【ルアー】カラーについて語るスレ 3【ワーム】at BASS
【ルアー】カラーについて語るスレ 3【ワーム】 - 暇つぶし2ch2:名無しバサー
17/06/17 12:03:21.60 9YXno/LO.net
バンドウカワエビ

3:名無しバサー
17/06/17 13:34:26.81 fnV74sxd.net
サイトフラッシュ

4:名無しバサー
17/06/17 16:15:55.46 pXaqoeeA.net
グリパン

5:名無しバサー
17/06/17 17:38:50.60 JobRbH8m.net
唐突に始まるアフィスレ主の自問自答ショーwww
芸が無さ過ぎるぞ
こりゃぁもうだめダー 
 
恥を知れよ

6:名無しバサー
17/06/17 18:20:35.89 N/NGfXog.net
で、犬の形のルアーに蜂カラーでペイントしたらバスはバイトするのか?ってのは結論出たのかな?

7:名無しバサー
17/06/17 18:33:20.66 d6n/b3DL.net
>>6
お前がいまだにバイトしてんじゃん

8:名無しバサー
17/06/17 18:39:33.78 a9vQYI6E.net
唐突に始まるアフィスレ主の自問自答ショーwww
芸が無さ過ぎるぞ
こりゃぁもうだめダー 
 
恥を知れよ

9:名無しバサー
17/06/17 20:55:32.11 fhJ7JpEG.net
クッソー
指原が勝ちやがった
あれに投票する奴の目的ってなんなん?
ゲテモノを勝たせたとかいう達成感??

10:名無しバサー
17/06/18 07:27:30.55 jZaRyfFk.net
指原はバラエティ番組でアイドルメイクとバラエティメイクを使い分けているのがあざとい
ゴールデンと深夜で顔全然違うやんけ!

11:名無しバサー
17/06/18 09:05:12.61 XF6i8LkZ.net
やっぱカラーは重要なんだな

12:名無しバサー
17/06/18 09:17:28.53 jZaRyfFk.net
はぁ?
唐突に始まるアフィスレ主の自問自答ショーwww
芸が無さ過ぎるぞ
こりゃぁもうだめダー 
 
恥を知れよ

13:名無しバサー
17/06/18 09:29:59.20 zytWQsQh.net
>>10
メイクや衣装は自分でやらない
局が用意するので単純に局の制作費だろう
大物俳優は専属のメイク師

14:名無しバサー
17/06/18 13:25:46.69 BvbG7Q8k.net
>>13
局のメイクさんはおるけど
どこをお任せしてどこを自分でやるかなんて本人次第やで
キミ見たことないんか?

15:名無しバサー
17/06/18 15:07:25.62 XCHxer5m.net
黒ばっかし

16:名無しバサー
17/06/18 18:04:04.64 v9YpRSsw.net
はぁ?
唐突に始まるアフィスレ主の自問自答ショーwww
芸が無さ過ぎるぞ
こりゃぁもうだめダー 
 
恥を知れよ

17:名無しバサー
17/06/18 19:12:01.17 USo9qhBs.net
>>14
そもそも指原は違いでちゃってるんだから自分でやってないだろ

18:名無しバサー
17/06/18 20:55:47.36 +nlXEnYx.net
ちゃうちゃうw
有吉反省会とかではブスの時を活かしてコミカル(下品)な行動で笑いとって
松本やクリームなんかの大物司会の番組では目パッチりにして
コメント力あるアイドルをアピールしとるんやで

19:名無しバサー
17/06/18 20:56:34.08 +nlXEnYx.net
時→地 ですな

20:名無しバサー
17/06/18 22:06:08.35 UbjZZKTq.net
>>18
やっぱり黒が最強ってことか

21:名無しバサー
17/06/19 00:18:56.97 Aort1b0n.net
三連覇 流石パイパンだけあるよな
パイパン指原 パイパンヌード出して欲しいな

22:名無しバサー
17/06/19 01:07:18.53 XEKWCA4U.net
黒 スモーク青ラメと黒ラメ ダークグリーンパンプキンは個人的には外せない

23:名無しバサー
17/06/19 01:29:26.86 HTzzrxMN.net
>>18
考えすぎ
そんなとこまで一般視聴者みとらんて。俺だってそんなんわからん

24:名無しバサー
17/06/19 02:55:17.47 3ssSbfE3.net
なんか指原のカラー議論してる人もいるけどw
>>22
釣りウマな予感
あとは波が出た際のサイト、沈んだ大木の枝周りとかやる時はチャート系も使うかな
最近はやらなくなってきたけど、ネスト狙いのサイトなら白
メスも狙うなら黒かグリパン、ウォーターメロンやプロブルーでミドスト
ザリに異常に警戒するので赤×黒も強い
通常時のワカサギパターンで表層ピクピクやフォーリング、ジグヘッドのスイミングなら、
パープルウィニーなどの薄っすら紫のパールやマイカが混じった色
ボトム付近やダウンショットなら、すごい濃い目の色
ハイシーズンなら赤も釣れるね

25:名無しバサー
17/06/19 03:50:53.95 HTzzrxMN.net
ワームでカラー論議ってレベル低い人だよ
カラー論議は突き詰めていくと、ラインやフックになる
ところがこれが結論がなかなか出てこない
ウォーターメロン、グリパンのような緑系が、水色に溶けてナチュラルなのか?
ナチュラルだとしたらカモフララインができた。だがそれに賛同する人は少ない。主流は変わらず透明のラインだ
そしてカモフラならルアーメーカー、フックメーカーこそ飛びつかねばならない
マスですらここに答えは出ていない
逆にアピールだとしたらここに逆が存在しないといけないがそれは存在しない
そしていわゆるナチュラルカラー(白?スモーク?グリパン?)というものがあるなら、ラインやフックはその色になればよいはずだ

26:名無しバサー
17/06/19 04:19:57.69 ynCxuyc9.net
何も分かってないくせに
ワームでカラー議論はレベル低い(キリッ)
白はナチュラルカラーじゃないのは常識
透明ラインは光を受けると水中で目立つんだよ
ナイロンの透明ラインはメチャ目立つ
フロロならだいぶ目立たない、屈折率の違い
カモフラージュラインは25年ぐらい前にアチコチから輸入して色々やってみたが悪くはない
ただ、ルアーに結ぶ部分を緑色部分にするのが重要
長いラインの存在を色調変化で全体を見え難くするのがカモフラージュラインの強み
トラウトの場合は、目でラインのアタリを取るゴルゴ巻きが流行ってから視認性重視の派手ラインが増えただけ
要は使い方が全く違うんだよ
それを同一線上で比較したり考えている時点でズレてるよ
トラウトでも緑色か薄いブラウンのラインでも目でラインアタリを取れたら、1番釣れるよ

27:名無しバサー
17/06/19 04:23:30.88 HTzzrxMN.net
>>26
ならばラインは黒にすべきだと思うがあなたの見解は?
白は魚が上を見上げた時に見にくいのでナチュラルなはずだ
あれは目立たせる為にやってるのか?
トップもバズもスピナベも?
ナイトで白を使うのは夜に「人間」が見えるようにであって魚は関係ない

28:名無しバサー
17/06/19 04:35:41.54 ynCxuyc9.net
渓流など流れがある場所でドラッグが掛かると釣れないケースは別として
止水域なら極細PEにフロロorナイロンを長めのリーダー付けて釣るといい
PE部分が水に浮き、結び目付近から徐々に沈む
アタリがあれば蛍光ラインより分かりやすい波紋やテンション変化がラインに出る
ティップにアタリが出ないような魚のアタリも取れる
フックなんて赤針禁止なんて、管理釣り場じゃ常識に違いほど多いし
もう少し釣りをするか勉強した方がいいよ
ちなみに、エビ系には青針にすると腹の青筋に見えてリアル
魚の反応より、人間がヤル気でて集中力アップ(笑)
白いトレブルフックは、ヒレをイメージさせたい時に使う
市販品は貫通力が鈍りそうな塗膜のもあるので自作してるモノもある
旧ケンクラフト(笑)の扱っていた赤、緑、青のカラーワームフック製造会社が倒産する直前?には、箱買いというか箱の詰まった段ボールごと交渉して買った
販売してたのがアレなだけで、モノは良いので
がまかつやカルティバほどじゃないが、そこそこ使える

29:名無しバサー
17/06/19 04:36:13.42 HTzzrxMN.net
スレたからカラーローテーションというものがある
そして売れないワームカラーを売る常套句がこれだ
「みんな使わない色、だからこそ逆に釣れる」
本当か?
ならばワームでWM、グリパン、ブラックのようなビギナーが生き物をイメージしやすく、
また売りゆきのよいカラーは真っ先にスレて釣れなくなるはずだ
だがそうならない
そうならないのはバスがカラーを重視していないからと捉える事もできる
これだけ何度も何度も来る日も来る日もワームが投げ込まれるメジャーフィールドから
WMグリパンブラックは釣れなくなるはずだ
>>26  ID:ynCxuyc9
なぜそうならないのか?キリッと頼むよ。まさか夜に寝るとリセットされるとかw?

30:名無しバサー
17/06/19 04:49:10.35 ynCxuyc9.net
>>27
マジレスするし、少し落ち着いて聞いて欲しい
黒いラインは昔からメバル用とかであったんだよ
実際の線径より細く見えるの
でもライン自体の存在は消せない
むしろ目立つ、そのデメリットがあるから
だから微妙でイマイチだったかな
君は地頭は悪くないと思うが、考え方が硬いかなぁ
白いラインは人間の為!ではなく
魚にも、人間にも状況の変化で様々な影響があるんだよ
夜のトップゲームに白いラインに黒いルアーは、最高の組み合わせの一つだと思うが
それは、対魚にも人間にも良いわけ
でも沈める釣りになると白いラインは夜釣りでもイマイチ
分かるよね、横からになると見え方が変わるからだよ
アブラソコムツとか狙う時も白いPEは最悪
長いフロロリーダー付けて使うにしても結び目がプランクトンに見えるんだかカマスにブチブチ切られるw
100m、200m沈めるジグの話だよ?
個人的には、ナマズや夜バスのトップゲームやる時も僕は緑色ナイロンかフロロリーダーにするよ

31:名無しバサー
17/06/19 04:51:34.07 HTzzrxMN.net
>>30
全然説明が破たんしてるが?
魚からどうみえるか推測して、
試して観察し、
その結果を分析する
君は推測から推論してるだけだね
あとすぐに話をそらすのが特徴(人にはそういうがね)

もう一度冷静にきいて書いてほしい
白はナチュラルなの?黒はナチュラルなの?
白と黒の役割だけ書いて

32:名無しバサー
17/06/19 04:52:56.02 ynCxuyc9.net
>>29
分かった
君は逆説的に見て、それを論拠にする傾向があるのかも
釣れる釣れないと、店に並ぶ並ばないは別
売れる、売れないは、さらに別の話
ココだけは要注意
釣れない人気ルアー、釣れない人気色なんて
腐るほどあるのは、分かるはず

33:名無しバサー
17/06/19 04:57:19.24 ynCxuyc9.net
>>31
ごめん…。
ホントごめん!
君やっぱり…地頭も悪いかも…。
説明してるのに聞こうとしないし、ケンカ腰では議論にならないよー
建設的にやろうよ
俺は長年の経験からも書いてるんだけど
君は人に聞く、問い質すような口ぶりなのに
自身の経験に裏打ちされた説得力や視点や視野が欠落しているように見えるかなぁ

34:名無しバサー
17/06/19 05:10:28.70 HTzzrxMN.net
>>32
全然違うし俺は関係ない
まず君の意見を。他者の意見をまぜなくていい

>>33
また話そらしてるよ
よく自分のレスを読み返して
恥ずかしがらずにね、こちらはケンカ腰でもない(そもそも2ちゃんでケンカとはどういう状態なのか?)

白はナチュラルですか?
黒はナチュラルですか?
あなたの思う事だけを書いてみてください

35:名無しバサー
17/06/19 05:18:05.08 ynCxuyc9.net
あのさ、もう分かりやすいように書いてるのに理解出来ないんじゃ…話にならないよw
前にも書いたけど、色は様々なファクターの中の一つでしかない
色だけで釣れる釣れないじゃない
それでも色だけで釣れ方が変化する、そういう話なんだよ
それを極論ばかりだし、釣りした事ある?
白はナチュラルとか、質問自体がオカシイのも自分で分かってないよね
状況で見え方や影響が違うと言ってるじゃん
そもそもナチュラルって枠で議論してないし、そういう色じゃないし、いちいちズレてる感じだよw

36:名無しバサー
17/06/19 05:22:31.41 ynCxuyc9.net
話をここまで丁寧にしてるのに 話を逸らしてるとかさ…
君の耳がアッチの方に向いてて聞けてないか
説明されてるのに理解出来ないだけにしか見えないよ?
釣りを全く理解出来てない、考え方はズレてる、それなのに態度だけ偉そうなんだよなぁ
真剣に考えたり、議論する気がないなら
教えてあげる気も失せるから
もし、そういうつもりなら二度と話しかけてこないで

37:名無しバサー
17/06/19 05:29:53.07 HTzzrxMN.net
>>35
>状況で見え方や影響が違うと言ってるじゃん
なら全部のカラーがどう影響するんでしょうねw
>釣れない人気ルアー、釣れない人気色なんて
>腐るほどあるのは、分かるはず
この結論に至るにはなにが人気色なのか、どれが売れてるか把握する必要があります
でないとこの言葉になりません
では、人気色順にカラーを並べてみてほしいな。そして何が売れてるのか教えてください
あなたは釣りの長年の経験あるのですぐに答えてしまうと思いますが、皆さん聞きたがるはずなのでお願いします

38:名無しバサー
17/06/19 05:46:26.32 ZURGf+do.net
唐突に始まるアフィスレ主の自問自答ショーwww
芸が無さ過ぎるぞ
こりゃぁもうだめダー 
 
恥を知れよ

39:名無しバサー
17/06/19 05:48:08.73 ZURGf+do.net
スレ主のこの惨状を見てもこのスレに書き込む人いるのかな?
スレリンク(bass板)l50

アフィスレすら満足にまわせない脆弱スレ主の魂の叫びwww
880 :名無しバサー:2016/08/02(火) 22:52:45.77
すげぇ、俺が建てたスレで初めて1000いくわ

40:名無しバサー
17/06/19 07:54:34.16 oVJs//PD.net
>>37
そもそも、その状況でその色がどうバスに見えてるか、ましてそれがバスの動機にどう影響したか、なんて誰にも判らないんだから、ナチュラルかどうかなんて答えようがないのでは。
そういう質問を相手にぶつけるばかりで、優位に立とうとするのはどんなもんかね。
釣れない人気色の話も。腐るほどは言い過ぎかもだが、それに対しても人気色の「順位」を示せ、なんてね。
有名プロの名前入りとか、記念限定色とか、リアル系が常に正解じゃない中で超リアルカラーとか、事例はいろいろあるけど、それでは許さないのかな。
ま、人気色は統計が取れうるけど、釣れる色の順位は難しいと思うけどね。

41:名無しバサー
17/06/19 07:57:18.82 oVJs//PD.net
じゃまあ
トップなら白が、ボトムなら黒のがナチュラルかな。
傍からすまんね。

42:名無しバサー
17/06/19 08:40:27.00 2y2vO+ia.net
カモフラージュラインは効果あるやろうな
フィールドごとに水色が違うから万能なカモフラージュラインってのはないだろうけど
水色にあったラインだとかなり気配を消せると思う
フライもやるんだけどフライではラインが浮くものと沈むものがあるんだけど
沈むタイプのラインでは狙う深さによってラインカラーが違う
浅いところでは薄い水色、緑色で深くなるごとに色が濃く、黒くなっていく
この変化にどれほどの効果があるかは知らないけれど、それなりに効果あるのだろう
釣り人の気分をその気にさせるってのもあるだろう

43:名無しバサー
17/06/19 08:45:04.68 +x6nilHN.net
ナチュラルか否か、というよりは、考え方としては発見しやすいか否か、だよな
そうなると光量、背景色とかにも自然と意識が向く

44:名無しバサー
17/06/19 09:27:40.97 2y2vO+ia.net
背景色には気付きにくいけど大切だろうね
ジャングル系のカモフラ色の服の人もそういったことに注意してるのだろう
意外に白、薄い水色というのも空にまぎれることができるだろう

45:名無しバサー
17/06/19 09:49:33.14 Kgt51ucG.net
平日日中にもかかわらず唐突に始まるアフィスレ主の自問自答ショーwww
こりゃぁもうだめダー 
 
恥を知れよ

46:名無しバサー
17/06/19 11:47:30.71 Aort1b0n.net
>>21
いいね!

47:名無しバサー
17/06/19 11:57:40.52 Aort1b0n.net
>>21
指原ってパイパンなの?

48:名無しバサー
17/06/19 12:14:33.46 Kgt51ucG.net
平日日中にもかかわらず唐突に始まるアフィスレ主の自問自答ショーwww
こりゃぁもうだめダー 
 
恥を知れよ

49:名無しバサー
17/06/19 12:48:41.08 Aort1b0n.net
深夜の番組で下もツル肌と言ってたよ。
彼氏に自らエロ画像を送る子だから聞いてもビックリしなかったけど。
最近は剃る女性か増えているらしいし、
数人に一人は剃る時代になりそう。
芸能人やグラビアからAV堕ちが聞き慣れたように。

50:名無しバサー
17/06/19 13:15:19.28 Aort1b0n.net
自の友もパイパン 笑
コスプレ 鏡撮 SNS 大好き パイパン多

51:名無しバサー
17/06/19 13:32:06.69 NNa1Cf+F.net
>>40
話の流れから順位は書いてもいいでしょ
どっちかというと高圧的かつ相手を馬鹿にしてるのはID:ynCxuyc9
そのくせ肝心な答えはいえない
というか誰も答えられないのになんでそんな事いうかな、ってレスばかり

52:名無しバサー
17/06/19 13:34:42.22 Aort1b0n.net
風俗にパイパンたまにいるな
後は割れ目の両サイドだけ綺麗に剃ってる姫も
頭の毛と一緒で色々だわ カラーもw

53:名無しバサー
17/06/19 13:55:51.11 w0EjQerV.net
平日日中にもかかわらず唐突に始まるアフィスレ主の自問自答ショーwww
こりゃぁもうだめダー 
 
恥を知れよ

54:名無しバサー
17/06/19 13:56:32.11 SFNcInhd.net
>>51
性格悪いなぁ
議論する気ないなら、絡んでくるなよ
異論や反論ではなく、ただ粘着したいだけにしか見えない
ストーカー気質w

55:名無しバサー
17/06/19 14:02:13.23 Aort1b0n.net
>>54
もしかして、キレてる?

56:名無しバサー
17/06/19 14:02:23.55 SFNcInhd.net
最初から馬鹿になんかしない
上から読み直してごらん
地頭は悪くないはずと、君を立てつつ
君の持論展開を待ってたでしょ
でも、君は絡んで荒らしたいだけの悪意が見えるし
釣りそのものへの経験談や愛がない、感じられない
40さんも指摘してくれてる通りで、議論にならずマイナスしか生まない
それなら、絡んで欲しくないんだ
君はバス釣りやってる?
それさえ怪しく見えてくるほど、煽り抜きに正直気持ち悪かったよ

57:名無しバサー
17/06/19 14:04:49.19 SFNcInhd.net
>>55
IDあるから、自演バレバレだよw
さすがにパイパンとワームやルアーのカラー議論は、無関係だわw

58:名無しバサー
17/06/19 14:06:00.25 NNa1Cf+F.net
>>56
自演するなよ

59:名無しバサー
17/06/19 14:43:57.84 Aort1b0n.net
>>57
自演してますが 何か?

60:名無しバサー
17/06/19 15:10:26.79 Aort1b0n.net
>>57
パイパンは私の自演
カラーはあなたの自演
二人で執行続投なう

61:名無しバサー
17/06/19 15:49:02.04 bax5hlCm.net
平日日中にもかかわらず唐突に始まるアフィスレ主の自問自答ショーwww
こりゃぁもうだめダー 
 
恥を知れよ

62:名無しバサー
17/06/19 17:53:44.13 DD8zK2KG.net
平日日中にもかかわらず唐突に始まるアフィスレ主の自問自答ショーwww
こりゃぁもうだめダー 
 
恥を知れよ

63:名無しバサー
17/06/19 18:59:00.69 DD8zK2KG.net
勢い余ってワッチョイ踏んでIPアドレス晒す荒らしくんw

936 :名無しバサー (ワッチョイ 118.111.189.134):2017/06/19(月) 18:05:05.97 ID:qcNLiM/A0
「生活保護受給は一日にして成らず」
京都市伏見区醍醐地区の市営住宅に引きこもり
毎日の詐病の積み重ねによって初めて生活保護受給に繋がる
CWからの就労指導は引きこもり設定で乗り切り、
15年間以上生活保護受給w
という中卒ニート引きこもりナマポッポ47歳さんの有り難いお言葉です
バスフィッシングは屋外なのに、引きこもりで働けない?
それはさ、京都市伏見区醍醐地区だからこそ
指摘されたら?
「シャベツニダ」と叫べば解決さwwwww
生活保護受給は権利で有り、受給する義務である
受給権利を手放すものかwwwww
未来永劫掴み取った権利を手放さないニダwwwww

64:名無しバサー
17/06/19 22:01:48.09 HTzzrxMN.net
>>56
お前ほどのバカはいないよw

65:名無しバサー
17/06/19 22:43:54.54 2wLMa2Sc.net
>>56
ID:ynCxuyc9 さんですよね?
あなたの書き込みすごく参考になります
どうもありがとう
で、ちょっと気になる点があって質問したいんですけど
>透明ラインは光を受けると水中で目立つんだよ
>ナイロンの透明ラインはメチャ目立つ
>フロロならだいぶ目立たない、屈折率の違い
これよく聞く話だけど、実際フロロとナイロンでは全然違うもんなんでしょうか?
自分はメインラインPE使ってるんだけど
リーダーはナイロンの方がやや使いやすく感じています
でも釣果を優先するなら、やはりフロロにしようかな

66:名無しバサー
17/06/19 23:05:44.98 Kclli0e0.net
>>65
自分はいわゆるサイトの釣りが最初に大好きになりハマった事もあり、色々と比べたり試す機会には恵まれていたと思います
フローターなど、水面と目線が近い環境で遊んだり、箱メガネで水中を綺麗に見て狙うのは
本能的にゾクゾクと来てヤバいですよ
ナイロンとフロロだと水中の光り方が違う感じです
気泡の入ったプラ棒の根元にLEDを仕込んだサイリュームもどきのオモチャみたいのをイメージしてもらえると良いかも
片方は明るさが強く目立ちます
ただし、光量の少ない状態やラインに光りが当たらないシェード部分での釣りなら
そこまで変わらないかも

67:名無しバサー
17/06/19 23:17:49.96 Kclli0e0.net
>>65
見え方についてはフロロリーダーの方が目立ちにくいですが
一昔前と比べてナイロンは驚くほど進化してますしね
釣り易さなどは、どの層の魚を、どんなルアーで釣るかによっても変わると思います
ナイロンリーダーは、PEのアワセ切れやフッキング時のハジキを適度に伸びて防いでくれますし、フォーリングスピードも自然で
ライン捌きを覚えた中級者~釣りウマまで
扱いやすいのに釣れる組み合わせですよね
釣行する度にリーダー部分を変えるだけで、経済的で強度を活かした釣りが出来るので
風のない日やPE部分をウキ代わりにアタリを取れたり、面白いですよね

68:名無しバサー
17/06/19 23:26:10.73 Kclli0e0.net
>>65
既にご自分で試されて釣り易さの違いを体感されてる方なので
ドピーカンの日や沈めたい時にはフロロリーダー、ゆっくりフォーリングで食わせる繊細な虫パターン、弱ったワカサギパターンにはグリーン系のナイロン
みたいに使い分けると、更に釣れるかもです
フライのシンクレート別の釣り方や、ラインシステムなどを参考にされるのも良いと思いますよ

69:名無しバサー
17/06/19 23:28:37.49 2wLMa2Sc.net
>>66-67
レスありがとう
やっぱ違うもんなんですね
リーダー長めにしたときナイロンの方がトラブル出ないし、ルアーの動きもいいように思います
でも見切られにくいのはやっぱフロロなんでしょうね
耐摩耗性や吸水性からいっても、フロロの方がいいですもんね
コスパ的にはPE圧勝、メインラインはもうPE以外考えられないです

70:名無しバサー
17/06/19 23:31:39.93 2wLMa2Sc.net
>>68
自分は今までほぼバス釣りしかしたことないんですよね
フライの知識はゼロです
グリーン系ナイロンってのは試してみたいかも
ナイロンリーダーだとフロロよりしなやかな分、ちょっと太めにできる点が気に入ってます

71:名無しバサー
17/06/19 23:50:08.77 Kclli0e0.net
>>69
PEも昔に比べて性能が更に上がってるのに
価格は安くなり、色々なメーカーから選べるようになりましたしね!
ホント、嬉しい時代に
ナイロンは、スレた釣り場で動きがナチュラル、静かに自然に沈むのが大きいですよね
浮き上がりが速いルアー、ボトムをやるならフロロと使い分けてます
替えスプールや現地でのリーダー結び替えが面倒な時、一昔前ならサイバープレックスが本当に重宝しました
名称が変わったのか廃盤らしいですが、大活躍してくれた思い出のラインです

72:名無しバサー
17/06/20 00:09:59.23 Ag+t5LoK.net
>>51
肝心な答えがないって・・・そもそもその問いが無茶なんだから。
カラーの影響がある、ということを主張するには、一つでも論拠、事例が示せればよいんであって、
万能色とか、カラー選びの方程式なんて、無い物ねだりに応える必要ないでしょ。
ルアーの形状の影響がある、って主張に同じように反論する?

73:名無しバサー
17/06/20 00:35:33.79 w/INwkGF.net
気のせいかな?
けざわの臭いがするような

74:名無しバサー
17/06/20 01:38:45.49 GnxwCGIE.net
>>70
バス釣りだけ楽しむのも勿論素晴らしいです
でも他魚種の釣りをしたり、その釣り方などを知ると更にバスが釣れるし、視野が広がるので
きっと今まで以上に楽しくなりますよ
『フライライン シンクレート』などでググり、画像を見ると
横から見たラインの沈み方、その状態が分かりやすいです
ドライフライ用の浮くフライラインの先にフロロリーダーを付けたのなどはPEに近い形になるのでイメージしやすくなりますよ
使うルアーにもよりますが、メインラインのPEが水面に平行に近く、シンクティップのように急角度で水底に向かう形になるとルアーが立ち泳ぎの姿勢に近くなる場合もあります
これはワッキーやスモラバなら良いですが
ノーシンカー水平フォールには向かず釣れないシステムに近いです

75:名無しバサー
17/06/20 01:52:52.81 GnxwCGIE.net
>>70
ナイロンリーダーなら、沈下スピードや姿勢を含めて非常にバランスが良く
ボトムまで沈めない落ちパク狙いの拾い釣りにも向いています
立ち泳ぎを防ぐには、スプリットショットリグにしたりも有効ですが
ノーシンカーの場合なら、スナップを使うと良いですよ
クリアレイクでは、スナップの有無だけで釣れ方が変わる時もありますが
やや頭下がりになり、ラインの浮力や抵抗と打ち消し合い、水平にしやすくなります
またライン直結より頭を振りやすく、大きな動き、フラッタリングフォーリングアクションを出しやすいワームも増えます
旧TDソルティスラッガーが廃盤後に買い占められたりしたのもフラット面を下にオフセットフックでリグると激釣れフォーリングだったからです
素材の持ちは悪いですが、ロボワームのVミノーワームのスナップ付きノーシンカーは、同様に魚が居れば食いました、しかもデカいの相手に平気で口を使わせるヤバいヤツでしたよ

76:名無しバサー
17/06/20 01:57:26.35 GnxwCGIE.net
フロロリーダーでやる時は、ダウンショットやラバジでボトム付近やある程度沈める釣り
巻き物は竿にもよりますがノリの良いナイロン
繊細なトップ、ノーシンカー、表層付近の軽めのジグヘッドならナイロン
と、使い分けてみて下さい
眠くて無駄に長くなりました、すみません

77:名無しバサー
17/06/20 03:16:01.53 mrdU2Jsb.net
唐突に始まるアフィスレ主の自問自答ショーwww
こりゃぁもうだめダー 
 
恥を知れよ

78:名無しバサー
17/06/20 06:35:33.68 wlfNAFdD.net
唐突に始まるアフィスレ主の自問自答ショーwww
こりゃぁもうだめダー 
 
恥を知れよ

79:名無しバサー
17/06/20 06:41:24.58 N21Bo//9.net
深江にならって高比重PEメインにしたらかなり快適
ただ、横風強風には勝てんからフロロの替えスプールは必須だわ

80:名無しバサー
17/06/20 10:52:40.09 PD+hAkE0.net
唐突に始まるアフィスレ主の自問自答ショーwww
こりゃぁもうだめダー 
 
恥を知れよ

81:名無しバサー
17/06/20 18:36:21.20 m56uVHQE.net
唐突に始まるアフィスレ主の自問自答ショーwww
こりゃぁもうだめダー 
 
恥を知れよ

82:名無しバサー
17/06/20 21:18:33.71 a6pLQkYN.net
>>79
PEは、良くも悪くも軽い物が多いし
高比重のは感度的に最強だけど、やはり表面がツルっとはしてないから
風の抵抗も強く影響しますね
昔、スパイダーワイヤーのフュージョンというラインを安いしPEの弱点を完全克服みたいに書いてあり、海外に旅行や釣りに行った時に買いました
コレが今まで買ったラインで1番のゴミですw
まず編んでない、縦の繊維にゴムをコーティングした感じで
またこのゴムが驚くほど弱く、すぐにひび割れボロボロと剥がれてプツーン
全く良い点の無い最悪なシロモノでした

83:名無しバサー
17/06/20 21:30:20.21 a6pLQkYN.net
昔、エギングが流行り出した頃に白いPEが安く売られていて
コレはフタヒロほど濃い緑色に着色すると
かなり使い易く、良かったです
今でも白い腹のミノーに、無駄な金属音をさせたくない繊細なトラウトルアーには
白いPEでスプリットリング代わりに結んでいます
角度的な自由度もあり、バレにくくオススメです
白いPEは夜のオフショアジギングには、オススメ出来ませんが、トップに使うなり
バス釣りでメインラインPE、リーダーとの間に15cmだけ結ぶと抵抗の無いマーカー代わりになったり使い道は色々ありますね

84:名無しバサー
17/06/20 22:16:28.41 cuQI2TXn.net
>>67
フロロとナイロンの初期伸度は違うが、伸びは一緒
フォーリングスピードが自然なのはナイロンでなくフロロ
20年前の教科書をいまだに書いてる感じだな、君はいつもいつも

85:名無しバサー
17/06/20 22:46:03.30 xDOvP3px.net
>>84
その初期伸度の違いで魚のノリが良いし
魚が掛かってからのPEの硬さをナイロンがマイルドにしてくれるんだよ
昔のナイロンに比べて、今は飛躍的に良くなってるし、昔に近い安いナイロンもPEと組み合わせれば扱いやすい組み合わせだという事
フロロの方が自然?何を根拠に言ってるのか気になるけど
水より比重が重いのでラインに引っ張られるフォーリングになるよ
ルアーを水面に落ちた虫や弱った小魚に見立ててゆっくり沈めるならナイロンの方が自然だと思う

86:名無しバサー
17/06/20 23:12:12.87 cuQI2TXn.net
バスの場合、魚のノリを体感できる事はないと思うよ
フロロ20lbでカバーゲームしたって、フロロだから弾かれたなんて事はないでしょ
魚のノリを未だにラインにほぼ頼るなんて人はいない。もう昔のように6~6.6フィートのような短竿ではないし
今、スピナベでナイロン使う?フロロ使う?
あとナイロンが進化というが、何がどう進化したのですか?

87:名無しバサー
17/06/20 23:19:48.00 /pg2FNS3.net
ラインスレに行くと色々情報得られると思うんだが

88:名無しバサー
17/06/20 23:21:19.43 xDOvP3px.net
>>86
マジで言ってるの?
バス釣りやった事ある?
巻き物に低弾性や中弾性、いまだにグラス使ってたりするじゃん
ジグとかで、カッと合わせるにしても違いは体感出来るよ
スィープに合わせるのも工夫だけど
ラインやロッド側での工夫や特徴を活かさないと勿体無いよw
組み合わせの一例だし、それをフロロ20ポンドのカバー撃ちの話を出すのも、違うようなw
それは根ズレ重視でのチョイスでしょ

89:名無しバサー
17/06/20 23:23:27.19 wR9LBJ8i.net
スレ違い さようなら

90:名無しバサー
17/06/20 23:25:02.01 xDOvP3px.net
>>86
あと、ラインに頼るなんて誰も言ってないよ
物性の短所と長所、それぞれあるから
その長所を利点にし活かせるってだけの話
なんか、議論や対話、雑談ってより
無理矢理な否定から入られてる気がするw

91:名無しバサー
17/06/20 23:31:26.26 cuQI2TXn.net
>>88
グラスといってもコンポジットだし殆どカーボンだろ
いまどきグラス竿なんて鯉とかの1000円竿でしか会えないっつのw
スピナベ、バイブレーション、バズベイト、ワームは今はほぼフロロ
ミノー、シャッドくらいでしょ、賛否別れるのは
劇的に進化したのは竿とリール。これは雲泥の差というほど性能が違う
フロロとPEという素材は、ナイロンを置き去りにした
それでナイロンがどう進化したの?

92:名無しバサー
17/06/20 23:39:54.14 xDOvP3px.net
またいつもの痛い人か
せっかく色の話に戻して終えたのに、またケンカ腰、そして実体験の伴わない論拠
荒らしたいだけなら、話しかけて来ないでと言ったよね
ごめんね、馬鹿は嫌いだし見ていて悲しい気持ちになってくるんだ
コンポジットだから違うんじゃないの
わかる?
カーボンだけでやれるのを、何故グラスコンポジットでやるか、それさえ理解してないw
もう話しかけて来ないでね

93:名無しバサー
17/06/20 23:43:09.47 cuQI2TXn.net
>>92
おかしいな
俺に話しかけてきたのはお前なのになw

94:名無しバサー
17/06/20 23:43:24.33 wR9LBJ8i.net
クランクベイトも投げたこともないドビギナーがいますねw

95:名無しバサー
17/06/20 23:44:18.04 cuQI2TXn.net
>>94
クランクとトップとは書いてないねーw

96:名無しバサー
17/06/20 23:52:43.05 xDOvP3px.net
ほら、おかしくなってる
>>93
自分で書いた84(>>84)を何百回でもいいから、読み直してごらん
糖質か何か知らんけど、君自身がおかしくなっている事に気付けるといいね
釣りみたいに自然の中に身を置くと療養にもなると思うし
海の波の音、湖から吹く風、川のせせらぎ
そんな中で
良かったらバス釣りや他の釣りも含めて楽しんで下さい

97:名無しバサー
17/06/20 23:55:41.72 cuQI2TXn.net
>>96
君はID:Kclli0e0ではない
まぁ同一人物なんだろうけどね
ちなみにID:2wLMa2ScもID:ynCxuyc9もお前だろwww

98:名無しバサー
17/06/21 00:08:13.74 GrB3IEyG.net
>>97
だから、スレ違い
親と話しておいでよ
ID:2wLMa2Scは違う
先に話しかけてきたのは君
そのレスがID変わっいても同じ事
自分の痛さや症状を知って下さい
そして話しかけて来ないでね
さようなら

99:名無しバサー
17/06/21 00:11:25.26 EAg9b7FG.net
2ちゃんで話しかけられたくなけりゃ書き込みしなきゃいいのに

100:名無しバサー
17/06/21 00:19:23.73 8PF3C43t.net
ID:2wLMa2Scは違う
これは恥ずかしい。否定するだけドツボだよ
自演である証明もできないが同時に自演でない証明もできないんだから

ただこれは・・・・・・

65 名前:名無しバサー[sage] 投稿日:2017/06/19(月) 22:43:54.54 ID:2wLMa2Sc [1/3]
>>56
ID:ynCxuyc9 さんですよね?
あなたの書き込みすごく参考になります
どうもありがとう

各自の判断に任せます

101:名無しバサー
17/06/21 00:56:05.15 E4D12nGm.net
おまえら色の話をしろよ

102:名無しバサー
17/06/21 01:16:56.07 ahc8wFJw.net
手の込んだ荒らしだな
同志社ネタに誰も反応しなくなった憂さ晴らしか

103:名無しバサー
17/06/21 02:53:04.07 Wkn9LvFH.net
>>97
>>100見て気づいたけど、ID:2wLMa2Scは俺だよ
他の人とは違う
バス板には珍しく詳しい人がいたので、いろいろ教えてもらった
あと ID:cuQI2TXn の書いてることは間違いだらけだよ
巻物には今でも常識的にナイロンラインが使われているし、グラスロッドも使われてる
とくにアメリカでは巻物にはグラスがデフォ
日本ではグラスロッドは人気ないけど、田辺哲男はよく使ってるよ
しかしなぜ俺が他の人と同一人物だと思ったのか理由が知りたい

104:名無しバサー
17/06/21 03:32:47.67 /N1Dhsam.net
ノリピーはピュアグラスもう使ってないだろ、バキュームの素材が手に入らなくなって作るのやめたし
ナイロンとフロロの感度、ノリの違いって、初期伸度より比重差からくる竿先とルアーまでの糸の直線性の違いに起因してると思うわ
フォールが自然なのは、ロボとかの塩無しワームマスバリノーシンカー位スローならナイロンだろうけど
ゲーリー素材位比重あるならフロロの方が自然
表面張力と水の抵抗てどうやっても頭上がりになるけど、糸が沈んでくれる分大部マシ
って、ここカラースレだよなw

105:名無しバサー
17/06/21 05:22:06.72 Sj9gfmCC.net
唐突に始まるアフィスレ主の自問自答ショーwww
こりゃぁもうだめダー 
 
恥を知れよ

106:名無しバサー
17/06/21 05:24:16.97 Sj9gfmCC.net
勢い余ってワッチョイ踏んでIPアドレス晒す荒らしくんw

936 :名無しバサー (ワッチョイ 118.111.189.134):2017/06/19(月) 18:05:05.97 ID:qcNLiM/A0
「生活保護受給は一日にして成らず」
京都市伏見区醍醐地区の市営住宅に引きこもり
毎日の詐病の積み重ねによって初めて生活保護受給に繋がる
CWからの就労指導は引きこもり設定で乗り切り、
15年間以上生活保護受給w
という中卒ニート引きこもりナマポッポ47歳さんの有り難いお言葉です
バスフィッシングは屋外なのに、引きこもりで働けない?
それはさ、京都市伏見区醍醐地区だからこそ
指摘されたら?
「シャベツニダ」と叫べば解決さwwwww
生活保護受給は権利で有り、受給する義務である
受給権利を手放すものかwwwww
未来永劫掴み取った権利を手放さないニダwwwww

107:名無しバサー
17/06/21 06:11:33.47 EAg9b7FG.net
>>104
田辺はパームスの島津ディスる割には、、、って感じだな
というかダウンショットやネコなんかも縦姿勢だし横姿勢が効くなんてな、、、

108:名無しバサー
17/06/21 06:15:44.93 EAg9b7FG.net
>>103
田辺もスピナベはフロロだよ

109:名無しバサー
17/06/21 06:48:42.98 erKatMYO.net
ドライブシャッドよく釣れるが2匹釣っただけでワームがラインにずれてちぎれる・・
なにかいいオフセットフック無い?

110:名無しバサー
17/06/21 06:57:46.46 ahc8wFJw.net
糸の次は針か・・・悪気ないのか悪意あるのか?
コイルで固定するタイプのオフセットフック使えば?前重心でドラシャの自発的フォールとやらが損なわれるようなら、ネイルを腹に打って調整。
ところで赤針ってつかう?
バイトマーカーとしてプラグのフロントフックだけ赤にしてるのよく見るけど、あまり効果を感じたことなくて。

111:名無しバサー
17/06/21 07:20:36.64 f92KLKzM.net
唐突に始まるアフィスレ主の自問自答ショーwww
こりゃぁもうだめダー 
 
恥を知れよ

112:名無しバサー
17/06/21 08:50:50.76 25GAZlzt.net
>>107
田辺氏と島津氏は仲良いでしょ?
かつてアメリカで一緒に釣りしたらしいし

113:名無しバサー
17/06/21 09:28:48.81 FWjUm+NG.net
唐突に始まるアフィスレ主の自問自答ショーwww
こりゃぁもうだめダー 
 
恥を知れよ

114:名無しバサー
17/06/21 11:15:26.81 EchC7wFC.net
唐突に始まるアフィスレ主の自問自答ショーwww
こりゃぁもうだめダー 
 
恥を知れよ

115:名無しバサー
17/06/21 13:25:37.37 918yvO+I.net
>>104
ロボワームもゲーリーみたいに本体にまぶしてるんじゃないけど、一応塩使ってるよ
先述のVミノーもハンドポワードのフラット面に塩盛り
フラット面を下にリグると溶けながら水の抵抗を受けて身悶えしながらゆっくり落ちて行く
その際にフロロよりフロロナイロン、ナイロンの方が沈みがゆっくりでこのスローな沈下がデカいのにも効いた感じ
ノリ云々は、まぁナイロンやグラスが有利なのは事実だと思う
ノリはナイロン、グラス、低弾性カーボンやカーボンコンポジット
カケる事に関しては、フロロなんかが向いてる
そんな感じで良いと思う
水中でのラインの沈み方、直線性に関しては
送り込み不要で結果的に丁度良いタイミングになったりもあるかもね

116:名無しバサー
17/06/21 13:38:00.04 918yvO+I.net
>>110
赤針に関しては、水中における赤の波長の色の吸収率の高さから
ワームなら表層付近のアピールカラー、5mも沈めたら黒より目立たない黒色に見えるみたい
プラグに関しては、トップや浅いレンジのルアーならアピールでもあるし
沈めて使うなら目立たなくする効果があると思う
ぶっちゃけ、わざわざ変えるほどの効果、体験は、個人的には無いかも
自作する際に赤針を使いたくなるカラーはあるけど、殆ど気分、おまじないレベル

117:名無しバサー
17/06/21 13:50:43.22 918yvO+I.net
>>110
ただし、それはバス釣りに限った話で
トラウト用ルアーや兼用で作る時は
効果を狙って赤針にする時があるよ
諸説あるけど、サケ族、マス族が赤に狂う時は確かにある
バス釣りで言うチャートや黒みたいに有利な状況は存在するけど、正直ネイティヴも管釣りみたいな場所でも赤の釣れ方の違いは感じても
その理由は、イマイチ確信できるものは見つからなかった
エラを赤く塗るか塗らないかも似たような感じ
こちらは、さらにおまじないに近い
ラパラでいうパーチみたいな色の組み合わせ
(模様はナシね)
腹オレンジ、横が赤、背が黒に近い深緑
境い目をボカしてグラデーションで吹くと
かなり釣れる色になるよ
バスも釣れるがトラウトの方が効果を体感出来る

118:名無しバサー
17/06/21 21:14:57.30 EAg9b7FG.net
>>116
色の吸収は分かるが、黒より目立たない黒とはなんぞや

119:名無しバサー
17/06/21 21:31:12.29 dYDGJ7Pj.net
>>118
基本的にフックなんかは、自身で発光しない物だから
色がその色に見えるのは、太陽光を受けて反射した光を見ている形で
その際に青や緑と比べて赤色波長は水中での吸収率の関係で浅い層で反射しなくなる、
赤色要素は消えるのに青や緑は反射しているので
最初から黒い物より、赤色は周囲の反射している物と馴染み、見え辛いというか目立たない黒に化ける
そういう理屈みたい
(間違ってたらごめん)

120:名無しバサー
17/06/21 21:31:51.59 dQHyY3py.net
唐突に始まるアフィスレ主の自問自答ショーwww
こりゃぁもうだめダー 
そんなに小銭が欲しいかねぇ?
 
恥を知れよ

121:名無しバサー
17/06/21 22:28:20.70 EAg9b7FG.net
>>119
横から何トンチンカンな事を

122:名無しバサー
17/06/22 01:25:45.09 LL32O067.net
縦に二桁の空白を必ず設ける
癖が強い!

123:名無しバサー
17/06/22 02:20:34.91 Yby2Diox.net
グラスやナイロンがノリいいってさ、、、ラバジやビッグベイト、デカトップやメタルバイブやメタルジグやってないんじゃないかと思うわ
シャッドや小型トップ、ワームなんかノリもバレも糞もないし
むしろルアーの浮力と設計
巻物って大雑把過ぎ。あと田辺哲男はスピナベだけでなくバイブもフロロで今やトップもフロロ
ジャッカルの加藤や小野も全部フロロだし

124:名無しバサー
17/06/22 04:31:10.58 P8xyCWr1.net
いや、ノリーズのハードベイトスペシャルを例に挙げても
グラスに近づけた低弾性カーボンだしなぁ
実際、謳い文句でもグラスロッドを使いたくなるような状況でも使えると書いてあるっしょ
ノリの良さを竿側に仕事させて、根ズレ対策にフロロを使う
昔からある方法なんだよ
ハリのある番手、スミスのトラウトロッドGTRとかにナイロンやフロロ、フロロナイロンを組み合わせる
投げる物、状況でラインを変える
マッチングがハマると勝手に魚が釣れる
本人も認めてるが、キャスト下手な人にも扱い易く、釣果は良いからね
掛ける釣りとノセる釣りは別物だから
同次元や単純比較だと話が平行線になるかも
あとは、エギングロッドにPEメインのナイロン~フロロのリーダーで釣るのも裏技的に使われてた
今はエギングロッドみたいなバス竿最初からあるけどw

125:名無しバサー
17/06/22 04:51:34.60 Yby2Diox.net
>>124
そっちじゃないだろ
そもそもグラスの動きはカーボンで再現でしきるし、グラスはカーボンの軽さを再現できない
グラス使う意味は今や安さしかない
あとバスがかわった
今は
関東でも50なんて珍しくないし、数は出す2キロ3キロだろ
だからフロロなの。根じゃなくて歯だろ
掛けるのせるって、昔のメガバスの伊東レベル

126:名無しバサー
17/06/22 05:25:51.94 lc5xngTV.net
唐突に始まるアフィスレ主の自問自答ショーwww
こりゃぁもうだめダー 
そんなに小銭が欲しいかねぇ?
 
恥を知れよ

127:名無しバサー
17/06/22 06:07:11.65 M6nxAc3j.net
やっぱりカリスマスティックよ

128:名無しバサー
17/06/22 06:12:27.47 4rCU3+Mv.net
前スレで上のワンナップだけ釣れたって質問したら下は濁ったら強いよってレスもらった者だけど、その通り雨上がりにキャッチ!
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
いやーバス板も大したものだなぁ

129:名無しバサー
17/06/22 06:57:05.36 Yby2Diox.net
samanaraのステマかw
ちゃんと書かないよw

130:名無しバサー
17/06/22 09:53:02.26 JS2F9nyX.net
唐突に始まるアフィスレ主の自問自答ショーwww
こりゃぁもうだめダー 
そんなに小銭が欲しいかねぇ?
 
恥を知れよ

131:名無しバサー
17/06/22 12:14:17.74 ZN6ZzY/o.net
>>125
ナイロンやグラスロッドのノリの良ささえ、少し上の方で否定したり、認めない人が居たからね
ノセる掛けるは、釣りのわりと基本の部分だよ
エサ釣りでも何でも釣りなら殆どのモノに関係する、ある部分
メガバスとか全く関係ない
もしかして、メガバスの伊東が話してるのを釣り始めた頃に最初に聞いて、連想したとか?
トラウトをルアーで狙う時にバス竿でやれば分かるよ
当たったのは分かるが乗らない、弾きまくるの痛感するはず
だから、いまだにトラウトの世界ではグラスロッド普通にあるし、利点も活かせる
バス竿は、そこまで極端じゃないからグラスに近づけた低弾性カーボンで軽さを得ながらグラ
根ズレ性能は歯でも同じ、関連する部分だよ

132:名無しバサー
17/06/22 12:23:15.96 ZN6ZzY/o.net
途中送信しちまった
グラスに近づけた低弾性カーボンで軽さの快適性を得ながら、グラスのノリの良さと両立している工夫だね
>>128
おめでとう!良いバスだね
濁り以外でも曇りの日なんかも効く色だと思うから
使い分けながら、両方で良い釣り出来ると良いね

133:名無しバサー
17/06/22 12:27:22.37 oxif3lnA.net
>>132
いやー貴方でしたか、サンクス!因みに上のカラーだとノーバイトでした。

134:名無しバサー
17/06/22 12:42:15.65 Yby2Diox.net
>>131
そんなムキになって今ググった事書かれてもこまるんだがな
田辺も加藤もなんでトップもフロロなんだろな
分かるかい?

135:名無しバサー
17/06/22 13:09:50.60 Yby2Diox.net
>>131
トラウト用のスプーンやミノー見た事あるか?
なんでバス竿で投げるんだよ
脳内すぎてヤバイだろお前

136:名無しバサー
17/06/22 13:10:44.73 jkFY1NMF.net
>>134
なんでそう、ケンカ腰になるかなぁw
今ググったとか勝手な君の妄想じゃん(笑)
大丈夫か?
悪いけど、間違いなく君より釣り上手いわ
取材船とか乗ったりした?
本やビデオ出すような人達と一緒に釣りしたり、教わったり、教えたり楽しんだ事ある?
自分で様々なルアーを作ったりしてる?
掛けるノセるだけでメガバスの伊東がどうたら出る時点でお察しだわ
人には人の人生や釣りとの関わり方があるから
俺は初心者でも馬鹿にしないし、プロだからと媚びたりはしない
その人が釣りを楽しんでいるか、そっちの方が重要だし、その人の世界観があるなら、尚良いと思う
君は実体験じゃなくて、それこそプロの誰々がこうだから~ばかりで、薄っぺらく見えてしまうんだ
そんなのより自分の楽しんだ、悔しい思いをした体験談の方が聞きたいわ
あと、ちょくちょくID変わるかも

137:名無しバサー
17/06/22 13:18:54.45 Yby2Diox.net
>>136
2ちゃんならなんとでも言えるだろ
俺は昨日トランプとバス釣りしたぜ

138:名無しバサー
17/06/22 13:23:01.49 jkFY1NMF.net
>>134
やっぱり、例の知ったかぶりのニワカの頭オカシイ子かw
あと、ついでだから教えてあげるけど
トップと言っても色々あるし、特性がバラバラで質問自体がアホだね
ウォッシャークローラーとかノイジーなら、フロロでも良いじゃん
昔風の水平浮きペンシルなら、滑らせたいからナイロンかPE直結
ポッパーもモノによるが、連続スプラッシュさせるなら、どちらでも
頭が下がり軽く飛ばせないようならナイロン
試合なら低弾性カーボンにフロロ
止めてラインが沈むデメリットより、水面に浮いたラインによるヨレや波紋でラインの存在感で見切られるようならフロロ
巻き続けるスイッシャーなんかは、スライドさせないならフロロ
これだって一例に過ぎない
それを引っ括めて質問する事が間違い
さらに、ここはカラー議論の場
全てが君はズレているんだよなぁ

139:名無しバサー
17/06/22 13:25:14.51 Yby2Diox.net
>>138
さて、田辺は何使ってるでしょう?

140:名無しバサー
17/06/22 13:29:27.48 Yby2Diox.net
>>138
君、プロがどういう釣りしてるか知らないからそうなっちゃうんだよ
なぜ俺が素人の話しないか、
これがわかってない
だからまんまと恥をかく
さて田辺と加藤はどんなトッププラグをフロロで使ってるでしょう?

141:名無しバサー
17/06/22 13:30:42.44 xhEsPZry.net
>>137
構ってもらえて嬉ション状態かw
変に背伸びしないで良いから、釣りを始めるか
久しぶりにやってごらん
一生を通じて楽しめる趣味として、こんなに良いもんはないからなぁ
色についての質問や体験談を書き込むなら、尚良し

142:名無しバサー
17/06/22 13:32:39.93 Yby2Diox.net
注目は質問には答えない
どう話題を逸らすか
これをどんどんためるのが俺の釣りw

143:名無しバサー
17/06/22 13:33:40.49 APE52iJq.net
平日のマッ昼間から唐突に始まるアフィスレ主の自問自答ショーwww
こりゃぁもうだめダー 
そんなに小銭が欲しいかねぇ?
 
恥を知れよ

144:名無しバサー
17/06/22 13:37:05.99 APE52iJq.net
>>142
 
言うに事欠いて”負けるが勝ち”みたいなこと言い出したよw
人生負け続けの奴はやっぱり違うねぇ
お前がニートなのは安倍政権のせいなんでしょうねw

145:名無しバサー
17/06/22 13:37:32.19 xhEsPZry.net
>>133
ID変わってごめん
また前回と同じく、極端な反応の差が出たんだね
サワムラのカラー、発色は独特だし
他には無い秘密やパターンもありそう
1つのルアーに惚れ込んで、様々な状況で使い込むと色々と見えてくる事もあるよね
それをヒントにして、他のルアーに当て嵌めて理由や原因を解析してパターン構築したりも
釣りの楽しみかも
新パターン発見したら、また教えて下さい

146:名無しバサー
17/06/22 13:50:19.80 Yby2Diox.net
>>144
IDいいのか?w

147:128
17/06/22 19:12:29.66 cHsJ2Y66.net
>>132
これ何cmくらいに見えますか?

148:名無しバサー
17/06/22 19:25:01.19 2V7uzITI.net
唐突に始まるアフィスレ主の自問自答ショーwww
こりゃぁもうだめダー 
そんなに小銭が欲しいかねぇ?
 
恥を知れよ

149:名無しバサー
17/06/22 20:18:56.77 w+JJovOp.net
竿糸荒らしうざい、労力要るだろうに・・・

150:名無しバサー
17/06/22 23:57:27.25 RxzK6v1u.net
>>144
負けるが勝ちなのか?

151:名無しバサー
17/06/23 01:52:26.36 IK3/jUH4.net
釣りが成長しないやつの特長は、フィールド状況を把握せずバスプロの真似ばかりして自分で考えることをしないやつ。
特に青木大介信者は彼がトーナメンターだからああいう釣りをすることを全く理解していない

152:名無しバサー
17/06/23 05:50:44.61 fyNigo79.net
唐突に始まる行き詰ったアフィスレ主の話題転換www
こりゃぁもうだめダー 
そんなに小銭が欲しいかねぇ?
 
恥を知れよ

153:名無しバサー
17/06/23 09:40:56.74 OQQrWS0w.net
あまりにも陳腐で卑怯な籠池劇場のからくり
1.本物の現金100万円を事前に撮影し記録に残す
2.偽の100万円(例の2万円で挟んだ紙束)を仲介者に渡す
3.受け取った100万円が偽者であることが発覚し騒ぎになる
4.事前に撮影した100万円の証拠画像を出し100万円渡したと言い張る
5.濁しながら仲介者がすり替えたのでは?みたいなことを言い出す
6.犯人探しやマスコミ殺到で安倍大迷惑
7.籠池ニンマリ ウマー ウマー
という筋書きだったわけですよ

154:名無しバサー
17/06/23 10:00:57.54 63J/ktXZ.net
笑えたからアレは許す
しかし、やはりカラーは大事だな
視聴者には一発で見切られるww

155:名無しバサー
17/06/23 11:49:45.56 GEYOtVai.net
>>151
バックスライド、イモグラブ、常吉リグ、根こリグ、ワッキー、三又キャロとか全部バスプロ、メディアプロの真似だろ
特にカラーの基礎知識ってのはバスプロやメディアプロが雑誌やビデオで伝えてるんであってさ
自分で考えた訳ではないだろ。実際にルアー開発にプロが携わってるからカラーセレクトはプロがセレクトした中から選んでる
ルアーを自作したりカスタムしてる人なんか少ないよ
俺もビッグベイトはホットタイガーがいいんだけどな。ほとんどない
それにプロの真似といってもキャストとか真似できないだろ。つか真似出来たらうめーよw

156:名無しバサー
17/06/23 11:56:26.10 ikUocLa3.net
唐突に始まる行き詰ったアフィスレ主の話題転換www
こりゃぁもうだめダー 
そんなに小銭が欲しいかねぇ?
 
恥を知れよ

157:名無しバサー
17/06/23 12:20:36.06 /zZn+CS+.net
>>155
学ぶは真似ぶからだしな

158:名無しバサー
17/06/23 13:35:34.56 paF83jUO.net
唐突に始まるアフィスレ主の自問自答ショーwww
こりゃぁもうだめダー 
そんなに小銭が欲しいかねぇ?
 
恥を知れよ

159:名無しバサー
17/06/23 14:19:26.01 f9wH0s/X.net
>>155
横からだけど、真似る事から始めるのも特に基礎は大切だと思う
でも釣りってさ、練り餌ならブランデー入れたり、カレー粉いれたり、酒粕まぜたり
個人のコダワリや発想があるから面白いと思う
アラバマにしても、アラバマリグなんて名前が付く何年も前から、ロドリにも似たようなの企画であったし
俺は仲間内のネタ半分で、ビニール傘のビニール外して切った貼ったし遊んでたよ
ドラッギング用だけど、自由度あるし畳めるし便利、ダブルヒットやデカいの掛かるとカオスで補強必須
自分で考えて遊ぶ方が楽しいよ
常吉なんかも海釣りやる子は、野池で普通にやってたなぁ
それっぽいカタカナネームが付いたり、流行るまでは、バス釣りに多魚種向けの仕掛けは笑われたり馬鹿にされるけどねw

160:名無しバサー
17/06/23 14:27:06.35 7WwsFJ0H.net
試しに遊ぶ人(大多数)と、それの持つ力に気付いて定番化するまで煮詰める人って天地の差があると思うの
そういう意味で三つも定番化させた村上は本当の天才

161:名無しバサー
17/06/23 14:54:03.72 GEYOtVai.net
>>159
基礎がないから真似る=学ぶ
備わってない基礎なんぞ大切にしてはダメ。それは基礎ではないから
君の言う事は全て自分で考えたものではなくそれはオリジナリティの流用
見習いコックが自分で考えて塩の量を増やす、こんなことしなくていい
君の言う自由や経験は浅く、デタラメで、自分都合。未だに気付かない。気付けない
守破離とか。なにか道のつくことを真摯に学んだらどうかね?

162:名無しバサー
17/06/23 15:33:41.69 wOkQncIk.net
>>159
同意
創意工夫したり、いろいろ試してみるすることって大事だよな
その方が楽しいし上達もする
基本的にバサーってカッコつけが多くて、ちょっと残念な人が多いかも
タックルとかルアーなんかもバス用と銘打ってなきゃ買わないとか
初心者ならそれでいいんだろうけど、自分の最適解はそこじゃないかもしれないのにね

163:名無しバサー
17/06/23 15:42:44.42 Os9BbW++.net
平日のマッ昼間から唐突に始まるアフィスレ主の自問自答ショーwww
こりゃぁもうだめダー 
そんなに小銭が欲しいかねぇ?
 
恥を知れよ

164:名無しバサー
17/06/23 17:48:14.93 HM997Aud.net
  
アフィるんだからお前らもっと争えよ オラッ
 
 

165:名無しバサー
17/06/23 23:42:52.89 BMyrg/rB.net
>>161
例の人かな?
基礎は大切だよ
君はとにかく悪意のある解釈しかしないね
そしてバスプロとか権威になりそうなモノに依存しすぎ
自分の世界が全くない
それじゃ真似た対象に近づく事はあっても超えられない
○○風のモドキ、○○風スタイルでしかない
162さんも言うように、もっと自由な発想で遊べばいいんだよ
色々試せば、もっと楽しく、もっと釣れるようになるよ
君ならではの強い釣りや発想があるかもしれないのに、勿体無い

166:名無しバサー
17/06/24 02:15:33.09 cVnOn8yo.net
自由な考えで釣りしたら、まずカラーに囚われないだろ
むしろこの状況だからこのカラー
このベイトがこうだからあのカラー
など狭い考えで遊ぶのがカラーだよ

167:名無しバサー
17/06/24 03:23:46.59 eA8a8NOR.net
>>165
権威・依存・訳のわからん解釈ならこいつがナンバーワン
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

136 名前:名無しバサー[sage] 投稿日:2017/06/22(木) 13:10:44.73 ID:jkFY1NMF [1/2]
>>134
なんでそう、ケンカ腰になるかなぁw       悪意のある解釈
今ググったとか勝手な君の妄想じゃん(笑)   悪意のある解釈   
大丈夫か?                       罵倒
悪いけど、間違いなく君より釣り上手いわ    挑発
取材船とか乗ったりした?              権威依存、マウンティング
本やビデオ出すような人達と一緒に釣りしたり、教わったり、教えたり楽しんだ事ある?  挑発、権威依存、マウンティング
自分で様々なルアーを作ったりしてる?                                挑発、マウンティング、権威依存
掛けるノセるだけでメガバスの伊東がどうたら出る時点でお察しだわ   罵声、小馬鹿にする
人には人の人生や釣りとの関わり方があるから                軽視、挑発
俺は初心者でも馬鹿にしないし、プロだからと媚びたりはしない       俺は違うと言い訳、そしてプロを軽視、自分は別格と自惚れる
その人が釣りを楽しんでいるか、そっちの方が重要だし、その人の世界観があるなら、尚良いと思う   お前は神かwww
君は実体験じゃなくて、それこそプロの誰々がこうだから~ばかりで、薄っぺらく見えてしまうんだ     勝手な解釈、挑発、罵倒
そんなのより自分の楽しんだ、悔しい思いをした体験談の方が聞きたいわ                    曲解、言い訳
あと、ちょくちょくID変わるかも

168:名無しバサー
17/06/24 03:25:54.54 eA8a8NOR.net
好きなワード ケンカ腰 
俺はお前より釣りが上手い(2ちゃんでどうやってそんなの分かるのかw)
他魚種釣りを引き合いに出す(マウンティングあるあるwww)
単純に性格が悪いw

169:名無しバサー
17/06/24 05:59:08.12 DUIWk6Gj.net
唐突に始まるアフィスレ主の自問自答ショーwww
こりゃぁもうだめダー 
そんなに小銭が欲しいかねぇ?
 
恥を知れよ

170:名無しバサー
17/06/24 06:59:27.84 VFkG2etr.net
なんだただの嫉妬かW

171:名無しバサー
17/06/24 07:12:04.00 eA8a8NOR.net
>>165←このレスもそうだが、基本ダブスタなんだよな
ディベート慣れしてない
基本、応用がごっちゃになってるし、色々試せばもっと釣れるってさw
試行錯誤したから→釣れるという結果がでる
こんなの恋愛し始めた高校生でも「そんなんだったら苦労しねーよ」って思うわw
自分で発言を整理できてない証拠。20代ならまだ改善してってやってもいいけど
30代だったらちょっと頼りないし40代だとしたら負け犬。50-60代だとしたら今まで何やってたんだ?ってレベル

172:名無しバサー
17/06/24 07:56:16.81 2xRfOkC4.net
唐突に始まるアフィスレ主の自問自答ショーwww
こりゃぁもうだめダー 
そんなに小銭が欲しいかねぇ?
 
恥を知れよ

173:名無しバサー
17/06/24 09:16:59.70 xBuxKv2Z.net
30代の俺を挑発してるな ふむ

174:名無しバサー
17/06/24 10:02:55.53 ppED/OaI.net
唐突に始まるアフィスレ主の自問自答ショーwww
こりゃぁもうだめダー 
そんなに小銭が欲しいかねぇ?
 
恥を知れよ

175:名無しバサー
17/06/24 20:05:05.05 op5A4PHP.net
この飽きもせず毎日繰り返されるマッチポンプの荒らしも右巻き厨のアフィスレ主さんの仕業だってさw
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
ばれていないと信じているところが可愛いよねw

176:名無しバサー
17/06/24 21:10:34.91 VGRQ9GSq.net
>>165
たしかに趣味でやってる人間が、ルールとしがらみでがんじがらめのプロの真似するなんてあほらしいよな
バス釣りはじめたたての頃は、たしかにそういうのが楽しかったように思う
でもそれだと何年かやってたら飽きちゃう
けっきょく自分のスタイルを確率したうえで、新しいことを試していける人だけが続けていけるんだろうね
趣味ってそういうものだと思う

177:名無しバサー
17/06/24 22:15:27.65 BpVSAIXq.net
唐突に始まるアフィスレ主の自問自答ショーwww
こりゃぁもうだめダー 
そんなに小銭が欲しいかねぇ?
 
恥を知れよ

178:名無しバサー
17/06/25 02:06:43.41 PniHke32.net
ピンクオレンジ黄色最初どれ投げようか迷う
いや、買おうかも悩む

179:名無しバサー
17/06/25 05:53:22.89 r/wocDAt.net
>>175
それこいつだろ
1 義男 ◆vSALty5qA6 2017/05/04(木) 12:32:20.93 ID:qB9UtpCQp
URLリンク(i.imgur.com)
酷いと思わんか
ワイの口元だけうpしたで
画像汚いけどすまんな

180:名無しバサー
17/06/25 14:22:03.08 Gg2rssQt.net
>>176
楽しんだもの勝ちだよね
プロの真似でも楽しんでりゃいいんだけど、
楽しんでるつもりが囚われて苦しみ、それに気づかないってケースが・・・

181:名無しバサー
17/06/25 15:58:37.32 hMVodqo3.net
唐突に始まるアフィスレ主の自問自答ショーwww
こりゃぁもうだめダー 
そんなに小銭が欲しいかねぇ?
 
恥を知れよ

182:名無しバサー
17/06/25 20:54:05.09 NcGdcYev.net
プロはほんといろんな制約があるからね
自由に釣りができない
だから嫌になってやめたって人知ってるよ
技術的なこと質問したら、いろいろすごい話が聞けた
ほんとにやってることが素人とは全然ちがう
でもそれが楽しいかっていうと、正直微妙な感じ
趣味の釣りと競技で勝つための釣りはやっぱ全然違う

183:名無しバサー
17/06/26 02:48:16.92 cPLjIIiw.net
>>176
>>182
バスプロにルールなんて殆どない
まず、道具でいうと8フィート以上のロッドが禁止だろ
4mくらいの投げ竿にラバジつけてネストのバス釣ってた人いるけどそれが自由かというとな、今聞いて別に真似したいとも思わんだろ?
次に、2つ以上の仕掛けが禁止だろ
常吉リグの下にジグヘッドつけるとかが有名。有名というか中学生が必ず発案してしまうベタテク
これもバサーの9割が試した事あると思うけど、釣れないんだよな
その次が餌釣りだろ
これが結構難関で、これでバス釣り自体を辞めてしまう人が多い
熱を一気に覚ますパワーと虚しさ。情熱がなくなる
基本的にプロってのは最新のテクニックができるかどうかだよ
それの器用さというか魚を探す、食わせるテクがあれば生き残るしダメなら去るしかない
自由には釣りできるよ

184:名無しバサー
17/06/26 03:08:32.03 8SKHH2/Q.net
B.A.S.S.はロッドは10フィートまでおkになったな

185:名無しバサー
17/06/26 05:50:29.09 ehV8oq6B.net
>>183
試合時の規則より、スポンサードされたルアーやタックルなんかの制約もキツいしなぁ
自分が肥え太る事しか考えてない半島原産の怪鳥とか、ゴミじゃん
運営公認ネットを使え(強制的に買わせる)、ナニナニを受講しろ(ヒューマンなど自分のところに金を落とさせる)
ドコドコがスポンサーになったから、船外機はドコドコ推奨、他の使うならメーカーロゴ隠せ(そこのメーカーのスポンサード受けてる選手に無理強い)
エコに貢献!と嘯いて1枚10円のシールをロールで買わせる(全ての釣り具からテラ銭せしめる気だった)
お気に入りの選手は不正しても守り、試合も優遇
ジーパンのメーカーまで指定され、他のメーカーのデニムにはバックポケットのステッチまで規制
まぁ、アレの話をしたらキリがないが
プロは雁字搦めの制約があるのは事実
気に入らないからとスポンサーのリール使わず
シマノやダイワのを色塗ってゴマかして使うとかも不正に通じた今屁ぐらいしか出来ない
制約、縛りの中の競技性に楽しさと旨味を見出せないとプロなんて、やってられないと思う

186:名無しバサー
17/06/26 06:02:22.16 ehV8oq6B.net
>>183
とりあえず、プロは自由な釣りでは無いよ
あなたの言う2段仕掛けみたいな
もっと単純で楽しい発想を議論したり
カラーへ繋げられたら、良いなと感じました
2段仕掛けは、確かにあまり釣れないね
餌釣りに関しては、そこから何かを感じて、見つけて新たな発想に持っていけたら違うのかも
オフショアでシイラ、カツオ狙う時にチャーターしたのがカツオ漁師の船でさ
魚の群れに見立てた散水からの生きたカタクチイワシをチョイ撒き、船長の日常
ルアー投げて巻いて来る時に水面を見る
そうそう、これが生きたカタクチイワシの動きだろう!
あ、コッチは如何にも不自然でルアーっぽい動き!
…意外にも素人さんはルアーを生き餌と間違え、カタクチイワシをルアーだと思い込むケースが多い
そういう体験からもホンモノの動きやバスに近寄らた時のパニックの動きなどもルアー釣りに活かせると思う

187:名無しバサー
17/06/26 06:10:37.12 ehV8oq6B.net
>>178
個人的には、その色はあまり使わないけど
その中から選ぶならピンクかな
表層、中層、浅い場所ならボトムも視認性バツグン
深く沈めれば、赤と同じように黒に近いナチュラルカラーへ変身
チャートなら、それら3色の強みや扱いやすさをカバーしつつ、釣りやすい色だと思います

188:名無しバサー
17/06/26 06:12:18.56 cPLjIIiw.net
>>186
ないなぁ
プロほどエクストラヘビーからフィネス、ベイトフィネスからパワーフィネス、2lbワッキー、スモラバから2ozパンチングやマグナムスプーンまで使える存在はない
素人で全部やったことだるよ!ってのは正直かなりの金持ちでしょw
プロって牽引免許からバスボートの維持代という財力
キャストテクニック、魚探を調べる力
魚の習性をなぜかわかる観察眼、経験値
そして魚を探す魚憑きともいえる言葉でいえない特殊能力(これがないのが村田基とか)をもってる
どれか3つだけならプロになってません。そこらで釣りウマとして埋もれてる
最後の4つ目、なぜかデカイの釣っちゃう引きの強さってはプロに一番大事なものだよ

189:名無しバサー
17/06/26 06:15:47.97 cPLjIIiw.net
それに2段仕掛け、3段仕掛けなんてのは素人が必ず思いつく程度のもの
ザラのケツに糸つけてクランクとか
ミノーをアラバマのようにアユボールみたいにするとか
これは魚の習性を分かってないから考えついてしまう。魚がどうみてるか理解してない机上の理論だよ

190:名無しバサー
17/06/26 09:39:25.48 ru9QQYHj.net
プロに一番求められるのは、継続して試合に参戦出来る環境作りの能力と、勝つ努力を継続して続けられる情熱だろ
それらが無いとどんなに上手くても一時の人で終わる
環境作りの手法は色々あるわな
大森みたいに話術上手くなくても釣りの才能と言動だけでファンから信頼得て、スポンサー得るのも良し
地道に店舗なりで営業やって販売実績でスポンサー得るも良し
メディアやネット上手く使って人気得るも良し
自分でルアーメーカーなり起業して稼ぐも良し
ガイドで地道にファン増やすのも良し
当然別業種で稼ぐも良し、アメリカなんか本業は別業種社長とか本業歌手とかも居るし
大会関係のスポンサーの縛りは金だしてる企業からしたら当然だし、ロゴ隠す位で参加できるのは喜ぶべき
使う釣具の縛りは、スポンサー得るために自分で勝手に縛ってるだけでしょ
エコルールだけはなんだかなぁ、と思うけどさ

191:名無しバサー
17/06/26 10:02:39.45 FxLYsnZi.net
>>188-190
言いたい事は分かるし
擬似鮎ボールなんかは別にしても同意できる点もある
…でもさ、だからさ…
それだけだと、カラースレに関係ないじゃん?
2段仕掛けが中学生の発想なら、それでも良いんだって
多くの人が試したり共感できるなら、そこから色についての理論や議論や対話や会話が生まれたら良いと思うんだ
伝わるかな、伝わっているといいなぁ

192:名無しバサー
17/06/26 10:34:55.00 +/s4pJl5.net
>>188
いや、それ自由とまったく違う話になってるからw

193:名無しバサー
17/06/26 10:44:36.13 cPLjIIiw.net
>>191
実はカラーにもつながるけど、いまバス釣りしてる人ってかなり極端なんだよ
だからメーカーの用意するカラーには遊び心がない、というか幅が少ない
ジャッカルもOSPもイマカツもレイドもダイワもそうでしょ
今のバサーはデカバス狙いだし自分の得意な釣り方、これを押し通してる
なのでカラーにしろ最大公約数を求める。多くのカラーラインアップを求めていないんだよ

194:名無しバサー
17/06/26 13:11:40.80 68bMuwkx.net
>>188
俺がバスプロより優れていると自信を持って言えるのはキャスト精度だけだわ。

195:名無しバサー
17/06/26 17:15:32.64 fnNJb76P.net
最近はもっぱら1時間半しか釣りしないから
アピール高いルアーしか投げない
アピール高い色しか投げなくなった
濁った茶色や緑の水に黒茶緑系を投げても釣れない

196:名無しバサー
17/06/26 17:25:41.90 Ga3eccgP.net
唐突に始まるアフィスレ主の自作自演自問自答ショーwww
こりゃぁもうだめダー 
そんなに小銭が欲しいかねぇ?
 
恥を知れよ

197:名無しバサー
17/06/26 19:18:20.31 2OgAjatr.net
唐突に始まるアフィスレ主の自問自答ショーwww
こりゃぁもうだめダー 
そんなに小銭が欲しいかねぇ?
 
恥を知れよ

198:名無しバサー
17/06/27 12:30:08.02 DeLRvUU7.net
>>195
俺も同じだな。チャトラーw
白って黄色の代用にならんのだよな。チャートやホットタイガーの方が釣れる

199:名無しバサー
17/06/27 15:40:05.42 KDDBOtgh.net
でも夜釣りは黒しか必要ない。理由はシルエットが全てだから。異論は認めん。

200:名無しバサー
17/06/27 15:49:54.25 DeLRvUU7.net
>>199
えええ???逆だぞ
夜は殆どの色が黒になるので、むしろ黒じゃないとダメって状況がなくなっちゃうのが夜だぜ

201:名無しバサー
17/06/27 15:55:47.95 CzOone/k.net
夜が黒くなるとは?
夜は黒じゃないだろ、だからこその黒

202:名無しバサー
17/06/27 16:00:04.95 DeLRvUU7.net
南湖くらい人工的な明かりが多ければ真っ暗闇にはならんよ
山間ダムなんか何色のルアーも黒になるだろ

203:名無しバサー
17/06/27 16:01:30.47 07ChcbYy.net
唐突に始まるアフィスレ主の自作自演自問自答ショーwww
こりゃぁもうだめダー 
そんなに小銭が欲しいかねぇ?
 
恥を知れよ

204:名無しバサー
17/06/27 16:02:45.77 07ChcbYy.net
唐突に始まるアフィスレ主の自作自演自問自答ショーwww
こりゃぁもうだめダー 
そんなに小銭が欲しいかねぇ?
 
恥を知れよ

205:名無しバサー
17/06/27 17:33:23.55 07ChcbYy.net
唐突に始まるアフィスレ主の自作自演自問自答ショーwww
こりゃぁもうだめダー 
そんなに小銭が欲しいかねぇ?
 
恥を知れよ

206:名無しバサー
17/06/27 18:02:17.60 ekYJrb3b.net
>>202
月明かりで完全真っ暗にはならんから真っ黒が一番シルエット出るよ

207:名無しバサー
17/06/27 19:32:55.58 WqUi2Mp2.net
唐突に始まるアフィスレ主の自作自演自問自答ショーwww
こりゃぁもうだめダー 
そんなに小銭が欲しいかねぇ?
 
恥を知れよ

208:名無しバサー
17/06/27 20:32:03.62 hmXKqoNx.net
>>195
3行目は買わなくなったの間違いでした

209:名無しバサー
17/06/27 21:06:49.74 jBMSQWlq.net
メバリングで使うんですけど硬めのストレートワームでいいのないですか?

210:名無しバサー
17/06/28 02:53:34.96 S0N9YidO.net
柔らかいけどカットテールだな
なかなかいないけどシーバスなんかもソルトのアピールカラーじゃなくて
バス用っぽいアースカラーでオーケーだよ

211:名無しバサー
17/06/28 03:22:18.10 flp/vX33.net
このルアーがどこの物か忘れてしまったんだけど
わかる人いる?
確かシマノと契約してるプロの人が出してる奴だと思う

URLリンク(imgur.com)

212:名無しバサー
17/06/28 05:27:39.74 KVmxoHFc.net
唐突に始まるアフィスレ主の自作自演自問自答ショーwww
こりゃぁもうだめダー 
そんなに小銭が欲しいかねぇ?
 
恥を知れよ

213:名無しバサー
17/06/28 07:04:20.44 NGC0Rgvt.net
>>198
メーカーや素材によって発色が違うけど
チャートは明るい緑色と思って使うと
近似色に連動して探したり、状況に応じて当たりカラーを見つけやすいかも
白も不透明な真っ白は、目立つから操作しやすい反面、かなり警戒させやすいね
パールホワイトだとまた反応も違うし
色に関しては人間より魚の方が様々な色が見えたりするらしいので、面白いなぁ

214:名無しバサー
17/06/28 07:12:23.25 NGC0Rgvt.net
>>200
夜のトップゲームやノーシンカー、ボトムのスローロールを除くハードベイト、巻き物全般なんかは黒が目立つ色になるよ
魚の視点で考えてみてほしい
暗い部屋で下から上を見上げる感じで
透明なペットボトル、水の入ったペットボトル
天井の色に近い液体の入ったペットボトル
コーラが満タンに入ったペットボトル
暗い中で常夜灯と目の間の空間に
ペットボトルをかざした際
下から見上げて1番目立つ色は…と考えると良いかも
夜光カラーなんかも横から見たり、ボトムにあるのを上から見るなら目立つけど
水面付近の夜光カラーは、ある意味、透明より見え辛い可能性もあるかも

215:名無しバサー
17/06/28 07:29:54.01 NGC0Rgvt.net
>>209
誘いの関係で硬いハリがある素材が良いのか
持ちの良さを重視したいのか分からないけど
オカエビだっけ、ああいうストレート部分がたくさんあるワームのヒゲや足にあたる部分を切って使うのも良いよ
持ちを優先したい、ハリのあるボディにしたいなら、ストレートワームの先端から後端までを赤や青、茶色、白、何でも好みで良いから
PEか太目のミシン糸で縫い刺しする
後端から、プラプラする形で小さめのマス針などをたらすか
後端部にマス針の針先を僅かに出る形でオフセットフックみたいにセットアップするか
カワハギ針風のワンナップフックをオフセット風にセットアップ(カサゴやソイ、アイナメも狙うなら、小磯でも根掛かり知らずだしショートスプリットで最強)
先端からではなく、先端から15~20%ぐらいの位置から縫い刺しするとタダ巻きでウォブリングするワームに化けたりするよ
位置やバランスに絶妙なセンスが必要
物によってはヘッド部に極小ガン玉入れるのもあり
昔、泉さんもシークレットにしてスモール戦で使ってた

216:名無しバサー
17/06/28 07:41:58.42 NGC0Rgvt.net
メバルは目が良いので
先にアースカラーや不透明な色、濃い色から釣り
釣れるペースが落ちたら段々と地味で透明感のある色へカラーローテーションすると良いかも
パールや透明にラメだけでも釣れるのがメバルの面白さ
活性や凪いでるか波があるかなど、状況に合わせて使ってみて下さい
他の根魚も狙う、一色で通すなら、夜光カラーにシルバーラメか夜光カラーに赤ラメが無難かも
フラッシュ蓄光機やスマホのライトで蓄光させない方が釣れます
バリバリに光らせる必要はなく、ぼんやり光ってるかなぐらいでOKですよ

217:名無しバサー
17/06/28 07:50:12.42 fIzJo2sV.net
恥ずかしげもなく唐突に始まるアフィスレ主の連投自問自答ショーwww
こりゃぁもうだめダー 
そんなに小銭が欲しいかねぇ?
 
恥を知れよ

218:名無しバサー
17/06/28 08:02:49.58 S0N9YidO.net
>>214
赤が日中5.0mで黒になるという奴もいるのに、では夜中に緑や黄なんて0.2mで黒だろ
物に色がついてる訳じゃないんだぜ

219:名無しバサー
17/06/28 08:28:36.89 NGC0Rgvt.net
>>218
赤の波長の話と
夜釣りの暗さの話は、全く別の話だよ
魚と人間の見え方は違う
下から上を見上げるという状況も違う
赤は表層なら、下から見上げる場合は赤
沈めると水の波長の吸収率の関係で赤は青とかより激しく吸収されて黒く見える
夜でも、いや夜だからこそ活発に捕食、摂食する魚は、更に目が良い
人間様目線から、お魚目線で見ていかないと見えてこない世界もあると思うよ

220:名無しバサー
17/06/28 08:39:19.27 NGC0Rgvt.net
>>218
つうか、ソイやオニカサゴじゃない、メバルにカットテールを薦めるって
どこから…そういう発想に繋がったのか気になるw
1番小さな3.5インチでも相当なボリュームだぞ
安くて、切っても使えて、遥かに針がかりしやすいFサンスントーナメントパックとかの方が良いじゃん
メバル釣りやった事ありますか?

221:名無しバサー
17/06/28 09:10:10.59 S0N9YidO.net
>>220
バス板のカラースレでメバルとか
お前の質問か?
まともな返答期待すんなよ荒らしくん

222:名無しバサー
17/06/28 09:23:59.69 fn7SqoxD.net
恥ずかしげもなく唐突に始まるアフィスレ主の連投連投自問自答ショーwww
こりゃぁもうだめダー 
仕事もせずに小銭が欲しいかねぇ?
 
恥を知れよ

223:名無しバサー
17/06/28 11:29:10.82 vC0ZqHD2.net
恥ずかしげもなく唐突に始まるアフィスレ主の連投連投自問自答ショーwww
こりゃぁもうだめダー 
仕事もせずに小銭が欲しいかねぇ?
 
恥を知れよ

224:名無しバサー
17/06/28 11:37:39.90 TeBOkUIy.net
>>221
やっぱりいつものニワカの荒らしか
メバルにカットテール(笑)
頭の中身も釣りの経験もお察しw

225:名無しバサー
17/06/28 13:18:51.46 tUS7zvEp.net
>>221
自分が主でカラーの話をしたいのに メバルに話題をもっていかれイライラか
少しは我慢しろ

226:名無しバサー
17/06/28 13:24:23.91 64NP6X24.net
 
 よっ ミスター一人芝居w
 
 

227:名無しバサー
17/06/28 14:41:17.10 R694Or45.net
>>215
サターンワームのテール切ってウミタナゴのハリスを縫い針で尻にくるようにして使ってるんですけど3回くらい魚かけるとチギレるんですよね
だから硬いバス用のストレートワーム欲しいんですけど柔らかめのしか売ってなくて

228:名無しバサー
17/06/28 15:26:57.18 llU58Ot/.net
登場人物増やしたからID変わっちゃったねwww
 

229:名無しバサー
17/06/28 15:41:12.31 bdtXi9ep.net
>>227
サターンワームもコスパ高いし、未だに釣れる良いワームだよね
縫い刺しやって3匹なら、仕方ないかも
いくつか用意して行って千切れたら付け替え
家に帰ってから、千切れたのをライターで炙ってチビワッキー用にしたり
あとは動きが悪くなったり白くなったりで
リスクもあるけど針全体を途中で出して
後端の尻側に出してセットアップ
ラインが出る部分に瞬着少しだけ付けて補強するぐらいかなぁ
安いし変に動きが硬くなるより、ある程度の損耗は覚悟が
1番釣れて楽だけど、エコな工夫も楽しいねw
>>228
出先だしIDなんていくらでも変わるわ
変わらないのは、メバルにカットテールとか言い出す馬鹿の頭の中身ぐらいじゃね

230:名無しバサー
17/06/28 17:32:01.30 4P5SxGmd.net
ねえねえ、皆が働いている時間に2chの害魚釣りスレに執着するってどんな気持ち?
 

231:名無しバサー
17/06/28 18:36:27.84 s+Np2tLd.net
メバルにはデスアダーだろw

232:名無しバサー
17/06/28 19:08:56.70 s+Np2tLd.net
>>229
IDはお前じゃない方だろw
訳わかんなくなってんじゃないかwwww

233:名無しバサー
17/06/28 19:30:54.97 TfmWQTJd.net
  
アフィるんだからお前らもっと争えよ オラッ
 
 

234:名無しバサー
17/06/28 21:05:28.59 qZSKsylJ.net
  
アフィるんだからお前らもっと争えよ オラッ
 
 

235:名無しバサー
17/06/28 21:42:03.23 qZSKsylJ.net
  
アフィるんだからお前らもっと争えよ オラッ
 
 

236:名無しバサー
17/06/29 05:50:41.55 S5cCbyXX.net
>>219
それこそ人間様目線だよ
>沈めると水の波長の吸収率の関係で赤は青とかより激しく吸収されて黒く見える
これがまず検証不可能。実際に魚がどうみえてるか、ってのは解明されてにない
紫外線を感知する錐体がどう影響してるか人間には全く分からないから
ただ夜釣りして釣ってしまうと魚ってほぼこっちの錐体使ってるんだろうな、色なんかあまり重視してないなという感想はもつはず

237:名無しバサー
17/06/29 06:55:07.96 SrkNtRND.net
恥ずかしげもなく唐突に始まるアフィスレ主の連投連投自問自答ショーwww
こりゃぁもうだめダー 
仕事もせずに小銭が欲しいかねぇ?
 
恥を知れよ

238:名無しバサー
17/06/29 07:13:32.72 ooihCfa6.net
>>236
光の少ない夜は視覚色覚をあまり使わないとして、昼もそうだとなぜ思うの?
昼でも色が一番の要素じゃないと思うけど、さりとて影響がないとは思えない。

239:名無しバサー
17/06/29 07:29:06.73 S5cCbyXX.net
>>238
どこを読んで影響がない、と読めたのか

240:名無しバサー
17/06/29 07:45:23.25 YWRaH8vx.net
朝と夕方は青がいい
青紫と赤紫を使い較べるといい

241:名無しバサー
17/06/29 08:49:42.88 YOxv8Wyy.net
恥ずかしげもなく唐突に始まるアフィスレ主の連投自問自答ショーwww
こりゃぁもうだめダー 
仕事もせずに小銭が欲しいかねぇ?
 
恥を知れよ

242:名無しバサー
17/06/29 08:59:22.90 MUGZHyDu.net
>>239
夜釣りの事例で全体を語ってるように読めたから
誤解ならスマン

243:名無しバサー
17/06/29 13:09:29.18 T72V+o7J.net
恥ずかしげもなく唐突に始まるアフィスレ主の連投自問自答ショーwww
こりゃぁもうだめダー 
仕事もせずに小銭が欲しいかねぇ?
 
恥を知れよ

244:名無しバサー
17/06/29 20:30:19.96 mrX0YEzM.net
死ねばいいのに( ´・ω・` )

245:名無しバサー
17/06/29 23:20:26.88 3fJWmuZk.net
>>190
ちょっと調べたけどさバスプロって球技とかのプロスポーツと違って、家が金持ちとかコネとかスポーツ選手というより芸能人になるのと似てるよな
だから技術的にこれでプロかよって人が存在するんだなと納得したわ。

246:名無しバサー
17/06/30 00:47:14.62 a93WKvRi.net
>>245
そりゃだって大会の賞金でメシ食ってるわけじゃないからな
そもそもトーナメンターなんてたいした数いないし、トーナメント自体見てる人ほとんどいない
スポンサー企業の商品をどれだけ売るかだけが問われてるわけで
試合見てる人がいない以上、それ以外でどれだけメディア露出して人気を稼ぐかが重要
スポーツ選手もタレントではあるんだけど、おっしゃるとおりバスプロはその要素がかなり強いよね

247:名無しバサー
17/06/30 01:39:03.92 B7+aiIYo.net
下手クソがメディア露出しても何もならんだろ
りんかとかはまた別のベクトルだし

248:名無しバサー
17/06/30 02:36:26.76 a93WKvRi.net
トーナメンターってだけで肩書は十分
どうせ試合なんて誰も見てないんだから
あとはべしゃりができるかどうかとか、いじりがいがあるかどうかだね
ようするにメディア受けしない人はダメ

249:名無しバサー
17/06/30 06:14:07.24 lEeKfHNt.net
恥ずかしげもなく唐突に始まるアフィスレ主の連投自問自答ショーwww
こりゃぁもうだめダー 
仕事もせずに小銭が欲しいかねぇ?
 
恥を知れよ

250:名無しバサー
17/06/30 07:54:23.82 Ht4kgo2T.net
恥ずかしげもなく唐突に始まるアフィスレ主の連投自問自答ショーwww
こりゃぁもうだめダー 
仕事もせずに小銭が欲しいかねぇ?
 
恥を知れよ

251:名無しバサー
17/07/01 05:40:18.81 sB/rNy6e.net
恥ずかしげもなく唐突に始まるアフィスレ主の連投自問自答ショーwww
こりゃぁもうだめダー 
仕事もせずに小銭が欲しいかねぇ?
 
恥を知れよ

252:名無しバサー
17/07/01 11:00:21.80 nZ0NVrZP.net
スポンサー企業の売上に貢献する人なんて村田基くらいじゃないの?
あの人は結局釣具屋だから、店でダイワが売れようがシマノが売れようが関係ないからね
あとは木村健太か。DEPSの売上には貢献してると思う
他は自社セールスだろ

253:名無しバサー
17/07/01 12:21:07.60 meisWVeb.net
もちろん自社でもいいよ
ようはPR効果があるかどうかだから
すべてのプロスポーツに言えることだけど、結局はお金の流れがすべて
商品が売れて、その売り上げに見合うギャラなら企業は金を出す
見合うものでなければ出さない
自社なら廃業

254:名無しバサー
17/07/01 14:41:36.53 nZ0NVrZP.net
だから売上に見合わないから、自社セールスばかりなんだろってw
なんかズレてるんだよ

255:名無しバサー
17/07/01 22:04:55.51 PpSU4hQ+.net
籠池元理事長の嫌がらせハンパ無いなwww
まるで同志社さんを見ているようだw
関西って人間を腐らすんだなwwwwww
 

256:名無しバサー
17/07/01 22:49:21.23 meisWVeb.net
>>254
ちげーよw
自社でやった方がおいしいからに決まってんだろ
ただリスクも大きい
>>245の話から論点ズレてんのはアンタだよ

257:名無しバサー
17/07/02 14:28:35.41 x8ngyeJO.net
>>256
>>245の話が元だろ
だったら金持ちが単に儲かる事を目的としない財務だけの会社作ってるのと同じ
作ったルアーがおいしいとか、リスクも大きいとか関係ないんだぜ

258:名無しバサー
17/07/02 15:19:29.11 vNX8apyx.net
>>257
だから同じじゃねえって
金持ちがやるなら、趣味と実益ってことだ
既存メーカーと契約するより、当たればおいしい
それを世間では金持ちの道楽と呼んでるけど、まんざら馬鹿には出来ない
でもバスプロやってる人の家柄ってべつに富豪ってほどじゃないけどな
一部金持ちがいるってだけで

259:名無しバサー
17/07/02 17:51:58.78 SBhBPndM.net
>>258
社会勉強した方がいいな
ペーぺーなのかアルバイトだろお前

260:名無しバサー
17/07/02 18:15:02.34 SPQcuxEQ.net
 
恥ずかしげもなく唐突に始まるアフィスレ主の連投自問自答ショーwww
こりゃぁもうだめダー 
仕事もせずに小銭が欲しいかねぇ?
 
恥を知れよ

261:名無しバサー
17/07/02 23:57:01.49 vNX8apyx.net
>>260
貧乏人の僻み乙

262:名無しバサー
17/07/03 11:40:28.60 ase4dL2b.net
>>259
せっかくの良い話題も貴方のような口調のせいで台無しです。残念です

263:名無しバサー
17/07/03 12:09:44.90 vrb/Ii7A.net
トーナメントで儲けるのは主催者で
メーカーは宣伝目的でスポンサードしてる、殺伐としてるんだよ本当はね
メーカーから見てバスプロってのは商材を宣伝する役割
でもプロがメーカー社長やってたりもするよね
イトウユキが20年ほど前に書いた本にもこのことが書いてあったけれど
今も変わらないだろう、むしろ商業主義がより全面に出されてるのではないかな

264:名無しバサー
17/07/03 12:14:12.36 canmLQN7.net
よい話題でもない(スレ違い)し、ちげーよwとかだから同じじゃねえってなど
子供じみたレスには大人がキチンとレスしてあげましょう
それなりの実務経験があれば>>258のような内容は
高校生のバイトもしくはパートのおばちゃんレベルの(妄想)であるのは明白
そもそもあなたはなぜそれを指摘してあげないのでしょうか?

265:名無しバサー
17/07/03 16:27:05.52 thkBYbA0.net
>>264
お前が実務経験積めよ
2ちゃんで言葉使いとかアホかとw
上の人が書いてることが正解だよ

266:名無しバサー
17/07/03 16:29:44.25 y2xmclpi.net
 
伸びないアフィスレで話題転換に必死な主の連投自問自答ショーwww
こりゃぁもうだめダー 
仕事もせずに小銭が欲しいかねぇ?
 
恥を知れよ

267:名無しバサー
17/07/03 19:45:15.36 VKENumuo.net
>>265
はいはいパートは黙ってろってw
上の人ってお前だろ自演くん

268:名無しバサー
17/07/03 20:13:54.54 y2xmclpi.net
 
伸びないアフィスレで話題転換に必死なスレ主の自問自答ショーwww
こりゃぁもうだめダー 
仕事もせずに小銭が欲しいかねぇ?
 
恥を知れよ

269:名無しバサー
17/07/03 23:23:29.45 thkBYbA0.net
>>267
残念ながら違うのだよ
さっきからパートとか言ってるのは、もしかして自分がそうだからなのかな?
とにかくもうこれ以上無知さらすなよ
見ててこっちが恥ずかしくなるから

270:名無しバサー
17/07/04 02:15:35.17 2ZV4JQsz.net
>>269
>金持ちがやるなら、趣味と実益ってことだ
道楽の場合も多いし、愛人や本妻に全く儲からない会社を作ることもある
赤字会社はグループ企業にしてしまえば節税できるからね
>既存メーカーと契約するより、当たればおいしい
当たらない事の方が多いのが商売。てことは矛盾するよな、なにが実益だかw
わかってねーよ、お前のいうことは福島瑞穂とか田島陽子と同じ
金持ちが恨めしいってだけ

271:名無しバサー
17/07/04 02:19:22.91 2ZV4JQsz.net
>>269
おいしいかおいしくないかでいえば
バスという小さいマーケットでルアー会社をやる、と
これで経営するとしてさ
ここに投資する銀行さんはどこよ?
村田基でどんだけ担保だすと幾らでるの?田辺哲男だとどうなのよ?

272:名無しバサー
17/07/04 04:49:43.85 k4Z02KL2.net
>>270-271
お前ほんとアホだろ?
商売なんてしくじることの方が多いのは当たり前
だから金ないと商売なんてなかなか始められないんだよ
金持ってない奴がコケたら、借金が残るだけだからな
でも金がありゃ失敗を恐れずにできるわけ
そのへんが金持ちの道楽といわれるゆえんだよ
そして当たりゃ儲かる
バス釣りが好きな奴がバス釣りブランド起こすから、趣味と実益なんだよ
まったく矛盾なんてしてない

273:名無しバサー
17/07/04 05:18:56.59 2ZV4JQsz.net
>>272
だからお前はアホっていうのw
あのさぁ世の中どんだけペーパーカンパニーがあると思ってんの?
何のためにあるの?
バカが商売商売っておまえの脳味噌は江戸時代かよw
>でも金がありゃ失敗を恐れずにできるわけ
こんなの幼稚園児のお店やさんごっこレベルの発送だぞ
高校生で商業通って簿記やってる奴でもお前みたいな幼稚なこといわんよw

274:名無しバサー
17/07/04 05:42:32.44 k4Z02KL2.net
>>273
ペーバーカンパニーの話なんてしてないだろ、アホか?
それともお前はバス釣りブランドがペーパーカンパニーだと思ってるのか?
言い負かされたからって話すり替えんなよ、見苦しい
頭悪すぎて話にならんな

275:名無しバサー
17/07/04 08:40:53.10 sOiaDoFI.net
スレチ荒らしって労力要るだろうにな

276:名無しバサー
17/07/04 08:46:55.45 ayUbwQfE.net
 
伸びないアフィスレで話題転換に必死なスレ主の自問自答ショーwww
こりゃぁもうだめダー 
仕事もせずに小銭が欲しいかねぇ?
 
恥を知れよ

277:名無しバサー
17/07/04 09:07:32.02 naOCrUVy.net
トーナメントで宣伝して儲ける
雑誌社がトーナメントを取材してウィニングルアーを紹介する
ランクインしたプロがそこらのダムで釣りする様子を取材して記事にする
読者が真似するために商品を買う。これがメーカーの思惑だったのだけど
トーナメント人気の陰りと個人による動画配信が増えて雑誌の価値が下がった
バスプロ→雑誌→読者→商品購入というこれまでのビジネスモデルが崩れてきてる
動画配信で個人が好き勝手にルアー使ってそれを配信することはメーカーにとって脅威
雑誌に広告掲載することがほとんど無意味になるくらいの脅威だろうね
だからか、メーカーは人気動画配信者にコンタクトをとり商材を無料提供しだした
ジャッカルが釣りよかを島に呼んで撮影配信したのもリゾートの宣伝とルアーの宣伝が目的だろう
あの手のリゾートは近年の流行りであるし、楽しんでるところを配信すれば良い宣伝になる
加藤のオッサン笑ってても目が冷めてたやろ、あれが企業経営者の目やで

278:名無しバサー
17/07/04 09:37:20.92 sOiaDoFI.net
加藤の眼のカラーを語るスレになりました

279:名無しバサー
17/07/04 10:51:58.90 k4Z02KL2.net
>>277
まさにそのとおりだな
加藤のおっさんは、外来魚問題でも釣り人側の立場から政治家相手に仕事してすごく苦労してる
そんなの頭悪い奴にゃ無理
釣りが好きなのは当然として、会社経営しようと思えば目鼻が効かないとだめだね

280:名無しバサー
17/07/04 12:17:57.41 naOCrUVy.net
雑誌社もそうした流れは既に掴んでいてカナモやら川村やらを登用して
時代のニーズに合った代表者的釣り人を育ててきたのだけど
ユーチューブの全盛期において紙媒体が為せる役目を見つけなければね

281:名無しバサー
17/07/04 12:29:52.14 1cgbghMn.net
 
伸びないアフィスレで話題転換に必死なスレ主の自問自答ショーwww
こりゃぁもうだめダー 
仕事もせずに小銭が欲しいかねぇ?
 
恥を知れよ

282:名無しバサー
17/07/04 12:56:51.84 2ZV4JQsz.net
>>279
お前のような子供には難しいからもう説明せんよw
外来魚問題で加藤なんぞあれパフォーマンスじゃねぇかよww
そんくらい見抜けよ。お前はウブすぎ
メガバスの伊東は制定前から、どうなるか結果知ってたし発表してたろ
ニュースは本質を読もうな。上っ面じゃなくて

283:名無しバサー
17/07/04 22:35:08.29 xoanwGcR.net
虫の季節になったせいかやたらブラック単色のこまいワームがきく。

284:名無しバサー
17/07/04 22:37:39.45 3Qlm6NBK.net
>>283
イモ40 サターン3インチ フラグラブ4inの黒は鉄板

285:名無しバサー
17/07/04 22:40:18.59 vEKgN8Ad.net
>>283
何をやっても釣れない時はイモ60のブラックだわ

286:名無しバサー
17/07/04 22:41:48.08 vEKgN8Ad.net
>>284
イモ50は60が売ってない店で仕方なく買ったことはあるが、40は買ったことないわ

287:名無しバサー
17/07/04 23:21:03.37 k4Z02KL2.net
>>282
無知なお前の幼稚な説明なんかアホらしくて聞いてられんから必要ない
まあ頭悪いなりにがんばって生きなよ

288:名無しバサー
17/07/05 07:13:39.07 3K6XTR5P.net
>>277
加藤はラッキーにいる頃からあの眼だよ
会社経営関係ねぇw

289:名無しバサー
17/07/05 09:41:36.01 Bc3Dm/qA.net
カラースレなんですが

290:名無しバサー
17/07/05 12:03:01.24 mDNfFEGz.net
>>288
才能とは生まれついてのものをいう

291:名無しバサー
17/07/05 12:05:00.72 rH4SUxmY.net
>>284
>>286
>>285
スレバスはハッキリしたシルエットだす黒嫌うとおもってたけどそうでもないんですね。
それに皆さん割とスレてても大きめのワーム使うんですね。
自分はスレてる場所では薄い色で可能な限り小さいワームを使ってました。

292:名無しバサー
17/07/05 13:03:14.12 8ZZfSvy1.net
ハッキリしたシルエットなんて魚分からないよ
魚眼の構造上、ピント合わない
昔のバス雑誌や教科書ではプロがそう書いてたけど、今シルエットとかいうプロいない
ブラスシンカーとかハイアピールサウンドもね。バスの可聴域ではなく聴こえない

293:名無しバサー
17/07/05 20:09:10.80 ziXTxYO0.net
 
恥ずかしげもなく粛々と続くアフィスレ主の自問自答ショーwww
こりゃぁもうだめダー 
仕事もせずに小銭が欲しいかねぇ?
 
恥を知れよ

294:名無しバサー
17/07/06 01:51:51.99 2QGD8gx4.net
>>277
トーナメントのウイニングルアーで売れたルアーってなによ?

295:名無しバサー
17/07/06 02:20:19.12 SO2h+J6j.net
ぱっと思い出せるのは国内だとマッドペッパーマグナムとベビシャ
アメリカだとアラバマ、セクシースプーン、チャター

296:名無しバサー
17/07/06 04:08:59.76 2QGD8gx4.net
そんなもんかいな

297:名無しバサー
17/07/06 06:04:00.07 j59go8yI.net
 
伸びないアフィスレで話題転換に必死なスレ主の自問自答ショーwww
こりゃぁもうだめダー 
仕事もせずに小銭が欲しいかねぇ?
 
恥を知れよ

298:名無しバサー
17/07/06 07:30:09.60 gc2K+GEy.net
ベビーシャッドはバスブームの効果もあって爆発的に売れたかな
無名だったラッキークラフトが有名メーカーになったし

299:名無しバサー
17/07/06 07:46:25.18 h9ay1MH7.net
 
伸びないアフィスレで話題転換に必死なスレ主の自問自答ショーwww
こりゃぁもうだめダー 
仕事もせずに小銭が欲しいかねぇ?
 
恥を知れよ

300:名無しバサー
17/07/06 08:34:58.28 oyLXnNcl.net
>>264
ルアーのカラーの話とは関係無いからじゃないでしょうかね。

301:名無しバサー
17/07/06 09:38:07.92 2QGD8gx4.net
>>298
アライクン、popx、ベビシャはトーナメントあまり関係なくね
人気にしたのは問屋と釣具屋だろ

302:名無しバサー
17/07/06 10:20:16.16 AvTR3mzu.net
ベビシャは発売二日目で河口湖のウイニングルアーで、他には池原で素人が60を揚げたセンコー4インチ
店頭からウォーターメロンが一斉に消えたよ

303:名無しバサー
17/07/06 18:14:38.69 4AqpCjNU.net
 
伸びないアフィスレで話題転換に必死なスレ主の自問自答ショーwww
こりゃぁもうだめダー 
仕事もせずに小銭が欲しいかねぇ?
 
恥を知れよ

304:名無しバサー
17/07/06 21:49:25.79 jxE/Gavs.net
>>302がいうくらいに90年代池原で素人で釣って販促効果がそんなにあるなら、
>>253>>277のいうようなトーナメントのウイニングルアーにこだわる必要がない
そもそもトーンナメントなぞ毎回ウイニングルアーが発生してしまうのにそこに意味あるのかと
雑誌、釣具屋に騙されてるよw

305:名無しバサー
17/07/07 08:01:37.89 9tz8f9b7.net
>>292
だから、それもあくまでもそうなんじゃないかという仮説でしょ
一説としての主張や意見、提案ならともかく
他人に対し断言する時点で胡散臭いものになるんだよ
魚の眼と脳を通して見てみないと断言なんて出来ない
その主張の脆弱性を理解出来ていないようだし、他人の説の借り物を論拠にしてるように見える
シルエットがハッキリというのも
暗い水底から魚が見上げた場合に黒だとシルエットだけでなく、透けにくいから釣れるんだと思うよ
そうじゃなければ、ナイトゲームでの黒の安定感、優れた釣果の説明がつかないかなぁ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch