カラーを語るスレ4 at BASS
カラーを語るスレ4 - 暇つぶし2ch243:名無しバサー
17/11/07 09:35:25.66 .net
>>236
桿体細胞なら
人間が赤、緑、青の3種類、略してRGB信号
TVで人間向けに色を組み合わせて見せる機械、そうTVの3原色
魚類は、色々あるが
バスを含む種類は、桿体細胞が4種類
赤に対する細かな色の違いを見分ける能力が高く
(あなたの言う比率の部分ですね)
人間には、一部の突然変異を起こした人(女性限定らしい)には備わる可能性のある
紫の桿体細胞を持つ
紫外線領域まで視認可能で
これにより、人間に見えない色の力を利用したのが蛍光紫、通称ケイムラ
光が届きにくい100m~300mより深い海でのスッテや魚皮やメタルジグなどでの効果が認められてる
魚が色を認識してる
もはや、ここは事実として
では、どんな状況でどんな色が良いのか、悪いのか…という部分に、先に進みたいね


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch