フライでバスを釣るat BASS
フライでバスを釣る - 暇つぶし2ch280:けざわひがし ◆Kezawa6t5g
13/04/23 23:32:57.67 .net
すぐ近くに住んでるけど、普段はユスリカくらいしか・・・

ビワコシロカゲロウかな?

281:名無しバサー
13/04/23 23:41:53.01 .net
>>280
oh'rossimmo!だぜ
振ってこいよ

282:けざわひがし ◆Kezawa6t5g
13/04/23 23:43:38.26 .net
言われなくとも毎週ふっとるw

283:名無しバサー
13/04/23 23:57:20.76 .net
>>282
今日は振ってなかったのか。
「あー、けざわが来てれば狂喜だろうな、この状態」って思った。
風も弱いし天候も曇り、シャローで虫を目当てにライズしまくってて
もうルアーには目もくれぬ状態。3インチのセコワームにまぐれで当たるくらい。
こんな状況、今しかないんじゃないのか。雨降ってきたけどw
明日に6番くらい持って行こうかと思ってたのに。

284:名無しバサー
13/04/24 06:52:42.87 .net
おいおいマジかよ~
バス用のカゲロウパターン考えなきゃ
アイ ウォントゥ ゴー ビワコ ベリマッチ

285:けざわひがし ◆Kezawa6t5g
13/05/05 19:35:57.78 .net
バス釣れんやん。毎日ギルに癒やされてるよ。
今日なんかデカイチェルノブイリアントを丸飲みされて外すのにエライ手間取ったよ。
どうすんだよ。もう表水温20℃になったよ。
今日はトップに出ると思ったのになぁ

286:けざわひがし ◆Kezawa6t5g
13/05/06 19:49:49.97 .net
いかんな。いろいろやりすぎて。

287:名無しバサー
13/05/06 21:05:09.33 .net
琵琶湖は簡単でしょ。釣れないとか信じられない

288:名無しバサー
13/05/09 12:51:30.89 .net
ギルを釣りに行ったら雷魚が釣れたでござる
50cmオーバーで4番の竿が折れるかと思った
ポッパーはずせなくてごめんね何も持っていかなかったからな

289:名無しバサー
13/05/10 06:32:40.99 .net
無理に外すよりかはマシだと思う

290:名無しバサー
13/05/12 14:13:26.45 .net
中古でセット買って始めてみたけど10mもまともに投げれなくてワラタ
youtubeとかみたけど難易度高すぎだろこれ

291:けざわひがし ◆Kezawa6t5g
13/05/12 20:01:43.60 .net
あかんかったわ。いろいろやったけど。

292:けざわひがし ◆Kezawa6t5g
13/05/12 20:04:33.52 .net
>>290
一年もすれば25m位が射程距離になるさ。ただ振るのみ。
今日、平湖で振ってたら、声をかけられた。ルアーより釣れるように見えるんかな…

293:けざわひがし ◆Kezawa6t5g
13/05/12 20:15:22.37 .net
今日はギルすら釣れんかった。なんでじゃぁ~w
せっかく3番ロッドを出したというのに

294:名無しバサー
13/05/12 21:08:18.80 .net
ギル釣る気満点やないかいwww

295:名無しバサー
13/05/12 23:15:34.87 .net
ドライでやってんの?

296:名無しバサー
13/05/13 19:41:24.08 .net
バスなんて簡単に釣れるよ。

297:名無しバサー
13/05/13 20:37:17.12 .net
ポッパー浮かべとくだけで食いよるわ

298:名無しバサー
13/05/14 13:56:54.76 .net
けざわの釣れなさは根本的なところを間違えてるとこだな。
アドバイスされても、あれこれ御託ならべて否定しちゃうしな。

299:けざわひがし ◆Kezawa6t5g
13/05/15 08:02:16.47 .net
>>294
わはは。バレたw
何匹かギル釣ったらロッド代えようかと

300:けざわひがし ◆Kezawa6t5g
13/05/15 08:09:05.40 .net
>>298
実際釣れんもん

301:名無しバサー
13/05/15 21:05:07.88 .net
フォルスで水面バチャバチャやってたらギルも釣れませんよ

302:けざわひがし ◆Kezawa6t5g
13/05/16 18:47:44.90 .net
>>301
そのレベルは脱しましたw
ルアーを使えば釣れるんだから魚はいるんだよ

303:名無しバサー
13/05/18 10:23:19.25 .net
休日の上げ太郎

304:名無しバサー
13/05/21 21:26:03.89 .net
>>290
飛ばそうと思って、大きく振ると
とばんよ。

305:名無しバサー
13/05/22 09:51:14.35 .net
フライでバスを釣って、フライにしてくれ。

306:名無しバサー
13/05/30 16:03:53.31 .net
スモラバはフライタックルで投げたほうがよくね?

307:名無しバサー
13/06/04 18:09:30.63 .net
ラバーレッグわしゃわしゃつけたソルトパターンは実際あるしなあ

308:けざわひがし ◆Kezawa6t5g
13/06/05 11:53:20.79 .net
そっくりなやつはあるよ。BPSとかの完成品フライのコーナーでいくつか買ってみたけど。

309:けざわひがし ◆Kezawa6t5g
13/06/12 19:36:23.74 .net
URLリンク(twitpic.com)
URLリンク(twitpic.com)
URLリンク(twitpic.com)

むずいよ。釣れないよう~

310:名無しバサー
13/06/13 12:21:11.42 .net
とりあえず釣れてるじゃないか

ウィードガードつけないの?

311:名無しバサー
13/06/13 23:09:13.17 .net
>>310
けざわは自分で巻いてないから。

312:名無しバサー
13/06/15 12:38:22.30 .net
ということは、アシぎりぎりとか藻穴とかには打ち込めない?

ウィードガードの後付け方法はぐぐるといくつか出てくるね

313:名無しバサー
13/06/15 20:34:08.02 .net
太いティペット使えば根掛かりは防げるだろ

314:名無しバサー
13/06/15 22:27:40.52 .net
どう頑張っても7号より太いティペット使うのは意味無いじゃん。
フライラインそのものの強度がサーモン用ですら30lbテスト止まりだし。
更に、これだと並大抵のフックだと完璧にぶち折れるw

葦を数本まとめてぶっこ抜くには30lbじゃ足りんよ。

315:名無しバサー
13/06/15 22:53:05.34 .net
リーダーばかり強くてもラインのコーティングごとすっぽ抜けるのではなあ

316:名無しバサー
13/06/16 00:50:44.13 .net
te

317:名無しバサー
13/06/16 21:51:58.38 .net
お前ら本当にフライでバス釣ったことあるのか?
硬いティペットはそれ自体がウイードガードになるだろ

318:名無しバサー
13/06/16 22:19:55.08 .net
きちんとターンオーバーさせてるか?普通に引っかかるぞ。

319:名無しバサー
13/06/16 23:46:38.02 .net
何か特殊なテクニックでもあるんだろうか
少なくとも現時点では何言ってるのかわからない

320:名無しバサー
13/06/17 07:06:13.53 .net
ちょっと何言ってるか分かりませんね。
空梅雨だから過ごしやすいのだけど、魚の育成状況は悪くなってるんでしょうか。
池とか川の水位が低いので小魚たちの成長具合が心配です。
先日ダム湖に行ったのですが、ギル数匹にバス一匹バラシでした。
なんだかバスとかギルの数が減っていたように見えました。

321:名無しバサー
13/06/18 20:30:49.03 .net
それでなくても渇水、駆除、カワウと
とりあえず魚が減る理由には事欠かないやね
古くからの釣り場だと個体数の安定とか

322:名無しバサー
13/06/23 13:07:18.28 !.net
フローターからだと、標準の9ftより短いロッドのほうがやりやすいとおもうんだけど
ボートからストラクチャーにタイトに攻める時も、短いさおの方がやりやすい?
標準の9ftだと、コントロールがちと心配なんだが、短いさおにしたらコントロールが
改善されるのか、経験者よろしくおねがいしまつ。

323:名無しバサー
13/06/23 13:36:56.62 .net
7f1/2 #8がベストかなー?
今の竿軽いから9f未満ならなんでもいいんじゃない?

324:名無しバサー
13/06/30 01:21:01.28 .net
もはや水抜きと釣り禁の確認作業と化した釣行に辟易している俺ガイル
まあそれでも行くんですが

325:名無しバサー
13/07/05 NY:AN:NY.AN .net
今期初バス釣った

326:名無しバサー
13/07/05 NY:AN:NY.AN .net
おめおめ

明日浮かぶつもりだけど風が強いんだなー

327:名無しバサー
13/07/06 NY:AN:NY.AN .net
精力的に通ってるが、何時も強風だよ。
梅雨時期は風が弱いと思ってたがそうでもないようだ

328:名無しバサー
13/07/06 NY:AN:NY.AN .net
前線通過時は仕方ないだろうなあ
少し前、日没後に強風で帰着に苦労したんで
風には若干ビビリ気味

329:名無しバサー
13/07/06 NY:AN:NY.AN .net
最近は雨上がり後の釣行が多いから、何時も爆風だよ。
それでも釣れてたのだけど、昨日は変な濁りが出てて全く釣れなかった。
ダム湖なんだけどアオシオが出てたんだ。
こういう時は水面下1.5メートルぐらいを探るべきなのかな?

330:名無しバサー
13/07/07 NY:AN:NY.AN .net
青潮のメカニズム的には風の当たる側なんだろうけど
溶存酸素の量で見ればインレットかねえ

331:名無しバサー
13/07/08 NY:AN:NY.AN .net
30センチぐらいのが4匹釣れたけど、厳しかった。
それよりも大物ギルが釣れたから、こっちの方が嬉しかった。
イワイミノーは食いついてきたけど掛からず。やはりこのフライ難しい。

332:けざわひがし ◆Kezawa6t5g
13/07/08 NY:AN:NY.AN .net
ウィッグルミノーがスコアを伸ばしてます。ガーグラーも。

333:名無しバサー
13/07/08 NY:AN:NY.AN .net
バスに沈みモノは反則だろ

334:名無しバサー
13/07/08 NY:AN:NY.AN .net
ウィグルミノーは、ここぞという時に限ってまっすぐ泳いでくれない

まあ俺が下手なだけなんだけど

335:名無しバサー
13/07/09 NY:AN:NY.AN .net
けざわは今の時期でも毎週フライしてるの?

336:名無しバサー
13/07/09 NY:AN:NY.AN .net
何でいちいち自演でネタを振る必要があるのか

337:名無しバサー
13/07/10 NY:AN:NY.AN .net
このクソ暑いのに釣りにいけるか!

338:名無しバサー
13/07/10 NY:AN:NY.AN .net
ポッパー制作キットを買った。
発砲スチロールのポッパーヘッドとフックがセットになっている。
ヘッドにはスリットが彫ってあり、フックを挟み込んでアロンアルファで接着した。
発砲スチロールへの塗装はアクリル系の塗料がいいらしいので、ホームセンターで物色すると
アクリルの缶スプレーがあったのでこれを買い求めた。発砲スチロールに使えると書かれている。
背中、腹、脇腹、口をそれぞれの色で吹き付けた。なかなかいい具合になった。
スリットの目隠し処理をしなかったので丸見えになってしまった。いい具合に塗れただけに残念である。
この制作キットとアクリルスプレーを用いると手軽にポッパーが作れる。
皆さんにもお勧めしたい制作法です。

339:名無しバサー
13/07/10 NY:AN:NY.AN .net
それもありだろうが、バルサや発砲ウレタンで作るのは昔からある
自分が作るときは、発砲ウレタンのナツメ浮きをプラモデルようののこぎりで
半分にし、下側にスリットを切る
これでヘッドは出来上がり、接着剤は100均のエポキシがいい

340:名無しバサー
13/07/10 NY:AN:NY.AN .net
ナツメ浮きを切るというのがオリジナル手法ですね。
なかなかのアイディアだと思います。浮き用スチロール棒やご紹介頂いた制作法では
ポッパーに有機的な曲面を与えるのがやや難しいと思います。
もちろんヤスリ掛けすればすぐに出来そうなのですが、粉じんの処理問題が残ります。
塗装に関してアクリルスプレーはエアガン的に使えてお手軽なのですが、臭いの問題があります。
マンション住まいの人には難しいかもしれません。缶スプレーと段ボールがあればできるので
公園、河川敷で塗装を行うというのもアリではないでしょうか。
接着剤ですがアロンアルファ耐衝撃モデルを使用しています。
次回作ではスリットの隙間処理にはウルトラボンドSUハード(ホワイト)の使用を考えています。
アクリルスプレーがこのボンドに乗ればしめたものです。

341:名無しバサー
13/07/10 NY:AN:NY.AN .net
水性のアクリルウレタンでも耐久性に問題ないよ
筆塗りでもいいし、ダンボールがあればハンドピースで塗ってもいいし。
塗料はダイソーの水性塗料を買えば10色買っても1050円水性だから臭くならない
無限に色が作れるよ
トップコートはマニキュアでいいし。

342:名無しバサー
13/07/10 NY:AN:NY.AN .net
夏場にディアヘアをいじる気になれないから、ワプシのポッパーヘッドを使ってる
釣行直前に足りない分を巻くだけだし、あまり凝った塗装はしない
ユニポスカで重ね塗りしてシールアイ貼ってトップコートで仕上げるだけ

343:名無しバサー
13/07/14 NY:AN:NY.AN .net
みなさんどうですか?
この時期だとラインがふにゃふにゃになって使いにくいですよね。
トロピカルラインだと使いやすいのかな~。
バスフライって思ってる以上に少数派のようで、使い勝手のいい道具とか少ないですね。

344:名無しバサー
13/07/15 NY:AN:NY.AN .net
たまたま安売りしていたエアフロのシーバスラインを使ってるけど
炎天下でもふにゃふにゃってことはないね

345:名無しバサー
13/07/15 NY:AN:NY.AN .net
シーバスラインは確かリッジラインでしたよね?
滑り具合とかどうなんですか?
4000円くらいなら買ってもいいな

346:名無しバサー
13/07/15 NY:AN:NY.AN .net
俺は横着者だから釣行前にスプレーでシュッとやる程度で
思い出したように風呂に持ち込んで洗うくらいだけど
すべりが悪いとか、こんがらがったりもあまりない感じ
伊達に箱裏で能書きを延々と書いてないなぁという

ただし正価だとよいお値段なので強くオススメはしづらい

347:名無しバサー
13/07/18 NY:AN:NY.AN .net
以前にフライショップのスレで「メバルのフライを始めたいとショップに相談したら、pgrされた云々」と書き込んだ者です。その後、面倒を見てくれるフライショップが見つかり現在メバルとバスのフライフィッシングを楽しんでおります。

今朝、何とか40位のバスを釣る事が出来ました。画像を上げたいんですけど、忍法帳が?で書き込めませんでした。申し訳ない。

348:名無しバサー
13/07/18 NY:AN:NY.AN .net
おめおめ

アブラビレ信仰なのか海外遠征大物志向なのか知らんが
いまどきそういう店でやっていけるのかねぇ

349:名無しバサー
13/07/18 NY:AN:NY.AN .net
フライの雑誌でメバル釣ってるの見たな。その人は淡水のフライはやった事ないって書いてあったわ。なんにせよ、悪い意味での昔ながらの店だったんだな。

350:名無しバサー
13/07/18 NY:AN:NY.AN .net
油ビレ信仰はどうかと思うが、ドブ皮で鯉とか釣ってる奴は理解できない

351:名無しバサー
13/07/18 NY:AN:NY.AN .net
中部以西だとソルトやウォームウォーターのほうが手っ取り早く楽しめるからねぇ
和歌山や四国九州の山岳地帯なんかは別として

352:けざわひがし ◆Kezawa6t5g
13/07/19 NY:AN:NY.AN .net
>>347
そんな老害ショップはほっときましょうw
私なんか食べて美味しい魚は食べればいいと思うし

353:けざわひがし ◆Kezawa6t5g
13/07/19 NY:AN:NY.AN .net
というわけでカニフライを買ってみた。インタミラインでキャスト&放置でいいの?

354:名無しバサー
13/07/19 NY:AN:NY.AN .net
黒鯛だったらそれでいいYO

355:名無しバサー
13/07/24 NY:AN:NY.AN .net
昼から行ってきた
4匹釣れたけど一匹大物がティペットでラインブレイクしてしまった
ストリーマーがよく釣れるんだと思う。

356:けざわひがし ◆Kezawa6t5g
13/07/26 NY:AN:NY.AN .net
しばらく釣れてたのにまた釣れなくなりました。ウィードが伸びてきてツラい

357:名無しバサー
13/07/26 NY:AN:NY.AN .net
けざわの釣ってる時間帯とフライパターン教えて
何時も正午から3時頃までの釣行なんだけど、しっかり釣れてる。
休暇村あたりなら何投げても釣れそうな雰囲気だよね。
15年ほど前は全然人がいなくて良かった。今は多いね。

358:名無しバサー
13/07/26 NY:AN:NY.AN .net
そういう話は直接メールでやれ。誰も興味無いから

359:けざわひがし ◆Kezawa6t5g
13/07/27 NY:AN:NY.AN .net
>>357
ガーグラーとちいさいポッパーを使ってます
今の課題はどうやって子バスを回避するかなんだけど、
フライのサイズをあげると釣れんのよ。

360:名無しバサー
13/07/27 NY:AN:NY.AN .net
水面を攻めてるんだね。
水面下50センチ程度を探れるストリーマーとかどうだろう?
海フライでEPミノーとかあるけど、あれをバス用に2インチぐらいで作ると良さそうだと思う。
水中を探ると明らかに反応が変わる。ぜひ試して欲しいな。
琵琶湖の場合だとMSCでよく釣れたんだけど、ビーズヘッドが光ってると食ってこない。
けれどボディが光ってるのは釣れるんだな。フラッシャブーをぐるぐる巻きにしてるんだけど
これは成績がいい。金属光沢がダメなのだろうか。

361:けざわひがし ◆Kezawa6t5g
13/07/30 NY:AN:NY.AN .net
>>360
週末湖北でいろいろやってみます
ありがとうございます。

362:名無しバサー
13/07/30 NY:AN:NY.AN .net
小バスいじめして楽しい?

363:名無しバサー
13/07/30 NY:AN:NY.AN .net
クマゼミって食われてるのかねえ

364:名無しバサー
13/07/31 NY:AN:NY.AN .net
30センチくらいのバスが一番楽しいよ
フライで釣るならこのサイズを狙っていくのがいい
クマゼミに関しては分からないけど、池に落ちたアブラゼミをバスが食いついてるのは見たことがある。
クマゼミも落ちれば食いつかれるんじゃないのかな。
基本的にクマゼミは都市部に多いから自然環境が豊かな池とかにはいないだろうね。

365:名無しバサー
13/07/31 NY:AN:NY.AN .net
都市部というより太平洋沿いというか

うちの周辺では、ほんの20年くらい前まで
「クマゼミは潮風の当たる斜面にしかいない」
なんて言われたりしてたんだけど
今は結構な内陸部までいるからねえ
食われてないとは思えないけどあのサイズだし

366:名無しバサー
13/08/01 NY:AN:NY.AN .net
30センチが楽しい?何で?

367:名無しバサー
13/08/01 NY:AN:NY.AN .net
水害に見舞われた地方の人はお気の毒
こっちはしばらく降ってないから一雨ほしいところ

368:名無しバサー
13/08/01 NY:AN:NY.AN .net
確かに。
10日降りの休みで出撃したら減水とアオコ発生、さらにだめ押しの濁りで、釣れるのは釣れたけど20センチ代が4~5匹。あんまり良い釣りができなかった。

369:名無しバサー
13/08/02 NY:AN:NY.AN .net
30センチくらいのバスはきびきび泳ぐし、ジャンプもよくしてくれる。
ファイトが楽しめるってことだね。

370:けざわひがし ◆Kezawa6t5g
13/08/02 NY:AN:NY.AN .net
日曜のはこれでいく。
URLリンク(p.twipple.jp)

371:名無しバサー
13/08/02 NY:AN:NY.AN .net
>>369
お前40cmの魚釣った事ないだろw

372:名無しバサー
13/08/02 NY:AN:NY.AN .net
40センチのバスって潜ってばっかしだよ、泳ぐの遅いし
ちなみに60オーバーも釣ってます
日本で60オーバー釣ってるのは僕も含めておそらく二名のみ

373:名無しバサー
13/08/02 NY:AN:NY.AN .net
大きいなりの喜びは当然あるとしても、鈍重なだけならコイでも一緒なわけだしねぇ
バスはアクロバティックに跳ねてナンボな気は確かにする

バランスが悪いのか俺のガーグラーは弾かれてばっかりだ

374:名無しバサー
13/08/02 NY:AN:NY.AN .net
30センチ君はもしかして渓流用の竿でやってるの?

375:名無しバサー
13/08/02 NY:AN:NY.AN .net
大きいのは重くてなかなか寄ってこないので楽しさが少ない。
記録を作る観点では大きいのが嬉しいのだけど、アグレッシブさに欠ける。
やはり、キビキビ引いてジャンプを繰り返してくれるサイズがエキサイトする。
これは各個人の趣向なわけだから誰かに何かを強制するようなものではないです。
使ってるロッドは4番に近い5番だから渓流用とは言えないな。
渓流用なら4番以下になるだろうから。普段使ってるこのロッドはフニャフニャでよく曲がってくれるので楽しい。

376:よたろう
13/08/03 NY:AN:NY.AN .net
渓流で使ってた8f3番の竿使ってる。
フライはガーグラーのテールやハックルを省略したものを使用。
で、水面に出てくる個体だけ相手してもらってるから20㌢から25㌢のバスがほとんど。
「小バスいじめて楽しいか?」何て無粋なこと言う人はいないよw

377:けざわひがし ◆Kezawa6t5g
13/08/05 NY:AN:NY.AN .net
嫌いな8月だがやっぱツレン。
浮かなきゃ釣れる気がせん!
疲れた…

378:名無しバサー
13/08/05 NY:AN:NY.AN .net
けざわさんは早朝に釣りをしてみてはどうだろう。
まだ薄暗いうちからキャストをすれば水面でもいいサイズが出るかも。

379:名無しバサー
13/08/05 NY:AN:NY.AN .net
一月ぶりに規制から開放
8月」は暑いからな、9月の中ごろから勝負

380:名無しバサー
13/08/05 NY:AN:NY.AN .net
確かに昼間は厳しいね

381:名無しバサー
13/08/06 NY:AN:NY.AN .net
政治の竿買ったw

382:名無しバサー
13/08/06 NY:AN:NY.AN .net
ゴミ買ったのかオメー

383:名無しバサー
13/08/06 NY:AN:NY.AN .net
小バスなら日中でもギル混じりで指がザクザクになるほど釣れるけどねぇ

384:名無しバサー
13/08/07 NY:AN:NY.AN .net
ヲメ。何番?

385:けざわひがし ◆Kezawa6t5g
13/08/07 NY:AN:NY.AN .net
>>381
いいなーTCXがホスィ

386:けざわひがし ◆Kezawa6t5g
13/08/07 NY:AN:NY.AN .net
昨日いってきました。湖北KFKにて見えバスとの対決に破れる。子バスのみにて終了~です
週末は暗いうちから浮いてみます

387:名無しバサー
13/08/09 NY:AN:NY.AN .net
田舎育ちの昔人間なので盆前後には釣りはしない

この暑さの中、水辺が呼んでいる気もするけど
何か別のものが呼んでたら怖いので意地でも行かない

388:けざわひがし ◆Kezawa6t5g
13/08/18 NY:AN:NY.AN .net
あまりにも釣れないので方向転換。
来週は3番ロッドとカメラもっていこ。

389:名無しバサー
13/08/19 NY:AN:NY.AN .net
ギル狙うのも楽しいよ、でもねビワギルに3番は厳しいよ。
バットが硬めの竿なら問題ないだろうけど、大物が掛かるとウィードに潜られる。
5番(柔らかめ)でも突っ込みに対応できない。

390:名無しバサー
13/08/19 NY:AN:NY.AN .net
3でギルとか何もわかってないね

391:けざわひがし
13/08/19 NY:AN:NY.AN .net
>>389
誰もギルなんて言ってないだろ













ギルだけど。

392:名無しバサー
13/08/20 NY:AN:NY.AN .net
急に休みが取れたんで、近所の野池で遊んで来ました。

URLリンク(imgur.com)

濁りとアオコと減水で数が出ず、釣れてもこのサイズなのは参りますわな。

393:名無しバサー
13/08/20 NY:AN:NY.AN .net
この土日は雨の予報が出てたりするけど
大東島あたりにあるでっかい台風が急に動きだしたし
季節が一気に進んじゃいそうでなんかやだな
まあしばらく降ってないから雨自体は有難いんだけど…

394:名無しバサー
13/08/21 NY:AN:NY.AN .net
台風が過ぎると子バスがわんさか釣れるようになる
それなりに面白い

395:名無しバサー
13/08/21 NY:AN:NY.AN .net


396:名無しバサー
13/08/21 NY:AN:NY.AN .net


397:名無しバサー
13/08/22 NY:AN:NY.AN .net
いやいや、暑すぎるから大雨で季節を進めるのが得策だよ
台風効果で近日中に大雨になるから、増水すると入れ食い状態になる
週末は入れ食いだ

398:名無しバサー
13/08/23 NY:AN:NY.AN .net
こんなときに限って仕事が立て込んでるのが恨めしい(´・ω・`)

399:けざわひがし
13/08/24 NY:AN:NY.AN .net
来週は浮くぜ
URLリンク(twitpic.com)

400:名無しバサー
13/08/27 NY:AN:NY.AN .net
急に涼しくなったから釣れにくくなった
食いが浅い

401:名無しバサー
13/08/27 NY:AN:NY.AN .net
URLリンク(imgur.com)

減水のせいかキャストできる範囲に居る魚が減った様な。
今朝釣れたのは、これだけ。

402:名無しバサー
13/08/27 NY:AN:NY.AN .net
クレチャ?

403:名無しバサー
13/08/27 NY:AN:NY.AN .net
>>402
URLリンク(imgur.com)

実は適当に巻いたブツだったりする。

404:名無しバサー
13/09/08 21:37:27.73 .net
簡単に釣れるけどサイズが上がらない
作戦考え直そう

405:けざわひがし ◆Kezawa6t5g
13/09/09 00:12:13.26 .net
あ、同じ悩みのひとだ

406:名無しバサー
13/09/10 01:09:51.78 .net
うかうかしてるとターンが始まっちゃいそうで気が気ではない
でも忙しいのよねぇ…

407:名無しバサー
13/09/17 23:32:21.38 .net
九州在住です
明日バス釣り行きます
この時期オススメパターンありまふか?

408:名無しバサー
13/09/17 23:41:04.76 .net
ポッパー

409:名無しバサー
13/09/17 23:54:01.89 .net
>>407
牡蠣フライでカバー周りをガンガン攻めまくり
だね。そして、衣が取れた時点でリグ交換かな
あ!後あれだ。インレットは攻めた方がいいな。
間違えても自分の母親の何をピカピカ光る棒
使って攻めない事かな。

410:名無しバサー
13/09/18 00:14:35.77 .net
ありがとうございます
ポッパーは作れないのでマラブーとかの適当なフライで突撃してみます

411:名無しバサー
13/09/18 02:56:44.45 .net
ポッパーがダメならガーグラーとかマドラーミノーとか水面に絡むフライが良いと思うよ。

412:名無しバサー
13/09/18 03:17:13.14 .net
>>410 そうそう。エビフライもいい感じだよ。
アウトレットも試してみて、当然だけど衣が
取れたらリグ交換ね。

413:名無しバサー
13/09/18 23:31:59.37 .net
コオロギやバッタ食ってるんだろうか
オーバーハングよりアシ際のが反応良かったな

414:名無しバサー
13/09/19 01:52:28.89 .net
>けざわさん
琵琶湖で60匹くらい釣りましたがコバスばかりでした。
ポイント選択で釣果が決まりました。3時間程度での結果です。
小魚を追いかけてるようで、小魚系のストリーマーがダントツでした。
MSCでも釣れましたが、ストリーマーには敵わなかったです。
イワイミノーは追いかけてくるけど食いつかなかった。
水が綺麗な場所で釣りました。

415:名無しバサー
13/09/19 04:28:01.11 .net
>>414
でしたましたばかりで
小学低学年の作文みたいな文章だな

416:けざわひがし ◆Kezawa6t5g
13/09/19 06:35:23.50 .net
>>414
60匹とはすごいですね!
どんなストリーマーか、見せて頂けたら嬉しいです
しかしもう水が澄んでいるところがあるんですね
びっくりです

417:名無しバサー
13/09/19 18:56:14.42 .net
>>416
けざわの良く行く某内湖は水綺麗だったし、fぉール中ひったくりバイト連発だったぞ
陸からだったからフライは投げてないけど、浮けるなら良い釣りができそうだた
週末のイナズマフェスがうるさそうだから行くなら明日までかもな

418:名無しバサー
13/09/19 21:05:08.33 .net
自演

419:けざわひがし ◆Kezawa6t5g
13/09/19 22:30:35.52 .net
30前半クラスならもういいわけです
45位以上をどう選んで釣るかで悩んでいるので・・・

420:名無しバサー
13/09/19 22:52:45.85 .net
数上げて大きいの混ざるくらいしか期待できないかな
活性上がると結局は小さいのが先に食ってしまう
大きいのしか居ない状況なんて普通は無いわけだし

421:名無しバサー
13/09/19 23:57:15.04 .net
湖北の場合だとサイズごとに行動してるので選んで釣れます。
大きいのは頭がいいらしくて見切りますね。フライパターン、色をマッチさせないと食わない。
マッチさせると簡単に食いつきます。
フライを合わせるというのがいかにもフライフィッシングです。

422:名無しバサー
13/09/23 12:38:04.22 .net
やっぱミノー系になっちゃうんだろかね
ベイトのサイズはともかく、色はワームが参考になるか
湖北ともなればデータの蓄積もあるだろうし

423:名無しバサー
13/09/28 00:11:18.08 .net
ギルと25センチくらいまでコバスしか釣れない!
URLリンク(i.imgur.com)

皆様は最大でどれ位のバス釣った事ありますか?

424:名無しバサー
13/09/28 01:58:15.98 .net
25年前52cm
沖でボイルしてる所ストリーマー着水と同時に喰ってきた

425:名無しバサー
13/09/28 14:12:47.26 .net
2と5が目立ちすぎて、適当くせぇ

426:名無しバサー
13/09/28 19:17:53.35 .net
52年前の25cmの間違いでした。すみません

427:名無しバサー
13/09/28 19:34:04.20 .net
それはそれで凄い

428:名無しバサー
13/09/29 10:18:01.12 .net
マジで25年前52cmだってデカイの釣ったら凄いみたいな風潮なんなの?
偶然釣れただけなのにたまたまそこに居て喰って来ただけだ
20cmのが先に喰ってきたら20cmのが釣れただけ
ただそれだけだ釣りなんて

429:名無しバサー
13/09/29 11:02:08.68 .net
天気良いから今から行って来る

430:名無しバサー
13/10/01 13:37:35.80 .net
子バス、ギル入れ食いだった
楽しかった~

431:名無しバサー
13/10/06 10:58:20.07 .net
昼からもう一回行ってくる

432:けざわひがし ◆Rg4wwCrjys
13/10/25 23:55:53.19 .net
三種の神器
URLリンク(mobile.twitter.com)

433:名無しバサー
13/10/27 20:40:48.45 .net
飲み物がないと口がもちゃもちゃしないか

434:名無しバサー
13/11/08 01:19:31.85 .net
URLリンク(www.youtube.com)
こんなキャストが出来たらな~

435:名無しバサー
13/11/08 04:40:10.13 .net
>>434
ああ、うまいな。
ここまでうまくないけど似たような事はオカッパリなら近いことはやるだろ。

436:名無しバサー
13/11/08 08:59:16.69 .net
こういうの見てマネしてナローループで投げるとすぐ絡まるよな

437:名無しバサー
13/11/08 17:58:24.62 .net
フライが重いし空気抵抗も大きいからね
ライン太くしてリーダー短くすれば何とかなるけどピンスポットで打ちこめれるように
なるといいなー

438:名無しバサー
13/11/10 19:43:30.76 .net
7番くらいか

439:けざわひがし ◆Kezawa6t5g
13/11/10 19:47:42.65 .net
6番ダブルテーパー?

440:名無しバサー
13/11/12 22:25:05.75 .net
キャスティングレッスンしてないなぁ…
最近は変な癖がついちゃって
じきにラインがねじねじに(´・ω・`)

441:名無しバサー
13/11/13 13:14:14.05 .net
無理だなバスバグデカすぎでいつもガックンガックンって感じでキャスティングしてる

442:名無しバサー
13/11/13 17:03:52.59 .net
俺、DT9か7/8スペイロングでやるけど大きなフライでもティペット太く
すれば特に問題はないな
フライの風切り音はでかいけど、カックンは少ないよ。

443:名無しバサー
13/11/13 20:36:26.09 .net
フルサイズバグが水を吸った時の重さは異常w

444:名無しバサー
13/11/13 21:29:53.70 .net
そこでワプシのヘッドですよ

445:名無しバサー
13/12/10 18:30:56.13 .net
拾った#7グラスロッド(……;)
が調子良いので使ってる

リールはラージアーバーではありません

ラインは新古物のDT7F

とりあえず鯉に使ってみたけどキャスティングは楽なんだが、掛かってからがめっちゃ疲れるのは何故なんだ

446:名無しバサー
13/12/10 21:23:08.10 .net
竿の腰が抜けてるんでない?

447:名無しバサー
13/12/12 19:54:38.51 .net
やっぱりそうなのかな
#5/6で釣るより疲れましたが、投げるのがクセになりそうなくらい気持ち良いです

448:名無しバサー
14/01/02 23:07:22.04 .net
初詣も済ませてあとは寝正月モード
なんか巻きたいけど指先が冷えてモチベが上がらない

449:名無しバサー
14/03/08 22:16:30.44 .net
ザリガニでも巻こうかね
ボトムの釣りは苦手なんだけど

450:名無しバサー
14/03/09 13:03:01.63 .net
サーフェスの釣りは上手いみたいな言い方ですねw

451:名無しバサー
14/03/11 21:29:17.13 .net
冬場にバスバグなんかでガンガン釣ってる人がいるのなら
是非ともお近づきになりたいところだ

452:名無しバサー
14/04/01 21:44:40.66 .net
一匹も釣れなかったよ
来週も行くよ

453:名無しバサー
14/04/08 23:50:15.06 .net
IMのライン使ってみようかな

454:けざわひがし ◆Rg4wwCrjys
14/04/09 19:39:49.62 .net
ワシも長谷川ガイドに乗せてもらってフライ投げたいよ

455:名無しバサー
14/04/27 21:51:15.17 .net
あちこちからいい感じの話が聞こえてくる季節ですな

水面まで出きらないときの弾で、何か巻きネタが欲しい
とりあえず今日はウィグルバグを巻いたけど、もういくつかないかなと

456:名無しバサー
14/05/03 00:48:32.42 .net
撃沈してまいりました
出るには出るけど反応は少ないし乗りきらない
あと二週もすればもうちょっとマシになるんだろうけど

457:名無しバサー
14/05/04 10:22:07.53 .net
昨日今日でバスバグ8本巻いた

458:名無しバサー
14/05/25 11:18:07.71 .net
二匹釣れました
水が濁ってるからか調子悪かったです

459:名無しバサー
14/05/25 11:52:55.73 .net
フライは小バスいじめ。おもしろくない

460:名無しバサー
14/05/25 15:34:59.71 .net
衝動的にフォーム材買いまくったけど何本巻く気だ俺は

461:名無しバサー
14/05/25 17:06:50.80 .net
フライで小物は確かに簡単だし、タフな時はルアーに釣り勝てる
大物はタイミングが合わないと難しい

462:名無しバサー
14/05/25 18:40:36.82 .net
URLリンク(flytyingcontest.com)
うーん…

463:名無しバサー
14/05/28 08:01:55.74 .net
フライで小物しか釣れないのはヘタなヤツはだろ。

464:けざわひがし ◆Rg4wwCrjys
14/05/28 11:26:11.04 .net
>>463
まさにワシのことやな
おしえて下さい…

465:名無しバサー
14/05/28 21:38:21.93 .net
5/8オンスのフライを投げたら大物が釣れるよ

466:名無しバサー
14/05/29 20:48:27.54 .net
建築用のフォーム材が安いけど何の塗料で色塗れば良いものか

467:名無しバサー
14/05/29 21:12:48.03 .net
気泡の密度次第だけどユニポスカとかなら一応色は乗ると思う

468:名無しバサー
14/05/29 23:24:11.50 .net
>>466
ラバーコートのスプレーとか合いそう
塗料のせいで重くなるだろうけど

469:名無しバサー
14/05/30 11:27:19.65 .net
簡易塗装はこのスレで沢山書き込みあったと思うぞ

470:名無しバサー
14/05/31 22:04:30.47 .net
百均の財布買ったら型崩れ防止の発泡シートが入っていて、
10㌢四方のシートを細く切って50本くらいのフライを巻いたぞ。
白いままで何も塗ってないけどバス・ギル釣れるよ。
鯉がいればそのままパンプカもどきの釣りができる。
カンツリの鱒も釣れるんでわ?

471:名無しバサー
14/05/31 23:40:51.73 .net
ラフォンテーヌのパターンでいくつかそういうのがあった気がする

472:名無しバサー
14/06/01 20:52:27.21 .net
>>470
どんなフライかうぷきぼんぬ

473:471
14/06/02 20:22:37.04 .net
ありきたりのものだよ
URLリンク(fast-uploader.com)
フォームビートルとかガーグラーの基本部分だけ。
タイイングの楽しさとは無縁の無粋なフライです。

474:名無しバサー
14/06/02 20:43:50.59 .net
自演

475:名無しバサー
14/06/22 15:18:12.96 .net
渓流からバス・ギルの釣りにシフトしてから釣行回数が増えた。
池なら大雨で増水しても釣りになる場合が多いし何より近いから金が掛からないのも助かる。
ときどき鯉も釣れたりするからリールでのやり取りも習得した。
渓流だけだった頃、リールが逆転することなんてめったになかったからね。

476:名無しバサー
14/06/22 17:15:49.21 .net
俺みたく手近な海やバスギルに傾倒しすぎて
「解禁直後や遠征とか何の罰ゲームだよ」ってなっちゃうのも
それはそれで考えものだけどね
まあ俺の場合は大病患ったのもあるけど

477:名無しバサー
14/06/23 09:06:46.03 .net
俺は中流域のオイカワ釣りがメインでたまに渓流ヤマメ狙いにも行くが、オイカワ釣り場は広々として思う存分フライキャストできる上に釣り場までも近いし、オイカワ釣りのが合ってる
たまにヤマメ釣りに行くと遠い上に藪漕ぎとかフライラインが木にひっかかったりとか、マジでなんの罰ゲームかよって思うわw

478:名無しバサー
14/06/29 18:43:08.95 .net
透明度の高い池で小バスを釣るのは渓流よりおもしろいかも。
フライに接近してから口に入れるまでの一部始終が見てとれる。
ギルは深場にいても浮上して捕食する場合がけっこうあってこれもまた楽しい。

479:名無しバサー
14/06/29 22:01:07.84 .net
>>489 それは日中のメバル釣りと大して違わんな。

480:名無しバサー
14/06/30 16:03:35.72 .net
フライ初めようと思って中古屋でフライトライのロッドのみとよくわからん7.6で#5のロッド買ってきたー

481:名無しバサー
14/06/30 21:15:54.83 .net
短いね

482:名無しバサー
14/07/01 01:03:21.45 .net
このスレ的には長い

483:名無しバサー
14/07/01 07:22:43.01 .net
>>482
ここの基準はいくらなの

484:名無しバサー
14/07/01 10:58:45.90 .net
スモラバ付けて振ってたら竿にスモラバがカツーンって当たって竿が折れた みんなも気を付けてね

485:けざわひがし ◆Rg4wwCrjys
14/07/01 12:35:50.13 .net
>>484
ご愁傷様です
補償アリですか

486:名無しバサー
14/07/01 14:08:39.11 .net
バスの場合、最低でも8'#4
バグを使うなら9'#6~9くらいは欲しい。
7.6'#5は渓流の中型のマス狙いとかのロッドじゃないかな。
小河川のバスもいけそうだが。

487:名無しバサー
14/07/01 18:35:39.73 .net
今日、初めてフローターでやってみた。
後を気にしなくていいのは、すげー気楽。

488:名無しバサー
14/07/01 21:26:11.26 .net
>>487
気付くのおせーy
フローターってのはFLYグッズだろーが
壁らす見ろ!






と 上から目線で言ってみた

489:名無しバサー
14/07/01 21:44:24.76 .net
>>488 それは日中のメバル釣りと大して違わんな

490:名無しバサー
14/07/02 02:50:19.34 .net
わろた。いま気付いたわw。

491:名無しバサー
14/07/02 08:13:42.31 .net
すまん 笑いの壺がわからんきゃ

492:名無しバサー
14/07/02 11:40:14.87 .net
フローター野郎は、あとだしジャンケンやんけ。

493:名無しバサー
14/07/02 21:05:56.71 .net
ん ライジャケ野郎?

俺は着るよ

494:名無しバサー
14/07/02 21:37:19.10 .net
>>483
以前野池やフローター用に6~6.6ftのバス用ロッドが売られてた
7.6で短すぎるということはない

495:名無しバサー
14/07/04 07:14:58.28 .net
短い利点なんてほとんどない
ライン入れ替える時ぐらい
それも 6f超えたらフローターじゃ
リールは浸けないと無理

496:名無しバサー
14/07/04 22:03:19.06 .net
ショートロッドのメリットがわからないの?初心者ですか?

497:名無しバサー
14/07/05 10:16:58.69 .net
フライでバス釣ってる人にもいろいろな人がいるのがよくわかるね

498:名無しバサー
14/07/05 11:48:45.94 .net
まあショートロッドの入手自体が既にハードル高かったりするし
オーバーハングを攻めるシチュエーションがないフィールドなら
当然通常のロッドで十分だったりするからねえ

499:名無しバサー
14/07/05 11:57:51.14 .net
せいぜい15mしか投げないのに9fの竿とか要らないでしょ
バス釣りやる奴って本当に頭硬いのな

500:名無しバサー
14/07/05 23:45:24.31 .net
逆に言えば頑強にショートに拘る必要もないのよね
それこそ対象魚別、釣法別で一本ずつとかであれ「お好きに」ってだけの話

501:名無しバサー
14/07/06 07:48:36.77 .net
>>496
具体的にい 言ってみ
年期長いだけのド素人ちゃん

502:名無しバサー
14/07/06 08:01:03.88 .net
ショートロッドはライン操りにくいよ
普通に8フィート6インチ程度が無難だと思う

503:けざわひがし ◆Kezawa6t5g
14/07/06 10:26:34.90 .net
スイッチロッド楽だよ

504:名無しバサー
14/07/06 11:33:35.69 .net
>>480の「7ft1/2in#5」てのは少し短いけど悪くないべ。
やってみておもしろければその竿を基準にして欲しい竿買えばよろし。

505:名無しバサー
14/07/06 15:41:47.91 .net
「ロッドなんて基本何でもいい。鉄の棒でもキャストはできる」とか煽るやつが湧く頃合い

506:名無しバサー
14/07/06 17:42:23.08 .net
フルライン出せない奴がロッドについて語るとかw

507:名無しバサー
14/07/06 19:05:05.65 .net
フルライン厨が先に出てきたな

508:名無しバサー
14/07/06 20:04:10.59 .net
読みが浅かったか

509:名無しバサー
14/07/07 08:15:03.04 .net
フルライン出せないヤツ


(^o^)/ハーイ

フリーターからだよな
絶対ムリ

510:名無しバサー
14/07/07 20:25:09.09 .net
⬆︎フローターです

511:名無しバサー
14/07/08 15:41:06.95 .net
フルラインって言ったって、
ラインメーカーで長さが違うだろ。
バカじゃねーのw

512:名無しバサー
14/07/08 18:22:51.93 .net
フライラインはどこのメーカーでも30ydなのでは?

513:名無しバサー
14/07/08 19:50:30.86 .net
俺はSTでフルライン出せるぜ!

514:名無しバサー
14/07/08 21:55:41.77 .net
>>513
貴様はフライロッドについて騙る資格がありますね。

515:名無しバサー
14/07/09 07:57:33.51 .net
フラデバ語るなら フルライン出せないと話にならん

516:名無しバサー
14/07/09 16:50:47.62 .net
バスに関しては、遠投は必要無いな。
ピンポイントにフライを落とす方がバスは出やすいからな。
やたら遠投して広範囲に探るなんてのはむしろ時間の無駄だろ。
フルライン言いたいだけちゃうかw

517:けざわひがし ◆Rg4wwCrjys
14/07/09 18:22:56.83 .net
>>516
同意だ

518:名無しバサー
14/07/09 21:34:28.88 .net
カーボンロッドの全盛の時代にフルライン出せないとか嘘だろ
もしかして身体障害者とか?

519:名無しバサー
14/07/09 22:08:37.48 .net
俺はフルライン出せないよ。
つうかバスでも渓流でもその必要を感じたことがないし、
5㍍~10㍍の距離で釣るのがいちばんおもしろいよ。

520:名無しバサー
14/07/09 23:37:02.56 .net
メル・クリーガーがキャスティングのビデオで言っていた皮肉が頭をぐるんぐるんしている

521:名無しバサー
14/07/10 06:25:03.24 .net
フルラインは釣果には関係ないよ。
むしろラインが長く出た分、
あたりは取りづらいし、合わせも遅れる。
管釣りの鈍感なニジマスくらいなら、
フルラインでも通用するけどなw

522:名無しバサー
14/07/10 08:22:36.92 .net
昔THEフィッシングで西山さんと秋本国勝さんが芦ノ湖で釣りをしたとき、
秋本さんは20メートル以上キャストしたフローティングラインをピックアップするのにけっこう大変そうだった。
フォルスキャストのために半分回収するだけで疲れるわなw
鱒を掛けたときも水面に張り付いたラインをはがすだけで竿がヒン曲がってるし。
芝生の上とは勝手が違うからフルラインだのロングキャストだのは釣りのテクニックの一端でしかないと思ったな。

523:名無しバサー
14/07/10 08:44:35.62 .net
フライマンはマジメだなー
こんな釣りに真剣にこたえて

どう考えてもフラデバでフルライン出す
必要性を感じない
でも ロッドはフローターからでも8-9fが扱いやすい

以上

524:名無しバサー
14/07/10 08:47:45.02 .net
こんなところにこんなブログ内容が
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)

525:名無しバサー
14/07/10 15:01:21.11 .net
うまい人ほど短い距離で釣るのがフライだよ。
ヘタクソなヤツほど魚の居る場所がわからなくて、やたら遠くばかり狙いたがる。

526:名無しバサー
14/07/10 18:20:12.39 .net
古いフライの教本に、岸から19フィート以上離れて釣ることを勧めるページがあったお
下手糞な俺は岸ギリギリしか狙えぬ
フルラインを擁護するわけじゃないけど、場合がよっては遠くへ投げる技術も必要になるんかな?

527:名無しバサー
14/07/10 19:00:11.18 .net
>岸から19フィート以上離れて釣ることを勧める
餌を摂りに来てるバスは岸寄りに屯ってるよね。
一度逃げても静かにしてると岸に寄ってくる。
陸からでも沖からでも岸際はポイントになるので魚と常に5~6㍍の距離を保つという意味だと思う。
スレてたり警戒しているバスは1㌢くらいのフライが頭上を通過しただけでサッと散るから、
遠くからでも至近距離でも同じように釣れないと思う。
フルラインはもとよりロングキャストも出番はあまりないなあ。

528:名無しバサー
14/07/10 20:35:34.07 .net
フルライン否定してる奴って急なボイルが遠くで起きたらあきらめるの?
もったいねー。それめちゃ損してるよ
ていうか本当にフラデバやったことあんのかw

529:けざわひがし ◆Rg4wwCrjys
14/07/10 20:47:35.04 .net
バス用のデ力いフライをフルラインなんてあり得ん

530:名無しバサー
14/07/10 22:23:25.63 .net
>急なボイルが遠くで起きたらあきらめるの
単発のは釣れないことが多いから気にしない。
数ヶ所で頻発してれば話は別だけどそんな状況に遭遇したことはないよ。

531:名無しバサー
14/07/11 06:23:16.98 .net
SHでバスバグをフルライン出すなんてバカっつーか、アタマがおかしいレベルだわw

532:名無しバサー
14/07/11 20:56:07.78 .net
フルラインネタはどのフライ関連スレでも素晴らしい実績を誇る定番パターンだが
そんなもんタイイングしてる間に実釣用パターン巻けよという

533:名無しバサー
14/07/11 21:14:56.25 .net
フルライン出せないヘタクソが近距離中心のバスに逃げてきたってこと?

534:名無しバサー
14/07/11 21:28:19.25 .net
えっ

535:名無しバサー
14/07/12 06:50:10.67 .net
フルライン厨必死だなwww

536:名無しバサー
14/07/12 08:10:49.46 .net
陸ッパリストだけどバックスペースが確保できることはほとんどないので至近距離中心のバス釣りです。
今の季節だと静かにしてればバスは岸に寄ってくるからリーダーだけ(9ft+α)で釣ることもあるくらい。
あと、15㍍以上遠くだと一部始終が見えないからおもしろさがぼやけてしまう。
まあ、フルラインさんはスレの活性化をもくろむフィッシャーマンだろうけどねw
フルラインとバーブレスフックとキャッチ&リリースは丸美屋ののりたまだな。

537:名無しバサー
14/07/14 21:54:45.66 .net
小島食品のゆかりでしょ

538:名無しバサー
14/07/15 21:54:13.06 .net
マシュマロフロッグは愛嬌があるけど
一発でゴミだらけになりそうだのう

539:名無しバサー
14/07/25 18:47:11.72 .net
暑い日は木陰とか浮いたゴミの下なんかに集まってるのと日向で積極的にエサを摂るのがいるね。
意外と木陰タイプの方が釣りやすい。
日向のは狙っているエサ以外には見向きもしない。
他の人がやらない炎天下に釣りをするのはけっこうおもしろいね。

540:名無しバサー
14/07/26 00:16:36.97 .net
マシュマロフロッグ、トラウト用かな?
島崎さんってバスのイメージないんだけど。

541:名無しバサー
14/07/26 15:09:59.02 .net
キールフックというのは着水したとき必ずフックポイントが上にくるのかな?
疑問・・・

542:名無しバサー
14/07/26 18:32:59.68 .net
沈めて使うほうはウエイトがついてるけどねえ
最近は桐生の変態が出てきても中身が薄い気が

543:名無しバサー
14/07/27 17:07:38.24 .net
IKAZAYIMのタイイングがフライの雑誌に掲載された頃は、
「次はどんなことしてくるんだろうか」っていう期待感を持たせてくれる存在だったですね。

544:名無しバサー
14/07/29 00:00:24.33 .net
あの雑誌を読むたび、もうちょっと浮世離れしてくれればいいのにと思う
どれだけ正論だろうが釣り場でアジ演説なんて聞きたくない

545:名無しバサー
14/07/29 18:22:42.29 .net
近所の池では梅雨明けしてから水面のフライに反応が良くなってきた。
20㌢くらいの小バスだけど。
#3のハリのあるロッドで狙うと面白いね。

546:名無しバサー
14/07/29 21:41:48.53 .net
フライ=小バスいじめ、みたいな先入観がうざい

547:名無しバサー
14/07/30 18:13:53.38 .net
小バスを水面で釣るのがいちばん面白い。
ギルも混じってどっちが釣れても楽しい。

548:名無しバサー
14/07/30 22:20:56.80 .net
むしろ最近は巨ギル情報のが気になりつつある

549:名無しバサー
14/08/01 07:28:52.24 .net
大型のギルが水面のフライに出るのは10月。
15㌢以下の中小型はもう反応よくなってるよ。

550:名無しバサー
14/08/03 18:08:37.18 .net
はじめてバイス買っちゃったぜ
今まで素手で巻いてたのがアホらしくなったわ…まあ高かったけどさ

551:名無しバサー
14/08/03 18:16:18.86 .net
俺はショップの店長に頼んで巻いてもらってる

552:名無しバサー
14/08/04 06:19:46.15 .net
よく行くフィールドでは巨ギルがめっきり居なくなった
小さいギルばかりだよ
暑すぎて深場に移動したのかもしれない

553:名無しバサー
14/08/04 07:46:38.15 .net
バイスは最初に買ったトンプソンを20年以上使ってる。
さすがに#16以下の小さいのは挟めなくなってきたけど#10しか巻かないから無問題。

554:名無しバサー
14/08/04 20:59:57.87 .net
最初に買ったグレインのは
勝手がわからないのもあって
数年でジョーをダメにしちゃったなあ

なにもここまで降るこたなかろうに…

555:名無しバサー
14/08/06 17:56:10.96 .net
今日12:00~14:30の釣果
Bバス20㌢級8尾、Bギル10㌢~12㌢50尾
風が強かったけど水面を意識しているようです。

556:名無しバサー
14/08/07 19:44:06.80 .net
今更だけど100均毛糸っていいな
そのまま巻いたりダビングしてボディにしてもいいしほぐしてストリーマーにもできるし
何しろ100円で一生かかっても使い切れないぐらい入ってる

557:名無しバサー
14/08/07 21:01:25.74 .net
値段で物の価値を判断するようになったら終わり
中国の腐った肉をはびこらせる原因

558:名無しバサー
14/08/07 21:26:23.29 .net
鯉つり用に買った発泡材は必要な長さに切って縦に半割りするから一生物だと思っていたら、
10年で使い切ってしまった。
バス・ギル用のフライにも使うようになったからなんだけど、
安いからといってもできるだけ無駄を出さないようにタイイングしているし、
ぼろぼろになるまで使う。

最近、ハックルを巻くようなフライ巻いてないなあw

559:名無しバサー
14/08/30 21:09:42.31 .net
明日は琵琶湖でフライしてみるよ
目標はコルクポッパーでバスを釣ることだ

560: 【末吉】
14/09/01 08:32:24.52 .net
>>559
釣果や如何に?

561:名無しバサー
14/09/01 10:25:58.91 .net
ポッパーじゃだめだった
MSCで小さいのが釣れ続けた
ルアーでもやったけどペンシルが良かったよ、やはりポッパーではダメ
それにしてもコルクポッパー飛ばないね、ヘアバグと同じくらい飛ばない
ヘッド分しか飛ばない
コバス狙いが楽しいから今度は3番ロッド持って行こうかな~

562:名無しバサー
14/09/01 21:12:21.18 .net
へたくそ乙

563:名無しバサー
14/09/02 01:28:42.80 .net
まあ急に秋めいてきたからねえ
琵琶湖なら巨ギル狙いも楽しい

564:名無しバサー
14/09/02 08:46:16.22 .net
俺は小さくても数が釣れるのが楽しいから20㌢くらいの小バスをたくさん釣りたい。

565:名無しバサー
14/09/06 17:07:53.64 .net
またナマポ沸いてる
働きもせず

566:けざわひがし ◆/tgmY2Mqp2
14/09/06 17:11:39.96 .net
物証と立派な証人が揃ってるのでおわりですよねw
立件されたらどうやって罰金払うのかなぁ
組合員が拠出するの?

567:名無しバサー
14/09/06 23:35:28.80 .net
13メタニウムのクラッチレバーについての質問です。
クラッチレバーに問題が起き、レバーごと部品を発注して自分で交換しようと考えています!
分解した経験のある方に質問なのですが、どのあたりまで分解すればクラッチレバーは外れるのでしょうか?
全バラシでしょうか?
メーカーに預けようとも思ったのですが3週間かかると言われたので自分で交換する事にしました。

568:名無しバサー
14/09/07 09:39:29.01 .net
#5/6はバグ投げられんけど魚掛かると楽しい

569:けざわひがし ◆wsM4YTpD0s
14/09/08 00:36:12.74 .net
臭くてもりんかちゃんのま◯んこ舐めたい!臭かったらぶん殴ってクリちゃんボガグリップで挟みたい!
乳◯首にマス針ちょんがけしてバックで突きまくって口におえおえ棒突っ込んでやりたい!
マウスオープナーで膣広げてそこに射◯精したい!

りんかちゃん愛してる大好き!!

570:名無しバサー
14/09/14 16:35:39.86 .net
けざわひがし
@Kezawa_higashi
琵琶湖しか知らないローカルバサー。
ベイトタックル&ハードベイトオンリーのPT乗り。
でしたが今年からスピニングでもやります。
フライを始めて3年。3番から10番でやってます。
まだタイイングはやらない派ですw

571:名無しバサー
14/09/14 18:20:23.94 .net
けざわ大物ヤマメ釣ったんだな
その時の興奮度合いとか狙い方を教えてくれよ

572:名無しバサー
14/09/14 18:41:13.10 .net
けざわひがし=毛沢東=中国共産党親派=反日
 
@Kezawa_higashi
琵琶湖しか知らないローカルバサー。
ベイトタックル&ハードベイトオンリーのPT乗り。
でしたが今年からスピニングでもやります。
フライを始めて3年。3番から10番でやってます。
まだタイイングはやらない派ですw

573:けざわひがし ◆Rg4wwCrjys
14/09/14 21:25:21.79 .net
>>571
釣ってないよw

574:名無しバサー
14/09/14 21:29:56.94 .net
いやな、コピペしまくってるバカが貼り付けた情報をたどると
大物ヤマメを釣って震えてると書いてあったんだよ
だからけざわが大物ヤマメを釣ったのは間違いなく事実なんだ(多分)

575:名無しバサー
14/09/14 21:59:24.99 .net
けざわひがし=毛沢東=中国共産党親派=反日
 
@Kezawa_higashi
琵琶湖しか知らないローカルバサー。
ベイトタックル&ハードベイトオンリーのPT乗り。
でしたが今年からスピニングでもやります。
フライを始めて3年。3番から10番でやってます。
まだタイイングはやらない派ですw

576:名無しバサー
14/11/09 13:14:59.96 .net
URLリンク(navybass.co-site.jp)

フライでバスを狙うのはこのタックルで十分か?
後はポイントだね。
さいたま市周辺で良いポイントある?

577:名無しバサー
14/11/09 19:59:12.54 .net
>>576投げるフライの大きさと重さしだい。
六番でバスバグやポッパー投げるの初心者には意外とキツイぞ。
コンボセットのフライラインはグズだからラインだけは買い直せば使える。
あとフライリールの性能はバス釣りには一切関係無い。
ドラグの有無や材質は無視してよいぞ。

578:けざわひがし ◆Kezawa6t5g
14/11/09 20:11:31.39 .net
高いラインは快適だけど寿命が短いんだよね・・・安いのはイマイチだけど耐久性ある

579:名無しバサー
14/11/09 20:27:08.62 .net
当たり前だが、使ったら毎回クリーニングだね

580:贏政 ◆3pNmmd9sz.Vt
14/11/09 21:46:34.09 .net
フライでバスやギルはルアーとは違った愉しさがあるねえ
最近当方は安い#5/6でコイフライばっかですが

581:名無しバサー
14/11/23 01:52:17.53 .net
>>577
遅れましたがアドバイスありがとうございます。
キャストはそんなに厳しいんだ。

やっとフライが飛んでく理屈が分かったとこらなのにw
シーズン終わったから、キャスティング教室にでも申し込みましょうか。

まだやってらか分からないけど、浦和の別所沼で名前を忘れたけど、エキスパートの人が教室を開いていたはず。

582:名無しバサー
14/11/24 01:51:57.58 .net
>>581
西浦和周辺でやってるよ。
教えるのが物凄く上手いから安心して習える。
事前に言えば道具も用意してくれるから手ぶらで行ってもOK。
フライに興味が有るけど道具を持って無い人も参加出来るし。
どこでどんな釣りをしたいと伝えればその人の求めるスタイルに合う投げ方を指導してくれるよ。

583:名無しバサー
14/11/24 16:52:05.75 .net
>>582
ありがとうございます。

584:名無しバサー
14/11/24 17:07:18.61 .net
今までポッパーしか使わなかったんだが、初めてストリーマーを
引いてみた。
ヒットした感覚がわかりずらかったのが意外だった。
管釣りのトラウトだと、ストリッピングガード越しでも
はっきりとわかるけど、バスは藻をひっかけたような
ぬるっとした感じだ。

585:名無しバサー
14/11/24 22:53:38.96 .net
>>584
感度の良いラインを使ってみては如何?

フライラインのコアがPEの物に替えると小さい当たりもかなり感じられるよ。

フッキングも良くなるし。

欠点はエアフロ以外の選択肢が殆ど無くなるんだけど

エアフロは耐久性とテーパーデザインがイマイチなんだよな。

3Mがもっと頑張って商品開発して欲しいよ。

586:名無しバサー
14/11/26 09:17:02.52 .net
西浦和也

587:名無しバサー
14/12/19 07:47:36.66 .net
俺はスレを建てた事無いからスレ建て代行お願いしますよ♪♪♪


【中華そば】麺類を語るバサー【ラーメン】
テンプレは俺の気に入ってる「そば」&「ラーメン屋」の食べログURLですよ♪♪♪
京都・新福彩館・本店
URLリンク(m.tabelog.com)
大阪・中華そば住吉
URLリンク(m.tabelog.com)
大阪・中華そば閃
URLリンク(m.tabelog.com)
和歌山そば・山為食堂
URLリンク(m.tabelog.com)
和歌山そば・丸三
URLリンク(m.tabelog.com)
奈良県・豚の骨(大将赤迫さん)
奈良県・しゃばとん(石橋店長)
URLリンク(m.tabelog.com)
大阪・群青
URLリンク(m.tabelog.com)
京都・あっぱれ屋
URLリンク(m.tabelog.com)
奈良県・無心(奥村店長)
URLリンク(m.tabelog.com)
無鉄砲系列奈良県無心の前店長の板谷さんのお店
大阪・群青の弟子の方が三重県伊賀に出店予定のお店はスラムダンクの彦一風に
「要チェックや♪♪♪」

588:けざわひがし ◆Kezawa6t5g
15/01/27 00:27:26.81 .net
さて今年はどうなりますか

589:名無しバサー
15/02/10 16:23:56.49 .net
今シーズンはフライでバス狙おうかな@埼玉

590:名無しバサー
15/02/14 23:56:09.01 .net
ハイシーズンでも状況次第でスカ食らう場合があって辛い
狙える水深が限られるからめったに大きいのが釣れなくて辛い
上陸後にルアーの人から質問攻めにされて辛い
けど楽しいよバスフライ

591:けざわひがし ◆Rg4wwCrjys
15/02/21 07:07:35.95 .net
>>590
梅雨時くらいしか勝負にならんねよw

592:名無しバサー
15/02/22 00:33:42.10 .net
関東なら真夏に木から虫が水面に落っこちてる状況が簡単アルよ。

593:名無しバサー
15/03/22 22:41:17.96 .net
ボチボチ出るか?

594:名無しバサー
15/03/25 23:04:22.63 .net
まだ無理っす

595:けざわひがし ◆Kezawa6t5g
15/03/25 23:05:43.43 .net
底べったりに沈めてフローターごと流されていくしかなさそう

596:名無しバサー
15/03/27 21:57:50.98 .net
トップに出ないと楽しくなーい!(個人的主観

597:名無しバサー
15/03/27 22:55:44.40 .net
>>596
水温上昇する迄待て

598:名無しバサー
15/03/28 00:41:36.57 .net
ゾンカーでバチヌケシーバスか鯉フライでもやってなさい

599:名無しバサー
15/03/30 18:47:03.44 .net
フライ引っ張ってたら、鯉と目と目があってドキドキした
50cm弱でした

600:名無しバサー
15/03/30 22:43:23.08 .net
>>599
食パン寄せ餌で撒いて白いフライ使えば釣れる。
引きは強いから楽しよ。

601:名無しバサー
15/03/30 22:59:10.28 .net
>>599
鯉相手はフックをバーブレスでお願い

602:名無しバサー
15/03/31 00:17:30.88 .net
伊勢尼型や競技用のグレ針なら元々バーブレスのもあるよ

603:名無しバサー
15/03/31 03:54:22.26 .net
鯉用毛鉤に好きなのがTMC100SP-BL。
返しの代わりにおちんちんの亀頭みたいな形状で刺さると意外と外れ難い。

604:名無しバサー
15/03/31 14:40:35.14 .net
自分はTMC2499SP-BL
もしくはDUELのTGカン付チヌniをカエシ潰してパンフライ巻いてるよ
パンもいいけど、ホームセンターのペット用品の安い大袋乾燥ドッグフード買って、それをチャミングに使ってる
保存効くからいいよ
もちろん巻くフライもドッグフード色のフライ(笑)

605:名無しバサー
15/03/31 19:39:02.71 .net
鯉ってドッグフード食べんの?

606:名無しバサー
15/03/31 22:07:08.48 .net
>>605
食べるよ ただパンを食べる鯉と同じで、表層を意識している鯉だけ
食べなれてない鯉は反応しないんじゃないかな
匂いがかなりあるから、もしかしたら表層に上がってくるかも知れないけど
そろそろバス釣りたいなあ

607:名無しバサー
15/04/01 00:06:41.55 .net
ギルのドライで出るポゴッ!も捨てがたい
今年は20up釣りたいな

608:名無しバサー
15/04/01 06:42:04.53 .net
ギルのデカいのは小さいのより少し深くステイしsてるから、ポッパー系統で深い所から浮上
させるしかない。

609:名無しバサー
15/04/01 20:39:05.99 .net
去年は20up出なかったんだよね
その前はドライで何尾か出したんだけど

610:名無しバサー
15/04/05 07:10:52.53 .net
大物ギルは警戒心がやや強いね

611:名無しバサー
15/05/14 23:10:12.07 .net
フライでバスを狙える季節が来ましたよ?
各々方状況はどないですか?

612:名無しバサー
15/05/15 05:54:00.32 .net
釣りに行く時間が無い
こっちは2週間ぐらいでシーズンインだな

613:名無しバサー
15/05/16 14:28:39.51 .net
GW冒頭に結構釣れたので気をよくしていたら
先週おもいきりスカを食らった
一般的には雨は活性が上がるって言うけど
俺個人はルアー含め良い思いしたことないのよねえ

614:名無しバサー
15/05/26 11:52:39.51 .net
今シーズン初バス、ギル
仕事の打ち合わせまでの2時間やっただけだけど、ギル入れ食い、バス2匹
ケータイ忘れて写真無し
トップで出てくれると嬉しいね

615:名無しバサー
15/05/27 21:32:07.15 .net
昨日池に行ってきたがイマイチだった。水が黄土色だった。
ギルが数匹と10センチくらいのバス一匹だった。
今年は琵琶湖に大物を狙いに行こうかと作戦立ててるぞ。

616:名無しバサー
15/05/28 22:04:42.34 .net
ここでいうフライってバス用のでっかいののみ?

617:名無しバサー
15/05/28 22:32:01.15 .net
>>616
なんでもあり、大きいものも小さいものも

618:名無しバサー
15/05/29 08:35:11.24 .net
水面でパクパクしてない鯉に有効なフライある?

619:名無しバサー
15/05/29 10:08:50.70 .net
スポンジちぎってフックに刺して流せば良いよ!

620:名無しバサー
15/05/29 19:01:01.39 .net
鯉は鼻先に静かに落とせれば、チェルノブイリアントでも食ってくるよ。

621:名無しバサー
15/05/29 20:01:08.02 .net
鯉は釣りたいがあまりデカイのが掛かっても困るな、今度やってみます

622:名無しバサー
15/06/11 11:20:17.39 .net
河口湖に行って来た、もう居ればポッパーに食ってくる感じで結構釣れた

623:名無しバサー
15/06/11 14:14:38.42 .net
ギルしか釣れてないよ
バスは沢山いるが、無視され続けてる

624:名無しバサー
15/06/11 15:15:09.73 .net
ギルもたくさん釣れた、バスも混じったけどな

625:名無しバサー
15/06/15 21:11:39.79 .net
久々に中型バス釣れた、でかいポッパーでシュボシュボやったら飲み込んでくれた

626:名無しバサー
15/06/18 13:51:27.47 .net
密かに騒がれてる地下アイドル
覗けば誰でもできちゃう即○○の見返り^ ^
ガチでスイートのジュリちゃんから頂きましたww
㊤を外して、☆を2に変更
s㊤nn☆ch.net/s11/8176maggy.jpg

627:名無しバサー
15/06/19 22:34:05.86 .net
行きたいけど行けない
#5/6のロッドでゆったり楽しみたいのに……

628:名無しバサー
15/06/20 05:47:09.30 .net
今週河口湖行ったよ、3本釣れた、後はギルの入れ食い、

629:名無しバサー
15/07/07 07:03:20.05 .net
自作コルクポッパーで釣れたよ
アタックを観察してるとポッパー本体じゃなくて
テールハックルに食いついてるようで、なかなか鈎がかからなかった

630:名無しバサー
15/07/09 15:44:26.29 .net
愚痴だけどスカパーBSの釣り番組のフライは放送日が古いのしか放送しないのな。
"フライ"のワードで検査すると折角見つけても初回放送が2011とか2012とかがざら。
だけど、来週はバスのフライを初放送するよ。

631:名無しバサー
15/07/12 19:32:32.46 .net
フライ用のインジケーターを付けて下にノーシンカーやストリーマー付けてギル釣るの楽しい。

632:名無しバサー
15/07/13 00:02:24.94 .net
そんなつまらんことしなくても小型ポッパー躍らせれば簡単に食いつくよ

633:名無しバサー
15/07/13 11:42:29.10 .net
10番位のパラシュートが意外と釣れる、縦にドロップ気味の針で本体をなるべく水面下に入れる、

634:名無しバサー
15/07/13 23:15:25.77 .net
ギルなら、何投げても釣れる。

635:名無しバサー
15/07/14 13:33:38.52 .net
コツはルアーでもフライでも、あまり動かさないことだな、特にルアーは動かしたがるからほっとけ、

636:名無しバサー
15/07/14 20:39:02.00 .net
ちょっと動かして、止めるだな。

637:名無しバサー
15/07/15 00:12:28.00 .net
あ、それ正解

638:名無しバサー
15/07/17 02:07:26.00 .net
あまりに風強過ぎて釣れない時は流れ込みでルースニングしてる。

639:名無しバサー
15/07/30 15:18:42.01 .net
ドライはゆっくり動かす、
それ以外はほっといてラインが走ったら合わせる。
ホッパーは使わないのが俺流

640:名無しバサー
15/07/31 13:32:13.85 .net
ホッパー?
バッタ型フライ?

641:名無しバサー
15/07/31 20:03:54.30 .net
セメントや飼料入れておく形のフライだろ?

642:名無しバサー
15/07/31 20:43:50.04 .net
つまらないよ

643:名無しバサー
15/07/31 21:17:10.10 .net
>>641
ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

644:名無しバサー
15/07/31 21:27:21.57 .net
おもしろいや

645:名無しバサー
15/07/31 21:33:23.33 .net
自演必死だな

646:名無しバサー
15/08/01 10:56:31.66 .net
暑すぎて外に出る気がしない

647:名無しバサー
15/08/02 16:59:05.65 .net
暑かったががんばって出撃して2本。
でもサイズがそこそこだったので満足。

648:名無しバサー
15/08/03 01:36:54.93 .net
おれも今度フライでやってみるかな。ロッドが8fだから、普段使い慣れてないとフラストレーションが。

649:名無しバサー
15/08/04 21:17:27.81 .net
フローターに乗ってカプラス振ってた昔の俺、すごいなぁ…
もうあんな重いの振れない

650:名無しバサー
15/08/05 06:46:47.75 .net
バカじゃね

651:名無しバサー
15/08/06 00:58:12.59 .net
俺はでかいフライ投げたくて12番をフローターで振ったことがある。
掛けてもまったく面白くなかったんで一回でやめたけどね。

652:名無しバサー
15/10/21 21:53:50.38 17MB1P2T8
スズキ狙いで中流でやってるw バスでも釣れるかなと思ったけど
ゾンカーでキビレチヌが釣れたw イワイミノーはセイゴの群れに突かれるが
乗らない。たまに50cmくらいのが水面まで見に来て帰っていく。

653:名無しバサー
15/10/22 07:43:42.87 .net
さて、これからの季節は何を釣る?
ちなみに私は鯉フライで暇潰し

654:名無しバサー
15/10/22 15:56:40.56 .net
水面下の鯉はヘアーズイヤーニンフなどが良いですよmscなんかのモジャモジャも良いみたいですよ

655:名無しバサー
15/10/22 16:53:04.69 .net
水面でパクパクしてない鯉は難しいですよ?スレたバスよりも難しく思いますよ(汗)川の鯉は警戒心が強くてむずい気がしますね、野池の鯉の方が釣りやすいと思います?鼻先に静かに落とすのは高等テクニックでしょう、ヤマメでも釣れますよ(゚o゚;;

656:名無しバサー
15/10/22 17:39:40.17 .net
うちの近くの川にコイがたくさんいて、餌釣りの人は狙ってるんだが、パクパクしてない、フライでそんなの狙ってる人いるかな、釣ってみたい

657:けざわひがし ◆Rg4wwCrjys
15/10/22 17:44:47.65 .net
先にパンを撒くみたいですよ

658:名無しバサー
15/10/22 18:19:35.76 .net
フライは振る場所って限られちゃうのがネックだよね
下手すりゃ危ないって通報されちゃうし

659:名無しバサー
15/10/22 18:59:05.00 .net
>>658
どこでフライ振ってるんだよwww

660:名無しバサー
15/10/22 20:12:28.68 .net
656 だから水面下の鯉は釣るのは難しいですよ、釣ろうと思うならニンフかエッグフライを沈めるか、パンで餌を撒いてチャミングして寄せてから釣ると良いでしょう、僕はルアーが多いですが目の前を鯉が泳ぐのでルアーを目の前に通すと真っ先に逃げますからね

661:名無しバサー
15/10/22 20:13:09.91 .net
656 だから水面下の鯉は釣るのは難しいですよ、釣ろうと思うならニンフかエッグフライを沈めるか、パンで餌を撒いてチャミングして寄せてから釣ると良いでしょう、僕はルアーが多いですが目の前を鯉が泳ぐのでルアーを目の前に通すと真っ先に逃げますからね

662:名無しバサー
15/10/22 20:13:10.55 .net
656 だから水面下の鯉は釣るのは難しいですよ、釣ろうと思うならニンフかエッグフライを沈めるか、パンで餌を撒いてチャミングして寄せてから釣ると良いでしょう、僕はルアーが多いですが目の前を鯉が泳ぐのでルアーを目の前に通すと真っ先に逃げますからね

663:名無しバサー
15/10/22 20:39:24.12 .net
すごい連投www

664:名無しバサー
15/10/22 20:58:16.45 .net
663間違えてレスしました(涙)

665:名無しバサー
15/10/22 23:46:14.47 .net
前にパンフライ作って釣ろうと思ったけど、チャミングしても浮いてこないんですよ、ていうかどこにいるかわからないのでコマセのパンがすぐになくなりました、(ーー;)

666:名無しバサー
15/10/23 00:13:27.85 .net
乾燥ドッグフードでええやんけ
ホムセンで売ってる10kg袋の安いやつ

667:名無しバサー
15/10/23 01:07:24.81 .net
ある程度寄りそうな所に巻くとアホみたいに寄って来ますよ(笑)近所の安威川とか猪名川でお爺さんが鴨にパン巻いてると自然と来ますよ?まずは橋の上から鯉の居場所を確認してから居そうな所にパンを巻いたら来ますよ、何なら安威川に来ますか?アホみたいに居ますよ(笑)

668:名無しバサー
15/10/23 07:50:39.09 .net
鯉のルースニングも面白いね
インジケータが一瞬で消える
ちょん!ってアタリは大体フナだし
#5/6でWF6Fでやってる
リールもロッドも安いやつ

669:名無しバサー
15/10/23 18:13:35.39 .net
水元公園の三郷側大場川土手が立入禁止になってしもうた(´・ω・`)
鯉フライやるには丁度いいところだったのに

670:名無しバサー
15/10/23 19:18:28.92 .net
荒川でドブフッコをフライで釣ればええやん

671:名無しバサー
15/10/23 20:05:14.37 .net
荒川でドブボラをフライで釣ったらええやん
めっちゃ引くよボラ

672:名無しバサー
15/10/24 04:27:45.57 .net
やっぱり管釣りに流れる

673:名無しバサー
15/10/25 05:37:12.95 .net
管釣りにも時期が早々な気がします(~_~;)でもドブボラを釣る気はしません?よって鯉のサイトフィッシングになりますね(>人<;)

674:名無しバサー
15/10/25 12:25:34.64 .net
スレ見返すとイワイミノー全くダメだって言う奴多いんだな…めちゃくちゃ釣れるのに

675:名無しバサー
15/10/25 14:50:16.87 .net
鯉ならパンよりコストが安いドッグフードがいいよ
乾燥してるから日持ちもするし
エッグヤーンも結構な色を選択出来るよ

676:名無しバサー
15/10/25 17:32:55.37 .net
>>674
どういう場所でどういう使い方してるか教えて
経験的にイワイミノーは釣れ方にムラがあり過ぎて使えない
しかも判断基準が作れないことも使いにくい理由だな

677:名無しバサー
15/10/25 19:37:48.98 .net
>>676
私は674じゃないけど、たまに使う、
ほとんどポッパーを使うシチュエーションだけど、ポッパーに出ない時きまぐれに、
たまには釣れますよ、あと作るのもやってみると結構簡単です、

678:名無しバサー
15/10/25 22:15:55.04 .net
ポッパーに出ない時に使ってみると食ってくることがあるということだね
自作はやってるんだけど、バスフライは一年以上作ってないかな
イワイミノーが効くタイミングとはどういったものなんだろうか
マイラーチューブの輝きが効果を限定的にしてるのかもしれない

679:名無しバサー
15/10/25 23:33:51.13 .net
>>676
それはお前が下手だからだろ
初心者らしく餌釣りで1日坊主なしで安定して釣れるようになれ
初心者の悪いところは道具のせいにするところ
友達いないだろおまえ?

680:名無しバサー
15/10/26 00:34:03.98 .net
友達なんていないけど?

681:名無しバサー
15/10/26 01:00:10.26 .net
俺は本家のようにボートでフライはやらないんで、使う所は基本的にシャローフラット、ポッパーと同じ所、釣り方としてはほっといて、たまにスーッと動かす程度、あえてタイミングをこじつければ風のない時とか、よく見える時(風があったりすると波間に見えなくなる)かな、
ポッパーと交互に使うといいかも、テキトーでごめん

682:名無しバサー
15/10/26 17:02:24.31 .net
>>676
参考になるか分からんが
ドクリアである程度水深が有るマンメイド周りだな、真夏の日中、無風、浮いてるバスが定位してるレンジより下へは疑似餌を追わないような場合はほぼ狙って釣れる、それにサイズも良い
数cm刻みに断続的にショートジャークでダイブさせて誘ってるよ、本来の使い方はストップ&ゴーのステイ長めなんだろうけどそれだと見切られる、板重り仕込んだり発砲体をカットしてサスペンド気味にすると良かったよ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch