シマノリールスレ PART223 SHIMANOat BASS
シマノリールスレ PART223 SHIMANO - 暇つぶし2ch350:名無しバサー (ワッチョイ ffdb-z2sC)
17/02/06 00:09:24.87 0.net
>>345
なぜか、その高級車は強いって意味不明なトヨタの車のCM思い出した

351:名無しバサー (ワッチョイ 1399-Ze+n)
17/02/06 00:11:43.82 0.net
>>344
あ、自分もです。やっぱクロMGLのボディランクダウンと謎のMMギアでメタに流れた?

352:名無しバサー (アウアウカー Sae7-7fzK)
17/02/06 00:22:27.81 a.net
メタはメガホンレベルワインダーだからその差も少しあるはず

353:名無しバサー (ワッチョイ 7f08-IIvc)
17/02/06 02:00:29.47 0.net
>>288
デザインなんて二の次です
カッコマンにはそれが分からんのです!

354:名無しバサー (ラクッペ MM27-c9TT)
17/02/06 02:57:05.80 M.net
>>340
メタDC買っちゃったんだ
スコDCなんかに同等の飛距離出されちゃうって認めたくないよね
うんうん、わかるわかる

355:名無しバサー (ワッチョイ 7fd7-4SR0)
17/02/06 03:37:06.01 0.net
アンタDCのわい、高みの見物

356:名無しバサー (ワッチョイ 337f-Cy/B)
17/02/06 04:04:41.80 0.net
DCの段階で楽しさ放棄してる

357:名無しバサー (アウアウカー Sae7-7fzK)
17/02/06 05:39:11.35 a.net
DC音で釣り場にいる他人から冷たい目で見られるのが快感で楽しいじゃん

358:名無しバサー (アウアウカー Sae7-4SR0)
17/02/06 07:39:56.36 a.net
>>351
メタ並みに飛ぶわけない

359:名無しバサー (ワッチョイ 53f5-xDny)
17/02/06 07:47:53.37 0.net
スコDCスプール重量結構あるはずだから重いルアーであれば飛距離変わらないかもしれないけどメタよりは軽いの投げにくいだろうね
ただギアがブラスだし元々メタDCもDCな時点でスプール軽いわけじゃないし価格差考えたらスコDCのがいい気もするな
でも2016からの新svsが一気に良くなって軽いのも投げれるし別にもうDC要らない様な気が

360:名無しバサー (スッップ Sd9f-FMLr)
17/02/06 07:53:19.86 d.net
>>356
俺はソルトでに10グラム~投げる予定

361:名無しバサー (アウアウカー Sae7-aC2u)
17/02/06 08:39:59.91 a.net
来年辺り普通のカルコンDC出してきそうな流れだな

362:名無しバサー (ワッチョイ 5300-0MWP)
17/02/06 09:05:03.55 0.net
DCに過度な期待をしてるキッズしか買わんだろスコーピオンDC
もうちょい出せばメタニウム買えるのに

363:名無しバサー (ワッチョイ 6fff-8OVT)
17/02/06 09:41:48.22 0.net
スコDCでもキッズには十分でしょ
ワイの息子、少1やけど、本格的にバス釣りデビューして
去年実家にあった初代スコ1000やったらめっちゃ喜んで使ってるわ
ちゃんとバスも釣ってるし
親がバス釣りしてない場合はベリーかなんかで安いSVSさがすので十分や
スコマグとかいいんじゃないだろうか

364:名無しバサー (アウアウカー Sae7-5NCH)
17/02/06 11:26:57.52 a.net
中古で14カルコン100を購入
勢いよくハンドル回すとシューと異音がする…何が悪いんだろうか。アドバイスください

365:名無しバサー (アウアウカー Sae7-n0D9)
17/02/06 11:34:34.69 a.net
ブレーキブロックの音かな?
使用に問題なければ気にしない

366:名無しバサー (アウアウカー Sae7-5NCH)
17/02/06 12:05:58.45 a.net
スプール外しても音がします

367:名無しバサー (アウアウカー Sae7-4SR0)
17/02/06 12:13:56.51 a.net
ギア周りの摩耗か金属粉だろ

368:名無しバサー (ワッチョイ 6fca-51wG)
17/02/06 12:18:49.83 0.net
中古で買ったんならまず腹わた開けてみろよ、それもできないなら中古なんて買うもんじゃない

369:名無しバサー (アウアウカー Sae7-n0D9)
17/02/06 12:36:30.26 a.net
シマノはウォームギアのカバーが円柱半分にしただけの簡素な形状なのが気に食わん
中古買って分解したらウォームギアから糸の切れ端が出てきたことがある

370:名無しバサー (ワッチョイ 0361-Di/2)
17/02/06 12:45:11.64 0.net
>>366
あるあるw
1年末使ってバラしてみたら繊維質の塊が出て来ることよくある

371:名無しバサー (ワッチョイ 93a9-c9TT)
17/02/06 13:05:35.58 0.net
どっかの適当なアフィサイト見て鵜呑みにしてる奴多いのか


372:? メタニウムDCとスコーピオンDCの重量差はたった25g これはおそらくアルミボディ・真鍮ギアの差でスプール重量の差はあってもほんの僅か どっかのアフィサイトがスプール幅を狭くした分重くなるとか書いてるが深溝化した分の重さを勘案していない ただスプール重量が変わらないとしても、スコーピオンDCはスプール幅を狭くして深溝化した分、遠投すればする程スプール回転数が上がりやすい 反面、スプール幅が狭いことにより、レベルワインドとスプールからの糸放出角度が緩くなって糸同士の摩擦が減る分、飛距離が伸びたり糸が傷みにくいメリットもある これはダイワZをイメージすれば分かりやすい シマノの社員が言うようにバーサタイルに使う分には飛距離はメタニウムDCと同等と考えていいだろうな



373:名無しバサー (アウアウウー Sa07-YMMM)
17/02/06 13:32:41.99 a.net
>>324
群馬はほんとにバス釣り環境悪い。竹沼いい加減ボート使わせてほしいわ。

374:名無しバサー (ワッチョイ 93a9-c9TT)
17/02/06 14:11:13.84 0.net
十年以上行ってないけど榛名湖は?
あそこ水綺麗でそこそこ釣れるイメージだけど

375:名無しバサー (ワッチョイ 6fff-8OVT)
17/02/06 14:23:35.48 0.net
>>361
実釣で使って判断
部屋クル意味なし

376:名無しバサー (ササクッテロレ Spa7-4SR0)
17/02/06 14:56:40.35 p.net
>>369
神流湖は?

377:名無しバサー (アウアウカー Sae7-n0D9)
17/02/06 15:01:14.13 a.net
最新の性能でフルメタルボディでエクセージ復活希望
デザインはあの玉子みたいな丸っこいヤツで

378:名無しバサー (ワッチョイ 6fff-8OVT)
17/02/06 15:03:30.02 0.net
エクセージガール
今頃子供3人ぐらいいるママンなんやろね

379:名無しバサー (ワッチョイ 133d-RHe3)
17/02/06 15:48:34.71 0.net
バンタムって初代から田辺が関わってたんだっけ?
ジムはスコーピオンとシャウラだっけ?
記憶が定かじゃなくなってきたw

380:名無しバサー (オイコラミネオ MMff-HyjO)
17/02/06 15:49:02.64 M.net
デザインって鳥肌立つわ

381:名無しバサー (ワッチョイ 6f9b-FpG8)
17/02/06 15:56:03.05 0.net
>>374
大昔、トゥナイト2で元エクセージガールが緊縛ヌード晒してたの見たよw

382:名無しバサー (アウアウカー Sae7-n0D9)
17/02/06 16:06:22.10 a.net
ちょ
夢こわすなよ

383:名無しバサー (ワッチョイ 6fff-8OVT)
17/02/06 16:08:48.04 0.net
むしろ夢膨らむやろ

384:名無しバサー (アウアウカー Sae7-n0D9)
17/02/06 16:09:54.64 a.net
たくましいなエクセージガールは
それに比べておまいらときたら

385:名無しバサー (スッップ Sd9f-aC2u)
17/02/06 16:23:48.97 d.net
シマノのロープロでギヤボックスが出っ張り始めたのは
アンタレスARくらいからか?
スピードマスターや07メタくらいから顕著になってったけど

386:名無しバサー (ササクッテロレ Spa7-4SR0)
17/02/06 16:33:37.08 p.net
>>375
田辺がシマノになったのは初代カルコンが出た頃だったと思う。
それまではフェニックスにabuだったはず

387:名無しバサー (ワッチョイ 6fff-8OVT)
17/02/06 16:34:45.85 0.net
スニーカーとかでも過去のモデルをブラッシュアップして
復活させる、みたいなのはあるけど
リールでもそれやってほしいんだが
バス釣りはじまってもうだいぶ経つんだから
旧型ファン向けのラインがそろそろあっても需要あると思うんだがなぁ・・

388:名無しバサー (ワッチョイ 6fff-8OVT)
17/02/06 16:35:32.57 0.net
>>382
いや、もっと前ですよ
カルカッタ200XT使って巻いてたし

389:名無しバサー (ササクッテロレ Spa7-4SR0)
17/02/06 16:39:08.40 p.net
>>384
すまん、そうだった
金色だったからコンクと勘違いしてますたw

390:名無しバサー (アウアウカー Sae7-n0D9)
17/02/06 16:39:38.95 a.net
たしかabuの5600で田辺バージョンみたいなのあったな

391:名無しバサー (スッップ Sd9f-M5nP)
17/02/06 17:59:20.65 d.net
>>386
タナベスーパー懐かしいのう

392:名無しバサー (スププ Sd9f-SU7p)
17/02/06 18:13:19.23 d.net
スコ1500XTの耐久性、05メタXTくらい良くない?旧SVS機最高だわ

393:名無しバサー (スッップ Sd9f-M5nP)
17/02/06 18:19:36.84 d.net
非MMの真鍮ギヤで非マグボディのスコーピオン以上の機種は大体どれも耐久性高いでしょ <


394:名無しバサー (ワッチョイ 6fff-8OVT)
17/02/06 18:23:34.47 0.net
シマノさん
少なくともMMでコスト上がってるなら
MM作りをもう辞めてほしい

395:名無しバサー (スッップ Sd9f-M5nP)
17/02/06 18:34:39.91 d.net
まあダイワと違ってギヤ単体も安くいくらでも売ってくれるからまだ許せる

396:名無しバサー (ワッチョイ 6396-0MWP)
17/02/06 18:44:22.75 0.net
MMになってギヤ単価倍になったけどな。
ぶっちゃけ初期に気持ちいいだけで、適度に摩耗したら、通常モジュールで十分。
潤滑に神経つかうMMはもうやめてくれと。

397:名無しバサー (スッップ Sd9f-FMLr)
17/02/06 18:52:52.61 d.net
扱い気にせずタフに使えるスコーピオンシリーズはやっぱ優秀だよな

398:名無しバサー (ワッチョイ 6f41-4SR0)
17/02/06 19:10:48.04 0.net
マイクロモジュールとか技術力オナニ

399:名無しバサー (ワッチョイ 6fff-8OVT)
17/02/06 19:10:59.04 0.net
いやもう、スコもいらんわ
カシータスでええやろ

400:名無しバサー (アウアウカー Sae7-n0D9)
17/02/06 19:17:53.09 a.net
デザインがわるい

401:名無しバサー (ワッチョイ 93a9-c9TT)
17/02/06 20:06:20.14 0.net
カシータスの巻き心地は流石にないわ
バスワンと変わらん

402:名無しバサー (スッップ Sd9f-z2sC)
17/02/06 20:11:58.14 d.net
スコ以下で争っても仕方ないだろうに
MMはオーバーホール後家でクルクルさせるおもちゃ

403:名無しバサー (ワッチョイ 6396-SU7p)
17/02/06 21:12:09.45 0.net
MMの評判悪過ぎて新たに買おうと思わない。未だに大事に旧アンタ使ってるw
シマノがまた非MMに戻したら考えるけど、今までを否定する事になるからやらないだろうな。

404:名無しバサー (ワッチョイ 7f96-PzOe)
17/02/06 21:15:28.54 0.net
負荷かかった状態で巻いてないから、そこは考える必要はあるけど
新しい日本製のクロナークから上はカッチリしてる印象を受けたな
スコDCにしてもやっぱり、ハンドルの遊びが気になる
ダイワでもタツーラSVを巻くとやっぱりそれより上とは差が付けられてる
のがだれにでも分かる

405:名無しバサー (スッップ Sd9f-z2sC)
17/02/06 21:34:34.06 d.net
このFS終わってからのリール出るまでの期間がきつい
何か中古ジャンク探してオーバーホールでもしようかな
07メタとか懐古厨が崇拝してるけど実際に16MGLと比べられる人どんな感じ?

406:名無しバサー (ワッチョイ 53f5-M5nP)
17/02/06 21:47:56.50 0.net
今は07ですら懐古扱いなんか

407:名無しバサー (スプッッ Sd27-+206)
17/02/06 22:05:39.37 d.net
>>401
比較対象にならない。全て16メタニウムが上。

408:名無しバサー (ワッチョイ 53f5-XOLt)
17/02/06 22:18:42.67 0.net
07じゃまだ性能的には古くはないと思うが最近は新製品出るスピードが早すぎて相当前に感じてしまう
カルカッタなんて初代から約20年間マイナーチェンジのみで売り続けたのに…少数精鋭の売り方じゃ今は儲からんのかね
あと出たばっかりのリールが絶賛されるのは毎度の事だから話半分にね
14カルコンも当時はブレーキ含めここで絶賛されてたよ

409:名無しバサー (ササクッテロラ Spa7-SU7p)
17/02/06 22:37:15.60 p.net
16lbを100m巻けるリールが少ないのが気に入らん

410:名無しバサー (ワッチョイ cfeb-gmgt)
17/02/06 22:41:12.68 0.net
今あえて赤メタってどうなん?
近所に安く売ってたんで幼少時代にあこがれていた記憶を呼び起こされたが、さすがに性能面では何のメリットもないか?

411:名無しバサー (ワッチョイ a357-FMLr)
17/02/06 22:51:07.76 0.net
>>406
あんま言いたくないけど流石に厳しいんじゃね?

412:名無しバサー (ワッチョイ 53f5-yene)
17/02/06 22:51:54.87 0.net
値段以上の価値
現行機のスコーピオンくらいあるんじゃね

413:名無しバサー (ワッチョイ 7f08-IIvc)
17/02/06 23:01:18.89 0.net
シマノのカタログ…
小豆色のスコ200…
消えてね?

414:名無しバサー (ワッチョイ 337f-Cy/B)
17/02/06 23:03:27.16 0.net
ロッドのスコーピオンはどうなの?ある、ない?

415:名無しバサー (アウアウカー Sae7-n0D9)
17/02/06 23:05:58.18 a.net
ロッドのスコーピオンは何気に初代のXTいいと思うけどな
デザイン以外

416:名無しバサー (ワッチョイ 6396-0MWP)
17/02/06 23:17:42.53 0.net
>>406
中量級以上なら今でも十分使えるスペックある。
なんせ最近まで使ってたSVSの始祖みたいなもんだ。
アレがでたとき、


417:他社を10年突き放したと思ったね。



418:名無しバサー (ワッチョイ 6396-0MWP)
17/02/06 23:18:34.14 0.net
>>409
70のが色が受けてるせいか、消えてるだけで、200はあるよ。いいリールだよホント安いし。

419:名無しバサー (ワッチョイ 8f63-HyjO)
17/02/06 23:44:23.04 0.net
07持ちだけど07の方が良いとかお世辞にも言えないわ。

420:名無しバサー (ワッチョイ 7f08-IIvc)
17/02/07 00:03:09.95 0.net
>>414
お、おう

421:名無しバサー (ワッチョイ e360-AQXr)
17/02/07 00:54:23.31 0.net
07は来年でパーツ出し終了になってんね、ホムペ更新で。
アンタAR は去年で終わったな

422:名無しバサー (アウアウカー Sae7-n0D9)
17/02/07 01:04:03.30 a.net
メガホンレベワイの地味に良いところはスプール側からの糸通しが楽なこと

423:名無しバサー (アウアウカー Sae7-aC2u)
17/02/07 03:17:31.22 a.net
銀メタXTがもう20年前の機種か…
飛距離だけなら負けてないよな。

424:名無しバサー (アウアウカー Sae7-51wG)
17/02/07 03:27:13.24 a.net
シマノ最高傑作07メタのパーツが手に入らなくなるとダイワ一択だな

425:名無しバサー (ワッチョイ e360-AQXr)
17/02/07 07:46:08.52 0.net
ガチャガチャの07はないわ
抵抗あるもの巻くとなんであんなギア鳴るんだろう
05、AR は出ない
異様に軽いギアが原因かね?

426:名無しバサー (ワッチョイ 8f63-HyjO)
17/02/07 07:54:24.43 0.net
07ハンドルカタカタ

427:名無しバサー (スプッッ Sd9f-M5nP)
17/02/07 08:01:29.37 d.net
07メタニウムで満足出来るならダイワ使うわ

428:名無しバサー (ササクッテロレ Spa7-4SR0)
17/02/07 08:20:27.94 p.net
シマノ07カタカッタ

429:名無しバサー (アウアウカー Sae7-n0D9)
17/02/07 08:23:29.72 a.net
07メタってスプールにベアリングがついてないタイプ?

430:名無しバサー (アウアウカー Sae7-YMMM)
17/02/07 08:34:40.79 a.net
>>370
ほんとにソコソコだよ。ただ狭い湖だからな。なんとも。

431:名無しバサー (スッップ Sd9f-+206)
17/02/07 12:12:09.12 d.net
>>420
出た当初はこれ来たな!って思ったけどなw
この前、知り合いが07買った言って、オバホ頼まれてやったが、今じゃあり得ない位ガチャガチャしたリールだったわww

432:名無しバサー (アウアウカー Sae7-n0D9)
17/02/07 12:16:50.54 a.net
なんでカチャカチャするんだろ?
97メタもカチャカチャするんだよ
スプールにベアリングがついてる赤メタはしない
けどググったら05とARはスプールにベアリングついてなさそうだし

433:名無しバサー (ワッチョイ 6fff-8OVT)
17/02/07 12:18:09.50 0.net
07メタの見た目はかなり好きなんだけどね
シマノに復活シリーズができたら是非07メタを候補にしてほしいわ
ていうかシマノさん復活シリーズまじでやってくれやー
今のとんがった感じの全然好きになれん

434:名無しバサー (スッップ Sd9f-FMLr)
17/02/07 12:22:14.30 d.net
インフィニティは4×4の発展系だよね
4×4みたいなツマミにならないかな

435:名無しバサー (スッップ Sd9f-+206)
17/02/07 12:28:56.05 d.net
>>427
普通に考えて、部品個々の精度フレームの精度だろう。

436:名無しバサー (アウアウカー Sae7-n0D9)
17/02/07 12:47:03.94 a.net
オレいろいろ考えた結果、スプールにベアリングはついてた方がいいと思う
ピニオンが離れてるときも強度ごあるし、ピニオンが刺さってるとしても直でベアリングで支えられてる方が強いと思う
07復活させるなら、ベアリング付きスプールでリニューアルしてほしい

437:名無しバサー (ワッチョイ 6396-0MWP)
17/02/07 12:47:06.01 0.net
>>426
全ての摺動箇所に確実にグリス塗らないと、カチャつくよ。
これは最新のリールでも同じ。古くても確実に稠度の合ったグリスを選べば
ヌルヌル。

438:名無しバサー (アウアウカー Sae7-51wG)
17/02/07 12:54:23.79 a.net
昔のTD-Zもそうだったけど07メタのように巻き感が軽いリールの方がバス釣りには合ってると思う今日この頃。

439:名無しバサー (ワッチョイ 6fff-8OVT)
17/02/07 12:58:23.25 0.net
07メタの巻きの軽さと、TD-Zのスカ巻きは別
TD-Zまでスカれば恩恵はあるけど、07メタはそんな軽くは無いでしょ
カリカリしてるだけで

440:名無しバサー (アウアウカー Sae7-51wG)
17/02/07 13:04:11.59 a.net
使い込むと軽くなるよ

441:名無しバサー (オイコラミネオ MMff-HyjO)
17/02/07 13:36:11.41 M.net
16メタが最高

442:名無しバサー (ワッチョイ 6fff-8OVT)
17/02/07 13:49:32.21 0.net
16メタHGをバイブの高速巻き用で使ってるで、たしかにすばらしいリールだ、が
REVO ALTと飛距離変わらん
もちろんベイトは飛距離だけじゃない、巻き感も重要
なんだけど、、これもALTと大差なし、むしろALTの方が軽くてスムーズ??
まあ、、リールってネームバリューも大事だよ

443:名無しバサー (ワッチョイ 6396-0MWP)
17/02/07 14:07:33.18 0.net
>>437
REVOって南朝鮮のリールだろ。キムチとトンスル臭くていらんわ。

444:名無しバサー (ワッチョイ 6fff-8OVT)
17/02/07 14:12:23.28 0.net
おれその手の病気ちゃうからなぁ
普通にいろいろ使って判断しますわ

445:名無しバサー (スプッッ Sd9f-M5nP)
17/02/07 14:32:18.08 d.net
俺もどこ産でも気にしないけどレボとかモラムはabu使う意味ないと思ってるからシマノダイワ使うな
クラシックタイプのabuはよく使うし大好き

446:名無しバサー (アウアウカー Sae7-n0D9)
17/02/07 14:45:46.45 a.net
カルコンは重くなるのは仕方ないし多少不便になってもいいからバンスタールみたいな路線で・・

447:名無しバサー (スッップ Sd9f-zNfj)
17/02/07 14:55:02.58 d.net
NEWバスワンってギア比7.2しかラインナップされてないんだな、今のベイトはギア比7くらいで普通なのか。

448:441 (ワッチョイ ff80-PiNc)
17/02/07 15:00:15.74 0.net
単純だけどこういうのはどうかな?
URLリンク(uproda.2ch-library.com)

449:441 (ワッチョイ ff80-PiNc)
17/02/07 15:04:43.24 0.net
これなら、開発段階で試作品とかそんなに作らなくてもだいたいまあなんとかなりそうな気がするので
冒険嫌いのシマノでもできるかなと

450:名無しバサー (スプッッ Sd9f-aC2u)
17/02/07 15:04:58.34 d.net
>>443
回収時に糸たわんだ時スルッと外れちゃうかも

451:441 (ワッチョイ ff80-PiNc)
17/02/07 15:10:36.67 0.net
その心配はたしかにある
絵は適当なので表せてないけど、レベワイが回転しないようにするためにある棒(レール)をうまく配置するなどして
引っ掛けやすくるべくはずれないようにする

452:名無しバサー (ワッチョイ 6fff-8OVT)
17/02/07 15:14:07.41 0.net
あんた、、もしかしてユニコーンレベワイの人か?

453:441 (ワッチョイ ff80-PiNc)
17/02/07 15:14:36.31 0.net
これのいいところは見た目は悪くならなさそうなトコと
クラッシックなテイストにも合いそうなところ、
あと、糸に角度付けて巻く(テンションかけることになる)ので巻き上がりがきれいになるかも

454:441 (ワッチョイ ff80-PiNc)
17/02/07 15:15:06.97 0.net
>>447
そうです^^

455:441 (ワッチョイ ff80-PiNc)
17/02/07 15:19:19.11 0.net
欠点はバックラして直すときにいちいちひっかかってめんどくさくなるかも

456:441 (ワッチョイ ff80-PiNc)
17/02/07 15:24:50.60 0.net
わかった
糸を入れるところにソフトなブラシみたいなのをつける(蛇足かな?)
あと欠点はいちいち引っ掛けたりはずしたりが面倒
けどまあたぶんそのままでもふつうにつかえる

457:441 (ワッチョイ ff80-PiNc)
17/02/07 15:26:43.95 0.net
けどまあこんなん糸外したり入れたりなんて慣れればべつにどうってことないんじゃないかと

458:名無しバサー (ワッチョイ ff80-PiNc)
17/02/07 15:43:14.24 0.net
また連投して申し訳ないが
軽いヤツを細い糸でショートキャストしていく分にはレベワイ要らないわ

459:名無しバサー (ワッチョイ ff80-PiNc)
17/02/07 15:48:42.12 0.net
スレ地になるのでこれで最後にするけどこれめちゃくちゃ投げやすいよ
あととにかく総合的に使いやすい
バックラしないし、しても直しやすいし
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
いまこれで1.8グラムの消しゴム投げてきた

460:名無しバサー (ワッチョイ 6396-0MWP)
17/02/07 16:02:15.30 0.net
>>443
多い人だと、一日1000キャストするので、使い物にならない。
TWINGが良いとは思わないが、恥ずかしくて製品化すら無理。
もう、ロングノーズのロープロで結論でてる。丸型のメリットはもはや、
多品種サイズ違いの小ロット対応力。丸型に無理やりメカを組み込むのが無理。

461:名無しバサー (ワッチョイ 6396-0MWP)
17/02/07 16:04:44.89 0.net
>>453
フリップ専用機で超ナロースプールのレベルワインダーなしリールはア


462:メリカでおととしぐらいにでたけどな。 あんまり売れてないみたいだが。



463:名無しバサー (スプッッ Sd9f-M5nP)
17/02/07 16:25:05.25 d.net
余計な事しないで丸型は単純に幅狭くすればいいよ

464:名無しバサー (ワッチョイ 43fa-Loax)
17/02/07 16:25:34.54 0.net
>>369
甘えんな
東京の方が環境わるいわ

465:名無しバサー (スプッッ Sd9f-M5nP)
17/02/07 16:47:50.65 d.net
東京の人間はどうしてんだ?
車持ってない奴も多いだろうし庶民はバスはほぼ無理だろ

466:名無しバサー (ワッチョイ 6fff-8OVT)
17/02/07 16:50:09.63 0.net
俺は中学生みたいに竿持って相模湖行ってたで
エレキ艇借りてやってた、
まあ住まいも立川やったしね
あと印旛沼も行ってたわ、でもちと遠いな
言われるとおり上京組は基本的に車無いしね

467:名無しバサー (ササクッテロル Spa7-lHlb)
17/02/07 17:24:15.41 p.net
>>437
上で同じようなこと書いたけど やっぱ飛ばないよね?pe2号巻いて 9フィー
トの竿でアンタレスの小型版のイメージで投げたら90mも飛んでないんじ
ゃ...って感じ 総合すると絶対ブレーキ量が下がって最小ブレーキ量が上が
って その代わりその間が物凄く使いやすくなったってことだね たぶん

468:名無しバサー (アウアウカー Sae7-51wG)
17/02/07 17:25:12.11 a.net
17アルテグラのベールって12アルテグラと同じ穴開きの安っぽいベール?それとも上位機種と同じ一体型ワンピースベール?

469:名無しバサー (ブーイモ MM07-Loax)
17/02/07 17:40:08.23 M.net
俺も始発で相模湖だわ。
それか原付で埼玉荒川とか。
霞ヶ浦近くに移住する夢ばかり見る。

470:名無しバサー (ササクッテロラ Spa7-Sk1y)
17/02/07 17:42:24.29 p.net
>>462
ナスキーっぽいベール

471:名無しバサー (アウアウカー Sae7-51wG)
17/02/07 17:45:26.23 a.net
>>464
ありがとう

472:名無しバサー (アークセー Sxa7-Loax)
17/02/07 17:51:33.78 x.net
>>462
ワンピースベールではないよ。
もう店頭並んでるから実際みるのおすすめします。

473:名無しバサー (ワッチョイ 6fff-8OVT)
17/02/07 18:03:18.15 0.net
>>461
正直、インフィニティがいくら改善してもSVSにはかなわんと思ってる
インフィニティってブレーキ領域が内側なんだよね、極端に狭いのよ
あんな狭い領域で高回転スプールを制御する
そらあんた極端なキャストフィールになるわ
13メタなんてひどいもんだ、半日で異音、雨降って飛距離ガタ落ち
旧SVSはスプールの外側、広い面でとらえる制御
あのシマノの伸びるようなキャストフィール、
ちょい投げでフーンって飛んでくのは外側遠心の恩恵だと実感してる
今のマグナムライトスプールと旧SVSが合体してこそ答えがある

474:名無しバサー (ワッチョイ e360-AQXr)
17/02/07 18:10:04.45 0.net
16は伸びるけどな

475:名無しバサー (スプッッ Sd9f-z2sC)
17/02/07 18:49:59.84 d.net
旧コンクエ51、101と新コンクエ101
条件揃えて試してみたら2割ほど新101が飛ぶけど?

476:名無しバサー (ワッチョイ 6fff-8OVT)
17/02/07 18:56:18.19 0.net
スプールの重量も精度も違うがな
ベアリングも同じなのかいな
本当に条件揃えるなら14コンクにSVS付けなきゃ意味ない

477:名無しバサー (ワッチョイ 1399-b5D4)
17/02/07 19:23:41.14 0.net
>>467
new svs使ってみそ

478:名無しバサー (スプッッ Sd9f-M5nP)
17/02/07 19:30:21.82 d.net
コンクエストで比べるアホが居るかよ
スプール径が違うだろ

479:名無しバサー (ワッチョイ 6396-0MWP)
17/02/07 19:33:13.02 0.net
>>469
何グラムのどんなルアーでどんなロッドとラインだよ。
軽量ルアーだったら、51には勝てないだろ。

480:名無しバサー (アウアウカー Sae7-n0D9)
17/02/07 19:36:41.87 a.net
遠心はゼブコ方式をもっと簡素にしてユニット軽くすればいいと思うんだが

481:名無しバサー (ササクッテロル Spa7-lHlb)
17/02/07 20:07:45.26 p.net
>>467
同じように考えてる人いてワロタwって感じだわ やっぱりブレーキの当た
り面は長い距離取った方が安定するし 少し面の状態が変化しても相殺して
平均化してくれるんよね abuのivcbは安定してる けどシューのon off即座に
できないし シューのサイズも変えられない 各メーカー 難しいね

482:名無しバサー (ササクッテロロ Spa7-4SR0)
17/02/07 20:08:49.09 p.net
リョービのスイングアーム式はパクれないのかな?

483:名無しバサー (ワッチョイ c3f5-akcW)
17/02/07 20:13:23.47 0.net
[日本製不買運動]ダイワ、シマノリール必ず使用する必要がいますか? 
URLリンク(blog.naver.com)
日本が安倍が政権を握りながら、独島に対する挑発てよりたくさんの歴史ウェゴクが続いて、その水位また、ますます深刻化しれる状況である。
これらのニュースに触れながら、怒りを感じない人はいないだろう。
だから個人的な次元で対応な適当な方法がないかと考えている途中、私たちが使用している日本のリールの不買運動をしてみればどうだろうか?
?
いくつかのカフェで釣りを始める人やスピニングでベイトに移る人々はどのような機器がいいのか問い合わせを多くすることを見るようになる。
これにより、ほとんど日本製リール勧めし日本リールの優位性を説明してくれる返信がほとんどである。
実際には、過去には、韓国産リールに比べて日本のリールに優れてポムナ見えるのは事実である。
しかし、今では考えを少し変えなければならないだろうか?
?
これで韓国産リールも日本のリールと対等なレベルの品質を持っている。
特に国産リールのサービス満足度は最高であることをすべてのユーザーは、よく知っているだろう。
?
現在、私たちが日本の蛮行にマトソ戦うために小さなこと一つから実践していかなければならないだろうか?
?
私たちの国産リールも十分に国内市場を占有することができる。
私たちが実践するならこの地で日本リールを追い出すことができないだろうか?
?
東洋紡や茶園で作り出すリールが一斉リールと比較して品質、価格、A / Sから絶対に負けないと思う。
愛国心に訴えるのではなく、競争的な側面から眺めた時、韓国製品がはるかに満足している。
?
今後購入するリールは、国産で選択して、日本不買運動をピョルチョみよう提供するものである。
?
参考までに国産リールを生産するメーカーのホームペーこれ見上げる
?
ポリグラフのE&Gホンページ:URLリンク(www.dawonengco.com)
ポリグラフのE&Gモール:ショッピングモール:URLリンク(www.dwfishing.com)
東洋紡フィッシング:URLリンク(www.doyofishing.co.kr)

484:名無しバサー (スッップ Sd9f-+206)
17/02/07 20:23:11.03 d.net
>>477
もう少し日本語勉強してから来いwそれと簡潔になww
半島人は半島へ帰りやがれwwww

485:名無しバサー (ワッチョイ 53f5-yene)
17/02/07 20:26:07.55 0.net
文章だけで購入意欲がなくなるってすげえよ

486:名無しバサー (ワッチョイ 6396-4SR0)
17/02/07 20:41:50.34 0.net
>>477
本物の反日半島人書き込みって初めて見たよ

487:名無しバサー (ワッチョイ cf57-XgLl)
17/02/07 21:00:56.57 0.net
これが韓国の伝統文化の一つの「恨(ハン)」だよ。
いつまでもしつこいしマジきもい。

488:名無しバサー (ワッチョイ cf49-1ST5)
17/02/07 21:48:26.09 0.net
韓国には関わらない方が良い
MAX使ったことあるけどスプールのクリアランスガバガバだったり、クラッチが摩耗して噛むようになる糞製品

489:名無しバサー (ワッチョイ 53f5-xDny)
17/02/07 22:07:46.28 0.net
>>460
>>463
相模湖って釣れる?近くの津久井湖が釣れな


490:過ぎてヤバいって有名だよね



491:名無しバサー (ワッチョイ 93a9-c9TT)
17/02/07 22:08:15.17 0.net
こんなスレまでにネトウヨいるのか
しょーもな

492:名無しバサー (ワッチョイ cf49-1ST5)
17/02/07 22:08:48.01 0.net
相模湖も釣れなくてヤバイよ
津久井もそうだけどボート必須

493:名無しバサー (ワッチョイ cf49-1ST5)
17/02/07 22:10:05.81 0.net
>>484
ネトウヨって在日がレッテル貼りの為に作った言葉だから使うと疑われるよ

494:名無しバサー (ササクッテロラ Spa7-Sk1y)
17/02/07 22:11:51.38 p.net
なんだこの流れ

495:名無しバサー (ワッチョイ cf49-1ST5)
17/02/07 22:16:47.86 0.net
あと単純に韓国リールは質が悪いから勧めない
国産と同じくらいの値段がする奴は知らないけどさ

496:名無しバサー (ワッチョイ 93a9-c9TT)
17/02/07 22:20:56.94 0.net
ネトウヨとか在日とかどうでもいいわ
シマノスレで発狂してる方がどうかしてる

497:名無しバサー (ワッチョイ 6fa9-otbD)
17/02/07 22:26:13.19 0.net
05メタニウムが好きで使ってますが、メーカーでは部品の欠品が出てメンテナンスが受けられなくなって来ました。永く使うには、どうしたらいいですか?

498:名無しバサー (ワッチョイ 53f5-yene)
17/02/07 22:30:29.39 0.net
いまだ赤メタが現役の人がいるんだ
日々のメンテしてりゃ十分実用レベル

499:名無しバサー (ワッチョイ cf49-1ST5)
17/02/07 22:32:20.50 0.net
部品の寸法とか調べて現行品の共通部品を探すか、ドナー用をもう一台確保すればいい

500:名無しバサー (スプッッ Sd9f-z2sC)
17/02/07 22:38:15.91 d.net
>>473
706ML チヌロッド
PE2号スプール9割
7gシンカー+ワーム
飛距離は新101>51>101
等間隔に並んだポールで測ってた
実際こうなったから仕方ない、俺の中ではなw

あと改行おかしい奴、自演バレバレですよww

501:名無しバサー (ワッチョイ 53f5-M5nP)
17/02/07 23:00:16.77 0.net
>>490
中古で程度の良い個体を片っ端からキープしてそれを使ったり部品取りにしたり

502:名無しバサー (ワッチョイ 6396-0MWP)
17/02/07 23:03:02.00 0.net
>>490
というか、05メタってジュラギヤだけど、硬質アルマイトのおかげでギヤはタフだし、フレームも強固。
壊れるようなパーツはないんだけど。どこがやられたの?

503:490 (ワッチョイ 6fa9-otbD)
17/02/07 23:12:13.41 0.net
>>495
メカニカルブレーキが効かなくなって来ました。自分ではリールをバラせないので困ってます。近いうちドラグもダメになるんじゃないかと心配です。

504:名無しバサー (ワッチョイ 6396-0MWP)
17/02/07 23:21:23.65 0.net
>>496
年月からすると、自分で給油メンテできないと、長持ちできないよ。
幸い05はいくつかのサイトで分解説明あるからよく読んで撮影しながらやれば、
罠になる箇所はない。メカニカルの消耗は、中の板の摩耗だから、表裏ひっくり返すか、
裏にもう一枚プラ板を張って上げ底。ドラグはそんな簡単に消耗しない。
減るのは潤滑不足でギヤ摩耗。
良いリールだから、大事に使えば、あと10年使える。

505:名無しバサー (ワッチョイ 7f09-1ST5)
17/02/07 23:27:24.37 0.net
年幸罠裏減良

506:名無しバサー (ワッチョイ 53f5-XOLt)
17/02/07 23:32:01.38 0.net
厳しい言い方だけど分解不得意な人に廃盤リールは向いてない
逆に言えば古いリール使い続けたいならその手の知識や技術は必須
とりあえず手持ちの壊れても惜しくないリールをバラして基本構造覚える所から始めてみては?
それがどうしても無理ならメーカー以外のメンテ屋に頼むしかない

507:名無しバサー (ワッチョイ 93a9-c9TT)
17/02/08 00:05:25.73 0.net
俺も分解おすすめするわ
慣れない時は携帯のカメラでバラす時撮りまくっとけば組む時簡単だし、それでも組めなくなったらここで聞くとかメンテしてくれる釣具屋持ってくとかすればいい

508:名無しバサー (ワッチョイ 6f5d-gHkU)
17/02/08 06:51:05.01 0.net
バラせないやつは何言ってもバラせない
そういう星の人には無理なんやで
程度のいい中古買えばいい

509:名無しバサー (ワッチョイ cff5-2tTW)
17/02/08 08:03:50.31 0.net
>>485
ボートなら普通に釣れてね?

510:名無しバサー (ワッチョイ ff46-qfIj)
17/02/08 08:44:22.84 0.net
なんせシーバスで15メタニウムDCにPE1号巻いて使ってるけど、
10gでもストレスなく投げれるし、鉄板も気持ちよく投げれるし、
15メタニウムDC優秀すぎてやばいw

511:名無しバサー (ササクッテロリ Spa7-51wG)
17/02/08 09:30:49.36 p.net
>>503
ライン何使ってる?

512:名無しバサー (スップ Sd9f-TX1U)
17/02/08 09:59:09.60 d.net
メタニウムDCスゲー優秀って定期的に現れるな

513:名無しバサー (ワッチョイ cfb6-BoAb)
17/02/08 10:19:09.65 0.net
そらメタにdcブレーキ付けてるんだし良いでしょう。13メタの弱点でもあるsvs∞じゃないんだし。
ピッチングはdc相性良くないと聞くがどうなんだろうね?

514:名無しバサー (アウアウカー Sae7-n0D9)
17/02/08 10:24:28.00 a.net
ピッチングはキャスコンを使って・・・て話は長くなるからもう止すが
あれこそもっともマニュアル的な投げ方で、やったことないけどムツゴロウ掛けの漁師とかピッチングやらせたらすごいんじゃないかと
なのでDCは効きを最弱にすべき

515:名無しバサー (ワッチョイ 6396-b5D4)
17/02/08 10:29:45.70 0.net
ダイヤル0でピッチングモードとか付けたら最強?

516:名無しバサー (ワッチョイ 133d-RHe3)
17/02/08 10:41:45.86 0.net
陸っぱりでピッチングなんて、することないからどうでも良いわ
分解は、「村田基並みに釣行する人は、半年に一回すればいい」と本人が
Fショーで言ってた
月一回程度かそれ以下なら、五輪やW杯並みでいいんじゃないの?

517:名無しバサー (ワッチョイ a3b6-8cvK)
17/02/08 10:51:30.16 0.net
>>509村田基の言う事を信じるんならフロロは使わずナイロン使えよ20ポンドな
分解は出来るなら多めにやるべきだよ

518:名無しバサー (ワッチョイ 43fa-Loax)
17/02/08 11:39:57.40 0.net
俺もゴリゴリのリール分解したら滑らかになったよ。カメラを駆使して組み立てできた。冬はOHして暇つぶし

519:名無しバサー (オッペケ Sra7-OgRL)
17/02/08 11:43:16.51 r.net
>>509
むしろカバー打つなら多用するキャストじゃね?

520:名無しバサー (ワッチョイ 6fff-8OVT)
17/02/08 11:44:55.98 0.net
正直、別にナイロンでもいいんだけど
すぐ劣化するしなぁ
さすがにトップはナイロン20使ってるけど
14~20フロロ一回巻いたら3ヶ月は使ってるわ
もち週1で琵琶湖浮いて
ただ、最近ナイロンを使ったスピニングに可能性を感じてる

521:名無しバサー (アウアウカー Sae7-IIvc)
17/02/08 12:07:21.53 a.net
>>509
めちゃくちゃ使うで

522:名無しバサー (ワッチョイ cff5-2tTW)
17/02/08 12:24:53.77 0.net
>>509
村田の言う事は逆が正しいって理論知らないの?

523:名無しバサー (アウアウカー Sae7-XOLt)
17/02/08 12:35:52.98 a.net
>>513
PEの可能性も追及しようぜ

524:名無しバサー (ワッチョイ 6fff-8OVT)
17/02/08 12:53:11.53 0.net
>>516
それはもちろん基本やわ、
普通に1本はフロロ5、1本はPE0.6+フロロ7
バスってなんでかPEあんまり使わんけど
ワイの中では釣り=PEが基本セットなイメージやしな

525:名無しバサー (ワッチョイ ff46-qfIj)
17/02/08 12:53:41.62 0.net
>>504
よつあみのG-soulX4です!

526:名無しバサー (ワッチョイ 7f09-sN7l)
17/02/08 13:10:43.64 0.net
>>506
旧アンタDC使ってるがかなり初速上げたピッチングしないとDC働かないから言われてただけじゃないか?
最近のは低速でも働くから問題ないと思う

527:名無しバサー (ワッチョイ 6fff-8OVT)
17/02/08 13:13:36.95 0.net
DCが出て13年以上経っても
いまいち浸透しないのにシマノほんとよく頑張るなぁと思う
まあ、今後も浸透しないだろうけど

528:名無しバサー (スッップ Sd9f-dbs/)
17/02/08 13:45:07.75 d.net
浸透の度合いはどうやって調べたの?

529:名無しバサー (ワッチョイ 6fff-8OVT)
17/02/08 14:29:49.25 0.net
私のマリーナでは誰一人使ってないわ
これで十分だと思うが

530:名無しバサー (ワッチョイ 7f09-sN7l)
17/02/08 14:32:00.34 0.net
>>522
マリーナ経営者現る

531:名無しバサー (ササクッテロラ Spa7-Sk1y)
17/02/08 14:34:40.68 p.net
>>522
まじかよ!あのマリーナで!?

532:名無しバサー (ワッチョイ 6fff-8OVT)
17/02/08 14:37:49.67 0.net
逆にシマノリールで一番多いのは
まだまだ旧コンクやな、これはもうめちゃくちゃおる
まあ、しっかり釣りしてる人はタックルとかそんなころころ変えないのかもしれん

533:名無しバサー (ワッチョイ e360-AQXr)
17/02/08 16:22:15.15 0.net
マリーナマンw

534:名無しバサー (ササクッテロラ Spa7-4SR0)
17/02/08 16:24:47.25 p.net
渡辺満里奈は今でも好きだ

535:名無しバサー (スッップ Sd9f-3MDJ)
17/02/08 16:46:08.04 d.net
あー、こりゃ明日は雪だわ

536:名無しバサー (ワッチョイ 6f41-4SR0)
17/02/08 17:44:32.89 0.net
島崎和歌子って可愛いよな

537:名無しバサー (ワッチョイ a367-ljw1)
17/02/08 19:40:51.55 0.net
ゲラゲラ笑うのがたまんないわ

538:名無しバサー (ワッチョイ 53f5-yene)
17/02/08 20:21:14.26 0.net
単純に釣りにそこまで金かけれるバサーが少ないだけだろ

539:名無しバサー (ササクッテロラ Spa7-4SR0)
17/02/08 20:27:17.95 p.net
>>529
部屋の中から1996年の雑誌「L&F」出てきた
アイドルだった頃の島崎和歌子が表紙
URLリンク(i.imgur.com)

540:名無しバサー (スップ Sd9f-syBC)
17/02/08 20:35:34.02 d.net
>>532
フックデカいな

541:名無しバサー (ワッチョイ e360-AQXr)
17/02/08 20:36:42.70 0.net
>>531
マリーナマンはバスボーター様やぞ
安くても400~500万はするんだぞw

542:名無しバサー (ワッチョイ 53f5-yene)
17/02/08 20:50:38.17 0.net
数釣りの秋を理解するワロタ
エギングかよwwww

543:名無しバサー (ワッチョイ 6fe6-4SR0)
17/02/08 21:00:36.67 0.net
>>533>>535
それよりも表紙のリールがバックラしてる事を突っ込めよw

544:名無しバサー (ワッチョイ 6fe6-4SR0)
17/02/08 21:03:09.18 0.net
>>532続き
ハートランドが発売された当初の広告
URLリンク(i.imgur.com)
ケンクラフト全盛期
URLリンク(i.imgur.com)
ケンクラフトの恥ずかしいキャッチコピー
URLリンク(i.imgur.com)
今は亡きハウスオブKEN
URLリンク(i.imgur.com)
ロッド人気ランキング
URLリンク(i.imgur.com)
スピニング人気ランキング
URLリンク(i.imgur.com)
ベイト人気ランキング
URLリンク(i.imgur.com)
ホテルの調理師やってた頃の村上晴彦
URLリンク(i.imgur.com)
釣りガール???
URLリンク(i.imgur.com)
時代を感じさせる漫画
URLリンク(i.imgur.com)

545:名無しバサー (ワッチョイ 53f5-yene)
17/02/08 21:22:48.37 0.net
いあバックラ直しの特集でもあるんかなと

546:名無しバサー (スプッッ Sd9f-syBC)
17/02/08 21:25:19.52 d.net
>>536
バックラ復旧の記事でも有るからその写真なんだろうか、と思い込み
色々とゆるい時代だねw

547:名無しバサー (ワッチョイ 53f5-M5nP)
17/02/08 21:33:42.64 0.net
釣り道具高くなったよな

548:名無しバサー (ワッチョイ a357-FMLr)
17/02/08 22:08:21.63 0.net
>>540
昔はツインパワー2万5千円くらいだった気がする

549:名無しバサー (ワッチョイ ff80-PiNc)
17/02/08 22:26:20.11 0.net
>>537
うわーなつかしい
けどついこの前のようw

550:名無しバサー (ワッチョイ 53f5-yene)
17/02/08 22:26:25.44 0.net
まあ収入も違うし

551:名無しバサー (アウアウカー Sae7-51wG)
17/02/08 22:29:40.38 a.net
>>541
昔、土浦市のランカーズだったかな釣り具店でツインパ3000を買ったな。スタンプカード一枚がいっぱいになって二枚受け取った記憶がある。

552:名無しバサー (アウアウウー Sa07-SXKM)
17/02/08 23:02:45.27 a.net
ロッドの話しで悪いんだけど、新エクスプライドってもう売ってる?

553:名無しバサー (ワッチョイ 7f96-0MWP)
17/02/08 23:19:53.11 0.net
>>537
数年前にもここに貼った?
その雑誌持ってないけどバスパーの広告と村上の記事は確実に見た記憶ある

554:名無しバサー (ワッチョイ 6fe6-4SR0)
17/02/08 23:55:49.28 0.net
>>546
このスレじゃ無くて雑誌スレには貼ったよ

555:名無しバサー (ワッチョイ f296-cGUq)
17/02/09 00:14:20.74 0.net
そっか雑誌スレだったか

556:名無しバサー (ワッチョイ a663-l/2w)
17/02/09 00:35:46.20 0.net
今年の村上訳分からぬ

557:名無しバサー (ワッチョイ 7bf6-S0So)
17/02/09 01:39:38.67 0.net
この時のバイオマスターとハートランドはまだ持ってる。

558:名無しバサー (ペラペラ SD72-eUd9)
17/02/09 02:40:24.02 D.net
スピニングの木ノブ懐かしい
これ夢屋で復刻しないかな

559:名無しバサー (ワッチョイ f296-cGUq)
17/02/09 02:47:31.31 0.net
昔はエントリーモデルもウッドノブだったよな
なんか今は高級品なイメージだけど

560:名無しバサー (ワッチョイ 1796-T9/6)
17/02/09 05:52:22.01 0.net
昨日釣具屋行ったら97メタの新品売ってた
半額とはいえ1万8千いくらじゃ誰も買わんだろうと思った

561:名無しバサー (ワッチョイ 63f5-G+jJ)
17/02/09 06:11:24.81 0.net
92ステラと95ステラはウッドノブだったな

562:名無しバサー (ワッチョイ fe5d-uAX+)
17/02/09 07:44:46.86 0.net
>>553
97って銀メタか?
赤か00メタマグなら検討はできるんだが

563:名無しバサー (ワッチョイ d33d-Eb1q)
17/02/09 08:54:01.15 0.net
アルテグラ、ってシマノがゴルフクラブ作ってたときのゴルフクラブの名称だったんだな
初めて知ったわ

564:名無しバサー (JP 0Hb3-fWmy)
17/02/09 08:58:30.25 H.net
自転車パーツのツインパ的グレードじゃないの?

565:名無しバサー (ワッチョイ e27c-a31+)
17/02/09 08:59:36.97 0.net
3枚目のケンクラフトのロッドの説明にトルクって単語が使われてる
ロッドの宣伝に使われるようになったのここ10年くらいだと思ってたわ

566:名無しバサー (ササクッテロラ Spf7-S0So)
17/02/09 09:16:59.81 p.net
>>558
「トルクの起源は俺」とか金森が言ってそうだけどなw

567:名無しバサー (スプッッ Sd72-G+jJ)
17/02/09 09:17:00.42 d.net
レグソードの伸縮グリップは正直格好良かった

568:名無しバサー (スプッッ Sd72-G+jJ)
17/02/09 09:18:16.11 d.net
>>559
金森が初めてロドリに登場した時はカリ棒使ってたな
相変わらずノーブレーキだった

569:名無しバサー (ササクッテロラ Spf7-S0So)
17/02/09 09:25:30.13 p.net
>>561
その後、タックル一式盗まれたーって面識のあった伊東に泣き付いたのがメガバス契約のキッカケだったんだが今になって思えば盗まれたのも捏造だったのかもな
とりあえず金森にはシマノのタックル使って欲しくない

570:名無しバサー (ワッチョイ feff-bbzu)
17/02/09 09:31:40.47 0.net
シマノの株主か何かですか?

571:名無しバサー (ワッチョイ 3649-ENO3)
17/02/09 10:27:55.66 0.net
スコDC買った

572:名無しバサー (ワッチョイ feff-bbzu)
17/02/09 11:02:42.51 0.net
春が楽しみやな

573:名無しバサー (アウアウカー Sa1f-XHMB)
17/02/09 12:34:57.55 a.net
伸縮グリップオレは当時バカにしてたけど今あったらほしいわ
フリップキャストとかスゲーらくになると思う

574:名無しバサー (スプッッ Sd72-89og)
17/02/09 12:48:53.08 d.net
>>564
インプレおなしゃす
自分はレフトまちで春までお預け

575:名無しバサー (ワッチョイ 1796-T9/6)
17/02/09 12:56:43.71 0.net
>>555
そう銀メタ、赤メタはなかったね
赤と言えばスコ1000の新品ならあったよw

576:名無しバサー (ワッチョイ 7e27-S0So)
17/02/09 12:57:46.04 0.net
>>564
同じく
出来ればキャスト動画などあげてくれると嬉しい
自分もレフト待ちなので

577:名無しバサー (アウアウカー Sa1f-eUd9)
17/02/09 12:58:08.81 a.net
>>560
グランデボロンですね分かります

578:名無しバサー (ワッチョイ feff-bbzu)
17/02/09 13:01:19.99 0.net
関東の人って入魂完了!とかで売るってほんと?
入魂完了までにかなりの時間を要する事もあり
その間にいろいろ考えも変わり季節も進み、結果的に購入後3ヶ月目にして入魂完了(魚釣る)で
その時点で心は売却に向かっているとか・・

579:名無しバサー (ワッチョイ 7e27-S0So)
17/02/09 13:03:23.98 0.net



580:>>571 関東人だが何言ってるかわからない



581:名無しバサー (ワッチョイ feff-bbzu)
17/02/09 13:04:01.71 0.net
ならウソなんだなぁ
いや、釣具屋の店員がほざいてたからな

582:名無しバサー (アウアウカー Sa1f-eUd9)
17/02/09 13:06:08.10 a.net
俺が要らない(売る)タイミングはそれより自分好みのモノが見付かった時(やっぱりアレの方が良かったも含む)か劣化を感じた時だな。

583:名無しバサー (アウアウカー Sa1f-eUd9)
17/02/09 13:06:56.79 a.net
訂正
やっぱりアレの方が良かったかも

584:名無しバサー (アウアウカー Sa1f-eUd9)
17/02/09 13:08:06.50 a.net
訂正の訂正
間違ってなかった。失礼w

585:名無しバサー (ワッチョイ 7e27-S0So)
17/02/09 13:27:58.02 0.net
恥ずかしながら結構タックルをヤフオクで落とすんだけどむしろ関西からの出品が多い気がする
まぁあっちの方がバス釣り人口多いから当然っちゃ当然だけどw

586:名無しバサー (スッップ Sd52-KgnQ)
17/02/09 15:05:17.37 d.net
もうスコDC出荷されてるのか。
暖かくなるまでまだ先だし、レビューが出揃って評価が定まってから買おうかどうか判断しよう。

587:名無しバサー (スプッッ Sd72-Gi8p)
17/02/09 15:21:54.68 d.net
スコDCアマゾンだと16日出荷予定になってるね

588:名無しバサー (ササクッテロラ Spf7-S0So)
17/02/09 16:19:18.35 p.net
釣具屋のメルマガではスコDCとカルコンBFSは入荷したみたいね

589:名無しバサー (ワッチョイ 3649-QxC8)
17/02/09 16:30:08.27 0.net
インプレはもうあげたわ
キャストは撮り直しになる

590:名無しバサー (スフッ Sd52-eqlU)
17/02/09 16:58:52.71 d.net
自分は17コンプレックス買って動画をアップしたので暇な人は見てください。
今のところ再生が全くありません泣

591:名無しバサー (ワッチョイ feff-bbzu)
17/02/09 17:25:49.26 0.net
正直、リールのインプレ動画って見る意味ないしなぁ・・・
15年前なら新作リールごとに明確な進化があったけど
ぶっちゃけさ、今って無いやん
だいたいどうなるかなんてわかってて
見る人は検討材料とかではなく、ポチれない自分への背中押しじゃないかと

592:名無しバサー (スプッッ Sd72-G+jJ)
17/02/09 17:49:45.54 d.net
>>583
分かるわ
リールの進化なんて2000年位がピークだよね
その後も進化はしてるけどぶっちゃけ当時のリールを今使っても何も困らんレベル
ベイトフィネスですら社外スプールで対応出来る
その頃って10年使えるのはアブだけとか言われてたけど結果的に国産リール大体全部余裕っていう

593:名無しバサー (ワッチョイ feff-bbzu)
17/02/09 18:05:00.84 0.net
まあでも新作タックルに釣られて身をゆだねるのもこれ一興
ただ毎年買い換えてる人はもう釣りが趣味じゃなくて釣具が趣味なんかな
ちなみに17メタとか買った人はそれまで何使ってたんだろ

594:名無しバサー (ワッチョイ f20b-nxkQ)
17/02/09 18:08:45.61 0.net
竿は楽しくないけど
リールとルアーは確かに集めてて楽しいな
でもそれはただの偏見で新しいの出たら使って見たいって思うのは不思議じゃないだろ

595:名無しバサー (ワッチョイ 3649-ENO3)
17/02/09 18:15:25.46 0.net
スコDCキャスト動画撮ったけど雪&暗さのせいでどこに着水したか分からないw
いいの取れるまでうpしないわ
ちなみに4グラムくらいでも楽にキャストできるよ

596:名無しバサー (ワッチョイ feff-bbzu)
17/02/09 18:36:52.74 0.net
>>586
使ってみたいというのは具体的にキャストがしたいってことなの?

597:名無しバサー (ワッチョイ b760-4jmD)
17/02/09 18:46:44.35 0.net
>>587  良さそうだな

598:名無しバサー (スプッッ Sd72-G+jJ)
17/02/09 18:51:18.49 d.net
リールももうスペック見ただけでベイトですら大体の使用感分かっちゃうからな
新機種での驚きとか無いし
触った事も無いリールを他人の評価とか調べもせずに通販で買っちゃう

599:名無しバサー (ワッチョイ 7e27-S0So)
17/02/09 19:05:12.69 0.net
>>587
寒いのに乙
てかサクッと行ける場所に釣り場があるの?
うらやましい
いろいろ書かれてるけどキャスト&レビュー楽しみにしてるので出来たらあげてほしい

600:名無しバサー (アウアウカー Sa1f-eUd9)
17/02/09 19:11:29.17 a.net
バスが居ない川や池なら徒歩5分以内にあるから試投は直ぐに出来る

601:名無しバサー (ワッチョイ 7e27-S0So)
17/02/09 19:11:34.18 0.net
別にリールに限らず買うつもりの商品を事前に下調べしたりレビューを見たりするのも買い物の楽しみだし

602:名無しバサー (ワッチョイ feff-bbzu)
17/02/09 19:18:39.19 0.net
そういや釣り以外で投げに行くとかやったことないわ

603:名無しバサー (ワッチョイ 36b6-1oPl)
17/02/09 19:21:51.88 0.net
家の庭から野池キャストできる俺に死角はない。去年夏から堰堤工事で水抜かれてるけどなw
工事終わったら上流の池から魚下りて来るだろうから心配は無いけど今年いっぱい釣りできそうに無いのがなー。

604:名無しバサー (アウアウカー Sa1f-XHMB)
17/02/09 19:27:10.19 a.net
しかしスプールが軽くなったことによる進化は大きい

605:名無しバサー (アウアウカー Sa1f-XHMB)
17/02/09 19:32:47.84 a.net
このゲルググみたいなデザインはどうなんだろう?と思ってたが投げるうちに好きになってきた16アルデ
釣りには全然行ってないが

606:名無しバサー (スプッッ Sd72-G+jJ)
17/02/09 19:35:23.32 d.net
軽量スプールも10年以上前にアベイルが実現した事にやっと大手が追い付いてきただけの事だろ
確かに最初期アベイルを使った時は衝撃的だったよ
それももう12~3年前か

607:名無しバサー (ワッチョイ 36b6-1oPl)
17/02/09 19:44:08.31 0.net
>>598
アベイルって軽量スプール出した当時から、一桁g台のスプール出てたの?
出てたんなら当時すごかっただろうな。

608:名無しバサー (アウアウカー Sa1f-XHMB)
17/02/09 19:56:37.29 a.net
誰かも言ってたことだけどこれ以上の軽量化は強度的に肉抜きとかでは無理だからスプール幅を小さくしていくしかないだろうな

609:名無しバサー (ワッチョイ b209-ENO3)
17/02/09 19:59:56.94 0.net
>>599
いつ発売されたのか分からんが、銀メタ用スプールが8.3gだな

610:名無しバサー (スプッッ Sd72-G+jJ)
17/02/09 20:06:07.99 d.net
スプール軽量化にはラインが癌だわ
もう巻き量減らすのも限界だから超強度細糸とかのブレイクスルーでも起こらん限り劇的な変化は無理かな
今でもPEにすればフロロみたいなゴミとはフィーリング大違いだけど用途が限られるしな

611:名無しバサー (ワッチョイ b209-ENO3)
17/02/09 20:07:32.67 0.net
PEの時点で十分ブレイクスルーだと思ってた俺って一体…

612:名無しバサー (オイコラミネオ MM4e-QxC8)
17/02/09 20:11:23.24 M.net
スコDCは簡単に言うとキャスト感は03カルコンDCの進化系だな
オートマチックである程度調整が効く感じでロープロ軽量になってる。
ブラスギアだから巻き心地いいし、メタニウムDCがそのまま実売3万になった感じ。
ダイヤル4のみの17スコDCをちょっと重くでかくすると11スコDCになる感じ

613:名無しバサー (スプッッ Sd72-G+jJ)
17/02/09 20:12:46.98 d.net
>>603
船釣りとかならね
バスの特にベイトだとねえ

614:名無しバサー (ワッチョイ 936a-ihKg)
17/02/09 20:16:12.68 0.net
スコーピオンDCコスパ良さそうだな~
メタDCに匹敵する性能が27000~28000円くらいで買えちゃうわけでしょ
DCのリール使ったことなくて欲しかったところだから買っちゃおうかな

615:名無しバサー (ワッチョイ 2757-Gi8p)
17/02/09 20:17:51.12 0.net
>>604
地元の釣具屋に予約したかいがあるぜ
物がくるの遅れそうだが…
デカイところがかなり注文してんのかなぁ

616:名無しバサー (オイコラミネオ MM4e-QxC8)
17/02/09 20:20:41.57 M.net
>>607
上州屋に先に卸してるっぽい。
三割引+税だから29000切るよ

617:名無しバサー (スプッッ Sd72-G+jJ)
17/02/09 20:30:40.90 d.net
>>599
最初期の2500C用を今測ったら7.35g

618:名無しバサー (ワッチョイ 36b6-1oPl)
17/02/09 20:36:19.04 0.net
>>601
>>609
サンクス。今でも十分軽いレベルだなw

619:名無しバサー (アウアウカー Sa1f-wrSR)
17/02/09 20:37:28.17 a.net
17コンプレックスもC2500だけどボディサイズは2500と一緒ですか?

620:名無しバサー (スプッッ Sd72-F1sY)
17/02/09 20:37:51.91 d.net
スコDC買った、買う人多いんだな
何からの乗り換えなんだろ
エクスセンスDCをライトショアジギ、ワインド、エギングで買う変態居ない?

621:名無しバサー (ワッチョイ 2757-Gi8p)
17/02/09 20:42:43.04 0.net
>>612
俺はロックフィッシュ目的だぜ後オフショア兼用

622:名無しバサー (オイコラミネオ MM4e-QxC8)
17/02/09 20:47:29.69 M.net
あ、因みに買った奴はこのすれでまだ俺だけだよ

623:名無しバサー (アウアウカー Sa1f-XHMB)
17/02/09 20:49:36.14 a.net
軽いヤツ投げるときはもうpe以外考えられんわナイロンやフロロでは飛距離がガクンと落ちる

624:名無しバサー (ワッチョイ 36b6-1oPl)
17/02/09 20:50:25.70 0.net
>>612
旧型で使ってガタガタにした俺がいますよ。新型はアンタレスベースだから丈夫だと思うが気をつけてな。
スプールシャフト歪みやすかったのか2回修理してショアジギでつかうのあきらめた。

625:名無しバサー (ワッチョイ 1796-cGUq)
17/02/09 20:54:13.94 0.net
>>602
PEはバスから糸鳴りで嫌われてるやんか。
ソルトだけや有効なのは。それも摩擦系ノットの発明があってからこそ。
ソルトでもルアー直結すると、全く食わなくなるぞ。
アメリカもプレッシャー低いから問題ないらしい。
PEが有効なのは、パンチングとフロッグだけ。他はフロロに全く適わない。
フロロをゴミって言うアンタは何処で釣りしてんの?

626:名無しバサー (オイコラミネオ MM4e-QxC8)
17/02/09 20:57:57.88 M.net
そこでアーマードFですよ

627:名無しバサー (アウアウカー Sa1f-XHMB)
17/02/09 20:58:51.06 a.net
>>617
糸鳴りってなんなん?

628:名無しバサー (ササクッテロル Spf7-S0So)
17/02/09 21:01:32.44 p.net
フロロ並に重いPEがあればライトリグで使ってみたいのだが・

629:名無しバサー (ワッチョイ 63f5-CIv3)
17/02/09 21:06:59.93 0.net
>>620
並ではないがエギ用にセフィアの高比重PEでてないっけか

630:名無しバサー (アウアウカー Sa1f-XHMB)
17/02/09 21:08:59.85 a.net
>>620
オレ使ったことないけどセフィアG5っていうpeが水に沈むらしい
今日釣具屋いったら置いてあってオレも気になってた

631:名無しバサー (ワッチョイ 9f61-4Pg6)
17/02/09 21:10:12.13 0.net
>>611
赤ストラベースボールだから同じのはず

632:名無しバサー (ワッチョイ 1796-cGUq)
17/02/09 21:14:35.91 0.net
>>619
ガイドを擦る音、カバーやウィードと擦れる音。コレ全部バスは感知して、嫌ってる。

633:名無しバサー (スプッッ Sd72-F1sY)
17/02/09 21:14:58.18 d.net
>>613
ロックフィッシュには勿体無い気が
フィールド違うんだろうけど俺は根魚なら飛距離いらないからコンクエで足りてる
>>616
俺かよ
俺の12もガタガタシャリシャリで倉庫番してるw
17には期待したいなー、飛距離で
40gのメタルジグ80m飛んでくれたら満足なんだけど

634:名無しバサー (アウアウカー Sa1f-XHMB)
17/02/09 21:21:28.52 a.net
>>624
ガイド擦る音か・・・
そうするとリーダーつけたからって消えるもんでもないの?

635:名無しバサー (スプッッ Sd72-G+jJ)
17/02/09 21:25:42.62 d.net
>>617
スプール重量という観点でフロロがゴミって言ってるんだが?
俺はバスにはPEは向いてないとも言ってる
良く読めよ

636:名無しバサー (ワッチョイ b209-w58t)
17/02/09 21:50:31.18 0.net
>>627
FG不要馬鹿はブログにでも引き篭もっててくれんかね?

637:名無しバサー (ワッチョイ 1796-cGUq)
17/02/09 22:21:08.98 0.net
>>627
スプール重量競争してるわけでもなく、
飛距離を争っても無駄。
重要なのは釣果。
フロロの比重はデメリットを補って余りある。
今やアメリカプロだってクランキングとかでフロロ

638:名無しバサー (ワッチョイ be41-S0So)
17/02/09 22:22:02.60 0.net
アメリカーン

639:名無しバサー (ワッチョイ 1796-cGUq)
17/02/09 22:27:47.05 0.net
>>626
編み方にもよるけどな。キムケンが出したPEなんて、一回で使う気なくすほど、ガイド鳴りが酷かった。
ファーストムービングで使ってみ。全然釣れなくなるから。ライトリグにロングリーダーって深江さんがやってるが、
8ヒロぐらいとるらしいからな。だったら、もう全部フロロでええやんかと。
海は結構やかましいから糸鳴りは緩和されるが、船内爆釣のなかジギングで直結やってたやつは見事にマルボウズだったわ。
ワイヤーリーダーも底を這ってる分には気が付かないみたいだが、中層だとバレバレらしい。

640:名無しバサー (ワッチョイ 63f5-CIv3)
17/02/09 22:30:20.46 0.net
海用のベイトはマジでなやむな
何がいいのかまったくわからん

641:名無しバサー (ワッチョイ 2757-Gi8p)
17/02/09 22:38:25.19 0.net
>>632
金があるならカルコンかオシコン
コスパならカルカッタかオシカル
ぶん投げたいならスコーピオンか炎月じゃねーかなと個人的な感覚だけど

642:名無しバサー (ワッチョイ 1796-cGUq)
17/02/09 22:39:41.69 0.net
>>632
スコーピオンみたいな、アルミ、樹脂のハイブリッドがおすすめ。
電蝕起きない。SRBで港で即じゃんじゃん洗って、自宅でも再度洗って、って
やってれば、かなり持つ。マグネシウムを無理に使うことはないと思う。
それほど怪物ねらいじゃなければ。まめにメンテしてパワーゲームならコンクエじゃね。
スティーレ、ベイゲームあたりもおススメ

643:名無しバサー (ワッチョイ 63f5-G+jJ)
17/02/09 22:41:28.11 0.net
>>632
シマノスレで言うのもアレだがダイワZ

644:名無しバサー (オッペケ Srf7-uAX+)
17/02/09 22:42:23.37 r.net
>>632
いやいや海ベイトはHRF一択でしょ
新さくHRFよう飛ぶらしいし

645:名無しバサー (ワッチョイ 3649-ENO3)
17/02/09 22:44:37.71 0.net
コンクエじゃないカルカッタとかどうよ

646:名無しバサー (ワッチョイ 63f5-CIv3)
17/02/09 22:45:37.64 0.net
シマノだとやっぱスコーピオンか
ロックフィッシュ用にスコDC買ってみようかな使用感も気になるし

647:名無しバサー (ワッチョイ be41-S0So)
17/02/09 22:55:21.83 0.net
スコDCはPEでガンガン使ってほしいねとはプロスタッフの談

648:名無しバサー (ワッチョイ 32f5-S0So)
17/02/09 23:30:13.98 0.net
>>632
ライトゲームでキャストするならSVリール
強風下のアンダーハンド・ノーサミングで失敗しても全くバックラッシュしないから、思いっ切り振り切れて飛距離が伸びたぜ
スティーレも使ってるが多少サミングが必要
ハンドルが最初から海仕様なのはいいね

649:名無しバサー (ワッチョイ 3649-ENO3)
17/02/09 23:39:19.21 0.net
>>638
BFS買ってレポよろ

650:名無しバサー (オイコラミネオ MM4e-l/2w)
17/02/10 00:05:21.94 M.net
メタmglでビッグベイトをメインで使ってる人、使用感どうですか?

651:名無しバサー (ワッチョイ dfa0-ENO3)
17/02/10 00:37:33.20 0.net
32㎜スプールでビッグベイト

652:名無しバサー (ワッチョイ 3649-QxC8)
17/02/10 00:41:49.00 0.net
大経スプールでゆるゆる飛ばすもんじゃないの?

653:名無しバサー (スッップ Sd52-2Y5I)
17/02/10 00:59:41.09 d.net
メタMGLは34

654:名無しバサー (ワッチョイ 7b7f-7DWx)
17/02/10 01:00:52.52 0.net
メタニウムMGLは34mmスプールだよ
別に20ポンドから30ポンド巻ければリールは何だって使えるが
大径スプールだと巻癖が少ない利点もありそう

655:名無しバサー (ワッチョイ 63f5-o/7g)
17/02/10 01:08:36.17 0.net
新しいベイトリール買った人は4g投げれるとかも良いけどスプール重量教えてくれるとありがたいです

656:名無しバサー (ワッチョイ 32d7-S0So)
17/02/10 01:43:02.92 0.net
安いから、スコDCを軽い巻物用にでもって考えてるけど
あのラメが無理だわ

657:名無しバサー (ワッチョイ a663-l/2w)
17/02/10 01:49:37.68 0.net
ワインレッドでいいのに

658:名無しバサー (ワッチョイ b760-a31+)
17/02/10 04:45:10.42 0.net
小豆色は勘弁

659:名無しバサー (ワッチョイ b2ea-Ol/0)
17/02/10 08:34:19.90 0.net
海もバスも渓流も全部ベイトにPEでやってるが普通に釣れるけどなぁ
流石にリーダーは対象魚によって替えるけどね

660:名無しバサー (ワッチョイ d399-OegP)
17/02/10 08:35:02.70 0.net
小豆色何か今どきもう売れないから60もBFSもあの色になったんでしょ

661:名無しバサー (ササクッテロラ Spf7-S0So)
17/02/10 08:44:03.26 p.net
>>652
小豆色は竿と合わせにくいからなぁ
俺の場合、スコーピオンの小豆色が嫌で昔はクラド買ってたしだから小豆色を捨てたスコーピオン70は買ったしBFSや新型DCも買おうかなと思ってる

662:名無しバサー (ワッチョイ feff-bbzu)
17/02/10 09:18:10.25 0.net
アベマTVのシマノ信者めんどくさいわー
17DC買った人、あの、、すごく迷惑でしたよ

663:名無しバサー (アウアウカー Sa1f-dbIy)
17/02/10 11:46:33.73 a.net
>>632
オープンエリアなら
17エクスセンス>カルコンHG=Z(ロングディスタンス)≧HRF
PE2号150巻き前提。

664:名無しバサー (ワッチョイ d399-OegP)
17/02/10 11:59:17.79 0.net
>>653
同じ理由でクラド買いましたwクラド出したらスコが売れなくなったのかもねw

665:名無しバサー (アウアウカー Sa1f-XHMB)
17/02/10 12:04:32.56 a.net
大ヒットしたスコーピオンをひきずってしまって赤っぽい色から抜けれんのだろうな
スコーピオンの頃のダイワは青っぽい色でレベワイのトコがフタになってて開いたりしてたのに今もうダイワそんなのだしてないし

666:名無しバサー (スッップ Sd52-Gi8p)
17/02/10 12:07:11.22 d.net
赤メタのスコーピオンとかは受注生産でいいからほしい

667:名無しバサー (ササクッテロリ Spf7-/aHV)
17/02/10 12:11:09.41 p.net
早く12アンタ、15メタ、15バラン、カルカッタにMGLとニューインフィニを搭載するべきだ。
そうしたらシマノは無双状態になれる。

668:名無しバサー (ワッチョイ feff-bbzu)
17/02/10 12:13:32.41 0.net
やっぱ今はベイトはダイワが強いかなー
スピニングがシマノめちゃくちゃ頑張ってると思う
シマノスピ何選んでも今はハズレないと感じる

669:名無しバサー (スプッッ Sd52-i5CQ)
17/02/10 12:15:04.44 d.net
小豆色嫌いじゃないけど今のロッドデザインには合わないんだよね
昔はスコーピオンのロッドにスコーピオンのリールを合わせるもんだったから様になってたけど

670:名無しバサー (ワッチョイ feff-bbzu)
17/02/10 12:16:01.78 0.net
おっさん連中専用のラインナップあってもいいかもね
銀カルとかね

671:名無しバサー (スッップ Sd52-Mneh)
17/02/10 12:19:26.33 d.net
>>659
激しく同意。15アルデのマイチェン出ねーかな?

672:名無しバサー (アウアウカー Sa1f-XHMB)
17/02/10 12:21:28.87 a.net
遠心はブレーキブロック二個だけのヤツにして
ブレーキリングを前後させてプロックとの接面積を調整できるようにしたらあっさり使いやすい遠心ができそうな気がするんだが

673:名無しバサー (スプッッ Sd72-Gi8p)
17/02/10 12:28:59.01 d.net
17クロナークはまだ出荷予定ないんだろうか…
いろいろ言われてるけど何だかんだ買ってそうだわ

674:名無しバサー (スッップ Sd52-Mneh)
17/02/10 12:37:41.28 d.net
>>665
無いなぁ。14クロナで懲りてるしなw
メタとの差額みれば買う価値無いしなぁ

675:名無しバサー (ワッチョイ 1796-cGUq)
17/02/10 12:48:05.96 0.net
赤メタ以来のシマノ党だから、スコレッド好き。廃盤止めてほしいわ。

676:名無しバサー (ワッチョイ feff-bbzu)
17/02/10 13:23:01.65 0.net
じゃあスコでええやん、もしくは1500XTとか
あれいいリールだよー
今となってはSVS使いはかなり男前やけどね

677:名無しバサー (ササクッテロラ Spf7-S0So)
17/02/10 13:50:11.11 p.net
カルコンBFSが近所の釣具屋に入荷してた
滅茶苦茶カッコいいなオイ!
シマノはスコーピオンの小豆色捨てたんだからノーマルカルコンも金色捨てて銀色にしちゃいなよ

678:名無しバサー (ササクッテロレ Spf7-aJ5z)
17/02/10 13:50:31.81 p.net
握りやすかったから09アルデとスコ1500xtのボディ復活して欲しいわ。
そーいやクロナクってフレームはアルミなのかな?だったらちょっと欲しいわ。

679:名無しバサー (ササクッテロレ Spf7-aJ5z)
17/02/10 13:56:05.00 p.net
すまん。
ホームページに思いっきりフレームまでcl4って書いてあったわ。
塩に強いだろうし合理的だと思うけど、カシータスとかと変わらん巻きごこちじゃ買う気は起きないなぁ。

680:名無しバサー (ワッチョイ ef7f-cGUq)
17/02/10 14:01:01.43 0.net
頻繁にメンテが必要なマイクロモジュールなのに樹脂ボディはダメでしょ
ネジ穴削れそう

681:名無しバサー (オイコラミネオ MM4e-QxC8)
17/02/10 17:55:42.13 M.net
>>647
約18g

682:名無しバサー (アウアウカー Sa1f-eUd9)
17/02/10 18:01:48.55 a.net
>>672
ほんこれ!頻繁に分解するなんて百害あって一利なし

683:名無しバサー (ワッチョイ f208-eZhh)
17/02/10 18:14:32.61 0.net
>>620
つSPIDERWIRE ULTRACAST FLUORO BRAID(ウルトラキャスト フロロ ブレイド)

684:名無しバサー (ワッチョイ f208-eZhh)
17/02/10 18:27:30.07 0.net
>>664
押さえる力が同じで摩擦熱による硬度変化が無い範囲では
接触面積の広い狭いにかかわらず摩擦力の違いは基本無いんやで

685:名無しバサー (ワッチョイ 63f5-CIv3)
17/02/10 18:36:54.25 0.net
ワインレッドは使い込んで色あせても汚く見えないんだよな

686:名無しバサー (オイコラミネオ MM4e-QxC8)
17/02/10 18:37:58.71 M.net
消えそうで燃えそうだしな

687:名無しバサー (オイコラミネオ MM4e-QxC8)
17/02/10 18:43:01.21 M.net
そうそう、動画撮った時は入ってなかったけどスコDCは保証書付きだよ
今後の入荷分からは入るみたい

688:名無しバサー (ワッチョイ b209-w58t)
17/02/10 18:44:56.92 0.net
>>679
DCモデルはDCユニットの保証書入ってるのが普通じゃなかったっけか

689:名無しバサー (オイコラミネオ MM4e-QxC8)
17/02/10 19:48:53.95 M.net
>>680
出荷時入れ忘れだよ

690:名無しバサー (オッペケ Srf7-PrIS)
17/02/10 19:54:23.59 r.net
ブレーキユニットに保証書とかめんどくせえわ
ワイはアナログでええわ
ていうかDCっていつ必要なんや

691:名無しバサー (ワッチョイ 63f5-CIv3)
17/02/10 20:03:13.90 0.net
風うぜーときとか

692:名無しバサー (ワッチョイ 3649-ENO3)
17/02/10 20:11:58.41 0.net
いつでも使える

693:名無しバサー (ワッチョイ 0fa9-Yx41)
17/02/10 20:23:25.10 0.net
インフィニティ嫌い。シマノはいつまで続けるのかな。ふつーのsvsに戻して!

694:名無しバサー (ワッチョイ 1796-cGUq)
17/02/10 20:48:09.02 0.net
>>685
賛成。ブロック重量をやたら細かくして販売してほしい。
というか最初から全部つけろよと。成形品単価ベースで見たら、3円以下のパーツなんだからよ。

695:名無しバサー (ワッチョイ 3649-QxC8)
17/02/10 20:57:35.40 0.net
むしろ夢屋アンタレススプールを再び
シンプル超軽量で

696:名無しバサー (アウアウカー Sa1f-XHMB)
17/02/10 21:08:07.36 a.net
>>676
マジか
じゃだめか

697:名無しバサー (ワッチョイ f296-cGUq)
17/02/10 21:41:10.68 0.net
てか既にある(スコ1000)

698:名無しバサー (ワッチョイ 26f5-nxkQ)
17/02/10 21:41:34.00 0.net
DCユニットが壊れたなんて聞いたことないけど

699:名無しバサー (ワッチョイ 1796-Znb2)
17/02/10 21:46:20.15 0.net
>>690メタDC壊れたぞ 保証切れてたけど、無償交換してくれた。

700:名無しバサー (ワッチョイ 26f5-eZhh)
17/02/10 21:50:17.50 0.net
>>689
あれは接触するブロック自体の数が増えるんやで

701:名無しバサー (ワッチョイ 0fa9-Yx41)
17/02/10 21:52:07.61 0.net
ヤフオクでdcが壊れた奴見るよ。俺はdcを信じない。

702:名無しバサー (スッップ Sd52-KgnQ)
17/02/10 21:55:45.29 d.net
DCってどんなケースで壊れるんだ?
スプール落としたとかで衝撃与えたり水没させたとか?
通常使用で壊れるのはちと怖いな。

703:名無しバサー (ワッチョイ b760-4jmD)
17/02/10 21:59:11.64 0.net
またSVS懐古馬鹿かよ
中古でも買っとけ

704:名無しバサー (ワッチョイ 7e27-S0So)
17/02/10 22:11:13.63 0.net
壊れた訳じゃないけど海でカルコンDC使ったら後日DC効かなくなった
分解してみたらセンサーに塩の結晶みたいなのが付いてただけだったので掃除したら直った

705:名無しバサー (ワッチョイ f296-cGUq)
17/02/10 22:14:55.23 0.net
>>692
まじで?恥ずかしい///

706:名無しバサー (ワッチョイ 93e5-bL8W)
17/02/10 22:16:13.15 0.net
>>678
古ッww
同世代やなww

707:名無しバサー (ワッチョイ dfa0-ENO3)
17/02/10 22:31:17.30 0.net
青田愛してるよ

708:名無しバサー (ワッチョイ 0fa9-Yx41)
17/02/10 22:37:44.70 0.net
アメリカ人はDCなんかにカネを払わないよ。つまり、そーゆー事ですよ。


709:



710:名無しバサー (ワッチョイ 63f5-CIv3)
17/02/10 22:49:53.07 0.net
でもシマノリールは大人気

711:名無しバサー (ワッチョイ 32bb-cGUq)
17/02/10 22:50:30.42 0.net
ヨッシャバレンナタノムゾギャハハハ

712:名無しバサー (ササクッテロレ Spf7-aJ5z)
17/02/10 23:03:32.39 p.net
憧れはあるけどDCって趣味の範囲じゃいらないなぁバックラを治すのも情緒と言うか、上手くなった感じが薄れる。

713:名無しバサー (アウアウカー Sa1f-eUd9)
17/02/10 23:05:14.58 a.net
DCに憧れなんかあるの?理解できないw

714:名無しバサー (ワッチョイ 2757-Gi8p)
17/02/10 23:05:45.17 0.net
夜釣りだと出来る限りトラブル無くしたいからDCほしくなる
インフィニティもバックラあんましないのかな?

715:名無しバサー (ワッチョイ dfa0-ENO3)
17/02/10 23:11:56.73 0.net
アメリカ人は細いライン使わないよつまり、そーゆー事ですよ

716:名無しバサー (ワッチョイ 0fa9-Yx41)
17/02/10 23:36:10.29 0.net
インフィニティはルアーを替える度に外部ダイヤルを調整しないと速攻でバックラッシュするよ!シマノがインフィニティを続ける限りはシマノは無いな。

717:名無しバサー (アウアウカー Sa1f-XHMB)
17/02/10 23:47:02.38 a.net
遠心はブロック二個のなんの変哲もないヤツが一番のような気がしてきた

718:名無しバサー (アウアウカー Sa1f-o/7g)
17/02/11 00:30:03.06 a.net
17クロナークのフレームはカシータスと同じで高強度樹脂だよ
ホムペしか見てない人は勘違いするだろうけど
このくだり何回目だろうかw
>>673
ありがとうございます。それ新スコDCの重量だよね?15メタDCは確か16gちょっとくらいだったっけ?

719:名無しバサー (ワッチョイ 3649-QxC8)
17/02/11 00:31:11.81 0.net
>>709
そうだよ

720:名無しバサー (アウアウカー Sa1f-o/7g)
17/02/11 00:37:25.56 a.net
やっぱり少し重いな
18gにフロロ巻いたら1/2オンス~って感じかね

721:名無しバサー (ワッチョイ a663-l/2w)
17/02/11 00:39:38.50 0.net
メタmglのキャストフィールどうなの?

722:名無しバサー (ワッチョイ 3649-QxC8)
17/02/11 00:41:57.91 0.net
>>711
ログ位読めないのか

723:名無しバサー (ワッチョイ d399-OegP)
17/02/11 05:08:29.08 0.net
>>712
4g位でも投げられない事はないし6-7g位から上はサイレントチューンのおかげか静かに遠心らしい伸びで気持ちよく飛んでいく

724:名無しバサー (ワッチョイ f296-cGUq)
17/02/11 06:22:25.79 0.net
16メタのキャスト音はほんと静かだよな
今13メタや14カルコン使うとすごい騒々しく感じる
サイレントチューンよりブレーキの影響が大きいんじゃないかと思ってるんだが
誰かサイレントチューンのバネ抜いて試した人いないかな

725:名無しバサー (ワッチョイ fe5d-PrIS)
17/02/11 06:46:51.48 0.net
>>712
普通だよ、でも飛び方は遠心ぽくないね
おそらく想像通り、もしくはそれ以下だと思うよ
ここが過大評価しすぎ、あとハンドルは重いね、MMがどうなんだろね
まあ要らない機能だとは思うよ

726:名無しバサー (ワッチョイ 936a-ihKg)
17/02/11 07:17:49.36 0.net
>>712
スプールの立ち上がりもいいし、何より後半の伸び感が気持ち良い

727:名無しバサー (アウアウカー Sa1f-nxkQ)
17/02/11 07:44:04.32 a.net
同じ12フロロ巻いたメタMGLとカシータスMGLでカシータスの方がブーンってうるさいのに
明らかに後半伸びてよく飛ぶんだけど個体差なのかな…カシータスの方がメインになりつつあるわ

728:名無しバサー (ワッチョイ b760-4jmD)
17/02/11 07:51:25.16 0.net
安物がお似合いよw

729:名無しバサー (ワッチョイ fe5d-PrIS)
17/02/11 08:04:02.59 0.net
高けりゃいいってものじゃないだろ
>>718は使い比べての感想
おまえ価格だけ判断

730:名無しバサー (スプッッ Sd72-Sr6i)
17/02/11 08:17:43.80 d.net
懐古はダメ
安いのはダメ
新しいのは凄い!
高いのは凄い!

まー、典型的なバカ

731:名無しバサー (ワッチョイ b760-4jmD)
17/02/11 08:20:30.80 0.net
旧中古と安物で幸せなんなら、それでいいじゃん
お前はな!ってだけ

732:名無しバサー (ワッチョイ fe5d-PrIS)
17/02/11 08:29:13.90 0.net
10年ぐらい前のモデルから何使っても普通に幸せやろ

733:名無しバサー (オイコラミネオ MM4e-l/2w)
17/02/11 08:55:34.32 M.net
スコDC24000円安いな!

734:名無しバサー (ワッチョイ 0fa9-Yx41)
17/02/11 08:56:40.11 0.net
DCもインフィニティもいらん!

735:名無しバサー (スプッッ Sd72-Sr6i)
17/02/11 08:59:19.87 d.net
>>722
こーゆーヤツに限って、製造年や値段を隠されると物の良し悪しの判断が�


736:ワったくできないw



737:名無しバサー (ワッチョイ 63f5-fWmy)
17/02/11 09:15:15.18 0.net
でも新製品にそこまで夢見れる人羨ましいわ
金は貯まらんかもしれんが人生楽しそう
ああ、初代アンタレスが出た時くらいの衝撃が欲しい…

738:名無しバサー (アウアウカー Sa1f-o/7g)
17/02/11 09:33:36.43 a.net
新製品って言っても去年みたいにmglや新svs、FTBみたいな新機構が出てきた訳じゃないからシマノ製品触ってれば大体想像出来るっちゃできるよね
カタログもあるわけだし
ただスプールの重量だけは何故か公表しないよな
リールの重量は公表するのに
ベイトのスプール重量ってかなり重要な部分だと思うし数字でハッキリ分かるんだから公表してほしい

739:名無しバサー (スッップ Sd52-Gi8p)
17/02/11 09:39:01.26 d.net
俺はミドルクラスを使い潰すタイプなので今年みたいな感じがありがたい

740:名無しバサー (ワッチョイ 93ea-qHwk)
17/02/11 09:52:56.75 0.net
17スコーピオンDCをポチってしまった
今からめっちゃ楽しみ

741:名無しバサー (スププ Sd52-eqlU)
17/02/11 13:10:35.73 d.net
初代アンタレス未だに現役やわ、2003カルコン、05メタXT。時代に付いていく気全くなしw
俺みたいな奴ばかりだとシマノも嫌だろうな

742:名無しバサー (ワッチョイ 63f5-CIv3)
17/02/11 13:18:20.96 0.net
でもよりいいのを作ってもらうためにはお布施しないと話にならないし・・・

743:名無しバサー (スププ Sd52-eqlU)
17/02/11 13:40:53.18 d.net
>>732
もうこれ以上いいリールを求めてないからいいやw魚も比例して進化していく訳じゃないんだし

744:名無しバサー (ワッチョイ be41-S0So)
17/02/11 13:45:42.07 0.net
dcいらん!SVにして!

745:名無しバサー (スップ Sd72-xCQy)
17/02/11 13:53:56.60 d.net
DCはやり方が釣具としてスマートじゃないからね
一種の変わり種でベイトリールの最終進化形ではないわな

746:名無しバサー (ワッチョイ 0fa9-Yx41)
17/02/11 14:47:28.01 0.net
シマノ大丈夫か?リールの種類多すぎだろ!それもクソばかり。。。

747:名無しバサー (アウアウカー Sa1f-XHMB)
17/02/11 14:57:09.86 a.net
正直オレもこれ以上リールに求めることないわ
いうなら、16アルデスゲー使いやすいけどやっぱ軽すぎて弱そうな感じするな
今んとこ特にどこもおかしいとこ出てないが

748:名無しバサー (ワッチョイ 63f5-CIv3)
17/02/11 15:13:49.12 0.net
求めてなくてもでたらほしくなるのが釣り具

749:名無しバサー (ガラプー KK4f-gXT4)
17/02/11 15:18:13.18 K.net
初代アルデバランは本当の傑作

750:名無しバサー (アウアウカー Sa1f-XHMB)
17/02/11 15:28:54.36 a.net
強いけあげるとするとベイトは、バックラするときはするので、そうすると直すときスタードラグにラインが絡まるから、ドラグノブ丸形にしたらどうかな?おしゃれだし

751:名無しバサー (アウアウカー Sa1f-XHMB)
17/02/11 15:31:13.18 a.net
あと、オレマーチ乗ってるんどけど、ほんでハンドルに日産のマークがついてるんだが、
丸形なんだけどレベワイが前の方にあってなおかつかっこいいみたいな形、できると思う
日産のマークみてておもった

752:名無しバサー (スプッッ Sd72-F1sY)
17/02/11 15:38:21.71 d.net
仲良し学級かよ
どう育ったらそんな文章書けるんだよ

753:名無しバサー (アウアウカー Sa1f-XHMB)
17/02/11 15:44:50.11 a.net
驚かないでほしいんだが、オレのようなヤツでも車の免許は取れる

754:名無しバサー (ワッチョイ 2789-o+a8)
17/02/11 16:08:53.30 0.net
エクスセンスDC買って銀色の便器笑ってやるんだー!

755:名無しバサー (ワッチョイ 63f5-CIv3)
17/02/11 16:29:57.29 0.net
ドラグにラインが絡まるほどのバックラってどんなだよ
もう修復不可のレベルだろそれ

756:名無しバサー (スッップ Sd52-2Y5I)
17/02/11 16:57:44.68 d.net
>>743
端末何個も使って何をやってんだか

757:名無しバサー (ワッチョイ 0fa9-Yx41)
17/02/11 16:59:27.19 0.net
来月出るバスワンがインフィニティ非搭載で楽しみ!

758:名無しバサー (ワッチョイ f208-eZhh)
17/02/11 17:32:10.68 0.net
>>718
先ずはメタのスプール軸とピニオン内穴にグリスが回ってないか確認
怪しかったら綺麗に掃除してオイル注油しなおして

759:名無しバサー (ワッチョイ 93a5-OegP)
17/02/11 17:34:03.18 0.net
スコDC買った
今、試投してきたわ
DCってこんなにすごかったんか…
バックラびびって苦手だったバックハンドも余裕でピンポイントに狙った位置に落とせたわ
春が楽しみで仕方がない

760:名無しバサー (ワッチョイ 7e27-S0So)
17/02/11 17:39:23.27 0.net
いいなぁ レフトは春にならないと出ない(´-ω-`)

761:名無しバサー (スッップ Sd52-89og)
17/02/11 17:43:17.94 d.net
もう新製品売ってんの?

762:名無しバサー (ワッチョイ 2757-Gi8p)
17/02/11 17:46:39.76 0.net
>>749
飛距離はどう?

763:名無しバサー (ワッチョイ b38a-ENO3)
17/02/11 17:53:10.84 0.net
>>751
上州屋にポツポツと入荷報告きてるよ

764:名無しバサー (スプッッ Sd72-89og)
17/02/11 17:54:56.80 d.net
世の中左ハンもスタンダードになったのに、何故同時に出さねーんだよ
ダイワ見習え

765:名無しバサー (ワッチョイ 93a5-OegP)
17/02/11 18:03:00.81 0.net
>>752
十分出るよ
けど、ブレーキ設定の幅はちょっと狭いかなー
もう少し細かくセッティング出きれば距離が出しやすいのかもしれないと、にわかなりに思う
あと、重い
まあ、自分は少し重さがあるくらいが好みだから気になるほどではないけどね

766:名無しバサー (ワッチョイ cf96-cGUq)
17/02/11 18:17:43.91 0.net
むしろ逆だね。今は高付加価値としてDCが存在しているが、
低廉化できる目途はついてるはず。開発がもっと進めばあらゆる状況で最強のブレーキシステムになる。
飛ばない程度から、アジャスト範囲までもうノウハウはあるけど、ワザとハイエンドとエントリークラスの差を付けてるだけの状態。
遠い将来、オールDCが普通って時代が来てもおかしくない。
一度も壊れたことないし、予算が許せば、全部アンタDCとコンクDCにしてもいいぐらい。
実際、投げまくるファーストムービングは全てDCで運用してる。先代06DC7LVのギヤ比が欲しいところだが。
というのは、偶然か否か、06DC7LVが最もデカいバスを釣ってきてくれるスプール径、ギヤ比だったから。
ビッグバスにぶち切られたのも一番多い。フロロ16lbでの話。
メタはブラスギヤにしないならもう要らない。

767:名無しバサー (スッップ Sd52-KgnQ)
17/02/11 18:28:46.29 d.net
今更ながら店で初めてカシータスじっくり眺めてみたがなんだよあのかっこよさ。
西洋甲冑のような刺々しさがあって並べてあったスコやメタよりも断然かっこいい、というか比べたらそれらはまるで洋式便器だ。
バスワンXTもカシータスベースなんだよな?
安い方がかっこいいんじゃ余計な悩みが増えちまうよ。

768:名無しバサー (ワッチョイ 63f5-CIv3)
17/02/11 18:30:55.42 0.net
というか低価格帯が昔の高価格帯にデザインは似せてきてる印象
アンタレスは唯一無二だけど

769:名無しバサー (ワッチョイ 27ef-+fZ5)
17/02/11 18:34:40.94 0.net
ナイロン12lbをパンパンに巻いた17スコDCの試投してきた
1704Rー2に18gキャスティングシンカーでブレーキ1だと7~8割くらいで投げて70m飛ぶかどうか
ラインと竿が合えばもう少し飛びそう
内部ブレーキは感覚的にフロロ>ナイロン>PEだったからサミング併用で調整するのもありかも
スプールはブレニアスっぽいものだから細PEでも噛みにくそうな感じ

770:名無しバサー (ワッチョイ 3649-QxC8)
17/02/11 18:37:41.36 0.net
ブレニアスは中に段があるから別物だよ

771:名無しバサー (ワッチョイ f296-cGUq)
17/02/11 18:38:59.15 0.net
なんで7~8割なんだよ
全力


772:で投げろよ



773:名無しバサー (ワッチョイ 2757-Gi8p)
17/02/11 18:41:11.23 0.net
>>759
そんだけ飛べば飛距離は十分だな
ありがとう

774:名無しバサー (ワッチョイ 93a5-OegP)
17/02/11 19:10:47.90 0.net
スコDC、マグネットブレーキの赤いラインは、
ゾディアスと合わせなさいと言ってるようなもんだなこれは

775:名無しバサー (ワッチョイ 27ef-+fZ5)
17/02/11 19:16:57.12 0.net
>>760
そういえばそうだったすまんこ
>>761
肘が痛いのとライン切れが心配だった
治ったら16lb巻いてフルキャストしてみる

776:名無しバサー (ワッチョイ 3649-QxC8)
17/02/11 19:53:50.37 0.net
>>764
タックルヘビー過ぎて負担大きいんじゃ

777:名無しバサー (ワッチョイ a730-l/2w)
17/02/11 20:11:29.07 0.net
メタ二台持つと幸せになれる

778:名無しバサー (ワッチョイ 27ef-+fZ5)
17/02/11 20:41:20.11 0.net
>>765
肘痛の原因は家の柱に同じ所を数回ぶつけたせい
普段振り回しているお気に入りタックルが総重量400g超えだからこれくらいは個人的に軽い部類

779:名無しバサー (ワッチョイ fe5d-PrIS)
17/02/11 21:03:37.59 0.net
>>766
なんで2台なの?

780:名無しバサー (ワッチョイ e7bf-WDG/)
17/02/11 21:26:21.28 0.net
>>766
俺も二台持ち。07だけどorz

781:名無しバサー (ワッチョイ 1796-nR2U)
17/02/11 21:53:11.68 0.net
>>769
俺も07を2台持ち…あと08DC

782:名無しバサー (ワッチョイ f296-cGUq)
17/02/11 22:00:55.78 0.net
12lbナイロンで20gくらいなら全くキャスト切れ心配することなんてないな
俺腕力弱すぎか

783:名無しバサー (ワッチョイ 63f5-G+jJ)
17/02/11 22:10:45.17 0.net
キャスト切れ安全ラインはルアー重量=ラインポンド位かな

784:名無しバサー (ワッチョイ cf96-cGUq)
17/02/11 22:33:25.12 0.net
>>772
4lbで8gのシャッド投げれる。8lbで14gのミノ―なげれるし、14lbで28gのクランク投げれるし、16lbで1ozオーバーのbカスタム投げれる、
20ldで30g超えのヘビキャロ投げれるし、30lbでマザーが
投げられるんですけど。130ldで250gのGTプラグも投げられる。多分ヘビキャロが一番初速早いけど、まず切れない。
ゆっくり加速する遠心投法なら、12lbでも30号シンカー飛ばした事ある。
これで切れたことは一度もない。
痛んだラインやガイドに引っかかってたとかやると一発で行くね。

785:名無しバサー (ササクッテロル Spf7-o/7g)
17/02/11 22:37:29.12 p.net
13メタを3台持っていました。
16メタが出たときは腹が立ちました。
消費者を馬鹿にしているのか、と。
でも今は幸せです。
今手元には、13メタの代わりにジリオンSVTWが4台あります。
今となっては、この素晴らしいリールと引き合わせてくれた13メタに感謝しています。
13メタがなければ、今の幸せは無かった。

786:名無しバサー (スプッッ Sd72-F1sY)
17/02/11 22:57:23.82 d.net
なんでもリール
良く言うとバーサタイルリールを複数持ってるのってボート?
メタ数台とかジリSV数台とか

787:名無しバサー (ササクッテロル Spf7-o/7g)
17/02/11 23:27:21.73 p.net
もちろんボートです。
フィーリング変えたくないので、特殊用途以外はできるだけ同じリールで揃えたい派です。

788:名無しバサー (ワッチョイ b22c-S0So)
17/02/11 23:31:47.21 0.net
中堅はダイワだなぁ
SVが優秀すぎて

789:名無しバサー (ワッチョイ a663-l/2w)
17/02/11 23:35:44.80 0.net
大型リールがビッグベイトやり易いわけじゃない、完全に古い思考

790:名無しバサー (ガラプー KK4f-YxZa)
17/02/11 23:38:43.73 K.net
>>766
俺は3台持ってるけど、幸せなのかな?
赤いのと銀色とガンメタのヤツなんだけど、どうかな?

791:名無しバサー (ワッチョイ 27ef-+fZ5)
17/02/11 23:44:17.37 0.net
>>771
たぶん私の投げ方がど下手なんだと思う
7~8割ならシングルハンドか左手はほぼ添えるだけなんだけどフルキャスト時はグリップエンドを引き付けるから

792:名無しバサー (ワッチョイ 12db-F1sY)
17/02/11 23:52:18.81 0.net
>>776
なるほど、わかりやすいし理に適ってる
ブログや記事で陸っぱりなのにバーサタイル数本持ってる人を見かけるのが不思議なんだよな

793:名無しバサー (ワッチョイ 63f5-CIv3)
17/02/12 00:38:33.45 0.net
結び変えるのがめんどうだからじゃないの
テキサスにもスピナベにもっていうなら別に不思議じゃないような

794:名無しバサー (スプッッ Sd72-Mneh)
17/02/12 01:39:26.79 d.net
>>773
お前がヘタクソなのは分かった。黙れヘタクソw

795:名無しバサー (ワッチョイ f296-cGUq)
17/02/12 06:04:50.48 0.net
>>780
いやいや、1704Rをシングルハンドで7~8割で投げられるって結構な豪腕よ羨ましい

796:名無しバサー (スップ Sd72-Ayi6)
17/02/12 06:57:08.10 d.net
どうせなら調整しなくていいDC作ってくんねーかな。
いちいちダイヤルカチカチやるのめんどくせーよ。

797:名無しバサー (ワッチョイ cf96-cGUq)
17/02/12 07:10:37.49 0.net
>>785
それは結局、バックらしないが、飛ばないDCになるって結論なんだが。
むしろ、調整幅を増やしてほしい。スマホのアプリでプログラムをいじれれば、最高。
目指すべきDCはコレ

798:名無しバサー (ラクッペ MMc7-2g5E)
17/02/12 07:27:23.30 M.net
最近知ったんだけど旧エクスセンスってX-SHIPだったんだな
07メタの単純な焼き直しだと思ってたわ
ならもうこれがシマノの最終到達点でいいだろ
DCをどう捉えるかにもよるけど
MMだのインフィニティだの余計な物付いてないし必要なものは揃ってる

799:名無しバサー (ワッチョイ 2789-o+a8)
17/02/12 07:45:08.48 0.net
MMもインフィニティも文句言ってんのはこのスレのクレーマーの皆さんだけで
世間的には好評なんですけど

800:名無しバサー (ワッチョイ b38a-ENO3)
17/02/12 07:58:34.97 0.net
MMに文句言うわりにクラドとか評価しないよな
メタニウムからMM無くせば買うのにとか言う
バカジャネーノ

801:名無しバサー (ワッチョイ b339-2g5E)
17/02/12 08:23:08.33 0.net
世間を語れる程の視野と行動範囲と交遊関係を持ってるって凄いな
実態は自分の気の合う連中とつるんでるだけなんだろうけど

802:名無しバサー (ワッチョイ b38a-ENO3)
17/02/12 08:31:35.42 0.net
>>787
そういう意味で言うならスコDCいいんじゃねーの?
X-SHIPありMMなしDC(インフィニティなし)
07メタベースがたまらないのか?

803:名無しバサー (ワッチョイ b339-2g5E)
17/02/12 08:39:46.07 0.net
>>791
ガキの落書きみたいなデザインが死ぬほど嫌ですはい

804:名無しバサー (JP 0Hb3-eqlU)
17/02/12 10:46:10.51 H.net
クラドはスプールが大きいからメタの完全な代わりにはならんだろうけど太めのラインを巻きたい時にはアリだろな
あの価格帯はアメリカではライバルひしめく激戦区だからイメージよりずっとしっかりしてるはず

805:名無しバサー (ワッチョイ b760-4jmD)
17/02/12 11:24:08.43 0.net
旧エクスセンスDC 240g
話しにならん
ノイジーマイノリティはシカトされて当然やな

806:名無しバサー (スプッッ Sd72-F1sY)
17/02/12 11:32:15.30 d.net
ネガキャンやってるやつはいつも一緒で自分の持ってる、買える範囲の物しか見えてないから気にすんなw
とりあえず07メタ最高って言いながら最新リール使えばいいよ

807:名無しバサー (オッペケ Srf7-4jmD)
17/02/12 11:41:01.12 r.net
購買力が皆無なのよねあの手の声の人は。オール金属、旧ギア、SVSってやってもマニア受けして、数出ないですぐ廃盤って落ち
シマノは意図的にシカトしてそう
てか2020年控えて釣り部門縮小しそう
まともな経営者なら正しい選択だけどさ。

808:名無しバサー (ワッチョイ 2757-Gi8p)
17/02/12 11:46:58.58 0.net
SVSはトラブル少ない方向で進化しないと何時かはマグに食われる気がするよ

809:名無しバサー (アウアウカー Sa1f-XHMB)
17/02/12 12:00:20.06 a.net
ゼブコ遠心ぱくってほしい

810:名無しバサー (スップ Sd72-Ayi6)
17/02/12 13:08:12.26 d.net
>>786
そうゆうんじゃなくて、すべて自動でMAX飛距離が叩き出せるブレーキがかかるみたいな。

811:名無しバサー (オイコラミネオ MM4e-QxC8)
17/02/12 13:13:38.11 M.net
>>785
11スコDC
軽く投げるならそこそこ飛ぶが基本飛距離出ない
17スコDC
ラインだけ選んだらダイヤル2か3でほぼストレスフリーに使える
さあ選びな

812:名無しバサー (ガラプー KK4f-5nr0)
17/02/12 13:13:49.00 K.net
18ステラはほんとに出るのでしょうか?

813:名無しバサー (アウアウカー Sa1f-XHMB)
17/02/12 13:14:22.61 a.net
これまでの流れ的にこれからは飛距離よりもテクニックのキャストが流行る

814:名無しバサー (ワッチョイ 63f5-o/7g)
17/02/12 13:36:20.74 0.net
メタニウムとクラド比べるバカが居るなw
アルミフレームにブラスギア。XSHIP有りの非MMだし見た目も好きだがメタニウムみたいな汎用性は無い。
逆にクラドが100サイズくらいのスプールでmglに新svs搭載なら即バイトするわ
見た目クロナークっぽい感じ
スプールサイズ34 22~24
14ポンド100m
ブラスギア
メガホンレベワイ
アルミフレーム
XSHIP
新svs
mglスプール
非MM
重量185~205g
てな感じで実売20000円くらいで出して下さいよシマノさんめっちゃ売れると思いますんで

815:名無しバサー (ワッチョイ d399-OegP)
17/02/12 13:39:12.35 0.net
>>803
他のリールが売れなくなりそうw

816:名無しバサー (ワッチョイ 63f5-o/7g)
17/02/12 13:40:17.80 0.net
ちなみにスプールの重量は11.5gくらいから12.5gくらいで

817:名無しバサー (オイコラミネオ MM4e-QxC8)
17/02/12 13:46:15.64 M.net
スコより安くしろとか狂気の沙汰

818:名無しバサー (アウアウカー Sa1f-nxkQ)
17/02/12 13:50:44.62 a.net
スコ70がMGLだったらなあ

819:名無しバサー (ワッチョイ 63f5-o/7g)
17/02/12 13:54:54.18 0.net
スコは19000円くらいでかえるじゃないか
まあじゃあ23000円くらいでもいいですよシマノさん
それでも売れまくりだしお前ら欲しいやろ
あとブレーキ調整のつまみ位置とサイドカバーオンオフはカシータスの位置と同じでお願い致します
あ、変な差し色で赤とかは入れるなよ

820:名無しバサー (オッペケ Srf7-PrIS)
17/02/12 14:15:09.47 r.net
割りとマジでカシータスでええやん
結局、マグナムライトスプールとNEWインフィニティついてたらいいんだし
MMないから巻もかなり軽い
メタMGLメインでサブ機でカシータス使ってるが
カシータスの使用頻度かなり高い
飛びは一切変わらん、むしろカシータスの方がブレーキ弱めで気持ち良い飛び方

821:名無しバサー (ワッチョイ d399-OegP)
17/02/12 14:21:22.75 0.net
>>809
カシータスのが飛ぶってたまに見るけどなんでなん?

822:名無しバサー (ワッチョイ 9b1d-eqlU)
17/02/12 14:29:53.17 0.net
やはり、シマノのやる気のなさは
2020年問題が原因か?
もう、ダイワの後出しばかりだし。
昔は、先に先に行っていた感が
あったが。。。

823:名無しバサー (アウアウカー Sa1f-XHMB)
17/02/12 14:37:46.40 a.net
廃れるんだろうな

824:名無しバサー (ラクッペ MMc7-2g5E)
17/02/12 14:46:53.24 M.net
このキモい読点の使い方するやつ消えてくれないかな

825:名無しバサー (ワッチョイ 0fa9-Yx41)
17/02/12 14:53:13.44 0.net
カシータス バックラッシュ多すぎ

826:名無しバサー (ワッチョイ 7e27-S0So)
17/02/12 15:02:44.56 0.net
スコDC買った人に質問なんですがピッチングとかスキッピングとかはどうですか?
リザーバーでボートなので遠投よりも10m以内での精密キャストがメインになるので

827:名無しバサー (スップ Sd72-Ayi6)
17/02/12 15:02:46.76 d.net
カシータスってなんじゃ!?ってググったら安いんだなー!
つい先日15000円で中古のジリオンJドリ買った俺涙目(T_T)

828:名無しバサー (ササクッテロル Spf7-aJ5z)
17/02/12 15:03:57.02 p.net
個体差や使い手にもよるがカシがメタMGLを超えるようなことは今の所1つもない。
バス歴15年の俺が言うから間違いない。

829:名無しバサー (アウアウカー Sa1f-eUd9)
17/02/12 15:06:15.50 a.net
そりゃそうだ

830:名無しバサー (ワッチョイ b339-2g5E)
17/02/12 15:19:19.86 0.net
なんか同じ名前の特性や機能が付いてると性能も同じだと思ってる馬鹿が多い気がする
ステラとナスキーのコアプロテクトが同等だと思ってるんだろうか
カシータスとメタニウムのMGLスプールが同等だと思ってるんだろうか
スコーピオンとアンタレスのDCが同等だと思ってるんだろうか

831:名無しバサー (アウアウカー Sa1f-eUd9)
17/02/12 15:25:59.15 a.net
スプールは同等なんじゃないの?カシータス見たことないけどさ。今度でるスコーピオンBFSもスプールは16アルデバランと同じなんでしょ?アブのLTXとLTみたいな関係なのでは

832:名無しバサー (オッペケ Srf7-PrIS)
17/02/12 15:39:39.73 r.net
>>810
なんで飛ばないって思うんだろ
スプール周りだけ上位機種同等なんだよ?

833:名無しバサー (オッペケ Srf7-PrIS)
17/02/12 15:41:32.11 r.net
>>817
でもバス歴27年の私はカシータスで充分だと思います
ちなみにオカッパリはしません、100%ボート釣りなのでそこを考慮で

834:名無しバサー (アウアウカー Sa1f-XHMB)
17/02/12 15:47:28.99 a.net
カローラもクラウンも同じ鉄で出来てるけど値段全然違うしカローラだってめっちゃ走るしそういうこと

835:名無しバサー (オッペケ Srf7-PrIS)
17/02/12 15:47:41.40 r.net
>>819
同等だと思うが、こんなパーツで重量以外にどんな差が、、
ちなみにカシータス12gとかなり軽い
高いのが正義じゃないとダメな人はなんなのか
2015年ぐらいからシマノの低価格モデルの頑張り方は尋常じゃないやん
機種によるできる事の差を無くしてると思う。
私はカシータスとメタ両方使った上で言ってるんで、、数値や価格や想像ではないので。

836:名無しバサー (オッペケ Srf7-PrIS)
17/02/12 15:50:55.97 r.net
後は飛びだけじゃなく巻の軽さが良いね
でもゴリるとかは一切ない、抵抗ゼロでスカスカの巻きの軽さ
これ触ったあとメタ巻くと重いなぁって感じるぐらい
メタはいいギア、いいパーツ使ってるから素材はいいのは間違いないが
釣りがしやすいかどうかは別だと思うしな

837:名無しバサー (ワッチョイ f296-cGUq)
17/02/12 16:14:51.57 0.net
>>819
カシータスとメタのスプールって具体的にどう違うの?

838:名無しバサー (スプッッ Sd72-c3H1)
17/02/12 16:41:29.37 d.net
スプールの素材も一緒なの?

839:名無しバサー (ワッチョイ 27ef-+fZ5)
17/02/12 16:47:09.57 0.net
>>815
加工した不格好なキャスティングシンカー8gで試したど下手くその感想でよければ
SVSでスキップできるならメカニカルはガタつかない程度でブレーキ4にすれば楽々スキップ可能
ふんわりなピッチングだとたまにDC音がしない事がある
ピッチング多用の近距離狙いならSVSのほうが好みかも
URLリンク(i.imgur.com)

840:名無しバサー (アウアウカー Sa1f-o/7g)
17/02/12 16:55:18.34 a.net
>>826
カシータス12g台
メタ14g台
ただしメタは糸巻き量が少なくサイレントチューンな為ベアリング込み
それを考えるとラインを巻いたときの実測値はメタの方が軽いかと思って測ってみたらほぼ一緒か少しカシータスの方が軽かった
カシータスはPE下巻き少ししてるけどね
実際キャストの飛距離はメタとほぼ変わらないなって印象だしそう思って間違いないと思うよ
あとこれは少数派だろうが夕方暗くなってから夜釣りをメインにやる俺は暗くなって視認出来なくなるとメタだと静か過ぎてルアーの距離感がわからなくなる
カシータスはサイレントチューンが無いからある程度スプールの鳴りでルアーが見えなくても距離感掴めるんだけどね
まあそれだけ静かだし無重力感というか抜け感があるって事だろうけど


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch