24/11/15 19:00:47.34 PpIEBPkh0.net
このミスリードの最たるものが安室は赤井を組織に引き渡して手柄を上げようとしていたという話
だが警察学校編で明らかになった警察官としての降谷や彼に影響と与えた同期達はそういう人物ではなかった
赤井自身が結果的にスコッチを始末したことでジンと仕事にこぎつけたので同じNOCの安室もそうだと考えたのだろう
赤井が実際に知ってるのはバーボンとして姿だけで降谷のことは名前しか知らなかったということなんだよね
51:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/16 10:10:33.92 Y1I8L3Tn0.net
安室が怖いのは情報を落とさないことでコナンの推理力がいかに優れててもここは勝てない部分
でも降谷の素は真面目過ぎる性格なので情報が欲しければ下手に探ろうとせず真っ向から聞くのが大正解
52:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/20 20:17:09.85 +LK5Y4TZ0HAPPY.net
やんちゃ警察官達とチビ新蘭かわいいなー…なんだが
もしかして安室は最初っからコナンの正体を知ってたんじゃないだろうか
唯一の想定外は自分のこと知らないフリじゃなく本当に覚えてなかったことだったかもしれない
53:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/21 07:19:58.87 wQCSN4vG0.net
以前に予想書いて大外ししたことがあるので今シリーズの感想は解決編まで置いとくとして
今になって警察学校組を本編で描くのはコナンと読者に素の降谷零を教えるためだと思う
安室は(赤井さえいなければ)完璧に仮面を被るので本心がわからない
かと言って唐突に心の声でベラベラ喋らせてもコナンが置き去りになるだけだしな
希望として「アンタ本当は全部わかってたんだろ!!」と叫ぶ新一が見たい
54:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/25 21:07:43.36 LNIUM+l50.net
制服のまま外出の予定だったなら行き先は警察庁で用件は公安のスカウトなんだろうか
55:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/27 04:42:54.59 cy1GsEbU0.net
実は新一が小さい頃にすでに出会ってた系の話はお腹いっぱい
56:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/27 19:42:09.04 jbaJ6ZGW0.net
警視庁から遠くない地域に住み警察関係者の知り合いがいて事件に首を突っ込む新一が
おせっかいな性質の警察学校の稀代の問題児達とバッティングするのは無理のない流れ
これが「忘れてた」で片付けられたらその言い訳こそお腹いっぱい
57:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/01 04:20:19.59 5HbVcX7kM.net
信じられねぇ
警視庁なんて採用試験の難易度が
小学校レベルでなれるから
他の公務員試験すべったゴミがいきつく
掃き溜めなのに
自民党の為にありとあらゆる悪事させるために
学歴は低いが頭脳はキッレキレって自民党が褒めてるの本気にしてる馬鹿しかいねぇとか書かれてた
お前らを傷つけないように
数的処理とか、判断推理とかいう
試験名になってるだけで、小学生の国語と算数出題されてるのが公務員試験の教養試験だけど
警視庁なんて、それ解けないやつがなるんだよwとか書かれてた
これ、嫉妬だよな???
みんな、どう思う?
俺らの中には官僚もいるじゃん
採用試験の問題が全然違うけど、、
58:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/04 05:20:08.82 IkAqJpb/0.net
犯人が子供を人質にして降谷達が制圧とか予想してたけどそんなもんじゃ無かった
相手がどう返答してどう行動するか完全に予測して包囲してるしそれを全く気付かせず役割分担してるのが凄い
降谷と同レベルがあと4人いればこうなるんだってのを見せられると同時に何で今いないんだよって…!
しかしコナンと安室は互いにもしかしてと思いながら知らないフリしてたんだな
特に安室の方はやろうと思えばいくらでも確証を得られる立場だから今更コナンの正体をバラすとは思えない
新一とコナンの調査依頼にそれぞれどんな報告をするんだろう?
59:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/04 05:36:34.09 IkAqJpb/0.net
これで緋色シリーズで安室が言ってた「想定外」の意味が変わってくる
コナンが自分の正体を知った上で助けを求めたら来てくれるし周囲の人を危険な目に遭わせないと思ってたのではなく
警察と確信が持てないながらも安室という人物の行動を見た上でそう考えてたってことになるからな
あだ名は本当にゼロと教えたのも降谷と新一の間でだけわかる符丁だったということか
それはそれとしてそれぞれ安室やコナンとして得た情報で全力でやりあうから緋色シリーズは面白い
60:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/04 05:41:56.28 IkAqJpb/0.net
プロフェッショナルで語られた絶対的な信頼ってのが今更ながらよくわかる
信頼してなきゃあんな喧嘩できないよ
61:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/04 21:35:47.68 IkAqJpb/0.net
過去の邂逅があたことで梓とコナンの拉致事件の最後での世良とコナンのやりとりも意味が違ってくる
安室が探りを入れてると世良に言われてコナンが不思議そうだったの安室はもうとっくに気付いてると思ってたからだ
気付いてるか気付いてないか不確定だったから気付いてる方に確定させるために確信させる台詞を発したんだな
安室の方は似てるなーくらいで正体は気にしてなかったみたいだけど
62:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/05 08:04:18.63 EfXiTEzu0.net
映画に安室出るんだ!?
小五郎が迷宮入りさせた事件って公安にストップかけられたのもあるだろうと思ってたからガッツリ公安絡み期待
諸伏の台詞からして事件は復讐ものようだし安室にも刺さるな
63:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/05 23:31:06.76 PfIyOO410.net
ちょい役だったとしても楽しみ
64:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/08 00:36:18.05 mbIY5gBK0.net
元々裏社会の情報屋という立ち位置はいろんな事件にちょい絡みさせるのに便利なんだよな
噂されてるように楠田の拳銃が啄木鳥会から流れたものでそれ絡みの事件なんだろうか
65:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/09 19:09:53.14 zSz/pwY50.net
コナンは怪しい奴に殺されかけて幼児化して警察に話したのに信じてもらえなかったところから始まってるから
コナンの正体を日本の警察官である安室が確信したのは1周回って再スタートきった感じがする
今のキャラから逆算して過去を掘り下げてるから当たり前っちゃ当たり前だけど上手くはまってるの凄い
66:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/09 21:13:21.19 zSz/pwY50.net
安室にとってもコナンはあの頃の自分達の思い出を共有できる人間であるわけで
いつか降谷と新一としてあの時のことを語り合ってほしい
67:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/10 18:40:19.13 mlZSZI040.net
なんとなく安室は赤井とは関係なく自分の心の中だけで景光のこと決着付けそう
そして小五郎が何も知らないまま新たな1歩の後押ししてくれたら嬉しい
68:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/11 01:50:55.74 vb6/Kppg0.net
>>67
そうあってほしい
69:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/14 10:30:11.89 eJvYEyu30.net
ハロ嫁のイラストではニアミスしたかなって距離間だったのが本編でがっつり一緒だったようにしたの
安室とコナンの親密度を上げてきてるなと思うけど落とすための前振りじゃないかと思えて怖い
今の安室さんは敵かもしれないって展開になりそう
というか本気で組織のバーボンやってる安室が見たい
70:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/17 22:00:29.25 Hw0cDRYM0.net
ベーダーさん初登場時は黒田と伊織の会話で安室が出てるし謎の老人3人とも登場回に安室が絡んでる
3人それぞれが安室・バーボン・降谷に対応するなら羽田父と思われるベーダーさんは組織絡みでバーボン
次郎吉絡みでコナンを気にしてそうな鷹ジジィは探偵の安室で残るベビーカー婆さんが降谷かも
もしかして公安の降谷でなく宮野家と親交のあった零くんを知ってる人だったりして