバサー
21/05/24 13:44:16.82 .net
>>249
知ってる人からすればすり抜けも良くて使い所を選ばない良作だけど
メーカーからすれば地味で一般受けしないから作りたくないだろうね
現にジャクソンも江口離脱と同時に廃盤にしたし
欲しいって人はジャクソンのパドルがワゴンで激安だった時にしこたま買い込んでると思う

252:名無しバサー
21/05/24 13:51:26.82 .net
本当のパドルテール愛好家はそんな金玉野郎のワームなんか欲しくない
昔から個人輸入して本場のパドルテールを楽しんでるから問題ない

253:名無しバサー
21/05/24 16:01:46.80 .net
>>250
ホッグの中でもアメリカだとスイートビーバー、日本だとエスケープツインにほぼ出番食われた感じだな
どっちもカーリーテール無しですり抜けのいい単純パドルの進化系
故林教授もスイートビーバーを90年代の霞に持っていったら、パドルが霞むレベルで釣れるだろうと回想してる

254:名無しバサー
21/05/24 19:53:36.32 .net
エバーグリーンパヌーという大傑作

255:名無しバサー
21/05/24 20:52:05.13 .net
懐かしい

256:名無しバサー
21/05/24 22:28:49.27 .net
パドルテールはラバージグのトレーラーにするという裏技もあるぞ

257:名無しバサー
21/05/24 22:33:28.22 .net
ぜんぜん裏技じゃない
超表

258:名無しバサー
21/05/25 00:55:38.86 .net
裏技でも何でもないけど、ただトレーラーには使わないな
せっかくのパドルテールならテキサスか、巻く方がいい

259:名無しバサー
21/05/25 01:59:22.88 .net
お前はな

260:名無しバサー
21/05/25 06:44:04.40 .net
パドルテール巻くほうがよっぽど珍しいだろ

261:名無しバサー
21/05/25 07:36:07.17 .net
最近までズル引きってリールでゆっくり巻くもんだと思ってた
それだとなんかダメな理由あるのかね?

262:名無しバサー
21/05/25 07:51:32.24 .net
教えて下さい!ミドストまでは分かる
ホバスト、ジグストってなんですか?

263:名無しバサー
21/05/25 07:59:08.04 .net
パドルを巻くってw

264:名無しバサー
21/05/25 09:07:20.20 .net
巻いてもいいんじゃないかね

265:名無しバサー
21/05/25 09:50:30.40 .net
ダメに決まってんだろ
巻くならカーリテールかシャッドテールな

266:名無しバサー
21/05/25 10:07:42.55 .net
>>262
YouTubeでたくさん出てくる
ここで聞くより早いと思う

267:名無しバサー
21/05/25 11:18:48.15 .net
頭かたwwwww

268:名無しバサー
21/05/25 11:22:51.30 .net
頭軟くても良いことがない
釣れないからやらないだけ
釣れなくてもいいならやってればいい

269:名無しバサー
21/05/25 11:23:52.24 .net
まあデプスのブルフラただ巻きでも釣れるから釣れるとは思うがしょせん型なし釣法

270:名無しバサー
21/05/25 11:52:10.65 .net
zoomのスピードワームとか巻く用のパドルもあるし、i字ただ巻きでも釣れるし、自分の中で理由があるならパドル巻くのも全然あり
個人的にはフォールスピード邪魔せず倒れ込みのアピールあるから、フットボールのトレーラーにエバグリのスカルピン(変則パドルテール?)使う位だけど
>>269
ブルフラはアーキー系のジグに付けて巻くと僅かにs字で泳ぐ
これがギルやフナ食ってる時に効くみたいよ

271:名無しバサー
21/05/25 15:24:25.99 .net
>>262
ジグストはジグの部分にトリプルフックを付けることだよ

272:名無しバサー
21/05/25 16:23:02.61 .net
初心者の頃、初めてパドルを買った時、
しっぽ動かん不良品だと思った。
友達から、自分でチョンチョンアクションしなきゃならんタイプだと教わった。
アクション入れなくても釣れるっつーの!

273:名無しバサー
21/05/25 16:40:43.11 .net
アメリカのパドルは巻けるんだよ、それを知らない奴らが多い
国産のしか使ったことない井の中の蛙だらけなんだよ

274:名無しバサー
21/05/26 04:59:37.10 .net
カリフォルニアワームのパドルは最高だったな
これのカスミスペシャルってカラーのテキサスを杭に撃つんだ
ロッドはフェンウィックのゴールデンウィングだぜぇ

275:名無しバサー
21/05/26 05:32:29.35 .net
沈み蟲に0.5gのネイル入れてフルキャストしたらとんでもなく飛んでいくなw
ただ遠距離をキッチリとズル引いてこれる集中力が無いw

276:名無しバサー
21/05/26 19:30:21.76 .net
カニワームが流行るっぽい

277:名無しバサー
21/05/26 22:05:05.51 .net
チニングで?

278:名無しバサー
21/05/27 00:58:26.40 .net
たまーに岸側でカニいるもんな

279:名無しバサー
21/05/28 23:31:12.61 .net
まあ実際ゴリはテールそんなに動かさないから、パドル巻くのも有りだろうな

280:名無しバサー
21/05/28 23:33:40.85 .net
>>249
日本じゃフリップする人も場所も少ないからなあ

281:名無しバサー
21/05/28 23:37:26.64 .net
後は日本ではスモラバやネコが優秀すぎるんだよな

282:名無しバサー
21/05/29 10:34:52.03 .net
>>280
生粋のアフィリエイターでありスレ主の同死者さんが某まとめサイトに
こんなスレを自分の書込みのみでまとめていましたwww
ホント馬鹿なんですよこの人www
バス釣り川柳 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(bass板)

283:名無しバサー
21/06/15 11:33:41.70 .net
ワーム用の中型から大型バッカンの選択肢が無さすぎる
ほぼABUの薄型EVAのアレ一択じゃん

284:名無しバサー
21/06/15 15:09:47.27 .net
普通にホームセンターとかのじゃだめなの?

285:名無しバサー
21/06/15 17:50:00.64 .net
>>284
コメリ限定かな

286:名無しバサー
21/06/15 18:02:59.28 .net
丁度いいサイズないんよね

287:名無しバサー
21/06/16 17:48:04.72 .net
URLリンク(www.depsweb.co.jp)
こういうMサイズのばっかりでな
横を2倍にして内ポケットとか付いたワームに便利なバッカンほしい

288:名無しバサー
21/06/16 19:57:03.83 .net
種類そんなに必要か?

289:名無しバサー
21/06/16 20:29:39.84 .net
そんなにというか、似たり寄ったりのバッカンが多すぎなんよ

290:名無しバサー
21/06/17 14:15:18.08 .net
>>285
ありがとう

291:名無しバサー
21/06/23 06:18:33.71 .net
ハイシーズンだしそろそろ変なカラーのやつでも試してみるか

292:名無しバサー
21/06/23 08:04:58.41 .net
変なカラーって?
釣れない色なんて無いだろ

293:名無しバサー
21/06/23 08:21:31.58 .net
パールとパープルが混ざったような変な色
いわゆる膨張色

294:名無しバサー
21/06/23 12:32:43.59 .net
プロブルーかと思ったけどそれならプロブルーって書くわな

295:名無しバサー
21/06/23 12:58:18.82 .net
プロブルーで釣れたことないわあ

296:名無しバサー
21/06/23 13:07:25.06 .net
カラー学者がおるなw おまいらよく覚えれるなw
ワームカラーなんてグリパン、水西瓜、ブラック、チャートくらいしか覚えてないはw
最近スカッパノンを覚えた

297:名無しバサー
21/06/23 13:16:12.96 .net


298:名無しバサー
21/06/23 14:20:48.90 .net
なんともいえない
微妙なカラー
いやまあ居るとこ投げれて食い気立ってりゃ釣れるんだろうけどさw
冬期に投げ込む自信がないw
URLリンク(i.imgur.com)

299:名無しバサー
21/06/23 17:14:23.60 .net
>>298
あら、キレイ!

300:名無しバサー
21/06/23 18:33:32.72 .net
そういう目立つ色はサイトの時に使えばいいんだよ

301:名無しバサー
21/06/23 20:56:27.73 .net
>>296
ウォーターメロンに水はいらない
西瓜がウォーターメロンなんだよ
水西瓜はウォーターウォーターメロンになる

302:名無しバサー
21/06/23 22:05:00.51 .net
ゲーリーのウォーターメロンだけで何色もあって、
ラメの色でそれぞれ使うシチュエーション違う
詳しくはゲーリー公式サイト

303:名無しバサー
21/06/23 23:22:57.81 .net
>>302
それはラメの色がいろいろあるのであって、ウォーターメロンはウォーターメロン一色だろ

304:名無しバサー
21/06/23 23:39:16.42 .net
その理屈だとソリッド以外ウォーターメロンじゃないって事になる
ラメ含めてカラーだろ

305:名無しバサー
21/06/24 07:36:21.30 .net
それも含めてウォーターメロンだろ馬鹿かよ
とりあえず水西瓜わろたw

306:名無しバサー
21/06/24 07:41:30.73 .net
みずみずしい スイカっぽいメロン
スイカバーにペアで入ってるメロンバーがまずい

307:名無しバサー
21/06/24 12:25:15.67 .net
>>それも含めてウォーターメロンだろ
ちょっと何言ってるのか分からない
ラメのカラーによって使い分けるのに
ひとくくりにすんな

308:名無しバサー
21/06/24 15:39:15.43 .net
タングステン高いし常用する気にならんからブラスシンカー試そうと思うんだが
バレットシンカーにしてもダウンショットシンカーにしてもフォールスピードにそこまで影響あるのかね

309:名無しバサー
21/06/24 17:50:22.09 .net
ヘビーカバー打たず、シャローで投げて底をズルズル引くなら影響少ない
ディープやったり、マットカバー打つならタングステン必須に感じる

310:名無しバサー
21/06/24 18:07:06.43 .net
こんな風にバス板で自演しまくって君もアフィリエイターにならないか!
アフィ乞食の馬鹿どもが既に釣り板方面で活躍してるぞ♪
社会を見返したいと思ってる方はここのカス住人に声を掛けてくれ!
(ガ´・д・) がーくん [半島人専用];2ch.net.
スレリンク(bass板)
【むし】コテスレ【代行】
スレリンク(bass板)

311:名無しバサー
21/06/24 18:55:14.53 .net
>>308
フォールスピードより大きさの問題やろ
同じ重さなら小さい方が早いのは当たり前
スピードが気にならなくても
まずシンカーを食いに行くのを何度も見れば
黒で小さくの意識になる

312:名無しバサー
21/06/24 21:53:02.00 .net
あと感度ね

313:名無しバサー
21/06/25 00:40:18.11 .net
ここは自称自演トーナメンターのアフィ同死者氏と自演を競うスレです
みなさんも好きなだけ自演をキメてやって下さいねw

314:名無しバサー
21/07/04 17:32:50.24 .net
デカバスをバラしたエリアに夕まずめで入り直す際のワームのカラーを変える方が吉なのかウンコなのか?

315:名無しバサー
21/07/10 11:14:15.58 .net
気にした時点で負け

316:名無しバサー
21/07/11 10:21:31.05 .net
自~演は続く~よ~ど~こま~で~も~~~♪

317:名無しバサー
21/07/11 13:03:14.58 .net
グイグイっといい魚信がくるも、送り不足のビックリ合わせですっぽ抜け

318:名無しバサー
21/07/11 20:09:29.58 .net
最近だとボトムアップの
なんちゃらフロッグっていうワームがバズってるな

319:名無しバサー
21/07/12 01:20:17.61 .net
バズルアーほどじゃない

320:名無しバサー
21/07/13 08:37:54.87 .net
ワームが乾燥してきたらフォーミュラーとか入れる? サラダアブとかでもえーかな?

321:名無しバサー
21/07/13 08:44:55.72 .net
サラダアブってなぁに?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch