ハートランドを語ろうMemorialNumber37【ワッチョイ有】at BASS
ハートランドを語ろうMemorialNumber37【ワッチョイ有】 - 暇つぶし2ch445:名無しバサー
19/01/12 18:23:39.07 6pIktatca.net
ハートランドで1/2ozくらいのトップやシャロークランクに適したモデルって過去にありましたかね?
こんな用途に適してる2ピース出たら欲しいのだけど

446:名無しバサー
19/01/12 20:28:22.49 nTLgrsSV0.net
>>415
常スペと疾風E。手元残ってるのこの2本だけ
技術力の向上が必ずしもいい竿に直結しないもんと思わされるばかりで最近残念

447:名無しバサー
19/01/12 21:34:49.65 /NPFA5c70.net
フライトフリップを疾風75Hに入れ替えるのはどう思いますか?

448:名無しバサー
19/01/12 21:57:19.55 fSN76+BZ0.net
>>434
白疾風07
2ピースなら白震斬w

449:名無しバサー
19/01/13 00:25:28.56 59LN1rIGM.net
霞水系、春のビックミノーパターンのつりで、
110から130位のミノー、ジャークベイトをかっ飛ばしたいのですが、
気持ちよく使えるハートランドの竿は何がいいでしょう?
中古で、トリップセブンや疾風72W、安ハートランドの72の新品購入などをかんがえているのですが……
ご教授くださる方いらっしゃいませんか?

450:名無しバサー
19/01/13 00:36:46.03 8isXIrUN0.net
ハートランドX1102MFSミノースペシャル

451:名無しバサー
19/01/13 01:54:45.42 7Ko9aSkA0.net
>>434
白はやてだなあ

452:名無しバサー
19/01/13 02:44:47.40 UeMdM6W00.net
>>438
教授じゃなくて教示だ
今年出る廉価72MHが丁度いいんじゃないか?金あるなら74MH
去年出た廉価72Hは持ってるけどこれだとちょっと硬すぎる
ちなみに自分が霞の春のデカミノーの時は72TYPE-Eを使っているよ

453:名無しバサー
19/01/13 08:54:26.03 VR+NIdlQ0.net
>>441
ご教示感謝。
フッシングショー行ってみて、今年のMH触ってみよ。

454:名無しバサー
19/01/13 11:30:25.02 gFa85pfg0.net
疾風74MH持ってるけど持ち運び楽そうな2ピースの72MH気になる!
玄関出るときにロッド長いとマジ不便

455:名無しバサー
19/01/13 16:33:48.81 2DuU1GuV0.net
疾風74MHでチャターやスイムジグ 、スピナベなどのシングルフック系の巻物での使用感教えてもらえ


456:ますか?



457:名無しバサー
19/01/13 18:42:50.59 ndjcxUvG0.net
>>444
全然問題なくフッキング決まってたよ!!
違和感も特になかったし!
逆にバイブレーションとかの巻物の釣りの時は結構バラしてたな。

458:名無しバサー
19/01/13 18:45:05.45 ndjcxUvG0.net
疾風75ゲットした。
色が別誂冴掛710より2トーンぐらい暗い色になってて、スレッドが映えるな!

459:名無しバサー
19/01/13 19:04:40.98 2DuU1GuV0.net
>>445
ありがとうございました
特に使うのが上記3つのルアーだったのでインプレ助かりました!

460:名無しバサー
19/01/13 19:24:44.48 y4TghZ+S0.net
インスタ見てもバットのロゴしか皆写さんから色目以外分からん

461:名無しバサー
19/01/13 22:47:26.39 qzU5cjwH0.net
>>442
どう考えてもカワスペ
何でもかんでも硬い高弾性竿を
メインにしてやろうとしなくていいと思う

462:名無しバサー
19/01/14 02:41:48.15 tVHZai4Q0.net
>>449
確かに、ミノーはかっ飛ばして...という趣旨にはピッタリの竿かもしれませんね。カワスペの存在を忘れてました。参考にさせていただきます。

463:名無しバサー
19/01/14 09:43:27.44 9cQn+aU60.net
かっ飛ばしもあるけど、
適度に柔らかい方がやっぱり
多彩なアクションはつけやすいと思うんよね。
MHクラスにナイロン合わせる分はいいかも。

464:名無しバサー
19/01/14 09:48:21.38 /HxU3TZb0.net
>>450
>>439の方が飛ぶから使ってみろ

465:名無しバサー
19/01/14 18:08:26.10 SridHsEYp.net
>>449
川スペ使ってるけどミノーは使い勝手確かにいいな。PE使ってメタルとかも使いやすい。

466:名無しバサー
19/01/14 18:31:47.77 SridHsEYp.net
連投失礼。ネットで中古のオリジナル別誂冴掛みつけたんだけど、今更買うなら赤別誂かね?

467:名無しバサー
19/01/14 18:34:44.07 /HxU3TZb0.net
>>454
両方買え信仰心が足りないぞ

468:名無しバサー
19/01/14 18:43:51.22 1Qr8s5+da.net
用途によると思う
新しいのは柔らかくもパキパキやから
キビキビとアクション付ける釣り方優先
確かにLなんやけど反発力が凄くて
限りなくMLに近い感じ
旧のがややダルいらしいから
繊細な釣り、緩い釣りまでカバーできる模様

469:名無しバサー
19/01/14 21:58:57.51 SridHsEYp.net
>>456
ありがとう。L+の表記はそんな感じですか。
旧のが汎用性高い可能性があると。
予算にも限りがあるからギリギリでポチってみるよ。

470:名無しバサー
19/01/14 22:44:16.74 feFJf1Ic0.net
>>454
3万切ってるなら買いだろうな

471:名無しバサー
19/01/15 21:46:57.65 HNXAe5Oq0.net
>>434
川スペ3でいんじゃね~

472:名無しバサー
19/01/15 21:51:01.25 HNXAe5Oq0.net
>>454
黒も買っとけ
俺は黒のが好みだよ

473:名無しバサー
19/01/15 23:52:09.99 ldFk6ER/0.net
聞いた話だとやっぱり黒別誂は別モンだと
結局リメイクしてもオリジナルはオンリーワンなんだよな

474:名無しバサー
19/01/16 00:03:16.02 XR1yBE2t0.net
フライトフリップをビッグベイト用に使ってたんですけど疾風75に2オンス3オンス投げれるポテンシャルあるんですか?

475:名無しバサー
19/01/16 08:12:42.04 uXO4+v3Ea.net
60thもってるけど、AGSの種類はなに使ってるんでしょうか?
チタン?sic?

476:名無しバサー
19/01/16 10:13:26.14 yiHN0uqV0.net
ガイド自体はカーボン
リングはCリング(コバルト合金)、Nリング(シリコナイト)

477:名無しバサー
19/01/16 12:29:41.99 uXO4+v3Ea.net
>>464
最近のagsだとct、cs、tt
て別れるるみたいだけど、どれにも属さないってことですか?

478:名無しバサー
19/01/16 16:22:41.52 8KqQkmMs0.net
>>4


479:65 どれにも属さないわな、よく読んでみそ http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/rod/bass_rd/HEARTLAND_60th/ その情報は最近じゃない、次世代AGSがCとNみたいな売り文句よ? 旧:http://www.daiwa.com/jp/fishing/function/rod/1194099_4320.html 新:http://www.daiwa.com/global/ja/fishingshow/2017ss/ags/index.html 現品ないから震斬琵琶湖AGSのどこがNでどこがCまでかは判らないが 別誂冴掛AGSは~6番までがNリングやったかな



480:名無しバサー
19/01/16 18:10:54.07 uXO4+v3Ea.net
>>466
詳しくありがとうー!
勉強になります。
cとnって、どう違うんだろうね。

481:名無しバサー
19/01/17 21:10:41.77 PD2HtXxy0.net
「価格もこなれたものでなければならないが、 技術陣がそれを度外視して作ってしまったために、原価率は恐ろしく悪くなってしまった。
平たく言えば儲からないサオになってしまったのである。」
新リーズナブルランドだいぶコスト掛けてるみたいだけど手に入れた人いる?

482:名無しバサー
19/01/17 21:17:21.63 tszJZgaka.net
\47000でリーズナブルと言い切ってしまうダイワ

483:名無しバサー
19/01/17 21:33:28.50 Sm1s9Z5P0.net
俺が釣り始めた頃はステラで定価5万位だったよ・・・

484:名無しバサー
19/01/17 22:25:28.34 pDXa1scha.net
給料横ばい
消費者物価指数横ばい
釣具だけはインフレ

485:名無しバサー
19/01/17 22:25:35.29 /mGcto9ad.net
75H買った方々
16アンタレス乗りますか?

486:名無しバサー
19/01/18 12:35:57.35 MpTDjTNJa.net
そういえば、今年はメモリアル入り無し?
疾風琵琶湖もまだ載ってたし注文しとけば買えるのかな?

487:名無しバサー
19/01/18 18:11:27.19 fVycLekFa.net
7'10"のスピニングシーバスロッドみたいな振り心地で草
実際シーバスで使っても違和感無さそう

488:名無しバサー
19/01/18 20:35:04.78 ijgrFIlc0.net
クソ重いんだろ

489:名無しバサー
19/01/18 22:34:02.26 Y+LwLV9m0.net
地方から横浜入りしたわ。疲れた。
明日フィッシングショー行ってくる!村上晴彦さんに会う!
ハートランドの竿見てくる!

490:名無しバサー
19/01/19 16:16:45.75 rgGdhQ+v0.net
疾風72wのリールシート削ってアンタレスdcmd乗っけたらヘビキャロに関して疾風琵琶湖スペックの出番なくなってしもうた...

491:名無しバサー
19/01/19 19:46:05.49 t0SuHNzF0.net
じゃあリール削って疾風琵琶湖に乗っけたら七弐Wの出番なくなるな

492:名無しバサー
19/01/19 20:07:19.22 f87sicBYd.net
リール一緒なら七弐の方が飛ぶんじゃないの?

493:名無しバサー
19/01/19 20:12:52.87 t0SuHNzF0.net
ガイド大きいから飛ぶけど、飛距離と感度のバランス考えると疾風琵琶湖のがいいよ。
でもまあ今の季節は七弐のがいいかな、ガイド凍るから疾風琵琶湖はちょっと不利

494:名無しバサー
19/01/20 00:24:20.77 koEqQuYj0.net
722MHRB-19のインプレも聞きたいです

495:名無しバサー
19/01/20 00:58:17.58 3+g89U84d.net
信者の信仰心が強すぎるからか高い方より安いモデルの方が売れてないらしい

496:名無しバサー
19/01/20 01:45:15.14 2i+QIuYL0.net
コスメだけHLにして中身がブラックレーベルじゃなあ・・
それだったら中身がHLでコスメがブラレのロッド出して欲しいわ

497:名無しバサー
19/01/20 01:53:15.52 G7VKiFO40.net
5年前に買ったトリップセブンの二本が十分すぎて2ピースの廉価モデル買う気しないや

498:名無しバサー
19/01/20 05:51:58.77 0SEEfL030.net
カワスペ進めてくれた方ありがとうございました
早速買ってトップやクランク試し投げしましたが最高ですねこれ…
14モデルはぜんぶあたりだなー

499:名無しバサー
19/01/20 06:16:53.45 yy/mnu2Q0.net
疾風75どうなんだろう、、2ピースなら即決だったのにバットジョイントでも利便性は2ピースに及ばないんだよな~疾風74MHしかり。

500:名無しバサー
19/01/20 08:23:10.63 f+tkxemwa.net
店で触らせてもらった感じ、18廉価モデルは、16までのHVF-AGSモデルには値段差以上に何か届いてない感があったのだけど、これは信仰心の問題かね?

501:名無しバサー
19/01/20 08:59:20.64 Kjjf/U2b0.net
>>487
信仰心と信者力だな

502:名無しバサー
19/01/20 12:09:31.52 dvl14LPr0.net
フィッシングショーで722mhrb見てきた!
2ピース持ち運び楽だし赤松さんが2ピースの疾風って言うてたわ

503:名無しバサー
19/01/20 12:10:54.79 Kjjf/U2b0.net
松新参はいつ発売か聞いて

504:名無しバサー
19/01/20 13:06:37.37 Db8bnhQL0.net
安震斬でんの?

505:名無しバサー
19/01/20 13:08:37.86 Db8bnhQL0.net
2ピースででるんやったら余裕で買うわ
でもあのフォアグリップ部分は短くして欲しいかな

506:名無しバサー
19/01/20 13:34:13.92 0SEEfL030.net
ベイトの方しか持ってないけどHVF nanoの2モデルはSVF コンパイルXとは良い意味で別物というか、用途違うね
どちらもシングルフックの巻物全般がかなり使いやすく抵抗あるルアーもかっ飛び、底物もそこそこできちゃう器用な反面、魚かけた時にハートランドらしい曲がりの美しさはない
722MHRBは昔のコンバットスティック インスパイアのトライアンフエアリーを軽量高弾性にしたようなロッド
試しに色々投げたけど、これかなり汎用性高いよ

507:名無しバサー
19/01/20 13:59:38.02 yy/mnu2Q0.net
最新技術てんこ盛りの赤モデル、SVFコンパイルXで疾風は高弾性過ぎる+3DXって入れるとなると2ピースではハートランドらしい曲がりの美しさや疾風のパワーバンドが作れないんじゃないかと自分を納得させ本当は赤モデルの疾風2ピースが欲しかったけど19疾風75H予約した。

508:名無しバサー
19/01/20 15:45:09.92 cseB6MC8d.net
>>489
それ去年の72Hの時も言ってたけど結局疾風Wと赤疾風74MHしか使って無かったぞ

509:名無しバサー
19/01/20 20:49:45.48 WoqrsweJa.net
ハートランドには懐の深さはあって欲しいけど、汎用性ってーとあまり求めてない気がするなぁ。
やはり75Hなのかなぁ、悩ましい。

510:名無しバサー
19/01/20 21:22:56.33 bW6u6CIOp.net
>>493
とりあえずもう予約はしちゃったけど、参考になったよありがと

511:名無しバサー
19/01/20 21:27:38.74 svHdlJH1a.net
>>485
カワスペ購入オメ
気に入ってくれて良かった~

512:名無しバサー
19/01/21 02:49:16.96 oNEvOkkPM.net
...晴ちゃんスレを見てきてそのレベルの低さに驚愕したんだが、何でこのスレとの精神年齢層が明らかに異なるんやw
ハトランユーザーと村上ファンってのは別物なのか仮説

513:名無しバサー
19/01/21 10:13:21.34 Y+VJnyiTd.net
個人を語るスレはアンチも来やすいから

514:名無しバサー
19/01/21 10:42:07.71 KkJhS+I5a.net
722MHRBを購入しようと思ってダイワのHP観てたんですが、ビッグベイトを投げても不安感がないって書いてありますが、1ozくらいなら無理なく投げられるんでしょうか?
ハートランド持っていない初心者なので、ご教授お願いします。

515:名無しバサー
19/01/21 10:43:37.66 v42g9ac50.net
あっちは自演野郎のゴミの掃き溜めやからなぁ
今の所ハトランスレは
ワッチョイ付いてからはそこそこ静か

516:名無しバサー
19/01/21 10:50:57.30 04aY9oJ3p.net
>>501
1ozくらいなら大丈夫かな
ジョイクロクラスは投げれないこともないけど、かなり気を使うね

517:名無しバサー
19/01/21 10:55:39.26 v42g9ac50.net
>>501
まだ触った事ないが
1ozと


518:かなら全然大丈夫だよ もっと柔いであろう07白疾風で 俺は1ozのトップをぶん投げてる



519:名無しバサー
19/01/21 12:11:03.90 iJRupmama.net
>>503
>>504
ありがとうございます。
721HRBと迷っていたので助かりました。

520:名無しバサー
19/01/21 12:45:22.88 SQAAnEBSd.net
ビッグベイトの定義も無いのにそんな事書かれても混乱するよね
あまりいい宣伝手法とは思えんのだけども

521:名無しバサー
19/01/21 13:47:01.39 U0wk+8ica.net
ダイワの宣伝文句は昔から冗長で嫌いw
>>505
重いもん主体で使うなら721HRBでええんやないの
あーでも2ピースとハトランっぽさを求めるなら
722MHRBやろな

522:名無しバサー
19/01/21 15:09:23.42 iJRupmama.net
>>507
ビッグベイトと呼べるルアーは持っていなくて、川スモールで1/2oz前後メインに使っています。
マサウオが気になったので今年から使ってみようと思い聞いてみました!

523:名無しバサー
19/01/21 16:35:03.82 04aY9oJ3p.net
>>508
川でマサウオなら自分は721HRBかなぁ
まあ疾風75でも悪くないかもだけど弾くかもね

524:名無しバサー
19/01/21 17:58:09.39 v42g9ac50.net
>>508
ならMHの方が全然使いやすいやね!
使うの楽しみやな

525:名無しバサー
19/01/21 23:14:56.46 vPc8y8oN0.net
冴掛SMTって先っぽ、すぐ折れて実戦で使えんな。
こんなもん、よく市販するなあ。

526:名無しバサー
19/01/21 23:35:39.83 AsEiszrG0.net
>>509
>>510
ご意見ありがとうございます!
疾風75は値段が、、、短いくせに普段、海で使ってるブランジーノAGSと値段一緒かよー!って事でまだ買う気になれません(汗
海釣り8バス釣り2くらいの割合なので、772MHRBにしてみようと思います。
ありがとうございました!

527:名無しバサー
19/01/22 07:55:20.15 i1XugB9Rp.net
>>511
折れたの?

528:名無しバサー
19/01/22 19:01:38.79 OpAm3Jyh0.net
冴掛SMT相当乱暴に扱っても全然折れねーよ
3 度以下では弾性が低下し穂先の戻りが遅くなるっていう注意点も俺は気にならん
むしろ真冬のメバリングに大活躍だ

529:名無しバサー
19/01/24 13:22:03.45 kDYF3S6iM.net
19モデルの722MHを某キャスの店で予約してきたのですが、ハートランド会員未入会だと手に入るのいつ頃になるのかな……。

530:名無しバサー
19/01/24 15:51:09.90 0/VWE1/Va.net
>>514
俺は違うジャンルの竿だけど、SMTってむしろ折れないよな。

531:名無しバサー
19/01/24 21:07:38.03 y6PgsYAHa.net
冴掛MデレSTと初代Mデレだと、STのが柔らかダルい?
エリアトラウトでSTでかなり楽しめたんだけど2ピースもいいよねって思って検討してるんだけど、素直にトラウト竿の方が良いのかなと思って。
ベテランランダー様の初代Mデレとの比較インプレおなしゃす。

532:名無しバサー
19/01/24 23:04:01.29 BoD8yLKd0.net
>>517
初代いいよ!
だけどガイドとリアグリップの小ささに慣れてたらちょっと古く感じるね
ブランクスの調子は最高!

533:名無しバサー
19/01/24 23:26:27.48 JFWTCMZI0.net
>>515
知り合いは去年にこの時期予約して8月頃来たって言ってた

534:名無しバサー
19/01/24 23:28:10.40 JFWTCMZI0.net
初代mデレくらいのダルさの2ピースの焼き増し欲しい
lデレ程シャキッとしてないagsじゃないやつ

535:名無しバサー
19/01/24 23:29:03.93 JFWTCMZI0.net
焼き増し→焼き直し

536:名無しバサー
19/01/25 00:51:03.56 OY99/ysKM.net
>>519
8月ですか…。春先に手に入れるのには今からでも会員になるしかないのか。

537:名無しバサー
19/01/25 08:03:46.52 tesSXl7Xa.net
>>518
インプレありがとー!
5


538:20さんも書いてるけど、Lデレだとシャキッとしすぎで、STとLデレの間の胴調子の竿を探し中です。 最高!と書かれるとかなり気になって来たーっ!



539:名無しバサー
19/01/25 11:40:19.82 wEPQCVHB0.net
>>523
コレ完璧に初代Mデレがドンピシャ案件ですやん
初代とSTでは
STの方が柔らかくややシャッキリ
初代の方が全体的にモッチモチ
初代とLデレでは
Lデレの方が強く全体的にモチシャキ
ティップだけはLデレの方が繊細

540:名無しバサー
19/01/25 12:15:50.92 IsuIZLxPa.net
>>523
初代mデレのみ所持で他は人からの評判だけど、ダルさで言えばまさに
st←初代←lデレ
らしいよ
初代はまさに523さんの思った通りの竿かも

541:名無しバサー
19/01/25 13:10:12.55 HnbJBcrF0.net
シマノのゾディアックでいいよ

542:名無しバサー
19/01/25 13:27:11.13 cEHEHLQud.net
12月に初めてのハートランドで疾風74買って倶楽部のハガキ送ったが19モデルの案内来てないぞ
早期購入目的は今からだと無理かと・・・

543:名無しバサー
19/01/25 19:59:32.56 wMYvutVe0.net
初代より最近でた6102MLFの方が良くないか?

544:名無しバサー
19/01/25 20:07:30.15 eVGESRCUd.net
疾風七四でGCミノーとか5gラバージグ+3inchワームをやるのは無理クリ?
ハトランはミスが許されない値段だから、いつもの倍以上にイヤッホゥゥゥが必要で困る…

545:名無しバサー
19/01/25 20:08:55.01 JRhwk4AHa.net
大人しくブレイゾン買っとけ

546:名無しバサー
19/01/25 20:19:31.35 EwR+4MXLa.net
>>528
初代冴掛なら比較になるけど、初代mデレは別物ですし

547:名無しバサー
19/01/25 21:37:41.90 QzRtVj0Xp.net
>>529
ショートピッチングでカバーに入れるならどうぞ。
ロールやサイドで投げるなら向いていません。

548:名無しバサー
19/01/25 22:09:45.81 bUAJMALm0.net
>>529
俺は問題なく使ってる
キャラメル3.5ノーシンカーまでは普通に使う

549:名無しバサー
19/01/25 22:44:40.58 aBWYhVhj0.net
722mhrbの注文書釣具屋出したけど、入荷いつするんだろうか
注文して4日っで届いた人もいるらしいじゃん

550:名無しバサー
19/01/25 22:45:30.76 eVGESRCUd.net
やっぱ人によるって感じだなぁ
完全別用途として七四やめて七五イヤッホゥゥゥしようか

551:名無しバサー
19/01/25 23:09:06.13 l6p5FYAI0.net
>>535
そんなに赤疾風が欲しいんか?
今所有しとる竿はなんや?

552:名無しバサー
19/01/25 23:11:06.29 8dUfscyW0.net
俺は七四で許容範囲だと思うけどな
リールはスティーズSVTWになっちゃうけど

553:名無しバサー
19/01/25 23:28:29.99 3onGUq0J0.net
人によって使うリールもラインの太さも違えば
望んでる飛距離も操作性も違うけど
疾風七四だったらスティーズATW+RCS1012スプールで12ポンドでも
個人的にはGCミノー・キャラメルシャッド3.5ネイルシンカーリグあたり使っても
問題ないレベルで使えると思う

554:名無しバサー
19/01/25 23:29:03.88 eVGESRCUd.net
>>536
メインが七弐Eとカワスペ3
サブがべっちょう冴掛、赤震斬、テクニカルシャフト(俺的にこれはもういらない子)

555:名無しバサー
19/01/25 23:41:13.11 l6p5FYAI0.net
>>539
持ち竿ラインナップ、スキが無くてええやん
これならGCミノーやら3/8ozクラスは
カワスペ3に任せて
テクニカルシャフトグッバイの
七伍イラッシャ~イで無問題や

556:名無しバサー
19/01/26 05:03:57.10 6RM2gGCA0.net
暇人きんもー

557:名無しバサー
19/01/26 07:07:38.62 nSq//ZsL0.net
>>540
ですよね。それが一番しっくりくると思います
ただ七弐Eが発売から使ってるので、グリップがテカンテカン


558:で後継を…と迷ってもうた 七五をイヤッホゥゥゥ決まりかも。ありがとう 七四の使用感を書いてくれた人もありがとう 七弐Eの後継とだけ考えるなら七四がベストっぽいね



559:名無しバサー
19/01/26 09:43:04.93 1zNN72Vg0.net
>>542
七弐E後継なら七四やろうけど
グリップが汚い?
中性洗剤でよく洗う
耐水ペーパー#320~#360で丁寧に磨く
WAKO’S SUPERHARD(樹脂用耐久コート剤)
をムラなく塗布してドライヤー等で熱する
一日放置
これで新品になる
ワイも未だに手入れしながら七弐(W)使うとるで

560:名無しバサー
19/01/26 11:33:14.73 9dRk6akhd.net
>>543
横からすいません。
グリップの砂汚れも落ちますか?
多分、グリップの目に入り込んでいるのか中性洗剤の薄めたもので洗っているのですが汚れが落ち切れません。いろいろ調べたのですが…
もしご存知であれば教えて頂けばと思います。
よろしくお願いします。

561:名無しバサー
19/01/26 12:56:35.91 S8jhPFkr0.net
>>544
超音波洗浄

562:名無しバサー
19/01/26 13:22:12.06 e57JF8gya.net
Mデレのことを質問した者ですー。
みなさまありがとー。
程度の良さげなやつ見かけたら突撃してみまーす!
ランダーとしてはエリアトラウトでもハトランで気持ちよくなりたい!

563:名無しバサー
19/01/26 13:28:14.78 pRfAX0TLa.net
俺エリア始めたときMデレ使ってたけど使いもんになんなかったよ。
トラウトロッドとバスロッドは同じULでも違うからね。

564:名無しバサー
19/01/26 13:32:43.56 9kNpPb0g0.net
管釣りマスなら紫苑でいいんじゃね

565:名無しバサー
19/01/26 13:37:19.19 thauzdd3d.net
中古屋で数千円のトラウトロッド買った方がよっぽど快適だと思うけど

566:名無しバサー
19/01/26 13:47:24.51 9zFCa7S9a.net
>>544
一皮剥くように
削り取る感じやからイケルと思うで
まずは古い歯ブラシとかでゴシゴシしてみ

567:名無しバサー
19/01/26 14:01:19.95 PN1xvtPFa.net
ライン見て辺りとれればmデレでもいけた

568:名無しバサー
19/01/26 15:29:54.71 pRfAX0TLa.net
ラインでとれた魚よりも他のとれない魚のがはるかに多いからどーしてもハトラン使いたいなら上で出た紫苑かSMTで乗せやった方がいーと思う。

569:名無しバサー
19/01/26 16:34:13.14 hTwzJ7wxd.net
>>550
ありがとうございます。
試してみます。

ハートランドのEVAって目が粗いのかなぁ
他のロッドは砂汚れないのに

570:名無しバサー
19/01/26 17:01:14.17 lmcWqq3/0.net
赤別誂冴掛使いの方に質問です。
ダウンショットは扱いやすいですか?
シンカー 1.8g-2.5g
ワーム 2.5インチ
張りのあるチューブラーだから当たりは取りにくいでしょうか?
現在川スモールで6ftのUL竿を使用してますが、当たりは取り易いのですが
如何せん短くてパワー負けもするので別誂冴掛を検討しております。

571:名無しバサー
19/01/26 17:42:31.29 thauzdd3d.net
>>554
長いし全体的にボヨンとしてるのでよくあるシェイク竿とは違うよ
ティップだけでシェイクしたいなら使いにくいと思うけど割と大きめにベリー使ってシェイクして引いてくるイメージならやりやすい
でもそれならジグヘッドでよくね?ってなってジグヘッドばっか使うのようになったわ

572:名無しバサー
19/01/26 18:00:49.62 r9YJPJ99a.net
>>554
イベントで村上おじさんに直接聞いたことあるけど、2gくらいのダウンショットで4インチまでは、操作性ならLデレって言ってた。
書いてるセッティングを赤別誂でやって、川スモールも釣ったことある。テトラ近い場所だからPE08


573:でゴリ巻きに近いけど、45くらいまではパワー負けはしないし、やり取りしやすい。 アタリはラインでも取るからなんとも。 他の竿と比べると少しボヤンとしてるかも。



574:名無しバサー
19/01/26 18:05:51.34 9zFCa7S9a.net
>>553
製造時期でバラバラやねん
目の粗さ残ってるなら耐水ペーパーで磨くのは
勿体ない気がするやね
>>554
持ってるがワイもダウンショットで使わない
まず長さで感度は落ちると思う
使用感も全く異なる(カバーできるが強め)と思う
去年の671LFSのがややパワーと
レングスアップで合うんやなかろうか

575:名無しバサー
19/01/26 18:17:04.29 5jhSIkuo0.net
>>553
マスキングテープで張って剥がしてを繰り返すとキレイになるよ

576:名無しバサー
19/01/26 18:28:54.08 hTwzJ7wxd.net
お二方ありがとうございます。
マスキングテープ買ってきました。
早速試してみたいと思います。

577:名無しバサー
19/01/26 20:38:08.21 9dIRbbc+0.net
>>525
別誂常吉→ST→Mデレ→常スペ→SMT→Lデレ
とシャキッとしてく感じだな~
別誂常吉、ST、Mデレはレギュラーテーパーで常スペ、SMT、Lデレはファーストテーパーだね
全ロッドとも負荷がかかれば全体でしなるけどな~

578:名無しバサー
19/01/26 20:43:30.74 9dIRbbc+0.net
>>554
使いやすくないよ
その釣りならSMTのが向いてると思うよ
長いので釣りたい奴が使う竿ですよ
感度も良くないから

579:名無しバサー
19/01/26 20:51:16.10 9dIRbbc+0.net
ジョイクロ用に軽い竿探してたスティーズ のキングバイパーを知って、初めて浮気してみたわ。触ってみたら、まじ軽いし、硬さも疾風琵琶湖よりぜんぜん柔らかい。本当にブルーシューター180g投げれるんかいな?

580:名無しバサー
19/01/26 21:41:13.65 D1KRVhBwd.net
投げれるけど監修者がもう使わずに足元にスモラバ投げマンやから

581:名無しバサー
19/01/26 21:42:34.57 thauzdd3d.net
ネコリグとスモラバしかやらん奴のヘビーロッドとかねえ・・・

582:名無しバサー
19/01/26 22:01:16.74 9dIRbbc+0.net
562だけど、
まじ、柔いのよ。
ひょっとするとバッドなんかはトリップベイトより柔いかも。
またみすったかなΣ(゚д゚lll)

583:名無しバサー
19/01/26 22:08:14.14 slS7Ti4a0.net
川村ロッドはファイアウルフの評判も悪かったからねえ

584:名無しバサー
19/01/26 22:11:09.09 L7VxdcZC0.net
正直川村ロッドはなあ…ファイアウルフは中古に溢れてるし
まあ買う本人に合えばそれでいいと思うけど
王蛇はスローテーパーのヘビーロッドって珍しいし使い込んでみてから判断すれば良い

585:名無しバサー
19/01/26 22:15:16.63 1zNN72Vg0.net
コウタロ君も昔は疾風とか使ってたなあ~
キングバイパー知らんから調べたら105gてww
すげえわ、SPR610より軽いんかい!怖!

586:名無しバサー
19/01/26 22:26:05.95 qQkaq/Qt0.net
出て来た時はもっといろんな釣りでバンバン釣ってたのに
なんで変わっちゃったんかね
いつの間にかベイトフィネスの人になちゃった

587:名無しバサー
19/01/26 22:30:51.22 slS7Ti4a0.net
プライドとか責任感のせいで取材でホゲれないので余裕ない釣りになっちゃうんじゃないかな
なんか釣れないとピリピリしだすって話も聞くし
村上晴彦とか関和学なんてボウズでも笑って放送しちゃうのにさ

588:名無しバサー
19/01/26 23:04:59.88 /8fxdAuC0.net
スナネコとかカバーに突っ込むと素人でもわかるくらいバイト数変わるからなぁ
もう彼の中で他の釣りはする価値なくなっちゃってるのかもね

589:名無しバサー
19/01/27 11:18:03.27 o75ZF7Z3r.net
光太郎はフリッパーが岸釣りに特化タイプだよ
あれはあれで独自性あっていいスタイルだと思う

590:名無しバサー
19/01/27 11:21:23.54 +LVg


591:wv+5d.net



592:名無しバサー
19/01/27 17:06:56.05 /Pk8psrx0.net
結局晴ちゃんの釣りが一番なんだよな

593:名無しバサー
19/01/27 21:10:34.29 wu/UGx5I0.net
釣りなんて楽しんだもん勝ちやのになぁ。
陸王とかに出てしまうと釣れんと売れん!とか思ってしまうんかねー。
ハトランで『この竿釣れる!』とか聞いたことない気がするけどなwww

594:名無しバサー
19/01/27 22:08:25.20 m75RHZw30.net
言い方凄く悪いけどたかがバスのオカッパリごときに異様にストイックになられてもドン引き
予選すらない忖度選考の雑誌大会にマジになるとか人生SASUKE以下
ふらっと行って飽きたら帰るみたいな村上スタイルがいいわ

595:名無しバサー
19/01/27 23:03:15.67 kLj/8TbF0.net
まあまあ、色んな釣りがあってエエやんか
このお話はここまでにしましょや

596:名無しバサー
19/01/27 23:48:51.20 jkBa0UrNM.net
>>575
確かに魚を釣りやすい竿ってのはあるけどハトランとは性格が違う物だしな

597:名無しバサー
19/01/27 23:56:12.84 zpapMd5Y0.net
ハートランドでなくては獲れない魚がいる

598:名無しバサー
19/01/28 00:44:02.44 F/seSyY4r.net
>>575
古い話だがハトランのヒュンヒュン竿なんか「この竿だから釣れる」の典型例だったぞ

599:名無しバサー
19/01/28 04:26:42.67 96YQJ7C/a.net
ハートランド使ったことないんだけど今年の75Hって基本ヘビキャロとかの底物用ロッドなの?それともスピナベとかシャッドテールとかのシングルフックの巻物に強いの?公式とか動画とかみてもよくわからないんだけど

600:名無しバサー
19/01/28 07:52:42.90 Zf05jzW+a.net
>>580
そりゃ他のメーカーでフルソリッドのスピニングが無かったんだし仕方なくね

601:名無しバサー
19/01/28 11:37:54.36 GL6NbiLm0.net
>>581
何用って竿ではない、どっちも気持ちよく出来るよ

602:名無しバサー
19/01/28 12:21:03.05 PxxwIpo/d.net
ダイワマン、早速入魂してたな。

603:名無しバサー
19/01/28 12:32:41.07 nwDFw20D0.net
>>582
全体が24tとか単一弾性率でソリッドには高弾性が無い
ダイワは高弾性カーボンを調子補助にソリッドの外に巻くから細身でシャキッと軽いフルソリッドになる
同じ調子を単一フルソリッドで作るなら硬さを出すためにもっと太く重くなる
特許で他が真似できなからその竿だけと言えばその竿だけになる
確か以前グラスソリッドの外側にカーボン巻いた竿もジギングや大物とかでやってた

604:名無しバサー
19/01/28 23:24:59.03 azPT7Lbc0.net
>>576
横浜フィッシングショーで村上晴彦さんと喋ったけど、
釣り開始10分で帰ることもあるって言ってたわw
今日アカンと思ったら10分で帰るらしいです。
さすがだわ、スケール違う。

605:名無しバサー
19/01/28 23:45:17.77 ORxq+zi6d.net
ロケで寝坊したことあるくらいやしね

606:名無しバサー
19/01/29 00:12:41.85 d5nquHCG0.net
自宅周辺無風なのに
フィールド周辺爆風とかだったら1投もしないで帰るわ
隣に彼女じゃなくて釣り具積んだ往復3時間のドライブ
ドライブだけだと腹が減るので食べログとかで美味い食いモン屋巡って帰る
そこすら評判ほど美味くなかったり、閉まってたりすると悲しいが

607:名無しバサー
19/01/29 01:15:21.06 3fgndsR2a.net
>>588
めっちゃわかるわ

608:名無しバサー
19/01/29 09:09:40.22 4zKye3c10.net
ダイワマンが七


609:伍レビュー動画上げてて なかなかわかりやすかった いつの間にかオーバーゼアのオの字もなくて草



610:名無しバサー
19/01/29 12:11:35.81 mHr/r/4ga.net
75の渋い色いいなあ
実物見たら惚れて買ってしまいそう、車クーペでワンピ載せられないのに

611:名無しバサー
19/01/29 12:16:44.89 kAlMR0aRd.net
おっいいじゃんクーペ
何乗ってんの?

612:名無しバサー
19/01/29 12:22:16.18 mHr/r/4ga.net
>>592
もう亡くなった爺ちゃんからもらった22年落ちのトヨタサイノスの1.5だよ
笑ってくれてもいいぞ

613:名無しバサー
19/01/29 12:32:59.79 mgL5tjsKM.net
>>591
来年からは仕舞寸法短いのしか出さないみたいだから待ってりゃいいと思うよ
本人の好みで基本的に硬い番手が多いからHアクションの2ピースもハイエンドの方ですぐ出てくる

614:名無しバサー
19/01/29 13:03:09.72 kAlMR0aRd.net
>>593
いやいや、俺はクーペが一番カッコ良いと思うから古くても全然おかしいとか思わないよ
今ステーションワゴン乗ってるけど次クーペ買うしw

615:名無しバサー
19/01/29 13:16:54.65 mgL5tjsKM.net
>>594
すぐ出てくるなんて書いて少し焦ったから整理
Hアクション以上のは
09年 疾風EW
12年 疾風琵琶湖
14年 トリップセブン
15年 フォールトラップ
16年がなくて
17年と18年は廉価帯で
19年 疾風75
この頻度だからやっぱりすぐ出ると思う

616:名無しバサー
19/01/29 13:44:32.16 L5Zmm3ipr.net
サイノスいいな、俺はセラ欲しいけど嫁に止められてる

617:名無しバサー
19/01/29 16:27:50.05 Hzal1SJod.net
2020で節目だし、何かしら力入れた竿作ってくる可能性高いよね
よっぽど欲しいとかじゃなくて取り回しのいいものを、と考えるなら七伍スルーして来年に期待してもいいかも

618:名無しバサー
19/01/29 17:01:23.94 IOxjaX0Va.net
ハートランドブランドに拘らないならHRFって手もある
これなら全部2pcs

619:名無しバサー
19/01/29 17:31:17.41 njEK/u2ia.net
とりあえずHは今のトリセブベイトもかなり満足してるからもっと使いこもうかな
細身の2ピースなのに表記以上の重さ背負っても余裕で投げられる不思議なパワーがある

620:名無しバサー
19/01/29 18:17:55.09 x4B9zIUa0.net
>>591
日焼けすると茶色に化けるぜ(笑)
疾風MH、ボスボに積んでたら半年もせんうちに半分茶色に変色…
黒かシルバーにして欲しいわ

621:名無しバサー
19/01/29 19:10:06.27 ERIca9mp0.net
晴彦さんに魂売って、721hrb、疾風74、722mhrb買ったけど
最近光太郎のタックルで釣りしてみたくなってきた。
浮気心かこれが

622:名無しバサー
19/01/29 19:18:21.70 WU2n8uef0.net
>>602
今使ってる疾風系が使用感気持ちいいのであれば
ファイアウルフ使うとゾッとするぞ
キングバイパーはしらん

623:名無しバサー
19/01/29 21:59:58.93 JyumBjxB0.net
こうたろうはパームスの赤いフレイムで常吉やったりスモラバやったりライトリグでネチネチやってきっちり釣ってるイメージしかない

624:名無しバサー
19/01/29 22:15:01.63 DRF3JM8ud.net
ファイアウルフは何やってもやりにくいという逆バーサタイルと気持ちよくないキャスト感
中古屋に在庫が溢れてる理由がよく分かるロッド
お金に余裕あるなら一度買ってみるといい
そして売ろう

625:名無しバサー
19/01/29 22:24:22.00 xZyUjAWZ0.net
逆バーサタイルってそんなん書かれたら逆に気になるやん

626:名無しバサー
19/01/29 22:25:33.37 WU2n8uef0.net
光大郎はワーム優秀だしファンへの対応も最高だし大好きだ
ただ


627:ロッドは…



628:名無しバサー
19/01/29 22:38:16.25 zkLLVRAt0.net
中古屋に溢れかえってるの見ると期待外れだったんだなと思うけど、ホント売れたんだなとも思う

629:名無しバサー
19/01/29 23:40:50.96 GqpFDsHm0.net
ファイアウルフは作った本人ですら、あまり使ってないからな。位置時期、ファイアウルフ使わずにエアエッジばっか使ってたし。

630:名無しバサー
19/01/29 23:47:38.17 ERIca9mp0.net
光太郎動画見た後に村上さん動画見たら格の違いを感じて目が覚めたわw
やっぱ晴彦さんファンだわ俺。
スティーズ a にSVスプール使ってるんだけど、
新たなリールとしてジリオンsvtwが気になる。

631:名無しバサー
19/01/30 19:30:43.47 /56Ii/6/0.net
完全下位互換じゃん
買う意味あるか?

632:名無しバサー
19/02/02 16:32:02.33 eJ7d9MYd0.net
Ultimate BASS by DAIWAに出てるデザイナー
ヒゲに寝癖付いてるよな・・・?

633:名無しバサー
19/02/02 16:40:07.00 FlGC0VpK0.net
あのデザイナー見るたびにムキムキになっていってる気がする

634:名無しバサー
19/02/02 16:42:49.47 49KnYV8O0.net
男に目覚めたんだろ

635:名無しバサー
19/02/02 22:27:13.80 ppHvm3H8p.net
FBで少し前にCTに合うモデル作るような投稿あったけど、やっぱりSPRの新作ですかね?

636:名無しバサー
19/02/02 22:51:58.52 jVlmUGmbd.net
Newドットスリーこないかなぁー…

637:名無しバサー
19/02/03 13:45:30.58 fSV1d7dra.net
フィッシングショー大阪行って疾風75HRB触ってきた。
疾風67の現代版。Rテーパーなのかもしれんが、ティップから綺麗に入るし、バットは3DXで固めてあるしで、個人的にはF~RFとかの印象。
ダイワの人に先持ってもらって曲げたけど、見た目の細さ反して超ムキムキロッド。
リールなし状態で、持ち重り感皆無。今回は竿単体の重量バランスが良いかな、とダイワの人。
買うかといわれると、トリップ7、疾風74MH、震斬琵琶湖B、オーバーゼアーがあるので当面見送り。買うとしても来年でいいや。
今年からハトラン買うねん!の人にはオススメの一本。あと別誂冴掛があれば良いんでないかな。凄くていい竿だけど変態感は薄い。
関係は薄いが、ミリオネアCTは良かった。04白疾風に乗せたい。長文お目汚しスマヌ

638:名無しバサー
19/02/03 16:53:16.02 C38vu3OZa.net
俺も土曜日75H触って良さそうだったんで今日予約したけど買えるの相当先になりそうだよな

639:名無しバサー
19/02/03 17:25:42.91 xh7Bx7O7a.net
>>618
良い竿だよね。バスロッドにあんな全力フルパワーなくて良いよね、というくらいパワーあって、分かりにくい変態竿かなとは思った。
初回デリバリーが早いだけで、再販遅いのかな?

640:名無しバサー
19/02/03 20:17:14.78 W4gE9NbU0.net
75H、そんなに強いならソルトにも流用できそうな感じかな?ちょっと欲しくなってきたわ

641:名無しバサー
19/02/03 21:35:47.81 acWbX93N0.net
村上師匠直々に、疾風74でもシーバス余裕と言われたから
75hは更に余裕あるんじゃないか?
持ち運び用に722mhrb買って届いたけど意外と細いロッドだな

642:名無しバサー
19/02/03 21:36:57.74 acWbX93N0.net
村上師匠直々に、疾風74でもシーバス余裕と言われたから
75hは更に余裕あるんじゃないか?
持ち運び用に722mhrb買って届いたけど意外と細いロッドだな

643:名無しバサー
19/02/03 21:40:27.56 YGDi3aOBa.net
>>620
ショアスパルタンとのテイスト比較だけと、バットは青物とかを竿曲げていなす粘り強さというよりは、根魚とかのファーストランをボトムから引き剥がしやすい硬い強さだと感じた。
ティップもフォールトラップよりしなやかだし食い込みも良さそうだったけどなー。
ダイワのシャツ着た人が『キャラメルシャッドとか巻物も向いてます�


644:諱xとか、あなたどこの人よ?みたいなこと言ってたw 書いてた思ったけど、スイミング根魚玉とかド真ん中かも?



645:名無しバサー
19/02/03 21:41:03.69 QZ2c+YWn0.net
>>622
722がほそい?
フィッシングショーで触った時、太って思ったわ笑

646:名無しバサー
19/02/03 23:06:32.38 acWbX93N0.net
>>624
あっ、去年の721との比較ね

647:名無しバサー
19/02/04 12:03:06.86 9fbKhkUb0.net
ハートランド 倶楽部って年会費いるの?
新製品の入手速度にエゲツない程差があるねw
ハートランド に今年から興味持った新参だけど入ろうかな?

648:名無しバサー
19/02/04 12:25:17.95 3cDdnQvsp.net
>>626
おれすぎてびっくりw
まえからハトラン好きだけど、ほんとに会員の人早いよね
おれも今年から入る

649:名無しバサー
19/02/04 13:00:36.46 YqOAljr2a.net
20数年前に初代のツネキチスペシャル買っただけで未だに毎年新作の案内を送ってくる律儀なハトランクラブ

650:名無しバサー
19/02/04 14:00:12.01 QyAifVrDa.net
会費はタダだよ
新品買うと着いてくるハガキで申し込める

651:名無しバサー
19/02/04 16:25:30.54 OhZZCndQa.net
会員特典の新モデル購入は割引無しだろ?
割引無しのお布施が会費代りな気がする

652:名無しバサー
19/02/04 17:40:47.66 YqOAljr2a.net
>>630
それがいやで先行販売で買ったことがない

653:名無しバサー
19/02/04 18:44:31.73 9fbKhkUb0.net
その代わりに通常購入と比べて半年ほどの差があるからそれもかなり魅力なんですよね
まぁ欲しいと思える物があればの話ですが。
トークショーの話からして来年も結構面白いのが出そうだし。。。

654:名無しバサー
19/02/04 19:26:07.95 OpAkHgSE0.net
通販でも店に申込書を送れば、先行販売でも値引きした値段で購入できるよ。毎年◯◯き釣具にお世話になってる。

655:名無しバサー
19/02/04 20:37:45.82 xD9F5gz1a.net
>>630
釣具屋で注文して、その時にハトラン会員番号伝えておけば問題無いよ?『で、割引入れてなんぼになんの?』って聞いて割引なかったらその店はやめておきなはれ。

656:名無しバサー
19/02/04 20:42:26.98 qsEy4u6A0.net
先行予約販売はキャスティングだと2割引だぞ
722MHRB欲しいんだけど予約してさっさと買うか
一般販売始まってからヤフーショッピングのポイント盛々まで待つか迷う

657:名無しバサー
19/02/04 22:55:26.03 ceWyQ2b30.net
俺は先行予約で疾風75を3割引だったぞ。

658:Megaass
19/02/04 23:13:10.71 FS7RpUpP0.net
722MHRBはヘンな遊び要素のない手堅いスペックだから、
どこのフィールドに持って行っても活躍できそうなのがいいな。
あと19アンタレスがベストマッチな予感しかしないのは俺だけかw

659:名無しバサー
19/02/04 23:26:30.37 Ij0vaJ7n0.net
>>637
アンタレスもいいけど、アルカンセもいいだろ

660:名無しバサー
19/02/05 00:33:37.62 9oomF2WHM.net
>>637
ほぼ確実にリールシートかリールを削らないと乗らないけどな

661:名無しバサー
19/02/05 01:40:38.23 CwfhTC/E0.net
722MHRBが74疾風と遜色ないって赤松が言ってますね

662:名無しバサー
19/02/05 04:03:39.24 dj2r5K/v0.net
>>637
ホモなの?

663:名無しバサー
19/02/05 06:07:53.49 LjRInxWq0.net
村上晴彦さんのスティーズに合わせてるスプールってRCSB 1012なのか、
RCS SV1012なのかどっちだよ!
最近の一誠バス釣り研究所動画はRCS sv1012となってるけどさ、

664:名無しバサー
19/02/05 08:14:17.04 fvoDwinfa.net
今、60th 1


665:本ですが、カワスベが気になってます。かぶりますか?



666:名無しバサー
19/02/05 09:08:38.26 IHYLknqOd.net
>>642
どっちもでしょ
svじゃない方はジリオンに乗せて疾風七四で使ってなかったっけ

667:Megaass
19/02/05 10:09:10.70 MXxhyyWaa.net
>>639
ブラレシートならいけるんじゃないの?
アンタレス は知らんけど、去年のにメタmglはギリギリ干渉せず載ったで。

668:名無しバサー
19/02/05 11:14:48.11 N0A1XSmS0.net
村上のSV嫌いという設定はどこに行ったんだ

669:名無しバサー
19/02/05 12:14:20.46 LjRInxWq0.net
>>644
やっぱり両方ともか。
動画見たらほとんどRCS SV1012だからさ。

670:名無しバサー
19/02/05 13:25:53.51 CQ1mJu9YM.net
>>645
今年の廉価モデルはブラレのシートと違うハトランシート

671:名無しバサー
19/02/05 13:56:17.28 9hCgpB7gp.net
>>648
え?ブラレシートじゃなかった?

672:名無しバサー
19/02/06 07:30:46.70 +L3mxN2Ra.net
誰かフィッシングショーで通常出荷分いつくらいになるのか聞いた人いないの?

673:名無しバサー
19/02/08 10:34:37.65 CMFO46KEa.net
やっと初バス取ったー。60th、ええ仕事したわー。
年初めは要らんかなと思いつつ、初バスを釣ると、その年モデルがほしくなる不思議。

674:名無しバサー
19/02/08 12:43:42.22 CFjrunl40.net
疾風75Hの一般はいつからデリバリー開始?

675:名無しバサー
19/02/09 01:14:39.64 g7HcKqTS0.net
疾風74MHのグリップ部分のみ新品欲しいわ
ダイワで売ってくれるもんかね?

676:名無しバサー
19/02/09 02:27:07.18 zXBRCN4Na.net
赤シリーズのEVAは
汚れやすく傷みやすく補修しづらいw

677:名無しバサー
19/02/11 13:30:56.93 Wiv0nRRAp.net
こっちのスレは平和だなあ

678:名無しバサー
19/02/11 15:03:20.69 0+hgYdEh0.net
はよ安鳩の震斬作ってえええええええええええええ
でもグリップはハマスペみたいな感じでおなしゃす!
今はシルバーウルフで我慢してるから早くしてね♪

679:名無しバサー
19/02/11 15:51:12.61 M5ctNadPa.net
つHRF

680:名無しバサー
19/02/11 16:41:24.33 0+hgYdEh0.net
>>657
疾風琵琶湖勿体無くて気軽に使えて足りない長さを補うためにベイトのは持ってるけど、スピニングは長すぎ硬すぎ
まあスピニングも震斬琵琶湖勿体無くて気軽に使えるようにサイファリストHRXとかN-ONE買ったけど、
ロックフィッシュのはとにかく長くて硬い。
だからスピニングのなんでもロッド震斬的なもんだとチニングロッドになるわけで、
でもやっぱりハトランが好きなわけで安鳩verが欲しいわけです。

681:名無しバサー
19/02/11 17:37:46.22 8Al1Ahdi0.net
>>658
俺はエギ竿のカラマレッティー使ってる
鳩は重すぎて駄目糞

682:名無しバサー
19/02/12 20:11:52.18 N5FOs/lna.net
>>658
竿と一緒に池に落ちると大事にしてる何かが吹っ切れるよw
18イグジスト+赤別誂と一緒に琵琶湖に落ちた俺がいうから間違いない!

683:名無しバサー
19/02/12 20:40:24.73 9MPnI31qa.net
>>658
76のミディアムとか震斬みたいなスペックの竿山ほどあるけどな
そして安い
しかし俺は初代震斬と震斬琵琶湖スペックを持って海に行くのだ。

684:名無しバサー
19/02/12 20:47:33.26 fUEtPZdE0.net
赤震斬買ったけど、キャロ練習よりもイソメにちょい投げ仕掛けで餌釣りの方がハマる
7万オーバーのちょい投げ竿とかアカンやろ

685:名無しバサー
19/02/13 00:26:20.94 jZ/yDZHPa.net
ドバミミズでキャロやったらアホみたいに釣れて何かに目覚めてしまった

686:名無しバサー
19/02/13 00:41:17.18 Ubtz5GZB0.net
テクニカルシャフトと疾風琵琶湖スペックどちらかを買おうと思ってるけどアドバイス頼む。汗
用途はスティーズAをのせてフロロ16~20ポンドで、3/8~2ozぐらいの重さのルアーやリグを使うヘビーバーサタイルと考えています。

687:名無しバサー
19/02/13 00:58:07.19 bIXncZdv0.net
721ヤスハト
722mhrb
741赤はやて
これら持ってるけどブラックレーベルプラスの6101MRB気になってきたけど使い心地どうかな

688:名無しバサー
19/02/13 03:18:58.67 b5qvpeI3a.net
>>665
軽く変な癖もなく扱いやすい良竿
プラグから軽めのジグテキまで何でもござれ
リール次第ではコータローの真似もやれるかもね

689:名無しバサー
19/02/13 05:50:57.92 bIXncZdv0.net
>>666
コー太郎はスティーズSVTW使ってますね

690:名無しバサー
19/02/13 08:25:20.13 qI+TO5MC0.net
>>664
その用途でHクラスのハトラン何も持ってなくて2ピースにこだわり無しなら、今年の75Hが絶対いいと思う…

691:名無しバサー
19/02/13 15:08:42.53 64n+emMUp.net
疾風 琵琶湖スペックは普通に注文できるな。
釣具屋聞いたら次回生産は4月頃らしい。

692:名無しバサー
19/02/13 15:37:25.28 ZI7n3xw/0.net
>>664
疾風琵琶湖、ガイドセッティングと
手元がマグナムテーパーのせいか
何故かやたら感度よく感じるからオススメ

693:名無しバサー
19/02/13 16:02:10.75 bIXncZdv0.net
信仰心が失せてきた、
光太郎に浮気しそうだ。

694:名無しバサー
19/02/13 19:13:16.06 GRsz0PWGM.net
>>671
URLリンク(youtu.be)
これ見ても浮気心が消えないなら良いと思う
提灯釣りしかしない人がプロデュースしたロッドが良いとは思えんけども

695:名無しバサー
19/02/13 20:05:27.96 E8vrL4ln0.net
光大郎信者は光大郎ロッド使えばいいと思うよ
スレ違い

696:名無しバサー
19/02/13 20:45:35.60 mQjoAtxf0.net
好きなもの買えばいいんじゃね?

697:名無しバサー
19/02/13 21:09:07.61 5yHerPlXa.net
好きなもの買えばいいし、それがハトランじゃないならスレチだから消えろと言うだけのお話。

698:名無しバサー
19/02/13 22:13:00.14 Ubtz5GZB0.net
>>668
それが75Hは持ってるだよ汗
テイストが違うハートランドのH欲しいなーと思って、思いついた2つの竿を候補に挙げてみた。

699:名無しバサー
19/02/13 22:14:05.94 Ubtz5GZB0.net
>>668
>>668
それが75Hは持ってるだよ汗
テイストが違うハートランドのH欲しいなーと思って、思いついた2つの竿を候補に挙げてみた。

700:名無しバサー
19/02/13 22:14:57.45 Ubtz5GZB0.net
>>670
ありがとうございます。
なるほど2ピースだし疾風琵琶湖スペックの方がメリット多いかな?

701:名無しバサー
19/02/13 23:44:10.20 r3iEyR5+a.net
>>676
75H持っててなお、なんて贅沢すぎる神々の遊びw

702:名無しバサー
19/02/13 23:48:29.94 mQjoAtxf0.net
ハートランダーの方々は74mhと75hをどう使い分けますか?
74mhと75hの違いをわかりやすく説明していただけますか?

703:名無しバサー
19/02/14 00:16:10.82 5qS92sqK0.net
硬いか柔らかいか

704:名無しバサー
19/02/14 00:45:56.47 TdPNQiaL0.net
みんなお金持ちやね

705:名無しバサー
19/02/14 00:49:51.21 WRo3HlZY0.net
高額すぎて釣り熱がさめた時期に
めちゃくちゃ後悔する値段だよね

706:名無しバサー
19/02/14 01:11:04.29 Dj/jYWaA0.net
>>681
MHとH。その日の気分で使い分けって書こうと思ってやめたのにw

707:名無しバサー
19/02/14 03:09:06.88 X0N+hLCJ0.net
ってか今年は村上晴彦の釣りもするけど
ブラックレーベルプラス買って光太郎の釣りもしようかな。
その日の気分によってw
みんなはルアー、一誠のみ使用?
俺は一誠一筋だけど他のも使ってみたい!
でも他のルアーハートランドで使いたくない。

708:名無しバサー
19/02/14 05:43:42.97 KxurCn2F0.net
自分の釣りしろよ

709:名無しバサー
19/02/14 07:02:45.31 VF7iUiP2a.net
契約に縛られないのがノービスの強みなのに、自ら縛


710:りプレイとかどんだけマゾなのよ



711:名無しバサー
19/02/14 08:21:54.89 48idKRwY0.net
>>685
もっと柔らかく考えよう笑

712:名無しバサー
19/02/14 09:19:16.20 +9snPMp1a.net
釣りじゃなくて有名人の真似するのが>>685にとっての釣りなんだろ

713:名無しバサー
19/02/14 10:19:28.48 8UUUaBkIr.net
上手い人の完全な真似っ子は、自分のベースが出来上がった上で他人がなぜそうしてるのか考える腕があるならより上手くなる近道ではある
実際伊藤巧とか青木の道具まんま使ってディープのライトリグ練習したりしてるし
多分>>685はそこまで行ってないし、コスプレも一つの楽しみ方ではある
俺も村上ごっこや大森ごっこで楽しむときあるしw

714:名無しバサー
19/02/14 10:25:57.18 aaTNoxoXd.net
金森ゴッコがバス業界でブーム

715:名無しバサー
19/02/14 10:28:16.39 +9snPMp1a.net
金森の真似するにはキモい語り口調で喋って汚いあごひげ生やして頭禿げ散らかさないとダメじゃないですかヤダー

716:名無しバサー
19/02/14 11:34:19.19 mg06uKdlp.net
>>688
確かに。笑
ハートランド好きでロッドはハートランドだけど、デプスもレイドもospも使うぞ。
バッグなんてデプスだし

717:名無しバサー
19/02/14 11:35:17.61 mg06uKdlp.net
疾風琵琶湖スペックがまだお店で注文出来るならドットスリーも注文ってできるんじゃあないか?

718:名無しバサー
19/02/14 12:26:33.22 rB0++keUa.net
ヒントはカタログ

719:名無しバサー
19/02/14 12:40:55.26 o7i3zIuXa.net
>>678
75H持っててテイスト違うの欲しいんなら
HVFで取り回しの良いトリップセブンか
同じくHVFで710長尺に振ってテクニカルやな
SVF疾風系はカンカン硬ムチ
こいつらはゴンゴンムチ硬
トリップセブンが使い易いんちゃう

720:名無しバサー
19/02/14 12:42:36.25 pUmbo9rc0.net
7.2フィート以下要らない言ってたし次のドットスリーはもう作られないかもな
安い方でリバイバルするしかないわ

721:名無しバサー
19/02/14 14:38:36.32 qC5K580Rd.net
ドットスリーってスローテーパーだけど、ベイトフィネスできるの?

722:名無しバサー
19/02/14 15:25:13.01 3tcWdy7zd.net
冴掛ST買ったのですが、キャストする時手前のガイドにPE(リーダーとの結合部)が結構な確率で絡んで上手く投げれない、投げ方の問題かノーネームノットで結んでるのが悪いのか左投げ右巻きが悪いのか、ガイドが壊れそうでフルキャスト出来ない。
何かアドバイスがあれば教えてください。

723:名無しバサー
19/02/14 15:38:16.79 KxurCn2F0.net
糸何号?

724:名無しバサー
19/02/14 15:39:35.15 +9snPMp1a.net
キャストの初速が出てる時が一番ラインが暴れるからそうなる
キャストする時にバットガイドよりティップ側にリーダー結束部が来るぐらいリーダーを短くする
または
リーダーを凄く長くとってラインが落ち着いた頃に結束部がバットガイドを通る様にする
尚リーダーとPEの結束はFG推奨

725:名無しバサー
19/02/14 16:04:50.17 42sL9DAtM.net
>>699
PEとリーダーの号数とリーダーの長さを書くと解決策を書けると思う

726:名無しバサー
19/02/14 16:19:22.89 NyIACbiY0.net
まずPE0.4号以下リーダー4lb以下で
ガイド抜けのよいFGノットにする事
あとはそうやな
リーダーをヒトヒロ以下にしといて
フルキャスト時は結び目はガイド外に出して



727:ンデュラムキャストでブン投げりゃええよ



728:名無しバサー
19/02/14 16:30:40.94 3tcWdy7zd.net
皆様ありがとうございます。
ちなみにPE0.3号にフロロ5ポンドでやってます。
リーダーの長さを調整してFGノットでやってみることにします。

729:名無しバサー
19/02/14 17:02:52.10 KxurCn2F0.net
俺なら0.1号に4lbかな
鼻くそを投げて小魚に0.3号は太いでしょ

730:名無しバサー
19/02/14 18:43:52.77 9cuT+q0XM.net
>>704
原因はPEとリーダーの号数差が大きい事だからスプールに巻き込まない長さにするか
ロングリーダーにしたいのなら号数差を小さくする
もしくは間にスペーサーPE入れて号数差に段階を作る
理屈としてはリーダーは張りがあって重いからスピニングリールから出て行く時に遠心力で外側に膨らんで
バットガイドに当たるんだけど張りがあるから絡まずに無理矢理通っていく
その後にPEもリーダーに引っ張られて膨らむんだけど軽くて張りがないからガイドに当たった時に絡んでしまう
0.3号に1.25号ならスイング速度を一定にしてキャストすると回避する事は可能だとは思う
他の人が書いてるけどノットの問題ではないよ

731:名無しバサー
19/02/14 19:16:01.87 EJHrRbYzp.net
>>680
16ポンド以上のライン使う釣りなら75
74は10~14ポンドまでラインとルアー次第で色々使える

732:名無しバサー
19/02/14 20:15:20.12 qCsJcAZL0.net
そろそろcws使わないのかね

733:名無しバサー
19/02/14 20:37:47.51 3tcWdy7zd.net
>>706ありがとうございます。
村上さんがST使ってる動画を見て買ったんですが、あのとき村上さんはリーダー短めだったんですかね?

734:名無しバサー
19/02/14 21:37:39.64 gTNAbcdt0.net
>>709
FGノットとか結びコブが小さくなる様な摩擦系のノット組めば大丈夫だよ。
PE0.4でリーダはフロロの0.2~0.5を使ってたんだけど、結びコブの大きいノット組んでた時はガイドに絡んで、切れるトラブルが頻発に起きて、フルキャスト出来なかったけどFGノットにしたら解消された。

735:名無しバサー
19/02/14 21:54:08.87 gTNAbcdt0.net
あっ、フロロは2~4ポンドの間違え

736:名無しバサー
19/02/14 21:57:59.08 gTNAbcdt0.net
>>696
なるほどなー
2ピースが欲しいとなるとトリップセブンか

737:名無しバサー
19/02/14 21:58:46.74 gTNAbcdt0.net
>>695
去年、ドットスリーが折れたから修理出したら、新品交換で帰ってきてけど頼めないのかな?

738:名無しバサー
19/02/14 22:04:07.80 X0N+hLCJ0.net
自分の釣りって言われてもなー。
晴彦動画かコウタロウ動画しか見ないからなー。
タックルも自然と晴彦と同じのにしたし、残るはコウタロウタックルなんだよね。
あっ、タックル集めが目的になってるかも俺!あー

739:名無しバサー
19/02/14 23:30:32.95 HUtRQvv00.net
>>713
まだ法律上はなきゃダメだから在庫(?)はあるだろうけど、カタログ落ちしてるから生産は終了だから、お店では買えない=ダイワは販売店ではない、と考えた。

740:名無しバサー
19/02/14 23:38:11.36 +9snPMp1a.net
>>714
文体も何もかもがキモい

741:名無しバサー
19/02/14 23:43:30.64 48idKRwY0.net
>>714
そういうのはツイッターとかインスタでやったほうがええよ

742:名無しバサー
19/02/15 00:11:19.86 6IpzoUVN0.net
>>715
へぇー
そんな法律があるんだ!
何年前のモデルまでもってるんだろうね?

743:名無しバサー
19/02/15 00:13:31.47 b6UB9lM40.net
SLPのパーツ検索で全て状況がわかるやで

744:名無しバサー
19/02/15 00:31:37.60 7lVxIEYC0.net
パーツの法定保持期間は6年
それ以降は廃棄するなり、再生産を打ち切るだけで最後の1個まで保持するのもメーカーの自由
置いておくのもタダじゃないからシマノは廃棄�


745:オてる模様 ダイワはかなり古いパーツも保持してあるね



746:名無しバサー
19/02/15 00:50:04.33 cJPEs92v0.net
生産終了になってなかったらリール部品買うように古いロッドも買えるのかね?
まあ高いけど

747:名無しバサー
19/02/15 00:51:54.78 LNp4BdWv0.net
>>720
別誂常吉とか、ツネスペのガイドとかもあるかな?

748:名無しバサー
19/02/15 01:18:05.72 b6UB9lM40.net
何度も言うが
SLPのパーツ検索で全て状況がわかるやで
ちな古いガイドパーツは大体生産終了在庫無し
それと現品回収預かりの修理・交換やないと
対応してくれないモノも多い

749:名無しバサー
19/02/15 01:58:55.83 Q32+hBzAM.net
>>709
あの人は虫系をトップで使う時にトリプルエイトノットで30cmにするぐらいで
あとは基本的に2ヒロからのロングリーダーだと思うよ
あなたのガイド絡みの原因は確実にPEとリーダーの号数差から起きてる現象だからFGにしても同じように起こるし>>710のレスは無視でいい
ただFGを覚えたほうが良いのは確実

750:名無しバサー
19/02/15 07:50:27.86 6IpzoUVN0.net
>>709
とりあえず、試しにFGノットにして投げてみて。ノットが悪いかを検証してみれば?
俺はSTとSMT使ってるけど、ガイドが小さすぎるから結びコブが大きいとガイドに引っかかるのは事実。
ちなみに自分は同じようなセッティングでリーダーを3ヒロぐらいとってるよ。

751:名無しバサー
19/02/15 12:40:15.25 0ZQToJNEM.net
>>725
しつこい奴だなぁ
原因は>>706だからノットを変えても変わらんっての
小さいノットにすればガイド「抜け」が良くなるだけ

752:名無しバサー
19/02/15 13:23:17.12 7FD83nlQ0.net

リーダーのバランスも見直すし
FGで試してみるて本人が言うとるから
もうそれでええやん?

753:名無しバサー
19/02/15 14:44:23.28 wyQezlICp.net
>>727
確かにな。笑
こんな事で色々言ってもしょうがないよな。

754:名無しバサー
19/02/15 15:38:16.33 LWXw/knyd.net
>>727
俺も試しにFGノットにしたり色々してみても良いと思うな
オイコラミネオさんはエスパーだから何もかもわかってて、自分の言ってることが絶対って人なのでほっといたほうがいい

755:名無しバサー
19/02/15 15:53:09.70 h7oACXBkM.net
>>728
シレッと嘘を書いておいて自分だけが物分りが良い奴になろうとすんなよ…
>>729
エスパーでも何でもなく今回のトラブルの原因は上に書いた通りノットじゃねえのよ
無知馬鹿の下らない煽りレスは要らねえよマジで

756:名無しバサー
19/02/15 16:02:55.35 3wppdKkSd.net
必死すぎ……
ダイワリールスレでも嫌われてるもんなぁ……

757:名無しバサー
19/02/15 16:28:15.16 h7oACXBkM.net
>>731
答えが確定してる事なのにそれを教えず遠回りさせて何が楽しいんだかな
それが釣果に係ることならまだしもただのライントラブルだぞ
クソレス否定されたら今度は必死必死ってマジでお前は何がしたいんだ

758:名無しバサー
19/02/15 17:10:43.97 cJPEs92v0.net
赤別誂買おうと思うんだけどみなさんラインはPEとリーダーは何号で使ってます?
PE0.5号にリーダーフロロ5lbで予定してるんだがちょうどいいかね?

759:名無しバサー
19/02/15 17:30:25.71 7FD83nlQ0.net
>>733
う~んまさにワイセッティング
PEに慣れてるなら
太過ぎも細過ぎもせずド真ん中、丁度エエで
8ブレイドエメラルダスがオススメや

760:名無しバサー
19/02/15 17:41:18.68 V3lozTLVd.net
冴掛STの件皆さんアドバイスありがとうございました。

761:名無しバサー
19/02/15 18:23:08.40 6IpzoUVN0.net
>>733
好みだなー
参考までに俺はPE0.6にフロロ4~6lbで遊んでる。

762:名無しバサー
19/02/15 18:23:57.17 DgOcoGoIa.net
PE8本編みの極細番手高すぎて笑えない
値段との兼ね合いで0.6号が基本だわ
0.8号や1号になるとかなりお手頃なお値段になる
つか、この辺だと餌木用やシーバス用のが安くていいね
完全シーバスとかお手頃でいいわ

763:名無しバサー
19/02/15 20:25:19.55 cJPEs92v0.net
>>734
>>736
サンクス
このセッティングで行ってみます
0.5号って選択肢すくないよね

764:名無しバサー
19/02/15 20:52:21.43 VT1t1Igla.net
>>737
元々は0.6号タックル0.4号タックル使い分けてた
ワイもシーバス用が基本
バリバスのアバーニやったか、色が青で好き
ちな0.4号以下なら逆に4ブレイドが
使いやすくてええと思ってる
>>738
ピンとくるヤツはなかなかないやね

765:名無しバサー
19/02/15 21:41:34.59 SiPcqW3Wa.net
今年は信仰心が足りてないから、75Hが欲しくなるような良い話を誰か聞かせて下さい。

766:名無しバサー
19/02/15 22:10:26.85 cBpsid09p.net
>>740
動画で赤松が説明してる通りの竿だよ
汎用性高いし遠距離以外にも近距離カバー撃ちにも使える
あと重めのルアーはぶっ飛ぶのでHLC系のリールが欲しくなるかな、自分はジリオンHLC1516と合わせてる
村上さんのコメント見ると最後の疾風になりそうだね
疾風の最終形、気になるのら買っておいて損はしない
万が一気に入らなくても、そこそこの値段で売れるだろうしね

767:名無しバサー
19/02/15 22:15:14.99 mzGoIe2J0.net
バットジョイントが最後ってことじゃないの?
疾風はまだ終わらんでしょ

768:名無しバサー
19/02/15 23:27:30.17 wyQezlICp.net
>>738
海やらないなら0.4でもいいんじゃあないかな?
リールの番手にもよるけど、チーバスとかやるからPE0.6にしてる!

769:名無しバサー
19/02/16 00:58:45.80 3z8cW/sI0.net
今からHな竿を買うなら、琵琶湖スペックと75H、どっちがいいだろうか??迷う。

770:名無しバサー
19/02/16 03:19:34.37 /mKC9Nn00.net
Hな竿っつったらおめぇ、アレしかあるめぇよw

771:名無しバサー
19/02/16 08:23:29.71 TNtFudU90.net
>>745
つまらん

772:名無しバサー
19/02/16 09:30:24.16 dP4wAlxk0.net
>>745
ワッチョイがedのヤツが何言ってんだ?

773:名無しバサー
19/02/16 14:57:28.37 Z/BfB2WOa.net
この流れ すこ

774:名無しバサー
19/02/16 19:43:11.98 gwteakm30.net
震斬77、疾風74MH去年の赤別誂に比べて今年の疾風七伍の動画少ないですよね

775:名無しバサー
19/02/16 20:22:29.48 S35+DwGI0.net
まだ先行組しか入手してないからじゃない?

776:名無しバサー
19/02/16 21:20:05.31 UJHUsYec0.net
いうほど全国的に見れば使わない番手だからな

777:名無しバサー
19/02/17 13:07:02.78 8TuSFzVi0.net
村上さんの言うことも信頼できないところある。
ダイワの722mhrbのサイトのとこに、もうヘビーアクションの竿いらんやろって
言いながら疾風75作ったり。

778:名無しバサー
19/02/17 13:23:06.06 HmLkKiBo0.net
村上は昔から気分で発言してるから普通に気が変わるし、そもそも発売する頃には興味なくしてるのが多々ある

779:名無しバサー
19/02/17 15:05:59.26 dUILqDdtM.net
>>752
どこぞの局の偏向報道じゃないんだから…
>霞ケ浦や全国の野池などの釣りを考えた場合、ヘビーアクションのサオはいらんやろ、もう少しマイルドでええんちゃうかな

780:名無しバサー
19/02/17 19:03:36.84 TY6KRxgf0.net
>>752
宣伝って言葉を知らないのかな?

781:名無しバサー
19/02/17 20:42:07.77 8TuSFzVi0.net
>>755
宣伝にしても支離滅裂w

782:Megaass
19/02/17 22:35:52.25 i


783:B61an990.net



784:名無しバサー
19/02/17 22:55:13.68 JY6Szea/p.net
抜粋だけで批判して全体見ない最近のマスコミに操られてるようなアホが増えたよな

785:名無しバサー
19/02/17 23:58:34.51 8TuSFzVi0.net
ヘビーいらんやろってハッキリ言うてますけど?
日本語能力ないのはおたくらでは

786:名無しバサー
19/02/18 00:09:03.32 QxNdsqMe0.net
確かになw
ヘビーアクションは要らんって言ってるね
もう少しマイルド=ミディアムヘビーを想像してもおかしく無いと思うけど?
まぁハートランド の場合はHでもティップがマイルドだから一般的なヘビーとは違うんだろうけど

787:名無しバサー
19/02/18 00:32:17.24 G03eVF5D0.net
ラバージグやるならHじゃないとキツない?

788:名無しバサー
19/02/18 00:40:04.16 4mQljMxp0.net
>>759
本気で頭悪いの?あっちの村上アンチがこっち来たの?
バス釣りしてたら"霞ヶ浦や全国の野池"って言ったら、アベレージがそこまで大きくなくて、ウィードとかから引きずりだすようなパワーが必要な釣りじゃないところだなってイメージしない?

789:名無しバサー
19/02/18 00:49:52.62 QxNdsqMe0.net
そうか?
関東の野池って言ってればそうだろうけど全国のだろ?
関西じゃ普通に野池だろうがヘビーな竿居るだろ

790:名無しバサー
19/02/18 00:51:59.09 y4UVUA2n0.net
どちらかといえば関東に向けた竿ってこと?

791:名無しバサー
19/02/18 00:53:37.02 Fqd2P/cla.net
歳のせいか、硬いと手首が負けるんやろ

792:名無しバサー
19/02/18 01:07:07.88 6mNV3MF80.net
>>762
え?頭悪いのおまえじゃね
ヘビーいらんやろ言いながらガッツリ高額ヘビー作って売ってるのが
支離滅裂だわ。
商売上手に乗せられてるんだよ。
ヘビーいらんなら疾風75出すなよって感じ。
村上ファンで3本持ってるけどさすがにガッカリだわ

793:名無しバサー
19/02/18 01:09:20.78 6mNV3MF80.net
全国の野池、ヘビーいらんやろ
↑読み取れないバカ

794:名無しバサー
19/02/18 01:22:44.86 QolvVJFy0.net
>>766
要するにおいらが買えない 高額ヘビーがきにくわない ってことね
昔からのハトランファンてヤケに高額化に文句言ってるの多いよな、やっぱりオカッパリオンリーの奴らって貧乏臭くてかなわんわ

795:名無しバサー
19/02/18 02:15:38.51 /MwtV8HX0.net
喧嘩せんで仲良うしようや
75Hはユーザー視点というより
諸々の事情で村上さん視点の我儘でどうしても
今作っておきたかった竿、といった所
ダイワとしても10年ぶりの疾風の純血種
という触れ込みなら売れる見込みも立つしOK
どこでもかんでもヘビー要らんやろの意は
その通りで、ある程度ユーザーの事は考慮するけども
(まあオレはヘビー好きやからヘビー使うけどね)
という本人の本音はあると思うやね
廉価系はダイワ主導(ユーザー目線優先)のものづくり
だから村上さんは宣伝塔の意味合いが強く
コメントは余計に後付け感はある
まあ自分の感性に合えば買えばいいし、
合わなければスルーすればええんやで
村上さんが好む竿=自分の好む竿である必要はない

796:名無しバサー
19/02/18 06:31:36.09 1o5/IJb30.net
75Hは動画でも琵琶湖の距離感がどうとか言ってたし基本琵琶湖用として作った竿だと思ってたわ

797:名無しバサー
19/02/18 07:31:32.24 DDtyiWLmM.net
>>759
>>760
>霞ケ浦や全国の野池などの釣りを考えた場合、ヘビーアクションのサオはいらんやろ、もう少しマイルドでええんちゃうかな
>霞ケ浦や全国の野池などの釣りを考えた場合、ヘビーアクションのサオはいらんやろ
>霞ケ浦や全国の野池などの釣りを考えた場合
ネタでも何でもなさそうなのが怖いわ

798:名無しバサー
19/02/18 09:18:37.82 GIpsf7tO


799:r.net



800:名無しバサー
19/02/18 09:45:12.81 4mQljMxp0.net
>>763
ニュアンスで伝わんない奴と話が成り立たない典型だな。
んなこと言い出したら野池なんか関東関西関係なく規模だってピンきりだろが。それを霞ヶ浦と並べてんだから普通分かるもんだろ。

801:名無しバサー
19/02/18 11:32:52.74 6mNV3MF80.net
>>768
9万の竿でお金持ち気取りか、残念な頭脳!

802:名無しバサー
19/02/18 11:36:28.91 6mNV3MF80.net
琵琶湖専用と言わない村上の関西人独特のいやらしさw
ホント商材上手だわ。
もうハトラン熱冷めたわ

803:名無しバサー
19/02/18 12:19:28.19 ZO/gKdiid.net
お前みたいな恥ずかしいヤツが村上ファン名乗ることがもう村上に失礼
さっさと持ってるハートランド全部売っぱらって、どうぞ

804:名無しバサー
19/02/18 13:05:17.12 auN5ES88a.net
ここまでの読解力ないガイジは久々に見た気がするわ

805:名無しバサー
19/02/18 14:50:57.83 OV1fd9U50.net
何人かアツくなりやすいのがおるなぁ
もっとテキトーに語りましょうや
自分はハートランダーやし、村上さんも
好きやけど、最近のMH-Hのベイトは全部スルーしてるよ
未だに09までのロッドが主体

806:名無しバサー
19/02/18 14:54:32.39 NNPbY0Ce0.net
ハートランドのロッドはHが多いけど、フロッグの釣りもやれるのある?

807:名無しバサー
19/02/18 15:10:15.12 ss18AiaQa.net
ギリギリフライトフリップ

808:名無しバサー
19/02/18 15:50:19.62 sd2ckzUi0.net
>>778
ちなみに、09までで特に使いやすいのとかあります?

809:名無しバサー
19/02/18 15:52:20.76 GIpsf7tOr.net
>>779
村上はフロッグするときレックスタイル701HRB使ってること多い

810:名無しバサー
19/02/18 17:48:44.86 6mNV3MF80.net
おまえら村上マンセーで頭逝ったか

811:名無しバサー
19/02/18 18:33:40.01 /ZDZN5kPM.net
>>783
リアル池沼怖すぎ

812:名無しバサー
19/02/18 20:24:08.34 VG2iWth6a.net
6102MLFS-19もう釣具やに売ってるんですね!会員予約してもまだ届かないのに。

813:名無しバサー
19/02/18 20:41:31.90 7Iy2dPZ80.net
カワスペ3買おうか迷ってるんだけど用途が震斬77と被るかなと思って躊躇してる
両方持ってる人はどんな感じで使ってますか?

814:名無しバサー
19/02/18 20:45:36.68 y4UVUA2n0.net
>>785
二週間くらいまえから置いてあった気がするけど笑

815:名無しバサー
19/02/18 22:07:42.75 QolvVJFy0.net
>>786
自分の場合トップ全般、クランク、軽めのナベに多用するからそこまで被らないかな。多用するルアーによるよね。
被るとしたらザリメタルの9gやビビビボム、キャロくらいかな

816:名無しバサー
19/02/19 00:12:43.65 tKCpUxbU0.net
>>781
ベイトなら07白疾風・09七弐Wが
柔粘硬いヤツと硬粘柔いヤツのコンビ
滅茶苦茶丈夫でおススメ
ホントに10年もったエラい竿やね
05カワスペ2もいいけど14カワスペ3に替えた
スピンなら03ミッジと07スピ柳、08白震斬
07スピ柳はトリップセブンか今年の610で良さげ
03ミッジは独特過ぎて替えがきかない
08白震斬は何スレか前に話題になったが
今時のエギングロッドでもいい気がする
ちな自分は竿はややダルい方が好き

817:名無しバサー
19/02/19 01:40:40.10 41xJb9PG0.net
えらいレスが進んでると思ったら、すごいレベルのバカが暴れてたんだね

818:名無しバサー
19/02/19 02:38:30.89 42VkXhB


819:y0.net



820:名無しバサー
19/02/19 08:19:07.66 BUvqa3Y4a.net
信者なら両方買うんだ

821:名無しバサー
19/02/19 09:33:20.00 Xne0Dfzy0.net
>>791
なんや殆ど持っとるやんけ!
07の方が柔いから差別化できるで
ピーナッツクラスを気持ち良く投げて使えるのがエラい
スピ柳はそろそろティップのガイド替えたい
ぼってり付いとるエポキシが死んでるわ

822:名無しバサー
19/02/19 10:12:05.72 xf1Hog7Pp.net
>>793
07ははじめてのハートランドで売っちゃったから買い直そうと思ってたらそんなレスみたから聞いてみたw
スピ柳いいよねえーメインは冴掛だけどw

823:名無しバサー
19/02/19 10:49:16.96 PSKQhpOTa.net
>>794
要領を得んわ
持ってて売ったんなら合わないんやろし
柳龍より冴掛ならダル系は要らんて事やろ

824:名無しバサー
19/02/19 13:08:11.09 xf1Hog7Pp.net
>>795
白疾風は、当時船買ったり他のメーカー気になって売っちゃったんだよね
きほんフロロ 使うなら冴掛
PEなら柳龍か白震斬で行く場所で使い分けてる感じだね

825:名無しバサー
19/02/22 16:38:51.10 lkHK5KPCd.net
3/8oz~1/2ozのスピナベチャターミノーバイブをぶん投げるのに疾風74MHで幸せになれますか?

826:名無しバサー
19/02/22 18:51:57.89 brkVc42/0.net
>>797
youtubeにある一誠、スピナーベイト 研究所見た?
クルコマで疾風74mh、14ポンドフロロがベストバランス言うてるわ晴彦

827:名無しバサー
19/02/22 19:58:29.94 ex0lkox90.net
610MRBでいいんじゃね
安いブラレがコルクで高いハトランがEVAという謎仕様だが

828:名無しバサー
19/02/22 20:46:48.26 sW01wXjN0.net
>>793
ルアーウェイトに対し
使用感がちょいカタが好きならそれでええ
ど真ん中はカワスペ

829:名無しバサー
19/02/22 20:47:18.27 sW01wXjN0.net
>>797やな

830:名無しバサー
19/02/22 21:03:19.40 lkHK5KPCd.net
>>798 >>801 ありがとう日曜に疾風74MH買ってくら。

831:名無しバサー
19/02/22 21:04:57.10 lkHK5KPCd.net
ハートランド初心者ですけどロッドが廃盤になる時、事前にお知らせみたいのあるの?

832:名無しバサー
19/02/22 21:58:02.14 D8jHi6WS0.net
ギャレゴ(595LRS-ti)ってどんな竿ですか?
5ピースってハートランドではこれしないですよね
持ってる方感想教えてくれませんか

833:名無しバサー
19/02/22 22:39:53.45 brkVc42/0.net
コルクとスポンジ
どっちが単価高いんやろ

834:名無しバサー
19/02/23 00:50:56.36 tav1wV/y0.net
>>805
コルクのイメージだわ
低品質のコルクはそんな高くないのかな

835:名無しバサー
19/02/23 01:23:17.30 Zws8RkGu0.net
AAグレードでもロッド1本分で1万超
AAAグレードとかはワイン製造に流れてて日本国内での調達はアキラメロンレベル
中国だと日本国内で注文するより高品質でもう少し安く、入手性もいいらしい
みたいな記事をミッションタックルデザインデザイナーBlogで見た

836:名無しバサー
19/02/23 09:34:28.43 2JOA/bin0.net
良いコルクは使い込むと渋くて格好良いんだけどね。
ただ好みは分かれるし、ロッドのコスメ次第じゃ合わないのもあるわな。
EVAはスマートさとカラー合わせがし易いのが利点かね?

837:名無しバサー
19/02/23 11:17:14.71 jbjRTgGba.net
テカらないEVA開発してほしい
使い込むとベタベタし出すから嫌なんだよねEVA
セパレートでグリップエンド側にだけ付いてるならいいんだけど。

838:名無しバサー
19/02/23 11:26:14.21 IJVi/HHya.net
手からなんか分泌してんじゃね?

839:名無しバサー
19/02/23 13:24:25.42 JE/4kRxD0.net
ブラックレーベルプラス 6101MRB買って届いたけど
めっちゃ短く感じる!
疾風74が普通の感覚になってるからw
ブラックレーベルも使ってみたかったから購入したけどコルクもカッコいいね

840:名無しバサー
19/02/23 19:32:15.67 s24lZV+W0.net
ツルツルはするけどベタベタはしないだろw

841:名無しバサー
19/02/23 21:05:20.38 65N9HcNoa.net
テカるのはわかるけどベタベタは手垢か何かの汚れじゃないの?
スポンジに中性洗剤付けてゴシゴシ洗えば少しは落ちるのでは

842:名無しバサー
19/02/23 21:19:12.13 tav1wV/y0.net
べたべたは油分でしょ?ジョイだろ

843:名無しバサー
19/02/23 22:28:28.83 sqYPZmLcr.net
青TDSのグリップは長く使うと可塑剤がブリードアウトしてベタベタしてきたな

844:名無しバサー
19/02/23 22:36:57.73 JE/4kRxD0.net
ハトランロッドに標準で付いてるルアー掛ける部分なんて言うんだっけ?

845:名無しバサー
19/02/23 22:48:26.59 C5Cd8gu80.net
フックキーパー?フックホルダー?

846:名無しバサー
19/02/24 00:19:22.12 KXbvQ/gi0.net
>>817
それだ!
ダイワロッドスレにも書いたが、ブラックレーベルプラス6101MRB買ったけど
フック掛けるとこ付いてない!
でもフック掛けるとこ付いてるモデルもコウタロウ動画で見たんだ。
製造時期によって違うのかな?

847:名無しバサー
19/02/24 00:21:27.55 oZnXRi100.net
遊びモデルについてるんやろ

848:名無しバサー
19/02/24 00:29:36.63 RmU4oFd90.net
あのさあ・・・


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch