パックロッド総合at BASS
パックロッド総合 - 暇つぶし2ch927:名無しバサー
20/06/26 14:51:10.92 .net
>>926
今年作るみたいよ。レイブルはMX-7よりちょっとライトだと思う。

928:名無しバサー
20/06/26 16:17:29.98 .net
mx6とレイブルが同じくらい?

929:名無しバサー
20/06/26 16:25:03.77 .net
>>926
MX-7は旗艦モデルだし毎年生産するでしょ

930:名無しバサー
20/06/26 17:27:00.91 .net
>>928
持ったこと無いけど、紹介文を読むとMX-6+とレイブルが同じくらいだと思う
用途や使用ルアーの重量がほぼ同じ感じで書いてある。
レイブルのロングモードでどのぐらいパワーが変わるかは魚掛けてみないとわからない。

931:名無しバサー
20/06/26 17:47:57.60 .net
>>929
年間生産本数は300本ぐらいあるの?

932:名無しバサー
20/06/26 17:51:29.10 .net
>>898
そんなんでリールシートが曲がってたらソルトの大物竿とか駄目じゃん

933:名無しバサー
20/06/26 18:07:32.29 .net
>>932
バスロッドとソルトの竿でブランク強度やリールシートが同じなわけねえだろ。
昔、メガバスの伊東社長が試作のデストロイヤーでジギングしてリールシート割ってるよ。

934:名無しバサー
20/06/26 18:30:50 .net
トラセンで最強のパックロッド出すらしいな
マグロやGTを掛けても安心感のあるロッドらしい

935:名無しバサー
20/06/26 21:04:57.35 .net
>>927>>929
そうなの?今年作るなら待つか~

936:名無しバサー
20/06/26 21:11:51 .net
お前ら強度とか心配いらんやろw

937:名無しバサー
20/06/26 21:30:29.00 .net
車のドアに挟んでしまえばどれも大差無いしな

938:名無しバサー
20/06/26 22:29:46.67 .net
ベイトフィネスにはどこの竿が良いのかな?
エアエッジとベンケイとトレイルブレーザーとアブのソルト用でめっちゃ迷ってる

939:名無しバサー
20/06/27 00:27:01.08 .net
ベイトフィネスw

940:名無しバサー
20/06/27 01:15:56.42 .net
>>937
車のドアが壊れるぐらい丈夫なロッドを作れば良いだけ

941:名無しバサー
20/06/27 05:03:02.93 .net
>>940
それを人は鉄パイプと呼ぶ

942:名無しバサー
20/06/27 09:31:22.59 .net
メッセンジャーバッグから微妙に出る仕舞い寸法が嫌だ
釣りに行く感を出したくないからパックロッドなのに

943:名無しバサー
20/06/27 10:53:23.28 .net
>>942
仕舞寸法50cm以下のロッドなら大きめのメッセンジャーバッグに全部入る
中型サイズのメッセンジャーバッグでも40cm以下のロッドだったら入るよ

944:名無しバサー
20/06/27 13:30:10.69 .net
バッグに直接入れるの嫌だな
セミハードかハードのケースで保護してからバッグに入れたい

945:名無しバサー
20/06/27 15:25:29.20 .net
パックロッドは繊細だからバズーカで保護して持ち歩かないとな

946:名無しバサー
20/06/27 18:07:35 .net
テレスコならティップカバーだけで良いから手軽

947:名無しバサー
20/06/28 15:56:59.64 .net
ワイルドサイド68M-5 使ってみた。
ワイルドサイド自体初体験なんだが、よく曲がる竿だな、という印象。投げやすかった。
125gだから最近の竿からするとちょっと重いけど、そんなに気にならなかったな。
仕舞寸法はとにかくコンパクトなので便利。
スピニングも欲しい。

948:名無しバサー
20/06/28 16:12:40.79 .net
レジットは折れるの怖いわ

949:名無しバサー
20/06/28 17:54:13.21 .net
アラミドで補強されてるから丈夫なんじゃなかったのか?

950:名無しバサー
20/06/28 18:36:18.51 .net
アラミドはただのハリボテだったもようです

951:名無しバサー
20/06/28 20:52:58.63 .net
>>948
折れ報告多いの?むしろシマノ、ダイワの高弾性パキパキ竿よりも折れそうな感じはないんだけど。

952:名無しバサー
20/06/28 23:53:38.18 .net
>>951
数年前に言われてたけど、最近はそんな話聞かないし大丈夫と思われ。自分もWSC68M-5使ってるけど、特に折れたことない。

953:名無しバサー
20/06/29 02:12:09 .net
パックロッド折る人って振り向くくらいのアホみたいな鬼アワセしてると思う。
動画とか見ててもそら折れるよと。
URLリンク(youtu.be)

954:名無しバサー
20/06/29 03:00:13.73 .net
普段から粗雑に扱ってキズを付けちゃってるんだと思うけどなぁ
ティップ部分だと単純に角度やらの原因が多いが

955:628
20/06/29 03:05:45.75 .net
>>953
これはただクラック入ってただけじゃね?

956:名無しバサー
20/06/29 04:17:38.69 .net
パックロッド云々っつーよりワイサイに折れやすいという風評があったから言われてるだけでしょ

957:名無しバサー
20/06/29 06:23:47.49 .net
>>953
まがりなりにも「モンスター」を謳うロッドがこの程度で折れちゃいかんな
てかワールドモンスター、他の動画でも折れてるでしょ
アブのロッドなんぞ信用ならん

958:名無しバサー
20/06/29 09:55:44.22 .net
歳とってくると、シマノダイワの良さが分かる。

959:名無しバサー
20/06/29 10:52:32.14 .net
>>953
バスロッドより強いはずの怪魚ロッドが簡単に折れるんだな
やっぱパックロッドは折れやすいんかな?

960:名無しバサー
20/06/29 12:02:33 .net
ダイワ、シマノ買えば問題ない
弱小メーカーは質のわりに高い

961:名無しバサー
20/06/29 12:59:36.27 .net
NAMAZON MOBILE C594XH、C704XH
これなら丈夫じゃね?

962:名無しバサー
20/06/29 18:05:05.67 .net
>>961
C594XH持ってるけど確かに丈夫。
ただ普通の巻き物を投げてるとアタリを弾いちゃうのが結構あった。

963:名無しバサー
20/06/29 18:50:22 .net
ロッドが丈夫ってのは強い引きに耐えられたり重いウエイトのルアーが投げられることであって、ぶつけたときに何ともなかったりバカみたいなアワセに対応できたりする訳じゃないからな

964:名無しバサー
20/06/29 19:18:26.92 .net
荒い扱いに耐えるが丈夫だろ?
魚とかキャストウェイトの話だと「強い」になると思う。

965:名無しバサー
20/06/29 20:03:38.51 .net
大物が釣れたり重いルアーが投げれるのはパワーがある
丈夫なのは強度がある

966:名無しバサー
20/06/29 21:18:05.65 .net
大物に対応出来ると謳ってるなら多少大袈裟なフッキングにも耐えなきゃな
要は強く曲げられる事に対する粘り強さだから何ら変わりない
上の動画程度のフッキングで折れるようなロッドなら大物に足元で突っ込まれて少し急角度で曲がっただけでポキンだよ
い ら ね

967:名無しバサー
20/06/29 22:22:35.63 .net
ナマゾンモバイルってスペックだけ見るとナマズに向いてなさそうな気がするんだけど、実際どうなの?

968:名無しバサー
20/06/30 02:09:14.32 .net
鯰を釣るにはグラスロッドが良いって聞くけどナマゾンは堅そうだよな

969:名無しバサー
20/06/30 07:19:51.60 .net
無印ナマゾンはグラス多めで柔らかいけどモバイルは張り強めで全くの別物
具体的に言うとバスロッドよりはややダルいけどシーバスロッド程ではない感じ
ワールドモンスターのダルさも個人的には好きなんだけど、ナマゾンモバイルのほうが軽いから最近はこっちばっか使ってる
特にスピニングは一本で何でもやる用として重宝してる
固い割によく曲がるせいか鯰のフッキング率もワールドモンスターと比べて特に差は感じないな
ベイトはそんなに使い込んでないから何とも言えないけど

970:名無しバサー
20/06/30 09:03:29 .net
>>969
重さ関係無しでナマズ特化ならナマゾンモバイルよりワールドモンスターの方がいいと思いますか?

971:名無しバサー
20/06/30 23:13:05.04 .net
ワーモン654Mみたいなお値打ち価格の軟竿じゃ安全マージンが小さいから怪魚系とのガチファイトを繰り返したら折れて当然
逆にバスや日ナマ程度にはアクション・パワー共に丁度良い

972:名無しバサー
20/06/30 23:19:56.78 .net
ワーモン654やつは怪魚ロッドの中では最弱

973:名無しバサー
20/06/30 23:45:10.17 .net
他の動画で検証してるけど、その前にトーマンに引かれてボートにぶつけて傷入ってたみたいね。

974:名無しバサー
20/07/01 10:26:21.26 .net
パックロッドって、例えば4本継ぎのやつをロッドベルトとかで束ねて保管、車移動とかする場合、長期間に渡るとガイドやブランク同士がぶつかって破損の要因になったりしますかね?

975:名無しバサー
20/07/01 10:49:10.88 .net
>>974
そりゃなるよ。
ピース同士が接触しないように巻くか、ピース毎のポケットがついた竿袋使うかした方がいい。

976:名無しバサー
20/07/01 12:42:12 .net
セクション毎にバズーカに仕舞って持ち運ばないとな

977:名無しバサー
20/07/01 16:06:55.82 .net
フィッシュマンのパックロッドって話題にならないけどどうなのさ?
510とか長さの割によく飛ぶ?

978:名無しバサー
20/07/01 16:45:18.85 .net
実売価格5万超えるとインプレは極端に減るな

979:名無しバサー
20/07/01 17:03:12.50 .net
>>977
ワーシャかスコ買った方がいいと思う
ニッチなのが好きならいいけど

980:名無しバサー
20/07/01 17:03:46.72 .net
>>977
使い方によるけどバス釣りには向かないと思う

981:名無しバサー
20/07/01 18:07:49.72 .net
>>977
ショートロッドは飛距離より軽くて操作性やキャスト精度が高いロッドが良いな

982:名無しバサー
20/07/01 18:11:34.99 .net
>>975
いやいや、2ピースだってガチャガチャぶつかっている。
それで折れたことはないよ。
>>974
気にし過ぎだから。
テレスコ(振出)の方がヤバいから。は仕舞う時、ガンガン竿を押し込むから、テレスコの耐久性が度々に問題になったから、4ピースや5ピースのパックロッドが台頭し出した。

983:名無しバサー
20/07/01 18:39:32.16 .net
>>977
ボートシーバスのビッグベイトに良い

984:名無しバサー
20/07/01 21:02:23.09 .net
>>982
必ずなるってわけじゃないがガチャガチャやってれば傷はつくからな。
転ばぬ先の杖だよ。ブランクの傷はある日突然折れにつながったりするからなるべく避けたいだろ

985:名無しバサー
20/07/01 21:11:45.93 .net
>>977
510LHはMHのバーサタイルロッドのイメージで4~7gのジグ・ピーナッツ・ブリッツ・1/2前後のスピナベなんかが気持ち良く使える
個人的にはカレイ・アジ・太刀魚辺りの近海船釣りとテトラの穴釣り、バス・ナマズ・シーバス、と、使い回せるから気に入ってるけど
高いし感度は大して良くないからバスしかやらないなら他のを買った方が良い
大径ガイドと長いグリップエンドに強いバットの3Pショートという特色に用途を見出だせれば決して悪くないけど

986:名無しバサー
20/07/01 21:27:45.77 .net
>>973
トーマンって何?

987:名無しバサー
20/07/01 21:27:45.91 .net
>>973
トーマンって何?

988:名無しバサー
20/07/01 21:53:14.34 .net
海外釣行なんってあと1~2年は行けないのに

989:名無しバサー
20/07/01 22:05:37.84 .net
>>977
もっと長い竿にしたら?

990:名無しバサー
20/07/01 22:09:26.91 .net
>>988
長期の海外釣行に行けるの何て学生の間だけなのに2年も潰れるのは困る
コロナは年内で消えて欲しい

991:名無しバサー
20/07/01 22:22:04.95 .net
あっそ

992:名無しバサー
20/07/01 22:27:22.10 .net
>>986
>>987
阪神の助っ人や

993:名無しバサー
20/07/01 22:36:25.24 .net
10万だろ

994:名無しバサー
20/07/01 23:40:58.57 .net
>>990
いま大学生なら、学生の間は無理やと思っとけ
Dまで行けば行けるようになるかもな

995:名無しバサー
20/07/02 00:59:16.11 .net
フィッシュマン評価高いわけじゃないのね
贅沢だけどワーシャも優等生過ぎて面白味がないというか

996:名無しバサー
20/07/02 05:46:07.20 .net
まともな番手が揃ってないのに優等生過ぎるってw

997:名無しバサー
20/07/02 06:35:27 .net
>>995
ティップが柔らかくてバットが強い竿が多い、ダルダルのL表記でもバットがクッソ強い、元々トラウトロッド屋だからな。
そういった曲がる竿好きな人にとっては良いけど最近の軽量でパリッとした竿が好まれる流れからは完全に外れてる。

998:名無しバサー
20/07/02 07:10:39.52 .net
MLくらいで1万円台前半で買えるオススメのパックロッドは何でしょうか?

999:名無しバサー
20/07/02 07:17:39.92 .net
用途:主にバス
リール:スピニング
硬さ:MLくらい
予算:1万円台前半くらい
できればテレスコではなくマルチピースで

1000:名無しバサー
20/07/02 08:48:27.64 .net
>>999
自分でアマゾンとかヤフーとかラクテンで検索すれば?

1001:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 460日 9時間 1分 8秒


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch