長吉ワンダーフィッシング2at BASS
長吉ワンダーフィッシング2 - 暇つぶし2ch350:
17/07/31 23:21:33.84 .net
とうとう7月も釣りに行かず8月に入るなw
お盆の前後は、普段は帰省していたりで釣りなんかやらなかったが
夏のど真ん中みたいな感じで暑すぎたりしてか、
たまにやった時ははシケシケだったりした記憶があるw
そのお盆前後を避けるとなると8月頭か9月近くになるから
8月頭のほうで行っとかなければならないがw

351:名無しバサー
17/08/01 12:54:22.63 .net
>>228
URLリンク(or2.mobi)
>>229
>一番上は、ウォブルポップ小。フライポッパーな感じもあるから買ったw
>前に使っていたやつは、\浮きにするためもあって尻尾をスピナーテールにして前だけフックにしていた。
>前をダブルフックにすればだいぶネガカリしなくなるし、ウィードポケットに浮かせたりして。
>(パドルのようにコロラドブレードを垂らして振り子フラッシング、フラッタリング)
こんな小さいボディだから、針を大きくすると、#6でも大きすぎるし、前後フックが干渉する。
(たしかそうだった。たぶん。スプリットリング無しでもだったかな、#6でも針2つは針ばかり大きい感じで。
だが、#8では強度に不安がある。それで前だけフックで#6なんかにしたんだったと思う)
コンパクトでウィードカバーの穴やエッジに浮かせたりで使ったから、針も少ないほうがいいし。

352:
17/08/01 12:59:18.69 .net
―――
   |
   ●  水平浮き
\                      ←バスがバイト
  |\
 ● \  斜め浮き(垂直浮き)
    
 ←→
↑バスがバイト
斜め浮きは下からのバイトでも「←→」が狭くなり前の針でカバーしやすく
後ろからのバイトでも前の針に届きやすくて
頭や尻のほうにバイトしても前の針に触る、
それゆえ尻にフックがなくてもフッキングもしやすくなるから。

353:
17/08/01 13:14:58.90 .net
前の針はボディの腹に貼り付いたりして、フロッグみたいに、ちょっとウィードレス化するから、
後ろの針がトレブルむき出しになってウィードに引っかかる
ボディから伸びたウィード回収機wのようなものになるし。
そしてお尻にコロラドブレードでもぶら下げたら鉄のコロラド(オモリ)をぶら下げるんだから_
「 \ 」こうなって尻下がりの斜め浮きになるわけだ。

354:
17/08/01 13:34:10.53 .net
~~~  ――― ● フック  ~~~
ウィード     ● フック       ウィード

ウィードポケットで周りがウィードだとしたら、ウィードに触るのはお尻や頭にはなる。
腹のフックはよっぽど浅いとかウィードの上でもなければ触らない。
そのうえ、リアの後ろのフックは、ルアーはおよそ尻がしぼんでいるから、
トレブル(そのフックポイントも)がむき出しみたいになってウィードもかかりやすくなる。
それを逆に利用する(フッキングアップで)こともある、
スリップストリームみたいに前のボディに隠れさせて前のボディをウィードよけに使うとかもあるが。
URLリンク(hangoff.club)

355:名無しバサー
17/08/01 13:37:15.42 .net
なんでその画像選んだwww

356:
17/08/01 13:37:42.11 .net
猫を使った絵があったからw拝借したが。

357:
17/08/01 13:43:14.70 .net
その猫の絵では、前の黒い猫がルアーのボディ、後ろの白い猫がリアフックなわけだw

358:
17/08/01 13:51:01.93 .net
タイニークレクロなんかはこういうのが詰められて、
こういう時・場所ではこっちのほうがいいと選べるように
いくつかのバージョンのも作って持っているw

359:
17/08/01 13:55:45.52 .net
違う太さや違う長さにカットした(勿体ないから拾ったやつだがw)カットテールみたいだけどもw
何年か前にワッキーでやっていたやつ。いくつものバリエが用意されている。

360:
17/08/01 14:01:40.15 .net
342はなんか触ったとかでトリップが飛んでしまっただけ。

361:
17/08/01 14:23:03.71 .net
ベビーラッキー13にリングを噛ませるのは、
そういう針のシャンクの長さや大きさや形(ちょっとネムリ気味とか外へ開いたタイプとか)
も変えられるようにするためもある。小さなバランスだが。
スーパーソニックの針みたいに、まだどれぐらいがいいかなとかをやっている時で、固定する前だから特にか。
ポップXみたいな小さめなポッパーでは「ちょっと重くすれば前より沈む、沈まなくても角度が変わる、
水受けが変わって音や出しやすさが変わる フッキングが変わる 」みたいな微調整はトップではするし。
そればかりよく使うからもあるがw
魚もかかりやすいがウィードもかかりやすいとか、そういうのもあるから。

362:
17/08/01 14:38:41.02 .net
(これぐらいのウィードの茂り方ならこれぐらいにしないといけないとかの)
それを見るためにも一回実釣(狙う本番的なw)の前にプラクティス(みたいなもの)を
やったり、そうでなくとも環境の様子をどんなもんかだけでも見ないといけないんだがw

363:
17/08/01 14:47:50.73 .net
これを持っていこうかどうしようかになっても、
まずどんだけ藻が生えているかとかもまるでわからないからw
(毎年、藻の生えている場所まで違ったりしてポイントが変わったり、
環境が変わって釣れるルアータイプまで変わるw 極端に言うとだが。
今年は2年前のスピナー・スプーンが全然とか、釣れるにしても場所が違ったり
使い方が変わるってことも考えられる)

364:
17/08/01 15:03:12.88 .net
場所や環境が変わってもそこでも釣るには適応力か応用力みたいなもの、
その適応力か応用力は「こうなった時はこうなった時に合わせてこうすればいいはず、
このルアーはこういうものでここが強みでここでは合うはず・こう使えばいいはず
これを使えばいいはず」といった もっと根本的なところから来るのだw
競馬でも同じであるw 場所や環境どころか時代が変わっても大丈夫だ(当てられるw)

365:
17/08/01 15:34:20.46 .net
ドゥードゥーリングやドゥーナッシングやカリフォルニアステッィチワッキーワーミングや
各リグ、各プラグのジャンル・・・そして各ルアーは、
テクニックの類のも なにも喜んで買ったり使おうとかパクろうとか思って見ていたのではない、
(つまり実釣や自分の今の都合ではない)
自分が実釣で使おうとか参考にしよう(そういう意味でアイデア的に”使おう”)と思って見ていたのではない。
ドゥーナッシングになれば初めから(実釣で、現在・現時点の生活環境wで)使う気はないw、(買ってもいない)、
(ただ棒状なスライダーのキャロはやったが。吉積健司もやっているのが見られるが)
根本の原理みたいなのを見るためw
だからダム湖みたいなやらない湖(クリアや深くなれば ストラクチャーもなければこうなるか)とか
スモールマウス(冷水や流水や泳ぐタイプはこうなるんだなとか)のも別に見てもいいわけだw
そしてナマズや雷魚といった他魚でも(こういうタイプでこうすれば釣れるはず みたいに)結果的に使えることになると。
同じような環境でナマズや雷魚化したバスwの釣る方法にもなるw
そのためだw

366:
17/08/01 16:02:40.05 .net
雷魚やナマズが黒っぽいのは・・・底に擬態する必要のある底魚とかのそういう理由だろうw とか
細長いのは・・・ウナギみたいに穴みたいなカバーか底かの
狭いところを通ったりそこに住んでいるから、とかw
腹が平らで平べったいようなのは・・・・浅いからで腹が底に触るし底で動かず底に定置するのに都合がいいからw
ヒゲがあるのは・・・視界が悪い環境や夜行性で目がよくなくてザリみたいな触覚なんだろう 目もよくないから。
目が良くないのは・・・水生植物が枯れて溶けて蓄積するような場所で泥やらもあるし濁るからw
酸欠環境にもなって雷魚ならそれゆえ水面で呼吸なんてことまでする。
そしてナマズのルックスや本能か性質は変わるわけではない。
それに基づけばいつまでも釣れるはずw 
環境でこういう行動をするようになったとかのちょっとは変わったところがあれば
そこの部分だけ合わせていけばいい みたいなw

367:
17/08/01 16:39:11.40 .net
>>356
> ドゥーナッシングになれば初めから(実釣で、現在・現時点の生活環境wで)使う気はないw、(買ってもいない)、
> (ただ棒状なスライダーのキャロはやったが。吉積健司もやっているのが見られるが)
スライダーのキャロはやった、それはドゥーナッシング(棒状ワームのキャロ)を見たせいかもしれないが と。
やった理由は、自分的には、天秤を飛ばすハゼ釣りをやったことがあったから、
鯉の投げ釣りみたいなそういうイメージで、
キャロ自体は見知っているのもあったかもしれない
(84の友人の持っていたテツ西山本に三又キャロがあり、84の自分が持っている本にもある)、
ゲリグラとスライダーをよく使う、いつも持っていくから、どっちかでやるようになる、
だが、ゲリグラなら尻尾が空気抵抗だしズレたり千切れたりもしやすいはずで塩入で脆い、→スライダーに
キャロは引くイメージのためテールが小カーリーとかが多かったが、
自分の目的は飛ばして沖の障害物ピンのバスに飛ばしにくいライトリグを放り込んでやろうという感じで、
ミノーみたいな細長で水に乗っかりやすいだろう、
あんまり柔らかくて曲がったりするとゴミを引いているような感じになるというイメージ(回収時には引くし)
ストレートで抵抗な余計なものがついていないから飛びやすく千切れにくいはず(ゲリグラと逆)、それでスライダーなんだが。
(プローバーやスライダーのフワフワ漂わせと底でもの、縦なネチリ食わせみたいなw・・・
下野のはキャロでワッキーワームだがw)
だけども、ドゥーナッシングを見たのもあるかな と。

368:
17/08/01 17:11:18.17 .net
スライダーは、一番軽いスパイダーヘッドのジグヘッドでやっていた時は、(ベイトだし)
なんせ投げにくかった、(ミノーと同じで)、スピニングが持ち出されていたから。
投げやすさと、(ライトなフワフワで釣るという)スライダーの特徴を残すのを両立させるためでもあったろう。


369: 重いジグヘッドなら飛んでも「ライトなフワフワで釣る」というわけにはいかない。 スライダーは最初は「スライダーヘッドのジグヘッドでデッドスローのただ巻き」というメソッドみたいな感じで、 後にはリフト&フォールスイムみたいな「スライダーメソッド」になっていくんだが、 (プローバーも中空を利用してフワフワ、水深縦、リアル小魚系カラーで長い尻尾をシェイクして波打たせるとかだった) 最初のただ巻きも後のスライダーメソッドも、ライトなワームセットで (巻くと言ってもファストムービンやらグラブスイム・シャッドテールスイムのただ巻きではなく) 「(上下もしながら)ゆっくりフワフワと」というのは同じで、 ここがリボンテールスイムみたいなのやファストムービンプラグとの違いというか 「これがスライダー(の特徴)」(ワーミングやミミズの特徴w 意味)という感じだから、それは残さなければならないw



370:
17/08/01 17:24:41.55 .net
投げにくいと、ジグヘッドをちょっと重くする。
そうするとジグヘッドの頭が重いから頭下がりで縦にストンと落ちる。
これではスライダーのゆっくりフワフワは消えてしまう。
腹にネイルシンカーを2本とか埋めてやろうかと思ったが、
スライダーは細いから無理やり入れていびつにもなりかねない。
そこで水平フォール・水平スイムジグへッドが登場するw

371:
17/08/01 17:28:12.88 .net
重いジグヘッドで縦にストンと落ちるのは、「小魚スイム」をうたっていたスライダーの、
「小魚がナチュラルに泳いでいる姿」 が消えるんだw

372:
17/08/01 17:35:20.57 .net
キャロも、スライダーのこれらの特徴が残せる可能性があると思ったのである。

373:
17/08/01 17:57:18.61 .net
ネイルシンカーは昔からある。そういえばカリフォルニアスティッチワッキーワーミングも片側にネイルシンカー。

374:
17/08/01 18:26:06.92 .net
そして分散したオモリで飛ぶが「ゆっくりフワフワ、水平フォール」は(厳密にはゲリグラは水平じゃないが)
いつも持っていくもう一つのワーム、ゲリグラでも使われるw ゲリグラノーシンカーであった。
(ゲリグラの塩で高比重とかは思わなかったが。)
ゲリグラノーシンカーでは、もうちょっと飛びやすくしたくて頭にドゥードゥルビーズをつけていたりもした。

375:
17/08/01 18:40:08.63 .net
そのようにドゥーナッシングもカリフォルニアスティッチもプローバーも
サシーシャッドのジグヘッドやネイルシンカーのもと繋がっていたりして
元の理屈かコンセプトの一部みたいなところを使っていたり使えたりした、
それらの「テクニック」とかも知っていてよかった(読んだ甲斐があった)とかだし。

376:
17/08/01 18:55:26.46 .net
ゲリグラ4のボディならネイルシンカーを入れても影響はなさそうだが
ゲリグラは入れなくても太くて短くなんとかそこそこは飛ばせるし
シンカーは無いなら無いほうがいいだろうと。

377:
17/08/01 20:16:04.63 .net
ラッキー13とかスピナーテイルバングオーとかミスタープロンソンやらもだが、
なにも実釣な即物的な理由 (釣りをするのに使えるか 使えるアイデアだから頂きとか) で見ていたのではなく、
ここらのワームの「~メソッド」も (喜んで流行のを買ったりやろうとして
飛びついてのようだが、そうではなく)、そういう感じだということ。
実釣は、たかが釣り(たかが捕獲)なところもあるし。

378:
17/08/01 20:23:44.48 .net
使えるかと思って見ていたりもした、そのどこか使えそうな部分があれば使ったりもするんだがw

379:
17/08/01 20:51:48.35 .net
昔のBASSERに出てくるアメリカのバス釣りとかもそうだな、
別に環境が違う日本で同じように(同じものなんかで)やるつもりでもないし。
そもそもエンジンボート釣り用のようなものだったりもするし。
ケンゾー本とかテツ西山本とか井上博司本とかは
(メタルジグみたいな使わないものも)なんでもいろいろ紹介なんかだったりしたから。
(初めから使おうと思って読んでいるわけじゃなくなる)
まあいい、それにしても 見なくなった 新しいのをやらなくなったな とw
今年のこのノリは、もうやめたような年数回行くだけの人のノリだ、
頭の中もそうなってきているかw (行かない今だけかもだがw)
釣具や釣り雑誌の買い物はすでにそうなっているところもあるがw

380:
17/08/02 12:10:28.91 .net
そういえば、駆除やらバス移入史みたいな害魚論やら外来魚問題のも
別に実釣で使おうと思って見ていたのではないw、
実釣に関係ないから見ないってわけでもないがw
(当たり前か、それとある意味同じで手法や知識や新技術やコンセプトか考え方や
「なんで」とかの科学やら構造や好奇心的なものでみたいなので見ていたり ということ)

381:
17/08/03 12:01:21.24 .net
84以前の小学校時でも、そのハンドメ鮎川本やら井上博司のサイエンスフィッシング本やら
則のスポーツフィッシングやら「ブラックバスのすべて」やら
友人の持っていたテツ西山本やら釣りトップやら
86でもケンゾー本やら創刊したてのBASSERやら
ブーム時は雑誌がメインでロドリとルアマガの毎月2冊は必ずでw、
(他は今江本とかバスルアー1000みたいなバスギアカタログ系とか)
バス本も昔からよく読んでいるしなw、流行のや~メソッドはたとえやらなくてもほとんど知っているんだw
バスとか釣りの本は、釣りはやるものでもあるしで、他の読む本と比べたら断然少ないがw

382:
17/08/03 12:24:56.42 .net
読まずに放ってあるのとかあるから、(TVも録画して見ていないのとかあるから)、
やることもなくて退屈というのがほぼあり得なくていいw
用で九州みたいな遠くへ電車に何時間乗っていくような時でも、入院中でもw

383:
17/08/03 12:46:19.84 .net
やれるうちはやめもしないだろう、今までと同じくw。
廃れている時もボチボチ行ったりしていたからな、運動がてらで。
タックルも前に買ったのがあるし、
(買ったが使えなかったルアー、
雑誌でも入ってくる知識かメソッドみたいな物であんまりやれなかったやつw。
ビックベイトみたいなあんまりやらないジャンルみたいなやつ)
どうせならコレを使ってやろうとか。
(もったいないとか所有まではとかで長いことやらないが)
ボートでやってもいいしw
釣り自体なら少なくともトラウト系はやってもいいし。
釣りばかりやることはないだろうから、そうこうしていれば20年とかでも経ってるだろう(持つだろう)w

384:
17/08/03 13:20:02.28 .net
最近ノーシンカーはザリとかでまたカバークローが多くなっているが、
もともとはゲリグラの銀ラメでやっていたものだから、
センコーが一番多い。(トータルで使ったのは。釣果も)
センコーは、スライダーの青の小魚ストレートとゲリグラの?銀ラメのせいで、
ソーダ色とかラムネ色とか言っている小さい細かいラメで水色みたいな青っぽいやつが一番多い。
特にセンコーを使い始めの最初は、底に放置みたいに置いておくとかより、
ノーシンカーだしフワフワフォールで釣っているんだろうと思うから、
死にかけの小魚が落ちていくイメージで。

385:
17/08/03 13:25:21.70 .net
(死にかけの)小魚の色、そしてちょっと白銀っぽさがあるため、
白な線虫(または芋虫)みたいな底ミミズ的なのも混ぜてw (底でも使うから)

386:
17/08/03 13:55:58.08 .net
3年か4年前には茶紫みたいなやつを拾って(頭が割れていたりで捨てられていたのを修復して)
その1本で50アップも釣ったがw (この色でも、なんの色でも釣れるなとw 
ちょっと染めてマシな色にはしていたが)。
センコーは、現在の釣り実況みたいに画像アップしていたやつでは、
だいぶ前にアフターの時に使っていたのが55アップだった、
(ギルバイトが多くて、カバークローはギルに手足がもがれるとか言って)
口にザリが入っていたのは50ちょいだった(釣ったのはセンコー4)
URLリンク(or2.mobi)
何年か前に午前中だけの釣りでワームで50アップを5匹とかの日も(拾ったデスアダー5とかでも釣って)
センコーで釣ったのが一番多かったはずで複数匹あった、
他にもあったはずで、
実釣をネットで言ったりしていない頃のずっと前もいくつもあるし、結構いっているなw

387:
17/08/03 14:04:38.95 .net
90年代末あたりに誕生のルアーで、もう長い、その上、その間よく使いもした(頻度が)だし、
そりゃそうもなるかw

388:
17/08/03 14:15:13.22 .net
口にザリが入っていたそのバスは、たしか、50.2とかのホント50ぐらい だったか。
ザリとかギルが口に入っていたバスは自分のでは全て40以上で
その50とかハンチの時の54ぐらいとかやっぱり大きいな。

389:
17/08/03 14:46:20.65 .net
センコーは、99年あたりの時にロドリで河辺がゲーリーワーム各種を紹介していた(宣伝でもあるだろうがw)の時に、
もともとはセンコーは(スラッゴーみたいな)中層ダート(ワームミノー)みたいな感じの物として作ったと言っていた。
カットテールは、「まだ出来て間もない(新しいルアーだが大人気のこのカットテールは・・・)」というような雑誌の説明があったから
カットテールも出来て間もないようなころなわけだが、作った時の想定リグはスプリットのようなことを言っていたかな。
(ツネキチやジグヘッドでよく使われている とかあって)

390:
17/08/03 14:54:43.69 .net
ロドリ記者「センコーの意味は 潜行(沈んで深い棚) か 閃光(フラッシュ) か 線香(細い棒状)
のどこから来ているのか?」 (カッコ内はそういう意味だろうと自分がつけているだけ)
河辺 「さあ?ご自由に どうなりと好きに解釈すればいいんじゃないw」 みたいな感じで。

391:
17/08/03 15:07:32.93 .net
カットテールはノーシンカーを想定で作ったと言っていたのだったかな?
(センコーはノーシンカー想定じゃないのだったかな、どっちか一方がノーシンカー想定だった)。
センコーは(底からは浮かせてなりの)魚ダートの物として作ったと言っていたのは間違いないが。
まあいいがw

392:
17/08/03 16:22:12.25 .net
カットテールは、ティーズワームの尻尾の小カーリーをカットしたものだとして、
テキサスならカットしないでアピールテールを残したほうがいいぐらいだろうし、
テキサス用途の想定とはならないだろう。
キャロなら引きがより強くなるからあるほうがよくカットしないだろう(昔のキャロはカーリーなんかで)、
キャロでは底ズル引きなんかにならないようにリーダー以下が浮くようにとハイフロートで浮かせる傾向も強いから
ゲーリーワームがいいともなりにくいからキャロ用途でもないだろう。
テキサスやジグヘッドやキャロはオモリで飛ぶから、高比重ワームを使わなくても飛ぶ、
オモリがあって飛ぶならばハイフロートで頑丈とかのワームを使えるのだからそっちを使ったほうが得
になりやすいだろう。(クネクネでも。ドゥードゥルシェイクみたいに)

393:
17/08/03 16:31:36.63 .net
ツネでも、尻下がりで、高浮力反発ボディじゃない、オモリを使うなら塩入じゃない他のワームは使えるしで
ツネ用途の想定ではないだろう、
頭の形はジグヘッドっぽいしフォールや表中層スイム的ジグヘッドは少しはあるかなって感じか、
あの尻尾は飛行機の尾翼みたいに姿勢なんかのためだそうだし
ルックスも尻尾は小魚のヒレ化と言えるし(小魚スイム化といえるし)、
そのためスラッゴー的にクネクネよりもちょっと固めに小魚ストレートボディにしていそうだから
そういうノーシンカーかスプリットだろう、
次点で軽いフォール系・表中層スイム系の(スライダー的)ジグヘッド、という感じだったが。
自分はいくつかの理由で使わなかったりしたけども、ジグヘッドワッキーで最近使っていた、
ワッキーで固定化したがw。尻尾を平らな水乗り・オール(水掴み)の小リーチにしたりでw
ボディはしぼんだ部分があったり先端がふくらんでいることになったりのテーパーのかかったクネクネボディだし。
それにワッキーでは使ってみて一番釣れているからなw

394:
17/08/03 16:40:36.48 .net
ゲーリーの特徴である、味で加えている時間が長いとか
ちょっと先だけ食っても更に食い進む(離さずに)とかを考えれば、
スプリットやノーシンカーやジグヘッドの表中層スイムやツネみたいな
中層・泳いでいる(クランク巻きと同じ)ものにアタックバイトとかよりは
(何のワームでも同じ、クランクjは塩味はしないし咥えた時の柔らかい食感は関係ない)
底でゆっくり味見しながら咥えるリグのほうがいいようにもなるしw 針が出やすい柔らかさとかもだがw

395:
17/08/03 16:54:49.87 .net
>加えている時間
>(離さずに)
咥えている
放さずに
ちょっといくらなんでも ってことで

396:
17/08/03 18:00:47.29 .net
フラグラブ(85年) → 
フィネス化でゲリグラ (87~98とか)。たとえばチューブジグヘッドやスプリットだとしたらフラグラブはおかしい、
スライダーかシャッドテールのフォールやスイムでもおかしい)
→フットボールパンプやテキサス的カバーバルキー(ザリ)みたいなフラグラブと、スイム小魚的フィネスゲリグラの併用
センコー追加(90年代末か2000年代入ったばかりの時期~2010とか)
→フォールやスライダー・ダートミノーなセンコーと、ゲリグラの併用
(センコーは底で一点ジグヘッドシェイクや中層カーリー巻きスイムやパンプはおかしい、出来ない)
→センコーだけになってしまったが(2010以降とかの近年)、クネクネストレートなシェイクなカットテール(ワッキー)追加
(底のテキサスストレート系やドゥードゥルシェイク復活 ツネよりワームサイズも大きめ)、ラバジ的フラグラブ復活
↑今ここw 最初のゲーリーワームから30年以上、使用が途切れたことはないんだw

397:
17/08/03 20:34:00.35 .net
>>227-228
URLリンク(or2.mobi)
このアーマードは買ったのは2003とかかな、
チャターベイトなんて言っていないような頃の、今からすれば結構前からあるやつで、
アーマードスイマーはクランクのようにウォブルして泳ぐジグヘッドで
ドッグウォーク(ダート)もするから、
このヘッドのウォブルに干渉しないように ダートをお尻のパラシュートで止めないように、
そしてそのヘッドの振動を伝えて細かく振動したりするように
ピンテールを使うのが基本的な考え方で、ジム村田もそうしていた。
(スイムラバジで沖ボートの中層スイミング用)
検索で出てきたからイマカツブログの画像にするが、「モグチャ+ジャバシャッド」みたいな見た目のセットで使うもの。
URLリンク(www.imakatsu.net)

398:
17/08/03 20:45:00.18 .net
自分もブレードでウォブルとダート系の動きをする特殊なジグスピナーを作って使っていた時は
そのワームが振動してクネクネするように・ヘッドの邪魔をしないようにトレーラーはストレートのスライダー。
余りネオンワームみたいなクネクネなものは吸収してしまうし、
曲がったままで反発の竹のようにならないから、
少しハリのあるもののほうが伝わるし 動く。

399:
17/08/03 23:31:37.28 .net
>>345-347
なんで年この画像かって?
(高速で走って空気抵抗とかの)スリップストリームらしからぬスロー感w (スロートップだからw)
他に絵になっているのが少なかったし、
(そこまで真剣みたいなのは)やる気ナシ感や ネタ感のせいなだけw
2001年ごろのPCでも猫のアイコンとか使ったりするしw (日付や時計の横)
URLリンク(or2.mobi)

400:
17/08/03 23:33:51.93 .net
>なんで年この画像かって?
「年」なんて文字はどこのが入ってきたのかw

401:
17/08/03 23:48:46.76 .net
そのメールソフト(普通にアウトルックエクスプレスだが)の「BRONZEBACK」は、
釣り用語解説WEB「ブロンズバック ブロンズバッカー」
URLリンク(tsuritsuri.web.fc2.com)
なんかの、ウッディベルのブロンズバッカ―オールド(ラッキー13やアンカニ―チャップみたいなダーター)
とかでもあるような、昔のバス用語みたいな感じで、
ポットベリーとかのこういうのを店名に付けるオールド・ウッド系のようなルアーが好きな系統の店で
ズイールショップで、ズイールを買ったときのメールなんだが、アライグマのアライくんとかだしw

402:
17/08/04 00:20:25.33 .net
そのBRONZEBACKはネット通販だが、たしかこの2、3年とか後には、ズイールと同じ昔の木のようなバルサ50も倒産だしで、
人気落ちしたりブームが去って、一気に傾いていたのが目に見える感じで、店を畳むような感じだったような。
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

403:
17/08/04 00:32:40.96 .net
80年代も流行のルアーとかはすぐ変わったりブームは去ったりで、
店も消えたりするのも多く、そこまでブームに左右されずに信じ込まず
初めからそういうもんだと思っておいたほうが。

404:
17/08/04 07:50:37.61 .net
>>382
キャロは、あと、前に言っていた千切れにくい(ヘビキャロなら力がかかるから)とかもあるが、
キャロは間にオモリがあったりリーダーで分化していたり、遠くへ投げるしで
シェイクみたいな操作はしにくく、ワームが動きにくい、(鯉の投げ釣り放置と思えば)
エサのワーム勝手にでも動いたり、勝手に動いて誘うそういう細かなパーツがあるほうがいいとも考えられるから
手足と尻尾で5つのパーツのリザードなんかが使われている、
今ならシザーコームなんかの形の感じだったりするだろう、
遠くから寄せるから目の前にバスがいて咥えてみてわかる味より離れたバスに気が付かせるニオイにもなるだろう、
そうなるとキャロはカットテールじゃないとなったりしやすいだろうし。

405:
17/08/04 08:32:38.49 .net
ズイールは山中湖とかジム村田と共演の柏木とかの関東で、
84年とかの昔の本にも乗っているのに関西では人気・知名度が無かったり売っていない、
それで80年代�


406:竄X0年代前半はウッディベルみたいに知っていても買えなかった 90年代後半のブーム時には人気で買えないしプレミアでバカ高い、 それで2000年~あたりにネット(全国から買える)でもあるし、買ったりしていたんだw



407:
17/08/04 11:10:03.75 .net
>>376
>何年か前に午前中だけの釣りでワームで50アップを5匹とかの日も(拾ったデスアダー5とかでも釣って)
すぐ近くに2人組のバサーがいて、その2人組バサーはそこにいる間は
一匹も釣っているのを見なかったぐらいだから、釣っておらず、
普通に日中だし、オカッパりのこんな場所にこんないるのか、
こんな釣れるのかって感じでビックリして
ずっとこっちを見ていたし、操作の感じやらを真似しだしたりしたw
ということは、次からは自分が立っている場所ぐらいのところでやるだろうし、
そこは攻められて釣れるバスは釣られるし、スレる、バスが避けてそこからいなくなることも考えられる。
だが、毎回ウィードの生え方みたいな環境が違うしバスの付きが違い、釣れるルアーや手法が違う、
後で同じ場所でことをやってももう時期も違う、なんかに助けられるところもあるんだがw 
見られたくはなかったんだが、釣れないフリでもしたかったんだが、しょうがないねw

408:
17/08/04 11:19:03.89 .net
土曜とかだったし、翌日に来るのでもなければ、早くて1週間後の土日だろう。
その時にはもうバスはサヨナラw
自分が一週間後にやってもそうなんだからw

409:
17/08/04 11:26:59.40 .net
だが、サヨナラじゃなく、その前から居たり、その後も居たりすれば、
釣れるポイントとして知られて人が来ているはずで、
自分が行く前にもそこでやられてスレたり既に一度釣られていたりして
自分もそんな釣れなかったはずなんだw
釣れない場所とか普段はそこにバスがいないから、
いないとか釣れないと思ってそこでやられていなかったんだろうしw

410:
17/08/04 11:56:05.34 .net
一週間後じゃなく毎日でも人が来る琵琶湖のオカッパリ。
今は大学生など学生以下は毎日でも休みなのが一か月とか続く夏休みの日中。
爆釣でもしていればどうなることかw
一週間後に台風でも来て環境が変わったりバスは去っているかもしれないがw

411:
17/08/05 10:15:36.90 .net
なにかと片付いたから病み上がりいな上に暑いけども
たまには釣りにでも行こうかと思うんだが (お盆前や花火大会前に)w
台風が来るかもしれないのか・・・w
URLリンク(amd.c.yimg.jp)

412:
17/08/05 10:54:31.59 .net
台風直後みたいな釣りでのポイントは
・川なら上流・下流で、上流は済むのが早く、下流は他の流れこみの分もプラスされて濁りは強いということ
・冠水植物をどうとらえるか
いつもは水の中ではない奥や中に入ることもあるが、
たとえば君がバスだったら、急に水が引いて干上がって日干しになる可能性がある場所に居たいか?
大きいバスには浅くて入りにくいこともある。「ほとんどいない、居ても小バスだけ」だったリすることも多い。
・障害物に張り付くか、あるいはついていないかの2択
よくTVでやっている被害現場や洪水みたいな濁流が流れている川だとして、たとえば君がバスだったらw、
あの濁流の真っただ中にいるか?動かない障害物に張り付くか、逃げて(泳いで)避難所へ行くだろう。
底の沈んだ木や枯葉なんかは、木ごと(魚も、魚だとしたら自分も)流されるだけである。
琵琶湖岸にはたくさん流れ着いている。まさに暴風の中の枯れ葉にすぎないw
底の障害物も、そこについたバスも、そうなるということである。

413:
17/08/05 10:59:42.62 .net
・ルアーの強弱や大きさ 強さの程度
君がバスだとしたら、ビックベイトを食べる食欲があるか?w
だが小さいルアーはただの流された草にしか見えず、濁っていてわからない。
低活性のバスは更に低活性となり小さくしても食わないだけ、
ならばその時でも食欲のあるバスを狙ったほうが早いとも言える。
・バスが浮く可能性も高い
底は泥が巻き上がり障害物も転がってくる。底に沈殿したものが巻き上がってペーハーショックみたいなのもあるだろう。
君がバスだとしたら、泥が巻き上がってドロドロのところや悪い空気になったところにいたいか?w
上は雨水で澄んでいるかもしれない。上澄みを狙うシークレットwもあるのである。
小魚が岸まで流されているのも見えたりする。雨濁りで見えるんだからかなり水面近く。
濁れば鳥や人間からも見えないし、シャロクラといった上で食ってきたりする。
濁りのバスはバイブレで中層でかけてもすぐ浮いてきたりもする。

414:
17/08/05 11:01:37.99 .net
台風の間はエサを食えない、それで直後でも落ち着いたら少しは大きそうなエサを食べておくのが働く可能性もある。

415:
17/08/05 11:42:08.77 .net
障害物や底のウィードも流され、要は底でじっとしていられないのであるw

416:
17/08/05 12:22:17.63 .net
人間も、直後だとまた来るかもというモードとなって、
いつでも逃げ込めるところに待機して様子をうかがっているかもしれないなw

417:
17/08/05 12:23:38.67 .net
擬人化しまくりだなw

418:
17/08/06 12:17:40.95 .net
>>373 >>402
>ビックベイト
ビッグベイト だけどもw
略して「ビグべ」だと濁音ばかりで言いにくかったりでだろう、
「ビクべ」と略されていたりするから、「ビック」になっているw
ビッグやスモールなんてところで間違えていたりすると小中学生みたいじゃないかw

419:
17/08/06 12:20:49.15 .net
洋楽のミスタービッグも、マックみたいにされて”ビック”リだなw

420:
17/08/06 21:57:23.29 .net
カットテールも考えてみたら90年代(97~99の間ぐらいか)だとして
もう20年とかになるなw
若手プロみたいな青木とかが普通に使ったりするんだろう、
そういうので古い感じはないだろうけども。

421:
17/08/06 22:02:40.61 .net
90年代でも末(または後半)のほうのは、プレデターとかもジャッカルが出来た年の雑誌に
「NEW」とあって99年とかだろうし、ブーム時の特に後半のは今も新し目に感じていたりするがw

422:
17/08/06 22:25:10.58 .net
URLリンク(or2.mobi)
井上博司の「最新ルアーフィッシング」という本で、最近古本で買ったんだが、
「97年刊」になっているけども、出てくる写真や内容が古いw
ダイワのルアー(現行や最新みたいに)の紹介ページにTDバイブや旧TDクランクがあったり
ラインではTDのラインの紹介はあるし、(使っているとかヒットルアーとかで紹介されているわけではない)、
90年ぐらいまでのは載っている感じだが、90年のさえもほとんどなくて80年代な感じかな。
その本は今まで読んだことは無かったが、
ハッピーモールやチューブやフラグラブなんかは自分と一緒だなw、
(84・85年あたりにメイン的に買っていたものが。ゲリグラは86にならないとまだ無いから)
オブレゴンスペシャルも出ているしw 
(オリムの三連結のオブレゴンは83か84に購入し、当時雷魚も釣った。
トラウトルアー系は三連結も疑似餌ミノー的だから買う傾向がある)

423:
17/08/06 22:43:24.43 .net
バイブレは(代表的4つだけ載っていて)スーパーソニックがあり、
ポッパーは(その4つは) ラッキー13・バスオレノ・フラポッパー・チャガースプークになっている。
チャガースプークは釣りトップとかでも毎回出てくるからお約束。
(自分は買わなかったのもあり忘れていたが、チャガースプークの写真はよく出ていた)
ペンシル(ザラ)やノイジー(タイニークレクロ)ではへドンがよく出てくる、
その写真のブラウントラウトのヒットルアーの写真ではオブレゴンの下はラパラミノーとロングAだが、
ミノー系ではラパラがよく出てくる。
古いスピナー・スプーンが多く出てくるから買ったりしたんだが。
竿もスーパーストライクとかのコルクガングリ、リールも古いしw
スプーンはルアーとして最も古い部類で、スピナーはそれを回転するようにしたもので、
スピナべやジグスピナーなんかがジグヘッドと合体させた更に新しい「コンビネーションルアー」とある。

424:
17/08/06 22:59:50.14 .net
>トラウトルアー系は三連結も疑似餌ミノー的だから買う傾向がある
なんたらプロップ本山バージョンのミロルアーなんかの「エルアンドエス」の
ジョイントのやつもよくあったし、
ラパラジョイントがジョイントミノー(連結)だし。

425:
17/08/06 23:03:26.96 .net
そのせいで後にハマクルとかを買ってしまったがw
マイキーはそのいきついた最終型みたいで動きもいいし
拾ったのもいくつもあってたくさん持っているw

426:
17/08/06 23:36:14.53 .net
URLリンク(or2.mobi)
魚種なんでもの「ルアーフィッシング」の「基本の道具」がこれだしなw (ジョイントミノーもある)
フライ、ミノー、スピナー・スプーン。
ミノーは(海なんかもあって)青銀なところが強い。
バススタイルになると、イワシカラーとか言って青銀は避けたりもしたがw
バスのカラーはチャートやタイガーとかだし、黒銀までになったりで。
だが、ミニチューやスライダーやゲーリーでさえその感覚が残ったとも言える。
赤金(傾向赤、オレンジっぽい)は、サーモンエッグなイクラとかの、
サーモンとかの鮭鱒のせいはあるかな。ラパラで有名なよくあるカラーだったりで。
そこにあるスプーンは、赤白のはパクリもよくあったダーデブル、
模様のあるやつは模様からしても魚ルックスのパクリのがよくあったヤムトランドのやつか。

427:
17/08/07 01:06:55.12 .net
(各ジャンル4つずつ載っていたりで)クランクも代表的4つが載っているが、
ビッグオー、バルサ50、バグリー、ストーム。
バグリーも太くて大き目のビッグオー(大)の流れの「いかにもなクランク」ってことで載っているのだろうし、
(あとバルサ50のバルサのせいか。エッグベリーみたいに)
バグリーはディープやサイズ大でオカッパり漁港や野池では釣れそうもなくて
実釣では、ピーナッツみたいなダイワのがいいかとか、
コネリーやウィーRみたいなクランクの太さなんかをちょっと削いだ形にもなるんだな。
ファットラップもそういうところがあった。自作ミノークランクもそう。

428:
17/08/07 01:34:16.06 .net
>>412
>ポッパーは(その4つは) ラッキー13・バスオレノ・フラポッパー・チャガースプークになっている。
こうであれば、実用ポッパー(ポップRみたいなフライ系ではないアメリカン系)としては、
チャガースプークぎいだろうとなる、(フラポッパーもよくあって有名だったが、古そうだし、
スカートは溶けそうだしw アクションはなさそうだし。あとのは古いダーターで)
それで、チャガースプークか、それともベビーラッキー13(ならポッパーっぽい) になったんだな。
あとトピードなんかも含み水面のへドン(ザラ、クレクロやバドも)のイメージもあったし。
歴史あるダーターもポッパーのバリエでひとつは持っていてもいいかで(ポッパーは作ればいいし)、
一応有名なラッキー13だし、こっちにするか、と。

429:
17/08/07 01:35:21.84 .net
>チャガースプークぎいだろうとなる
チャガースプークがいいだろうとなる

430:
17/08/07 01:48:31.14 .net
というわけで、今夏秋は、ラパラCD9(ラパラミノー)、ベビーラッキー13、スーパーソニック、
スピナー・スプーン、ロングA14A、フラグラブ なわけだねw

431:
17/08/07 02:25:03.74 .net
スプーン(鉄片)、ペンシル(木片)、フライ(毛バリみたいな)、
チューブ(その木片に布を巻いて千切りにしてアピールとした、タコベイト疑似餌)
なんかがルアーの誕生みたいに古いんだろうなw

432:
17/08/07 02:41:35.65 .net
フィネスなミニチューブとか、テクニカルっぽいスプーンやペンシル
(ジグヘッド的なアクションのドッグウォークやダート)とかで
84~86とかも最新の流行のことをやっているように思われたところがあったが(周りから見て)、
(古めの本を読んで知っていたりで)古いことをやっていたのでもあるw
URLリンク(or2.mobi)

433:
17/08/07 03:08:16.59 .net
80年代末のゼルローランドのポップRみたいなものなら
フライポッパーを本でも見て(または昔の雰囲気とか釣具屋にあるとかで)知っているだけとかであって、
チューブとかも別に雑誌に載っていたとかパクったとかではないが。(使い方とかは特に)
ラパラのトップウォーター(トップウォーターミノーイング)やミノーのトゥィッチ&ジャーク(お祓いメソッド)なんかも
目にしてやってみている、それも最新的だが古い(古いのを知っていたりで) みたいな感じだろうしw

434:
17/08/07 03:12:37.50 .net
お祓いメソッドを真似するというより、ペンシルで大人気のウォーキングザドッグを水中でやりたいだけだったり。

435:
17/08/07 08:16:41.81 .net
>>411
URLリンク(or2.mobi)
>>87
URLリンク(or2.mobi) やら
>>133
>・スプーンで2ケタの日のスプーン釣果
URLリンク(or2.mobi)
URLリンク(or2.mobi)
>・フラグラブで2ケタの日のフラグラブ釣果
URLリンク(or2.mobi)
URLリンク(or2.mobi)
なんかは明らかにこういう昔の(エサ釣りからルアーへ移行時の)「ルアーフィッシング」の記憶のせいだなw
ナマズとか雷魚とかトラウトもそうだが。

436:
17/08/07 08:56:14.00 .net
それもあってあんまり琵琶湖(琵琶湖バサーみたいに)を言う気はない。
それと、「時代を経ても もつもの」 というのもあるが、
「今も外国(アメリカとかじゃなく世界的に)でもこうであるもの」 というのもある。
(実際これがよく釣れるとかで使われているといった)普遍的とか真実とかだからw

437:
17/08/07 09:07:18.06 .net
昔の格調高い西洋みたいな文化の香りだw
今のウンコのニオイしかしないのは要らないw
(そう言いながらへドンのオールドが「ウンコのニオイ」wなオチでw)

438:
17/08/07 09:35:03.53 .net
今日は釣りにでも行けるし行こうかとも思ったが、
>>400で想定通り今は外は台風で土砂降り。
台風雨明けになるが、花火祭りやらお盆で、9月の後半になるかな。
それでルアーや本でもちょっと見ていたりしていたんでねw

439:
17/08/07 09:38:13.75 .net
いやいや、9月の後半じゃ 秋までやらないことになる、 遅くなりすぎ 期間が短くなりすぎだろうw
8月の後半 だがw

440:
17/08/07 11:42:19.93 .net
こんな昔のを使おうとかじゃなければ
バイブレはTD
クランクはMRがハンチで
ミノーは太め系のロングA14Aがビフリで
レーベルミノーみたいな細い系がM-1や阿修羅
ワームはセンコーやカットテールでゲーリーが主なのは変わらずw
ポッパーはポップXやスゴイポッパーで
ペンシルはサミーとかで、スーパースプークjrなら併用で って感じか。
スピナベはSRミニやPDLやデルタに、
Dゾーン(Dゾーンは拾ったのを投げるにせよ基本的に使っていないが、これだとは思う)
だが、これらも新しくはないブーム時の物だったりだがw

441:
17/08/07 12:02:00.48 .net
スピナベはケイテックのやつかな。

442:
17/08/07 12:16:02.67 .net
スピナベは今やあんまり投げないが、
デカいのならDゾーンやSRフラッシュとか、スローロールみたいなノリーズとか
柔らかいチタンワイヤー&タングステンへッドで安いとあって買ったナマズも釣ったりの旧イラプションやら
Vフラットやらといろいろボックスにあったりするなw

443:
17/08/07 12:20:42.04 .net
>デカいのならDゾーン
デカいのならデプスのBカスタム だ

444:
17/08/07 12:52:26.17 .net
ジグスピナーみたいな沖小魚みたいなやつと、振動のマッディカバーみたいなやつ、
それと重さ(大きさ)と、ブレードのタイプ(シングルウィローか
ケイテックのカスタムスピンみたいに前が大きいコロラドのタンデム)で
バリエがあったり住み分けていること、
それとアメリカンのは買わず、昔もろくに買わなかった(から手持ちがない)、
それがブーム前後でよく買う時にいろいろルックスも洗練されたのが出てきたから だね。
それとSRミニにしても、これはハイドロブレードをつけるやつに回す分とかで持っていたりもするから。

445:
17/08/07 17:00:56.99 .net
レーベルミノーかログ的キレな細身型と、ロングA的太身型は、
ラッキー加藤もフラッシュミノーとビフリで分けている。

446:
17/08/07 17:52:04.23 .net
たまたまタイニークレクロを見ていてレアなカラーを見つけたから見ていたんだが、
3万2千円で終了ってかw
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

447:
17/08/07 17:59:03.52 .net
3重目のやつで、60年代の物だとの記述があるからな。
それで未使用品の希少色とかだからか。

448:
17/08/07 18:05:55.83 .net
自分のは高いのは無いが、(三重目のオールドや茶スイカは他のボックスにいくつかあるが)、
自分のコレクションボックスへ入れてくれw
URLリンク(or2.mobi)

449:
17/08/07 20:11:38.74 .net
へドンのはチャガースプークとかでもちょっと古いモデルの形のや
そういう色のを見るとそこそこ高いからな。
自分はラッキー13とかでもそういうのを避けて買うが(古そうないい色だが安いとか)
その上でも相場はどんなもんなのかの関心にもなるから(だから見ていたりした)ってだけ。

450:
17/08/07 20:14:58.52 .net
黒の下地に夜光っぽいドットでナイトっぽいカラーで高いのもあるのかな、
ナイトで使いもしない、それどころか使いもしないだろうけどもw

451:
17/08/07 20:17:20.40 .net
だが黒っぽいのはコオロギとかクワガタみたいな虫っぽくていい、
黒に白い模様はコントラストも出ていい。

452:
17/08/07 20:24:44.31 .net
黒に 夜光ホワイトの点は、TDポッパーゼロの2000年限定夜光ホタルの色合い。
黄土濁りで黒が目立って釣れたやつ。

453:
17/08/08 11:49:47.73 .net
URLリンク(or2.mobi)
ここに特に高いのは無いが、それでもタイニークレクロは
他のボックスにもあるのと合わせて25個以上はあるだろう、
一個500円ぐらいで入手(オールド以外は新品未使用のやつばかり)だから
タイニークレクロだけで1万は超える、
緑のケースにあるラパラCDも上州屋でまとめて買ったときにもラパラCDだけで1万使ったし、
後にCD9も普通のやつの他にジャパスペ鮎やら70年代の口紅腹巻(写真のパンサーマーチンの横)
やらもと何本もプラスされていてCD(7、9、他)で2万とか行くだろうw、
スクエアAも20個以上で、一個500円ぐらいで入手でも1万は超えるし、
ピーナッツも他のボックスにたくさんあってそうだろう、金額がいかないわけではないからw

454:
17/08/08 11:57:38.50 .net
X-70も、上にオイカワ2本が見えるが、ブームでプレミアの時に買っているから
定価より安く買えることはないとして、まだ安めなルアーだし一個が1450円とかの1500円ぐらい、
それでもそこに8個とかあって、そこにあるそれだけで1500×8で1万は超えるしw

455:
17/08/08 12:31:22.29 .net
X-70の前身はグレートハンティングミノー70であり
トラウト用のミノーだから渓流っぽくて
これが一番ハンドメミノーらしさが出ていたりする。
(昔のハンクルやリベットみたいなやつ)。
スピニングじゃなく、なんでもベイトだから、ベイトで飛びにくくて(バス釣りで)使っていないが、
ちょっと使ってせいぜい小バスを少々ぐらいでしかなくても、動き・キレはいい。
それでオイカワやヤマメも買って、金黒や鮎もと 買っていたw
いつかはブームも終わって値は落ちるだろうけども、(特にこういうトラウト系・小バス系は)、
定価以上では買っていないし、損なことも無いだろうと思ってw
見てみた評価も高かったりだ
URLリンク(impre.net)

456:
17/08/08 12:34:36.84 .net
スモルトとかも結構いいw

457:
17/08/08 12:43:25.12 .net
マーゲイも10本はあるか。小バスをかなり釣った挙句55アップも出たし、
そこらはリアルハンドメ系のコレクションも兼ねているから、別に損もなかったろうw
X-70はもともとスピニングでトラウトか小魚(なんでも釣れるやつは)みたいなので使おうと思って買っているし。
ラパラCD5とかのような。ケタバスみたいなのがたくさんいて釣れる時とかあれば みたいな。

458:
17/08/08 13:17:42.73 .net
インプレでも飛ばないという声は多いな。
やはりGGな小魚フラッシュ系のカラーがいいと言っているのばかりだ。
(ベイトで)もっとボディは小さいスモルトでも快適に飛ばしている、ベイトで3グラム台のスプーンさえ投げる自分が
(自分の飛ばせるタックルで)飛ばないんだから、相当飛ばないってことにはなるだろうw
ビフリの65でも飛ぶしフラッシュミノー70でも別に普通に投げられるのに、
このX-70はキツイ、(平面の空気抵抗のせいもあるだろう)、それで使わなかったりしたんだが。

459:
17/08/08 13:25:43.65 .net
フラッシュミノーは80か (70じゃなくて)。
大きい版のフラッシュミノー110は 110とかつけてそう呼ぶとしても、
オリジナルのフラッシュミノー80は 普段「フラッシュミノー」としか言わないから。

460:
17/08/08 13:45:33.15 .net
ベイトなだけでなく、ラインも太いからねw
今はアベイルのスプールに、ギアやレベルワインダーはベアリング入り、
それにラインも細くすれば、もうちょっとは飛ぶ・投げやすくはなるだろう。
リリ禁裁判前の初めてバス釣りをやる清水国明が出てくる「ソフトルアーバッシング」という
90年代前半に買ったビデオがあるんだが(講師がバスオブジャパンの人でタックルとかも80年代)
スライダーとチューブの軽シンカーのスプリットの水中動画を見た時は
「スピニングじゃないとやっぱりここまでは出ないな、美しい、これぞスプリット」と思ったw
テキサスでクローワームが(シェイク底ズルで)ハサミをフリフリ振りながら逃走で後ずさりして
藻の中に潜っていくやつも、(当時見た感覚では かもしれないが)ホント美しいw まさに芸術w あれを見たらやりたくなるw

461:
17/08/08 13:49:44.36 .net
スライダー・チューブのその軽シンカースプリットの動画を見た時と、
X-70を使った時に、やっぱりスピニングと細ラインを使おうかな と思ったw

462:
17/08/08 14:04:07.15 .net
あのビデオでのルアー水中動画のアクション操作やリグセレクトは
登場していたバスオブジャパンのおっちゃんwなのかな、
さすが昔のマニア大ベテランw

463:
17/08/08 14:08:13.59 .net
「ハードルアーバッシング」という もう一本のビデオもあり(登場人物も同じ)
そこのペンシルのドッグウォークかスキーイングも奇麗だしw

464:
17/08/08 14:25:17.16 .net
美しい澄んだ心の持ち主にしか その美しい澄んだアクションは出せないというw
みたいな、心技体の世界だw (おおげさに)

465:
17/08/08 14:26:10.45 .net
キリスト教とかでもありそうだがw

466:
17/08/08 14:28:45.55 .net
境地に至る 究極の とか、太公望みたいなやつ だなw
それはいいとしてw

467:
17/08/08 14:32:04.87 .net
邪念を除き無心で みたいな
自然に溶け込み一体化するのじゃ(仙人)
さすれば見えてくる(開眼)
もうええてw

468:
17/08/08 15:39:33.53 .net
>>449-450 >>452
「ルアーは自分で動かしてエサを演じてバスをだまし食わせるのが腕、楽しみ」 の時代の人間で、
ボーアンドアローキャストみたいなキャストやら やりとりの美しさだの
水をなめるようにとかのスロートップなんてのがあった時代の人だから、
そういうのが奇麗だ�


469:チたりするんだと思う。 そして自分もスライダーとチューブはよく使ったし、 ドッグウォークも則トップやらジェームズ・へドンの投げ入れた木片とかで好きだったから。 講師とかで初心者清水国明を使った「教科書」、数少ない公式の「バス釣りの」、みたいな感じだし。



470:
17/08/08 15:44:37.42 .net
それでスライダー・チューブのスプリットと ペンシルのドッグウォークのところは
関心あって見ていたんだが と。

471:
17/08/08 19:16:51.61 .net
CCスティックは後で知ったらプロ作だった みたいに、
バスマニアシリーズも、ティムコでプロ系がかかわっているような感じだろうが、
あれはペンシルもポッパーもスィッシャーもと、カラバッシュ以外はソツが無くて出来がいいし、
詳しいそこそこ歳のプロが作っている感じがしたな。ポッパーのタンク60では60手前を釣ったがw

472:
17/08/08 19:29:19.92 .net
コンセプトとかテーマみたいなのも。昔のトップの「こういうもの」とかも知っていたりするような。
これがよくないと言われていたからこうしたとかの蘊蓄みたいな。スィッシャーのペラとかの感じも。
後で知ったらプロ作だった とかは、ボディシャやPDLリトルイングリーがそうで、
(ボディシャならドゥードゥル系のワームがあるとか、
イングリーならスライダーバスグラブの尻尾の付け根を細くし尻尾を動くようにし
ちょっとだけ平ら気味にして水乗りをしやすくした形状だから買った)
URLリンク(or2.mobi)
この本のウィニングルアーとしてどちらも出ている。
(だから、店が置いていて、買ったのもあるんだろうけども)
PDLのスピナベがそう、見るからにルックスもいいし、凝っている。「たぶん使いやすい」で買ったりだし。
PDLはプロデザインルアーの略だからプロ作なのはわかるが。
とはいえプロの名前は知らなかったり、どこかのメーカーも宣伝で「プロが作ったルアー」みたいなことをやりそうだしな。
怪しいメーカーとかでも。後ならぺネックスみたいなところやドクター関のミノーとかナッソの柳ルアーとかも「プロ作」だし、
別にそれだけでは買わなかったり、宣伝文句でプロ作とか言っているんだろうとしか思わなかったりもするし。

473:
17/08/08 19:59:07.17 .net
CCスティックを愛用していたから「大きすぎない木のペンシルを」 で、買ったら動くな と。
(バルサはそんな飛ばなかったりするからウッドのこれをとか。
形状も昔のシンプルのやつが簡単で真似たりしそうだが、そうはしていない。
エバのコンバットペンシルなんかは動くけども昔の形をそのまま貰っただけとも言える。)
スィッシャーも、ホッツィーやハッピーモールの後、木の、実釣で使えそうないいのはないかな~
みたいな感じで、これは期待できそうじゃないか な感じで、だったんだが。

474:
17/08/08 20:37:41.36 .net
URLリンク(or2.mobi)
左上の一番上は、ドリームラッシュのヒコネ(彦根)90で、西音(西根) 97年7月 ということだろう、
「D.R Hikone90」 「Nishine 97.7 」 と サインが彫られている。7千円~9千円の間ぐらいで買った。
ウッドベイトの遠藤龍美の弟子とかの文字がケースに入っていた。
後にシマノのトリプルインパクトをデザインだな。
その下はネイティブのシングルスィッシャーで、たしか5千円で買った。
ポップX誕生年が96だとして、この頃見れば、そりゃ奇麗に見える。
しかも昔のハンドメと比べると鮎とかスモールマウスとかで、オイカワやヤマメにそれらも足そうと思ってw
(右3本は昔の80年代のハンドメミノー。飯田ミノーとかだが)
その頃だったから、使える木のトップを~ モードだったんだな。ズイールとかも後にも買っているし。
バスマニアはしばらく後で上州屋で安売りで5百円であったから買い足したがw
一番下はリヴンで84年の当時のやつ。(2本のうち1本は自分で買ったもので、1本は友人がくれたもの。
もう1つも別の友人がくれて、3つあって、黒・茶・白の3色全色フルコンプしていたがw、黒はどこかへ行ったまま無くなった)

475:
17/08/08 20:48:03.33 .net
80年代前半時からトップは(夏前後とかの時期には)毎年ずっとやっている。

476:
17/08/08 21:09:42.37 .net
ドリームラッシュは滋賀の店、ネイティブは京都の店で購入だが、
当時見かけたリアルハンドメ系では一番奇麗な2つだから、
高いけども後悔もしないだろうからそれを考えたら高くないかもしれず、
これだけだしいいかと。

477:
17/08/08 21:21:03.74 .net
ネイティブのシングルスィッシャーはどこか昔読んだヘルレイザー(シャッドみたいな形)で、
ただ巻きではなく使うような感じの物、
そしてハッピーモールみたいにちょっと工夫がありそうな物とかにしているな。
あと日本製のはホッツィーの時のようにボスペラとかでよく回る可能性があると思っている。
(それで日本製を優先していたり)

478:
17/08/08 21:30:09.41 .net
リヴンは、84年時点でアメルアでもこれほどのはそう無いというこの形状、
(日本製はチープなちょっと前の安パチみたいな見た目の頃の印象もあるし。ザ・ミノーと同じく)
そして水車はアイデアで、値段は600~800と安い。(安いのはバルサマックみたいなもんか)

479:
17/08/08 21:59:28.17 .net
友人らも買っていた(みんな買っていた)というw
小学生だからセミでかわいいだのカッコイイとかも単に面白いと使って遊ぼうとかもいて
たくさん買われて流行ったんだろうが
自分が買った理由は使うつもりが無いコレクションで、「日本のルアーの(発展の)歴史に残るだろう」w

480:
17/08/08 22:07:46.89 .net
湖に落とした食器のスプーンに鱒が食いついた(鉄片)とか
ジェームズへドンが暇つぶしで木の枝を削って湖に投げ入れた(木片)とかだしw

481:
17/08/08 22:16:22.85 .net
ハッピーモールのウッドのハトリーズも「ウッドで大量生産を可能にした(なった)」とかだったし。

482:
17/08/08 22:25:30.71 .net
アメルアや安パチにあったりする(ピーナッツでもあったりする)、貼り合わせのズレとかもないし。
今後こういう形のは作れる(現時点でそれだから 現時点で作れる証拠で)とも思うわけで。

483:
17/08/09 12:42:46.05 .net
>>464
>ドリームラッシュは滋賀の店、ネイティブは京都の店で購入だが、
ドリームラッシュは、ルアーの名前が(滋賀の彦根の)「彦根90」だし。
ネイティブは京都の店で購入だがメーカーなりブランドは今もやっているようだ。
さっき見てみたら、(「加藤クラフト」という)ネイティブのHPがあって、
KYOTO JAPANとあるし、京都のメーカーみたいだ、それで京都の店が扱っていたんだろう。
ちなみにドリームラッシュを買った滋賀の店も、ネイティブを買った京都の店も、
2000年より前にとっくに店を閉めた。
そのHPを見ると、自分のシングルスィッシャーと同じようなやつを今も作っているみたいだ。
自分のは98年に購入。(ルアーにも98と入っている)
値段も昔と同じぐらい。造り・ハンドメからすれば、高くはないってことで買っている。
小さいミノーは特にヤマメのはX55やX70に似ている。
メガバスのX70なんかはこういうハンドメの奇麗さみたいな感じがある。
ヨシノボリな「ペンシルポッパー」もあるなw

484:
17/08/09 13:03:07.37 .net
リブンシケーダ―は84年に誕生で(84のテツ西山の本にも載っている)、
84年に購入だが、(小学校時の購入。友人らも小学生な84年の購入)、
85年に誕生だったらドンアイビーの来日とかドゥーナッシング(85年クラシック)なんかで
ワーム(遊びじゃない系のテクニック的な)が流行るから買わないようにはなりそう、
(86年もゲリグラ登場とかBASSER創刊だし、トーナメントのJBはもっと大きくなっているし)
小学生の時だからセミとかの遊びネタ的なトップを買ったんだろう、
(ハトリーズとかもそうで、トップ・プラグ自体がまだ流行っている。ラストみたいな感じだけども)
ちょっと後の中学時なら買わなっかったろう
(周りも、安い80年代子供ダイワも買わなくなり、アメルアへシフトしていたし。
ましてトップケビーやドリンカーやブッシュマンとかの遊びネタ系で) という感じはするものだった。

485:
17/08/09 13:19:32.85 .net
84年の吉田幸二の初代(日本初の)バスプロ宣言なんて、
カッコいいとか憧れるとかじゃなく
「バスプロは一人でやるのか」とか
ちょっとナマズプロとかウグイプロかブルーギルプロを名乗ったとかの
そういうネタ的に見ていたりするw

486:
17/08/09 13:37:53.40 .net
その年に出来たJBTAも小さくて知らないし、
教えるような趣味か釣具屋の大人は雑誌に出てきても
だが大人はやっているのを見ないような子供の遊びで、
まだナマズか雷魚かニジマスかヤマメかの他魚種・他魚釣りとも同じの1魚種だし。
雑誌に出てくる大人かなんかが(趣味のアユ釣り師かヘラ・鯉釣り師が)
「今日から日本初のプロになってコレを職業にする 日本初のヘラプロだ」とか
ダイワかコーモなんかのメーカーの人か釣具屋の人がただ名乗りたくて名乗る感じで。

487:
17/08/09 13:43:06.97 .net
アマ趣味の人が勝手に自称で名乗ったら翌日には「プロ」になったが
なる前もなった後も別に同じ人 みたいな感じなのもあるんだろうな。

488:
17/08/09 13:48:07.05 .net
則か若林勉かがプロの宣言でもしてプロということになったとか
鯉釣りの誰かが(雑誌によく出るようなのが)「鯉プロ」を名乗るぐらいの。

489:
17/08/09 14:05:49.08 .net
だが数年後の85以降にはスライダーなんかのライトリグで勝ちをとりに行くような
ボートでスポーツやゲームの競技のトーナメンター、賞金稼ぎ、
勝つ技術か戦術の「プロフェッショナル」 の感じになっていく。
アメリカのプロとかの感じで。

490:
17/08/09 14:35:42.34 .net
そういうのがいくつか絡みあって、ワーミングみたいなほうになっていくから、
84で終わるんだが。

491:
17/08/09 15:21:43.38 .net
URLリンク(mimizun.com)
2001年だから2ちゃんのそれもバス板になると書き込みはしたことはないぐらいやっていないが
(PCの板だったり バス板は試しに一度見に来てちょっと見ていただけで書き込みはしていない)
>5 :名無しバサー:2001/08/08(水) 13:27
>ストレーン巻いて、ホッテントットやトビーなんかのスプーンを引いてた。
>8 :名無しバサー:2001/08/08(水) 15:43
>あの池にバスがいるとか、見たとかクラスメートが言ってたなぁ。
>11 :名無しバサー:2001/08/08(水) 17:29
>40アップなんか、魚拓採るほどの騒ぎだったぞ。
>16 :名無しバサー:2001/08/08(水) 19:18
>吉田幸二がルイで「バスプロ宣言」した頃までかな。ワラタケドナー
こんな感じw、周りも。ホッテントットやトビーとか。40は見かけないデカいバスとか、吉田幸二バスプロ宣言もw

492:
17/08/09 15:31:47.91 .net
吉田幸二のバスプロ宣言の年の「84年までかな」
と他の人間も感じている というので出したんだが。
さっきたまたまオールドのを検索していたらこの過去ログにヒットして最初のほうを見ていただけだが。

493:
17/08/09 17:54:06.69 .net
>>479のそこのリンク先、103にはコネリー、106でパンサーマーチン、
107でトビーとダーデブル クルセイダーとオークラが出てくる。
スピナー・スプーンは自分のところでは皆最初だけでもやっていたし一応知ってはいる。

494:
17/08/09 18:06:22.45 .net
ブラックフューリーとそのパクリのダイワのブラッキーw、
メップスミノーになっていたりもしたコメット、
セルタとかアグリアシリーズのメップス・ルブレックス、
トビーやドロッペン他のアブのやつ、
マイヤーのやつがバス用によさそうとかで釣具屋にあったり
(ダイワが輸入していたせいとかかな)

495:
17/08/09 18:07:42.97 .net
それでスライダーの前からスピニングタックルを持っていて使っていたりもする。

496:
17/08/09 18:46:32.46 .net
エサやスピナー・スプーン、ギル釣り用メバルジグヘッド(クラッピーグラブ系)、
フライみたいなのから入っていると、
(コレしかないとか安いからとかで好きでもなく仕方なくやっていたのもいるが それは除くと)、
これらがフィネスみたいなわけで、ワームやライトなのをセコイとか思いにくいのはあると思うw
(スピナーとかがあまり好きじゃなくトラウト系じゃなくで)
ちょっと後の84とかからとか バス釣りから(バスルアーの感じが好きで)入っているようなのは、
セコイとか思いやすかった。

497:
17/08/09 18:59:48.12 .net
あと、昔になるほど、6インチとかで、洋物で1本が100円から200円とかで高くて一つのルアーだし、
リグとかで難しかったり釣れにくいぐらいだろうしw、ワームにセコイという感覚も持ちにくくはなるだろう。

498:
17/08/09 19:13:57.17 .net
80年代中盤ぐらいにブームでやることになったとかの
(子供を釣り場まで運ぶ運ぶ友人の父親とかの)
普段釣りをやらない(ちょっと知っている)中年がルアー釣りをやるとなれば
「ワームはセコイな」とか言うんだが、ミミズのエサ釣りのイメージがあるんだろうw、
エサ釣りならエサ釣りで別にいいんだが
ルアー釣りならルアー釣りならルアー釣りらしくってのがあって
ルアー釣りのイメージがあるスピナーやスプーンやミノーでもいいが(フライぐらいでもいいが)
この柔らかい気持ち悪い見慣れないゴムミミズは別とかあるんだろう
(自分も最初気持ち悪いゴムミミズとかはあったし)
だがバス釣りをやる」子供が見て
ベイトで6インチジェリーのウソ臭い・釣れにくそうな紫とかの色のテキサスを見れば
セコイとは思えないがw

499:
17/08/09 19:22:20.07 .net
でも最初は柔らかいリアルゴムミミズでセコイ感じはあったかなw、
すくなくともそこまで思わないにしても わかるところはあったかも。
それにクラッピーグラブ系とかは初心者系でギルでも何でも釣れたらいい、
エサでも何でもとにかく釣れたらいい、って感じで、小さくて小バス釣りだしw、
他人がミニワームなタックルで、自分がクランクかトップなら、「それは不公平、セコイぞ」とか思うしw

500:
17/08/09 19:30:24.53 .net
スライダー合戦の時は、流行のスライダーでより上手く操作して釣ったほうが勝ちだ、
とかがあるんだが、どちらもスライダーなら公平だろう、とかもある。
トップ合戦とかでも水に潜る物はセコイとか不公平とか。

501:
17/08/09 19:51:54.39 .net
ミニチューやら、長命寺港のちょっと沖につないである係留船周りのボート釣りで
2年とか前に買った白いボディにピンクのテールのクラッピーグラブ系のシャッドテールの
ジグヘッドのスイミングで10匹以上釣ったりした時(86とか)は、
「いるのを全部釣ってやる、釣れないのも釣ってやる、セコテクをお見せしようw 」とかのノリだしw
セコとは認識しているw

502:
17/08/09 19:59:25.57 .net
テトラ穴釣りとかギル釣りも、「セコで釣る セコテク競争、テトラ穴釣りってセコイな(笑)」とかの感じw

503:
17/08/09 20:04:55.68 .net
だが(ギルや小魚もだが)ケタバスならそうするのが正しいっぽいし、セコで釣る、
ケタバスをたくさん釣るのが偉い・すごい、みたいになるんだがw
フライとかも。セコを極めた的にw 穴釣りでもそうなる感じ。

504:
17/08/09 20:38:55.22 .net
バサーA(ハードルアー) 「ワームなんてセコイよな」
バサーB(ワーム好き) 「どこがセコイんだ」
バサーC 「ルアーゲームはワームも手法の一つだろう、セコイとは思わないが
       だがセコイといえばセコイな、テキサスなんてそんなもんじゃなくて
       シンカー無しとかミニワームとかクネクネシェイクでもっとセコくしたいぐらいで、セコイよw」

505:
17/08/09 20:57:38.49 .net
だが今の竿や糸のセッティングにマイクロクローラーみたいな名前のワームで
セコセコとそればかりやっているのを見ると、そんなセコイのなにが楽しいのかなとかは思う。
フライのような極めようとかでもなくて釣れやすいからとかコレしかできないから(知らないから)の感じもあるし。

506:
17/08/09 21:41:47.86 .net
そのルアーゲームというので見れば、ワームはテキサスばかり使ったり
ジグヘッドばかり使うようになりやすい、ツネの時ならツネばかりやったりする、
と、1リグだけのそれだけやるエサ釣り人みたいな感じが出てくるからだろう。
(エサ釣りはエサ釣りで別にそれはいいんだが、
バスルアーではそれはよくないというのが基本的な考え方であるし。)
なんで基本的な考えでそうかといえば、「バスはゲームフィッシュの王様」ってことで
移入したり人気になった(或いはいろいろ売りたい釣具屋がそうした)経緯があるからだろう。
昔の本では必ず「スィッシャー・・・それは」で、この「ペンシルというものは・・・」で
クランクやミノーやと紹介があって、スィッシャーだけのトップウォータープラッガーは少なくともおらず
ペンシルだけのもいない感じで、トップもクランクもミノーもかへるもバズもwというのが基本的なスタイルで、
そのプラグに加えてワームもテキサスかジグへッドぐらいだけでも という感じだから。
しかしワームばかりやるのは2.3リグのワームのうちどれかをやるだけで
プラグを全く使わないぐらいのところもあったし。
(プラグのあれこれも当然やらない、それでゲームというよりエサ釣りっぽくなるし)

507:
17/08/09 21:49:50.30 .net
「ゲームフィッシュの王様」ってのは、口も大きく、何でも食うしいろんなルアーで釣れる、
水深も深いのも浅いのもいる(雷魚はクリアディープにはいない)、
根魚でもあり中層を泳ぐ魚でもある、みたいな、それで多くのルアーを使えるからとかの。
それゆえエサ釣りしかしないのは勿体ない 鯉ならどのルアーでも基本的には釣れないんだから といった。

508:
17/08/09 23:21:57.82 .net
URLリンク(mimizun.com)
ストレーンは80で「蛍光黄色」とか120で「ストレーンオリジナルのゴールド」とか書いてあるが、
蛍光黄色=ハイビズゴールド のことだな。安ラインの蛍光黄色(緑がかった)とは違う、
ヤマブキとかオレンジみたいな。
クァンタムに巻いているコレだがw
URLリンク(or2.mobi)
レスターと組み合わせるとかで、どこでもカッコイイタックルと言われるぐらい
タックルの外観のようなルックスかスタイルも気にするw
(と言っても人に見せたいとかはなくて、自分が満足とかだがw)

509:
17/08/10 17:43:19.24 .net
>>316
まあ、サトルハッキングは、当時のグラスみたいな柔らかめの竿とラインでは
吸収されてしまって無意味化されるのもあったんだろうけども、
とにかくたとえやってみても動いていないぐらいのようなだけでしかなく
そもそもそこまで小さい動いていないようなシェイクが出来たとしても
アクションや効果としてどうなのか(本当に釣れるのか)とかもあって、
やっても釣れない(釣れなそう)なのに、手間はかかるという、
費用対効果みたいなもので実際は誰もやらない(やらないだろう)って感じだったw
ドゥードゥリングのシェイクは、やるだろう(流行るだろう)と思えるものだった。
実際自分もネオンワームを買ったりクネクネシェイクとかをやっているし。
そのシェイクで、(ツネもだが)見るからに釣れそうな動きをしてして、実際に釣れたりもするし。

510:
17/08/10 18:24:10.38 .net
そうだ、ストレーンの蛍光黄色は、「チャート(黄色)のルアーがバスによく見えるんだから、
チャート(黄色)のラインは見える(はず)」ってのは、言われていたり、思ったりはした。
そこは、たとえそうだとしても、トップやフライのラインの感じ(バス釣りの感じ)のファッションで押して
この色のラインでも釣る、もし実際に釣れにくいのであれば、ハンデをくれてやるw だった。
(淡水や海水のエサ釣りをやっていてその時は細い透明のラインだったりだから、
バスルアーはバスルアーらしくいこう で。)
(この色のラインがアメリカとかの海外でもメジャーで生き残っているってことは、普通に釣れるからなはず。
チャートのルアーが釣れるから生き残っているのと同じでw)
そして「(トップなんかで)ラインの視認性」みたいなのを見知っていたのと(ウキなんかをだぶらせて)、
「意外とチャートは黄土の水には同じ黄色で溶け込んでいるから相当クリアでもなければ
そんな不自然でもないだろう、大丈夫」 とかも引っつけて使っていたw
だが後にはやっぱり見えそうな気もするし、「マイナスではあってもプラスは無い」 となって
東レのミストグリーンなんかになった。
(人間の視認性以外はプラスは無い。黄色いラインを見た魚が逃げたりウソ臭いと思って
食わないマイナスはあっても、黄色のラインを見て食いつくことはなく、より釣れることはない。)
あと、ストレーンは結構ごわつくと思うようになり、柔らかく使いやすいからナイロンを使うんだし、
東レのミストグリーン(ソラローム)のは絹のような感じに柔らかく触り心地がいい感じで
ナイロンとしてこっちのほうがいいかなと思ったからw

511:
17/08/10 18:31:07.66 .net
もし太いラインが釣れにくいのなら もしベイトリールでスライダーやツネキチなんてやりにくいのなら、
釣れにくいというそれを使って「ハンデをくれてやるw」と同じだなw

512:
17/08/10 18:52:25.65 .net
もし安いタックルや古いタックルを使うのでも、(ブーム時なら周りがメガ・エバの竿かシマノリールな最新タックルとか
高級タックルを使っているとして、自分が安いのか古いそういうのだとして)
「釣れにくいというそれを使ってハンデをくれてやるw」みたいな感じw
だから安いタックルとかでも別に構わない。

513:
17/08/10 19:01:41.12 .net
だが安かろう悪かろうの安パチルアーみたいに
実際に低性能みたいなただまともな物が作れなかっただけの時代の古いのとか
不良品みたいな安いテキトーなルアーはいい物とはしたくないし、
自分も使いたくはないしで、たとえそれで釣るのが出来ても
そういう「釣れにくい」とか「ハンデ」は御免だがw
なんでもいい なんでも釣れることは釣れる(やろうと思えば出来なくはない) って話にしかならないしw

514:
17/08/10 19:29:10.12 .net
その2001年のスレのは、「買えなかった」とかあるし昔でそんな高年齢もいないしで
小中も多かったりするだろうし、だとしたらダイワのツイストとか名前も覚えていたりで結構マニアだな。
金持ち目だったり、無理して買っている、のどっちかで、
無理して買ったり本も何度も読むとかぐらいだったりの好き者で、
当時にこういうのがいれば、勉強とかも普通以上には出来るちょっと賢いやつだったり、
釣りは上手いほう。

515:
17/08/10 22:33:21.78 .net
2001~2002で、2003年の琵琶湖リリ禁施行前夜か。
2003の4月から施行だと2002には施行前の是非のようなもので話題に上る。
自分も2002年は同行者に「今年でバスはやめて来年以降は行かないかも」と言っていたし。
琵琶湖の場合、メインの道路を走れば湖岸道路で、文字通り「湖岸」で、
すぐ真横が琵琶湖だから、琵琶湖へ釣りに行くってよりも
生活していたら(車で道路を走っていたら)琵琶湖がある みたいな感じで
結局やめもしなかったが、(池原へ、ダムなんかのバス釣り場へ 
トラウトの釣り場の~湖へ みたいに)「釣りに行く」となれば、違ったと思うな。
そこの書きこんでいる人間は琵琶湖リリ禁とバス問題みたいなのをみんな見ていたろうw
タイプ的に。自分もそれで板に居ついたりしたし。
バス釣りは、まだブームの続きのブーム中なぐらいで、
2001もPCのBRONZEBACKのメールのようにルアーは買ったり(URLリンク(or2.mobi))、
実釣もしている( URLリンク(or2.mobi))、けれどもバス板には来ていなかったぐらいで
バス釣り(実釣)とかは自分がやってそれでいいだけだったから、やっぱりリリ禁でw

516:
17/08/10 22:47:02.50 .net
「釣りに行く」のが」面倒とか手間がかかるという意味じゃなく
リリ禁の場所へわざわざ違反しに出向いて行くとかの、そういう意味。

517:
17/08/10 22:49:32.91 .net
守るにせよ、「わざわざ回収ボックスへ入れに行く そうまでしてバス釣りを続ける」とかの。

518:
17/08/11 11:11:56.35 .net
祝日で琵琶湖遠征行楽もあるはずなことだし、やめておくかw

519:
17/08/11 11:34:35.92 .net
URLリンク(mimizun.com)
コルクガングリは高級竿の代名詞 アブリールw「
URLリンク(or2.mobi)
ストレーンやら、トビーやホッテントットやラパラCD赤金(友人が使用していた)や
実釣で初代ピーナッツやコネリーがいいぞとか
タイニークレクロで55アップをばらしたとか コーモのどじょっこ≒へドンのカズン2とか、
バンタムとか(クァンタムはバンタムを買いに行った、バンタム100とブラックマグナム系のイメージ)、
レスターとか、当時一緒にやっていた友人とかの周りよりも好む傾向とかが似ていたりするな。
で友人のやつで言えば例外なくマニアなり上手目なり成績は普通以上。
小中で横文字ばかりの洋物やら、開高健とかも出てきたりの思想的な 本とかだし、
情報も少なく想像とかだろうし。
友人でもアブとかに憧れるやつは今江みたいに高尚なのが好きな貪欲に上を目指す系。
ブーム時は釣り場も無くて東京でアブコレクターになっていたがw

520:
17/08/11 11:52:36.73 .net
そのコルクガングリ+アブ1500Cについているルアーは
ブーム時のメガバスのポップXではあるけども、
ブーム時の流行のルアーだからってわけではなく、
ハンクル・リベットみたいなトラウト系のリアルハンドメミノーの塗装のオイカワカラー、
URLリンク(or2.mobi)
昔の青(青銀) (URLリンク(or2.mobi)
フライポッパーや自作ドッグウォークポッパー だしw

521:
17/08/11 12:19:39.53 .net
そこのスレにも、大型ボックスをルアーで一つ一つ埋めていくのが楽しみだった とかあるなw
それで第二次ブーム前からルアーを買って埋めだしたのがブーム時ルアー購入の始まりだが。
(91年なんかは、そんな買う物もなく、ゲーリーなんかのワームだけでやるようだったりした)
ボックスはフェンウィックかオーナートラウトか とかもあるな。ボックスはワームで溶けたとか。
(だから初のぐらいにワームプルーフをうたっていたフェンのボックスにしたんだが)
リアルハンドメの流れのメガバスも、ドゥードゥルシェイクなツネキチも
ブーム時の1大ブームになったものにはちゃっかり自分も乗っかってるけどもw
それだけブームになってもおかしくないものだったんだと言える。
自然発生的にでも人気が出たようなものとか。

522:
17/08/11 12:34:53.02 .net
競馬は外国でも勝てそうな実力もちゃんとある(そう思える)三冠馬でも出れば盛り上がるだろうけどな。
ナリブラやディープインパクトやオルフェの時はそれなりにそうなっている。
凱旋門でもイケるかも?の期待は出るだろうしで。
だいたい10年に一度ぐらいのペースの感じかなw

523:
17/08/11 15:52:55.37 .net
805 :名無しバサー:01/12/09 12:54
> ドクタ-ヒルのルァ-セレクタ-買った人いる?
> 水に入れるとその日の光量と水質で適切なルァ-の色を選ぶという
> 夢のようなバス釣りには必需品と言われた奴
> 確か俺の親父が45000?くらいで買ったけど
> いつでもどこでもおんなじ色さしてさ、
> 簡単に言うとだまされたんだけどな。
> 808 :名無しバサー:01/12/09 23:55
> 当時ルアーセレクター対応ってゆうカラーが各社から出てたような気がするのは気のせい?
>809 :名無しバサー:01/12/10 00:32
>本当は ルアーCセクター なんだけどね。撥音的には
>ルアーセレクター とかいってたな。
> >>808
> バグリーとかからイパーイでてたよ
ルアーを選ぶのではなく色を選ぶんだから「カラーCレクター(カラーセレクター)」だ。

524:
17/08/11 16:01:29.02 .net
自分は、水の色で選ぶということに対し、底と中層だと水の色は同じでも
釣れる色が違うはずだろうとか、あとでか使ってみた結果も出ていて
ワームは茶色ばかり出るのはおかしく、プラグもそれなら本当は出ないだろう
(ワームで機能していないのにプラグだけは出るのか?
水の色で判断なのにワームは水の中じゃないのか?) とか、インチキ機械だろうとは思っていたなw
だが、それで、自分でカラーセレクトして遊ぼうと思い、
バグリーのDKB2の「ラベンダー紫」なんていうプラグでは珍しいカラーをそのせいで買ってみた。
KB2のディープ版で、ディープは底テキサスの紫とか、底ザリカラーのイメージがあり
ディープや底なら紫でもまだマシかなと。
底は、黒や赤の黒っぽい、見えやすそうな色のワームが使われているし、紫は青プラス赤で赤も入っているから。
その頃は「亀山湖のカメレオングレープ」なんてのも雑誌で見かけたし。
ワームでは定番色で釣れるんだから、プラグでも釣れることは釣れるだろうと。
結局、「山紫水明」のせいかw、意外と水の色になじむ感で使ったんだが、クリアディープの岩盤(中層)で炸裂した。
想定では「(視界が悪くて濃い色で目立つほうがいい、ザリな)マッディ底みたい環境かな」だったんだが。

525:
17/08/11 16:03:18.98 .net
バグリー(DKB2)でカラーCレクターのような色なんてやったのはそのせいだったのかw

526:
17/08/11 16:26:13.31 .net
「紫のダイビングキラーB2、釣れた」
「あんな色で釣れたんや」
「山紫水明」
とか言っていたしw
池原みたいなダム的な環境で、水は澄んでいるが深くて青とか紫っぽい感じで
岩盤と、その岩盤に渓流みたいに木と枝の葉っぱでもあったのだったかのかのせいで、影が出来るから暗っぽい。

527:
17/08/11 16:34:30.44 .net
さんし-すいめい【山紫水明】の意味
URLリンク(dictionary.goo.ne.jp)
渓流とか富士五湖とか〇〇ダムとかは クリアで自然チックでちょうどピッタリだしw

528:
17/08/11 17:00:25.02 .net
草木が生い茂り岩もあるような 湖北とかのような渓流のような自然チックな場所では
天然素材な木製のルアー(バグリー)が似合うとかもあったんだろうな。(使ったのは)
ラパラや、バルサ50(ダム湖で)みたいなイメージで。

529:
17/08/11 17:18:09.82 .net
保守的でwピンクなクランクとかの変な色やバドみたいな面白遊び系を買うのが嫌だったし、
それをアメルアでも一番高価なバグリーでやるなんて(買うなんて)・・・
もっと安くストームやラパラのいい色・釣れ筋色も買えるのに・・・
子供であれこれ買う余裕もないのに・・・釣れそうもない色の試し実験なんて・・・
損した・後悔となったらどうするんだ・・・とも思ったから、
それで、結果釣れもしたし、よかった~損せず済んだ で、よく憶えているw

530:
17/08/11 17:30:14.88 .net
だがゲリグラのフラグラブやコネリーの夜光ホワイトなんかでも試し実験で買ったりはして
フラグラブの夜光ホワイトは濁りの強い下物ハス畑のボトムパンプで炸裂しているw
芋虫(と思えば食うだろうw)とか理由をつけながらw

531:
17/08/11 17:36:43.76 .net
夜光ルアーは、机の上にでも置いておき、寝る前に電気でも消せば、
ルアーが光っているから面白いのと、
コネリーに関しては、チャートのやつをロストしてまた買いに行ったら
夜光のしかマシなのはなかった なんて理由だったりもするけどもw

532:
17/08/11 18:45:10.41 .net
アブに憧れるような系統の・・・は、後に東京でアブコレクターをやっていた友人だけではなくて、
自分に4600CBをくれたやつとか、高校で知り合った京都のやつとかもいて、何人もの統計でw
高校以降とかみたいな、後に、自分のを貸してやったりのアブを手にした時とか
話に出た時とかも、感慨深さみたいな 反応も違うw

533:
17/08/11 19:14:46.54 .net
URLリンク(or2.mobi)
タイニークレクロ、ラパラCD、ピーナッツ・・・やはり釣れるってことだけなら
これほど増殖はしなかったんだろうなw

534:
17/08/11 19:39:22.41 .net
しかし 今見て動きは良くないと思う、そのため(今は)使わずに
当然(今は)魚も釣っていない、コネリー2は増殖はしない。

535:
17/08/11 22:53:11.74 .net
バス竿より長い海の投げ竿(とダイワのスピニング ハゼの投げ釣りに使ったセット)を
バスで使うなんて自分らだけかと思っていたら、昔は他にもいたんだな。
自分らが投げたのはエサ釣りの仕掛けでエサだけどもw

536:
17/08/11 23:30:08.35 .net
ルアーも投げたけどもw 海の投げ竿&海スピのタックルでプラグ系だとスプーンを投げていたような。
この投げ釣りタックルでの釣りは、キャロやスプリットのイメージとは結び付いた。

537:
17/08/11 23:36:33.76 .net
たぶん、3グラム以下のような小さいスピナー・スプーンを投げるのに
ベナンベナンみたいなライトなタックルを使っているとして、
重いスプーンを投げるのに投げにくかったりパワー不足な感じだったからだw
そしてそんな2メートルとかの長い投げ竿に昔のダイワのごついスピニングで
軽い小さいのしかない(9グラムなんてスピナーは使わないし持ってはいない)
スピナーはおかしい感じがしたからだw

538:
17/08/13 10:04:14.03 .net
>>512 そこのカラーセレクターについてだが、
水の色でルアーを決定するとなれば、たとえばゲリグラ(ワーム)のスイム(マキマキ等)やキャロだったら
クランクに近いわけで、水の色で決定するんだからクランクもワーム(中層引き)も同じ色のはず。
ところが、水の色が当然同じである同じ場所でも、
クランクはファストムービンチャート、ミノーは銀系、ワームは昔なら茶色系や紫や赤で、
自分も、当時にも、ファストムービンなクランクのコネリー2ではチャートを使い、
食わせなんかでスローになるワームのミニチューではナチュラルな青を使っている。
URLリンク(or2.mobi)
ファーストムービンのプラグとスロー食わせのワームでは、
水の色がたとえ同じでも違う色にしているということであり、
トップになると下から影が見えるだけだから何色でも大丈夫なんて言って
ハトリーズのようなカラーにしたりもする。
ゆえに水の色で選ぶ(選べる)というカラーセレクターに納得できないところがあったせいで
信じていなかったんだろう。そういう矛盾か疑問に答えられないから。

539:
17/08/13 10:25:03.74 .net
スピナベ(チャート)やラバジ(紫)やワーム(黒やら赤も)やらもだが、
その前にもスピナー・スプーン(ダーデブルの紅白やらリフレックスのオレンジやら)と
また「こんな(変な)色がメジャーなんだが・・・」が、
ルアーを始めた最初からどうしてもあるから、変な関心はあっ


540:たとw (本当に選べるならすごいけどな、みたいな)



541:
17/08/13 10:40:31.41 .net
ダーデブルは今も普通に売っていてカベラスのスプーンの分野の一番上に来ているんだな。
(日本では か 特にバスでは使わないしかで 見なかったが)今でもこんなメジャーだったとは。
URLリンク(www.cabelas.com)

542:
17/08/13 11:20:23.26 .net
カストマスターやクロコダイル、タスマニアンデビルも昔から有名でよく本に載っていたな。
URLリンク(www.cabelas.com)
↑このルアーはコーモランがパクっているぐらいだし(たぶん。見た目が似ている)、これも昔からあるんだろうw
URLリンク(or2.mobi)
(上2匹はオールドなコーモのそのスプーン。1番下のはトビー。
スプーンで2ケタ釣った後の釣行で、大きいバスを狙う秋まで
釣果無視の遊びで他にあれこれとスプーンを使って釣りをしていた。)

543:
17/08/13 11:49:35.87 .net
そのコーモのスプーン、
自分がハンドメなんかを今やっているとしたら、
それをモデルにリアルギルとかタイヤキとかを作るw

544:
17/08/13 12:26:54.52 .net
ティーンウッズの3グラムのやヨーヅリの5グラムスプーンでやっていたが、
> URLリンク(or2.mobi)
> URLリンク(or2.mobi)
トビー7グラムとか、そのコーモのは9グラムとかであり、 
重量を上げて行ったりして使えるか(重量による使用感・使用環境なんかの違いの)テストだったりw
口の小さなクチボソにトレブルフックの1本をかけるフッキングテクニックw
アタリのあった魚はすべて掛けるべしw
(冗談w かつて川でやっていたのは本当だがw)
スピナー・スプーンは初めてバスを釣った「ルアー」で
それからしばらくはやっていたりスピナー・スプーンの本を読んでいたし、
ラパラCDと一緒で将来他魚ルアー釣りとか関東へ帰るのも見据えてw
(芦ノ湖とかでやるのも含め)
だんだんそのモードになってきていてw

545:
17/08/13 12:41:14.44 .net
昔も使っていたろうコーモのスプーン(コーモかどうかは憶えていないが。安パチスプーンとしか)、
開高健のセリフとかまで出てきたトビー、ここらで釣れたのはよかったな、
チビバスばかりでしかないがw

546:
17/08/13 21:00:34.03 .net
カラーCレクターカラーで各社が珍しい色を出していて
バグリーはよく出していたようだ
カメレオングレープ(グレープで紫)は流行り
ワームのカラーだったがクランクでも出していたりしたようだ
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
これが重なってDKB2のラベンダー紫の購入だったというわけだ。
(バグリーのDKB2なのは、バッシンミノーやらDB1のようにボートも想定のディープの大き目なバグリーで、
小学生じゃなく中学生になっているからダイワじゃなくアメルアを買うし、
バルサ50の実用廉価版みたいな感じだし、バッシンミノーやキラーBシリーズは
ビッグオーやエッグベリーなんかの丸っこい太いクランクより細かったり薄かったりで
釣れやすそうだしで、ちょうどよかったんだろうけども。カラーの際にこうなったのは って感じで)

547:
17/08/13 21:06:34.86 .net
ちょうどよかったん「だろうけども」 なんて言っているが、
思いっきりそういう理由だったのは憶えているが。

548:
17/08/13 21:10:02.95 .net
ディープのDKB2のほうは更に、ファットフリーやマッドペッパーやモデルAのような、
「潜行効率」・引き(巻き)抵抗の少なさ(みたいな感じ)、もあるが。
ディープは強抵抗で重くなるから。

549:
17/08/13 21:16:50.86 .net
バグリーは、ボートなら(実釣で)「使える」となる(そう考える)。
アメルアの中でも高価だからオカッパりでロストしたくはないし、
オカッパリではバルサはぶつけたら大きな傷が入ったり壊れるからw
(高価なコレクションなところもあるのに、台無しw)

550:
17/08/13 21:23:40.12 .net
セコイって?w そういうのを考えないと、
金持ちであっても、子供時にあれだけのタックルは揃わないw

551:
17/08/13 21:58:43.63 .net
釣り場があって実釣も多いからロストも出る
(ファットラップもいくつも買う、ストームジャパスペもいくつとなくなる)、
ダイワもアメルアもであり
トップもクランクもミノーもバズもワームも「かへるくん」なフロッグもなんでもかんでもだし、
スピナー・スプーンまでである、
使わないコレクションなんてのまである(バルサ50とかもw)
バス本は何冊、ボックスは何千円のフェンウィック2080などでワームケースとか他のもある、
竿は何本、ベイト数個のほかスピニングにスピンキャスト、ストレーンのラインに、針・オモリなど小物、
釣りにばかりも使っておらずに(釣りに行くのは「たまに」にもなるから)
「漫画日本の歴史」も最初の数冊以外は自分で買うw
小学生や中学生が(高校受験の中3は行かないから中2までに)、だし。

552:
17/08/13 22:03:29.53 .net
ハンドメも、エアブラシが高くはないやつだが 5千円とかか、
全部でルアーがいくつも買える金額だったりするんだな、
プラモと併用で ってっことにしたりしたけども。

553:
17/08/13 22:09:22.85 .net
やりくりはした、買えないなってのもあった、だが、それで後に
上州屋500円ンウィーRを買い込んだり、
90年代頭で買わないモードの時も古い釣具屋をエグってストームのを買ったり
アブの1500C(赤と銀のやつが写真にも出ているが)だけで4台とか買っているんだがw

554:
17/08/13 22:32:08.15 .net
そんな欲しいとかでもなく、無いなら無いように(工夫して)、あるもので だったりもしたが。
ハゼの投げ竿や鮎竿みたいなもんでw
拾ったルアーは、使わなかったりもしたが。(壊れ気味だったり、自分の使うやつじゃないしで。
鉄パーツも錆びるボート用みたいなへドンのダイイングフラッターやら、デカいロングA15Aやら
バスハンターやらバスジャッカーやらコーモやら)
SRのクランクカウルスとかは実釣で使ってバスも釣ったし儲けもんだったけども
(買うのをやめた物で、使用感や動きが見れるだけでも)。

555:
17/08/13 22:44:35.49 .net
釣り(実釣)?盆明けにでも行くよw 今は秋のその秋の準備みたいなのと、
”イメトレ” ”自宅プラクティス” なんだw
昔のルアー釣りの本で「この表紙は見覚えがあるな、持っていた」というのを見かけて
手に入れたんだが(まだ中身は見ていない)、
1982年刊になっていてスピナーとかのマス釣りみたいなのも多いやつで
こういうのでイメージが植え付けられたんだろうな(それで2001のスレと似ていたりするんだろうな)とか思う。
だから買ったんだが。
たとえばサルや牛馬だったらそうはならないわけで、「文化」は「人間」のテーマでもあるのだw
(なんて大げさなw)

556:
17/08/14 19:20:40.14 .net
>>459
>ポッパーのタンク60では60手前を釣ったがw
画像を出していたのは結構前だから、再アップしておこうw
URLリンク(or2.mobi)
雷魚カラーw
このゲリグラの( URLリンク(or2.mobi) )と一緒で、
口閉じなんかじゃなければ60あると言ってもいいねw
(それでも59.9とかかもだがw)
しかし、これ2匹とも(他の60ギリ無しとかも)、釣った時に、
「これは60ないな、58プラスα ぐらいか)」とかがわかるんだ、悲しいことにw

557:
17/08/14 19:26:29.67 .net
釣った時に、というのは、やりとりや引きの最中のことじゃなく、釣りあげて「一目魚体を見た時に。」

558:
17/08/14 19:43:35.00 .net
今年の夏秋の「ボリューム蛙」な「スロートップ」をやるのはベビーラッキー13

559:
17/08/14 20:11:44.75 .net
トップは毎年やるしな。今は行かないエリアなんかでサミーなんかのペンシルばかり使っている時もあったし。
どうせクレクロやバドのノイジーはまたやる。今年はバズでブラッシュポッパーも。
ビッグオーC78(大き目のやつ)が効くシチュエーションは見つけてあるが、
去年はプラグ自体が釣れにくく、出番がなかった。今年はあるかどうか。
底ワーム・ラバジ(ザリ)はフラグラブ、ミノーはロングA14A・ラパラCD9、バイブレはスーパーソニック、
クランクはスクエアAなどアメクラ、
スパイス的に(クリアで小バス遊びの時は かもだが)トビーやハスルアーやアワビスプーンなど、
またアメルア&80年代(名作選)のテーマにはなるだろうw

560:
17/08/14 20:51:45.58 .net
ボーマークランクなんて80年代も末のほうのボート釣りで拡大で人気は出たが
前はあんまり聞かない馴染みないルアーだったしな・・・ロングAならまだしも・・・だったけども、
最初にバスを釣ったプラグのヘルベンダー(パクリ)も、
細身でスピナーテールでボーマーのウォータードッグにも似ているし
実は同じ鉄リップのディープなボーマーベイトの「初のフローターダイバー」のところを
読んでいたせいということが判明w、
ボーマークランクも自分的な80年代前半子供時オールドルアーに仲間入りだw

561:
17/08/14 21:19:58.93 .net
ヘルベンダーは、
ミニチューのタコベイト疑似餌と同じでトローリング漁具っぽい。
漁具は獲るための実用道具だから釣れるようにしてあるだろうw
(フラットフィッシュみたいに他魚も含んだルアーっぽい。ラパラなんかのような感覚というか。
現にスモールマウスのワールドレコードを持っていたルアーだそうだし)
細身でミノー的である
(昔はミノーが人気がある。トラウト系が強かったせいでルアーのイメージがそうなりやすい。
小魚に似せたリアル系となり食いやすそうで釣れやすそう。
トビーみたいな小魚スプーンのようなものであるw)
お尻にスピナーテイルがついている
(スピナーではバスは釣っていて、スピナーは釣れるイメージがある。
スピナーテールは小魚フラッシュで光りもするし、
スプーンについている尾びれのようでもある。
SR(表中層)引きはスピナーでやるから、一個だけでもあるし
まずはスプーンの層(底的な)も兼ねられるような下層もいける融通の利くやつを。
これらだけかと思っていたがw、ボーマーベイトの「フローターダイバー」のせいもあったw

562:
17/08/15 09:16:28.30 .net
昔にボーマーベイトのフローターダイバーを持ち上げていた
(そのせいで目にした)のは何故かというと、
バグリーやバルサ50みたいな(エッグベリーやバスハンターもだが)
アルファベットルアーでも人気のクランク
ビッグオーから始まったクランク
を説明するのに、(ミノーと比べでも)丸っこくて体積があって
そのせいでブリブリと動き「浮力がある(浮力の反発力がある)」であり、
バルサ素材もそのために使われたり人気したのであり、
トップでも「フローター」は”トップ”(水面に浮く)の特徴・重要である、
沈むシンカーのラパラCDやラパラミノーやスピナー・スプーンには見られないバスルアー釣りの特徴なわけで
この浮くフローターな「トップやクランクがバスフィッシング」だとやっていたせい。

563:
17/08/15 09:36:45.24 .net
底のほうの下棚を引く時はゆっくり引いて
(早く引くと障害物にも気が付かず 車の衝突事故みたいに強い力でガッチリ根ガカリ。)
底に何かありそうな感触で底に当たって引っかかりそうになったら止めて浮かせて回避
プカッと浮いてくる
高い(ネガカリしやすいDRの)ルアーのネガカリを回避できて経済的にもよいw
それがあって子供にもウケるし。
それで自分もバグリーのDRのDB1やDKB2(紫とかいっていたやつ)なんて買って持っていたんだw
バグリーなのは、似ているバルサ50クランクがシャローランナーばかりだったから
バグリーならDRも有るってのが働いた。
(値段もバルサ50と比べて普通のルアーの値段だし実用的で「安い」、動きもよくてより実用的)

564:
17/08/15 09:39:48.31 .net
そのせいで、「ボトムノック」は、呼び方は違うしちょっと感じは違うにしろ、
ボトムタップとかボトムコンタクトとか言って昔にもあった。

565:
17/08/15 09:49:30.79 .net
ファットラップを愛用していたのもこれもあるねw
クランクは玉のようでベイトで飛びやすくて
コントロールもいいし。

566:
17/08/15 10:05:10.37 .net
浮力が高いバルサ製でDRな「フローターダイバー」、
それでも細身と言えば細身でディープでも抵抗が少ない、軽く潜っていく(潜行効率)、
(ファットフリーやモデルAやマッペマグナムのようなもの)
ナチュラルで釣れやすいラパラを下棚(底)のバスへ送り込める というw

567:
17/08/15 10:49:21.46 .net
そして下棚(底)には「主」なデカい魚が潜んでいるというイメージもある。
スピナー・スプーンより大きなサイズにもなるプラグを使うのは
当然より大きいバスを狙うからである。
プラグではDRを買おう・・・
脳のシナプスのように、www(ワールドワイド)ウェブのように記憶の断片がつながっていくw
実釣だけではない
イメージ(想像)や理屈の集合体であり 一貫性のある一つの物・一つの世界になっている
それを作り出そうというのが自分のバス釣りの歴史だw (おおげさにw)

568:
17/08/15 11:15:31.69 .net
かつて、BOMBERなら(日本で でも)ボンバーと読むんだろうな
これがBOMBで魚雷ルアーの「爆弾」のメーカーのルアーか
(実はボーマーベイトをその何年か前なんかに既に本で見ていて知っていた。
スミスのハトリーズとかの何年か前にも既に見知っている則のトップみたいなもの)
だがアメルアでプラ製で普通なのに高いし
ピーナッツDRみたいだから、実用はピーナッツでいこう・・・
けれどもw オレンジの箱に入ったリップが長めの細身な、
6Aみたいなボーマークランクをじっと見ていた 
それは ボーマーベイトの面影を探していたのだw

569:
17/08/15 11:21:56.47 .net
気づかなかったが、後には嫌いになっていた6Aでの60アップは
「神のお告げ」だったのだw (またおおげさに)

570:
17/08/15 11:24:46.35 .net
偶然ではないw 「思い出せ」とw
URLリンク(or2.mobi)

571:
17/08/15 11:33:57.33 .net
お盆の招霊モードになっているようなw

572:
17/08/15 11:35:56.61 .net
私のお墓の前で~釣らないでください~(仁徳天皇陵 皇居のお堀)w

573:
17/08/15 11:38:25.53 .net
ボーマーベイト(爆弾の形)だし、終戦記念日なピカドンのほうかw
ボーマーが頭の中に降りてきたw

574:
17/08/15 12:04:49.82 .net
ファットラップ愛用のシーン 
(86年あたりのナマズのだが、前に出したやつを使うだけだからこれでいくw)
URLリンク(or2.mobi)
細身でDRの抵抗減とか潜行効率とか釣れやすそうとかのルアーの写真
(自分が使っていたりしたプラグ)
URLリンク(or2.mobi)
ここにはそのボーマーベイトも関係していたってことだし。

575:
17/08/15 12:40:44.98 .net
帰省先(関東。渓流川や海の地域)と電話で話していたら、
「釣りはやらないからよくは知らないし 通りがかって見かけるだけ」だが、
夏休みみたいな今は 防波堤みたいな海のところはすごい人数だそうだ。
自分がそこにいたら海釣りでもやりはするなw と思ったw
そして、実釣(魚を獲る)のほうは出来るが、こういう文化か昔の~みたいなのがないなw
とも思った。

576:
17/08/15 12:44:37.12 .net
自分が今からそこで海釣りをやるにしても ということで。

577:
17/08/15 12:50:10.40 .net
自分はそもそも


578:小さいころからの生まれつきみたいに 文化とか歴史とかのほうだからw (化石 遺跡 戦国時代とか古墳とかのw)



579:
17/08/15 12:53:49.08 .net
もはや先祖からの遺伝子レベルで だと思うw

580:
17/08/15 13:07:29.58 .net
また夏休みお盆スペシャルになっているなw

581:
17/08/15 13:09:48.55 .net
夏が来れば思い出す~ はるかな尾瀬 遠い空~だな

582:
17/08/15 14:09:58.08 .net
マイヤーのスピナー(3つとかが有名で パンサー、ミラ、アガット など。パンサーが一番有名かな)
これがバス用っぽいとされていたのは、重いから投げやすいのと
(重めのサイズが釣具屋にも置いてある、重めのが高評価のルアー)、金黒とかのカラーだから。
ダイワの店みたいな店にあったり。(それでダイワが輸入していたのだったかなと。
レーベルやストームもダイワの店にあったが、ダイワが輸入しているような感じのダイワ関連だったし)

583:
17/08/15 16:00:37.22 .net
そのボーマーのフローターダイバーのせいや、薄型で潜行効率なルアーたちのせいや
近年の(フローターじゃないから昔は買わなかったw)ラパラCDのせいもあって、
新しいラパラのは別に要らないしな・・・だった自分も、ついにDTなんかを買ってみたw
ハンドメミノーのナチュラルリアルといったカラーのせいもあるが。(バルサ製の昔っぽいルアーだし)。
DT-4なら見た目がスクエアAとかのようで、クランクらしいから。
他に、DT-16あたりのディープが、水中動画ではナチュラルでいい動きをしている。
下のラパラ動画のこのプロ?デモンストレーターなメディアプロ?wラパラ専属宣伝マン?も
「マジな話」・・・もっと魚・バイトをゲットするキーで、とても重要 と言っているではないかw
(マッチングザハッチという、フライやインセクトみたいなスピナーでやっていた、
トラウトのエサの虫に似せる「マッチザベイト」みたいなもの)
URLリンク(youtu.be)

584:
17/08/15 16:15:47.75 .net
この「カスタムHDカラー」ってやつを買ったんだけどねw
>>557
URLリンク(or2.mobi)
のバスカラーとか
>>508
URLリンク(or2.mobi)
このスモールマウスバスカラー
のようなやつとかを。

585:
17/08/15 16:17:36.63 .net
より釣れるから(ゲッティング モア バイト)では無いw
ナチュプリカラーコレクションw

586:
17/08/15 16:20:35.78 .net
(水槽の)バスは 小バスを食わないw、エサにしてはいないw、
共食いなんて稀な例の例外だw
スモールなんか(琵琶湖に)いないw

587:
17/08/15 16:32:00.21 .net
60手前のバスのバスマニアタンク60のカラーも雷魚カラーだしw
(雷魚の子供を食うなんて稀な例外だろうw、
茶黒な茶系のタイガーとかであり、ハゼっぽいしエサにも見えるだろうw、
木のルアーは茶系が似合うとかなだけw。
実釣でも悪いカラーでもないだろうとかであり
雷魚カラーなのはお魚コレクションなだけw)

588:
17/08/15 16:46:00.89 .net
パイクカラーはウィード緑っぽく
ブルーギルカラーは青くてアワビのように複雑に光っている、
魚カラーは、シャッド白銀なり、(オイカワみたいな)緑青系 ってだけw

589:
17/08/15 16:51:10.81 .net
URLリンク(or2.mobi)
(去年のCD9の50ぐらいのバス)
ジャパスペオイカワやパーチ(ギル)やこの写真のMNカラーみたいなもんだw

590:
17/08/15 16:55:27.28 .net
ちょっと塗装がよりリアルになっただけで、昔のナチュラル系と釣果は変わらないだろうw

591:
17/08/15 16:58:54.41 .net
URLリンク(or2.mobi)
のファットラップ小魚カラーから30年以上経ったラパラ (そんな変わっていないw)

592:
17/08/15 17:27:55.79 .net
カスタムHDカラーはギルカラーもあるが、青っぽく複雑に光っているのはパンキンシードカラーか。

まあ、ネイティブみたいだからな
URLリンク(img11.shop-pro.jp)

593:
17/08/15 18:07:43.20 .net
そんなわけで、クランクもアメルアを(買いもしたことだし)使うかな、という。

594:
17/08/15 18:14:33.45 .net
あとは秋の実釣など年の後半期用に置いておくなりのゆっくり進行にしようw
盆休みモードでアウトドア用品とかにちょっとお金を使ったから(買ったからw 買っただけw)
レスが増えているw

595:
17/08/15 19:30:45.50 .net
そのボーマーベイトのフローターダイバーや
ヘルベンダーの話はどこに載っていたかもわからない。
トビーやアブについての開高健のセリフやら
スピナーは回転すると羽虫だとか
お蛇が池・印旛沼、一碧湖のブルーギル 
ハゼ・ゴリは青く光る
ファットラップはザリガニだと言って宣伝
みたいなもんで。
それでオールド本なんかも買ったりするんだが。
しかし、本だけじゃなく、雑誌だったら何月号とかでたくさんあり、もうわからないだろうけども。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch