シマノリールスレ PART223 SHIMANOat BASS
シマノリールスレ PART223 SHIMANO - 暇つぶし2ch2:名無しバサー (JP 0H13-Iy1f)
17/01/29 09:28:29.09 H.net
テスト

3:名無しバサー (ワッチョイ 0a80-5J8s)
17/01/29 09:39:57.70 0.net
>>1
乙です

4:名無しバサー (ワッチョイ 0a80-5J8s)
17/01/29 11:54:11.28 0.net
16アルデ最強

5:名無しバサー (ワッチョイ 8396-AZYz)
17/01/29 12:59:05.19 0.net
>>1
お疲れさまです

6:名無しバサー (スッップ Sdca-EeAI)
17/01/29 13:05:00.29 d.net
またIP無しスレか
どうせならワッチョイも無くせばいいのに

7:名無しバサー (アウアウカー Sa5b-9leI)
17/01/29 16:03:29.00 a.net
めんどくさいな前スレ
たかがリールだし好きなの買えば良い。剛性たってなにもすぐ壊れるような作りはしてないだろ。
うっとーしいネガキャンは無視した方が良い。
むりして古い機種買う事もないしどうせなら最新機種を買う方が気持ち良いしね。
買うなら好きな方買っといた方が正解。
いまなら予約で安くなるらしいよ。22000円で買えるなら良いかもな
さすがにメタニウムよりは落ちるだろうけどギアが強いってのはアドバンテージでしょ

8:名無しバサー (ガラプー KK4b-35zC)
17/01/29 17:01:30.57 K.net
フィッシングショー大阪に行ける人がいたら、カルコンBFS HGのギアとシャフトの材質をシマノに質問して下さい。
俺は出張で行けそうにない。

9:名無しバサー (スップ Sd6a-NeAh)
17/01/29 18:12:58.81 d.net
リールバカのどうでもいいクソみたいな蘊蓄ワロス

10:名無しバサー (スッップ Sdca-FvcQ)
17/01/29 19:00:54.57 d.net
>>7
そのギアの強さを無駄にしかねないから嫌だって人がいるんじゃねーの

11:名無しバサー (ワッチョイ 7ff5-9leI)
17/01/29 19:08:25.59 0.net
>>7
縦読みか
うん。メタニウム買うわ

12:名無しバサー (ササクッテロレ Sp13-Ni/D)
17/01/29 19:11:24.68 p.net
>>0008
シマノに電話して聞けよ!2chで人を頼るなw

13:名無しバサー (アウアウイー Sa53-ZgBu)
17/01/29 20:02:31.28 a.net
>>8
フィッシングショーの動画で
田辺哲男がブラスギアって言ってた。

14:名無しバサー (JP 0H13-Iy1f)
17/01/29 20:07:49.20 H.net
あ?iPあったほうがよかったのか?言えや

15:名無しバサー (スプッッ Sd6a-wlHj)
17/01/29 20:13:05.06 d.net
前スレで出てたが、クロナークのブレーキが新インフィニじゃ無いってのはホントなの?
それだったらマジで買うヤツ馬鹿だわ

16:名無しバサー (ワッチョイ 7ff5-9leI)
17/01/29 20:37:46.91 0.net
svsは16メタとかカシータスと同じやつだよ
流石にそれも旧型だったら救いようない

17:名無しバサー (ワッチョイ a360-PtKe)
17/01/29 20:46:57.03 0.net
ホムペに書いてあんじゃん
newSVSインフィニって

18:名無しバサー (ワッチョイ 6a96-R94c)
17/01/29 21:43:26.88 0.net
ブレーキといえばエントリーモデル、ハイエンドモデルはまあしょうがないとしてフラッグシップとしてまだまだ長い間シマノの顔とならなきゃいけないカルコンとアンタレスが欠陥ブレーキ抱えてるのはいかがなものか

19:名無しバサー (スプッッ Sd6a-wlHj)
17/01/29 21:50:49.15 d.net
>>16
>>17
了解wだよね~wそこ旧式だったら救いようがないよな

20:名無しバサー (スッップ Sdca-FvcQ)
17/01/29 21:51:00.69 d.net
>>15
カタログの仕様一覧では新じゃない方のインフィニティになってる、商品ページには新型と書いてあるからさすがに誤植だと思うが
>>8
カタログにはギアは真鍮、シャフトは分からないがスプールは超々ジュラって書いてある

21:名無しバサー (ワッチョイ 8396-AZYz)
17/01/29 21:58:09.96 0.net
>>18
カタカタしないようにグリスぬって、パイプ拭いて、対角にセットすれば、別に何も不具合ないじゃん。
知らない人はまあ、知らないだろうけど

22:名無しバサー (ワッチョイ 6a0b-C1Y/)
17/01/29 22:34:57.24 0.net
グリスとかオイルって純正使えって書いてあるけど商売上の口上だよね?
ダイワのグリスにはシマノのリール破壊する薬品が入ってるとかないべ?

23:名無しバサー (ペラペラ SD6a-bF0B)
17/01/29 22:41:44.52 D.net
メーカーというか世の中記載したことによって責任があるから他社の管理出来ないような商品を勧めるようなメーカーなんて聞いたこと無い
業務提携してるとかなら別だけど

24:名無しバサー (ワッチョイ 6fea-ioq+)
17/01/29 22:49:19.64 0.net
誰かフィッシングショーでNEWアルテグラ触ってきた人いない?
ストラディックと迷ってるんだけど、意見聞かせてくれないか?

25:名無しバサー (スプッッ Sd6a-wlHj)
17/01/29 22:53:26.95 d.net
>>22
そこまではさすがに無いだろwただし、スプレータイプは注意した方が良い。溶剤が色々悪さする。

26:名無しバサー (JP 0H13-Iy1f)
17/01/29 23:08:29.87 H.net
>>24
ストラディックが良くないか?だってワンピースベールじゃないし最近のアルテグラ

27:名無しバサー (ワッチョイ 971e-bF0B)
17/01/29 23:21:58.03 0.net
スピニングに金かけるのアホらしい
peゴリ巻き使用だし

28:名無しバサー (ワッチョイ 6fea-ioq+)
17/01/29 23:25:48.82 0.net
>>26
ワンピースベールって丈夫以外に何か効果あったりする?
今んとこコンプレックスCI4とストラディックCI4でワンピースベール採用機種しか使ったことないんで、言われてみるとちょっと怖いんだが。

29:名無しバサー (ワッチョイ 6a96-R94c)
17/01/30 00:00:28.27 0.net
>>21
なにも不具合がないならシマノはあのシステムを使い続けるわけだけど

30:名無しバサー (ワッチョイ 8396-AZYz)
17/01/30 00:18:38.43 0.net
>>22
確かZP○のグリスはDAIWAのABSをストレスクラックで割る事例が報告されてるな。

31:名無しバサー (JP 0H13-Iy1f)
17/01/30 00:20:21.42 H.net
>>28
うーん
ラインが引っかからないとか

32:名無しバサー (ワッチョイ 0adb-fMLr)
17/01/30 00:20:37.26 0.net
??そもそもフラッグシップ買えないお前にはなんも関係なくね?
あ、次は買わない理由をグダグダ語る予定でしたか??
愛機は07メタですか?www

33:名無しバサー (ササクッテロロ Sp13-p2uV)
17/01/30 07:37:53.00 p.net
12アンタレスは初期の勝手にブレーキがonになる!以外は不具合ありません

34:名無しバサー (アークセー Sx13-ioq+)
17/01/30 07:44:27.55 x.net
>>31
まぁでも、ホントそんな感じだわ。
逆に非搭載機種買って違いを試してみようかな。

35:名無しバサー (JP 0H7f-Uwer)
17/01/30 09:25:11.95 H.net
12アルテのベールは角張った部分にたまにラインが引っ掛かることがあったな
ハンドル回してベール戻す派の人は気になるかもね

36:名無しバサー (ワッチョイ 2a09-FuHd)
17/01/30 12:19:13.47 0.net
シマノは高級機種より中級機種の方が優れている部分があるというのがすごいわ

37:名無しバサー (JP 0H13-Iy1f)
17/01/30 12:52:20.65 H.net
ツインパワーとヴァンキッシュ買ったけとストラディックでもよかった感

38:名無しバサー (ワッチョイ a360-PtKe)
17/01/30 13:57:55.48 0.net
鈍いなアンタ

39:名無しバサー (ワッチョイ 971e-R94c)
17/01/30 14:09:03.09 0.net
>>33
致命的じゃねーかww

40:名無しバサー (ワッチョイ 971e-R94c)
17/01/30 14:09:49.61 0.net
>>38
高いリールは良く釣れますか、、、?

41:名無しバサー (オッペケ Sr13-a+zf)
17/01/30 15:08:26.66 r.net
当たり前やん!それが高いリールやん!

42:名無しバサー (スッップ Sdca-/Dcg)
17/01/30 15:17:28.46 d.net
ヴァンキッシュは前のがかっこよかったなー

43:名無しバサー (スップ Sd6a-T3y8)
17/01/30 15:24:44.48 d.net
>>33
うちのアンタレスはいつも1個オンで使ってるけどたまに今日はなんかピーキーだなとか思ったら大体ノーブレーキになってる

44:名無しバサー (ワッチョイ bb7f-AZYz)
17/01/30 18:11:48.72 0.net
まぁ6点式インフィニティーはシマノ自ら失敗を認めてるようなものだし

45:名無しバサー (ワッチョイ f77f-UpZ0)
17/01/30 18:24:10.91 0.net
最初からちゃんとしたブレーキ作れるのにわざと失敗ブレーキ作って
毎年少しずつ改良加えながら目新しさでリールを売っていく販売手法のような気がしてきた
鳥人ブブカが毎年の様にちょっとずつ世界記録更新してたのと似てる

46:名無しバサー (スフッ Sdca-fQm3)
17/01/30 18:25:22.37 d.net
16アルデバランとSS AirかT3Airで悩んでるんだけど
素直に最新式のデバランがいいかな
ダイワはそろそろ新機種出そうだよね

47:名無しバサー (ワッチョイ 6a96-AZYz)
17/01/30 18:25:25.92 0.net
カルコンやアンタレスもマイナーチェンジして新∞搭載してほしいな 単純に調整幅大きいから便利だし
てか16メタに慣れるとカルコン100てキャスト音がガーって結構うるさい(13メタの異音とは別)
これサイレントチューンよりブレーキの違いの影響が大きいんじゃないかと思ってるんだが…

48:名無しバサー (ワッチョイ 8396-AZYz)
17/01/30 18:52:32.43 0.net
6点式インフィニティ全機種持ってるけど、ブレーキの爪が硬くて、
一度も勝手に動いたことないけど、当たり外れの話なの?

49:名無しバサー (ワッチョイ 6a96-AZYz)
17/01/30 18:56:14.40 0.net
最初期の12アンタレスに透明?だかのロック外れやすいブロックが付いてたらしい
すぐに対策されたけど

50:名無しバサー (アウアウカー Sa5b-1eU6)
17/01/30 19:10:10.58 a.net
透明から白に変わったよね
しかし村田先生の発売前に球場で遠投実演してたのはなんだったの?
ブレーキは発売された物と別物だったって事なのか?

51:名無しバサー (ワッチョイ 6a96-AZYz)
17/01/30 19:32:52.77 0.net
オフにするブロックは最初から外してテストしたんじゃないか
そんくらいは反則とは思わないけど

52:名無しバサー (ワッチョイ 6b86-1eU6)
17/01/30 20:17:58.40 0.net
>>51
なるほど
確かにあれはテストではなく遠投する為のものだからそうかもね
となるとテストが甘かったのか部品工場が材質を間違えたかかな

53:名無しバサー (ワッチョイ aa96-5axL)
17/01/30 21:15:48.05 0.net
スピニング購入を考えています。
予算的にストラディックかダイワのカルディアが候補です。
どちらがお奨めでしょうか?
ちなみに過去、ベイトはシマノ、スピニングはダイワを使ってきています。
少し前に釣り具処分して、今、ルビアスだけある状態。

54:名無しバサー (ワッチョイ 2b61-FvcQ)
17/01/30 21:21:01.03 0.net
カルディアとならストラ勧めるけど、今からならカルディアよりセオリーの方が良いと思う

55:名無しバサー (ワッチョイ 2b61-FvcQ)
17/01/30 21:23:51.41 0.net
ごめん途中で送っちゃった
シマノスピニング使ってみたいとかがあるならストラかあと少し出して赤は ストラ勧めるけど、ルビアスあるならスプール使い回せるセオリー勧める

56:名無しバサー (ワッチョイ 0adb-fMLr)
17/01/31 00:13:44.32 0.net
>>50
仮にアンタレスのブレーキ部品作るなら
3Dプリンターで細かい形状を何種類も試作してハゲにテストさせる
量産する時は外注に放り投げる
合ってるかは知らん

57:名無しバサー (ワッチョイ 7eec-y5A3)
17/01/31 07:48:50.29 0.net
17スコーピオンDCを欲しいけど使いところがわからん

58:名無しバサー (オッペケ Sr13-HVj9)
17/01/31 07:57:20.24 r.net
じゃあ買わねば良い

59:名無しバサー (ワッチョイ aabb-AZYz)
17/01/31 08:06:24.75 0.net
そんなことは買ってから考えろ

60:名無しバサー (ワッチョイ a360-PtKe)
17/01/31 10:34:22.54 0.net
15メタ以降のdcはオールラウンドなんだが、遠心オタが認めないだけ

61:名無しバサー (ワッチョイ 8396-AZYz)
17/01/31 10:37:08.64 0.net
>>56
3Dプリンターは材料がホンモノの成形グレードと別物だから、
全くアテにならんよ。大体、3Dプリンターの精度がハナシにならん。

62:名無しバサー (アウアウカー Sa5b-5J8s)
17/01/31 11:44:00.45 a.net
シマノはチャリのブレーキで安定した収入がある(とおもう)んだから
リールに関してはダイワよりもっと
冒険的変態リールをたまには作るべき

63:名無しバサー (ササクッテロロ Sp13-p2uV)
17/01/31 12:07:55.50 p.net
シマノは充分変態だと思う 趣味の道具だぜ そこまでせんでも...アンタレス
誰もここまで求めてねーよw やり過ぎ...マイクロモジュールギヤ 絶対アンチができるしコストも上がる 本当に必要なの?(社内会議で)...DCブレーキ

64:名無しバサー (ワッチョイ a360-PtKe)
17/01/31 12:09:50.76 0.net
冒険の結果
T3、マグシールド  笑い

65:名無しバサー (アウアウカー Sa5b-v3By)
17/01/31 12:09:59.43 a.net
確かにDCは変態思考だわなw
面白いアプローチだけど

66:名無しバサー (アークセー Sx13-ioq+)
17/01/31 12:19:33.31 x.net
>>57
長め、強めの竿にのっけて重めルアーの遠投とか?

67:名無しバサー (スッップ Sdca-hpln)
17/01/31 12:38:04.44 d.net
>>57
17113Rに乗っけてソルトやるつもり

68:名無しバサー (スフッ Sdca-fMLr)
17/01/31 12:51:48.64 d.net
>>61
数千万クラスの機種で±0.01
必要以上の強度ある樹脂も十分造形できる
家庭用オモチャプリンターの話はしてない
シマノクラスの企業ならハイエンド持ってると思うけど

69:名無しバサー (ササクッテロロ Sp13-p2uV)
17/01/31 12:54:08.75 p.net
冒険心と言う意味では確かに外部調整遠心機構への取り組みがシマノは後
手後手に回った感があるわ 特許の絡みもあるんだろうけど本当に勿体無い
それだけsvsの出来が良かった 受け入れられたってことなんだろうけどね

70:名無しバサー (ワッチョイ 8396-AZYz)
17/01/31 13:51:44.88 0.net
>>68
ブレーキシューは潤滑グレードの成形グレードのPOMだし、造型機用のグレードとは別物。
強度が高けりゃいいわけでなく、自己潤滑性の高い樹脂を選んでる。

71:名無しバサー (スップ Sd6a-e2hZ)
17/01/31 14:59:01.92 d.net
前の外部調整のSVSを途中で止めなかったらもっと早くに今のブレーキは出来てたのにな

72:名無しバサー (ワッチョイ a360-PtKe)
17/01/31 16:57:54.57 0.net
初代インフィニティーだったら、04スコーピオンMGのSVSのが出来いいよな

73:名無しバサー (JP 0Hf7-Uwer)
17/01/31 16:59:56.11 H.net
スコ千の4×4SVSに一周して戻ってきた感ある

74:名無しバサー (ワッチョイ a360-PtKe)
17/01/31 17:02:19.34 0.net
たしかに

75:名無しバサー (スップ Sdca-/Dcg)
17/01/31 17:03:42.16 d.net
早くアンタレスDCにTWS つけてくんねえかなー

76:名無しバサー (オッペケ Sr13-a+zf)
17/01/31 17:09:30.74 r.net
それ最強やん

77:名無しバサー (ワッチョイ 6e63-eXrV)
17/01/31 17:35:20.14 0.net
17スコーピオンがお得って事でオケ?

78:名無しバサー (ワッチョイ 2a9d-ioq+)
17/01/31 18:24:06.58 0.net
16アルデバランbfsなんだけど、メカニカルブレーキどれだけ緩めても(もはや外しても)クラッチ切った状態で左右にスプールガタつかないんだけどこういう仕様?

79:名無しバサー (ワッチョイ bb99-NuHL)
17/01/31 19:12:01.17 0.net
>>78
そう言う仕様では無い

80:名無しバサー (ワッチョイ 2a9d-ioq+)
17/01/31 19:27:28.96 0.net
>>79
レスありがとう
マジかよ
糸パンパンに巻いたからかな

81:名無しバサー (ワッチョイ e641-R94c)
17/01/31 19:38:48.73 0.net
>>78
あたりだね!

82:名無しバサー (スフッ Sdca-fMLr)
17/01/31 20:54:20.45 d.net
>>70

その素材はプリントできないの?
精度の話は?

83:名無しバサー (ワッチョイ 7ff5-Uwer)
17/01/31 21:00:57.05 0.net
>>78
スプールシャフトにベアリング付いてるタイプのリールはたまにそうなることがあったなぁ
強めに左右に動かそうとしてもダメ?
カルカッタとかは大体そうすると治ったんだけど

84:名無しバサー (ワッチョイ 8396-AZYz)
17/01/31 21:02:24.41 0.net
>>82
樹脂のカタログってみたらビビるけど、万じゃすまない種類の世界なんですよ。
特定メーカ向け特製グレードなんてのも普通にある。造型機の限られたグレードと、実際のグレードなんて限りなく違うよ。
面荒さの問題もあるから、造型でカタチだけチェックして、切削の試作で再度確認なんてのも普通。

85:名無しバサー (ワッチョイ 0f39-hFvC)
17/01/31 21:36:11.96 0.net
なんか機械加工に詳しそうな人いるから聞きたいんだけど
ベイトリールのドライブギヤピニオンギヤって特殊なノウハウ無いと複製すらできないの?
ギヤのサードパーティーが出てきてダイワのクソ商売に打撃与えて欲しいんだけどね

86:名無しバサー (アウアウカー Sa5b-++2c)
17/01/31 21:44:41.83 a.net
>>85
イニシャルコストの高さと収益の見込みが薄い事から新規でリールのギア作ろうってのは難しいだろうね
現在有する設備で製造可能なら出来なくもないが汎用ギアでは無い以上製造販売していいのかどうか…

87:名無しバサー (ササクッテロレ Sp13-R94c)
17/01/31 21:45:56.70 p.net
>>85
スプールでそれやって失敗してるのになにを今更

88:名無しバサー (ワッチョイ 0f39-hFvC)
17/01/31 22:00:58.00 0.net
>>86
そのイニシャルコストなんだけどね
あのギヤ削り出すのに最低限必要な設備って大手しか持てないようなものなの?
中小でもギリギリ持ってるような汎用のMCじゃ無理?

89:名無しバサー (ワッチョイ 0adb-fMLr)
17/01/31 22:10:14.23 0.net
>>84
本当に種類あったわ
物作る時材料選定でやめたくなるなコレ
POMはプリントできないんだな、材料は売ってるから正確には機械の保証しないだけども
>>85
ダイワのギヤなんてどうでもいいんだけど
図面と材料と工賃くれたら作れるよ
単品だったら万超えるから誰も買わんだろうな

90:名無しバサー (ワッチョイ 8396-a+zf)
17/01/31 22:21:55.95 0.net
純正のギヤより精度いいの作れるって?(笑)

91:名無しバサー (ワッチョイ 8396-AZYz)
17/01/31 22:54:52.20 0.net
>>85
コンク50でハイギヤだしたパーツメーカーあったけど、売れなかったし、
全然滑らかでもなかったらしい。形状はできるけど、経済的に品質も含めると、相当難しいだろね。
DAIWAに対しては挑戦するメーカーが出てきてもおかしくはない。数は少しは多く見込める。

92:名無しバサー (ガラプー KKf7-kqco)
17/01/31 22:57:06.43 K.net
2017年度のシマノのカタログってもう出てます?
出てるなら明日釣り具店寄ろうかと思ってるんだけど。
あの本だけで数時間は暇潰せるもんでw

93:名無しバサー (ワッチョイ 8396-0eTF)
17/01/31 23:51:56.65 0.net
>>92
とっくに出てますよー

94:名無しバサー (ササクッテロラ Sp13-R94c)
17/02/01 00:12:59.73 p.net
>>92
協力金忘れんなよ~

95:名無しバサー (ガラプー KK9f-kqco)
17/02/01 00:15:48.57 K.net
>>93
あ、ありがとうございます。
明日釣り具屋さんに寄ってみます

96:名無しバサー (ワッチョイ 2a9d-ioq+)
17/02/01 00:51:06.61 0.net
>>83
やってみます!
ありがとう

97:名無しバサー (ペラペラ SDca-bF0B)
17/02/01 02:12:50.05 D.net
>>88
年末に国技館か国際フォーラムでやった展示会に出展したらダイワリールのギア作ってますって言ってる会社あったよ
中小企業だと思うけど会社名は忘れた

98:名無しバサー (アウアウカー Sa5b-whIh)
17/02/01 08:08:03.33 a.net
ULロッドでほぼカトテ4とかのライトリグで使うならストラディックci4+と17コンプレックスどちらがいいですか?

99:名無しバサー (ワッチョイ eef5-NCxF)
17/02/01 08:11:12.64 0.net
C2500ならどっちでもいいと思う

100:名無しバサー (アウアウカー Sa5b-whIh)
17/02/01 08:21:55.42 a.net
>>99
リッジドサポートドラグの恩恵はライトリグだと受けにくいんでしょうか?

101:名無しバサー (アウアウカー Sa5b-++2c)
17/02/01 08:47:30.70 a.net
>>97
それダイワからの製造委託じゃないか?
独自で生産してパーツ販売してるの?

102:名無しバサー (スフッ Sdca-fMLr)
17/02/01 09:02:51.76 d.net
このご時世に通販もオクも広告も見かけないから下請けだろ

103:名無しバサー (ササクッテロラ Sp13-Ni/D)
17/02/01 19:19:53.30 p.net
シマノは何故スプールシャフトレスにしないの?ダイワみたいに。

104:名無しバサー (ササクッテロラ Sp13-Ni/D)
17/02/01 19:23:54.45 p.net
スピードシャフトレスじゃなくシャフトレスにしないの間違いだった。

105:名無しバサー (ペラペラ SDdf-bF0B)
17/02/01 19:37:10.68 D.net
>>101
言葉足らずですまん
ちらっと見た感じだと委託生産してるようだった

106:名無しバサー (アウアウカー Sa5b-6mPA)
17/02/01 19:40:22.95 a.net
ねーねーシマノTVで17アンタレスDCの全面鏡面でパーミングカップ側にダイヤルのないツルツルの機体がチラ写りしてんだけど。。こりゃ来年くるな!

107:名無しバサー (ワッチョイ 3ef5-R94c)
17/02/01 19:50:36.55 0.net
16アルデBFS XG について質問。
パーミングカップの内側にマグブレーキユニットが付いていますが、それの丸い金色のプレートを摘んで動かすとユニット全体が微かにグラグラします。
これは正常ですか?

108:名無しバサー (アウアウカー Sa5b-bF0B)
17/02/01 20:08:17.11 a.net
それただの12アンタレスだろ

109:名無しバサー (スッップ Sdca-T3y8)
17/02/01 20:11:17.72 d.net
>>106
17アンタレスDCなんて存在しないがどの動画?
今のアンタレスってデカすぎると思う
メタやアルデと住み分けするためかもしれないけど
スプール径はともかくボディもっと小さくすれば
マグネ使わなくても軽くできるのでは?

110:名無しバサー (アウアウウー Sa7f-6mPA)
17/02/01 20:14:14.98 a.net
間違えた16アンタDCの全鏡面の側面ダイヤルないタイプね。プロトのアナログじないかなから

111:名無しバサー (ワッチョイ a360-PtKe)
17/02/01 20:15:38.92 0.net
どの動画や?

112:名無しバサー (ワッチョイ 6e63-eXrV)
17/02/01 21:10:35.09 0.net
12アンタレスの事やろ

113:名無しバサー (ワッチョイ 6a96-wlHj)
17/02/01 21:38:18.09 0.net
12アンタレスだね

114:名無しバサー (アウアウウー Sa7f-kHcU)
17/02/01 21:47:52.38 a.net
新SVSなんだけど、使ってる人みんな大体シュー何個にしてるー?

115:名無しバサー (ワッチョイ 8396-bF0B)
17/02/01 22:09:42.55 0.net
絶対商品化はされないと思うけどさ、過去のDCリールにメタDCとかアンタレスDCの基盤乗っけられるように夢屋からDCユニット出してくれたらめちゃ売れると思うんだよねぇ
個人的には10コンクエスト100DCに15メタDCのIDC5を乗っけたいんだよねぇ

116:名無しバサー (スッップ Sdca-S+Qc)
17/02/01 22:12:31.14 d.net
一度DC使ってみたくてNEWスコDCを考えているがスコDCって1/4oz位の軽量ルアーの使い心地ってどうなんだろ?
オールラウンドに使うならスコ70の方がいいかな?

117:名無しバサー (アウアウウー Sa7f-6mPA)
17/02/01 22:13:14.28 a.net
12じゃないよ。キャプチャしたんやけどどうやって画像上げるん?

118:名無しバサー (ワッチョイ 6a96-AZYz)
17/02/01 22:16:53.70 0.net
>>109
レベルワインドをスプールから離すことを重さより優先したんだろう
初代よりでかくいびつな形になった12アンタレスには流石に閉口したが
16アンタレスってパーミング性どうなの?未だ触ったこともないんだけど

119:名無しバサー (アウアウウー Sa7f-6mPA)
17/02/01 22:23:32.96 a.net
これで皆見れるのかな2chて難しいー
URLリンク(imgur.com)

120:名無しバサー (ワッチョイ 0f4b-FuHd)
17/02/01 22:28:56.51 0.net
下のダイヤル部を見るにSVSなんだろうけど
本体は16みたいに角ばってる感じ?

121:名無しバサー (ワッチョイ 1aee-S+Qc)
17/02/01 22:36:40.46 0.net
バスワンXTのレフト待てそうにないからアマゾンで投げ売りされてるブラックマックス買うか。
これは愚考かな?笑

122:名無しバサー (アウアウウー Sa7f-6mPA)
17/02/01 22:40:21.90 a.net
フレームは完全にアンタレス16DCやね。
12アンタもら5年たったし、来年リニューアルなんやろね。楽しみや! 鏡面、MGL 37スプール サイレントチューン NEWインフィニティなら即買いやね

123:名無しバサー (ワッチョイ 6a96-AZYz)
17/02/01 22:46:43.60 0.net
おお有能
てか全面ピカピカてことはカップの素材アルミに戻したんか?
なんかやることに一貫性がないというか思惑がよくわからん

124:名無しバサー (スッップ Sdca-wlHj)
17/02/01 22:47:06.00 d.net
>>114
2個。遠投する時は1個。

125:名無しバサー (ガラプー KK9f-kJPi)
17/02/01 22:53:14.78 K.net
>>115
それ、ほしいね

126:名無しバサー (ワッチョイ aa80-QC3X)
17/02/01 23:16:24.83 0.net
ZPIあたりから、カルコン用フルメタルスーパーロングSICレベワイとか出してくれんかな?

127:名無しバサー (ワッチョイ bbd6-AZYz)
17/02/01 23:16:26.20 0.net
>>119
URLリンク(i.imgur.com)
jpgで貼ってよ
しかしシマノもバカだなぁ
全メッキってことは12アンタ方式でフレーム以外アルミなんだろうけど
DCみたく便座以外全部マグネシウムにしてアンダー200gでも目指せばいいのに
DCとパーツや金型共通化するのは時代の流れか

128:名無しバサー (ワッチョイ 265d-HQZ2)
17/02/01 23:16:44.47 0.net
今のところシマノ史上アナログで一番飛ぶのってまだ初代アンタレスなんだよね?

129:名無しバサー (ワッチョイ 2aa9-bF0B)
17/02/01 23:17:00.65 0.net
だから12アンタレスだって

130:名無しバサー (ワッチョイ bbd6-AZYz)
17/02/01 23:20:06.53 0.net
あ、多分12だなw
フックの影で便座が短く見えて新型かと思ってしまった

131:名無しバサー (ワッチョイ 6e63-eXrV)
17/02/01 23:25:18.38 0.net
良く見ると12と16は似てるからな。

132:名無しバサー (ワッチョイ 2aa9-bF0B)
17/02/01 23:25:36.45 0.net
ジムならまだしもジャッカル勢がアンタレスのプロトなんてテストするわけないしね

133:名無しバサー (ワッチョイ f7af-2Iu8)
17/02/01 23:26:40.31 0.net
>>128
新旧アンタレス使ったけど新のほうが飛ぶぞ

134:名無しバサー (アウアウウー Sa7f-kHcU)
17/02/01 23:27:31.21 a.net
>>124
まじかよ~
アンタやるじゃねぇの!

135:名無しバサー (ワッチョイ 2a09-FuHd)
17/02/01 23:27:40.49 0.net
でも新SVS搭載して200gまで軽量化するだけでいいから17アンタレス出して欲しいわ

136:名無しバサー (ワッチョイ 6a96-AZYz)
17/02/01 23:36:23.22 0.net
あらら、12だw
ルアーの尻尾の影でサムレストの先が尖ってると勘違いした…

137:名無しバサー (ササクッテロラ Sp13-Ni/D)
17/02/01 23:37:58.96 p.net
メタニウムのダイヤル、クロナークみたいにクリック付けてくれたほうが微調整しやすくねーか?

138:名無しバサー (ワッチョイ 1a7c-T3y8)
17/02/01 23:42:41.31 0.net
>>118
ロングノーズにしたらああいう形になったんだろうね
シマノがそこまでするってことは放出抵抗って馬鹿にならないのかな
アンタレスは初代のインパクトとシマノのプロモーションのせいで
飛距離を求められる宿命にあるのかもしれないけど
コンパクトボディでブラスギヤで
スプール径34mmくらいで
SVSインフィニティ積んで210gくらいの新生ARを頼む

139:名無しバサー (ササクッテロラ Sp13-k5Hz)
17/02/01 23:43:41.50 p.net
もう今年はバスワンXTだけで良いですね
高すぎて買えないし

140:名無しバサー (スッップ Sdca-wlHj)
17/02/01 23:56:48.73 d.net
>>134
2個上げとけば、ほぼ全ていけるよw極端に軽いの除いてね
新インフィニは楽すぎて少しつまらんかも知れないねw

141:名無しバサー (スッップ Sdca-wlHj)
17/02/01 23:58:29.80 d.net
>>137
クリックは必要無いでしょ。クロナークも使ってたが、∞インフィニの方が使いやすいと思う

142:名無しバサー (ワッチョイ 7f96-0MWP)
17/02/02 00:08:42.13 0.net
新∞はギヤの位置が効き弱まる方にも強まる方にもズレた個体混じってるから
人のセッティングはあんま参考にせん方がいい

143:名無しバサー (ワッチョイ 6f5d-4mx5)
17/02/02 00:14:30.56 0.net
>>133 しかし、ズラ田さんのテストで初代は6fシングルハンドで94mなんでしょ? それ今でも異常な数値だと思うわ 十数年待ったリニューアルにしては飛距離に関しては進化がほぼないというか もう当時で終わってたのかもしれんし その他の部分で大きく進化はしたからいいんだけどね



145:名無しバサー (ワッチョイ 7f80-n0D9)
17/02/02 00:24:25.64 0.net
当時のジムは油が乗ってて体力があったためだろう
室伏をテスターにすれば記録は一気に伸びる

146:名無しバサー (ワッチョイ 6f5d-4mx5)
17/02/02 00:27:24.89 0.net
若さ関係ないでしょ
新型アンタレスは8fロッドでペンデュラムキャスとやで
いくら若くてもそらこっちが飛ぶわ
もし、新型アンタレスのテスト環境で
旧アンタレスやったら絶対もっと飛ぶやん

147:名無しバサー (ワッチョイ 8f63-HyjO)
17/02/02 00:32:50.17 0.net
ロッド、ラインの太さ、巻量違うのにブレーキ加減は比較出来ない

148:名無しバサー (ワッチョイ 7f09-1ST5)
17/02/02 00:51:57.77 0.net
94mじゃなくて82mって聞いた

149:名無しバサー (ワッチョイ 53f5-CNhw)
17/02/02 01:11:45.49 0.net
>>107
多分正常。
自分のも試したらそうなりました。
その部分はグラグラしても、真ん中の筒部分は動いていないので
遊びを作って何かしらの役割を果たしているのでしょうか。

150:名無しバサー (ワッチョイ 136a-lwa1)
17/02/02 01:15:16.00 0.net
昔のアンタレスの頃はスコーピオンXTの1582Rで確か85m
本人的には振り切れないロングロッドより反発力のあるショートロッドをシングルハンドで振り切った方が飛ぶらしい

151:名無しバサー (ワッチョイ 1399-Ze+n)
17/02/02 02:37:01.26 0.net
クロナークMGL楽しみにしてたのにプラボディになってたからメタMGLポチッた

152:名無しバサー (アウアウカー Sae7-51wG)
17/02/02 05:16:43.67 a.net
>>4
>16アルデ最強
ドラグが弱過ぎる弱点

153:名無しバサー (ワッチョイ 6f41-4SR0)
17/02/02 05:33:06.52 0.net
怪魚釣らないから大丈夫

154:名無しバサー (アウアウカー Sae7-XOLt)
17/02/02 05:41:41.50 a.net
ドラグは最大値高けりゃいいってもんじゃない
最大値高いとその分繊細な調整が効かなくなる
細糸前提なら弱く繊細なドラグのほうがいい

155:名無しバサー (アウアウカー Sae7-51wG)
17/02/02 05:53:17.19 a.net
いや弱過ぎる

156:107 (ワッチョイ cff5-4SR0)
17/02/02 06:03:14.11 0.net
>>148
動くのですね。
どんな意味があるのかなあ、、、
ありがとうございます。

157:名無しバサー (ワッチョイ 8f63-HyjO)
17/02/02 06:28:20.27 0.net
>>152
怪魚とは?

158:名無しバサー (スップ Sd9f-eL51)
17/02/02 07:39:23.45 d.net
ガー

159:名無しバサー (アウアウウー Sa07-wuL8)
17/02/02 07:57:24.60 a.net
>>155
そこが動くことによって可変ブレーキかけてるんでしょう、シマノのサイトでアルデ調べれば説明あると思います。

160:名無しバサー (ワッチョイ 5300-0MWP)
17/02/02 08:02:54.04 0.net
16アルデはドラグ弱いし調整幅も狭いよね

161:名無しバサー (ワッチョイ 6fa9-otbD)
17/02/02 08:06:22.98 0.net
ロープロリールと丸型リール、巻きモノに良いのは、どちらですか?

162:158 (アウアウウー Sa07-wuL8)
17/02/02 08:06:59.30 a.net
あっブレーキのマグネット部分でなく外側のプレートですね、自分のもガタあります、何かクリアランスあった方が都合いいんですかね、よくわからんです。

163:名無しバサー (ワッチョイ cfec-yene)
17/02/02 08:53:53.20 0.net
スコDC買った人いないのかな?どんな感じか教えてほしい

164:名無しバサー (スプッッ Sd9f-oUAv)
17/02/02 10:06:08.52 d.net
もう出てる?

165:名無しバサー (ワッチョイ 8f63-HyjO)
17/02/02 10:06:49.47 0.net
>>162
まだやろ?

166:名無しバサー (ワッチョイ cfec-yene)
17/02/02 10:19:47.46 0.net
>>164
すまん1日発売と思ってた・・・

167:名無しバサー (ワッチョイ 6396-Ze+n)
17/02/02 11:21:16.22 0.net
手元に届くのはまだ先だけど、ポチったよ

168:名無しバサー (スプッッ Sd9f-Di/2)
17/02/02 11:25:25.63 d.net
早くて中旬、普通は下旬くらい?

169:名無しバサー (ワッチョイ 6396-WTJC)
17/02/02 11:38:16.53 0.net
大体最終週の金曜日だっけ

170:名無しバサー (ワッチョイ 6f41-4SR0)
17/02/02 13:30:17.41 0.net
>>160
どっちでもいいよ
丸型のメリットはなんかかっこいい
それだけ

171:名無しバサー (ササクッテロル Spa7-Loax)
17/02/02 13:34:29.61 p.net
ニューインフィニティでも遠心はいじった方がいいのか?
外部ダイヤルいじるだけでいいって聞いたから触ってなかったわ。
例えば外部ダイヤル強めの内部1と内部4の外部弱めじゃ、やっぱり全然ちがうの?

172:名無しバサー (ワッチョイ 6f41-4SR0)
17/02/02 13:38:34.21 0.net
ごさみたいなもん

173:名無しバサー (エムゾネ FF9f-Di/2)
17/02/02 14:11:46.85 F.net
だいぶ違うと思うけど内部4の状態でブレーキ効きすぎから弱すぎまで調節出来たから俺も触ってないな、ちな16スコ

174:名無しバサー (スッップ Sd9f-+206)
17/02/02 15:05:27.31 d.net
>>170
全然違うよ。ベイトで投げるルアーなら常時2個オンで問題なし。後はダイヤルで調整で事足りる。

175:名無しバサー (ワッチョイ 53f5-CNhw)
17/02/02 20:22:10.71 0.net
新スコーピオンDCもブレーキプログラム書き換えできるのかな?
って思ったけど、調整が増えたからそもそも必要ないのか。

176:名無しバサー (ワッチョイ c3f5-akcW)
17/02/02 22:02:37.42 0.net
カッコイイ
URLリンク(s-media-cache-ak0.pinimg.com)

177:名無しバサー (ワッチョイ 6396-0MWP)
17/02/02 22:13:22.69 0.net
>>175
もう、大分前にネタになったハナシ
古いわ

178:名無しバサー (ラクッペ MM27-auOi)
17/02/02 23:03:53.43 M.net
>>175
ちょっと前にYouTubeで分解レビューしてる奴の動画が貼られてたぞ
意外とちゃんとしてて結構面白かった

179:名無しバサー (ワッチョイ 7f0b-s45K)
17/02/02 23:20:59.92 0.net
リール傷つきやすすぎない?
ライン通してる時にちょっと地面と擦っただけで傷が目立つ

180:名無しバサー (アウアウカー Sae7-n0D9)
17/02/02 23:24:11.41 a.net
>>175
Wブレーキシステムってなに?

181:名無しバサー (アウアウカー Sae7-aC2u)
17/02/02 23:27:04.59 a.net
メカニカルと遠心

182:名無しバサー (アウアウカー Sae7-n0D9)
17/02/02 23:30:03.39 a.net
マジで?
シマノアメリカでそんなん出してるの?
日本でも売ればいいのに

183:名無しバサー (アウアウカー Sae7-n0D9)
17/02/02 23:31:11.06 a.net
?シシャモ?

184:名無しバサー (ワッチョイ 6396-0MWP)
17/02/02 23:31:35.03 0.net
>>178
樹脂ベースの硬度と、地面の硬度(つまり鉱物)の圧倒的な差を考えてくれ。
それがいやなら、胡坐かいてロッドとリールを支えるか、バスボートでやれ。
バスボートでしか運用しなくなって、どれもピッカピカやぞ。

185:名無しバサー (ワッチョイ 8ff5-7fzK)
17/02/03 00:05:06.14 0.net
ボートってガチャガチャで結構傷つくと思う

186:名無しバサー (ワッチョイ ffdb-z2sC)
17/02/03 01:23:09.33 0.net
傷気にする人多いな
機能に関わる傷は問題あるけど、他はどうとも思わなくなったわ

187:名無しバサー (ワッチョイ a3cd-4SR0)
17/02/03 01:34:31.81 0.net
カルコンのドラグが一本だけ内側に曲がったことあるわ、巻けなくて??ってなって気付いた。
荒れた日にやべーと言いながら帰った時だったけどバスボだろうがなんだろうが無茶はいかんよ。

188:名無しバサー (ワッチョイ 6f5d-4mx5)
17/02/03 06:19:20.43 0.net
>>185
ここの人達は売る前提だしね
特に関東人は入魂完了とかいって売る

189:名無しバサー (アウアウカー Sae7-SU7p)
17/02/03 06:50:33.56 a.net
中古リール見るとよくリールの上面がキズついてるの見るけど、いくら過保護にするのが嫌だって言ってもあんな場所を傷つけなきゃならん理由なんて1つもないよな

190:名無しバサー (ワッチョイ cff5-4SR0)
17/02/03 07:34:00.41 0.net
ひっくり返したらすぐにキズがつきますよ、、、

191:名無しバサー (アウアウカー Sae7-4SR0)
17/02/03 07:42:01.21 a.net
>>188
柵とかに立て掛けて風邪なんかで倒れた場合、リールの重さでリールが下になって倒れる

192:名無しバサー (ササクッテロラ Spa7-4SR0)
17/02/03 07:55:35.89 p.net
移動中に限ってだけど、
リール傷つけたくなければリールカバーすればいいのにね
バサーはあまり使わないけど船の人なんかは
皆使ってるよ

193:名無しバサー (ワッチョイ cff5-4SR0)
17/02/03 08:11:32.21 0.net



194:キズ気にしないからw



195:名無しバサー (バットンキン MM1f-cvD0)
17/02/03 08:21:26.76 M.net
>>188
どう考えても一番キズが付きやすい場所だと思うが???

196:名無しバサー (アウアウカー Sae7-SU7p)
17/02/03 10:21:32.68 a.net
リールを下にして置く人が多いんだな
僕はトリガーを下にして置くから意外だった
そっちの方がラインを下にして置くのも避けれるしリールもキズ付かないし良い事づくめだと思うんだけど

197:名無しバサー (スッップ Sd9f-zNfj)
17/02/03 10:34:41.28 d.net
神経質だからコンクリに直置きはしない。
置くときは草っぱとかに置いてる。
バスがかかって取り込むときはそれどころじゃないからそこいらに適当に置いちゃったりもするけどw

198:名無しバサー (アウアウカー Sae7-n0D9)
17/02/03 10:37:46.56 a.net
そこで05メタですよ

199:名無しバサー (バットンキン MM1f-cvD0)
17/02/03 10:59:05.75 M.net
>>194
重量バランスを考えると非現実的じゃない?
トリガーを下にしておいても転がっちゃいそうだし

200:名無しバサー (ササクッテロル Spa7-4SR0)
17/02/03 11:09:39.66 p.net
俺は近くに木があれば枝をスタンド代わりにして立て掛けるか草があればその上に置く
どちらも無い場合はタオルを敷いてその上に置く
神経質なのかもしれんが道具は綺麗に使いたい

201:名無しバサー (オイコラミネオ MMff-vToF)
17/02/03 11:31:12.28 M.net
>>197
ハンドル付いてるんだから転がるわけ無いだろうに

202:名無しバサー (アウアウイー Saa7-eFz8)
17/02/03 11:56:23.71 a.net
>>197
ハンドルをスタンド代わりにして
置けばいいやん

203:名無しバサー (アウアウカー Sae7-51wG)
17/02/03 12:03:16.87 a.net
>>198
タオルまでは無いが俺もそんな感じ。去年ちょっと考え事しててブーツでタトゥーラのティップ踏んづけて初めて折ってしまったけどorz

204:名無しバサー (スプッッ Sd9f-JK8q)
17/02/03 13:25:08.86 d.net
>>194
ヤバ臭が半端ない

205:名無しバサー (JP 0Hc7-XOLt)
17/02/03 13:38:52.72 H.net
まぁ道具の扱いってほんと性格出るよな

206:名無しバサー (アウウィフ FF07-SU7p)
17/02/03 14:13:10.48 F.net
>>202
間違った習慣を省みることの出来ない脳無しにはそう見えるのかな?

207:名無しバサー (スプッッ Sd9f-Di/2)
17/02/03 14:19:04.86 d.net
俺もわざわざひっくり返して置いたりしないな、ハンドルとトリガーで置く方が安定するし
リール側で置く人はスピニングのスプール傷だらけになってそう

208:名無しバサー (スッップ Sd9f-aC2u)
17/02/03 14:34:29.50 d.net
理屈っぱりよりもボート釣りの方がリールに傷付ける事多いよね

209:名無しバサー (スッップ Sd9f-aC2u)
17/02/03 14:35:09.10 d.net
ごめん
おかっぱりで変換出来なくてりくっぱりで打って変換ミスったわ
言い訳させて

210:名無しバサー (アウアウカー Sae7-n0D9)
17/02/03 14:43:29.30 a.net
やっぱトリガー要らないんじゃ?

211:名無しバサー (スップ Sd9f-51wG)
17/02/03 14:50:51.00 d.net
投げる時は要らないんだけどなー。
ファイト中はあっやっぱいるんだねってなる。

212:名無しバサー (ワッチョイ 6396-0MWP)
17/02/03 16:10:55.68 0.net
やたら沢山デッキに並べる人は別だが、
リールが重ならないように上手に並べれば、
カーペットのおかげもあって全然ピカピカだよ。
オカも草むらにしかおかないのと、コンクリに置くのでは全く変わる。

213:名無しバサー (ワッチョイ 6396-4SR0)
17/02/03 18:28:33.90 0.net
>>195
俺も買ったばかりのアンタレスをランディング中に傷付けて凹んだわ
足場悪い場所で抜き上げ出来ないサイズ掛かるって竿地面に置いてラインたぐってハンドランディングしてらサイドカバーがバッチリ削れてた

214:名無しバサー (ササクッテロラ Spa7-z2sC)
17/02/03 18:41:08.15 p.net
前は傷とかあんまり気にしてなかったけどスピニングのスプールエッジがコンクリにすれて削れたことがあった
それからはベイトでもスピニングでも無駄な傷がつかないように気をつけるようになったわ

215:名無しバサー (ワッチョイ cf57-z2sC)
17/02/03 18:54:01.35 0.net
俺は新しいリールを買ったらわざと傷をつけてるゴリゴリにね その方が釣りに集中できるのでオススメ

216:名無しバサー (ワッチョイ cf9a-/WSt)
17/02/03 19:15:27.83 0.net
13メタで散々叩いたら良いリールしか出さなくなったなw
最近の本気ぶりには驚くわw見直したよシマヌ

217:名無しバサー (アウアウカー Sae7-51wG)
17/02/03 20:41:28.73 a.net
>>212
スピニングのスプールエッジとベールへのキズは致命傷だからな

218:名無しバサー (アウアウカー Sae7-51wG)
17/02/03 20:43:28.43 a.net
>>214
16メタのMMギヤ13メタから全く改善されてないじゃん

219:名無しバサー (ワッチョイ 0386-SU7p)
17/02/03 21:13:41.64 0.net
リールを表向きに置くか裏向きに置くかの違いだけで釣果には影響しないんだから傷付かない方法を選びたいな
あとリールを下にするって事はラインが護岸の段差や切れ目に当たる確率も上がるからね

220:名無しバサー (ワッチョイ 6396-0MWP)
17/02/03 21:16:41.99 0.net
初代ステラのジルコニウムスプールエッジリングはずっとやってほしかった

221:名無しバサー (スッップ Sd9f-+206)
17/02/03 21:20:09.06 d.net
>>216
ギア自体は変わり無いが、ギアの持ちは格段に上がったのは事実
追加のベアリングが良い方向で効いている

222:名無しバサー (アウアウカー Sae7-n0D9)
17/02/03 21:40:51.68 a.net
>>213
んなわけあるかっ!

223:名無しバサー (ワッチョイ 53f5-xDny)
17/02/03 21:42:39.84 0.net
クロナークMGLシマノ公式サイトのリール紹介動画だとサイレントチューンも搭載って言ってるけど技術特性では書いてないのな
どっちなんやろ

224:名無しバサー (スッップ Sd9f-JK8q)
17/02/03 21:45:10.24 d.net
>>204
間違った習慣を省みることの出来ない以前に分かりきった事を自慢げに言ってるのが痛い つかリール下にして置く奴なんかいるわけないだろ

225:名無しバサー (ワッチョイ 7f96-0MWP)
17/02/03 21:52:07.99 0.net
いやいるだろ

226:名無しバサー (ラクッペ MM27-auOi)
17/02/03 22:03:13.35 M.net
物の扱いが悪い奴って無自覚だからなぁ
多くは発達障害に起因するんだろう
大抵スマホが割れてるから客観的には分かりやすいけど
機能的な要点とか考えられないからスピニングをベールやスプールから平気で地面に置く
んでそれを指摘されると自己正当化のために細かいことを気にしない人間アピールか謎の合理性を持ち出す

227:名無しバサー (オイコラミネオ MMff-vToF)
17/02/03 22:08:08.34 M.net
>>224
言いたい事を全部書いてくれてた
スピニングのスプールエッジとベールアームはもちろん
ベイトの置き傷もパーミングした時にザラザラして気持ち悪くないのかねぇ

228:名無しバサー (ワッチョイ 53f5-xDny)
17/02/03 22:08:08.78 0.net
そういやメルカリとかで置き傷だらけのリール出品してる奴って大体悪い評価があるな
写真の撮り方もブレてたり生活感丸出しな背景バックにしてたり
他の商品も大体ボロボロで商品説明文も適当
明らかにバカなガキか人間性に問題ありがちなヤンキーみたいな奴
安い物でも綺麗に使う人の方が人間的にも信用できる

229:名無しバサー (ササクッテロレ Spa7-/WSt)
17/02/03 22:28:44.16 p.net
カルカン欲しいんだけど、今のって14年モデルだよね?
そうなると来年再来年あたりモデルチェンジする可能性あるかなー

230:名無しバサー (ワッチョイ 934b-1ST5)
17/02/03 22:32:17.10 0.net
先にDCがくるんじゃないか
猫まっしぐら

231:名無しバサー (ワッチョイ 6396-W876)
17/02/03 22:36:27.16 0.net
>>225
プロでとりこむ時バスの口つかんでからタックルをポイって投げる人いるよね
リールから落ちてガツッって音がマイクに入るくらい
メーカーからタックルもらえる人はそんな風になっちゃうものかね
チューン・カスタムして大事にしてるプロモいるけど

232:名無しバサー (アウアウカー Sae7-7fzK)
17/02/03 22:37:18.37 a.net
カルコンはモデルライフ長いからまだまだ先だよ

233:名無しバサー (オイコラミネオ MMff-vToF)
17/02/03 22:45:25.42 M.net
>>229
まあ彼らはモデルチェンジ前にはプロトに変更だし
壊れたら次の貰えるし魚釣るの最優先だからそんなもんかもね

234:名無しバサー (ワッチョイ 0386-SU7p)
17/02/03 23:04:48.35 0.net
>>222
それが居るからビックリしてるんよ

235:名無しバサー (JP 0Ha7-Sk1y)
17/02/03 23:30:08.72 H.net
道具の使い方荒いよねー
某プリンスって呼ばれてる方本性は爽やかじゃないと思う

236:名無しバサー (ワッチョイ 6f2c-4SR0)
17/02/03 23:46:02.53 0.net
そういえば俺も昔ノートの1ページ目だけ丁寧に書いてたな
2ページ目からはぐにゃぐにゃ文字

237:名無しバサー (ワッチョイ ffdb-z2sC)
17/02/03 23:46:13.99 0.net
品質の悪さが目立つってラピノヴァ使ってる釣り仲間が居るけど
お前のスプールエッジ傷まみれなんだよな、、

238:名無しバサー (ワッチョイ 6f2c-4SR0)
17/02/03 23:46:35.19 0.net
>>227
14の前は02とかだぞ

239:名無しバサー (ペラペラ SDff-51wG)
17/02/04 00:14:52.29 D.net
>>234
わかる

240:名無しバサー (スッップ Sd9f-JK8q)
17/02/04 00:55:11.86 d.net
>>232
俺は見たことないな
それって好意でそう置いたの見たの
見たなら信じるけど ボートとかなら居そうだけど オカッパリでやる奴いたら確かにワイルド過ぎてビックリするわな

241:名無しバサー (ワッチョイ 136a-lwa1)
17/02/04 01:44:45.90 0.net
ベイトは少々傷ついても実用上影響ないからあまり気にしない そのうち傷ついてる
スピニングはスプールエッジやらに傷つくと困るからリールスタンド付けてできるだけ接地する箇所を選ぶ

242:名無しバサー (ワッチョイ 6fe6-4SR0)
17/02/04 06:20:02.02 0.net
>>226
オクとかでリールの写真が擦り切れた畳の上とかあるよなw

243:名無しバサー (ワッチョイ 13a5-4SR0)
17/02/04 07:14:38.81 0.net
でも護岸とか足場が岩場やコンクリしかない場所で釣れた場合タックルに傷付けずにランディングは難しいよな

244:名無しバサー (ワッチョイ 0386-SU7p)
17/02/04 07:50:06.98 0.net
完全無傷は難しいにしてもベイトなら表向けてハンドルとトリガーで置く
スピニングならハンドル側を下にしてスプールを保護する
これで目立つ傷とか機能に関わる傷は防げるかと

245:名無しバサー (スッップ Sd9f-zpI/)
17/02/04 07:57:39.78 d.net
来年アナログアンタレス出るかな~

246:名無しバサー (アウアウカー Sae7-4SR0)
17/02/04 08:06:56.05 a.net
>>233
イヨべやオリキンとかとの会話聞いてたらわかるだろ

247:名無しバサー (スップ Sd9f-M5nP)
17/02/04 10:26:26.56 d.net
ロッドのトリガーが傷つくのも嫌だから立て掛ける以外置かないな
立て掛ける時も木とかを選ぶ
立て掛ける物が無いときは自分で抱える

248:名無しバサー (ワッチョイ 6396-qfIj)
17/02/04 10:51:18.68 0.net
ダイワスレに定期的に出てくるシマノから入れ替えましたがよく書いてる
逆風でバックラがどうこうとかスキップのときにどうこうとか
実際逆風でそんなブレーキが気になるときなんてある?
ボートでギリギリの遠くを狙うようなキャストしないからかもしれんが
すごい逆風でもブレーキ1個増やしたらその日はもう終わりみたいな感じなんだけどなぁ
そんなマメに開けて遠心ブロックっていじる?
スキップだって別に遠心だから特別難しいとか思ったことも無いんだけど

249:名無しバサー (ワッチョイ 7f09-1ST5)
17/02/04 11:31:34.28 0.net
NEWカルコン50出ねーなと思ってたけど、カルコン50後継→カルコンBFSなんだろうな

250:名無しバサー (ワッチョイ 7f09-1ST5)
17/02/04 11:33:15.14 0.net
>>246
風が吹いてもブレーキブロック固定で外部ダイヤルを強くするだけで対応出来てる
結局シマノが使いこなせなかった人達なんだろうね

251:名無しバサー (ワッチョイ ff80-n0D9)
17/02/04 11:38:12.23 0.net
オレベイトフィネスにはpe使ってるんだが結構peバックラする
それで、バックラしてない状態でスプール押さえながら手で糸を引っ張り出すときに、やっぱレベワイが端によってて糸が反対側のときはなんかゴリゴリとした抵抗を感じる
カルコンはやっぱレベワイがもっと遠いとちがってくるんな?とおもうんだが

252:名無しバサー (オッペケ Sra7-OgRL)
17/02/04 12:01:53.33 r.net
スキップとかより、シャッドラップ7をフロロ16で投げるときはダイワというか、軽量スプールにマグブレーキがいい

253:名無しバサー (ワッチョイ 53f5-3I/l)
17/02/04 12:18:53.43 0.net
スコーピオンXT1501ってドラグのクリック音したっけ?

254:名無しバサー (JP 0Ha7-Sk1y)
17/02/04 12:30:22.14 H.net
あるよ

255:名無しバサー (スッップ Sd9f-zpI/)
17/02/04 12:39:02.80 d.net
>>251
ドラグ調整するときは鳴るけど糸出るときは鳴らないよ

256:名無しバサー (ワッチョイ 53f5-3I/l)
17/02/04 12:43:46.48 0.net
組み上げたらクリック音しなくなった。もう一度やり直すか

257:名無しバサー (ワッチョイ 7f96-0MWP)
17/02/04 12:53:03.37 0.net
URLリンク(youtu.be)
これジャッカルの看板マトにしてシンカーぶつけまくってる?

258:名無しバサー (アウアウカー Sae7-n0D9)
17/02/04 12:57:14.35 a.net
>>254
www

259:名無しバサー (ワッチョイ ff80-PiNc)
17/02/04 13:02:03.51 0.net
工夫を施すか力技で押すか
オレはどちらも否定しない
シマノはレベワイディスタンスをさらに遠くしていいと思う

260:名無しバサー (ワッチョイ 6396-qfIj)
17/02/04 13:02:35.71 0.net
>>254
ハンドル外したらドラグ蓋が一緒に取れてその拍子に
ドラグ音出しピンがどっか行って無くなったってパターンでは
自分はそれで1回音出しピン無くしたことあります

261:名無しバサー (ワッチョイ ff80-PiNc)
17/02/04 13:09:34.97 0.net
16アルデ用ロングレベワイをZPIあたりから出してくれたらオレは買う
このリールにほとんど不満はないが買う

262:名無しバサー (ワッチョイ 53f5-3I/l)
17/02/04 13:09:44.75 0.net
>>258ありがとう
フタ見たら逆に取り付けてました
これでたぶん元通りになると思う

263:名無しバサー (ワッチョイ 337f-Cy/B)
17/02/04 13:09:52.41 0.net
>>255
こんな短距離誰でもあたる。村田は両足揃えてのチョイ投げキャストはうまいが
海のショアやオフショアのキャスティングだとめちゃくちゃ下手

264:名無しバサー (オイコラミネオ MMff-vToF)
17/02/04 13:27:40.43 M.net
>>261
>>255が言いたいのは当てられる当てられないって事ではないと思うが…

265:名無しバサー (ワッチョイ ff80-PiNc)
17/02/04 13:34:59.29 0.net
なんだかんだこれまでオレはジムのキャストを参考にさせてもらってきたが
いちばん参考になったというかわかったという感じだったのは結局オーバーヘッドかも

266:名無しバサー (アウアウカー Sae7-ZJEr)
17/02/04 14:51:19.38 a.net
>>227
猫まっしぐら?

267:名無しバサー (スッップ Sd9f-+206)
17/02/04 15:20:14.07 d.net
>>227
出るかも知れんね。13メタニウムから16メタニウムMGL出たように。
はっきり言って、現行のカルコンは買わない方が良いと思う。
とにかくブレーキユニットが糞過ぎる。新インフィニ仕様出るまで待った方が良いよ。
てか、出るの出ないの気を持たせて、ダラダラ引っ張られるだけかも知れんがww

268:名無しバサー (ワッチョイ 53f5-M5nP)
17/02/04 15:22:54.65 0.net
まあ現行カルコンが前モデルみたく15年近く売り続けられる完成度ではないのは確かだよな

269:名無しバサー (ササクッテロロ Spa7-lHlb)
17/02/04 15:50:35.82 p.net
みんな旧インフィニティに酷評だね... メタニウムが評判いいから友人に半
日ぐらい借りたけど 鉄板バイブブレーキ一個でも強過ぎて全然飛ばないんだが... なんであんなでかいブレーキブロックにしたの?

270:名無しバサー (アークセー Sxa7-Loax)
17/02/04 16:03:51.04 x.net
ニューカルコンが出たら、半額になるであろう現行カルコンを狙うぜ。

271:名無しバサー (ワッチョイ 136a-lwa1)
17/02/04 16:06:09.29 0.net
16のインフィニティが良いのは確かだけど旧でもまあなんとでもなる

272:名無しバサー (ワッチョイ 7f96-4SR0)
17/02/04 17:08:07.19 0.net
3/8ozクラス専用でメタMGLを買ったんだが、13メタに夢屋BFSスプールの方がよく飛ぶし楽。ただ、MGLの方が静かで巻き心地がいい。

273:名無しバサー (ワッチョイ 7f96-0MWP)
17/02/04 19:56:10.27 0.net
>>267
16メタのこと?でブロック3つオフにして外部1でも強すぎたの?
流石にそれはどっかおかしいと思う
前にブログでも同じような状況の人見たが原因は多分調整ダイヤルギヤのズレだな
弱くなる方にズレてた場合異常とすぐ分かるが強くなる方にズレてたらとりあえず調整できるから
鉄板でも投げなきゃ気付かんのだろう

274:名無しバサー (スッップ Sd9f-+206)
17/02/04 21:03:44.67 d.net
>>267
リールがおかしいとしか言えない。ブロック1個のダイヤル1使うルアー試した事無いから何とも言えんが。。

275:名無しバサー (ササクッテロロ Spa7-z2sC)
17/02/04 21:40:24.16 p.net
新インフィニティまだ使ったことないんだけどかなり使いやすい?
旧6個ブレーキのインフィニティは微妙だったけど旧4個のほうで満足してる自分にはかなり気になる
ブレーキ強すぎると思っていたのもアルデの白シューか赤を削って使えば今のとこ快適に使えてる

276:名無しバサー (アウアウカー Sae7-Ze+n)
17/02/04 21:41:27.09 a.net
今日メタMGL初投げしてきた。
クロナークCI4+は持ってたけどnew svs素晴らしいね

277:名無しバサー (アウアウカー Sae7-Ze+n)
17/02/04 21:42:41.02 a.net
>>273
クロナークとメタニウムで比べられんかもしらんけど、旧インフィニのリールはさっさと売っぱらって新インフィニ買い直すべき

278:名無しバサー (アウアウカー Sae7-n0D9)
17/02/04 21:45:56.29 a.net
シマノは遠心をブロック二個にしてユニットの構成要素はブロックと棒だけみたいなとにかく軽い最小のヤツにして、外部ダイヤルはオンとオフの二通りが選べるみたいなめちゃくちゃ簡単なヤツにすべき

279:名無しバサー (ワッチョイ 337f-TODy)
17/02/04 21:52:52.86 0.net
>>249
旧カルコンなんてレベルワインド交換が定番チューンだったし
そのせいか?現行のカルコンは少し改善されたよね。
丸形のデザインを生かしたまま離すのは難しいんじゃなかな。
その点ダイワのTWSを乗せられたら良いなと思う。

280:名無しバサー (ワッチョイ 6fe6-4SR0)
17/02/04 22:56:06.76 0.net
>>277
ダイワのTWSなんかより丸型のデザインを損なわないHeddon MARK Ⅳ 方式の方がいい
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

281:名無しバサー (ササクッテロレ Spa7-/WSt)
17/02/04 23:07:43.04 p.net
>>265
やっぱり出る可能性もあるかもだよなー
そんなに悪いんだ!
じゃ尚更やめとこー
買うとしても中古だな!

282:名無しバサー (ササクッテロロ Spa7-z2sC)
17/02/04 23:32:39.99 p.net
>>275
まじか
ならメタMGL買ってみるかな

283:名無しバサー (ワッチョイ 93a9-c9TT)
17/02/04 23:38:22.12 0.net
15メタDCってオワコンだよな
飛距離は17スコDCと同じらしい
ボディの剛性が~とかいうけどmmより17スコDCの真鍮ギアの方が丈夫だしな

284:名無しバサー (アウアウカー Sae7-Ze+n)
17/02/04 23:41:15.25 a.net
>>280
クロナークのときは遠心の投げ感が好きで頑張ってシューON・OFF、ダイヤル調整して使ってたけどnewインフィニはシュー4個ONでダイヤルのみの調整だけで良いから楽ちん
あと投げた瞬間にカックンバックラやっちまったって思っても普通に飛んでいってくれてた。

285:名無しバサー (スッップ Sd9f-zNfj)
17/02/05 00:30:52.20 d.net
マジか、初DCにNEWスコDC買おうっと。

286:名無しバサー (ワッチョイ 7fd7-4SR0)
17/02/05 01:47:17.14 0.net
17スコDCはクソ仕様
同じDCシステム積んでても、14スコーピオンベースでスプール幅を変えてるから
スプール重くなるし、飛距離は絶対に15メタDCには勝てない
DC音を聞きたいだけの貧乏人はスコでいいけど、余裕あったらメタかアンタにしとけ

287:名無しバサー (ワッチョイ 8f63-HyjO)
17/02/05 02:45:43.57 0.net
マイクロモジュール最高

288:名無しバサー (ワッチョイ 8f63-HyjO)
17/02/05 02:57:47.56 0.net
この時期はDCリール不必要だぬ

289:名無しバサー (ワッチョイ e360-+Law)
17/02/05 07:04:35.79 0.net
春は最強

290:名無しバサー (ラクッペ MM27-auOi)
17/02/05 07:04:50.16 M.net
>>278
お前いい加減�


291:オつこいんだよ どこにでも現れてそのガラクタの話持ち出すのやめろや しかも何年前からやってんだ それのどこがデザイン損なってないのか言ってみろ糞メクラが TWSだろうがそのゴミだろうが丸型に余計なギミック載せたらどうやってもデザイン損なうわ



292:名無しバサー (アウアウカー Sae7-7fzK)
17/02/05 07:10:11.98 a.net
15メタDC優等生すぎてめんどくさがりで下手な俺にはぴったりだわ
普段はナイロンモード2と3 向かい風ならオートで着水サミングだけで余裕
気に入らないとこがあるとしたらハンドルノブの溝に汚れがたまることぐらい

293:名無しバサー (オイコラミネオ MMff-HyjO)
17/02/05 08:49:33.68 M.net
>>289
DCリールみんなそうだろ

294:名無しバサー (ワッチョイ ff80-PiNc)
17/02/05 09:45:03.20 0.net
>>288
えらい口の悪いやっちゃなお前

295:名無しバサー (ラクッペ MM27-c9TT)
17/02/05 10:24:09.45 M.net
15メタニウムDCのmmは失敗作
折角のmmなのに巻き重りする意味がわからん
たぶんmm採用リールの中では一番巻き心地悪い
それならギアの耐久性重視でNEWスコーピオンDCでいいって話
FSでシマノの社員に聞いたけど重さ・ボディの剛性・mmくらいしか違いはなく、飛距離も同等って明言してるし実売2万以上の差が付くだろうから今から買うなら17スコDC1択

296:名無しバサー (ワッチョイ 6f5d-0MWP)
17/02/05 10:34:47.87 0.net
MMでコスト上がってるなら
全機種MM無くしてほしいわ

297:名無しバサー (アウアウカー Sae7-51wG)
17/02/05 10:47:34.57 a.net
>>293
同意

298:名無しバサー (ワッチョイ ff80-PiNc)
17/02/05 11:01:18.30 0.net
雨の中カッパ着てキャスト練習してきたぜ

299:名無しバサー (ワッチョイ ff80-PiNc)
17/02/05 11:03:11.89 0.net
バス用ベイトリールという鉱脈は掘りつくされたといってよい

300:名無しバサー (ワッチョイ ff80-PiNc)
17/02/05 11:06:19.25 0.net
一点
一時マグブレーキに傾いたオレだが
遠心に戻ってきた
はっきり言おう
マグは不要

301:名無しバサー (ワッチョイ ff80-PiNc)
17/02/05 11:07:01.81 0.net
ただし16アルデは今後も使っていく
せっかく買ったからな

302:名無しバサー (ワッチョイ 93a9-c9TT)
17/02/05 11:07:04.81 0.net
そのうちメタDCMGLとかスコDCMGLとか小出しにしてくるんだろうな

303:名無しバサー (ワッチョイ 7f2c-4SR0)
17/02/05 11:48:33.89 0.net
小出しにすると買い控えが起きるぞー
やめろー

304:名無しバサー (ワッチョイ 7f0b-s45K)
17/02/05 11:49:09.31 0.net
現在メタDC、メタMGL、16デバランでやってるけど
もう他に淡水リールは要らない
ソルト用買ってシーバスしばきたい

305:名無しバサー (ワッチョイ 7f96-0MWP)
17/02/05 11:58:12.28 0.net
>>300
だな どうせ今年はまともに開発費投入したリールないんだし
いっそカルコンやアンタレスも一斉にMGL+新∞化してほしかった
16メタに慣れた後だとカルコンも結構キャスト音うるさいことに気付く

306:名無しバサー (ワッチョイ ff80-PiNc)
17/02/05 12:15:03.52 0.net
訂正:
マグブレーキは必要
ちょっとした環境の変化に柔軟に即座に対応できる有用なブレーキですm(_ _)m

307:名無しバサー (ワッチョイ 3f7c-aC2u)
17/02/05 12:23:42.95 0.net
>>284
スプール幅広い方がライン出てったときに径が小さくならないから
もしかしたら後半の失速抑えられるとかそういう可能性は?

308:名無しバサー (ワッチョイ a357-4b4T)
17/02/05 12:28:50.31 0.net
クソクソ言ってたら買い時逃すからな
欲しいときが買い時だよ…
去年ブレニアス買ったけど…

309:名無しバサー (スプッッ Sd9f-Di/2)
17/02/05 12:30:13.59 d.net
>>304
意味がわかってないね、仕様をみてみるといい

310:名無しバサー (ワッチョイ ff80-PiNc)
17/02/05 12:35:52.05 0.net
アンタレスはメカニカルブレーキノブを内臓式にしたそうだが
これは改悪である

311:名無しバサー (ワッチョイ 7f2c-4SR0)
17/02/05 12:39:29.41 0.net
やはくベテルギウスだせよ

312:名無しバサー (スプッッ Sd9f-TX1U)
17/02/05 12:58:21.37 d.net
アンタレスが萎えるのは淡水専用の残念仕様
こんな半端なのがシマノベイトリールで一番高価なんだぜ

313:名無しバサー (アウアウカー Sae7-Ze+n)
17/02/05 13:13:03.83 a.net
>>309
まっくろくろすけのエクスセンスDCが出ますやん

314:名無しバサー (スプッッ Sd9f-TX1U)
17/02/05 13:18:30.83 d.net
>>310
イラネ
バス釣りリール使い回しとか客を舐め杉
アレは売れないだろ
価格もアホ杉

315:名無しバサー (アウアウカー Sae7-Ze+n)
17/02/05 14:15:20.37 a.net
>>311
そのとおりw

316:名無しバサー (ガラプー KK67-pQZ4)
17/02/05 15:13:42.93 K.net
今年はまともな新製品は無いな

317:277 (ワッチョイ 337f-TODy)
17/02/05 15:26:17.22 0.net
>>278
面白いな、こんなリールも昔はあったんなね。
昔から丸形はレベルワインドがネックて解ってたんだね。

318:名無しバサー (ワッチョイ 6ff5-z+Om)
17/02/05 15:35:50.95 0.net
C2500と2500ってボディの大きさ結構変わりますか?

319:名無しバサー (ワッチョイ 337f-TODy)
17/02/05 16:46:00.22 0.net
この番手だけ、ボディーサイズは一緒でスプール径が違う
因みにストラディックの話

320:名無しバサー (ワッチョイ 6ff5-z+Om)
17/02/05 17:04:22.29 0.net
>>316
じゃあ2500の方がいいですよね?
C2500の意味って…

321:名無しバサー (ワッチョイ 6f5d-0MWP)
17/02/05 17:19:21.90 0.net
去年の夏に関東から遠征にきた友人のたっての希望で
琵琶湖でボート釣りさせてあげたんだけど
ウィードパッチ目の前にしても、
浚渫ブレイク付近を流してても、
ずっとアンタレスDCで遠投し続けるので
なんかキャスト楽しんでない?琵琶湖はエリアの釣りだから
そんな遠くに飛ばさないで魚探のこういう地形を把握しながら
エリア攻めしないと、、ほら~そんな遠くでウィード拾っちゃってるやん・・・
キャストじゃなく釣りに集中しなって
ってなんど言っても聞かなくて
日が出てきてジグ打ちにシフトしてからも
なんかピッチングの飛距離を試しだして
あの、釣りしようぜ^^;、、って言ってうんとは答えるが
無理だった。本人は妙に満足そうだったからよかったけど
関東人すげえわマジでって思った
でも、タックルの講釈だけは一人前だった
関東が釣れないんじゃなくて、ちゃんと釣りしてないんじゃないだろうか

322:名無しバサー (スプッッ Sd9f-Di/2)
17/02/05 17:23:12.54 d.net
ローターとスプールが小さいタイプのC2500は単純に軽いのと、ギアサイズは2500と同じだから巻きの強さも軽さもある

323:名無しバサー (ワッチョイ cf9a-/WSt)
17/02/05 17:28:16.05 0.net
カシータスMGLもメタニウムと同じ投げ感?

324:名無しバサー (ワッチョイ 6ff5-z+Om)
17/02/05 17:32:09.98 0.net
>>319
ストラディックci4+だとただスプール径が小さいだけで5gしか変わらないんですよね?
C2500の存在意義ないですよね?
何の狙いがあるのでしょうか?

325:名無しバサー (ワッチョイ fffe-lk6b)
17/02/05 17:33:35.68 0.net
>>318
関東は関西が天国に思えるくらいには釣れないよ
釣れないからタックルに凝りだしたり遠投で遊ぶ方に走る傾向があるのも確か
タックルに凝っても結局釣れないからプロとかの薀蓄聞いて満足するタックルオタクが誕生すると
このスレで飛距離が~巻心地が~とか言ってるのも大体そういう人たちだね

326:名無しバサー (アウアウカー Sae7-gJr/)
17/02/05 17:39:36.95 a.net
釣る為の能力があるタックルはエギングロッドMにPEが一番って事やで
4インチカトテからジョイクロまでなんとかなっちゃう

327:名無しバサー (アウアウカー Sae7-51wG)
17/02/05 17:41:54.57 a.net
>>318
ボート釣りの経験がないか浅い人なんだろ
群馬の城沼とかバスプロ来ても釣れない人続出するくらい難しいから。関東のサル番長ですら坊主だったし。

328:名無しバサー (スプッッ Sd9f-Di/2)
17/02/05 17:50:28.47 d.net
>>321
スプールサイズを小さくしつつ、小さい番手よりも巻き上げ力を強く出来る
あとは数値的には少しでもリールの上半身が軽くなるからバランスが良くなって持ち重りが減る、竿を立てて使うなら地味に大きい

329:名無しバサー (スプッッ Sd9f-TX1U)
17/02/05 17:53:26.83 d.net
関東は海も釣れないよ
唯一湾奥のシーバスぐらい
海づり公園に釣れないのに人で一杯の不思議
ちょい投げで晩飯のおかずなんて甘い甘い

330:名無しバサー (ワッチョイ 7f96-PzOe)
17/02/05 18:03:52.10 0.net
新しいクロナークは日本製なんだな

331:名無しバサー (アウアウカー Sae7-4SR0)
17/02/05 18:05:12.55 a.net
ジャパーン最強やん

332:名無しバサー (スッップ Sd9f-Di/2)
17/02/05 18:15:58.62 d.net
フレームの素材落としたのに日本製なのか、コストかけたいのか落としたいのかわからんな

333:名無しバサー (ワッチョイ 7f96-PzOe)
17/02/05 18:25:33.07 0.net
最適化して組むのに手間かかるからかね

334:名無しバサー (アウアウカー Sae7-51wG)
17/02/05 18:31:12.32 a.net
まぁ俺も魚探使ったバス釣りはやったことないからダム湖とかはダメだろうな
オールで底まで届くような釣り場なら正確なキャストを活かして釣り勝つ自信はあるけど。

335:名無しバサー (ワッチョイ 7f63-4Qaz)
17/02/05 18:40:22.14 0.net
17クロナークの真鍮MMってメタニウムmgに流用出来んのかな?出来たら重量は少し増えるかもわからんけどギアの耐久性も上がるしいいんじゃないのかな。

336:名無しバサー (ワッチョイ 337f-1ST5)
17/02/05 18:55:05.85 0.net
東京近郊の釣り場ってハイシーズンに一日ローボートで釣りして
1~2匹釣れば、今日は良い日だな^^ってなるし3匹以上釣れたら^^;帰り道気をつけよってなるし
5匹以上釣れた日には帰る前に御祓いしてもらった方が良いかな・・・・ってなるくらいだぞ

337:名無しバサー (ワッチョイ 7f09-1ST5)
17/02/05 19:04:24.79 0.net
東京神奈川だとその通りだな
千葉茨城ならもうちょっと釣れるよ、うん…
埼玉は知らん

338:名無しバサー (アウアウカー Sae7-51wG)
17/02/05 19:10:35.15 a.net
東京埼玉はボート釣り出来るところ基本的には無いでしょ。小規模な釣り堀とか神流湖とかか

339:名無しバサー (ワッチョイ 7f09-1ST5)
17/02/05 19:12:26.70 0.net
弁慶堀…

340:名無しバサー (ワッチョイ 6396-C7OE)
17/02/05 19:14:37.52 0.net
>>318はどうみてもコピペだろ
いちいち反応するなよ

341:名無しバサー (スッップ Sd9f-zNfj)
17/02/05 20:45:22.64 d.net
久々にタックルベリー行ったらクロナークの中古多すぎてワロタわ。

342:名無しバサー (アウアウカー Sae7-Ze+n)
17/02/05 20:53:01.21 a.net
>>338
売った人達はnewクロナーク買うのかな?

343:名無しバサー (ワッチョイ 7fd7-4SR0)
17/02/05 22:53:52.12 0.net
また出てないから、試しようがないけど
スコDCとメタDCの飛距離同じとか言うてるやついて笑うわ
社員は買ってもらう為に、サービストークするじゃん
スプールの重さはベイトリールで切っても切りきれないのに無知すぎ

344:名無しバサー (ササクッテロラ Spa7-4SR0)
17/02/05 23:01:38.97 p.net
最近はブログやSNSで情報共有されるんだから滅多な事言わないと思うがなぁ

345:名無しバサー (ワッチョイ 0361-Di/2)
17/02/05 23:12:27.59 0.net
いやいや結構適当だよ、ショーでも人によって言うこと違ってたりするし、電話問い合わせもその時の人で違う事言われたことある

346:名無しバサー (ワッチョイ 8f63-HyjO)
17/02/05 23:16:21.47 0.net
スコーピオンdcちゃちかったわ

347:名無しバサー (ワッチョイ 7f09-1ST5)
17/02/05 23:46:49.87 0.net
>>339
14クロナーク売って16メタ買いました

348:名無しバサー (ワッチョイ 7f96-PzOe)
17/02/05 23:48:28.31 0.net
これ見たらバスワン買うしかねえだろ
URLリンク(uproda.2ch-library.com)

349:名無しバサー (ワッチョイ 3f7c-aC2u)
17/02/06 00:00:50.55 0.net
スコーピオンもそうだけどこういうラメ塗装
安っぽくて格好悪いからやめてほしい

350:名無しバサー (ワッチョイ ffdb-z2sC)
17/02/06 00:09:24.87 0.net
>>345
なぜか、その高級車は強いって意味不明なトヨタの車のCM思い出した

351:名無しバサー (ワッチョイ 1399-Ze+n)
17/02/06 00:11:43.82 0.net
>>344
あ、自分もです。やっぱクロMGLのボディランクダウンと謎のMMギアでメタに流れた?

352:名無しバサー (アウアウカー Sae7-7fzK)
17/02/06 00:22:27.81 a.net
メタはメガホンレベルワインダーだからその差も少しあるはず

353:名無しバサー (ワッチョイ 7f08-IIvc)
17/02/06 02:00:29.47 0.net
>>288
デザインなんて二の次です
カッコマンにはそれが分からんのです!

354:名無しバサー (ラクッペ MM27-c9TT)
17/02/06 02:57:05.80 M.net
>>340
メタDC買っちゃったんだ
スコDCなんかに同等の飛距離出されちゃうって認めたくないよね
うんうん、わかるわかる

355:名無しバサー (ワッチョイ 7fd7-4SR0)
17/02/06 03:37:06.01 0.net
アンタDCのわい、高みの見物

356:名無しバサー (ワッチョイ 337f-Cy/B)
17/02/06 04:04:41.80 0.net
DCの段階で楽しさ放棄してる

357:名無しバサー (アウアウカー Sae7-7fzK)
17/02/06 05:39:11.35 a.net
DC音で釣り場にいる他人から冷たい目で見られるのが快感で楽しいじゃん

358:名無しバサー (アウアウカー Sae7-4SR0)
17/02/06 07:39:56.36 a.net
>>351
メタ並みに飛ぶわけない

359:名無しバサー (ワッチョイ 53f5-xDny)
17/02/06 07:47:53.37 0.net
スコDCスプール重量結構あるはずだから重いルアーであれば飛距離変わらないかもしれないけどメタよりは軽いの投げにくいだろうね
ただギアがブラスだし元々メタDCもDCな時点でスプール軽いわけじゃないし価格差考えたらスコDCのがいい気もするな
でも2016からの新svsが一気に良くなって軽いのも投げれるし別にもうDC要らない様な気が

360:名無しバサー (スッップ Sd9f-FMLr)
17/02/06 07:53:19.86 d.net
>>356
俺はソルトでに10グラム~投げる予定

361:名無しバサー (アウアウカー Sae7-aC2u)
17/02/06 08:39:59.91 a.net
来年辺り普通のカルコンDC出してきそうな流れだな

362:名無しバサー (ワッチョイ 5300-0MWP)
17/02/06 09:05:03.55 0.net
DCに過度な期待をしてるキッズしか買わんだろスコーピオンDC
もうちょい出せばメタニウム買えるのに

363:名無しバサー (ワッチョイ 6fff-8OVT)
17/02/06 09:41:48.22 0.net
スコDCでもキッズには十分でしょ
ワイの息子、少1やけど、本格的にバス釣りデビューして
去年実家にあった初代スコ1000やったらめっちゃ喜んで使ってるわ
ちゃんとバスも釣ってるし
親がバス釣りしてない場合はベリーかなんかで安いSVSさがすので十分や
スコマグとかいいんじゃないだろうか

364:名無しバサー (アウアウカー Sae7-5NCH)
17/02/06 11:26:57.52 a.net
中古で14カルコン100を購入
勢いよくハンドル回すとシューと異音がする…何が悪いんだろうか。アドバイスください

365:名無しバサー (アウアウカー Sae7-n0D9)
17/02/06 11:34:34.69 a.net
ブレーキブロックの音かな?
使用に問題なければ気にしない

366:名無しバサー (アウアウカー Sae7-5NCH)
17/02/06 12:05:58.45 a.net
スプール外しても音がします

367:名無しバサー (アウアウカー Sae7-4SR0)
17/02/06 12:13:56.51 a.net
ギア周りの摩耗か金属粉だろ

368:名無しバサー (ワッチョイ 6fca-51wG)
17/02/06 12:18:49.83 0.net
中古で買ったんならまず腹わた開けてみろよ、それもできないなら中古なんて買うもんじゃない

369:名無しバサー (アウアウカー Sae7-n0D9)
17/02/06 12:36:30.26 a.net
シマノはウォームギアのカバーが円柱半分にしただけの簡素な形状なのが気に食わん
中古買って分解したらウォームギアから糸の切れ端が出てきたことがある

370:名無しバサー (ワッチョイ 0361-Di/2)
17/02/06 12:45:11.64 0.net
>>366
あるあるw
1年末使ってバラしてみたら繊維質の塊が出て来ることよくある

371:名無しバサー (ワッチョイ 93a9-c9TT)
17/02/06 13:05:35.58 0.net
どっかの適当なアフィサイト見て鵜呑みにしてる奴多いのか


372:? メタニウムDCとスコーピオンDCの重量差はたった25g これはおそらくアルミボディ・真鍮ギアの差でスプール重量の差はあってもほんの僅か どっかのアフィサイトがスプール幅を狭くした分重くなるとか書いてるが深溝化した分の重さを勘案していない ただスプール重量が変わらないとしても、スコーピオンDCはスプール幅を狭くして深溝化した分、遠投すればする程スプール回転数が上がりやすい 反面、スプール幅が狭いことにより、レベルワインドとスプールからの糸放出角度が緩くなって糸同士の摩擦が減る分、飛距離が伸びたり糸が傷みにくいメリットもある これはダイワZをイメージすれば分かりやすい シマノの社員が言うようにバーサタイルに使う分には飛距離はメタニウムDCと同等と考えていいだろうな



373:名無しバサー (アウアウウー Sa07-YMMM)
17/02/06 13:32:41.99 a.net
>>324
群馬はほんとにバス釣り環境悪い。竹沼いい加減ボート使わせてほしいわ。

374:名無しバサー (ワッチョイ 93a9-c9TT)
17/02/06 14:11:13.84 0.net
十年以上行ってないけど榛名湖は?
あそこ水綺麗でそこそこ釣れるイメージだけど

375:名無しバサー (ワッチョイ 6fff-8OVT)
17/02/06 14:23:35.48 0.net
>>361
実釣で使って判断
部屋クル意味なし

376:名無しバサー (ササクッテロレ Spa7-4SR0)
17/02/06 14:56:40.35 p.net
>>369
神流湖は?

377:名無しバサー (アウアウカー Sae7-n0D9)
17/02/06 15:01:14.13 a.net
最新の性能でフルメタルボディでエクセージ復活希望
デザインはあの玉子みたいな丸っこいヤツで

378:名無しバサー (ワッチョイ 6fff-8OVT)
17/02/06 15:03:30.02 0.net
エクセージガール
今頃子供3人ぐらいいるママンなんやろね

379:名無しバサー (ワッチョイ 133d-RHe3)
17/02/06 15:48:34.71 0.net
バンタムって初代から田辺が関わってたんだっけ?
ジムはスコーピオンとシャウラだっけ?
記憶が定かじゃなくなってきたw

380:名無しバサー (オイコラミネオ MMff-HyjO)
17/02/06 15:49:02.64 M.net
デザインって鳥肌立つわ

381:名無しバサー (ワッチョイ 6f9b-FpG8)
17/02/06 15:56:03.05 0.net
>>374
大昔、トゥナイト2で元エクセージガールが緊縛ヌード晒してたの見たよw

382:名無しバサー (アウアウカー Sae7-n0D9)
17/02/06 16:06:22.10 a.net
ちょ
夢こわすなよ

383:名無しバサー (ワッチョイ 6fff-8OVT)
17/02/06 16:08:48.04 0.net
むしろ夢膨らむやろ

384:名無しバサー (アウアウカー Sae7-n0D9)
17/02/06 16:09:54.64 a.net
たくましいなエクセージガールは
それに比べておまいらときたら

385:名無しバサー (スッップ Sd9f-aC2u)
17/02/06 16:23:48.97 d.net
シマノのロープロでギヤボックスが出っ張り始めたのは
アンタレスARくらいからか?
スピードマスターや07メタくらいから顕著になってったけど

386:名無しバサー (ササクッテロレ Spa7-4SR0)
17/02/06 16:33:37.08 p.net
>>375
田辺がシマノになったのは初代カルコンが出た頃だったと思う。
それまではフェニックスにabuだったはず

387:名無しバサー (ワッチョイ 6fff-8OVT)
17/02/06 16:34:45.85 0.net
スニーカーとかでも過去のモデルをブラッシュアップして
復活させる、みたいなのはあるけど
リールでもそれやってほしいんだが
バス釣りはじまってもうだいぶ経つんだから
旧型ファン向けのラインがそろそろあっても需要あると思うんだがなぁ・・

388:名無しバサー (ワッチョイ 6fff-8OVT)
17/02/06 16:35:32.57 0.net
>>382
いや、もっと前ですよ
カルカッタ200XT使って巻いてたし

389:名無しバサー (ササクッテロレ Spa7-4SR0)
17/02/06 16:39:08.40 p.net
>>384
すまん、そうだった
金色だったからコンクと勘違いしてますたw

390:名無しバサー (アウアウカー Sae7-n0D9)
17/02/06 16:39:38.95 a.net
たしかabuの5600で田辺バージョンみたいなのあったな

391:名無しバサー (スッップ Sd9f-M5nP)
17/02/06 17:59:20.65 d.net
>>386
タナベスーパー懐かしいのう

392:名無しバサー (スププ Sd9f-SU7p)
17/02/06 18:13:19.23 d.net
スコ1500XTの耐久性、05メタXTくらい良くない?旧SVS機最高だわ

393:名無しバサー (スッップ Sd9f-M5nP)
17/02/06 18:19:36.84 d.net
非MMの真鍮ギヤで非マグボディのスコーピオン以上の機種は大体どれも耐久性高いでしょ <


394:名無しバサー (ワッチョイ 6fff-8OVT)
17/02/06 18:23:34.47 0.net
シマノさん
少なくともMMでコスト上がってるなら
MM作りをもう辞めてほしい

395:名無しバサー (スッップ Sd9f-M5nP)
17/02/06 18:34:39.91 d.net
まあダイワと違ってギヤ単体も安くいくらでも売ってくれるからまだ許せる

396:名無しバサー (ワッチョイ 6396-0MWP)
17/02/06 18:44:22.75 0.net
MMになってギヤ単価倍になったけどな。
ぶっちゃけ初期に気持ちいいだけで、適度に摩耗したら、通常モジュールで十分。
潤滑に神経つかうMMはもうやめてくれと。

397:名無しバサー (スッップ Sd9f-FMLr)
17/02/06 18:52:52.61 d.net
扱い気にせずタフに使えるスコーピオンシリーズはやっぱ優秀だよな

398:名無しバサー (ワッチョイ 6f41-4SR0)
17/02/06 19:10:48.04 0.net
マイクロモジュールとか技術力オナニ

399:名無しバサー (ワッチョイ 6fff-8OVT)
17/02/06 19:10:59.04 0.net
いやもう、スコもいらんわ
カシータスでええやろ

400:名無しバサー (アウアウカー Sae7-n0D9)
17/02/06 19:17:53.09 a.net
デザインがわるい

401:名無しバサー (ワッチョイ 93a9-c9TT)
17/02/06 20:06:20.14 0.net
カシータスの巻き心地は流石にないわ
バスワンと変わらん

402:名無しバサー (スッップ Sd9f-z2sC)
17/02/06 20:11:58.14 d.net
スコ以下で争っても仕方ないだろうに
MMはオーバーホール後家でクルクルさせるおもちゃ

403:名無しバサー (ワッチョイ 6396-SU7p)
17/02/06 21:12:09.45 0.net
MMの評判悪過ぎて新たに買おうと思わない。未だに大事に旧アンタ使ってるw
シマノがまた非MMに戻したら考えるけど、今までを否定する事になるからやらないだろうな。

404:名無しバサー (ワッチョイ 7f96-PzOe)
17/02/06 21:15:28.54 0.net
負荷かかった状態で巻いてないから、そこは考える必要はあるけど
新しい日本製のクロナークから上はカッチリしてる印象を受けたな
スコDCにしてもやっぱり、ハンドルの遊びが気になる
ダイワでもタツーラSVを巻くとやっぱりそれより上とは差が付けられてる
のがだれにでも分かる

405:名無しバサー (スッップ Sd9f-z2sC)
17/02/06 21:34:34.06 d.net
このFS終わってからのリール出るまでの期間がきつい
何か中古ジャンク探してオーバーホールでもしようかな
07メタとか懐古厨が崇拝してるけど実際に16MGLと比べられる人どんな感じ?

406:名無しバサー (ワッチョイ 53f5-M5nP)
17/02/06 21:47:56.50 0.net
今は07ですら懐古扱いなんか

407:名無しバサー (スプッッ Sd27-+206)
17/02/06 22:05:39.37 d.net
>>401
比較対象にならない。全て16メタニウムが上。

408:名無しバサー (ワッチョイ 53f5-XOLt)
17/02/06 22:18:42.67 0.net
07じゃまだ性能的には古くはないと思うが最近は新製品出るスピードが早すぎて相当前に感じてしまう
カルカッタなんて初代から約20年間マイナーチェンジのみで売り続けたのに…少数精鋭の売り方じゃ今は儲からんのかね
あと出たばっかりのリールが絶賛されるのは毎度の事だから話半分にね
14カルコンも当時はブレーキ含めここで絶賛されてたよ

409:名無しバサー (ササクッテロラ Spa7-SU7p)
17/02/06 22:37:15.60 p.net
16lbを100m巻けるリールが少ないのが気に入らん

410:名無しバサー (ワッチョイ cfeb-gmgt)
17/02/06 22:41:12.68 0.net
今あえて赤メタってどうなん?
近所に安く売ってたんで幼少時代にあこがれていた記憶を呼び起こされたが、さすがに性能面では何のメリットもないか?

411:名無しバサー (ワッチョイ a357-FMLr)
17/02/06 22:51:07.76 0.net
>>406
あんま言いたくないけど流石に厳しいんじゃね?

412:名無しバサー (ワッチョイ 53f5-yene)
17/02/06 22:51:54.87 0.net
値段以上の価値
現行機のスコーピオンくらいあるんじゃね

413:名無しバサー (ワッチョイ 7f08-IIvc)
17/02/06 23:01:18.89 0.net
シマノのカタログ…
小豆色のスコ200…
消えてね?

414:名無しバサー (ワッチョイ 337f-Cy/B)
17/02/06 23:03:27.16 0.net
ロッドのスコーピオンはどうなの?ある、ない?

415:名無しバサー (アウアウカー Sae7-n0D9)
17/02/06 23:05:58.18 a.net
ロッドのスコーピオンは何気に初代のXTいいと思うけどな
デザイン以外

416:名無しバサー (ワッチョイ 6396-0MWP)
17/02/06 23:17:42.53 0.net
>>406
中量級以上なら今でも十分使えるスペックある。
なんせ最近まで使ってたSVSの始祖みたいなもんだ。
アレがでたとき、


417:他社を10年突き放したと思ったね。



418:名無しバサー (ワッチョイ 6396-0MWP)
17/02/06 23:18:34.14 0.net
>>409
70のが色が受けてるせいか、消えてるだけで、200はあるよ。いいリールだよホント安いし。

419:名無しバサー (ワッチョイ 8f63-HyjO)
17/02/06 23:44:23.04 0.net
07持ちだけど07の方が良いとかお世辞にも言えないわ。

420:名無しバサー (ワッチョイ 7f08-IIvc)
17/02/07 00:03:09.95 0.net
>>414
お、おう

421:名無しバサー (ワッチョイ e360-AQXr)
17/02/07 00:54:23.31 0.net
07は来年でパーツ出し終了になってんね、ホムペ更新で。
アンタAR は去年で終わったな

422:名無しバサー (アウアウカー Sae7-n0D9)
17/02/07 01:04:03.30 a.net
メガホンレベワイの地味に良いところはスプール側からの糸通しが楽なこと

423:名無しバサー (アウアウカー Sae7-aC2u)
17/02/07 03:17:31.22 a.net
銀メタXTがもう20年前の機種か…
飛距離だけなら負けてないよな。

424:名無しバサー (アウアウカー Sae7-51wG)
17/02/07 03:27:13.24 a.net
シマノ最高傑作07メタのパーツが手に入らなくなるとダイワ一択だな

425:名無しバサー (ワッチョイ e360-AQXr)
17/02/07 07:46:08.52 0.net
ガチャガチャの07はないわ
抵抗あるもの巻くとなんであんなギア鳴るんだろう
05、AR は出ない
異様に軽いギアが原因かね?

426:名無しバサー (ワッチョイ 8f63-HyjO)
17/02/07 07:54:24.43 0.net
07ハンドルカタカタ

427:名無しバサー (スプッッ Sd9f-M5nP)
17/02/07 08:01:29.37 d.net
07メタニウムで満足出来るならダイワ使うわ

428:名無しバサー (ササクッテロレ Spa7-4SR0)
17/02/07 08:20:27.94 p.net
シマノ07カタカッタ

429:名無しバサー (アウアウカー Sae7-n0D9)
17/02/07 08:23:29.72 a.net
07メタってスプールにベアリングがついてないタイプ?

430:名無しバサー (アウアウカー Sae7-YMMM)
17/02/07 08:34:40.79 a.net
>>370
ほんとにソコソコだよ。ただ狭い湖だからな。なんとも。

431:名無しバサー (スッップ Sd9f-+206)
17/02/07 12:12:09.12 d.net
>>420
出た当初はこれ来たな!って思ったけどなw
この前、知り合いが07買った言って、オバホ頼まれてやったが、今じゃあり得ない位ガチャガチャしたリールだったわww

432:名無しバサー (アウアウカー Sae7-n0D9)
17/02/07 12:16:50.54 a.net
なんでカチャカチャするんだろ?
97メタもカチャカチャするんだよ
スプールにベアリングがついてる赤メタはしない
けどググったら05とARはスプールにベアリングついてなさそうだし

433:名無しバサー (ワッチョイ 6fff-8OVT)
17/02/07 12:18:09.50 0.net
07メタの見た目はかなり好きなんだけどね
シマノに復活シリーズができたら是非07メタを候補にしてほしいわ
ていうかシマノさん復活シリーズまじでやってくれやー
今のとんがった感じの全然好きになれん

434:名無しバサー (スッップ Sd9f-FMLr)
17/02/07 12:22:14.30 d.net
インフィニティは4×4の発展系だよね
4×4みたいなツマミにならないかな

435:名無しバサー (スッップ Sd9f-+206)
17/02/07 12:28:56.05 d.net
>>427
普通に考えて、部品個々の精度フレームの精度だろう。

436:名無しバサー (アウアウカー Sae7-n0D9)
17/02/07 12:47:03.94 a.net
オレいろいろ考えた結果、スプールにベアリングはついてた方がいいと思う
ピニオンが離れてるときも強度ごあるし、ピニオンが刺さってるとしても直でベアリングで支えられてる方が強いと思う
07復活させるなら、ベアリング付きスプールでリニューアルしてほしい

437:名無しバサー (ワッチョイ 6396-0MWP)
17/02/07 12:47:06.01 0.net
>>426
全ての摺動箇所に確実にグリス塗らないと、カチャつくよ。
これは最新のリールでも同じ。古くても確実に稠度の合ったグリスを選べば
ヌルヌル。

438:名無しバサー (アウアウカー Sae7-51wG)
17/02/07 12:54:23.79 a.net
昔のTD-Zもそうだったけど07メタのように巻き感が軽いリールの方がバス釣りには合ってると思う今日この頃。

439:名無しバサー (ワッチョイ 6fff-8OVT)
17/02/07 12:58:23.25 0.net
07メタの巻きの軽さと、TD-Zのスカ巻きは別
TD-Zまでスカれば恩恵はあるけど、07メタはそんな軽くは無いでしょ
カリカリしてるだけで

440:名無しバサー (アウアウカー Sae7-51wG)
17/02/07 13:04:11.59 a.net
使い込むと軽くなるよ

441:名無しバサー (オイコラミネオ MMff-HyjO)
17/02/07 13:36:11.41 M.net
16メタが最高

442:名無しバサー (ワッチョイ 6fff-8OVT)
17/02/07 13:49:32.21 0.net
16メタHGをバイブの高速巻き用で使ってるで、たしかにすばらしいリールだ、が
REVO ALTと飛距離変わらん
もちろんベイトは飛距離だけじゃない、巻き感も重要
なんだけど、、これもALTと大差なし、むしろALTの方が軽くてスムーズ??
まあ、、リールってネームバリューも大事だよ

443:名無しバサー (ワッチョイ 6396-0MWP)
17/02/07 14:07:33.18 0.net
>>437
REVOって南朝鮮のリールだろ。キムチとトンスル臭くていらんわ。

444:名無しバサー (ワッチョイ 6fff-8OVT)
17/02/07 14:12:23.28 0.net
おれその手の病気ちゃうからなぁ
普通にいろいろ使って判断しますわ

445:名無しバサー (スプッッ Sd9f-M5nP)
17/02/07 14:32:18.08 d.net
俺もどこ産でも気にしないけどレボとかモラムはabu使う意味ないと思ってるからシマノダイワ使うな
クラシックタイプのabuはよく使うし大好き

446:名無しバサー (アウアウカー Sae7-n0D9)
17/02/07 14:45:46.45 a.net
カルコンは重くなるのは仕方ないし多少不便になってもいいからバンスタールみたいな路線で・・

447:名無しバサー (スッップ Sd9f-zNfj)
17/02/07 14:55:02.58 d.net
NEWバスワンってギア比7.2しかラインナップされてないんだな、今のベイトはギア比7くらいで普通なのか。

448:441 (ワッチョイ ff80-PiNc)
17/02/07 15:00:15.74 0.net
単純だけどこういうのはどうかな?
URLリンク(uproda.2ch-library.com)

449:441 (ワッチョイ ff80-PiNc)
17/02/07 15:04:43.24 0.net
これなら、開発段階で試作品とかそんなに作らなくてもだいたいまあなんとかなりそうな気がするので
冒険嫌いのシマノでもできるかなと

450:名無しバサー (スプッッ Sd9f-aC2u)
17/02/07 15:04:58.34 d.net
>>443
回収時に糸たわんだ時スルッと外れちゃうかも

451:441 (ワッチョイ ff80-PiNc)
17/02/07 15:10:36.67 0.net
その心配はたしかにある
絵は適当なので表せてないけど、レベワイが回転しないようにするためにある棒(レール)をうまく配置するなどして
引っ掛けやすくるべくはずれないようにする

452:名無しバサー (ワッチョイ 6fff-8OVT)
17/02/07 15:14:07.41 0.net
あんた、、もしかしてユニコーンレベワイの人か?

453:441 (ワッチョイ ff80-PiNc)
17/02/07 15:14:36.31 0.net
これのいいところは見た目は悪くならなさそうなトコと
クラッシックなテイストにも合いそうなところ、
あと、糸に角度付けて巻く(テンションかけることになる)ので巻き上がりがきれいになるかも

454:441 (ワッチョイ ff80-PiNc)
17/02/07 15:15:06.97 0.net
>>447
そうです^^

455:441 (ワッチョイ ff80-PiNc)
17/02/07 15:19:19.11 0.net
欠点はバックラして直すときにいちいちひっかかってめんどくさくなるかも

456:441 (ワッチョイ ff80-PiNc)
17/02/07 15:24:50.60 0.net
わかった
糸を入れるところにソフトなブラシみたいなのをつける(蛇足かな?)
あと欠点はいちいち引っ掛けたりはずしたりが面倒
けどまあたぶんそのままでもふつうにつかえる

457:441 (ワッチョイ ff80-PiNc)
17/02/07 15:26:43.95 0.net
けどまあこんなん糸外したり入れたりなんて慣れればべつにどうってことないんじゃないかと

458:名無しバサー (ワッチョイ ff80-PiNc)
17/02/07 15:43:14.24 0.net
また連投して申し訳ないが
軽いヤツを細い糸でショートキャストしていく分にはレベワイ要らないわ

459:名無しバサー (ワッチョイ ff80-PiNc)
17/02/07 15:48:42.12 0.net
スレ地になるのでこれで最後にするけどこれめちゃくちゃ投げやすいよ
あととにかく総合的に使いやすい
バックラしないし、しても直しやすいし
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
いまこれで1.8グラムの消しゴム投げてきた

460:名無しバサー (ワッチョイ 6396-0MWP)
17/02/07 16:02:15.30 0.net
>>443
多い人だと、一日1000キャストするので、使い物にならない。
TWINGが良いとは思わないが、恥ずかしくて製品化すら無理。
もう、ロングノーズのロープロで結論でてる。丸型のメリットはもはや、
多品種サイズ違いの小ロット対応力。丸型に無理やりメカを組み込むのが無理。

461:名無しバサー (ワッチョイ 6396-0MWP)
17/02/07 16:04:44.89 0.net
>>453
フリップ専用機で超ナロースプールのレベルワインダーなしリールはア


462:メリカでおととしぐらいにでたけどな。 あんまり売れてないみたいだが。



463:名無しバサー (スプッッ Sd9f-M5nP)
17/02/07 16:25:05.25 d.net
余計な事しないで丸型は単純に幅狭くすればいいよ

464:名無しバサー (ワッチョイ 43fa-Loax)
17/02/07 16:25:34.54 0.net
>>369
甘えんな
東京の方が環境わるいわ

465:名無しバサー (スプッッ Sd9f-M5nP)
17/02/07 16:47:50.65 d.net
東京の人間はどうしてんだ?
車持ってない奴も多いだろうし庶民はバスはほぼ無理だろ

466:名無しバサー (ワッチョイ 6fff-8OVT)
17/02/07 16:50:09.63 0.net
俺は中学生みたいに竿持って相模湖行ってたで
エレキ艇借りてやってた、
まあ住まいも立川やったしね
あと印旛沼も行ってたわ、でもちと遠いな
言われるとおり上京組は基本的に車無いしね

467:名無しバサー (ササクッテロル Spa7-lHlb)
17/02/07 17:24:15.41 p.net
>>437
上で同じようなこと書いたけど やっぱ飛ばないよね?pe2号巻いて 9フィー
トの竿でアンタレスの小型版のイメージで投げたら90mも飛んでないんじ
ゃ...って感じ 総合すると絶対ブレーキ量が下がって最小ブレーキ量が上が
って その代わりその間が物凄く使いやすくなったってことだね たぶん

468:名無しバサー (アウアウカー Sae7-51wG)
17/02/07 17:25:12.11 a.net
17アルテグラのベールって12アルテグラと同じ穴開きの安っぽいベール?それとも上位機種と同じ一体型ワンピースベール?

469:名無しバサー (ブーイモ MM07-Loax)
17/02/07 17:40:08.23 M.net
俺も始発で相模湖だわ。
それか原付で埼玉荒川とか。
霞ヶ浦近くに移住する夢ばかり見る。

470:名無しバサー (ササクッテロラ Spa7-Sk1y)
17/02/07 17:42:24.29 p.net
>>462
ナスキーっぽいベール

471:名無しバサー (アウアウカー Sae7-51wG)
17/02/07 17:45:26.23 a.net
>>464
ありがとう

472:名無しバサー (アークセー Sxa7-Loax)
17/02/07 17:51:33.78 x.net
>>462
ワンピースベールではないよ。
もう店頭並んでるから実際みるのおすすめします。

473:名無しバサー (ワッチョイ 6fff-8OVT)
17/02/07 18:03:18.15 0.net
>>461
正直、インフィニティがいくら改善してもSVSにはかなわんと思ってる
インフィニティってブレーキ領域が内側なんだよね、極端に狭いのよ
あんな狭い領域で高回転スプールを制御する
そらあんた極端なキャストフィールになるわ
13メタなんてひどいもんだ、半日で異音、雨降って飛距離ガタ落ち
旧SVSはスプールの外側、広い面でとらえる制御
あのシマノの伸びるようなキャストフィール、
ちょい投げでフーンって飛んでくのは外側遠心の恩恵だと実感してる
今のマグナムライトスプールと旧SVSが合体してこそ答えがある

474:名無しバサー (ワッチョイ e360-AQXr)
17/02/07 18:10:04.45 0.net
16は伸びるけどな

475:名無しバサー (スプッッ Sd9f-z2sC)
17/02/07 18:49:59.84 d.net
旧コンクエ51、101と新コンクエ101
条件揃えて試してみたら2割ほど新101が飛ぶけど?

476:名無しバサー (ワッチョイ 6fff-8OVT)
17/02/07 18:56:18.19 0.net
スプールの重量も精度も違うがな
ベアリングも同じなのかいな
本当に条件揃えるなら14コンクにSVS付けなきゃ意味ない

477:名無しバサー (ワッチョイ 1399-b5D4)
17/02/07 19:23:41.14 0.net
>>467
new svs使ってみそ

478:名無しバサー (スプッッ Sd9f-M5nP)
17/02/07 19:30:21.82 d.net
コンクエストで比べるアホが居るかよ
スプール径が違うだろ

479:名無しバサー (ワッチョイ 6396-0MWP)
17/02/07 19:33:13.02 0.net
>>469
何グラムのどんなルアーでどんなロッドとラインだよ。
軽量ルアーだったら、51には勝てないだろ。

480:名無しバサー (アウアウカー Sae7-n0D9)
17/02/07 19:36:41.87 a.net
遠心はゼブコ方式をもっと簡素にしてユニット軽くすればいいと思うんだが

481:名無しバサー (ササクッテロル Spa7-lHlb)
17/02/07 20:07:45.26 p.net
>>467
同じように考えてる人いてワロタwって感じだわ やっぱりブレーキの当た
り面は長い距離取った方が安定するし 少し面の状態が変化しても相殺して
平均化してくれるんよね abuのivcbは安定してる けどシューのon off即座に
できないし シューのサイズも変えられない 各メーカー 難しいね

482:名無しバサー (ササクッテロロ Spa7-4SR0)
17/02/07 20:08:49.09 p.net
リョービのスイングアーム式はパクれないのかな?

483:名無しバサー (ワッチョイ c3f5-akcW)
17/02/07 20:13:23.47 0.net
[日本製不買運動]ダイワ、シマノリール必ず使用する必要がいますか? 
URLリンク(blog.naver.com)
日本が安倍が政権を握りながら、独島に対する挑発てよりたくさんの歴史ウェゴクが続いて、その水位また、ますます深刻化しれる状況である。
これらのニュースに触れながら、怒りを感じない人はいないだろう。
だから個人的な次元で対応な適当な方法がないかと考えている途中、私たちが使用している日本のリールの不買運動をしてみればどうだろうか?
?
いくつかのカフェで釣りを始める人やスピニングでベイトに移る人々はどのような機器がいいのか問い合わせを多くすることを見るようになる。
これにより、ほとんど日本製リール勧めし日本リールの優位性を説明してくれる返信がほとんどである。
実際には、過去には、韓国産リールに比べて日本のリールに優れてポムナ見えるのは事実である。
しかし、今では考えを少し変えなければならないだろうか?
?
これで韓国産リールも日本のリールと対等なレベルの品質を持っている。
特に国産リールのサービス満足度は最高であることをすべてのユーザーは、よく知っているだろう。
?
現在、私たちが日本の蛮行にマトソ戦うために小さなこと一つから実践していかなければならないだろうか?
?
私たちの国産リールも十分に国内市場を占有することができる。
私たちが実践するならこの地で日本リールを追い出すことができないだろうか?
?
東洋紡や茶園で作り出すリールが一斉リールと比較して品質、価格、A / Sから絶対に負けないと思う。
愛国心に訴えるのではなく、競争的な側面から眺めた時、韓国製品がはるかに満足している。
?
今後購入するリールは、国産で選択して、日本不買運動をピョルチョみよう提供するものである。
?
参考までに国産リールを生産するメーカーのホームペーこれ見上げる
?
ポリグラフのE&Gホンページ:URLリンク(www.dawonengco.com)
ポリグラフのE&Gモール:ショッピングモール:URLリンク(www.dwfishing.com)
東洋紡フィッシング:URLリンク(www.doyofishing.co.kr)

484:名無しバサー (スッップ Sd9f-+206)
17/02/07 20:23:11.03 d.net
>>477
もう少し日本語勉強してから来いwそれと簡潔になww
半島人は半島へ帰りやがれwwww

485:名無しバサー (ワッチョイ 53f5-yene)
17/02/07 20:26:07.55 0.net
文章だけで購入意欲がなくなるってすげえよ

486:名無しバサー (ワッチョイ 6396-4SR0)
17/02/07 20:41:50.34 0.net
>>477
本物の反日半島人書き込みって初めて見たよ

487:名無しバサー (ワッチョイ cf57-XgLl)
17/02/07 21:00:56.57 0.net
これが韓国の伝統文化の一つの「恨(ハン)」だよ。
いつまでもしつこいしマジきもい。

488:名無しバサー (ワッチョイ cf49-1ST5)
17/02/07 21:48:26.09 0.net
韓国には関わらない方が良い
MAX使ったことあるけどスプールのクリアランスガバガバだったり、クラッチが摩耗して噛むようになる糞製品

489:名無しバサー (ワッチョイ 53f5-xDny)
17/02/07 22:07:46.28 0.net
>>460
>>463
相模湖って釣れる?近くの津久井湖が釣れな



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch