17/12/03 07:17:31.78 .net
>>923
まだ言ってるの?
2色で見ているとの、どこかの洋書の学説も証明されてないし
読めば分かるが
河村教授の研究対象はゼブラフィッシュで
バスの網膜の詳細を調べてるわけではないから、学者として断言を避けてる
でもそれは色覚センサーの種類や眼球内での配置、位置の話だよw
(見上げた風景への色認識への違い、バスならではの特殊な色覚の有無の可能性など)
見えてる色の数のことじゃないから、そこで間違えちゃダメでしょ
脊椎動物視覚オプシンのレパートリーの表で魚類だけが全て◎
(このリストだけで魚類は4色認識なのが分かる)
人間なんか、一般的な哺乳類の中では
正常な進化とは違うが青色認識を長波方向に伸ばし、なんとか3色見えてマシ程度
『一般論として3色認識してる人間よりも魚類は高度な色覚センサーを持っていて
人間には見えない紫外線を含めて
人より多くの色を見分けていると言えます。』と書いてるじゃん
そして最後に文を締めくくる形で
『バスは桿体による鮮明な白黒映像と、錐体による色覚情報で、
ルアーの形や色をヒト以上にきっちり見ていると考えていいと思います。』
『きっちり見えていることで「これは偽物、食えない」と魚が判断することは考えられます。』
逆に2色型なんて可能性さえ論じてない
4色型色覚をベースにして話してるのは、読めば分かる
…つうか、そのバサー誌の特集の見出しが『魚の色覚は、ヒトよりカラフル!』じゃん
分かりやすく書かれてるし
これで解らないと教科書や小説、本を読んでも理解できるか怪しいレベルだよ?マジで大丈夫?