ハートランドを語ろうMemorialNumber 36【ワッチョイ有】at BASS
ハートランドを語ろうMemorialNumber 36【ワッチョイ有】 - 暇つぶし2ch1006:名無しバサー
18/11/09 19:34:53.43 0.net
>>982
レスありがとうございます!
トリップセブン凄いバーサタイル性はあるみたいですよね!
トリップセブンも候補に入っているのですがSVFではなくHVFな事や気持ち柔らかすぎるかなと勝手に思っているのですが
疾風.E.W.琵琶湖スペックと比べて固さや感度等の違い等わかりますでしょうか?

1007:名無しバサー
18/11/09 20:15:49.23 M.net
>>983
トリップ7使ってたけどHVFだからといって柔らかくは無いし普通のHロッド。ただ疾風形と比べるとティップが硬くてベリーから曲がる感じ。昨今のエアエッジとかのスティフなティップって感じかな。感度も申し分ないし。自分はリアグリップが細いのが嫌だったから手放したけど。

1008:名無しバサー
18/11/09 20:32:06.96 M.net
>>980
ジグはともかくパンチングとなると現行ハートランドでは硬さ的に厳しい
昔のフライトフリップでなんとかって感じかと

1009:名無しバサー
18/11/09 23:29:59.17 0.net
ヘビークラスのロッドでHVFだから柔い
、SVFだから硬いってのはナンセンス
HVF使っても良いロッドは出来る
自重、バランス、使用感が重いロッドが出来やすいけどな
ブラレなんかはHVFだけど、自重も使用感も軽くて良いロッドがチラホラあって良いと思うが
ハトランHVFだと初代ハマスペは好きなロッドだ

1010:名無しバサー
18/11/10 00:14:12.24 0.net
パンチやるならハトランよりブラレにしときな
フライトフリップでも盛期だとパワー足りない

1011:名無しバサー
18/11/10 09:07:47.00 d.net
皆レスありがとうございます。
HVFだと柔らかい等の認識はなく
HVFよりSVFの方が感度の面で良いと認識していますので
HVF+agsのトリップセブン、テクニカルシャフト
SVFの疾風、e.w.琵琶湖スペック
で悩んでおりました。
どちらかと言うとパンチングよりジグの方がやりたいと思っています。
フライトフリップはその他汎用性にかけるかなと勝手に思っていますので考えていませんでした。
ハートランドはH表記が多く実際に触れない物もあるので皆さんの意見を聞けて良かったです。

1012:名無しバサー
18/11/10 12:50:44.46 0.net
来年の新型って72mhベイト一本?
741赤疾風買うか、新型まで待った方がいいか悩んでるんです

1013:名無しバサー
18/11/10 21:59:11.63 a.net
つぎすれたてたよー

1014:名無しバサー
18/11/10 23:00:22.22 0.net
ワッチョイついてなくないか
専属の荒らしおるからクッソ荒れるで

1015:名無しバサー
18/11/12 15:01:55.58 .net
ワッチョイ付きで次スレ立て直してみる
少し待ってて下さい

1016:名無しバサー
18/11/12 15:18:58.62 .net
次スレ
ハートランドを語ろうMemorialNumber37【ワッチョイ有】
URLリンク(mao.5ch)


1017:.net/test/read.cgi/bass/1542003348/ ワッチョイ付かなかった方のスレと見分けが付かないので 暫定的にスレタイを MemorialNumber 37から MemorialNumber37にスペースを抜いてあります スレタイ最後に★など付けて 区別つける形にしようか試したけど スレタイの文字数の関係でダメでした…w



1018:名無しバサー
18/11/12 23:05:05.71 0.net
乙 よーやってくれた
これでひと安心やね

1019:名無しバサー
18/11/15 16:04:46.41 0.net
さてスレも締めが近いということで
疾風琵琶湖/テクニカルシャフト/赤震斬琵琶湖ベイトの
使用感や差異をそれぞれインプレしてくれたみんな有難うな
(すまんけど赤震斬琵琶湖ベイトは今回パスしました)
疾風琵琶湖は触ったこともあり新品も買える状況にあったんやけど、
今回の再生産で中古相場の供給も増え値段ガタッと落ちたんで安く中古を購入できた
改めて触るとカンカンでパリッとしてて七弐Wとはまた違うね・・・
こっちの方が遠方でアタリ取って掛ける事に特化している感じ

1020:名無しバサー
18/11/15 16:07:09.15 0.net
で、テクニカルも1111の恩恵で新品を安く購入(勢いで)
オーバーゼアはセンター2Pでその長さ+#1穂先側が果てしなくヘビーで重かったが
こっちはブランクス1本モノの恩恵か、持った感じ随分とシャープさを感じた
オーバーゼアは慣れようとしたが最後まで違和感が抜けなかった・・・
こっちは最初から無理がないやね
オーバーゼアの擁護をしておくと、
ダイワHRFやエクスプライド、他者の超長尺ヘビーも触ったんだが個人的にはNGやった
やっぱオーバーゼアはあの長さの中でよく作り込んである素晴らしい竿なんやなと思う

1021:名無しバサー
18/11/15 16:56:03.36 0.net
毎回のことだけど、この中途半端ななんちゃって関西弁はなんなのよ
おんJよりひどい

1022:名無しバサー
18/11/15 17:25:35.36 0.net
すまんな

1023:名無しバサー
18/11/15 17:44:12.74 a.net
ほな次スレで

1024:名無しバサー
18/11/15 17:45:20.56 a.net
また語らいましょ

1025:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 185日 18時間 24分 3秒

1026:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch