15/04/17 08:37:48.60 .net
あのチョコエッグ&チョコQの海洋堂がまたまたやってくれました!
カプセルトイフィギュア、「カプセルQ」の特別版!
好評を博した「衛生害虫博覧会」に続いて登場したのは…、
「外来生物/新たな仲間たち」!!!
・カミツキガメ
・アルゼンチンアリ
・コクチバス
・アライグマ
他レア2種の全6種!!!
URLリンク(www.capsuleq.in)
”新たな仲間”として日本に定着した外来生物たちが、満を持して新登場であります!!
彼ら外来生物を日本の”新たな仲間”と認めるなんて、度量の大きさがうかがえますね!!
さすが一世を風靡したチョコエッグ&チョコQの海洋堂です!!!
2:名無しバサー
15/04/17 08:40:08.86 .net
・コクチバス
素晴らしい!!!
3:アンチファン ◆47QcT0t43A
15/04/17 09:17:37.41 .net
スモールかっこいいな
4:外来種ファン
15/04/17 10:11:41.46 .net
バカが投稿するたびにバスを放流することに決めました!
5:名無しバサー
15/04/17 11:34:18.10 .net
海洋堂はバサーの味方だ!!!
外来生物法なんて糞食らえ!!!
6:名無しバサー
15/04/17 11:42:06.28 .net
URLリンク(www.amazon.co.jp)
投稿者 篠 慎太郎
レビュー対象商品: カプセルQミュージアム 日本の動物【別巻】外来生物/新たな仲間たち 全6種
この商品のタイトルを見て顔色が思わず変わりました。
中略
別に特定外来生物だからと言ってフィギュアを販売してはいけないとは思いません。創作物と自然保護は別問題ですから。
しかし「新たな仲間たち」という商品タイトルだけはとても容認する訳にはいきません。
外来生物問題を良く知らない層の方がこの商品タイトルを見て外来生物問題にあらぬ誤解を持ったとしたら海洋堂はどの様に責任を持たれるつもりなのでしょうか?
ブラックバス以外の上記のアライグマ、カミツキガメ、アルゼンチンアリ等も日本の自然生態系や農林水産業に多大な悪影響を及ぼし国や地方自治体、漁業者、NPO団体等がこれらの駆除に懸命に努力しながらなかなか効果が出ず苦労しているのが現状です。
この商品タイトルはそれらの方々の苦労、努力に対してあまりに無神経な文言です。
海洋堂は外来生物問題や特定外来生物被害防止法の事をどの様に考えておられるのでしょうか?
7:名無しバサー
15/04/17 11:45:13.97 .net
URLリンク(www.amazon.co.jp)
レビュー対象商品: ばす (単行本)
読みました。
まあ感想を一言で言うと「衣の下から鎧が見える」ってとこですかね。
かってのゼゼラ本
「ブラックバスがいじめられるホントの理由―環境学的視点から外来魚問題解決の糸口を探る」 青柳 純 (著)
に近い印象があります。一見中立を装い「駆除を主張するだけでは外来魚問題の本質は見えず解決にならない」という比較的ソフトな態度をちらつかせながら結局は駆除活動を推進している我々を揶揄したいだけです(笑)。
ネタ的にはマスコミを使ったやらせだとか琵琶湖産の鮎やコイ、ヘラブナ等の種苗放流に他魚種や外来種の混入や在来種減少の主要因は護岸工事や水質悪化等の環境破壊が主要因だとか外来生物法施行前にバス擁護派が声高に叫んでいたネタの蒸し返しです。
あまり新味は無いですね。人工産卵床まで出て来たのはややマニアックな感もありますが、だったら電気ショッカーボートも出して欲しかった。
文中に出てくる「在来種を守る会」のモデルってひょっとして我が琵琶湖を戻す会なんだろうか?(笑)
また「ブラックバスがメダカを食う」の著者秋月岩魚氏をモデルにしたと思しき人物も登場します。
8:名無しバサー
15/04/17 11:45:45.85 .net
まずタイトルからしてちゃんと配慮が行き届いています。
さすがは上場企業だけあって(こういう物の言い方は嫌いなんですが今回はあえて言わせていただきます)解説文にもちゃんと外来生物の大きな問題点に関してちゃんと説明してあります。どこぞの模型ヲタ集団の会社とはえらい違いです。
アルゼンチンアリが特に気にってます。
二尾が輪にしつこそうにまとわりついているのが特定外来生物の恐さ、厄介さをよく表現しています
9:名無しバサー
15/04/17 11:46:36.50 .net
レビュー対象商品: カプセル 立体カプセル百科事典 注意!! 日本の外来生物ストラップ シークレット1種入り6種セットB (おもちゃ&ホビー)まずタイトルからしてちゃんと配慮が行き届いています。
さすがは上場企業だけあって(こういう物の言い方は嫌いなんですが今回はあえて言わせていただきます)解説文にもちゃんと外来生物の大きな問題点に関してちゃんと説明してあります。どこぞの模型ヲタ集団の会社とはえらい違いです。
アルゼンチンアリが特に気にってます。
二尾が輪にしつこそうにまとわりついているのが特定外来生物の恐さ、厄介さをよく表現しています
10:名無しバサー
15/04/17 11:47:03.28 .net
以上、牧慎太郎のレビューでした
11:名無しバサー
15/04/17 11:54:26.59 .net
>>10
名前違ってるよw。
12:名無しバサー
15/04/18 01:36:38.88 .net
ほんとだw。
13:名無しバサー
15/04/18 02:20:19.93 .net
キチガイ牧慎太郎のコメント
URLリンク(www.amazon.co.jp)
コクチバスの解説文には特定外来生物に指定されている事や全国の内水面漁業調整規則で移植を禁止されている事。違法放流で拡散し問題になっている事、
オオクチバスの様に漁業権認定されている水域が無いので外来生物法の例外水域となっている場所も一切無い(オオクチバスの公認三湖を抱えている山梨県
でさえコクチバスは再放流禁止になっている)事等に一切触れていません。これでは外来生物問題に知識の無い人にあらぬ誤解を招きかねませんねえ。
14:名無しバサー
15/04/18 16:17:38.07 .net
>>13
字が読めるようになってから晒せよ、パープーw
こいつのコメントは正しいよ
15:名無しバサー
15/04/18 16:22:04.64 .net
Age
16:名無しバサー
15/04/18 18:48:07.81 .net
192 :名無しバサー:2015/02/22(日) 22:35:55.66 URLリンク(gairaigyokujo.at.webry.info)
これはないでしょ.......。
URLリンク(gairaigyokujo.at.webry.info)
「これはないでしょ.......。」について
URLリンク(gairaigyokujo.at.webry.info)
「これはないでしょ.......。」について
URLリンク(gairaigyokujo.at.webry.info)
「「これはないでしょ.......。」について」について
17:名無しバサー
15/04/18 18:49:06.98 .net
193 :名無しバサー:2015/02/22(日) 22:36:57.47 URLリンク(gairaigyokujo.at.webry.info)
「「「これはないでしょ.......。」について」について」について
やっとこさ回答が来ました。
まず顧客を不愉快にした件に関し詫びの一言も無くこちらが質問した件に関しても全く回答になっておりません。
以下がその内容です。
平素は海洋堂商品をご愛顧いただきありがとうございます。
ご回答が遅くなりご迷惑おかけいたしました。
今回の商品は発売直前につき既にフィギュア製造、
解説文印刷などすべて終了しており、今からの変更は不可能でございます。
お客様から頂戴いたしました貴重なご意見は弊社にて検討し、
今後のための参考とさせていただきます。
ありがとうございました。
ここまで。
ガン無視くらってやんの
だいたい
>まず顧客を不愉快にした件に関し詫びの一言も無くこちらが質問した件に関しても全く回答になっておりません。
って何様のつもりだ?
18:名無しバサー
15/04/18 18:51:08.81 .net
230 :名無しバサー:2015/03/16(月) 19:32:10.71
URLリンク(gairaigyokujo.at.webry.info)
>「カプセルQミュージアム 日本の動物【別巻】外来生物/新たな仲間たち 全6種 」について
>発売が延期あるいは回収になった様です。各方面に働きかけた結果かも?
ネットで見る限りでは普通に売っている様ですが?
これでホントに販売停止とか自主回収とかだと業務妨害とか損害賠償とか訴えられるレベルの事では?
19:名無しバサー
15/04/18 19:06:05.19 .net
URLリンク(gairaigyokujo.at.webry.info)
来ました!来ました!
URLリンク(gairaigyokujo.at.webry.info)
「来ました!来ました!」について
URLリンク(gairaigyokujo.at.webry.info)
「「来ました!来ました!」について」について
URLリンク(gairaigyokujo.at.webry.info)
早速アマゾンにレビューを投稿させて頂きました。
URLリンク(gairaigyokujo.at.webry.info)
ツイート内容が微妙に変わってます。
URLリンク(gairaigyokujo.at.webry.info)
何か微妙に変わって来てます。
URLリンク(gairaigyokujo.at.webry.info)
カプセル 立体カプセル百科事典 注意!! 日本の外来生物ストラップ シークレット1種入り6種セットB
20:名無しバサー
15/04/18 19:19:27.98 .net
URLリンク(twitter.com)
篠 慎太郎
@COMCRUDER
特撮、必殺、淡水魚ヲタです。 琵琶湖の環境保全(外来魚問題)に関する活動(琵琶湖を戻す会)に参加して活動しています。
 東京都豊島区
 gaia0101.web.fc2.com
 2011年3月に登録
21:名無しバサー
15/04/18 19:25:29.57 .net
URLリンク(www.facebook.com)
URLリンク(www.facebook.com)
篠 慎太郎
勤務先: 琵琶湖を戻す会 職種: 広報
出身校: 早稲田大学
専攻: 教育学部
東京都 豊島区在住
22:名無しバサー
15/04/18 22:47:51.68 .net
URLリンク(tacklenews.net)
バス料理
23:名無しバサー
15/04/19 00:30:13.32 .net
牧じゃないのか。
24:名無しバサー
15/04/19 01:08:02.61 .net
明日は琵琶湖で駆除大会か。
行けば会えるんじゃね?
25:名無しバサー
15/04/20 01:30:37.56 .net
生物フィギュア総合【奇譚クラブ・海洋堂・他】17 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(toy板)
26:名無しバサー
15/04/20 01:36:25.73 .net
>>14
低学歴のバサーに篠なんて難しい漢字読める筈無いだろ。
27:名無しバサー
15/04/20 19:00:35.44 .net
だな
28:名無しバサー
15/04/21 00:39:16.51 .net
URLリンク(www.facebook.com)
新村 安雄さんが株式会社 海洋堂さんの写真をシェアしました。
3月19日 ・
悪い冗談!
株式会社 海洋堂
海洋堂“ABS製“生物フィギュアシリーズ 日本の動物コレクション別巻 外来生物 発売しました!(ガチャガチャ販売機にてお求めくださいませ)URLリンク(www.capsuleq.in)
鳥居 亮一 「新たな仲間たち」ってのは戴けませんね。
新村 安雄 喧嘩売ってる!
新村 安雄 しかし、松村しのぶ!知っているけどなぁ!
Hideki Marui 外来種だと世間に知らしめるためのツールであって欲しい。
石川 晃一さんが株式会社 海洋堂さんの写真をシェアしました。
3月19日
企業としてダメだろう。コメントごと下記シェア
「この商品のタイトルを見て顔色が思わず変わりました。
「日本の動物コレクション 新たな仲間たち」という商品タイトルを見てです。
29:名無しバサー
15/04/21 10:58:17.83 .net
ハクビシン恐いよね
30:名無しバサー
15/04/22 00:41:27.03 .net
海洋堂は「特定外来生物も日本の新たな仲間」という反環境的な主義主張を前面に出してしまったわけだ。
水族館とか動物園とか堅苦しい連中と付き合い辛くなったのなら、この際開き直って、
カプセルQ「ブラックバスとその仲間たち」~バス釣り名人監修とか出してその手の連中を呼び込めば?
そっちの方がオタク的で相性は良いと思うよ。
31:名無しバサー
15/04/22 00:47:15.85 .net
>>30
同意
32:名無しバサー
15/04/26 03:41:40.75 .net
「特定外来種が”新たな仲間たち”だということが伝わらないじゃないか!
だったらオレがこのサブタイトルとフィギュアをセットにして布教するぜ!」とか
ハッピーな思考になる方法を実行したんだ
「特定外来種が”新たな仲間たち”だということがまだ伝わっていないじゃないか!
だったらオレがこのフィギュアをジオラマにして布教するぜ!」とか
ハッピーな思考になる方法もあるよ
33:名無しバサー
15/04/26 08:14:48.24 .net
>>32
コピペ乙。
でもそこの元ページ消えちゃったねw。
34:名無しバサー
15/04/27 08:15:38.55 .net
EICネット[環境イベント情報 - 第十四回「琵琶湖外来魚駆除の日」]
URLリンク(www.eic.or.jp)
35:名無しバサー
15/04/28 01:54:10.91 .net
URLリンク(gairaigyokujo.at.webry.info)
>「K2-blog 」について
> そしたら該当の記事削除しちゃいました、この人。からっきし意気地がが無いですね。
> まあ該当の記事はもう保存してあるので予定通り後日こちらのブログで改めて反論させていただく予定です。
狂ってるとしか思えない
36:名無しバサー
15/04/28 06:03:57.69 .net
380 :名無し三平:2015/04/24(金) 07:46:05.27 ID:JdP2RjUB0
>>377
バスなんぞと同じシリーズで出されたらアメナマさん怒るよ!
アネナマさんは「日本に定着した萌え系外来生物」で出して欲しいです。
37:名無しバサー
15/04/28 09:49:55.26 .net
外来生物【海洋堂生物フィギュ専用】新たな仲間たち [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(toy板)
38:名無しバサー
15/04/28 20:38:55.67 .net
13 :名無しのひみつ@転載は禁止:2015/04/28(火) 18:48:46.08 ID:Shnj6kNe
,へ、 /^i
| \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
7 , -- 、, --- 、 ヽ
/ / \、i, ,ノ ヽ ヽ
| (-=・=- -=・=- ) |
/ < / ▼ ヽ > 、 特定外来生物も、海洋堂も、バサーも日本の新たな仲間やん
く彡彡 _/\_ ミミミ ヽ みんな仲良うしていこうな!
`< ミミ彳ヘ
> ___/ \
/ 7 \
| /
39:名無しバサー
15/04/29 00:37:52.52 .net
そうか?
40:名無しバサー
15/04/30 07:15:48.10 .net
海洋堂のやり方や外来生物に反対の立場でありながら
ついついポチッとブラックバス狙いで2回ほど
■結果■
・アルゼンチンアリ
・カミツキガメ
もう買わへん
41:名無しバサー
15/04/30 09:24:53.94 .net
>>40
尼で買えば全6種入りで買えるよ。
42:名無しバサー
15/04/30 09:30:00.12 .net
>>40
所謂炎上商法という奴か?
43:K2-blog 保全
15/05/01 03:30:27.54 .net
K2-blog
生き物の立体物をつくってまっせ。
プロフィール
HN:kiki
性別:男性
自己紹介:四国は高知県の仁淀川の端で、のんびり生物造型やってます。
44:K2-blog 保全
15/05/01 03:31:30.72 .net
日本の動物コレクション 別巻 外来生物 ~新たな仲間たち~
なんだか一部の自然保護の人が騒いでいるみたいです。
タイトルの「新たな仲間たち」が、日本の自然にウェルカム!みたいに受け止められる、世間に誤解を招く、という事らしいです。
某ブログでは海洋堂に抗議の連絡をしたり、某掲示板の生物フィギュアスレではけしからんと書き込んだ本人がスレ内で浮いて外来種扱いされ本末転倒な感じの様子でした。
この騒ぎ以前に、個人的にこのタイトルからは「日本の外来種はこんなのがいるんですよ、フィギュアという手段で新旧合わせてご紹介」って感じで受け止めていました。
確かにキャッチコピーなだけに捉え様も人それぞれ考えられますね。
45:K2-blog 保全
15/05/01 03:32:19.07 .net
でもチョコエッグブーム後、動物フィギュアが市民権を得ましたか?
結局今現在もフィギュアとはキャラクターありきの市場です。
動物フィギュアは一部のメーカー、一部の購買層で成り立っているに過ぎないと思います。
それを踏まえた上で環境教育、自然保護の手段に動物フィギュアを積極的に取り入れている人なら、この抗議は筋が通っていると思うのだけど。
46:K2-blog 保全
15/05/01 03:32:54.90 .net
他にも「解説書にコクチバスの危険性が書かれていない」などともそのブログに書かれていましたが、そもそも動物フィギュアに主義主張を「前面」に打ち出すのはナンセンスだと思う。
それを受け手がどう捉えるか、扱うかに選択の幅を持たせておかないと非常に窮屈なものになるんじゃないかなぁ。
「外来種問題が伝わらないじゃないか!だったらオレがこのフィギュアをジオラマにして教材にするぜ!」とかハッピーな思考になる方法もありますよね・・・。
受け手に悟られないようにしたたかに誘導するす術をもった人もいるだろうけど、今後動物フィギュアが自然保護の重要な柱になったなら、その時は作り手に責任が問われると思います。
47:名無しバサー
15/05/02 03:12:23.20 .net
33 :名無しさま:2015/04/30(木) 01:00:56.97 ID:Gsmt48Ly
バサーのアイドル バスカル君
,へ、 /^i
| \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
7 , -- 、, --- 、 ヽ
/ / \、i, ,ノ ヽ ヽ
| (-=・=- -=・=- ) |
/ < / ▼ ヽ > 、 特定外来生物も、海洋堂も、バサーも日本の新たな仲間やん
く彡彡 _/\_ ミミミ ヽ みんな仲良うしていこうな!
`< ミミ彳ヘ
> ___/ \
/ 7 \
| /
URLリンク(www.capsuleq.in)
48:名無しバサー
15/05/02 17:03:11.39 .net
★増加する認知症、道路逆走は、政府が保証する『安全』な放射能が原因か!?
他の国々のように、日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。
彼らは幻想の中に生きています。人々は、放射の影響で不必要に死んでいます。
ahjzfl-1/04zpzf/n0gkne
それは最大の危険であり、免疫システムを崩壊させ、この崩壊の結果がアレルギーです。
magazines/lutefl/yitdsf/09jv35
人々は肺炎やインフルエンザやHIV/エイズなどたくさんの病気に抵抗することができなくなっています。
33116k/yitdsf/u198z0
あらゆる種類の癌の増大もまた核放射能によるものです。
33116k/04zpzf/30g6fe
認知症の過程は放射能汚染によって加速します。
magazines/ljbue8/pnv97m/xchu67
マイトレーヤと覚者方はこの情報を伝えて、原子炉を速やかに閉鎖することを勧告されるでしょう。
ahjzfl-1/ndshrf/r3xic0
マイトレーヤは、世界中の核分裂による原子力発電所を直ちに閉鎖することを助言されます。
彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じである。
33116k/yitdsf/u198z0
49:名無しバサー
15/05/03 21:45:56.44 .net
13 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2015/05/02(土) 13:47:24.58 ID:okUjMoy+0
URLリンク(gaia0101.web.fc2.com)
2015年2月12日木曜日
環境省主催の「愛知目標達成のための侵略的外来種リストの作成会議(平成26年度第2回)」に傍聴参加。
場所はノーバスネットの総会等でお馴染みの錦糸町の自然環境研究センターの7階会議室。
会場に入ったら琵琶博の中井先生や生態工房の片岡氏といったお馴染みの顔ぶれを見かけたので先日の
例の海洋堂の問題画像の印刷物を渡し情報拡散を依頼。
作成会議が始まった。印象に残ったのはクサガメの扱い。さすがにもう在来種のカテゴリには入っておらず
完全に外来種扱いになっているが対処をどの程度のレベルにするか関係者間でどうも足並みが揃っていな
い模様、淡水魚で言えばコイがこれに該当するのかもしれないがコイの生態系への悪影響に関してはほぼ
定説が固まっているがクサガメの影響に関してはまだはっきりとした調査結果もでておらず評価も定まって
いないからだろう、イシガメとの交雑個体は確かに存在するらしいが。
会議終了後、環境省の関係者の方にも海洋堂の問題画像の印刷物を渡し対処を御願いしておいた。1
50:名無しバサー
15/05/06 09:55:45.61 .net
URLリンク(gairaigyokujo.at.webry.info)
環境省が平成32年までに、捕獲や譲渡が禁じられる国内希少野生動植物種(希少種)として300種を追加指定する。
現時点で指定されているのはヤンバルクイナやイヌワシなど89種だが、あと5年で現在の4倍以上に増えることになる。
指定を急ぐ理由として、
温暖化や物流の国際化が進んだことにより外来生物の生息域が拡大したり
山間部の乱開発が各地で行われたりしたことにより、
もともとそこにいた固有種が急激に減ったことが挙げられる。
そうした背景から、希少種の追加指定を求める動きは国会でも起こっていた。
26年4月から省内に新たに希少種の保全を担当する「推進室」が立ち上がり、
26年度には希少種の調査やデータ管理などに約1億円の予算がついたほどだ。
すべてを希少種に指定できるなら話は早い。
だが、そうすることで少なからず弊害も生じる。
影響を受ける代表格が「農家」だという。
自然界に生息する野生動植物が希少種に指定されると、
意図的な捕獲や譲渡はもちろん、
生息地が保護区として指定されることもあるため、
農業も規制の対象となる。
51:名無しバサー
15/05/06 10:09:36.02 .net
URLリンク(www.env.go.jp)
国内希少野生動植物種の選定に関する提案の募集について
国内希少野生動植物種の選定に関して、広く国民の皆様からの提案を募集します。
1.背景
絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律(以下、「種の保存法」という。)では、我が国に生息する絶滅のおそれのある野生動植物種を「国内希少野生動植物種」に指定し、捕獲や譲渡し等を禁止しています。
環境省では、絶滅危惧種の保全をより一層促進するため、今後、平成32年までに新たに300種を「国内希少野生動植物種」に追加指定することを目指すこととしています。
そこで、「国内希少野生動植物種」の選定にあたり、広く国民の皆様からの提案を募集します。
2.提案募集対象
種の保存法に基づく「国内希少野生動植物種」に新たに指定すべき種。
ただし、平成26年度は、昆虫類、両生類・爬虫類及び維管束植物に関する提案を優先して募集します。
3.募集期間
随時募集します。平成26年11月28日(金)までに環境省に到着した提案については、原則として平成27年度中に指定の適否を検討します。それ以降に受け付けた提案については、平成28年度に検討します。
ただし、提案の検討時期については、当該種の生息状況等に応じ、変更することがありますので、ご了承ください。
4.提案の提出方法
様式に必要事項を記載した提案書及び添付書類を次のいずれかの方法で、環境省自然環境局野生生物課希少種保全推進室(指定検討係)宛てに提出してください。
52:名無しバサー
15/05/07 12:13:47.69 .net
URLリンク(gairaigyokujo.at.webry.info)
外来魚ネタじゃ無いのですがこりゃあまりに酷い。
もちろん酷いのはフジテレビではなく
IUCNの世界の侵略的外来種ワースト100に選ばれているアナウサギに
>小学校で飼いきれなくなった8羽のアナウサギを放したところ野生化し
↑
これを全く問題視せず。
しかも
>中国四国地方環境事務所・大久野島ビジターセンターのホームページにも「追いかけまわしたり、抱っこしないで!」
↑環境省が全く対策もしないどころかまるで保護しているとしか思えないこのコメント。
以下引用。
URLリンク(www.narinari.com)
とくダネのウサギ島VTRに批判、禁止行為“抱っこ”する外国人の映像。
2015/05/06 13:36 Written by Narinari.com編集部
53:名無しバサー
15/05/07 12:17:00.18 .net
5月6日の情報番組「とくダネ!」(フジテレビ系)で放送された、“ウサギ島”こと広島・大久野島の紹介VTRに、ネットで批判の声が上がっている。
瀬戸内海に位置する大久野島は、1971年に小学校で飼いきれなくなった8羽のアナウサギを放したところ野生化し、700羽を超えるまで繁殖した
“ウサギの楽園”。毎年多くの観光客が訪れ、ネットでもしばしば話題に上る人気観光スポットだ。この日番組は、ゴールデンウィーク期間中に訪
日した外国人観光客の旅行先を紹介。その中で大久野島が登場した。
「ラビット・ジュラシック・パークみたい」「(島の存在は)YouTubeやCNNで知ったわ」。そう嬉しそうに語る外国人観光客たち。島に番組の取材が
入った日は気温が高く、ウサギたちは日陰で休憩していたとナレーションの説明があったが、「外国人観光客はそれ(=休憩)を許さない」と、
無邪気に「捕まえたわ。すごくかわいい」と休んでいたウサギを抱き上げる米国人観光客の姿などをVTRで紹介した。
しかし、野生のウサギを抱き上げるのはマナー違反。中国四国地方環境事務所・大久野島ビジターセンターのホームページにも「追いかけま
わしたり、抱っこしないで!」「野生化しているということをご理解いただき、マナーを守って接してください」「飼育しているウサギと違い、抱っこも
させてくれません。 無理に抱っこすると、力が加わったり、落としたりして骨を折って(野生で暮らしていけなくなり)死んでしまいます」と注意を呼
びかけている。
こうしたマナー違反の外国人観光客がいる状況が実際にあるとしても、注釈も添えないまま「捕まえたわ。すごくかわいい」とウサギを抱っこす
る外国人の姿をあえて選び、放送した番組の姿勢に疑問を感じた人は少なくないようで、Twitterなどでは「とくダネ!」に対する批判の声が上がっている。
引用ここまで。
批判すべきは「とくダネ!」ではなくアナウサギの存在をまるで問題視していない大久野島と対策すべきなのにまるで対策していない環境省
ではないですか?
こんなのがまかり通るから特定外来生物を「新たな仲間たち」なんて呼ぶ連中が出て来るのです。
54:名無しバサー
15/05/07 22:15:08.37 .net
URLリンク(gairaigyokujo.at.webry.info)
動くかな?
55:名無しバサー
15/05/08 06:15:01.06 .net
URLリンク(www.facebook.com)
まずはこちらの商品表記を御覧ください。
URLリンク(imgcc.naver.jp)…/500x569x7184f96209bc295becdfba21.jpg
次に政府広報のこちらを御覧ください。
URLリンク(www.env.go.jp)
外来魚駆除を事業の一つに掲げる当団体として以下の連絡を
海洋堂さんにさせていただきました。
> さて、先般ワンダーフェスティバルで御社が発表された
> 「日本の動物コレクション」の
> ブラックバスのフィギアの商品表記を
> 以下のように変更して頂きたく思います。
>
>
> 訂正前:日本に定着した外来種
> 訂正後:日本に定着してしまった侵略種
>
>
> 訂正前:外来生物/新たな仲間たち
> 訂正後:外来生物/新たな侵略者たち
>
>
> 御社がご存知かどうかは分かりかねるのですが
> ブラックバス(正式にはオオクチバス、コクチバス)は
> 国が特定外来生物にしている侵略的外来種であり
> 日本ではその存在自体を肯定するべきではないという
> 種に指定されています。
56:名無しバサー
15/05/08 06:15:50.79 .net
(中略)
>
>
> 私達、琵琶湖湖岸で住み、琵琶湖の多種多様な生物を
> 活かした食材の恵みを受けてきた住民にとりましては
> ブラックバスはその存在自体を容認できる状況では
> ありません。
> そんな状況下、御社が今回発売を予定されている
> ブラックバスのフィギアの商品表記は、ブラックバスの
> 存在を肯定するばかりか「仲間」と表記されていることから
> 従来の生物にとって良い影響をもたらす種
> という印象をもたれてしまいます。
>
>
> この商品表記は私共のように、ブラックバスなどの
> 外来生物によって壊滅的な打撃を受けた生物相の周辺で
> それら生物の食材を食べてきた住民にとりましては許容しがたい
> 商品表記となっております。
>
>
> つきましては、大変お手数をおかけしますが、
> 御社に損害が発生しない範囲でも構いませんので
> (次期商品ロットから等)商品表記の変更を
> お願いさせていただけませんでしょうか。
57:名無しバサー
15/05/09 10:12:24.85 .net
URLリンク(www.facebook.com)
慎太郎
その後有楽町で滋賀県のアンテナショップを覗いた後、池袋に戻り22時まで仕事。
忙しくえらく疲れた。
帰りは普段は徒歩なのだが疲労の為バスを利用したところこれがいけなかった。
バスを降りた後、財布が無いのにきがついた。
カード類とおろしたばかりの現金が入っていた。
急いで警察に届けバス会社にも問い合わせたが届いていないとの事。
カード類は即刻使用停止の手続きをしたが幸い使用されていなかった。
後はいい人が拾ってくれた事を祈るのみ。
2012年7月27日 21:10
色々とダメ過ぎだなこの人は
58:名無しバサー
15/05/09 17:43:02.94 .net
URLリンク(gairaigyokujo.at.webry.info)
「映画『ろまんちっくろーど ~金木義男の優雅な人生~』5/10、十三シアターセブンにて凱旋上映!!」について
しかしこの丁寧な対応。どこぞの模型ヲタ集団会社とはえらい違いです。
あの模型ヲタ集団会社だって素直に非を認めて「以降は気をつけます」と一言言ってくれさえすればこちらはそれで済ますつもりだったんですけどね。
誰も発売中止や宣材の全回収までは要求してないのに。
59:名無しバサー
15/05/09 23:48:54.12 .net
URLリンク(gairaigyokujo.at.webry.info)
琵琶湖 湖岸道路から車転落、65歳死亡
ここ、戻す会の駆除大会のすぐ近くで非常にギルがよく釣れるポイントなんですよね。
九月の駆除大会までに柵が修理されてる良いのですが。
人が亡くなっているのに駆除大会の事しか頭にないのか
篠サイコパスは
60:名無しバサー
15/05/09 23:55:04.42 .net
早く生活保護を廃止にしろよ
61:名無しバサー
15/05/10 00:23:46.58 .net
>>59
ひでさん乙w。
62:名無しバサー
15/05/10 13:36:30.15 .net
>環境省に意見したところできっと返って来る答えは
>「アナウサギは特定外来生物にも要注意外来生物にも指定されていませんから」
>だろうなあ.......。
> 琵琶湖を戻す会広報
>2015/05/06 18:03
お上には抗議出来ない篠(クズ)
63:名無しバサー
15/05/11 22:02:16.78 .net
海洋堂には抗議したのだから
環境省とフジテレビにも抗議のメールをちゃんとおくってくださいね
お願いします。
ひで
2015/05/10 13:10
哺乳類の外来生物問題は専門外ですし月末の外来魚駆除の日の準備で忙しいのでそれどころじゃありません。
だいたいフジテレビは批判の対象外だと最初に述べてるでしょ?
亀岡のスタジアム建設問題で知人が環境省に意見を送ったら「特別天然記念物(アユモドキ)は文化庁の管轄ですから」との回答で一蹴されたそうです。
まあお役所仕事ですからまたそうなるのがオチでしょう。
琵琶湖を戻す会広報
2015/05/11 02:56
やっぱり逃げたヘタレ篠(クズ)
64:名無しバサー
15/05/11 22:27:53.24 .net
篠 慎太郎
と言う1文字名字に違和感があったが
自分(篠)は謝罪を要求するくせに
>映画『ろまんちっくろーど ~金木義男の優雅な人生~』5/10、十三シアターセブンにて凱旋上映!!
>まさかギルをリリースするシーンって滋賀県内でロケしたんじゃないでしょうね?
>ご指摘ありがとうございます。
> 監督の今井です。
>記事を見て不快な思いをさせてしまっているのでしたらお詫びさせていただきます。
>今井
>「映画『ろまんちっくろーど ~金木義男の優雅な人生~』5/10、十三シアターセブンにて凱旋上映!!」について
>しかしこの丁寧な対応。どこぞの模型ヲタ集団会社とはえらい違いです。
>あの模型ヲタ集団会社だって素直に非を認めて「以降は気をつけます」と一言言ってくれさえすればこちらはそれで済ますつもりだったんですけどね。
>誰も発売中止や宣材の全回収までは要求してないのに。
自分(篠)は非を認めず謝罪もしないとは
URLリンク(gairaigyokujo.at.webry.info)
完全に向こうの国の人だな
65:名無しバサー
15/05/12 02:47:35.82 .net
>>64
ひでさん、乙w。
66:名無しバサー
15/05/12 05:48:41.60 .net
支那・朝鮮人は入国禁止に在日は国外追放にすべきだな。
67:名無しバサー
15/05/12 07:35:33.60 .net
今の国籍法は時代遅れでは?
年間200万人の赤ちゃんに恵まれていた過去の日本では有効な法でも
年間100万人の赤ちゃんに恵まれる事すら怪しい現代の日本では有害な法では?
10代・20代には美しい娘さんがいたとしても
「悪い虫がつく事だけが心配」と親御さんが喚いて
未婚のままに60代になってしまったとする(今の日本はそうなりつつある)
80代の親御さんが60代の娘さんを嘆いても自己責任って以外に何があるって言うんだい
今の公務員や世の常識がやってる国籍行政や水際規制は同じ事だろう
68:名無しバサー
15/05/12 19:57:32.94 .net
団体名 琵琶湖を戻す会
代表者 篠 慎太郎
住所
〒171-0042
東京都豊島区高松2-18-19
電話番号
090-1258-3234
URLリンク(map.yahoo.co.jp)
東京都豊島区高松2丁目18-19の周辺地図
URLリンク(www.homes.co.jp)
ラコリーヌ高松
69:名無しバサー
15/05/13 00:57:43.02 .net
URLリンク(gairaigyokujo.at.webry.info)
最近バサーによる因縁めいたコメントが多く書かれたり私の個人情報を某巨大掲示板で晒されたりとうざったい事が多いので当分当ブログの記事へのコメントを全てブロックさせて頂きます。
当方は外来魚駆除の日の準備で忙しいしいちいち相手するのも時間の無駄だし。
私はバサーや外来魚擁護論者と議論する気は毛頭ありません、するだけ時間の無駄だし。
既に外来生物法が施行され十年を経過している現在ではとうに議論の段階は終わっていると思います。
なおこのブログに書かれている記事に関し琵琶湖を戻す会代表にメールしても全くの無意味です。
以前、トップページに書かれていた様に会の公式ブログではなく個人ブログですので。
無視する様に代表に伝えてあります。
URLリンク(gairaigyokujo.at.webry.info)
ブログタイトルも変えときました。
コメ欄閉鎖して逃げた
プログタイトルも変えて逃げた
K2-blogの時は
>>43->>46でK2-blog 保全してまで強気な態度だったのに
自分はあっさり逃げた
70:名無しバサー
15/05/13 20:05:53.95 .net
URLリンク(gairaigyokujo.at.webry.info)
URLリンク(gairaigyokujo.at.webry.info)
URLリンク(gairaigyokujo.at.webry.info)
なんというか
「消防署の方から来ました」的な詐欺感が満載だな
71:名無しバサー
15/05/13 21:17:45.58 .net
スレリンク(toy板)l50
生物フィギュア総合【奇譚クラブ・海洋堂・他】16
スレリンク(toy板)
生物フィギュア総合【奇譚クラブ・海洋堂・他】17 [転載禁止]©2ch.net
72:名無しバサー
15/05/14 13:30:20.82 .net
URLリンク(gairaigyokujo.at.webry.info)
>特定外来種(アメリカナマズやブルーギルなど)をメインとした作品は、入賞の対象外となりますのでご注意ください。なお、生態系について問題提起をする作品は除きます。
↑海洋堂に爪の垢でも煎じて飲ませたいお言葉です。
URLリンク(www.pref.ibaraki.jp)
霞ヶ浦水質浄化ポスターコンクール
平成27年度霞ヶ浦水質浄化ポスターコンクールの作品を募集
73:名無しバサー
15/05/15 23:17:26.13 .net
URLリンク(plus.google.com)
慎太郎篠
2014/04/10
返信
簡潔に言わせて頂きますとou takeさんの様な方は琵琶湖に釣りに来なくていいですよ。
駆除目的で外来魚釣りに来られる方は殆どルアーではなく餌釣りですし(餌の方がずっと効率よく釣れますし)。
再放流されたい方は現公認四湖(芦ノ湖、河口湖、山中湖、西湖)に行かれればいいと思います。
まあこの公認が何時まで続くかわかりませんが。
琵琶湖に外来魚釣りに来られる方は駆除目的の餌釣りの方だけで結構です。
篠 慎太郎 一発ガーンと本音を言ってやりました。
1 · 2014年4月9日 9:38
あいかわらず喧嘩売ってたんだねサイコパス篠は
74:名無しバサー
15/05/15 23:18:41.89 .net
URLリンク(plus.google.com)
慎太郎篠
2014/03/16
一番かわいそうなのは外来魚によって捕食されたり生息地を追われたりする在来種なのです。
命は確かに尊いものですが人間は場合によってはその尊い命をあえて奪わなけらばならない局面が多くあるのも真実です。
心が痛むなどと言うのは子供っぽい感情論に過ぎません。
琵琶湖がバスによって受けた恩恵なぞ全く存在しません。
【ブラックバスは食べられない?】徹子の部屋2015年5月7日 反町さん発言の解説と意見
URLリンク(ja-jp.facebook.com)
篠 慎太郎
私も観ましたが嘘ばっかいってますね。
琵琶湖で釣ってるのでリリースしてるかどうかは言及してませんでしたが。
局が配慮して事前に釘を刺したか編集でカットしたのか。
75:名無しバサー
15/05/15 23:37:58.78 .net
URLリンク(www.facebook.com)
無題のアルバム
作成: 篠 慎太郎 · 約11ヶ月前に更新
池袋で車暴走 1人死亡、逮捕の男「脱法ハーブ吸った」
篠 慎太郎 通勤途中で見て来ました。私もしょっちゅう通る場所(というか家のメインバンクの前)なので他人事とは思えませんでした。花束に手を合わせて来ました。
2014年6月25日 6:36
URLリンク(www.facebook.com)
現場に備えられた花等、手を合わせて来ました。
URLリンク(www.facebook.com)
例の電話ボックスです。もっと酷く壊れていると思いましたが.......。
>花束に手を合わせて来ました。
人として何かがずれている
76:名無しバサー
15/05/16 23:02:07.78 .net
【ブラックバスは食べられない?】徹子の部屋2015年5月7日 反町さん発言の解説と意見
URLリンク(ja-jp.facebook.com)
篠 慎太郎
私も観ましたが嘘ばっかいってますね。
琵琶湖で釣ってるのでリリースしてるかどうかは言及してませんでしたが。
局が配慮して事前に釘を刺したか編集でカットしたのか。
エコフォスター茶が崎
なるほど、そういう人は居ませんね。昔決着つきましたからね。
エコフォスター茶が崎
反論や意見がある場合は正々堂々と発言すればいいのにと思うのですが、揚げ足をとろうとされたり、あることないこと誹謗中傷されたり、相変わらずこのにちゃんのスレは無茶苦茶ですね。
私もだいぶ慣れました。篠さん、めげずにお互いがんばりましょう!応援しています。
篠 慎太郎
というか彼らはFaceBook上では絶対に意見して来ません。本名ばれるから。匿名じゃなきゃ吼えられないんですよ。
篠 慎太郎
普通に食う人ってほとんどいない現状で
食えませんっていうとかな
食って腹壊したとか虫がとか問題になるだろ
犬や猫食えるかって聞かれたら食えないって答えるだろ。
でもあれ食えるやろ食ってる国あるやろ。
ハトやカタツムリも一緒や。
↑などとバサーがコメントしてます。滋賀県では一時学校給食に使われたりしてたのにねえ。
琵琶湖博物館の食堂でも人気メニューだし。
忙しいと言ってたわりにヒマそうですね?
77:名無しバサー
15/05/17 01:03:44.61 .net
URLリンク(varadoga.blog136.fc2.com)
12分20秒位から
黒柳「あれは食べられるのですか?」
反町「ん~、あれは食べられないですね」
反町「食べられる魚も釣ったりしますけどね」
URLリンク(ja-jp.facebook.com)
エコフォスター茶が崎 「反町隆史さんが「ブラックバスは食べられない魚である」という風に発言された事が波紋を呼んでいます」
琵琶湖条例の話しが続き、
6分辺りから
エコフォスター茶が崎 「反町さんはブラックバスは食べられない魚であると名言されました」
エコフォスター茶が崎 「では何故その様な間違った発言をされたのか、間違いでは無いと思います」
エコフォスター茶が崎 「反町さんクラスのブラックバス釣りの方が「ブラックバスは食べられない魚である」と勘違いされている事は決して有りません!」
エコフォスター茶が崎 「では何故その様な発言をされたのか、私はこの様に思います、思うだけですよ!」
エコフォスター茶が崎 「反町さんはブラックバスの数が減って欲しくない、料理する事を否定してまで、ブラックバスの数を減らしたくない思いがあったのだろうと思います」
滋賀県大津市茶が崎
URLリンク(map.yahoo.co.jp)
78:名無しバサー
15/05/17 17:03:46.56 .net
87 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2015/04/22(水) 02:05:42.41 ID:C/mexi6P0
1 :名無しバサー:2015/04/17(金) 08:37:48.60
あのチョコエッグ&チョコQの海洋堂がまたまたやってくれました!
カプセルトイフィギュア、「カプセルQ」の特別版!
好評を博した「衛生害虫博覧会」に続いて登場したのは…、
「外来生物/新たな仲間たち」!!!
・カミツキガメ
・アルゼンチンアリ
・コクチバス
・アライグマ
他レア2種の全6種!!!
URLリンク(www.capsuleq.in)
”新たな仲間”として日本に定着した外来生物たちが、満を持して新登場であります!!
彼ら外来生物を日本の”新たな仲間”と認めるなんて、度量の大きさがうかがえますね!!
さすが一世を風靡したチョコエッグ&チョコQの海洋堂です!!!
88 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2015/04/24(金) 20:46:29.82 ID:Qz5y/SC70
キチガイ重田=白井武志がバサーやからそういう書き方しよったんやろ
本人とっくに海洋堂追い出されてんねやから、ほっとけや
79:名無しバサー
15/05/17 21:38:23.82 .net
霞水系の某所にティラピアとかチョウセンブナが居るのは良いのか?
青魚が増えているのとかも。
80:名無しバサー
15/05/22 20:48:06.87 .net
EICネット[環境イベント情報 - 第十四回「琵琶湖外来魚駆除の日」]
URLリンク(www.eic.or.jp)
81:名無しバサー
15/05/23 12:00:41.89 .net
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)
アライグマ鹿児島にも 21年ぶり捕獲 定着なら農作物被害も [鹿児島県]
2015年05月21日(最終更新 2015年05月21日 00時02分)
外来生物法で輸入や飼育が禁じられた「特定外来生物」に指定されているアライグマが鹿児島県内で1頭、
21年ぶりに捕獲された。元々は北米原産で日本にはいなかった動物だが、全国39都道府県に生息範囲が
拡大し、各地で農作物被害や生態系への悪影響が報告されている。
URLリンク(www.capsuleq.in)
・ 愛らしい容貌と尾の縞模様が特徴的なアライグマは立ち姿で制作
82:名無しバサー
15/05/25 10:40:10.12 .net
(´Д`)<議論とかどうでもええわ
(´Д`)<琵琶湖の外来魚回収箱も税金で出来てるんや
(´Д`)<そのコンテンツを使う権利も使わない選択をする権利も、
(´Д`)<滋賀県に税金納めてる俺ら滋賀県バサーにあるから、俺は回収箱を使う、
(´Д`)<それだけのことや
(´Д`)<他府県バサーには口を挟む権利は存在せんのや
83:名無しバサー
15/05/28 17:15:35.76 .net
EICネット[環境イベント情報 - 第十四回「琵琶湖外来魚駆除の日」]
URLリンク(www.eic.or.jp)
84:名無しバサー
15/05/29 02:22:42.11 .net
アクアカタリスト
URLリンク(aqua2ch.net)
【新商品】ガチャガチャに『日本に定着した外来生物たち』が登場!コクチバスがカッコイイ!
引用元: 「外来生物/新たな仲間たち」!!!
1: 名無しバサー 2015/04/17(金) 08:37:48.60 .net
あのチョコエッグ&チョコQの海洋堂がまたまたやってくれました!
カプセルトイフィギュア、「カプセルQ」の特別版!
好評を博した「衛生害虫博覧会」に続いて登場したのは…、
「外来生物/新たな仲間たち」!!!
・カミツキガメ
・アルゼンチンアリ
・コクチバス
・アライグマ
他レア2種の全6種!!!
”新たな仲間”として日本に定着した外来生物たちが、満を持して新登場であります!!
彼ら外来生物を日本の”新たな仲間”と認めるなんて、度量の大きさがうかがえますね!!
さすが一世を風靡したチョコエッグ&チョコQの海洋堂です!!!
▼詳細:ガチャガチャ王国
URLリンク(dai4.com)
85:名無しバサー
15/05/29 02:23:35.07 .net
▼この記事へのコメント
1: pH7.743 : 2015年04月24日 15:12ID:Hh2wUTp00【返信】
アリが結構リアルに仕上げてきそうでこわE
--------------------------------------------------------------------------------
2: pH7.743 : 2015年04月24日 15:15ID:AFhiNHX70【返信】
ほとんどが害来生物
+ 1 - 1
--------------------------------------------------------------------------------
3: pH7.743 : 2015年04月24日 15:19ID:2ujqe24L0【返信】
前出たゴキブリの、リアルさが凄い
--------------------------------------------------------------------------------
86:名無しバサー
15/05/29 02:24:18.42 .net
4: pH7.743 : 2015年04月24日 15:28ID:BGFXXOx60【返信】
しかしガチャガチャ300円は高いと思うんだが今じゃ当たり前なのかな
だしても200円までだわ
+ 6 0
--------------------------------------------------------------------------------
5: pH7.743 : 2015年04月24日 15:37ID:lc715jIk0【返信】
アライグマだけははよ日本から死滅させてくれと思う俺農家
+ 7 0
--------------------------------------------------------------------------------
6: pH7.743 : 2015年04月24日 15:43ID:Hh2wUTp00【返信】
※4
500円とかもあるしな…俺は100円でいればーちゃん取ってた時が一番回してた
--------------------------------------------------------------------------------
87:名無しバサー
15/05/29 02:25:13.99 .net
7: pH7.743 : 2015年04月24日 15:47ID:o04LJxyk0【返信】
新たな仲間達ってどう考えても皮肉だろ
身勝手に生態系ぶち壊している人間に対しての
--------------------------------------------------------------------------------
8: pH7.743 : 2015年04月24日 16:09ID:tECzLtYG0【返信】
あらいぐまラスカルは警鐘を鳴らしていたのに
世間は愛玩動物アニメとしか理解していなかった件
+ 1 0
--------------------------------------------------------------------------------
9: pH7.743 : 2015年04月24日 16:14ID:ql0kbmZg0【返信】
もう海洋堂はルアー作れよ
+ 3 0
--------------------------------------------------------------------------------
88:名無しバサー
15/05/29 02:26:31.60 .net
10: pH7.743 : 2015年04月24日 16:54ID:K11ITHIf0【返信】
こういうシリーズ、虫が出たら嫌だからやらない
--------------------------------------------------------------------------------
11: pH7.743 : 2015年04月24日 17:01ID:w1SCf5Is0【返信】
海洋堂ルアー欲しいな
--------------------------------------------------------------------------------
12: pH7.743 : 2015年04月24日 17:37ID:g1Y.vWGt0【返信】
以前こんな感じのリアル食玩ガチャでヒョウモントカゲモドキのがあったんだけど凄いほしかったんだが、
小銭を持ち合わせなくて「ヤモリのリアルフィギュアなんてニッチなもん俺くらいしか欲がらんだろw
次回来た時買いまくろ♪」って2日言ったらガチャ売り切れ空っぽだったわ。
あの時両替してでも買えばよかったと後悔したと同時にクソ田舎で俺以外にも
ヒョウモン好きが複数人いたことがチョットうれしかった。
--------------------------------------------------------------------------------
89:名無しバサー
15/05/29 02:27:21.24 .net
13: pH7.743 : 2015年04月24日 17:46ID:twM3WfxP0【返信】
ブラックジョークでホモサピエンスも入れたら良いんじゃね
+ 2 - 1
--------------------------------------------------------------------------------
14: pH7.743 : 2015年04月24日 17:49ID:SLJY943T0【返信】
鳩そうなんだ
--------------------------------------------------------------------------------
15: pH7.743 : 2015年04月24日 17:58ID:W6533Hiz0【返信】
ここでコクチバスをやるのがイイ アルゼンチンアリもなかなか
グンバイいたらさらによかったかな(笑)
--------------------------------------------------------------------------------
90:名無しバサー
15/05/29 23:58:36.10 .net
16: pH7.743 : 2015年04月24日 18:47ID:.I5.XayM0【返信】
(ドバトって外来種なんだ…)
+ 1 0
--------------------------------------------------------------------------------
17: pH7.743 : 2015年04月24日 19:35ID:9niHs3cJ0【返信】
ザリガニはー?
--------------------------------------------------------------------------------
18: pH7.743 : 2015年04月24日 21:50ID:ahivlfUk0【返信】
外来種駆除って
命を守るという大義名分で命を殺しまくるわけだからな
惨たらしい話だ
--------------------------------------------------------------------------------
91:名無しバサー
15/05/29 23:59:13.63 .net
19: pH7.743 : 2015年04月25日 01:27ID:xaesUuuJ0【返信】
誰かのツケを別の誰かが払ってる訳で
それ否定したら無関係な地元の動植物がツケ払うんだぞ
--------------------------------------------------------------------------------
20: pH7.743 : 2015年04月25日 01:48ID:gqAFHV8K0【返信】
ラージではなくスモールを持ってくる辺りが海洋堂らしいね
とてもいい出来だ
--------------------------------------------------------------------------------
21: pH7.743 : 2015年04月25日 09:10ID:Ua3lfBB40【返信】
「外来生物/新たな仲間」と区切ってるから、もしかして特定外来生物じゃないドバトを新たな仲間としているのでは?
--------------------------------------------------------------------------------
92:名無しバサー
15/05/29 23:59:49.22 .net
22: pH7.743 : 2015年04月25日 13:24ID:fUNw.vp20【返信】
生かすのも殺すのも人間のエゴだよな、
ヒステリックになりすぎている気がする。
※13
植物だけど、稲とかなw
--------------------------------------------------------------------------------
23: pH7.743 : 2015年04月25日 19:27ID:Ib66i6oH0【返信】
※22
人間のエゴのせいで汚染してしまった固有生態系を、
元に戻す作業です。
全ては、戻した後から話すことです。
+ 1 0
--------------------------------------------------------------------------------
93:名無しバサー
15/05/30 00:00:26.43 .net
24: pH7.743 : 2015年04月25日 19:59ID:.bIx3KVR0【返信】
>外来種駆除って命を守るという大義名分で命を殺しまくるわけだからな
>惨たらしい話だ
それだけじゃなく駆除自体に補助金を出すことで事業化している。
それは結局漁協ヤクザのカネになる。
外来種駆除なんてそもそも出来ない話だからそういう間引きの役割をおかみが作ることで利権を与えているのさ。
養殖を放流して地域変異種を絶滅させているやつらの詭弁のやり口だよ。
--------------------------------------------------------------------------------
25: pH7.743 : 2015年04月26日 07:12ID:uUjvCz1O0【返信】
篠 慎太郎クンの神経質っぷりにイライラしてきた
94:名無しバサー
15/05/31 14:09:55.40 .net
今頃、埋立地の琵琶湖博物館で洗脳会を嬉々としながらやってるのだろうな
篠やんは
95:名無しバサー
15/05/31 16:01:26.30 .net
バス釣りを推進し,外来生物法制定時にオオクチバスの特定外来生物指定に反対してきた
日本釣振興会は,現在,コイやヘラブナの放流を岐阜県や愛知県で継続しています.
96:名無しバサー
15/06/01 17:48:38.32 .net
URLリンク(www6.nhk.or.jp)
2015年05月31日 放送
びわ湖の恵み“小アユ” (滋賀 守山市)
湖の幸「湖魚」の漁獲量の4割を占めるのが「小アユ」。成魚になっても10センチにしかなりません。通常のアユと種類としては同じですが、
海に出ることがない小アユは、皮が柔らかく身が繊細。滋賀県はもちろんお隣京都でも古くから愛されています。つくだ煮や南蛮漬けなど、
おなじみの味を生み出す加工の技とともに、びわ湖ならではの魚・小アユの魅力を紹介しました。
97:名無しバサー
15/06/02 08:44:55.93 .net
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
琵琶湖の外来魚考えよう 草津で子どもら地引き網漁体験
体験しながら外来魚について考える「琵琶湖外来魚駆除の日」のイベントが三十一日、草津市の烏丸半島多目的広場であり、子どもたちが地引き網漁などを楽しんだ。
釣りの愛好家でつくる市民団体「琵琶湖を戻す会」(事務局大阪市、高田昌彦代表)が毎年五月の最終日曜日に開催。十四回目。
地引き網体験では、県漁協が幅三十メートルほどの網を用意。沖合七十メートルほどに投じ、網にくくり付けられたロープを岸壁から親子連れ約六十人が引っ張った。
二度の漁を行ったが、網に掛かったのは大量の水草とスジエビ、カネヒラの稚魚などほとんどが琵琶湖在来種。大型の外来魚は掛からず、毎年子どもと参加している栗東市の会社員舩田幸広さん(42)は「外来魚を減らす取り組みに効果が出てきたのかな」と話した。
会場では、外来魚の釣果を競う大会や在来魚を味わう試食会もあった。
(井上靖史)
98:名無しバサー
15/06/02 23:08:49.77 .net
URLリンク(gairaigyokujo.at.webry.info)
イタセンパラ野生復帰活動 環境大臣賞に輝く
イタセンパラは05年に淀川の「ワンド」と呼ばれる池状のエリアで発見されたのが最後。
ブラックバスなど外来魚の被害に遭ったことが原因と考えられている
URLリンク(ja.wikipedia.org)
淀川では1983年に完成した淀川大堰の影響で[51]平時水位が50 cm上昇して二枚貝類の繁殖に重要な水深30 cm以下の浅瀬が1/4に減少し[52][53]、
また水位変動がなくなり氾濫原がダム湖のように湛水域と化したため、さらに生息が圧迫された[54][55]。
人工ワンドや保護池でも環境の撹乱が不足して次第に水底の状態が悪化し、
当初定着していた二枚貝が死滅するなどして生息不能な状態となっていった[11]。
淀川水系国交省近畿地方整備局淀川河川事務所が1994年から毎年実施している生息調査では、2005年を最後に4年連続で稚魚が1匹も確認されなくなった[57][58]。
この危機的状況をうけ同事務所は、淀川大堰の操作によって自然に近い水位変動を人為的に発生させてワンドの環境改善を図るとともに、
2017年をめどにワンドの倍増をめざす計画案を策定した
また同事務所と大阪府水生生物センターは2009年秋、
現状の淀川における生息環境適性の把握をねらいとして、以前に淀川で捕獲して人工繁殖させたイタセンパラ500匹の再放流を実施した[60][61]。
場所などの詳細は非公開とされたが、2010年度の調査では5年ぶりに稚魚133匹を確認したと公表、
放流個体が繁殖したものと推定されている[62]。
99:名無しバサー
15/06/03 00:10:53.27 .net
URLリンク(www.facebook.com)
>と思うようになってくれることを誘導します
誘導はまずいんじゃないの?
100:名無しバサー
15/06/03 23:15:12.33 .net
URLリンク(gairaigyokujo.at.webry.info)
動物フィギュアに興味がある人ってどのぐらいいるの?
>見事に著名な大手ディカウントショップやスーパー、家電量販店等が並んでいます。
との事ですが
日本全国で約90店舗しか載っていませんが?
>入場者数 55,687
この内の何人が海洋堂のブースに行ったのですか?
殆どコスプレやら艦コレフイギュアに行ってるのでは?
101:名無しバサー
15/06/04 06:16:23.48 .net
>>100
元々の主張が「キャッチコピーが問題を知らない人の目に触れるおそれがある」云々だったからな。
たとえ海洋堂のブースに行った人がゼロでも否定したことにはならないよ。
そこに挙げられた数値はいわゆる「傍証」ってやつだ。
車が右側を通っても、右側の通行人がゼロだった、
事故が起こらなかったからと言って、問題ないわけではないわな。
102:名無しバサー
15/06/04 09:37:18.91 .net
>>101
90店舗でも皆、見事に集客力の高い大型店ばかりだな。
個人経営の模型店でしか扱ってないとか言うのなら話しは別だが。
大体海洋堂はワンフェスの主催者なんだからブースも広いし目立つところに展示してある。
ワンフェスはコミケと違ってコスプレゾーンはそんなに広くないし人も少ない。
>>100はワンフェスに行った事が無いのだろう。
103:名無しバサー
15/06/04 10:34:47.73 .net
>>102
それにネット販売もあるしな。
ネットの場合目に触れる人間の数も計り知れないだろう。
104:名無しバサー
15/06/04 23:14:56.74 .net
>>101
元々の主張は「キャッチコピーの内容に問題がある」でしょ
「プロモ映像の車が右側通行しているのは怪しからん!」って喚いているだけじゃん
105:名無しバサー
15/06/05 01:18:53.15 .net
>>104
プロモ映像の車が右側通行していていたら大問題になるだろうなあ。
映像は即公開中止、映像作ったプロダクションは誰かクビが飛ぶだろ。
106:名無しバサー
15/06/05 01:30:28.64 .net
>>102
個人経営の模型店が千店集まっても東急ハンズやビックカメラに集客力では勝てないよな。
107:名無しバサー
15/06/05 02:51:02.21 .net
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
「外来生物、見たら教えて」 県がスマホで情報収集
アライグマやヌートリアなど、海外から入ってきた生物による生態系の破壊や農作物の被害を防ごうと、県は外来生物
の目撃情報を一般からスマートフォンで集める仕組みを整備している。二月にアンドロイド用アプリで受け付けを開始し、
五月にはiPhone(アイフォーン)用もスタート。集まった情報を共有することで、農家の自衛策や市町村の駆除活動に
役立ててもらう。
外来生物の情報を通報するリポーターは、県にメールで登録した後、専用アプリをダウンロード。
該当する生物を見つけたら、アプリの地図上に印を付け、生物の種類や日時のほか、撮影した写真も送信する。
対象となる生物は▽アライグマ▽ヌートリア▽カミツキガメ▽オオクチバス▽コクチバス▽ブルーギル▽セアカゴケグモ
▽アルゼンチンアリ▽ミシシッピアカミミガメ-の動物九種と、▽オオキンケイギク▽オオハンゴンソウ▽アレチウリ-の植物三種。
外来生物については、これまでは県が五年に一度、自治体や農林水産業関係者に目撃情報を求めただけだった。スマホによる
情報収集で、精度の大幅な向上が期待される。
108:名無しバサー
15/06/05 02:51:19.86 .net
>>104-105
「キャッチコピーに問題がある」だけだったら、
非公開や問題点を理解している者限定公開でよいのでは?
やはり「知らない者の目に触れるおそれがある」ってのが重要。
109:名無しバサー
15/06/05 03:18:58.88 .net
>>108
> 非公開や問題点を理解している者限定公開でよいのでは?
ガチャガチャの製品をそんな扱いにするのは現実的で無い。
110:108
15/06/05 03:37:10.44 .net
>>109
製品だけならな。環境云々の価値付けも主張も無いわけだしな。
問題はキャッチコピーをどう扱うかだ。
111:名無しバサー
15/06/05 22:36:18.59 .net
>>108
>「キャッチコピーに問題がある」だけだったら、
> 非公開や問題点を理解している者限定公開でよいのでは?
キャッチコピーの意味ね~
112:名無しバサー
15/06/05 22:43:37.79 .net
バス釣りカスはそこらの溜め池にまで放流して、
咎めたら逆ギレするようなクズばっかだから嫌われるんだぞ
113:名無しバサー
15/06/05 22:51:47.64 .net
URLリンク(gairaigyokujo.at.webry.info)
> 今回の商品は発売直前につき既にフィギュア製造、
> 解説文印刷などすべて終了しており、今からの変更は不可能でございます。
「変更は不可能」との回答
まあ、当たり前だよな
114:名無しバサー
15/06/05 23:07:46.20 .net
心にも無い事言って、嘘ばっかり
URLリンク(gairaigyokujo.at.webry.info)
>タカラトミーの製品を比較の対象に挙げましたけどこれはあくまで「他社ではここまでやってくれてる所もある」程度の意味であって「何が何でもここまでやれ」とは申しません。
>私は海洋堂へ送ったメールに「発売中止にしろ」とか「宣材を全て差し替えろ」とは一言も要求していません。
>もし海洋堂がサイトに釈明文の一つでも掲示してくれたらそれで済ます
>文章の内容にもよりますが(本音がチラリ)
>私の様な活動を行っている人間の主義主張を「前面」に打ち出す事を求めている訳では無いのです。
こんな自分の心に嘘ばかつく人の言う事は誰にも信じてもらえないよ
狼中年男サイコパス篠
115:名無しバサー
15/06/06 14:41:15.00 .net
>「貴社は外来生物問題や特定外来生物被害防止法の事をどの様に考えておられるのでしょうか?」
に対する回答が
> 今回の商品は発売直前につき既にフィギュア製造、
> 解説文印刷などすべて終了しており、今からの変更は不可能でございます。
だったらそりゃ怒る罠。
まるで質問に対する回答になってないもの。
116:名無しバサー
15/06/06 18:19:03.61 .net
>>115
そうだよな。まるで会話になっていない。
海洋堂ってアスペが集まって運営している会社か?
117:名無しバサー
15/06/06 19:14:43.75 .net
>>115
>>116
URLリンク(gairaigyokujo.at.webry.info)
「「これはないでしょ.......。」について」について
海洋堂に先週抗議のメールを送ったのに未だに返事が無いので再度抗議しました。
URLリンク(gairaigyokujo.at.webry.info)
「これはないでしょ.......。」について
とりあえず私から販売元に抗議のメールを送りました。
他にも抗議したい方がいらっしゃいましたら URLリンク(kaiyodo.ecq.sc) からどうぞ。
URLリンク(kaiyodo.ecq.sc)を開いてみると
商品問い合わせ
しかも「抗議」しているのだから
>「貴社は外来生物問題や特定外来生物被害防止法の事をどの様に考えておられるのでしょうか?」
こんな内容ではないのだろ?
抗議のメールで書いた物をそのまま見せてみろよ
118:名無しバサー
15/06/07 15:34:03.69 .net
URLリンク(gairaigyokujo.at.webry.info)
>読めばこの誤解を招きやすい記事の元凶
自分の読解力の無さを棚に上げて作者や記者のせいですか
誤解を招きやすい記事ではなく
誤解した自分を恥じろ
URLリンク(gairaigyokujo.at.webry.info)
>「ナイルパーチは生き残るために凶暴になってしまう。同じようにしたくないのに競争を強いられるのは現代日本でもよくあること。
>水族館で説明文を読んでいるうちに、書きたいことが固まった」。
に対して
>おい、それはちょっと違うと思うぞ。
>別に肉食魚だって進化の歴史を共有した環境(つまり在来の環境)にいるなら凶暴だろうと問題はありません。
このコメント
明後日の方向に向いているぞ
119:名無しバサー
15/06/08 01:17:16.15 .net
URLリンク(gairaigyokujo.at.webry.info)
>もし仮に返答の内容が「当社は外来生物駆除や特定外来生物被害防止法には反対の立場である」であったとしたら
↑
もしそうなら篠の奴地団駄踏んで悔しがるだろうなw。
見てみたいよw。
120:名無しバサー
15/06/08 09:00:02.74 .net
>>119
そうだよな。海洋堂だってそんなはっきり馬鹿正直に本音言う訳無いだろ。
内心ではそう思ってても。
篠の奴馬鹿じゃねーのw。
121:名無しバサー
15/06/08 23:58:33.87 .net
URLリンク(wf.kaiyodo.net)
プロ、アマチュアを問わず、自分たちが腕によりをかけて製作したキットを持ち寄って展示・販売することにより、
自分の造形力を世に問うことを目的としてはじまったのが『ワンダーフェスティバル』です。
URLリンク(wf.kaiyodo.net)
“ガレージキット”の展示・販売
ワンダーフェスティバルのメイン催事です。
プロ、アマチュアを問わず、原型製作者独自のイマジネーションとテクニックにより製作された原型を複製、“ガレージキット”として展示・販売し、その作品の出来映えを競います。
プロ及びアマチュアのガレージキットメーカーは、この「ハレの日」のために半年以上の時間を費やした力作(新作)を持ち込むことになり、買う側も売る側も、必然的に異常なまでのハイテンションに包まれます。
K2さん
>「外来種問題が伝わらないじゃないか!だったらオレがこのフィギュアをジオラマにして教材にするぜ!」
篠やん
> 何でメーカー側が問題のある商品を売って叩かれているのに消費者側の人間がその尻拭いをしなければならないのでしょうか?
k2の方がワンフェスの趣旨に沿ってるのでは? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
122:名無しバサー
15/06/09 01:23:43.74 .net
>>119
だって海洋堂の重役にバサーいるんだろ?
あのキャッチコピー当たり前だよな。
123:名無しバサー
15/06/09 17:25:09.89 .net
>>122
URLリンク(www.kaiyodo.co.jp)
役員
代表取締役 宮脇 修一
取締役 宮脇 修
取締役 宮脇 里枝
↑
完全な同族経営みたいだがすると社長一家揃ってバサー?
124:名無しバサー
15/06/11 20:54:55.36 .net
URLリンク(gairaigyokujo.at.webry.info)
なんかズレたことを長々と書いて、ご苦労様です
125:名無しバサー
15/06/12 01:39:56.24 .net
>>123
違うだろ。確か商品企画かなんか担当してた人だった様な?
126:名無しバサー
15/06/12 19:49:42.62 .net
>>125
88 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2015/04/24(金) 20:46:29.82 ID:Qz5y/SC70
キチガイ重田=白井武志がバサーやからそういう書き方しよったんやろ
本人とっくに海洋堂追い出されてんねやから、ほっとけや
127:名無しバサー
15/06/12 22:28:57.12 .net
URLリンク(www.tenguiwa.jp)
8/7
(日)
本日の釣果
水温 上20℃下25℃ やや高い 澄み 弱風
15-42cm 2本 八王子市 白井武志様
○天狗岩桟橋周辺 クランクベイト(ピンク)
URLリンク(www.jbnbc.jp)
252 N46809 白井 武志 666g 10pts 神奈川
128:名無しバサー
15/06/15 02:37:49.64 .net
海洋堂辞めて今はバスプロやってるのか?
129:名無しバサー
15/06/15 20:17:18.03 .net
URLリンク(gairaigyokujo.at.webry.info)
篠の読解力が無さすぎる
130:名無しバサー
15/06/16 23:12:38.03 .net
>>128
という事はあの商品がキチガイ重田=白井武志の海洋堂の最後の仕事と言うか
置き土産みたいなもので残された海洋堂のスタッフは何も考えずあのまま
あれを発売しちゃったって事か。
ある意味海洋堂も被害者なのかもしれんがまあ自業自得だな。
きちんとした会社なら発売前に商品の内容や宣伝材料に問題が無いかどうか
きちんとチェックしてから発売すると思うが。
海洋堂にはそういうチェックシステムが無いのだろう。
きちんとした会社ならもしチェックシステムをすりぬけて問題のある商品が
発売された場合、すぐ発売停止や回収の措置を取ると思うがまあ会社の
規模からしてそんなリスクも犯せないし。
まあフィギュア造形ヲタの寄せ集めみたいな会社だからな。
131:名無しバサー
15/06/17 19:59:03.89 .net
滋賀県の公用車、事故多発 13年度58件
滋賀県が保有する公用車の事故が多発しており、
2013年度は県側の過失割合が40%以上の事故が全公用車台数の約6%にあたる58件に上ることが分かった。
11年度以降は50件以上で高止まりしており、県の監査委員は「交通安全を推進する県として大変憂慮すべき状況」と事故防止を徹底するよう求めている。
県監査委員事務局などによると、
県側の過失が40%以上の公用車事故(県警車両を含む)は09年度が31件だったが、10年度43件、11年度53件、12年度77件と年々増加。
13年度は5年ぶりに前年度を下回って58件となったが、同年度末時点で県が保有している公用車983台の5・9%が過失割合の高い事故を起こしていた計算になる。
13年度の58件のうち、県側に100%過失があった事故が50件を占めた。
県によると、工作物に当たる事故が約3割、追突が約2割、駐車車両に当たる事故が約1割で
「大きな事故はほとんどなかった」(県総務課)が、基本的な安全確認を怠る不注意による事故が大半という。
132:名無しバサー
15/06/20 12:02:36.07 .net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
車検切れ公用車15日間使用 滋賀県
京都新聞 6月16日(火)21時9分配信
滋賀県は16日、車検が切れ自賠責保険も失効したままの公用車1台を15日間業務に使っていたと発表した。
水産課が管理し、職員の移動に使っているライトバンで、同課が手続きを失念していたという。
同課によると、車検満了日は5月21日で、22日から6月15日まで車検切れに気付かないまま、
外来魚駆除の立ち会いなどで利用し、計1159キロメートル走行したという。
ライトバンの車検更新は1年ごとに行っており、事前に業者から案内はがきも来ていた。だが、
管理担当者が今春に異動で交代し、はがきの受け渡しや更新時期の引き継ぎが不徹底だった
という。澤田宣雄課長は「課として管理が不十分で反省しないといけない。おわびしたい」と陳謝した。
133:名無しバサー
15/06/24 00:22:35.41 .net
>>132
何だ、篠はこの件は叩かねーのかよ。
最低な奴だな。
134:名無しバサー
15/06/25 10:49:38.40 .net
161 名無しさん@1周年 sage New! 2015/06/25(木) 02:34:19.45 ID:kq3l/wzv0
バス放流も含めてこの手の行為は懲役まで刑罰引き上げていいんじゃねえ?
外来種を放って生態系を壊すリスクに釣り合う罰を背負わせないと分かんないんだよこういう手合いは
あと海外行ってあちこちに植物の種蒔いてるバカは現地で終身刑にしてもらえ
135:名無しバサー
15/06/26 19:06:34.66 .net
URLリンク(gairaigyokujo.at.webry.info)
>>全国各地からメダカを集め、協力して飼育と販売
>そして増えすぎて困って近所の小川に放流ってオチの様な気がします。
そしてブラックバスがメダカを食うと言うオチになる訳だな
篠、大喜びじゃね~か
136:名無しバサー
15/06/28 02:13:56.95 .net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
東日本大震災で芦ノ湖に波 水位20センチ変動
カナロコ by 神奈川新聞 6月25日(木)13時12分配信
東日本大震災発生時の地震波で震源から450キロメートルほど離れた箱根町・芦ノ湖の湖面が波打ち、水位が最大で約20センチ変動
していたことが県温泉地学研究所の解析で分かった。「静振(せいし)」と呼ばれる現象で、影響は20時間ほど続いていた。原田昌武
任研究員は「より近い場所で大地震が起きれば、水位変動はさらに大きくなる。津波のように陸地に及ぶ恐れもある」と注意を促している。
温地研が芦ノ湖北部の水門付近で行っている水位観測のデータを解析した。それによると、大きな水位変化が現れ始めたのは2011年
3月11日午後2時51分ごろ。52分ごろから1分ほどで15センチ余り上昇し、1分後に約20センチ下降した。その後も変動幅を小さくしな
がら影響が続いた。
湖の水位は風雨などの影響を受けるため常に一定ではないものの、変化は小さい。震災当日に湖岸で土砂崩れなども起きていないため、
地震波によるものと判断した。
その中でも、特に影響を及ぼしたのは巨大地震特有の「表面波」と呼ばれる周期の長い揺れだったとみている。到達速度は遅いが遠くまで
衰えにくいのが特徴で、3月11日午後2時46分の本震発生から3分後に表面波が箱根まで伝わってきたという。本震に誘発されたマグ
ニチュード(M)4・8の地震が午後3時8分に芦ノ湖付近で起きたことも影響したと分析している。
原田主任研究員は「インターネット上で以前公開されていた震災当日の芦ノ湖の動画を見る限り、いつもとは異なる波が湖岸に打ち寄せ、
陸に及んでいた。水位変動の影響とみて間違いない」と指摘。同様の現象は富士五湖の一つ、西湖でも確認されたという。
芦ノ湖と西湖か.........................。
137:名無しバサー
15/06/30 13:25:15.61 .net
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
天然記念物・イタセンパラの繁殖を確認
海洋堂も大阪の会社なんだからイタセンパラでも発売すりゃええのにな。
138:名無しバサー
15/07/01 22:36:59.87 .net
>>137
>>137
URLリンク(ja.wikipedia.org)
また同事務所と大阪府水生生物センターは2009年秋、
現状の淀川における生息環境適性の把握をねらいとして、以前に淀川で捕獲して人工繁殖させたイタセンパラ500匹の再放流を実施した[60][61]。
場所などの詳細は非公開とされたが、2010年度の調査では5年ぶりに稚魚133匹を確認したと公表、
放流個体が繁殖したものと推定されている[62]。
放流したイタセンパラって必要?
人工繁殖出来るのなら放流せずに、そのまま保護下で繁殖させとけばいいじゃんか
139:名無しバサー
15/07/03 02:54:40.91 .net
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)
TMR西川貴教さんもごみ拾い 「びわ湖の日」一斉清掃
「びわ湖の日」の1日、県漁業協同組合連合会が県内27カ所の漁港周辺で水草の除去や清掃に取り組んだ。激しい雨の中、79隻の船が活動に参加。約1300人が参加し、湖上のごみなどを拾い集めた。
県漁連の「びわ湖をきれいにする運動」は今年で45回目。
大津市本堅田2丁目の堅田漁港では、滋賀ふるさと観光大使の歌手西川貴教さんや三日月大造知事、越直美大津市長も参加し、ペットボトルや空き缶が入ったごみ袋をバケツリレーし、トラックに移した。
この後、西川さんは県庁を訪問。毎年9月に草津市で開いている野外音楽イベント「イナズマロックフェス」の収益を活用し、県の外来魚回収作業に使う軽トラック1台を寄贈した。
西川さんは「これまでのびわ湖の日の清掃で県内を回り、外来魚を集めるトラックが足りないと聞いていた。台数が増えれば県民の協力も広がるのではと思った」と話していた。
【 2015年07月02日 09時16分 】
140:名無しバサー
15/07/04 16:04:40.81 .net
URLリンク(gairaigyokujo.at.webry.info)
TMR西川貴教さんもごみ拾い 「びわ湖の日」一斉清掃
あらー、もしバサーの中にT.M.Revolutionのファンがいたらどうするんでしょうか?w
141:名無しバサー
15/07/04 16:09:52.11 .net
今年の稲妻ロックは、倖田來未とAKBとNNB
142:名無しバサー
15/07/04 16:48:02.97 .net
YO! SAY! 夏がギルを刺激する生エサ魅惑のマンメイド
撒くもの撒いて魚群になったら宝物のバスは 釣れそーかい?
ゴマカシ効かない二重底のバッカンは、確信犯のしなやかなSTYLE
耐水性のライブェルに切り替わる 瞬間の怪しさは いかがなものか
マインドまでコントロールされる
バストーナメントの誘惑に
負けちゃって構わないから
真夏は 不祥事も 金次第で
143:名無しバサー
15/07/05 20:13:05.99 .net
>>141
オワコンじゃねぇかよ。
144:名無しバサー
15/07/05 20:45:05.26 .net
URLリンク(vine.co)
URLリンク(vine.co)
145:名無しバサー
15/07/05 22:28:15.37 .net
生活保護受給者ナマポッポ忌み嫌われる存在
146:名無しバサー
15/07/06 03:46:28.53 .net
URLリンク(news.biglobe.ne.jp)
西川貴教が琵琶湖一斉清掃に参加。外来魚回収車の寄付に「素晴らしい活動」と反響。
Techinsight7月1日(水)21時25分
T.M.Revolutionの西川貴教が、滋賀県で「びわ湖一斉清掃」に参加したことをツイッターでつぶやいた。彼はその後、外来魚回収車を寄付したという。
その活動に「回収車の寄付とか素晴らしい」「専用の車があるなんて知りませんでした!」など多くの反響が寄せられている。
「びわ湖の日」の7月1日、滋賀ふるさと観光大使でもあるT.M.Revolution・西川貴教が『西川貴教(TMR15)ツイッター』で「びわ湖一斉清掃の後、
県公館で外来魚回収車を寄付させて頂きました」と三日月大造知事と並ぶ姿を投稿。「びわ湖の環境保全の一助となればと思います」と願った。
彼は、滋賀県漁連が主催する「第45回びわ湖をきれいにする運動」に朝から参加。あいにくの雨模様だったが、堅田漁港で清掃活動を行った。
また、「知事をはじめ県議会議長、市長とも今後のびわ湖の環境保全についてお話することが出来ました」とつぶやいており、有意義なものとな
ったようだ。これまでも琵琶湖の環境保全活動に積極的に参加している西川だが、現在は全国ツアー『T.M.R. LIVE REVOLUTION '15 -天-』の
期間中で、2日には長野でライブを開催する。
そんななかでも活動する彼に、「これだけ忙しくてもやはり参加されたのですね」「多忙なのに、地元のために貢献する西川さん素晴らしいです!」
といったコメントが届いている。また、「外来魚回収車というものがある事を初めて知りました!」「琵琶湖での外来魚及び外来生物問題は深刻だ
と思います」「食用に出来るなら、流通にのせられたらいいのに…」と“外来魚”への関心も高まっているようだ。
西川貴教は今年の1月26日にも、昨年の秋に開催した『イナズマロックフェス2014』の収益金とチャリティーオークションで得た金額を県と草津
市に寄付し、琵琶湖の環境保全に貢献している。
147:名無しバサー
15/07/07 02:25:08.63 .net
そんななかでも活動する彼に、「これだけ忙しくてもやはり参加されたのですね」「多忙なのに、地元のために貢献する西川さん素晴らしいです!」
といったコメントが届いている。また、「外来魚回収車というものがある事を初めて知りました!」「琵琶湖での外来魚及び外来生物問題は深刻だ
と思います」「食用に出来るなら、流通にのせられたらいいのに…」と“外来魚”への関心も高まっているようだ。
148:名無しバサー
15/07/07 02:31:41.84 .net
リアルウンコ製造器生活保護受給者ナマポッポ忌み嫌われる存在は利用価値無し
149:名無しバサー
15/07/07 02:37:01.02 .net
>>148
バサーの事か?w
150:名無しバサー
15/07/07 05:50:50.69 .net
西川もオワコン。話題作りに必死だな。
151:名無しバサー
15/07/07 21:02:25.45 .net
キモイ篠の画像。
URLリンク(vine.co)
URLリンク(vine.co)
152:名無しバサー
15/07/08 12:52:30.81 .net
URLリンク(gairaigyokujo.at.webry.info)
河口堰の反対運動は自ら加わった。
「自然保護なんて大きすぎる。単に郡上八幡でサツキマスが釣れなくなるのが嫌だった」。
それから約5年が過ぎ、長良川の支流・吉田川のほとりに別荘を建てることにした。
「河口堰ができてもちゃんとサツキマスや鮎は戻ってきてくれているのか。
せめてそれを見守り続ける『川守り』になろうと思った」
153:名無しバサー
15/07/11 20:26:52.93 .net
URLリンク(gairaigyokujo.at.webry.info)
馬鹿じゃね?
154:名無しバサー
15/07/11 20:36:16.77 .net
だいぶ前に「嵐にしやがれ」でリーダーの大野がバス釣りしてたけど
国民的アイドルすら敵に廻すつもりなのかね?
篠は
155:名無しバサー
15/07/11 20:47:30.65 .net
リアルウンコ製造器中卒ニート引きこもり生活保護受給者ナマポッポ忌み嫌われる存在
156:名無しバサー
15/07/12 01:51:56.94 .net
篠って中卒でニートで引きこもりで生活保護需給なのか?w
157:名無しバサー
15/07/16 01:17:23.85 .net
キモイ篠の画像
URLリンク(imgs.link)
URLリンク(imgs.link)
URLリンク(imgs.link)
158:名無しバサー
15/07/16 07:53:10.58 .net
外来種っていっても興味ない人にはわかりません。
スモールマウスがいたところでどうでもいいって感じですが。
159:名無しバサー
15/07/21 00:26:27.29 .net
外来種も固有種も?コクヨと琵琶湖博物館コラボの「滋賀のお魚ヨシノート」、“仲良く”琵琶湖に住む魚で紹介
URLリンク(gairaigyokujo.at.webry.info)
>それぞれに「琵琶湖・淀川水系にしかいない魚(固有種)」と「もともと滋賀にいなかった魚(外来種)」の区別がつくマークが付いている。
さすが琵琶湖博物館が連携しているだけの事はあります。
URLリンク(kusatsuritto.goguynet.jp)
琵琶湖博物館が連携してれば「“仲良く”琵琶湖に住む魚」でいいんだ? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b2de917b728ab9e5558312d80b0923fb)
160:名無しバサー
15/07/21 15:59:08.76 .net
アリゲーターガーにしとけよ…
161:名無しバサー
15/07/21 17:39:55.67 .net
URLリンク(www.saga-s.co.jp)
◆第12回松浦川ブラックバス駆除事業釣り大会
(26日・8月23日、唐津市の久里橋下流側河川敷)在来魚の生態系を脅かす外来魚
の駆除イベント。2回開催し、釣り上げたブラックバスやブルーギルの数で競う。釣り
は7~11時。1回200円。
162:名無しバサー
15/07/21 18:02:21.27 .net
滋賀県近江八幡市の八幡堀で繁殖した外来魚を駆除する「八幡堀さかな釣り大会」が20日、開かれた。
3時間の大会で一人で142匹釣るなど約1100匹、25キロのブルーギルを捕まえた。
八幡堀は外来魚の繁殖でぼてじゃこやナマズが見られなくなり、市民グループ「八幡堀を守る会」が2002年から大会を催している。
参加した親子連れ約80組は本町橋から幸円橋まで約300メートルの両岸で、釣り糸を垂らし当たりを待った。
家族5人で参加した竜王小4年の中清水大和君(9)は次々とかかるブルーギルに「昔いた魚が戻ってくれれば」と話していた。
ブルーギルが次々と釣れた八幡堀(近江八幡市本町1丁目)
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)
163:名無しバサー
15/07/21 18:37:19.93 .net
>>162
子供たち楽しそうだね
164:名無しバサー
15/08/05 02:03:55.53 .net
こんにちは、いつもお世話になっております。琵琶湖を戻す会です。
本年度後半駆除大会開始のお知らせです
URLリンク(homepage2.nifty.com)
目的:琵琶湖にてブラックバス・ブルーギルなど外来魚の駆除を行う
開催日:2015年9月13日(日)・・・雨天決行
時間:10:00~15:00
※随時参加・随時解散といたします
受付:草津市津田江1北湖岸緑地※旧志那中湖岸緑地
URLリンク(homepage2.nifty.com)
165:ナマポッポが生活保護受給者をNGに入れました
15/08/05 02:05:27.55 .net
さあ、活動時間だな生ゴミナマポ受給者ナマポッポwwwww
166:名無しバサー
15/08/06 00:21:44.83 .net
URLリンク(gairaigyokujo.at.webry.info)
行って来ました。夏のワンフェス。
前回(2015冬)は例の件で海洋堂に非常に不愉快な思いをさせられました。カプセルQミュージアムのコーナーに問題の”新たな仲間たち”は
置かれていませんでした。
さすがに今回は前回の一件に考慮したのでしょうか?
しかし今回のワンフェスの公式ガイドブックに載っている海洋堂社長の宮脇氏のコメントが笑える。
2008年夏の当時は東京ビッグサイトで開催されていた夏のワンフェスの例のエスカレーター事故
URLリンク(ja.wikipedia.org)
C.E4.BA.8B.E6.95.85
に対するコメントなんですが。
以下引用。
(前略)事故調査委員会による報告がようやく発表され、「原因はエスカレーターの構造と整備不良にあった」と一部マスコミ報道も行われました。
当時、世間一般からは「物欲に駆られたキモオタどもがスカレーターに殺到して大事故を起こした。これだからオタクは......。」と非難、
(中略)
それらが濡れ衣であった旨が公的に証明されたことによりワンフェスにとってさらに「よい風」が吹いているように感じます
(中略)
いま現在もやれ「クールジャパン」だ、「オタク文化は日本が世界に誇る文化だ」などと言われますが、そんなものは先のエスカレーター事故や、オタクが
犯罪を犯したときの世間一般の反応を見ると虚像である事を再認識します。ただしそれらもいまから10年、さらに10年........と歴史を重ねるごとに市民権を
得られていくはずです
引用ここまで。
167:続き
15/08/06 00:22:37.93 .net
特定外来生物のフィギュアに「新たな仲間たち」なんて法の精神に反する様なキャッチコピーを堂々とつけてそれを
オタク業界の代表的企業とも言える会社が販売している様じゃ永久にオタク文化に市民権なんか来ないと思います
けどねえ、宮脇社長。
まあオタクの私としてはフィギュアの様なサブカルチャーに市民権なんかあえて要らないと思いますけどねえ。サブ
カルチャーというのは既存の社会を支えて来た価値観が陳腐化して来た時にあえてそれらに牙を向く事によって社会
を変革できる力を産み出す基盤になる可能性がある存在だと思うので。
勿論、既存の社会を支えて来た価値観を全否定してしまう様な在り方はサブカルチャーの存続自体を危うくしてしま
いますからそこを如何にうまく折り合いを付けていくかが重要な訳ですよ。
168:続き
15/08/06 00:24:07.64 .net
以前にも書きましたが
「当社は外来生物駆除や特定外来生物被害防止法には反対の立場である」と海洋堂がコメントしたのならそのコメントにこちらが同意できるかどうかは
ともかくサブカルチャーの一つの在り方として生物多様性保全という考え方に疑問を投げかけたというアクションだと理解できますけどねえ。日本は民主
主義社会であり言論の自由は憲法で保証されていますのでそれならこちらも主義主張が正反対に立場の人達に何を言っても無駄ですからそれ以上追
及する気は無かったんですけども。
しかし上記の宮脇社長のコメントを読むとやはり一般的な意味で社会から認められたいと思っている様ですね、フィギュアというジャンルに。なら法の精神
に反する様なキャッチコピーを商品に付けちゃいけないと思いますよ。
169:名無しバサー
15/08/07 00:36:58.89 .net
追求する気は無かったのなら黙っとれって感じなんだけれども。
170:名無しバサー
15/08/07 00:47:20.64 .net
フィギュア=キモヲタ趣味
バス釣り=生態系破壊の上に成り立つ反社会的趣味
何か共通するものがあるのかな?
171:名無しバサー
15/08/07 22:56:27.05 .net
>>170
フィギュアヲタとかアニメヲタって連続幼女殺人事件の宮崎勤みたいな連中だろ?
まあ反社会的趣味という事で同じなんだろう。
172:名無しバサー
15/08/09 17:53:44.07 .net
>>171
駆除派の篠もフィギュアヲタなんだが?
173:名無しバサー
15/08/09 20:52:57.64 .net
URLリンク(gairaigyokujo.at.webry.info)
2004年には「稚魚→親魚→稚魚」の完全養殖に成功。
県はチョウザメ養殖とキャビア製造の普及に向けて参入事業者を募集し、技術やノウハウを無償で提供した。
11年に稚魚の大量生産に成功したのを機に参入が加速。
淡水魚の養殖業者のほか、建設業や農業など異業種の事業者も多かった。
日南市で約4千匹を育てる同組合の浜中章輔代表理事は建設業から参入した。
>まあこういう環境なら流出の心配は無さそうですが。
流出&散逸の可能性高そうなんですが
174:名無しバサー
15/08/12 18:26:42.82 .net
URLリンク(news.livedoor.com)
慈悲はなし…看板に「ブラックバス、ブルーギルは抹殺」との注意書き
2015年8月11日 11時0分
175:名無しバサー
15/08/12 18:33:42.27 .net
【ドラマ視聴率】 フジテレビ 「HEAT」第6話は 2・8%… 世紀ワーストを記録
176:名無しバサー
15/08/12 19:54:44.86 .net
>>174
駆除者「チラッと本音がでちゃいました、てへ♡」
って感じか?
177:名無しバサー
15/08/16 18:22:23.67 .net
(´Д`)<議論とかどうでもええわ
(´Д`)<琵琶湖の外来魚回収箱も税金で出来てるんや
(´Д`)<そのコンテンツを使う権利も使わない選択をする権利も、
(´Д`)<滋賀県に税金納めてる俺ら滋賀県バサーにあるから、俺は回収箱を使う、
(´Д`)<それだけのことや
(´Д`)<他府県バサーには口を挟む権利は存在せんのや
178:名無しバサー
15/08/22 15:28:15.89 .net
URLリンク(gairaigyokujo.at.webry.info)
Q
「ブラックバスの放流」を行ったのはだれだといわれていますか。
文章中から五字と十一字で抜き出しなさい。
>このブログの作者は「といわれている」という書き方はあくまで「伝聞」であって「断定」(~である)では異なるという意味がわかっていない様ですね。
>日本語がちゃんとできる人でしょうか?
このプログの作者は日本語をちゃんと理解出来ているのだろううか?
179:名無しバサー
15/08/23 01:32:01.34 .net
>>178
このブログの作者は例の問題文に書かれている事が「根拠の無いデマ」(真実で無い」)と抗議してるんだが。
あのテキストの問題文はあくまで誰が琵琶湖にバスを放流したかについて断定的に書いてはいない。
断定してもいないのにそれをデマだと見当違いの指摘をしているのがクラウドルアーズブログの作者。
あの問題はあのテキスト文の文脈を読み取る力をテストする内容であり書かれている事が真実か否かを
問う問題では無い。
>>178は日本語をちゃんと理解出来ているのだろううか?
180:179
15/08/23 02:12:33.66 .net
だいたいあのブログの作者は設問に対してじゃなく問題文の方に対して抗議してるんだがw。
>>178は日本語をちゃんと理解出来ているのだろううか?
181:名無しバサー
15/08/23 11:46:09.97 .net
>デマや根拠のないことを個人的に発表するのは全然かまわない。
>だが、教育教材としてはダメだ。
182:名無しバサー
15/08/23 12:35:15.81 .net
そもそも教材なんてボッタクリのインチキ商材
そんなもんがまともな訳無いだろアホ
無知、世間知らずにも程がある
183:名無しバサー
15/08/23 18:58:40.01 .net
>>182
そうかもね。
自分の子供の教育は基本的に親の責任だよ。
184:名無しバサー
15/08/25 02:29:07.88 .net
たかが漫才のネタに篠って馬鹿じゃねーのw。
URLリンク(gairaigyokujo.at.webry.info)
185:名無しバサー
15/08/25 12:43:27.37 .net
URLリンク(getnews.jp)
U字工事 栃木なまり全開にするきっかけは浅草キッドの助言
―濃いネタというのは、どういうもの?
益子:栃木と比較して茨城の悪口を言うとかですね。より栃木を引き立たせるような。たとえば、
「栃木の中禅寺湖で増えすぎたブラックバスは、茨城の霞ヶ浦に捨てちゃえ」とか。「日光で増
えた猿は、掴まえて筑波山に投げちゃえ」とか。そういうのは今でもやってますね。
186:名無しバサー
15/08/25 14:25:47.81 .net
中禅寺湖バスおるんか
187:名無しバサー
15/08/26 09:31:19.91 .net
駆除派を謳いながら他スレでは普通のバサーに化ける卑怯者ネギ
163 :九条葱 ◆2kgNfb8xIM :2015/08/23(日) 18:30:48.26
このスレで別の意味で大人気なケロールを、是非ともマスターしてやろうとがんばったが、
俺には扱いきれんかったわ(´・ω・`)
いまキーホルダーにぶら下がって冬眠中
166 :九条葱 ◆2kgNfb8xIM :2015/08/24(月) 21:55:45.61
>>165
夜光貝仕様のHMKLに比べりゃ、クラピーは安いもんさ…(´;ω;`)
ただ、クラピーはデフォがバーブレスのシングルフックだから、フック交換がすこぶるめんどい
870 :九条葱 ◆2kgNfb8xIM :2015/08/25(火) 23:28:26.02
そういやバズベイト持ってなかったわ(´・ω・`)
昔流行った、プラスチックブレイドのバズはどこに売ってんだろ
188:名無しバサー
15/08/26 13:02:07.96 .net
(´Д`)<マジな話、このスレで駆除を実行してるのって、どんくらいおるんやろか
(;´Д`)<まさか俺だけってことはないよな…?
189:名無しバサー
15/08/29 02:37:30.96 .net
URLリンク(econavi.eic.or.jp)
Q&A:外来種問題の考え方
問4:外来種が野外で増えて、多くの生きものが見られるようになるのは、良いことではないでしょうか?
【答4】 世界各地には地域特有の生きものが生息・生育しています。こうした固有の生きものは、海、川、山などによって自由に
行き来できないことで、生活の仕方や形などに違いが生じ、地域ごとの姿に進化してきたものです。
外来種が持ち込まれると、もともといた生きもの(在来種)が絶滅したり、どの地域でも同じ生きものだけになったりと、それぞれの
地域固有の生物多様性(生きものたちの豊かな個性とつながり)が失われてしまいます。また、地域にいる生物は、文化の源でも
あり、これらも失われてしまう可能性もあります。
生きものは、単純に種類が多ければ良いというわけではありません。もともとその地域にいなかった生物(外来種)を増やすこと
は、良いことではないのです。
190:名無しバサー
15/08/29 08:33:46.77 .net
問1:外来種とは何ですか?
【答1】 外来種とは、もともとその地域にいなかったのに、人間の活動によって他の地域から持ち込まれた生物を指します。
国外から持ち込まれたものだけではなく、例えば本州だけにいたものが北海道に持ち込まれる場合にも外来種となります。
191:名無しバサー
15/08/29 21:26:20.99 .net
釣りは資源を枯渇させない優良な漁法
192:名無しバサー
15/08/29 21:48:08.10 .net
(´Д`)<まあ俺から見れば、本来いるはずのない外来種に喰われる在来種が一番かわいそうなワケで
193:名無しバサー
15/08/29 22:43:24.89 .net
URLリンク(gairaigyokujo.at.webry.info)
>そもそも魚釣りは食べる目的で行うもの。
漁じゃないのだから
魚を釣るのが目的であって
食べるのはオマケでしょ
194:名無しバサー
15/08/29 23:54:49.64 .net
バサーは糞だねw
195:名無しバサー
15/08/29 23:57:40.78 .net
>>194
お前が糞だねw
196:名無しバサー
15/08/30 01:25:17.02 .net
>>194
篠乙w
197:名無しバサー
15/08/30 18:31:44.77 .net
(#´Д`)<もうね、そういう責任所在のなすり合い飽きたマジで
(´Д`)<誰が過去どうだを語って現状が変わるワケねーだろがよ
(´Д`)<お前らの主張は、今現在の現状から目を背けたいだけの詭弁なんだよ
(´Д`)<見えません聞こえませんで、いつでも逃げてバスだけ釣って、
(´Д`)<そんな状況がいつまでも続くと思ってんのかバカ
(´Д`)<甘えてんじゃねーよクソったれどもがよ
198:名無しバサー
15/09/01 15:28:31.80 .net
URLリンク(www.kansai.gr.jp)
199:名無しバサー
15/09/01 21:41:48.26 .net
すぐに自然再生産して回復する範囲でしか釣れないのに魚を外来魚回収ボックスにいれる行為は無駄に可燃ごみを増やすだけ。
勝手な正義の思想の遂行のために無駄に税金が燃やされている。
葱の行為は社会的に害がある。
200:名無しバサー
15/09/01 21:52:21.19 .net
肥料になるから良いじゃない
役立たずのお前より役に立ってる
201:名無しバサー
15/09/01 22:28:47.53 .net
肥料にするのにコスト掛からないとでも思ってるのか?このゆとりは
202:名無しバサー
15/09/06 09:20:29.15 .net
琵琶湖条例違反推奨動画
URLリンク(www.youtube.com)
203:名無しバサー
15/09/07 19:28:54.39 .net
URLリンク(hebinuma.com)
篠さんはど~するんだろ?
204:名無しバサー
15/09/08 22:15:16.76 .net
URLリンク(gairaigyokujo.at.webry.info)
特に明らかにリリ禁の水域でリリースしているとかいう訳でもないので目くじら立てる程でも無いですね。
ただ今時CMにバス釣りを取り上げるなんて世間からが「ダサっ」と思われて凋落振りに拍車をかけるだけでしょうけど、ソニーさんは。
2014年度も酷い減益みたいだったし。
漫才師や映画監督や役者やフィギュア制作会社にはイチャモンつけられても
ソニーやテレビ局にはイチャモンつけれませんって正直に言いなよ
205:名無しバサー
15/09/09 00:48:23.02 .net
URLリンク(gairaigyokujo.at.webry.info)
道徳ドキュメント「ブラックバスは良い者?悪者?」
酷い内容です。事実誤認がまず酷い。
西湖のバスがまるで最初から芦ノ湖の様に合法的に放流された様に描かれている。
(密放流されたバスを後追いで漁業権認定した事にまるで触れていない)。
外来生物法施行以前にもバスの無許可放流は全国の漁業調整規則で禁止されていた事を無視しています。
クニマス、ヒメマスやワカサギも西湖では移入種である事にまるで触れられていない。
(これらを保護しても生態系保全にはならない)
皆さん、断固としてNHKに抗議しましょう!
↑
天下の国営放送にも噛み付いている様ですが?w
206:名無しバサー
15/09/15 03:42:37.35 .net
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
びわ湖の外来魚駆除 釣り大会
207:名無しバサー
15/09/15 18:09:10.16 .net
(´Д`)<で?っていう
208:名無しバサー
15/09/15 20:30:53.30 .net
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
02年~12年の10年間の駆除量4277t
漁業者に捕獲経費として1kgあたり¥300を補助が出る
4277t×1000kg=4,277,000kg
4,277,000kg×¥300=\1,283,100,000
10年間に12億8310万円もの補助金が漁業者に支払われている
約13億も費やしても在来魚の漁獲高あんまり増えてない
209:名無しバサー
15/09/15 21:50:48.92 .net
びわ湖の外来魚駆除 釣り大会 - NHK 関西 NEWS WEB
www3.nhk.or.jp/kansai-news/20150913/4765891.html
参加者たちは10センチから15センチほどの大きさのブラックバスやブルーギルを次々と釣り上げていました。
滋賀県野洲市から家族で訪れた小学2年の女の子は「釣れるとうれしいです。びわ湖の魚を食べてしまう魚は
いなくなって欲しいです」と話していました。
釣り上げられた外来魚は、魚粉に加工して、肥料などに活用されるということです。
210:名無しバサー
15/09/17 07:49:44.46 .net
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)
琵琶湖再生法が成立 滋賀県、保全事業スピードアップ
国が琵琶湖の水質や生態系保全に財政措置する議員立法「琵琶湖保全再生法」が16日午前の参院本会議で全会一致で可決、成立した。
これまで滋賀県が進めてきた琵琶湖保全事業のスピードアップが期待できる。
再生法は、琵琶湖を「多数の固有種が存在する国民的資産」と定義。まず国が基本方針を定め、滋賀県が策定する計画の事業に対し財政措置を行う。
具体的には▽水質改善▽水源につながる森林の整備▽外来の魚や植物の防除▽漁業資源の回復―などを掲げた。