Apple Vision Pro - Part6at APPLE2
Apple Vision Pro - Part6 - 暇つぶし2ch650:John Appleseed
24/02/05 11:07:41.22 DB7mqial.net
自宅にピンを刺してスカイツリー登ったらゲームみたいに自宅の場所がちゃんと表示されるのかな?
そういう使い方できたら面白そうというか登山中の遭難とか減らせるよね

651:John Appleseed
24/02/05 11:09:08.76 jqczXFAn.net
翻訳アプリとの組み合わせも実用性あるなこれ
URLリンク(video.twimg.com)

652:John Appleseed
24/02/05 11:09:20.37 lsaaX0/R.net
>>643
使い方の発想がバカすぎる
誰がこんなもん登山に持ってくねん
スマホでええやん

653:John Appleseed
24/02/05 11:13:46.60 jqczXFAn.net
ミニチュア付きでF1観戦
URLリンク(video.twimg.com)
スルー予定だったけど日本来たら欲しくなっちゃうな

654:John Appleseed
24/02/05 11:16:17.23 IGWcZrrt.net
>>637
これ次回起動時に保持されてるのかな?

655:John Appleseed
24/02/05 11:18:32.66 xp5rb5cH.net
スポーツ観戦が個人的に大本命
UFCとか最前列から観戦できたら100万でも買うんだが

656:John Appleseed
24/02/05 11:33:55.96 6TQdt1y0.net
>>635
iPodの白カードとかね

657:John Appleseed
24/02/05 11:34:35.52 6TQdt1y0.net
>>649
○ Podの白コードとかね

658:John Appleseed
24/02/05 11:35:31.24 6TQdt1y0.net
>>650
○ iPod 白コード

ああ、疲れた

659:John Appleseed
24/02/05 11:51:06.54 UknQVI4Z.net
QuestProですら卓球やドライブ出来るんだから問題ないだろう

660:John Appleseed
24/02/05 11:54:22.92 m1YC5pqF.net
手頃なVR機器探してるんだけど何がええかな
PSVR以外で

661:John Appleseed
24/02/05 11:55:51.92 70HR+8Y6.net
>>653
安くなったQuest2でいんじゃなーい

662:John Appleseed
24/02/05 12:28:41.61 ARJENveL.net
買った人少なすぎて言うほど情報出てこないな
思うにproとノーマル版一緒に出すべきだったと思うんだよな
普及しないなら廃れるわ

663:John Appleseed
24/02/05 12:34:49.33 aj4RcCnH.net
ノーマル出してもアプリ無いしな
まずはアプリストアの拡充よ

664:John Appleseed
24/02/05 12:35:48.46 xp5rb5cH.net
vision pro のアプリストアってどっかで見れないんかな

665:John Appleseed
24/02/05 12:40:05.18 0Oy7K8zL.net
先ずは普及より性能重視でMetaの二の舞を避ける
アーリーアダプタと開発者向けに売って、世間と投資家には未来を見せる

666:John Appleseed
24/02/05 12:43:34.65 FqdZY5ln.net
>>620
そいつら聞いたことはあるくらいだけど、案件で稼ぐだけの、にわかアップル信者だったのかよ
こういう所で判別できる。
しょうもない

667:John Appleseed
24/02/05 12:43:38.02 1ZKZvvr+.net
Quest2みたいにバーゲン価格で普及させてもみんな無料のVRChatばかりやっててMetaとしては旨味なかったって言うもんね

668:John Appleseed
24/02/05 12:45:47.94 70HR+8Y6.net
>>658
その見方が一番適切だろうな

669:John Appleseed
24/02/05 12:53:42.71 1ZKZvvr+.net
Vision Proで一番使われそうなアプリってなんだろうね? Macのディスプレイや動画や写真見たりするだけならあんまりAppleにお金落ちないしこれからAppleに旨みのあるサブスクアプリが充実していくのかな

670:John Appleseed
24/02/05 12:57:40.48 70HR+8Y6.net
最初はやっぱりDisney+かな
本当の意味でのキラーアプリはこれからだと思う
ブレードランナー2


671:049のジョイみたいなAIコンパニオンが実現されたらキラーになりそう



672:John Appleseed
24/02/05 12:58:51.20 HfBd691B.net
>>57
若いときに撮ったエロ空間ビデオを死期に再生し、人生を回想する

673:John Appleseed
24/02/05 13:11:10.19 1ZKZvvr+.net
Vision Proだけ買ってもなんともならないから空間ビデオ撮るのに最新のiPhone 15pro と画面ミラーするのに最低でもMacmini のM2も欲しいし100万ぐらいお金かかるから一般への普及はきつそう

674:John Appleseed
24/02/05 13:16:53.42 9TSLvWZU.net
アプリ無い状態で普及させても>>660になるからPro版だけ売ってアプリ開発を促してるんだよな

>>643
それVisual Positioning Systemって言ってGPSが動けば今のスマホで出来るよ
Appleも対応してるけどVision Proで動くかは不明
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

675:John Appleseed
24/02/05 13:19:42.04 70HR+8Y6.net
>>665
もちろんVisionPro自体で空間ビデオは撮れるんだが

676:John Appleseed
24/02/05 13:22:37.29 dnTcTeyI.net
まあ今騒いでるユーチューバーも一週間もしたらタンスの肥やしになってるやろ

677:John Appleseed
24/02/05 13:25:40.73 ClS0FI9o.net
>>668
日本の発売日までは金のなる木だろ

678:John Appleseed
24/02/05 13:27:47.85 IfHxN5P0.net
VisionだけでなくQuestProやHololensの時から思ってたが、パンピはMRでやることが無い
VRに比べて未来は体感できても、装着の不快感や価格とトレードオフにあえてそれMRでやる必要無くね?ってのばかりでどれもピンとこない
唯一無二の使い方発掘が待たれる分野

679:John Appleseed
24/02/05 13:30:05.12 aVcnuRZj.net
唯一無二の使い方はVRからMRへの転用から始まりそうなんだよな
VRのが実装するのが早いから

680:John Appleseed
24/02/05 13:31:07.74 GhS7bpue.net
突破口はエロだなエロ

681:John Appleseed
24/02/05 13:32:01.00 aVcnuRZj.net
>>660
そのvrchatでアプリ内課金マーケットを充実させていくrobloxコースを見据えてるんだし
プラットフォームから集金する方法を考えるのはむっちゃ大事よ

682:John Appleseed
24/02/05 13:33:53.21 0Oy7K8zL.net
まあ、しばらくは次世代SiriとスマートホームおよびhomeOSのターンだと思ってる
今年のWWDCの目玉みたいよ

683:John Appleseed
24/02/05 13:35:34.35 HfBd691B.net
>>667
Vison Proで撮った映像は頭ぶれ補正が無いのでめっちゃ酔うみたい。実用性は低いかな

684:John Appleseed
24/02/05 13:38:36.57 70HR+8Y6.net
>>675
なるほど
普段のパススルーに手ぶれ補正かけたら今度は普段酔っちゃうからやれないんだな
撮影後に手ぶれ補正する機能がつきそう

685:John Appleseed
24/02/05 13:45:12.07 IfHxN5P0.net
眼前カバーする立体視映像はブレってレベルじゃなくて、定点固定しないとすぐ酔う
VR映像仕事で作るけどかなりシビアだよ
空間ビデオが小さなフレーム内だけなのは酔い防止もあると思う
リアルタイム使用含め遅延やフレームレート、ブラーも酔いの原因になるから、カメラの高感度性能上がらないと暗所は特にまだ満足に使えなさそう

686:John Appleseed
24/02/05 13:50:51.43 70HR+8Y6.net
歩き回りながら撮った空間ビデオから環境を再構成して
後から自由にその中を動き回れるようなアプリが出たらキラーになりそうだな
サイバーパンク2077のBD解析みたいなやつ

687:John Appleseed
24/02/05 14:48:01.10 yXcpv6Rz.net
>>657
バンドルされてるアプリはここで見れる
URLリンク(www.apple.com)
2/2時点でネイティブアプリ数はいちおう600あるらしい
iPadやiOSとの互換性のあるアプリは100万以上らしい
URLリンク(www.apple.com)
MacのソフトはMacの画面をVision Proに導入したら使えるし
DaVinciとかFinal Cut Pro、Nomad Sculptなんかを使ってる動画は見たけどProcreateみたいなApple Pencilが必要なアプリは今のところ使えないようだな
Nomad Sculptにしても、平面のiPadのアプリだから、大画面とかって意味では意味あるけどVision Proでやる意味もないし
3DCGソフトがネイティブ対応で開発されてXR空間で3Dモデリングとか出来るようになれば自分が回り込んで確認したり修正したりはより感覚的というな簡単になるだろうな
URLリンク(youtu.be)

688:John Appleseed
24/02/05 14:52:14.51 yXcpv6Rz.net
>>665
Vision Proで撮れるよ
URLリンク(support.apple.com)

689:John Appleseed
24/02/05 14:58:14.30 xp5rb5cH.net
>>679
サンキュー!
どんなネイティブアプリがあるのか気になるな
その辺のレビューまちか

690:John Appleseed
24/02/05 15:06:20.15 sslxMy0y.net
quest3買うならこっち買う貯金に回したほうが絶対良さそうだな

691:John Appleseed
24/02/05 15:11:12.04 c+BXJLVS.net
別モンなのに、バカがいちいち煽るから荒れるんだよ

692:John Appleseed
24/02/05 17:17:27.55 2N5H2zZB.net
visionじゃVRC遊べないしフルトラも対応されるか未知数だし全くの別物

693:John Appleseed
24/02/05 17:44:49.92 sslxMy0y.net
そう思うなら両方買ったらええやんw

694:John Appleseed
24/02/05 17:50:14.25 pKnbnjFS.net
Vision Air(仮)くらい出たら買う

695:John Appleseed
24/02/05 17:55:10.74 5G7O/c1M.net
買って何したいかが問題
少なくともコントローラ無くてプレミアム料載ってる間は買わないかな
半分以上4Kパネルの価格みたいなもんだし

696:John Appleseed
24/02/05 18:05:13.01 dnTcTeyI.net
VisionネイティブアプリってiPadを50インチぐらいに引き伸ばしたのが浮かんでる感じで情報密度低すぎじゃね
Macの画面と並んでるの見たら一目瞭然
プロ名乗ってるけどこんな密度でXCodeやらAfter Effectsやらと同じことをネイティブに移植できる気がしない
結局現実のモニタ最強に落ち着きそうなんだが

697:John Appleseed
24/02/05 18:05:54.81 DB7mqial.net
>>685
50万は気軽に買える金額じゃないから無理

698:John Appleseed
24/02/05 18:10:33.37 9TSLvWZU.net
>>689
何でこのスレ居るの?

699:John Appleseed
24/02/05 18:16:22.66 WyDO6Rlg.net
頭頂部でも固定できる交換バンド
作りと素材がultraのトレイルループだから
あれだけで固定金具とトレイルループ2本分の価格すとしたら
そりゃ高いわ

700:John Appleseed
24/02/05 18:19:24.36 dnTcTeyI.net
URLリンク(i.imgur.com)
後ろのMacBookとの対比的にVirtual Displayは32インチ相当ぐらいっぽいけど、横のネイティブメッセージappが一つのアプリでその32インチ相当のスペースを占領してるとか、マルチディスプレイ環境の代わりになるとはとても思えないな
信者は「アイトラッキングの精度すごい!」とか言うけど、むしろここまで情報密度下げてボタン類を巨大化させないと精度が出せなかったと言うのが現実じゃないか?

701:John Appleseed
24/02/05 18:19:44.19 DB7mqial.net
>>690
情報目的でいるだけ

702:John Appleseed
24/02/05 18:25:00.50 WWo3/B+Z.net
>>690
あんたみたいな短絡的な思考回路ちょっとうらやましいw

703:John Appleseed
24/02/05 18:30:20.24 A3f/XzrK.net
iPhoneが最初出た時は「SDカード使用不可www」でバカにされまくってたなあ
懐かしいね😭

704:John Appleseed
24/02/05 18:34:31.82 aaMkguXg.net
>>692
これがサングラスくらいの重さで実現できればね
作業領域広くても重さにギブアップして1時間かそこらではずしてしまうんだろ

705:John Appleseed
24/02/05 18:35:17.54 DB7mqial.net
問題は返品期間後も話題になるかどうかな気がする
valve index2も今年出そうな予感するし

706:John Appleseed
24/02/05 18:56:38.14 s3Lq+4lV.net
>>642
ディスプレイ要らない世界が近いうちに来そうだ

707:John Appleseed
24/02/05 18:58:10.12 VHQkMAfB.net
まだvisionOS 1.0.2だからね
OSの機能は最低限

708:John Appleseed
24/02/05 18:59:57.65 s3Lq+4lV.net
>>695
あと物理キー無しもめちゃくちゃ馬鹿にされてた
操作がタッチのみでどうやってゲームすんだよとかね

709:John Appleseed
24/02/05 19:00:03.34 m1YC5pqF.net
まあHMD型が覇権を取ることは未来永劫ないだろ。メガネ型に改良されるか、HMDとは別のアプローチで空間コンピューティングが実現可能になるまでディスプレイやスマホが溢れる時代は続くと思う。

710:John Appleseed
24/02/05 19:01:43.24 wkPwtw5x.net
>>692
appの大きさ変えられるから普通に小さくすればいいだけ

711:John Appleseed
24/02/05 19:04:26.32 Lgcxk8TZ.net
>>679
そういえばWWDCでUnityがアップルと提携してApple Vision Proでネイティブ使用できるって発表してたな

712:John Appleseed
24/02/05 19:04:41.56 m1YC5pqF.net
…って自分で書いてる途中で
"あれ、これ初期のiPhoneも同じこと言われてなかったっけ?"
ってなったわ。
結局マーケティング次第で未来はいくらでも変わるんだろうな。

713:John Appleseed
24/02/05 19:05:42.94 jzVmCAJ0.net
HMDはどこまで行っても
酔いがつきまとうからなぁ

714:John Appleseed
24/02/05 19:07:24.47 dnTcTeyI.net
>>702
ウィンドウの大きさじゃなくてスケール倍率を変えられるんか?

715:John Appleseed
24/02/05 19:10:49.34 70HR+8Y6.net
メガネ型じゃ光が入るからVRが辛い
後継機でMRオンリーに割り切るかどうかだが
そうなったら俺はかなりガッカリ

716:John Appleseed
24/02/05 19:19:21.22 aVcnuRZj.net
>>707
MRできるならばVRは「できないといけない」
MRというかARに割り切るなら無茶苦茶致命的な機能削減で世代的には後退するから敗北確定だよ

717:John Appleseed
24/02/05 19:27:53.80 AEl+3Oe8.net
コンタクトレンズ型になるまで一般への普及は無理やろな
現状でも眼鏡ですら嫌でコンタクトレンズにしてる奴がどれほどいることか

718:John Appleseed
24/02/05 19:28:41.58 hCnCURqW.net
iphoneの頃は~とか書いてる信者笑える
何年前の話してんだよwww

719:John Appleseed
24/02/05 19:28:56.32 DB7mqial.net
外で使うのは太陽光があまりよろしくない気がする

720:John Appleseed
24/02/05 19:29:08.17 nfbhpcHC.net
まぁ一般は無理だけどクリエイターには流行りそう
値段が安くなれば

721:John Appleseed
24/02/05 19:31:02.06 7sX46Uud.net
>>710
でもお前Apple WatchもAirPodsも売れるわけないって言ってたよね…😰

722:John Appleseed
24/02/05 19:31:09.80 5G7O/c1M.net
コントローラすら無いのに何をクリエイトすればええんや…

723:John Appleseed
24/02/05 19:33:51.40 7sX46Uud.net
>>714
コントローラは草😂

724:John Appleseed
24/02/05 19:46:18.74 Lgcxk8TZ.net
>>706
変えられるつか自動的に変わる

725:John Appleseed
24/02/05 19:48:05.75 VHQkMAfB.net
そもそもVisionProは最初から両手が空いてるんだから
後からどんなコントローラーでもデバイスでも使える
寧ろ専用コントローラーがないと使えない
HMDがあるとするならそれは安物時代遅れ
それとVisionProやQuestのパススルー(MR)は
空間マッピングに現実画面を被せたVR空間だから
それをどれだけ現実と近づけられるかが
レイテンシーや解像度や色再現性などで
リアルタイム演算性能として差になる
ここの違和感が体感で他社製より明らかに優れてると言うのは一致した意見

726:John Appleseed
24/02/05 19:48:29.74 Hyss8jj+.net
>>710
実際まんまアンチは同じこと繰り返してるから仕方ないと思う
批判の内容もまんまiPhoneの時と変わらないしさ

727:John Appleseed
24/02/05 19:50:20.03 nfbhpcHC.net
>>714
クリエイターってコントローラーで3Dモデル作ってたの???

728:John Appleseed
24/02/05 19:53:23.34 VHQkMAfB.net
3DモデリングをVisionProでいま使えるアプリで行ったレビュー
Is the Apple Vision Pro for Digital Artists?
URLリンク(youtu.be)

729:John Appleseed
24/02/05 20:37:06.44 Hyss8jj+.net
>>719
ぶっちゃけスカルプトだったらコントローラーよりハンドトラッキング(手)の方が絶対いいと思うわ

730:John Appleseed
24/02/05 20:45:16.87 5G7O/c1M.net
ゲームと同じでハンドジェスチャだとマルチアクションできないのが致命的
特に3Dモデリングなんかだと何かのボタンを押しながらや、右や中クリック押しながらほか複雑な事するには使い分けをする
お遊び用の単純なものや、メニューに仕舞い込めばなんとかなりそうだが効率はすこぶる悪いよね
>>720
それPCでいいじゃん
せめてGravity SketchやTiltBrushのようなものでないとXRでやる意味無くないか

731:John Appleseed
24/02/05 20:48:00.43 DB7mqial.net
銃撃つ系のゲームだと振動ないと違和感あるからゲーム対応するならコントローラー欲しい

732:John Appleseed
24/02/05 20:49:06.97 7TQ5ok3x.net
Vision Pro をMacのモニタとしてXcodeでプログラミングは
普通のモニタと比べで疲労度はどんなものなんだろうか

733:John Appleseed
24/02/05 20:50:40.47 sFXCByCL.net
>>722
いや、これマウスも使えるんだけど
クリエイターなら好きに配置できるマルチディスプレイ欲しいよねという意味で言っただけで
ハンドトラッキングに拘る意味はない

734:John Appleseed
24/02/05 20:52:28.24 aaMkguXg.net
>>724
首や肩をすぐやられて仕事には使えないだろう、会社が指定してこない限り労災にもならんし

735:John Appleseed
24/02/05 20:53:02.69 gFdTIaqa.net
これコンピュータなんだから「PCでいいじゃん」という批判は完全に的外れなんだよな

736:John Appleseed
24/02/05 20:59:02.34 5G7O/c1M.net
>>725
ならなおのこといらんかなぁ
物理ディスプレイあれば良いし、キャリブレーションできないし疲れるし…
Visionはさらにマルチと言っても共有PC1画面まで
>>727
具体的にわざわざVisionでやるメリットを教えておくれ
なお単体スペックじゃI/O周り含め色々とクリエイティブなお仕事に足りないと思うが

737:John Appleseed
24/02/05 20:59:37.05 5Jd3Iyoh.net
VisionProは顔面アイアンクローだから疲労感は半端ないと思う
後頭部にバッテリーを付けてバランスを改善しても1Kgじゃ首が耐えられないよ
Pico4は軽くて付け心地が最強だけど画質が良くなくてしかもファンが煩い
Quest3は同じようにアイアンクローだし何気にファンもちょっと煩いから微妙だ

738:John Appleseed
24/02/05 21:03:55.04 jS4zBJIr.net
>>721
まじこれ
いずれハントラのマルチアクションが可能になるだろうからそうすると現実で粘土を捏ねるみたいな感覚で造形できるようになると思う
いまのPCでやる3Dモデリングみたいな非直感的なやり方は古になって行くと思うよ

739:John Appleseed
24/02/05 21:07:26.80 clgyjDTc.net
>>411
これ何度見ても草なんやが

740:John Appleseed
24/02/05 21:08:15.22 VHQkMAfB.net
まだOS1.0世代で始まったばかり

741:John Appleseed
24/02/05 21:09:03.21 iKvKQrju.net
>>726
眼精疲労度の違いが知りたいな

742:John Appleseed
24/02/05 21:10:38.33 gFdTIaqa.net
NURBSのハンドルをピンチで動かすとかは現状でもすぐやれるだろうし極めて有用だろうな(PCVRでももうやれるのかな?)
あと音楽作る人はスタジオにあるようなでかいコンソールを直接いじれたら歓喜するだろう

743:John Appleseed
24/02/05 21:11:13.14 NK44AoXM.net
>>728
iPhone出てきたころにガラケーで充分!って言ってたやつそっくりだな

744:John Appleseed
24/02/05 21:16:06.00 A3f/XzrK.net
パソコン→自動車
vision pro→バイク
コンピュータが完全に肉体の一部となる感覚を味わおう☺!

745:John Appleseed
24/02/05 21:35:02.78 5G7O/c1M.net
>>735
スマホは大体ガラケーのほぼ全てをカバーしてる
Visionはそうじゃない

746:John Appleseed
24/02/05 21:36:48.88 4kC+0oBR.net
そのうち触覚フィードバック付きのグローブが発売されるんだろうな

747:John Appleseed
24/02/05 21:37:22.48 fNe2f9AW.net
スマホやタブレット、デスクトップのPC含めて現状から使い方はもうそれほど進化しないだろうし、これからはこのスタイルのデバイスを進化させるようになっていくんだろうね

748:John Appleseed
24/02/05 21:38:00.01 yXcpv6Rz.net
コンピューターはいわば自転車のようなものだ コンピューターは人類が生み出した一番の道具であり、人類の知性にとっての自転車のようなものだ
スティーブ・ジョブズ

749:John Appleseed
24/02/05 21:42:24.89 cg/JOB6w.net
そのうち某NHKアニメで出てきたメガネ型にまでなれば老人にも普及しそう

750:John Appleseed
24/02/05 21:42:29.92 fNe2f9AW.net
アップル以外からどんなデザインのバッテリー内蔵したストラップが出てくるんだろう。やっぱQuestで売られてるBOBOやKIWIみたいなのが主流になるんかな

751:John Appleseed
24/02/05 21:45:01.87 CDBS3Meq.net
信者は今の話しててもすぐ未来語り出す
Appleが最初でも無くそれを成し遂げるとも限らないのに

752:John Appleseed
24/02/05 21:45:21.68 7wRZl1pQ.net
>>411
フジテレビの放送終了みたい
URLリンク(www.youtube.com)

753:John Appleseed
24/02/05 21:50:38.45 yXcpv6Rz.net
iJustineがプールで使ってた
防水じゃないんでバッテリーヘッドバンドに挟んで頭たけど、Vision Pro3ぐらいで防水付くんやろな

754:John Appleseed
24/02/05 22:22:21.89 yXcpv6Rz.net
Vision Proで空間ビデオ撮影、他質問の回答
URLリンク(youtu.be)

755:John Appleseed
24/02/05 22:25:38.29 MNhTqPiN.net
レビュー見るとなんだかんだトラッキング失敗が頻発してるんで 仕事無理と思ったけど 仮想スクリーンを手の届く位置に持ってきてると まるでiPad触るみたいにタッチ操作できちゃうんだな
すげぇ

756:John Appleseed
24/02/05 22:27:27.91 xp5rb5cH.net
>>747
それは割と普通じゃね

757:John Appleseed
24/02/05 22:40:27.67 MNhTqPiN.net
そう言われるとそうなんだが、誰もやってなかったもんでできると思わなかったです
しかしカメラ センサーてんこ盛りプラスR1あっての操作感は安価版でも変えないだろうから
価格をドンと落とすにはOLEDを少し妥協するしかないか

758:John Appleseed
24/02/05 22:44:22.18 cg/JOB6w.net
Vision Proの後継機が出るようにこれからも林檎様にお布施しなきゃ

759:John Appleseed
24/02/05 22:47:49.93 sFXCByCL.net
廉価版はアイサイトを無くすぐらいか
後は時間でcpuの値段が落ちてなんとか35万くらい?

760:John Appleseed
24/02/05 22:51:15.37 aVcnuRZj.net
>>721
得意不得意が違うからどっちも必要
スプレーみたいに使うならコントローラーのほうがいい

761:John Appleseed
24/02/05 22:59:04.91 MNhTqPiN.net
ここはいったんブランドを置いといて筐体にコストかけるのはやめてほしい ポリカーボネートの復活を希望

762:John Appleseed
24/02/05 23:15:52.17 +iA07vm1.net
ほんとアイサイト無くしてやガラスもやめて樹脂でいいので軽くしてほしい

763:John Appleseed
24/02/05 23:24:22.41 tmm4euia.net
クリエイターにも色々あると思うけど、プログラマーはVisionProめっちゃありがたいと思うけどな
単純に寝ながらコーディングできるし、超大画面でコード見やすくなるし
3D CADとかCG作成も大画面のメリットはデカいと思うが、操作は従来通りじゃないとキツイと思う
iPadで絵を描いてる人はVisionProの方が慣れたら便利そうだなとは思う

764:John Appleseed
24/02/05 23:24:55.38 yG7utWCX.net
一おもちゃの質感は嫌だと言う一部の方が出るので…

765:John Appleseed
24/02/05 23:26:36.06 NK44AoXM.net
>>746
いいレビュー

766:John Appleseed
24/02/05 23:40:36.35 sZv5+aSf.net
URLリンク(www.businessinsider.jp)
25行しか表示できないエクセルとか、やっぱ情報密度低すぎだよ
スケール変えられるといってもシミュレータで確認した限りではデフォの3/4ぐらいまでしか小さくできないみたいだし
半分以下のスケールで尚且つウィンドウ枠を広げられないと、デスクトップの情報密度とは張り合えない
あとMissionControlや⌘+Tabみたいな便利なウィンドウ切り替え手段がなさそうなのも気になる
とてもデスクトップより作業が捗るとは思えない

767:John Appleseed
24/02/06 00:19:09.75 nc3u9Tza.net
steamvrでオーバーレイアプリ使ってウィンドウオンリーの表示をしたことがあるなら
あそこからできるできないの差で使い勝手が変わってくるってのはわかると思う

768:John Appleseed
24/02/06 00:23:28.87 gjhXC42r.net
取り外したゴーグル自体(本体)はかなり薄いよね?顔に当たる保護のパーツがデカいだけで

769:John Appleseed
24/02/06 00:24:48.69 gjhXC42r.net
あとコントローラーはPSの使えるよねゲーム限定かもしれないけど

770:John Appleseed
24/02/06 00:37:23.73 EXi0TNTR.net
数年先は知らんが、たった数十万台じゃ当面デカいアプリは出ないだろ
結局はモニターの代わりだな
コレ見て片目4Kは欲しくなったから、軽くてPC繋がる奴はよ

771:John Appleseed
24/02/06 00:41:50.25 eALOt/KN.net
>>762
iOSアプリからの(立体UI変更部程度?)移植は簡単そうに見えるけどね

772:John Appleseed
24/02/06 02:00:55.88 kaAR39aD.net
何が悲しくて顔にiPad Proぶら下げてスマホアプリを使うのか

773:John Appleseed
24/02/06 02:32:45.30 nc3u9Tza.net
>>761
トラッキング機能のあるコントローラーが需要があるんだぞ
ハンドジェスチャーの操作をもっとシンプルにできるから

774:John Appleseed
24/02/06 02:34:06.88 nc3u9Tza.net
>>763
平面のウィンドウと立体のガジェットは概念が全然違うものやぞ
iOSのアプリは本当に最低限のものであってVRやMRを触ったことがある技術者じゃないとより効果的なものは生み出せない

775:John Appleseed
24/02/06 02:43:25.68 Iz9OTsXW.net
>>758
エクセルはiPadアプリを起動してるんじゃないかな?
UIがソックリなので

776:John Appleseed
24/02/06 04:46:38.89 k8xdP7UG.net
>>732
これな
初代iPhoneと同じパターンや
来るで空間コンピューティングの衝撃

777:John Appleseed
24/02/06 05:28:17.96 iUljHgG7.net
>>758
キーボード外付けしたらいいだけやん

778:John Appleseed
24/02/06 07:04:55.70 XZcYio++.net
Viion Proのレビュー動画の見過ぎで、壁とか空中にディスプレイの幻覚が見えてきたわ

早く日本でも買えるようになってくれー!

779:John Appleseed
24/02/06 08:25:53.07 28cF93MT.net
出たての製品だから3世代目から考え始めるかな
この手の製品は3~4世代から買うのがベターやし
ま、続いてればやけど

780:John Appleseed
24/02/06 08:28:37.41 gjhXC42r.net
金額的に中古だのなんだので普及しだすのは3年後とかかな?いらないとか必要性ないとか言っちゃうとタブレットとかも当時は別にって感じじゃなかった?時代の転換点くるのかな

781:John Appleseed
24/02/06 08:34:47.31 4wX/0eLP.net
マーケティングの一環でMチップとRチップのセットをV1と呼び始めてからが本番

782:John Appleseed
24/02/06 09:46:24.41 RliK3hSv.net
ぜひ、ミスターVRさんにQuest3との比較レビューをしてほしい。
ミスターVR / Mr.VR@3DVR3
比較に値しないかもです笑
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

783:John Appleseed
24/02/06 09:53:59.51 WPBAxoGT.net
プレステとWindowsを比較するくらい無意味な行為

784:John Appleseed
24/02/06 10:15:26.30 Xa6u9DeA.net
ALVR使えばsteamVRいけるみたい
コントローラー問題あるけど

785:John Appleseed
24/02/06 10:32:33.45 Xa6u9DeA.net
ただしvisionにVIVEトラッカー付けないとドリフトするっぽい

786:John Appleseed
24/02/06 10:47:20.48 kaAR39aD.net
遅延もあるしどうせフル解像度レンダリングできないから素直に対応デバイス使った方が良いやつ

787:John Appleseed
24/02/06 10:50:37.14 xtSpf1w8.net
動画上がってるね。
ALVRでSteamVRホームの画面表示はそのまま出来てる。
OpenVR Space Calibratorを使えばベースステーションとIndexコントローラーと併用して今すぐにでもSteamVRの全ゲームを遊ぶことが可能
ただし時間と共にVision ProとIndexコントローラーのズレが蓄積(ドリフト)するからそれを回避したい場合だけViveトラッカーを付けてどちらもベースステーションでトラッキングする。
一月も経たずに金持ちのVision Pro、庶民のQuest 3という感じになりそう
URLリンク(social.shadowfacts.net)

788:John Appleseed
24/02/06 10:54:51.79 1MEUdF05.net
M1Macとか60fpsまでしか映像出力対応してない機種とつないだ場合vision pro側の表示も60fps?それとも90~100fps?
90~100fpsで表示させたいなら120fpsまで対応してるM1maxとかじゃないとダメなのかな?

789:John Appleseed
24/02/06 11:03:06.91 hpatrS5L.net
>>779
なんでそんな面倒なことするんだ?

790:John Appleseed
24/02/06 11:09:44.62 eOHR5qVt.net
大きな一歩だけどまだこれからだなー
ウェラブルといえるくらいになったら買う

791:John Appleseed
24/02/06 11:10:15.60 J0sGs3d7.net
>>781
SteamVRをやった事無いなら分からないだろうな
ベースステーションのトラッキングが現時点で世界最高精度最低遅延だからOpenVR Space Calibratorを使って何でもベースステーションで遊ばれてるよ
それこそQuestでも
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)

792:John Appleseed
24/02/06 11:11:19.38 ZQZhrlOu.net
Quest4が出るまでの繋ぎやな

793:John Appleseed
24/02/06 11:11:57.70 HotT5ASi.net
「PCで使えたら買うのにー」クラスタを黙らせることができそうだな
いるのかどうか知らんが

794:John Appleseed
24/02/06 11:13:39.72 u+47hWuo.net
どうせ有線ならViveProやIndexで良くね
本体の解像度高くてもレンダリングが追いつかないだろうし、ワイヤレスの時点で遅延はもちろん相当圧縮するか解像度落とさないといけないからガビガビになる
視野角狭いしわざわざVisionでやる意味が無い

795:John Appleseed
24/02/06 11:14:26.48 WU5DWjMH.net
今のうちにAPPLE株しこんどくか

796:John Appleseed
24/02/06 11:17:34.47 J0sGs3d7.net
>>786
ごめん、何が有線だと思ってるの?
PCとDisplay Port繋がないといけないVive Pro、Indexと
ポケットにバッテリー入れてWiFi6で繋ぐだけのQuest3、Vision ProのSteamVRは全然違うんだけど。
ALVRはVirtual Desktopと同じ老舗のリモートVRソフトだから遅延も全然無いぞ?

797:John Appleseed
24/02/06 11:22:21.75 lFW3Mx6z.net
へぇ、M2でHalf-Life: Alyxがまともに動くんだ、スゲーな
動いてるとこ見せてよ

798:John Appleseed
24/02/06 11:23:47.56 lFW3Mx6z.net
M2で、は間違い

799:John Appleseed
24/02/06 11:34:08.91 lFW3Mx6z.net
VisionPro 買うやつもまれだが、
その上ベースステーションやら買って、わざわざALVRでSteamVRやるとか皆無だろw
片目4Kの高精細でまともに遊べるのなら、まだ分かるけど

800:John Appleseed
24/02/06 11:44:10.22 HotT5ASi.net
わざわざ買う奴はいなくても
普通に使うため買ったものが別の用途でも使えるとなれば嬉しいという奴はいるだろうな
PCVRとしても使えるなら買ってもいいかもと考える奴も
4K解像度が生かせるかどうかはWiFiがボトルネックになる
4k非圧縮は6Gbpsだから両目用で12Gbps
WiFi6の理論値は9.6Gbpsだから最高の条件下でも非圧縮では厳しい
しかし当然圧縮するしアイトラッキングがあるからフォビエイテッドレンダリングも理屈の上では可能となる
もちろんPC側での対応が必要だろうけど

801:John Appleseed
24/02/06 11:49:55.71 lFW3Mx6z.net
普通に持ってるIndexやQuestでやるでしょw
クソ重いわ、視野角は狭いわ
VR向きではない

802:John Appleseed
24/02/06 11:54:01.19 0Esf94Lz.net
>>771
iPhoneも普及し始めたのは4からなんよな

803:John Appleseed
24/02/06 11:55:17.12 0Esf94Lz.net
>>774
これは草
マジで欲しくなってキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!

804:John Appleseed
24/02/06 11:58:52.93 u+47hWuo.net
>>788
バッテリー

805:John Appleseed
24/02/06 12:05:37.23 1Tw6/PfH.net
ろくにやったこともないVRで理想と妄想垂れ流してるの笑うなw
本気で金かけて創意工夫してるVRガチ民みな苦笑するわ

806:John Appleseed
24/02/06 12:07:54.30 J320WCY1.net
え?Metaって10年以上VRやってんのに未だに本気で金かけて創意工夫しなきゃいけないレベルなの?
そら普及しないわ

807:John Appleseed
24/02/06 12:13:18.65 ZQZhrlOu.net
本気で金かけて
創意工夫した結果が >>411 です

808:John Appleseed
24/02/06 12:22:32.26 LRznp4+/.net
steamerも使える道があるのか
無理矢理感否めないけど、ついでになら良さそう

809:John Appleseed
24/02/06 12:28:24.31 J320WCY1.net
>>799
クソワロタwwww

810:John Appleseed
24/02/06 12:30:47.18 J0sGs3d7.net
>>793 Valve Indexって810gだしQuestもまともなカウンターウェイトストラップ付けたら700g超えるぞ



812:John Appleseed
24/02/06 12:37:27.18 lFW3Mx6z.net
>>802
いや、そこまでして使いたいのなら別に止めないけどねw

813:John Appleseed
24/02/06 12:41:49.68 J0sGs3d7.net
>>803
エアプ晒して引っ込み付かなくなっちゃって哀れだな
金があればより軽くて高解像度なHMDでSteamVR遊びたいって環境整えるのは普通の消費者行動なのにな
SteamVRが野良アプリで動かせるのが確定した時点で、
もう既存のHMDに機能面で負けてる要素が残ってないからもうアンチの言い分が「高すぎる!」以外に残ってないんだよな
コントローラー不要の

814:John Appleseed
24/02/06 12:45:09.07 J0sGs3d7.net
Vision Proをゲーム用のQuest3と比較するのは可哀想だから、プロ用のProと比較してみよう
URLリンク(www.meta.com)
>製品の重量: 722g
終わり

815:John Appleseed
24/02/06 12:47:36.86 wStZYtar.net
うちのQuest2もkiwi Designのバッテリーついてないストラップつけて820gぐらい、バッテリー内蔵のはもっと重いもんね

816:John Appleseed
24/02/06 12:49:27.40 1Tw6/PfH.net
他のVRよりさらに創意工夫しないとまともにSteamVRが遊べないHMDがあると聞いて

817:John Appleseed
24/02/06 12:54:38.43 1Tw6/PfH.net
VisionProだけなぜか外付けバッテリーとカウンター付きストラップが勘定に入ってないの草
疲れないよう環境作ったときの総重量が要だぞ

818:John Appleseed
24/02/06 13:02:24.37 J0sGs3d7.net
バッテリーはポケットだしカウンターウェイトが必要なのってQuest系だけでしょ
Pico4とか標準で600切ってるのに快適だからな

819:John Appleseed
24/02/06 13:02:29.65 qROPL52m.net
首の筋トレできると思えばいいじゃない

820:John Appleseed
24/02/06 13:06:21.88 1Tw6/PfH.net
>>809
Pico4やVive Focus3は後部バッテリーでバランス取ってるから装着感としては最高
Visionは散々レビューでも疲れると言われてる通りモロに前重心なんだが

821:John Appleseed
24/02/06 13:14:04.10 1Tw6/PfH.net
>>805
あとなんで急にQuestProなのか解らんが、QuestProの本体重量はバッテリー付きストラップ込みでこれもPico4と同様前後バランス取る構造
635gのVisionの後頭部にバッテリー付けると余裕で1.2kgくらいになる

822:John Appleseed
24/02/06 13:17:08.36 lFW3Mx6z.net
まあ、軽けりゃ何でもいいと思ってるんだろ、視野角90度知らんみたいだしw
Half-Life: Alyx が高解像度でFPS出してちゃんと動いたら呼んでね

823:John Appleseed
24/02/06 13:20:30.71 xtSpf1w8.net
>>812
まさかとは思うけどVision Proがストラップ抜きで635gだと思ってない?
700g超えのカウンターウェイトストラップってなんだよ

824:John Appleseed
24/02/06 13:24:30.71 HotT5ASi.net
PCVRがどういうものかわかってない人おるね
帯域さえ足りればHMD側に処理パワーは要らんよ

825:John Appleseed
24/02/06 13:26:25.95 xkrZCJiF.net
steamVRで使うとなるとvisionにVIVEトラッカー付けないといけなくなるから699gになるね

826:John Appleseed
24/02/06 13:26:38.38 qjg+Jb9j.net
Type-Cを後付けできるDeveloper Strapなんてものがあるらしい
URLリンク(www.techno-edge.net)
これハックすればワンチャン有線PCVRできるのでは

827:John Appleseed
24/02/06 13:28:20.75 lFW3Mx6z.net
>>815
で、帯域足りてるの?
ちゃんと動いてるところ見せてって話な

828:John Appleseed
24/02/06 13:30:22.92 lFW3Mx6z.net
>>804
まあ、直ぐにコイツが試して報告してくれるんだろw
幾らかかるのか知らんけどな

829:John Appleseed
24/02/06 13:31:05.86 qjg+Jb9j.net
つーか初めっからDeveloper Strapをデフォ装備にしとけって話だな
頼むEU様!

830:John Appleseed
24/02/06 13:51:04.78 HotT5ASi.net
>>817
電源供給はできないだろうしあんまり意味ないんじゃないかね

しかし俄然欲しくなってきたわ
PCの仮想モニタとしても使えるの?っていう煽りもよく見かけたけど要するにvisionOSで動くRDPクライアントがあればいいだけなんだよな
aRDP Proを始め既にいくつかあるようだ

831:John Appleseed
24/02/06 14:22:45.13 qjg+Jb9j.net
まあ普通にXR2+ Gen2採用モデル出てくるのを待った方がいいだろうな

832:John Appleseed
24/02/06 14:39:32.76 xkrZCJiF.net
惜しい点は90hzかな
アプデでクロック解除して120hz出せないかな

833:John Appleseed
24/02/06 15:06:44.89 gbMtESaA.net
最初に使い難い製品出しておいて
普及価格帯の軽いやつ後出しするんでしょ?
我慢比べと新製品が出るとすぐに買っちゃうプロ用だよコイツは

834:John Appleseed
24/02/06 15:41:11.45 oHYA/ZrH.net
お前らがブルジョワ買いしまくって数世代進化を続けてほしい
マトモに実用性出来てから別の普及版買うわ

835:John Appleseed
24/02/06 15:43:28.35 n4Fljt0b.net
NewYorkTimesの人のAVPレビュー
・重い、ストラップ変えても重い
・目に負担がかかる
・頭痛がしてくる
・役に立つアプリが少ない
・でかいから持ち運び無理

836:John Appleseed
24/02/06 15:45:58.98 oHYA/ZrH.net
バッテリーをネックバンドバッテリーにしたら良かったんじゃねソニーのネックバンドスピーカーみたいにさ

837:John Appleseed
24/02/06 16:02:30.81 oHYA/ZrH.net
ゴーグルの部分を簡略化してネックバンドバッテリー側にチップセットとファン機能移してヘッドセットの重量軽減される他無し
将来的にはワイヤーレス通信給電までやらせて有線廃止

838:John Appleseed
24/02/06 16:07:51.51 xfPawr2h.net
>>823
90hzまじ?50万もしててガクガクじゃん
やはりアップル教のお布施のための壺みたいなもんだな

839:John Appleseed
24/02/06 16:27:55.36 n4Fljt0b.net
ノータリン脳死アプ信は
この上ないお布施チャンスやぞ!

840:John Appleseed
24/02/06 16:29:49.79 n4Fljt0b.net
降雪の中ウェディングフォト撮ってる
バカップルがニュースで流されまくってたが
日本発売日に着けた状態で
Apple銀座前をウロウロしてたら
100%テレビ出演できるな

841:John Appleseed
24/02/06 16:29:57.59 ZQZhrlOu.net
>>829
90hzでガクガクって、お前は F1 レーサーかw

842:John Appleseed
24/02/06 16:48:44.88 xfPawr2h.net
>>832
スマホでスクロールしたら明らかに差を感じる範囲だろ
昔は60
少し前は90
今は120か144
120と144の差はわからんが、90と120の差は明らかにわかる
60は論外

843:John Appleseed
24/02/06 16:48:49.59 nl8QuYzY.net
>>831
記念の写真やから普通に当たりやん
雪以外の写真も別日で撮れば良いし

844:John Appleseed
24/02/06 16:55:07.20 n4Fljt0b.net
>>834
式/披露宴の構成の一環だったから
(ただでさえ当人の自己満足でしかないものに)
つきあわされた招待客が可哀想だわ
URLリンク(x.com)

845:John Appleseed
24/02/06 17:00:18.47 hfnCuKtK.net
俺はQuest3とPico4持ってるが全く使わんぞ
どっちも嫌な欠点があるから無難なQuestPro使ってるよ

846:John Appleseed
24/02/06 17:01:58.49 HotT5ASi.net
>>836
参考までにそれぞれの欠点を教えてくれる?

847:John Appleseed
24/02/06 17:09:50.68 hfnCuKtK.net
Quest3は前面が重すぎて後頭部バッテリーが付いたストラップが必須
標準ストラップにバッテリーが一番軽量ではあるが頭全体をバンドで締め付けるのが嫌すぎる
Pico4は液晶の画質が悪くレンズが歪んでて被った瞬間の違和感が耐えられない
まあ個人的になので合う合わないはあると思う

848:John Appleseed
24/02/06 17:18:10.25 fn/xLcVn.net
>>820
128kからSEとIIまでprogrammer’s switch同梱してたのにな!
II cxからは取り外しできなくなった

849:John Appleseed
24/02/06 17:21:37.13 emPUP1NM.net
>>838
メタの二機種ってヴィジョプロのモニター代わりみたいな用途としてはどう?
文字読みにくいかな

850:John Appleseed
24/02/06 17:26:45.80 HotT5ASi.net
>>839
あれは簡単に爆弾出るから開発者じゃなくても必須だったろ

851:John Appleseed
24/02/06 17:34:19.24 QEkVyJDe.net
空間コンピューティングの幕開け来たな
SNS屋のMetaでは荷が重すぎた
iPhoneの時と一緒、全ての機能とハードーを兼ね備えたアップルがまた市場を切り拓く

852:John Appleseed
24/02/06 17:34:31.57 ItDIsKS3.net
ちょっとまだ高すぎるし大きすぎるから手が出せないな
水泳のゴーグルくらいの大きさになるまで進化したら考えるわ

853:John Appleseed
24/02/06 17:50:52.79 hfnCuKtK.net
>>840
ヴィジョプロのモニター代わりが何のことか知らんが
Quest3はハッキリ文字が見えてPC作業用なら良いかもね
でも重いし何気にファンも煩いのが欠点
QuestProは耐えられる重さだが
解像度が低いので文字が少し見にくいかも
パススルーの解像度もキーボードの文字が見にくいね
PC作業するならモニターが一番快適だと思う

854:John Appleseed
24/02/06 18:03:37.60 RliK3hSv.net
これで、使い勝手がよくなるかもなぁ

日本語入力ができないApple Vision Pro用に日本語入力エディタをApp Storeで公開しました!

App Storeからダウンロード!実機持ってないので実機レビュー待ってます!
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

855:John Appleseed
24/02/06 18:14:55.38 /eHivGAF.net
90hz笑
映してるコンテンツでスクロールさせるとガクガクなるんだろ、50万のゴミ

856:John Appleseed
24/02/06 18:14:57.55 xkrZCJiF.net
秋頃にはちょど良くなってそう
steamVR使えるし掌返す

857:John Appleseed
24/02/06 18:18:24.32 ZL7YABlv.net
>>841
Vision proでも強制再起動の手段はやっぱりあるんだな

URLリンク(www.macotakara.jp)
> ディスプレイが黒くなるまでトップボタンとデジタルクラウンを長押し

858:John Appleseed
24/02/06 18:20:45.51 n4Fljt0b.net
昨今のAR/VRヘッドセットで
90hzってシンプルにゴミだよなあ

859:John Appleseed
24/02/06 18:22:23.31 bOa1vr0u.net
絶対に買えない人の妬みは気持ちいいね^^

860:John Appleseed
24/02/06 18:29:22.71 gjhXC42r.net
雑魚が買えないように値段は徐々に上げてく感じで頼むAppleのことだから中古も値崩れしなそうだしなホッホッホッホッ

861:John Appleseed
24/02/06 18:53:16.47 N14U1ERz.net
>>851
それが羨ましいものなら良いけど90hzのゴミだものな

862:John Appleseed
24/02/06 18:59:22.72 utdlxfR6.net
まあこれ買う人は仕事以外ならYouTuberかアーリーアダプターで金持ちの人ぐらいだろう

863:John Appleseed
24/02/06 19:01:20.30 J0sGs3d7.net
残像のある液晶の90Hzと有機ELの90Hzを同一だと思ってるのがな

864:John Appleseed
24/02/06 19:03:30.92 wStZYtar.net
Quest2ですらアプデで90Hzから120Hzに対応してたしQuest3発売してからGPUのパフォーマンスもちょい上げてきたからAVPもそんなアプデがあるといいよね

865:John Appleseed
24/02/06 19:14:03.93 HotT5ASi.net
まあ少なくともAppleにとっては新カテゴリーの最初の製品よ
後継機のために改善点を残しとかないとね
もちろん全く売れなかったら最初で最後になるだろうけど

866:John Appleseed
24/02/06 19:19:21.43 eALOt/KN.net
第1世代の機器に文句言いすぎ、
アーリーマジョリティは今はお呼びでない。第3世代あたりまで待てよ
初代iPhone(iPhone OS 1,2) なんてコピペ機能(iPhone OS 3で搭載) )すらなかったんだぞ

867:John Appleseed
24/02/06 19:21:01.68 7OfC5tOC.net
仮想キーボードって割と鬼門よな
コントローラと同じく触感やモノがあることによるフィードバック無いと糞ほど打ちづらい
レガシーだけど切り離せないハードもあるな

868:John Appleseed
24/02/06 19:28:34.47 FqdUg4zB.net
>>857
その頃クエストは第6世代になってんだよなぁ

869:John Appleseed
24/02/06 19:29:34.56 qjg+Jb9j.net
忍者や陰陽師のように印を切ることで日本語入力するキーボードが実装されて街中でニンニンする人だらけになる未来

870:John Appleseed
24/02/06 19:34:11.72 HotT5ASi.net
空中フリックは案外実用的かもしれんな

871:John Appleseed
24/02/06 19:36:03.80 eALOt/KN.net
>>859
販売スタートした年が違うので世代の比較は全く意味ない、そっち買えばいいだけだろ

872:John Appleseed
24/02/06 19:37:32.28 7OfC5tOC.net
>>855
使われてるECX344Aが100Hzだからハードの制約でそれ以上は無理かな
当然ながらフレームレートを上げるとバッテリーの減りや熱も加速するし

873:John Appleseed
24/02/06 19:38:57.56 HotT5ASi.net
カテゴリが異なる製品間での世代比較も無意味だね

874:John Appleseed
24/02/06 19:41:40.11 Xxd2bud9.net
夏くらいにいった展示会で会場の端の方で感触が変化する金属の研究を大学でやってたな
何にも使えないしょうもない研究だなと思って暇つぶしで話きいたけど注目される日が来るのかも

875:John Appleseed
24/02/06 19:45:00.50 FqdUg4zB.net
>>862
世代を理由に未成熟の言い訳しといて何言ってんだ

876:John Appleseed
24/02/06 19:45:15.11 J320WCY1.net
やっぱアップルは凄えわw
今までソニーやマイクロソフトやメタがやっても世間に全く認知されなかったのに一瞬で知らしめやがったw
北米限定発売にも関わらず新卒の若い女の子ですらApple Vision Proをもう知ってるw
メタなんかそれこそオキュラスの時から10年以上やってるべ?それでも周りは誰も知らない
この差なんだよなw完全にiPhoneと同じ勝確定パティーンきてるwww

877:John Appleseed
24/02/06 19:45:28.80 7OfC5tOC.net
カテゴリは同じXRデバイスじゃない?
Appleは頑なに空間コンピューティングデバイス言ってるけど、ディスプレイとSoCが強いだけで主にやってる事できる事は変わらんよ
ただVRメインかMRメインかの違い

878:John Appleseed
24/02/06 19:47:27.30 9RZfU7Ys.net
キーボード上にポインタ出て
手元でなぞり入力するようなのが楽そう

879:John Appleseed
24/02/06 19:47:45.09 HotT5ASi.net
とりあえずのわかりやすい使い道を示せてるのが大きいんだよ
仮想空間?デジタルツイン?アバター?
で、何やんの?結局ゲームでしょそれ?
って言われないですむ

880:John Appleseed
24/02/06 19:52:37.87 n/CrcgL7.net
現状空中ディスプレイに喜ぶだけのデバイスと化してるのがなんとも
分かり易いというか出来ること無さすぎるというか

881:John Appleseed
24/02/06 19:53:32.25 eALOt/KN.net
>>866
クエストの世代出してVisonProの世代と比較するなんて馬鹿のやる事

882:John Appleseed
24/02/06 19:59:07.55 HotT5ASi.net
キーワードはヒューマンインターフェイス・ガイドライン
Macの本質もそこにあった
グラフィックディスプレイもポインティングデバイスも既にあったがそれを使うアプリ群は操作性がそれぞれ全く異なる「点」でしかなかった
それを線で繋いで面にしてユーザーを囲い込むのがソフトの作法、つまりAppleが言うところのヒューマンインターフェイス・ガイドライン
それを開発者とユーザーに強いたことがMacを他の「単にウィンドウが表示できてマウスが繋がってるだけのコンピュータ」と決定的に区別した
今回ももちろん製品発表と同時に空間コンピューティングのヒューマンインターフェイス・ガイドラインが公開されている

883:John Appleseed
24/02/06 20:00:05.72 jA7/BFFe.net
masahirochaen(@チャエン | 重要AIニュースを毎日発信⚡)さんがポストしました:
【遂に人間も神の領域へ?:生成物を現実に召喚】
これぞマトリックス世界への一歩。
LumaLabsAIのtext-to-3Dを使って『自動車を生成』
その後、Apple Vision Proを使って現実世界に3Dで物体を置く。
仮想空間への滞在時間時間が増えるほど、仮想空間の物体の価値も上がる。
どこかで仮想物が実体よりも価値を持ち出す逆転現象が起きそう。
生成AIとテクノロジーで価値基準が変わる事例は今後も増えていきそう。
URLリンク(x.com)
AVPとAIの可能性は無限大

884:John Appleseed
24/02/06 20:01:12.43 u3FuT4wn.net
初代iPhoneもこんな感じだったし代重ねるごとに化けるんだろうなって期待はするけどジョブズいないのよね

885:John Appleseed
24/02/06 20:01:43.37 jA7/BFFe.net
>>868
簡単に纏めると、VRゲーム機(オモチャ)とプラットフォームの違いかなと

886:John Appleseed
24/02/06 20:03:55.28 FqdUg4zB.net
>>872
でも第3世代まで進まないと未成熟のままなんですよね

887:John Appleseed
24/02/06 20:04:45.84 bVwt+eG2.net
>>875
主任デザイナーのジョナサンアイブもApple辞めちゃったしなぁ…

888:John Appleseed
24/02/06 20:05:18.16 AykCDaDs.net
認知度も購買意欲も段違いよね
メタクエストを躊躇った上に買って後悔した俺が50万円でも買う気満々だもん
Appleのおしゃれさ故ではなく、真面目にモノづくり続けてきた故の信頼だよね、これこそがブランド力だよ

889:John Appleseed
24/02/06 20:07:05.26 bVwt+eG2.net
今のAppleはリーダーシップ力のあるまとめ役が不在なのか最大の問題
ティムクックは利益を最大化することには長けてるけど、新製品のマーケティングが下手くそだから結構心配。WWDCとApple Event対面に戻してくれ。

890:John Appleseed
24/02/06 20:07:51.11 bVwt+eG2.net
>>879
一般層でら50万のデバイス買えるやつおらんやろ。
魅力はあっても売れないんじゃマーケティング失敗やで。

891:John Appleseed
24/02/06 20:08:08.66 bVwt+eG2.net
すまん誤字った

892:John Appleseed
24/02/06 20:09:00.06 eALOt/KN.net
アップルの製品コンセプト
パーソナルコンピューティング=Mac(1984)
モバイルコンピューティング=iPhone(2007)
空間コンピューティング=Vison Pro(2024)
というのは順調にイノベーションを感じるわ

893:John Appleseed
24/02/06 20:11:16.28 eALOt/KN.net
>>881
初代Macintoshも128KBしかなく実用的でなかったが、70万円もした。
アップルの初物はプロトタイプみたいなものだからそんなもの

894:John Appleseed
24/02/06 20:15:12.53 bVwt+eG2.net
>>884
ジョブズが辞めさせられた元凶デバイスやんけ

895:John Appleseed
24/02/06 20:15:29.23 HHazK9z0.net
>>881
50インチディスプレイのMacProだと思えば買う人もいるのでは?
一般ではないが経費で落ちるだろうし

896:John Appleseed
24/02/06 20:22:11.22 bVwt+eG2.net
>>886
それを言われちゃ、いやいやMacintoshの時覚えてますか?って話に…

897:John Appleseed
24/02/06 20:23:07.32 2Wp2gFbA.net
未完成品と言ったら怒るのに欠点が出るとまだ未完成だからと言うのはなんだか
>>886
50インチのディスプレイとMac買った方が良くね
安くてストレス無く色んなことできるぞ
国内で使えない先の見通し不明なデバイスを外資で経費から予約して買うのはもはや社長の趣味でしょ

898:John Appleseed
24/02/06 20:24:33.56 eALOt/KN.net
>>885
今でもモデルチェンジを繰り返して製品として生き残っていることが重要

899:John Appleseed
24/02/06 20:25:47.15 bVwt+eG2.net
10万しないHMDが普通に使える中、50万で"完成度高いHMDです!すごいですこれ!"って言われたところで魅力ないんだよなぁ

900:John Appleseed
24/02/06 20:26:17.71 bVwt+eG2.net
>>889
運が良かっただけやから。
会社吹っ飛んでてもおかしくなかった。

901:SINGOUKI
24/02/06 20:27:02.33 PDVu08bN.net
吹っ飛んでたらw

902:John Appleseed
24/02/06 20:29:57.60 1MEUdF05.net
>>867
男はみんなオナニーに使う為に買ってるけど女は何目的で買うんだろ?

903:John Appleseed
24/02/06 20:30:15.19 FqdUg4zB.net
>>886
50インチディスプレイのMacProじゃなくて
ただの50万する50インチのディスプレイだろwwwwwwwww

904:John Appleseed
24/02/06 20:31:57.30 eALOt/KN.net
>>891
運も実力の内よ
戻ってきてからの業績・企業価値向上の貢献度は文句無しだし

905:John Appleseed
24/02/06 20:37:07.84 lawykMnD.net
プロジェクタを壁に投影して大画面で映画見てるけど画質も使い勝手も今一つ
VisionProなら寝ながら高精細な大画面を実現できるから最高だわ
webブラウジングもVisionProで寝ながら見たいけど、寝落ちして朝ガラス割れてたら悲しいな

906:John Appleseed
24/02/06 20:43:22.26 u3FuT4wn.net
>>896
そこまで金かけられるならプロジェクターにも金かけたらええやん

907:John Appleseed
24/02/06 20:58:20.44 lawykMnD.net
プロジェクターは高画質に表示するには専用のスクリーンが必要になるが、そのスクリーンとそれが置ける部屋のサイズで画面サイズが決まる
場所も固定されるし、寝ながら見ることもできない
複数人で視聴できることがプロジェクターのメリットだけど、それ以外はVisionPro優勢だと思う

908:John Appleseed
24/02/06 20:58:37.78 a67W04QG.net
>>897
プロジェクターに金掛けるならVision pro買ったらええやん

909:John Appleseed
24/02/06 20:59:37.22 J0sGs3d7.net
>>897
ちゃんとした4Kプロジェクターって本体とオプションのスクリーン合わせて定価50万超えるけどな
廉価版しか知らない人生だと物の価値を分からずに50万って数字だけで高いしか言えない人間になるんだろうな
URLリンク(news.kakaku.com)

910:John Appleseed
24/02/06 20:59:39.89 uzVTqbA5.net
>>883
MKBHDやYukaさんなんかも同じようなこと言ってるね
コンピューターインターフェイスFinalSeasonの始まり

911:John Appleseed
24/02/06 21:00:19.76 iUljHgG7.net
すげえ
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

912:John Appleseed
24/02/06 21:00:51.35 FqdUg4zB.net
>>900
ちゃんとしたプロジェクター買う金もないのかよ

913:John Appleseed
24/02/06 21:02:27.57 2Wp2gFbA.net
4Kパネル以上のHMD他にもあるんだからわざわざサービス縛りだらけのVision選ばなくても
画面投影される領域はFHD程度だから、4Kプロジェクタよか全然荒いよ

914:John Appleseed
24/02/06 21:04:12.16 /GTd8Jzw.net
>>904
はいはいガラケーで十分😂

915:John Appleseed
24/02/06 21:05:14.04 u3FuT4wn.net
毎日重たいHMDつけて仕事できるって言える人すごいわ
バッテリー何個いるんだろ

916:John Appleseed
24/02/06 21:06:44.78 iUljHgG7.net
>>906
いや有線させることさえ知らんのかよ

917:John Appleseed
24/02/06 21:06:50.21 uzVTqbA5.net
例えば先ずノートPCやワイドスクリーンや
プロジェクターは間違いなく淘汰されていく
他には予想してたよりずっと気楽に外に持ち出してるのを見て
スマホも淘汰されそうな予感がしてきてるw

918:John Appleseed
24/02/06 21:08:51.84 u3FuT4wn.net
>>907
そうなの思ったより便利なんだね

919:John Appleseed
24/02/06 21:09:55.86 iUljHgG7.net
>>909
何ひとつ調べずによくドヤ顔でレスできるな
呆れるわ

920:John Appleseed
24/02/06 21:10:18.69 n4Fljt0b.net
>>909
超絶不便だよジャマくさくて有線は
VRヘッドセットは有線はクソで
無線が当たり前になってる

921:John Appleseed
24/02/06 21:10:39.39 u3FuT4wn.net
>>908
ノートPCはなんだかんだ残ると思うけどなあデカイはこのPCの方が先に無くなりそうな感じするけどほとんど売れてないんだろ

922:John Appleseed
24/02/06 21:10:44.14 uzVTqbA5.net
間違いなく5年以内にVisionPro買うかMacBookProのどちらを買うか悩むようになる

923:John Appleseed
24/02/06 21:11:33.64 bxfYYlvK.net
自信満々にPCやスマホの置き換えにできると思ってる奴、デスクワーカー限定だが1ヶ月PCとスマホ封印してVision Proだけで仕事してみてよ
3日目でやせ我慢して大丈夫と言い放ち、1週間で音を上げる予感しかしない

924:John Appleseed
24/02/06 21:12:35.78 /GTd8Jzw.net
>>914
iPhoneのときのひろゆきのセリフのパロディ?

925:John Appleseed
24/02/06 21:12:49.75 u3FuT4wn.net
>>910
ドヤ顔してたかあ

926:John Appleseed
24/02/06 21:14:45.99 lawykMnD.net
仕事に必要なアプリケーションと物理キーボードとマウスがあればいける気がするけどな
実際やって見ると目が疲れすぎるとかあるのかな

927:John Appleseed
24/02/06 21:15:19.17 bxfYYlvK.net
>>915
世代が違うからその話を知らん

928:John Appleseed
24/02/06 21:20:08.46 nl8QuYzY.net
知らん世代ならそもそもひろゆき自体知らなくないか?
今どこで見れるのあの人
アベマ?

929:John Appleseed
24/02/06 21:25:52.44 bxfYYlvK.net
>>917
長時間HMD被った経験あれば無理ゲーだって思うよ
軽くてバランスの良いPico4でさえ
ヘッドバンド付けないとまず頬周りが蒸れて痛くなるし、付けても頭頂部が痛くなり首が疲れてくる
カウンターウェイト必須でゲームのようにハマれるなら根性で数日粘れるかもしれないけど、仕事だとことさら厳しいかな
30分以上は重くてきついってレビューたくさんある時点で毎日仕事中ずっとなんてお察し
>>919
ひろゆきニュースやらあちこち出てんじゃん
さすがに10代キッズじゃない

930:John Appleseed
24/02/06 21:29:26.14 uzVTqbA5.net
例えば既にドリキンさんはワイドスクリーンすべて処分してる
もう家に無理して大きなスクリーン置く時代じゃないそうだよ

931:John Appleseed
24/02/06 21:30:55.50 4e753EPm.net
今、すぐに手に入れて、使えるならまだしも、今年の年末とかに本当になったとしたら、9ヶ月遅れて使い始めるわけで、その分次世代機の発売が迫っているから、新しい物好きは第一世代は見送るだろうね。
もちろん、2月に発売されたのはアメリカだけで他の国は遅れて発売される分次世代機の発売も遅いのだろうけど、既に多くのアメリカ人が使っていると言う時点で、気持ちが覚める。第二世代はさすがに日本を第一販売国に入れて欲しい。

932:John Appleseed
24/02/06 21:33:37.80 uzVTqbA5.net
中国向けのローカライズが常に先だ


933:から これからもずっと日本は後回しだよ



934:John Appleseed
24/02/06 21:45:07.00 n4Fljt0b.net
>>921
生産作業でデカい画面は不要
視線移動が多ければ疲れるし非効率

935:John Appleseed
24/02/06 21:51:25.73 mc+94VDe.net
絶対日本人こういうの好きなのにな
中国人より買うでしょ

936:John Appleseed
24/02/06 21:51:43.81 bxfYYlvK.net
>>921
そこまで露骨な事されるとYouTuberの過剰パフォーマンスにしか見えん
何人もそうしてるならわかるけど

937:John Appleseed
24/02/06 21:59:33.27 Zo+tIUOH.net
>>924
さすがに仕事エアプすぎる

938:John Appleseed
24/02/06 21:59:54.58 yHpOoOaU.net
貯金としてなら50万くらい殆どの人が持ってるだろうけどこれのための予算として持ってる人は流石に殆どいないからな

939:John Appleseed
24/02/06 22:03:56.43 DKRd+YVG.net
90hzで重いとかネタ
たぶん数年後はコレの扱い
粗大ゴミに捨てて近所の人に見られるのが恥ずかしくなるアイテムになるだろう
URLリンク(i.imgur.com)

940:John Appleseed
24/02/06 22:04:32.38 qjg+Jb9j.net
>>902
Xアプリですら頭動かさないと全体が見れないとか実用性皆無のゴミだろ
首の筋トレ目的ならいいかもしれんな
大きい画面すげーつって出されるスクショがどれもこれも大きい画面じゃなくてただの冗長な画面なんよ

941:John Appleseed
24/02/06 22:07:35.89 Zo+tIUOH.net
>>930
お、おう😅

942:John Appleseed
24/02/06 22:11:38.73 qjg+Jb9j.net
本田氏は早くも賢者モード入って「(重くて)やっぱつれぇわ…」ってなってるなw
URLリンク(youtu.be)

943:John Appleseed
24/02/06 22:15:11.91 DKRd+YVG.net
>>932
賢者モードて、抜いたのか
誰だか知らんおっさんだがやるな

944:John Appleseed
24/02/06 22:23:45.85 WU5DWjMH.net
>>929
こういうことやろな

945:John Appleseed
24/02/06 22:25:29.79 Xa6u9DeA.net
クレカの残高はあるし日本発売後即購入できるには出来る
ゲーム向けにフルトラと顔トラ完璧に対応して欲しい

946:John Appleseed
24/02/06 22:28:30.28 Xa6u9DeA.net
PSVR2は馬鹿だと思う
他社製品で使わせない暗号化に力入れちゃったし
こっちはWindowsでも問題なく動きそうで安心した

947:John Appleseed
24/02/06 22:29:30.91 eALOt/KN.net
【革新】Apple Vision Proって何だ?視線入力がイノベーション?仕事や生活どう変わる?ハワイで入手した石川温が解説
URLリンク(youtu.be)
「さっきまでクエスト3使っていたけど、ぜんぜん違う。画質が」
「あと酔わない、ストレス無く見れる」

948:John Appleseed
24/02/06 22:44:03.12 MovEiHUY.net
>>937
めっちゃ使いにくそう
これはありえん、アップルの終わりを象徴するアイテムか
後にこれをキッカケに絶頂期のアップルが没落しはじめたというドキュメンタリー番組作られそう

949:John Appleseed
24/02/06 22:58:49.51 qjg+Jb9j.net
石川氏自分で気づいてなさそうだけど髪型にしっかりバンドの後ついててウケる
Appleなら変えられるかと思ったけど、やっぱり髪型気にしないようなオタクにしか使えないわこりゃ

950:John Appleseed
24/02/06 22:59:30.62 1MEUdF05.net
>>921
つい最近テレビ壊れて大画面テレビ買うかプロジェクター買うか迷ってたじゃん

951:John Appleseed
24/02/06 23:01:08.48 1MEUdF05.net
>>939
Apple信者はハゲしかいないから問題ない

952:John Appleseed
24/02/06 23:08:51.12 lCS8SS2p.net
>>936
特に変わった暗号化なんてしてないぞ
PCからの対応機能問い合わせに対して答えないだけで

953:John Appleseed
24/02/06 23:09:14.90 ItDIsKS3.net
将来的には口で喋って入力が一般的になりそうだな
ノイズキャンセルが完璧なAirPodsと安価になったvision proをみんな付けて他人が独り言を喋ってても気にならなくなるだろう
そういう未来が人類の進化なのか退化なのかはわからんが

954:John Appleseed
24/02/06 23:41:40.90 o6hnNoxk.net
結局モニターの方が楽そうだけど引越しは身軽になりそう

955:John Appleseed
24/02/06 23:46:21.09 uzVTqbA5.net
大型モニターは消える運命

956:John Appleseed
24/02/07 00:05:11.92 GnNr3dMN.net
いま冬だから信者もイキってられるけど夏になっても弱音吐かずに毎日被り続けろよ

957:John Appleseed
24/02/07 00:07:23.76 mtFlfxKP.net
冷房って知ってる?

958:John Appleseed
24/02/07 00:12:09.18 ZIoMcvJ3.net
Macの拡張ディスプレイって何枚でもいけるの?
Vision OSでもXcode使えるならいいんだが

959:John Appleseed
24/02/07 00:18:45.34 /yY5PrHa.net
vision OSでXcode使えるかどうかは俺も気にしてる
使えるならMacの代わりになるし…
いや、iPhone実機ビルドできないか指すとこ無くて

960:John Appleseed
24/02/07 02:13:51.29 0NOtStR2.net
URLリンク(youtu.be)

ビジョンプロかっけぇな

961:John Appleseed
24/02/07 03:47:04.37 lAwPD0Nc.net
>>948
使えるしUnityもネイティブで使えるぞ

962:John Appleseed
24/02/07 06:23:39.35 bK0WvlMB.net
SNS見てると4K画面がそのまま4Kで見えると思ってる奴多すぎ

963:John Appleseed
24/02/07 06:41:55.46 7Tfpg7sG.net
>>943
ウォークマンが発売された時も皆そう思っただろうな。
Bluetoothヘッドセットが普及した時、海外の空港でブツブツ話ながら歩いてる奴が不気味に感じたなあ。

964:John Appleseed
24/02/07 06:50:43.97 /mrkK7kl.net
ザッカーバーグがVRに全振りするって言った時もみんな期待したけど、そこから調子悪くなった
アップルもここから坂道に
経営者はVRに無限の可能性を感じてしまうんだろうな、でも現実はクソみたいなデバイスしか作れなくて失敗する

965:John Appleseed
24/02/07 07:04:32.69 0tgoHhVS.net
有線はクソだしバッテリーに
イノベーションが起きて小型化・長時間駆動
できない限りはゴミなままだよ

966:John Appleseed
24/02/07 07:05:11.38 0tgoHhVS.net
⚪︎ 小型化・軽量化

967:John Appleseed
24/02/07 07:06:21.87 PKF1ODxF.net
>全体として、私たちはAppleVisionProよりもMeta Quest3ヘッドセットを好みました。
>AppleVisionProヘッドセットには数多くの印象的な機能と4K OLEDディスプレイが付属していますが、実用的な使用のために設計されたものよりも、プロトタイプVRヘッドセットのようです。
>対照的に、メタクエスト3は、長年にわたっていくつかの反復と改善を経ており、ゲームなどの実用的なアプリケーションを実際に持っている日常のヘッドセットの一種です。
>AppleVisionProがMetaQuest3よりも優れている利点の1つは、新しいiPhone15で撮影できる空間ビデオをサポートしていることです。
>そうは言っても、Metaは、AppleのVision Proに合わせてMetaQuestヘッドセットの空間ビデオのサポートを展開することを示しました。
>VisionProは間違いなく良いヘッドセットですが、このヘッドセットで得られる現在の機能レベルは、現時点でそれを取得するコストを正当化しないことがわかりました。

968:John Appleseed
24/02/07 07:09:45.94 BbVV+0au.net
実物手元にないから忘れがちだけど
今時バッテリー外付けっていうクソ仕様な限り軽量小型化は夢のまた夢なんだよね
そう、アップルならね
URLリンク(pbs.twimg.com)

969:John Appleseed
24/02/07 07:25:37.62 L+1W3joF.net
バッテリー外付け仕様は正解だろ
極力頭への負担が減るように設計しないと
あとCPUメモリ関連を後方のパッド部に内蔵してそこを本体として重量バランス見直す設計してくれ

970:John Appleseed
24/02/07 07:31:16.62 cj4/iRT4.net
バッテリーが寿命を迎えてもバッテリーだけ交換しやすいってのも利点

971:John Appleseed
24/02/07 07:32:07.31 BbVV+0au.net
>>959
visionproのゴーグルだけでバッテリー内蔵のquest3よりはるかに重いのに冗談言うなよ

972:John Appleseed
24/02/07 07:41:54.75 DVYCGsz3.net
questが出た時と同じだわ
最初だけ近未来感味わってすげーすげーって言うけど、ゴーグルがウザくなってきて付けなくなる
眼鏡でさえうざったくてコンタクト付けてる奴が大半なのに日常的にゴーグルはないわ

973:John Appleseed
24/02/07 08:14:51.90 Y/QI+27p.net
>>952
これどういう意味?片目4Kといっても普通の4Kモニターよりかなり劣るんだろうか

974:John Appleseed
24/02/07 08:24:03.18 g5UJT7wy.net
そりゃそうだろ

975:John Appleseed
24/02/07 08:30:31.04 0tgoHhVS.net
>>959
なおQuest3よりも頭への負担は大きい模様🤣

976:John Appleseed
24/02/07 08:36:53.79 0tgoHhVS.net
屈強なアメリカ人「重すぎて、首・頭への負担が大きすぎて厳ちー💦 30分が限界でムリぃ😫」
貧弱脆弱虚弱ホビットのジャップはどうなっちゃうの?

977:John Appleseed
24/02/07 08:41:35.06 lAwPD0Nc.net
>>954
安心しろアップルは1兆円かけてこんなものアウトプットして来ないしそんな奴は許さないからw>>411

978:John Appleseed
24/02/07 08:43:50.67 RLyxci55.net
いやiPhoneのコンパニオンデバイスと思ってたから
発表会でM2二基搭載と聞いて「ファッ!?」とリアルで声出た
凄いことをやろうとしてるのは分かるが一足飛びすぎないか
まあ、MacもiPhoneも最初はかなり強引に足進めてたが

979:John Appleseed
24/02/07 08:44:11.02 lAwPD0Nc.net
>>961
>>802-805

980:John Appleseed
24/02/07 08:57:56.89 HXQFmbio.net
>全体として、私たちはAppleVisionProよりもMeta Quest3ヘッドセットを好みました。
>AppleVisionProヘッドセットには数多くの印象的な機能と4K OLEDディスプレイが付属していますが、実用的な使用のために設計されたものよりも、プロトタイプVRヘッドセットのようです。
>対照的に、メタクエスト3は、長年にわたっていくつかの反復と改善を経ており、ゲームなどの実用的なアプリケーションを実際に持っている日常のヘッドセットの一種です。

>AppleVisionProがMetaQuest3よりも優れている利点の1つは、新しいiPhone15で撮影できる空間ビデオをサポートしていることです。
>そうは言っても、Metaは、AppleのVision Proに合わせてMetaQuestヘッドセットの空間ビデオのサポートを展開することを示しました。
>VisionProは間違いなく良いヘッドセットですが、このヘッドセットで得られる現在の機能レベルは、現時点でそれを取得するコストを正当化しないことがわかりました。

981:John Appleseed
24/02/07 09:02:46.07 vt44dS+P.net
批判も肯定も初代iPhoneの時とまんま同じ流れやね
あの時もガラケーと散々比較されて貶されまくってたw

982:John Appleseed
24/02/07 09:06:42.86 n+rTIZZ/.net
>>971
ほんとこれ
ひろゆきみたいな屁理屈を真顔でレスするやつが出てくる始末
歴史は繰り返す

983:John Appleseed
24/02/07 09:07:56.07 g5UJT7wy.net
こんなもん買う意味ないよ
東京から横浜なんて自転車で5時間もあれば行ける
そこを一万円のチケットで30分で着きまーすなんて言っても誰も買わないよw

984:John Appleseed
24/02/07 09:12:21.46 ef0MBwrE.net
>>971
でも今回はガラケーじゃなくて既にスマホ(第三世代)が5分の1の価格で出てるぞ

985:John Appleseed
24/02/07 09:17:30.46 DVYCGsz3.net
>>971
iPhoneより前にPDAがあったから、なんの目新しさもなかったからな
でもアプリがスマッシュヒットしてから爆売れした
誰でも簡単に開発して儲けられるプラットフォームが立役者

vision proは空間だから360度で作らないダメで、開発工数がえぐいから参入が鈍い
他のVR勢が伸びないのも同じ理由

986:John Appleseed
24/02/07 09:22:19.72 DVYCGsz3.net
傘や箸やナイフやフォークが何百年も全然アップデートしないのと同じでスマホがデバイスとして完成形なんだよ
デバイスの形としてはこれ以上のものはないし、新しいものが出てきてもセンサーや処理能力を上げたものになるだけ

987:John Appleseed
24/02/07 09:22:26.23 H7wLImBa.net
iPhoneと同じとか言ってる時点でおしまいだな
今回は手品も何も無いってね

988:John Appleseed
24/02/07 09:27:34.21 DVYCGsz3.net
正直50万の近未来デバイスで出来る機能がこれだけなのかってガッカリした奴が多いだろ

989:John Appleseed
24/02/07 09:29:34.31 SybGnKED.net
URLリンク(youtu.be)

Appleぺろぺろの魔法が解ける動画
おもわずジョブズも地獄から蘇る

990:John Appleseed
24/02/07 09:34:06.00 ef0MBwrE.net
>>977
たしかに
「iPhoneみたいになるから」しか擁護の方法がない…

991:John Appleseed
24/02/07 09:37:13.83 TJFGjiPl.net
>>973
最高にデジャブw

992:John Appleseed
24/02/07 09:38:35.89 TJFGjiPl.net
>>974
これも見た見たwwwデジャブwww
PDAで良くね?とかノートPCでいいじゃんとかさwww

993:John Appleseed
24/02/07 09:39:35.08 TJFGjiPl.net
ガラケーも携帯電話として完成形って言われてたなあ(遠い目

994:John Appleseed
24/02/07 09:41:25.14 GrpG0Tl+.net
URLリンク(x.com)

ザッカーバーグは上手く餌撒いたよな
わざとオーグメント遅らせてAppleに宣伝させといて客を釣るシナリオ

995:John Appleseed
24/02/07 09:49:40.27 ef0MBwrE.net
>>984
2年前にできてるの草
URLリンク(i.imgur.com)

996:John Appleseed
24/02/07 09:50:23.04 j/7JxhJ5.net
ガラケーは携帯電話
iPhoneは持ち運べるコンピュータ
デジャブとか言ってるの当時を知らないんだろう
当時のiPhoneが出来た事は手品
当時は同じ事ができるデバイスが無かったから注目され本体hackされてようやく次に繋がった

997:John Appleseed
24/02/07 09:54:57.05 n+rTIZZ/.net
>>986
いや当時もガラケーでできるとかPDAでできるとか言われまくってたやん

998:John Appleseed
24/02/07 09:59:39.75 O7Z/nkNq.net
visionの重さ対策に
両肩から伸びてvision本体を支えつつ
首の動きにフレキシブルに対応し
かつ干渉しないジンバル開発しよう

999:John Appleseed
24/02/07 10:04:10.41 Flu9X1iy.net
本体より高くなるやつ

1000:John Appleseed
24/02/07 10:05:30.30 ZURazr5+.net
サバゲーのゴーグルはつけてて全く気にならないしあのレレベルになったらスマホ化しそう

1001:John Appleseed
24/02/07 10:05:50.06 0tgoHhVS.net
>>971
AppleArcadeは相変わらずゴミだけどな

結局はコンテンツ次第

1002:John Appleseed
24/02/07 10:05:52.06 yd4z4Ai/.net
>>987
そんな空気無かったが

コップに水を注げます
カードマジックが出来ます
どちらかと言えば当時の携帯電話に出来る事が出来なくて通信デバイスとしては弱いって結論
未来のおもちゃでしかなかったが
そこをユーザーがhackして携帯として使えるようにしたのがいけるやんとなった始まり

残念ながら今は同じ事が出来るHMDが何種かある状況でMetaは未来のビジョンを公開済み

AIと親和性があると言われてるXR業界においてAIが数歩他社より遅れてると言われてるApple

1003:John Appleseed
24/02/07 10:08:31.72 lDQZQJNo.net
いや買うが...

1004:John Appleseed
24/02/07 10:08:35.42 0tgoHhVS.net
>>984
ただでさえ重くて負担大きいヘッドセット頭に着けて
無駄に大きい仮想モニタを無駄に複数並べて
首への負担・疲労を更に大きくしてる無能
普通に裸眼と物理モニタで仕事した方がラクだし効率的だわな

1005:John Appleseed
24/02/07 10:11:56.53 lDQZQJNo.net
メタクエストも持ってるけどこれも買う
理由なんとなく欲しいから

1006:John Appleseed
24/02/07 10:12:27.85 qkh0rLOm.net
iPod touchのことも忘れないであげて

1007:John Appleseed
24/02/07 10:15:20.77 zXLous73.net
>>861
バーチャル和文タイプキーボードきぼん

目の前に2000個以上の文字が並ぶ

1008:John Appleseed
24/02/07 10:15:24.28 lDQZQJNo.net
欲しいもの気になったものを買わない買えない人生は嫌だからな仕事してるなら尚更だいらなくなれば売るだけどうせほとんど損せず売れるだろう

1009:John Appleseed
24/02/07 10:23:20.75 A+LPASKr.net
そうだよ
買いたきゃ買えばいい
買わないで文句言う奴なんざ無視すりゃいい
ケチつける必要なんてない、わからないことを質問して回答をもらえればそれでいいだろ

1010:John Appleseed
24/02/07 10:32:12.30 2hWzO4V3.net
>>985
しかもしっかり実用レベルのスケール
Visionみたいにアホみたいに引き伸ばされた文字やボタンに頭ブンブンヘドバンしなくても快適に作業できる

1011:John Appleseed
24/02/07 10:33:40.35 lDQZQJNo.net
メタクエストは雑魚感あるからはやく美女プロ使いたい

1012:John Appleseed
24/02/07 10:39:50.23 USbTRXRB.net
うまった

1013:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 9日 16時間 49分 37秒

1014:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch