【MBTI】キャラ性格診断スレ 1【アニメ漫画】at ANICHARA
【MBTI】キャラ性格診断スレ 1【アニメ漫画】 - 暇つぶし2ch2:INTP 9w8
20/02/27 21:33:58.94 TLkNTxzT0.net
診断のやり方など
URLリンク(character-seikaku.memo.wiki)
タイプの解説
URLリンク(character-seikaku.memo.wiki)

3:INTP 9w8
20/02/27 21:34:28.90 TLkNTxzT0.net
〈EJ型〉
1.ESTJ:Te-Si-N-Fi
2.ENTJ:Te-Ni-S-Fi
3.ESFJ:Fe-Si-N-Ti
4.ENFJ:Fe-Ni-S-Ti
〈EP型〉
5.ESTP:Se-Ti-F-Ni
6.ENTP:Ne-Ti-F-Si
7.ESFP:Se-Fi-T-Ni
8.ENFP:Ne-Fi-T-Si
〈IJ型〉
9.ISTJ:Si-Te-F-Ne
10.INTJ:Ni-Te-F-Se
11.ISFJ:Si-Fe-T-Ne
12.INFJ:Ni-Fe-T-Se
〈IP型〉
13.ISTP:Ti-Se-N-Fe
14.INTP:Ti-Ne-S-Fe
15.ISFP:Fi-Se-N-Te
16.INFP:Fi-Ne-S-Te

4:INTP 9w8
20/02/27 21:34:48.69 TLkNTxzT0.net
過度に外向/内向に偏ると主機能と向きが違う補助機能が主機能と同じ向きになる
【補助機能が反転した場合の心理機能】
〈EJ型〉
1.ESTJ:Te-Se-N-Fi
2.ENTJ:Te-Ne-S-Fi
3.ESFJ:Fe-Se-N-Ti
4.ENFJ:Fe-Ne-S-Ti
〈EP型〉
5.ESTP:Se-Te-F-Ni
6.ENTP:Ne-Te-F-Si
7.ESFP:Se-Fe-T-Ni
8.ENFP:Ne-Fe-T-Si
〈IJ型〉
9.ISTJ:Si-Ti-F-Ne
10.INTJ:Ni-Ti-F-Se
11.ISFJ:Si-Fi-T-Ne
12.INFJ:Ni-Fi-T-Se
〈IP型〉
13.ISTP:Ti-Si-N-Fe
14.INTP:Ti-Ni-S-Fe
15.ISFP:Fi-Si-N-Te
16.INFP:Fi-Ni-S-Te

5:INTP 9w8
20/02/27 21:35:06.55 TLkNTxzT0.net
ファセット
URLリンク(character-seikaku.memo.wiki)
1-3 ループ・劣等機能グリップについて
URLリンク(character-seikaku.memo.wiki)

6:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/27 21:48:03.94 TLkNTxzT0.net
とりあえず昔診断したのをサルベージ
ライフル・イズ・ビューティフル
小倉ひかりISFP
渋沢泉水ISFJ
姪浜エリカESFP
五十嵐雪緒ISTP
鶴巻裕子ISFP
東雲あきらENTP
黒井ミサISTJ
朝倉零ENTJ
榎本こまちISFP
真田汐ISTP
紺野小桜ISFJ

7:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/27 21:51:09.16 TLkNTxzT0.net
異議ガール!
まゆ子INFP
リタINTP
北條三奈子ISFJ
冬木ISTJ
五十嵐睦実/愛野むつみESFP

8:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/27 21:52:45.74 kSoyavew0.net
>>1
お疲れさま
ありがとう

9:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/27 21:58:10.77 TLkNTxzT0.net
赤ずきんチャチャ
チャチャISFP
リーヤESFP
しいねISFJ
セラヴィーENTP
どろしーESTJ
マリンESFP
やっこINTJ
おりんISFP
ポピィINFP
市松INTP
うららINFJ
ラスカルESFP
バラバラマンENFJ
まやちょんESTP
おゆきINFP
よしこINTJ
チャチャの父INFP
チャチャの父(アニメ)ESFP
チャチャの母ISFJ
チュチュINTP
アクセスENFP
アクセス(アニメ)ESTP
リザードISFP
ドリスENFP
きゅーENFP
ミケネコENTP
平八ENTP
サナエESFP

10:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/27 22:17:20.68 TLkNTxzT0.net
そういや荒らし分析スレでシャミ子ENFJって言ってた人いたけど理由書いてそう編集していいんじゃない?

11:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/28 00:35:43.85 rnMGerge0.net
あとは荒らされない事が確認でき次第トップページにこのスレのURLを記載すれば移住完了かね
長い間お疲れさんでした

12:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/28 02:14:37.55 YGDk8CR36.net
こどおじの誘いに乗るのが云々言う人の気持ちもわかるけど一番重要なのはキャラの性格診断ができるかどうかだからね
相手が折れない以上意地張ってもこっちが消耗するだけで本末転倒

13:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/28 17:08:02.61 4jmDSegL0.net
>>1

14:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4ae4-nA+I)
20/02/28 18:32:16 d8Dxfqor0.net
かぐや様二期嬉しいわ
実写映画もそこそこ収入あったのかな

15:INTP 9w8
20/02/29 07:52:40.49 +Su2rgzi0GARLIC.net
トップページにこのスレを記載しました
このまま問題がなければコメントでもこのスレを告知しようと思います

16:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/29 07:54:48.37 +Su2rgzi0GARLIC.net
>>14
ラブコメは実写化しても強いのかな?

17:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/29 10:16:25.32 MfWC0GKPaGARLIC.net
YouTubeで流行ってるモナリザの戯言はどうだろう?
常識人サイドだけまとめてみた
・ソラ ENFP
・コウジ ESFP
・カスミ ISFJ
・クルミ ENFJ
・フジ INFJ

18:名無しさん@お腹いっぱい。 (ニンニククエ cbb8-X91k)
20/02/29 14:56:07 +Su2rgzi0GARLIC.net
そういえば前にごちうさのチノちゃんISFPかISTJかって話あった気がする
元々ISFP扱いだったのが雑な流れでISTJになったからどうのとか
何でもいいけどあとwiki見るときんモザのアリスってISTJなのねISFJかと思ってたけど
きらら系ISTJの性格がいまいち分からない

19:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/29 15:36:37.79 pOcxYq/l0GARLIC.net
>>16
出演者のファンももちろんいるだろうけど、老若男女どちらにも受け入れられやすい内容だったのもよかったのかなと思った
まだ定まってないキャラもいるし、新シリーズでちょっと話題になったらいいなと思う

20:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/29 15:37:41.40 pOcxYq/l0GARLIC.net
ニンニククエって面白いワッチョイだなと思ったら今日はみんなニンニククエなんだなw

21:名無しさん@お腹いっぱい。 (ニンニククエ Sacb-r+hr)
20/02/29 16:16:57 Ba3OUpo6aGARLIC.net
閏年の2/29だからね
ここがそれなりに動くって事は移動派はそれなりに実在したようだね

22:名無しさん@お腹いっぱい。 (ニンニククエ Sacb-r+hr)
20/02/29 16:17:39 Ba3OUpo6aGARLIC.net
IDの末尾もガーリックになってるし

23:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/29 17:46:16.82 bG3b2+mF0GARLIC.net
きんモザのアリスはISFJじゃないかなあ
ISTJにしては雰囲気が柔和すぎるし
チノちゃんは無愛想なところからISTJ認定でいいんじゃないかな?
ごちうさもまちかどまぞくもきんモザも主人公とその相方が真逆の性格で構成されてると考えるのが自然
シャミ桃(ENFJとISTP)、ココチノ(ENFPとISTJ)、シノアリ(ENTPとISFJ)

24:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/29 23:10:21.17 kja4WSwraNIKU.net
元管も言ってたな
パートナーやライバルの性格は
正反対のタイプになりがちとか

25:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/01 00:08:19.79 9NfPag4z0.net
>>23
いさみがESTJになってた記事だしアリスもじゃあISFJに変えるかな

26:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/01 00:54:50.12 xWxa3PrZ0.net
「昔明るかったけど今は暗い性格」のキャラってE型にすればいいのかI型にすればいいのか分からんのだが…
まちカドの桃とかアステロイドのあおとかがまさに「昔明るい、今暗い」って性格なんだがEなのか?Iなのか?

27:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/01 01:03:14.39 9NfPag4z0.net
MBTI的に考えれば幼少期が健全状態で外向型で現在が不健全で内向型に見えるってのなら幼少期を基準にするべきかと
作品の役割としてキャラがアウトドアかインドアってのとMBTIのタイプは一致しない
アウトドアとインドアのキャラの組み合わせでも外向型+不健全外向型なのかもしれない

28:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/01 01:04:38.28 s7zEWPm26.net
内向型でも幼少期は案外外向的だったりするもんじゃなかろうか

29:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/01 01:08:29.36 xWxa3PrZ0.net
まちカドの桃は昔は明るかった、世界救ってから暗い性格になった
アステロイドのあおは小学生の頃は明るかった、恥ずかしい言い間違いをしてから暗い性格になった
なあ、これってEなのかIなのか分からんのだが…

30:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/01 01:09:07.88 9NfPag4z0.net
今が健全な内向型なのが確かで過去が断片的にアウトドア的でしたって描写しかないなら内向型でいいのかも
描写されていない何かしらの要因で過去がアウトドアの内向型だったのかもしれない
桃に関してはそれに当てはまらないように見えるけど

31:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/01 01:10:52.06 xWxa3PrZ0.net
>>30
桃はどんな感じなんだ?
昔は無理して明るくしてたが、世界を救ってから明るい演技するのが疲れてどっと暗くなったって感じなのか?

32:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/01 01:14:10.79 9NfPag4z0.net
>>31
>ようにも
だった、断言はできないね

33:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/01 01:19:54.69 s7zEWPm26.net
逆にプリコネのリノみたいに幼少期は内向的な人見知りだったけど今は明らかに外向的なキャラは外向型と言っても良いのだろうか?

34:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/01 01:32:26.72 9NfPag4z0.net
異議ガールのリタは明らか健全外向型にしか見えないんだけど
幼少期が明らか健全なTi優勢だったからINTPと診断したわ
使ってる心理機能が分かるといいんだけどね

35:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f0e-YtUS)
20/03/01 17:22:06 vG6OvJgK0.net
きらら系の登場人物ってNF多くね?

36:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbb8-X91k)
20/03/01 19:58:02 9NfPag4z0.net
周りに気は使ってるけど突拍子のない事するキャラが日常を牽引するパターンが多いからね
あとNFとSTは読者に嫌われにくいから中心に置くのに都合のいい
ENTPは大概一人いるけど他のNTはなんか少ないね
主人公ないしその相棒がSFでも他方の方はNFであるパターンも多いし

37:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbb8-X91k)
20/03/01 20:04:48 9NfPag4z0.net
ENTPキャラにしてもアンチがいたり不人気な事もあったりコア人気程度しかない事が多いよね
NT自体アクが強いからか。ただ主人公がNTだと視点の問題か不快な点が見えない事が多い気がする
NTも主人公に据えてしまえば日常系でも難なく扱えるというのなら作者や編集とかの問題もあるのかもしれない
需要の総量としてはNFの方が多いのは変わらないにしても

38:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/02 04:54:20.40 EU4+/mfG0.net
テイルズオブイノセンスのキャラってどうなんでしょうか?
自分的には、
ルカ ISFP ISFJ
イリア ESTP
スパーダ 未判定
アンジュ ENFJ
リカルド ISTJ
エルマーナ ESFP
なんですが、S型の多さと、スパーダの性格の判断でずっと迷走してます。この作品知ってる方に意見をいただきたいです。

39:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/02 09:41:29.19 DFvYaEwl0.net
S型は偏るときは本当に偏るからどうだろう?作者がS型なんだろうけど
作者がN型でも商業作品だとN型ばかりだと他の人からストップかかるのに対してS型は多くてもストップかからないのか
無論商業需要的にはS型ばかりでも問題ないが逆は問題ってのも大きいだろうけど

40:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/02 16:11:49.39 7QRIPDZ8d.net
ドラえもんは、社会の縮図で、本質的には子供に見せちゃいけないアニメなんだけどな
ボス猿(ジャイアン)が君臨し、周りには保身でそれを支える子分(スネ夫)や媚びへつらう子分(スネ夫)で群れ、真面目君は権力闘争という数で負け、パワハラを受け続ける。
ただし圧倒的な能力を持っていたら一目置かれる(出来杉君)。女は顔、顔が良ければチヤホヤされる(静ちゃん)、ブスは誰からも愛されないし心も歪む(ジャイ子)
価値観を洗脳されてしまう。そら能力が普通の大多数のチビッ子はこれに洗脳されたら、スネ夫ポジションになろうとしてしまう
しかしスネ夫が一番邪悪で心貧しくなってしまう。まともな子に育てたかったら見せちゃいけないアニメ
まだクレヨンしんちゃんのほうが良い。実際に視聴率も落ち、見させないようにする親も増えている
似た理由でアンパンマンもダメ。本質的にはアンパンマンは、実はバイキンマン最強で描かれているから。チートアンパンマンがいるから成立してるだけはアンパンマンは悪最強アニメ

41:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/02 17:16:33.61 Fxhj+gBD0.net
ジャイ子に関してはその通りではない
登場するにつれてどんどん丸い性格になっていったしモテモテの少年といい関係になってた

42:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/02 21:02:15.10 hCd6/uI20.net
炎炎ノ消防隊
第8だけ
森羅日下部 ISFP
アーサー・ボイル ESTP
秋樽桜備 ENFJ
武久火縄 ISTJ
茉希尾瀬 ESFJ
アイリス ISFJ
かなあ…?

43:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/03 01:41:35.43 X6VghsVo0.net
ハナヤマタがなくてビックリしたわ
*まとめ
**よさこい部
|関谷 なる|[[INFP]]|
|ハナ・N・フォンテーンスタンド|[[ESFP]]|
|笹目 ヤヤ|[[ESTJ]]|
|西御門 多美|[[ISFJ]]|
|常盤 真智|[[ENTJ]]|
|常盤 沙里|[[ENTP]]|
|笛田 蘭|[[ESTP]]|
|十二所 わ子|[[ISTJ]]|
**周囲の人物
|大船 勝|[[ESFJ]]|
|関谷 直正|[[ISTJ]]|
|関谷 とも||
|ハナの父親||
|ジェニファー・N・フォンテーンスタンド|[[ESTJ]]|

44:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/03 07:24:32.20 Ytw3rikZ00303.net
娘の友達の如月古都ってタイプなんだと思う?
F型だとは思うんだがそっから分からん

45:INTP 9w8 ◆4T5oSt1vnCeu (ワッチョイ cbb8-g6LZ)
20/03/04 22:14:53 FMldL+kB0.net
魔法科高校の劣等生、鬼滅の刃の記事の全消しと、おそ松さんの議論消しを行っていたため
Z5VBDkBnkwさんをBANしました

46:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/05 09:32:09.19 ZEn3jbh46.net
主人公キャラのFP率を見ると実際に作品を作るのはTe-Fi軸の人が多めになるのかなと考えてしまう
オタクにはINTPが多いという割にはTPの主人公って少ないしそういうことなんかね
そりゃキャラとして動かしやすいかどうかはあったとしてもだ

47:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/05 18:38:18.84 pWARjcd60.net
>>45
お疲れさまです
記事を消す人は時々出てくるけど、もしかしたら同じ人なんだろうか
違う意見があれば理由を添えて追記したらいいと思うんだが
単なる愉快犯の可能性もあるのかな

48:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/05 18:50:36.43 Bnr6fsMt0.net
>>47
愉快犯じゃなかったら何なんだろうって思う
違う診断結果支持だったら記事を「***、」だけにするとかない

49:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/05 18:55:54.98 Bnr6fsMt0.net
>>46
それもある程度大きいだろうけどやっぱ物語のテーマを担うのにFPは一番やりやすいと思う
他にも心情も語りやすいし、成長も分かりやすいし、読者の目線から物を見やすいし色々
あとINTPはオタクだろうけど、アニメ漫画オタクとなるとそんなに率は高くないと思う
昭和な感じではなくtwitter的な現代ステレオタイプオタクって言えばFiだと思う

50:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/05 23:16:57.06 ZzPIV/NC0.net
そもそも消すほどの価値もないんだけどな
間違った判定ばっかりで何の参考にもならないし
俺一人が全キャラ診断した記事とか平気で載ってるから

51:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/05 23:26:24.37 Tkqi6ZTS0.net
>>46
TP主人公の話って
3人称視点だったり群像劇だったり
Fの相方キャラが語り役になったりとか
俯瞰的な作品が多い気がする

52:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/06 00:20:32.46 ftFmshug0.net
>>49
まあ昔のオタクと言ってもドルオタとかはFiやSe優勢っぽいからな
アニメオタクは当初はTi的な傾向にあったのだろうけど今現在では完全にFiの文化だね
いかに自分がそのコンテンツに対して愛情を注ぎ自発的に創作するかが命
>>51
どうしても俯瞰的になってしまうのはあるよね
Ti強いと主人公の思考の解説がメインになるしそうでもしないと読者も理解できないわけだし

53:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/06 06:28:07.70 tUjD8pTi0.net
オタクって悪く言われがちなこともあるけど、好きだったり、興味を強く持ったり、励まされる対象があるのはいいなと思う
情熱は人を動かす力でもあるから
漫画家になったINTPのポテンシャルもすごい

54:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/06 23:38:04.10 3oalovJ/0.net
あるシリーズの作品でENFPだったキャラが
後のシリーズでレギュラー化した際にESTJそのものになってても
判定をENFPに統一すべきか迷う…
ウルトラシリーズのダンのことなんだけどね

55:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/07 00:25:04.68 ZW9Mwhew0.net
別作品扱いでいいのでは?

56:INTP 9w8
20/03/07 00:34:39.52 ZW9Mwhew0.net
ENTJ(元帥)のキャラ記事の全消しを行っていたため
YjKbQ8OotwさんをBANしました

57:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/09 04:37:05.33 LN/XDanm0.net
落第騎士のキャバルリィってアニメ見てるんだが、登場キャラのMBTIが分かり易すぎる
作者がMBTI知ってんのかってレベルだわ
主人公はISFPでステラはESTJ、アリスはINTJでしずくは不健全ISFJ
あやせはISTJ、クラウドはESTP

58:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sacf-qcZr)
20/03/09 17:51:51 M54NmyVna.net
アニメ基準だとN、Sの判別が難しいですね
アニメキャラって想像力豊かで地頭良くて天才肌なのにしっかりしてるとか
直観が優れてるのに身体能力抜群で手先も器用とか当たり前だし
特にADHD疑い持たれてるキャラがこのスレ基準で診断するとSP型多めになるのが面白い
キュアスパークル(ESFP)、桜ねね(ESFP)、芹沢あさひ(ISTP)
逆にADHD認定滅多にされてないキャラがENFPやENTPだったり(保登心愛、ルパン三世など)

59:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbb8-g6LZ)
20/03/09 18:06:30 iV+Vqbre0.net
創作キャラだとファセットは通用しづらい気がする、健全であっても
58さんが言うような理由で
人が出来てるけどNeで出来てるなとか、天才で何でもできるけどFe優勢だったり心理機能で見た方がいい気がする
キャラの能力はタイプ関係ないってよく言われたのは強いINJが結構多いのが理由の一つだと思う(元より関係ないと思うけど)
ADHDっぽいキャラにSP多いのは突拍子ないがやっている事、やりたい事は分かりやすい行動で物語動かすのに便利だからかな?
NPとかだと比較的利便性低い(視覚情報で何やりたいか分からないし)

60:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sacf-qcZr)
20/03/09 21:20:38 0UZ1s9VGa.net
脳多動とか創作物じゃ表現し辛いからね
一人称視点の作品だと主人公の思考に関する描写がデフォでそんなに違和感ないし
まとまりのなさを再現すると読者も理解できなくなる
創作物の場合N型のキャラは多動があまり目立たないしアイデアを出す過程も特に語られないためADHDとは思われにくい
その点SP型は多動が可視化されるから分かりやすくADHD認定されてしまうこともあるのだろう
N型の癖に運動能力がある、T型のに協調性抜群、I型の癖に会話のテンポがいいとかそんなのが当たり前
二次元キャラって現実の人間のいいところを組み合わせたようなやつばかりだからずるいよなあ
キョウカちゃんみたいなNe劣勢特有の頑固さが目立たないISTJとかもいるし

61:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sacf-qcZr)
20/03/09 21:23:52 0UZ1s9VGa.net
でも正直プリコネのキョウカに関してはINTJでもおかしくはないな
運動音痴→Se劣勢
教科書に書かれてないことを探しに冒険したい→Ni優勢

62:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0f-IRUz)
20/03/09 23:26:53 948HCHsba.net
能力と心理機能は関係なくない?
SP型でも動体視力が弱くて運動不得意な場合もある

63:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2b0e-mvVe)
20/03/10 17:10:28 S5CKjBlj0.net
関係あるよ
それが機能の優劣

64:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3b0e-qcZr)
20/03/10 17:38:33 9dpZ+Kms0.net
スポーツ選手全体のWAISを計測したところ知覚統合>作動記憶>言語理解=処理速度だったみたいね
つまりSeは知覚統合と作動記憶に強い相関があると
処理速度は意外にもSeと相関が薄く別の能力であると考えられる
言語理解は明らかにN機能

65:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbb8-g6LZ)
20/03/10 18:27:42 5Io3AyqV0.net
機能の優劣は能力の優劣ではない
あくまで心理機能に過ぎないから体を動かす練度が高い程度だと思うよ
仮に関係あるとしても100万人Se劣勢を集めて一番運動神経をいい人と、中央値なSe優勢の人を比較したら前者が運動できるでしょう
それで創作において能力とタイプが関係ある?能力何て作者が自由に決めるのに

66:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/11 15:24:26.60 zhB+boEB0.net
あくまでSeが運動神経と紐付けられるとしての話だけど、劣等SeがSe主機能と同等になるほど発達に集中したら、他の機能の発達がおざなりになったり不健全になりそう
ただしこれは現実だったらの話であって、SNTFハイブリッドな完全無欠キャラなんていくらでもいるだろうしな
ただ逆に、頭がいいとか好奇心旺盛でNやT判定されてるキャラの中にも、SやF判定してもいいんじゃないのというキャラもいるような気はする

67:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/11 15:33:10.40 CaVqIXA90.net
プリコネのカスミはTになりたがってるFを表現したキャラって感じがする

68:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/11 22:40:59.45 P34n9p5C0.net
ラブライブが編集保護されたみたいだけどなんかキャラアンチか何かが粘着してるのかな?

69:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/11 23:24:33.55 E68QsHHj0.net
さよつぐ推し、デスノ記事のコメント欄のコメント全消しにしてて草生える
コメント欄リセットか?

70:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/11 23:28:11.10 E68QsHHj0.net
創作キャラに限っていうなら、代替Seや劣勢Seで運動神経抜群なキャラは普通にいる
ただやはり、NJ型は運動音痴の方が依然として多いがな

71:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/11 23:59:48.80 P34n9p5C0.net
>>69
消すならタンスの肥やしとしてログ保存したかった感ある

72:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/12 00:02:08.96 duDpIPCs0.net
Si劣勢の人が使う事のない過去資料捨てたの見たことあるけど、Niも捨てたりするのかな?

73:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/12 01:31:02.27 KoqBc5Rg0.net
さよつぐ推し本人に聞きたい
なんでデスノ記事のコメ欄のコメント全消しにしたんだよと
今までの議論とか考察とか全部消すとか正気の沙汰かよ
Ti劣勢だから考えなしにFe+Niでみんなの為になると思って消したのか?
どちらにせよあり得ない
重要な議論や考察コメントは何かしら何処かに残すべき

74:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/12 13:40:12.18 8SOpKC3z0.net
>>64
ソースは?

75:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/12 13:42:30.75 8SOpKC3z0.net
>>65
そんな事を言ってたら創作キャラをタイプに分ける事はできないってことになるだけ

76:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/12 13:44:18.96 8SOpKC3z0.net
>>70
普通に診断ミスか、あるいはそのキャラが運動について並々ならぬ努力をしたかのどちらかでしかあり得ない

77:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1b8-LOeD)
20/03/12 17:50:52 duDpIPCs0.net
>>75
MBTIが見てるのは心理機能であって能力機能とかじゃないんだけど
出来ないの意味が分からない
>>76
病弱なSe優勢とか、記憶力の高いSi劣勢とかいくらでも探せばいると思うけど
タイプは能力じゃないんだから

78:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 990e-Ix3N)
20/03/12 17:58:08 8SOpKC3z0.net
>>77
心理機能はそのまま能力として働くんだけど
なんでそんな理解になってるのん?
MBTI協会が自己認知をそのままタイプとして認定しているっていう現状に甘んじて、ワナビー達が無茶言ってきただけだよ

79:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 990e-Ix3N)
20/03/12 18:00:25 8SOpKC3z0.net
心理機能と当人の価値観をごっちゃにして考えてきたからそんなパラドクスが横行する事になっているんだよ
そんなので性格診断なんてやったってなんの理解にも繋がらんよ

80:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/12 18:45:00.33 pi6FS+Up0.net
ぶっちゃけ創作物だからNTって事にしてるけどリアルならSFだろうなあってキャラは結構いる
現実のNTはアスペ全開な連中ばかりだからなあ
その点ではハルヒ、花ちゃんあたりは良い線言ってた

81:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/12 18:49:46.60 duDpIPCs0.net
>>78
そんなに言うならどの書籍の何ページに心理機能=能力として働くって書いてるの?
あなたの言う文脈における「能力」の意味合いでね
ここでオリジナル16タイプを語られても困るけど

82:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 516c-BzcS)
20/03/12 19:44:14 KoqBc5Rg0.net
逆説が来てるだろこれ

83:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/12 20:54:48.06 8SOpKC3z0.net
>>81
タイプ論の定義によるとそうなっているよ
現実にも適応障害は存在しているし、能力と解釈せずに心理機能の健全状態における優位性の不変性も説明はできないでしょ
神経の話をしているのにそれらを心理状態や価値観と一緒くたにしている辺り、オリジナルを通そうとしているのは君の方だよ

84:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/12 21:49:44.44 PLOzyF0J0.net
楽々NG

85:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/12 21:58:13.13 duDpIPCs0.net
>>83
ユングのタイプ論は知らないし、その話もしてないけど
MBTIのタイプはプリファレンスのクラリティーの確認であって、プリファレンスやアビリティのストレングスさの確認やアプティチュードのディグリーさは測れないじゃなかったっけ?

86:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/12 23:13:47.76 8SOpKC3z0.net
>>85
形式としては前者を採っていなくもないけど、理論としては、中身は後者でしかないよ

87:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/12 23:22:37.79 duDpIPCs0.net
つまり独自解釈ね、この話は終わりで

88:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/13 00:01:32.05 ytcTpIdc0.net
>>87
心理機能の発達とかいうタイプ解説は能力の話以外の何者でもないよね
実際キャラクター診断ではそのように考察しているよね?
それらはこれが独自解釈なんかではない、必然的なる解釈である事を示すよ

89:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/13 00:22:32.84 ytcTpIdc0.net
このキャラは〇〇が苦手だから◯劣等だ
このキャラは〇〇が得意だから◯優勢だ
といった診断はかなりされてきたじゃん
運動能力に限って心理機能の凹凸として扱わなくなるのは不思議でならないよ
その割に発想力豊かなキャラは須くN優勢になっているし
言葉を返すようであまりいい気はしないが、その発想力だって作者が物語の都合で付与したとかいう説明は付くんじゃないの?
これまでオリジナルのやり方でやってきたんだろうけど、矛盾しまくってるよ
気になるやつ誰もいないの?特にINTPのコテハンとかさ

90:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/13 00:29:53.45 ytcTpIdc0.net
結局やっている事はタイプについたレッテルの当てはめでしか無いんだよな
同じ作品に同じタイプばかりのキャラがいる事になるのはマズいとかいう発想なんだろうけど、それこそがまさに
価値観の相違なんて同じタイプでも起こり得る事なんだから、無理くり違うタイプになんてしなくてもいいのに、
タイプへのレッテルの補強ばかりを優先するっていう

91:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/13 00:31:05.33 ytcTpIdc0.net
そういうの良くないと思わんの?

92:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/13 00:35:10.10 TNv8GJg7a.net
アニメキャラの内面なんて作者しか知り得ないわけで、だからこそ作中から判断するしかないわけじゃん
リアルの人間相手ならそうもいかないのだろうけどさ

93:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/13 00:45:53.48 ytcTpIdc0.net
なら能力の凹凸で診断するべきだよね

94:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1b8-LOeD)
20/03/13 01:09:29 EfsHNvhR0.net
ループとかが頭悪い系TJパペットで遊んでるならまだある意味救いようがあるけど
本気で言ってるのならワッチョイW 990e-Ix3Nって人どうしようもないな、手の施しようがない

95:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 990e-Ix3N)
20/03/13 01:15:17 ytcTpIdc0.net
矛盾を説明できないから一方的に頭悪い事にしたいだけだよね
違うなら説明してみせな

96:INTP 9w8
20/03/14 05:35:04.80 sQmABjeJ0.net
「各タイプの反応-天国と地獄」の記事をユーザID保有者のみ編集可能に変更しました
INFP部分を対象に短期間で二度おかしな編集がされたためです

97:名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイ Sa09-Ix3N)
20/03/14 12:21:30 C+pKLhgvaPi.net
>>89と言ったけど相手していたのがINTPコテ本人だったかw

98:名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイW 990e-Ix3N)
20/03/14 12:22:17 qLLXyNOx0Pi.net
回線違ったな
こっちか

99:名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイW 850e-8fqZ)
20/03/14 12:42:46 s32dSf3H0Pi.net
そいつ無敵くんだから無視していいよ
論破されてもなかったことにして喚き続けるから相手するだけ時間の無駄

100:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/14 15:55:33.81 qLLXyNOx0Pi.net
そうなんだ
道理でねぇ

101:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/14 16:51:35.19 xVmPxPnU0Pi.net
俺も誰々は運動ができるからS、みたいな説明はモヤモヤしてたけどNについては気にしてなかったなあ
運動能力は苦手でも訓練すれば伸びる(=後天的)
発想力は訓練するものではなく、本人が好んで行うから身につく
あくまで俺のイメージ、だから運動能力と発想力は比較できる関係でもない気がすんだよなあ
じゃあ何と何が対応するかなんだけど、俺が某ブログで見たS型の説明で「現実を正確に捉える」ってのがあった
これと発想すること(その内容には関係なく)が1・1で対応?
んで身体能力と対応すんのは発想力(こっちは中身)、つまり作者の都合等で与えられることがある
あとは発想力が陳腐なN型は物語の人物として面白くないのであまり登場しないとかあるのかも

102:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/14 17:05:47.09 sQmABjeJ0Pi.net
上のアレな人が勝手に発想力があるならNとしてるのにSeは違うから矛盾だどうのとか勝手に妄想してるけど
最初からどの心理機能関わらず能力関係ないよ
それに出木杉系ESFJがNeやTi十全に使える事もよくあるし、あくまで強さじゃなくて好き嫌いや使いたい機能でしょ
好きな分野は学びやすい事はあるだろうけど

103:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/15 01:06:47.32 n7tkCFWNa.net
>>102
好き嫌いや使いたい機能なんてもので考えていたらペルソナを説明できないでしょ
過去の診断でも「◯使いたがりの◯◯型」とかいうものはあったしそれはおかしいよ
能力で見ないと色々と矛盾するんだってばさ

104:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/15 05:04:00.29 3LqY+OMa0.net
(ワッチョイW 990e-Ix3N)は逆説だろ
ループでは無いわ

105:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/15 05:05:43.16 3LqY+OMa0.net
>>103
逆説、お前は邪魔
Twitterに帰れ

106:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/15 05:28:42.64 Vcm7bUuA0.net
TJってあれだな、ネタをネタとして受け取るのが本当に苦手だ
突如ネタにマジレスして場の空気を凍らせるタイプの人
TPはネタはネタとして処理するからその場では笑ってごまかすか普通に乗っかる

107:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/15 07:22:04.35 3LqY+OMa0.net
このスレ、あまり繁盛してないな
ループやこどおじに荒らされ続けたせいでキャラ診断をする人が減ったんだろうな

108:初代 ESFP 7w8
20/03/15 09:12:53.53 ppqvilTa0.net
この板の住人も取り込めるようなスレ立てをすべきだったね

109:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/16 16:11:02.79 uDFS1UjG0.net
バンドリの倉田ましろはINFPの悪いところを凝縮したようなキャラだな
INFPがバカにされる理由の全てが詰め込まれてる
牛込りみが良いINFPなら倉田ましろは悪いINFP

110:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/16 17:25:16.76 ER2MIcct0.net
>>108
ジオにゃんお帰り、仕事はどうだ?

111:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/17 16:10:56.78 BSFh+3eY0.net
映像研には手を出すな
浅草みどり INFP
内的世界のクリエーター、理解者に巡り合えた幸福なINFP
人付き合いは苦手(I)常に空想妄想が迸っている(N)感情的な言動多し(F)自由が原動力(P)
金森さやか ESTJ
典型的管理職タイプ、組織運営が天職の仕切り屋
周囲の動向に敏感(E)面倒見のいい姉御肌(S)打算的(T)スケジュールに厳しい(J)
水崎つばめ ESFP
情熱のアーティスト、楽しいことが大好きな感性の人
ファンや周囲の人間に愛想がいい(E)観察眼に優れる(S)情熱の人(F)やりたいことにこだわってスケジュールが遅れる(P)
百目鬼パーカー ISTP
独立独歩の仕事人、突発事にも強い
一人作業が好み(I)とにかく聴きまくる(S)録音機材を巧みに操る(T)マイペース(P)

112:INTP 9w8
20/03/19 23:52:13.16 Mm+81FMM0.net
INFP記事を荒らしていたためnjH7RuVZSgさんをBANしました
INFP記事のESTJ上司関係のコメント余り続くようなら削除した方がいいですかね?

113:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/20 00:48:53.73 3VbjcWP60.net
なんで消す必要あると思ったの?

114:INTP 9w8
20/03/20 01:09:54.83 HFyMVQQA0.net
キャラwiki関係ない上に、話を続けていてもESTJアンチや対立煽りにしかならないので
前者だけなら放っても問題ないと思いますが

115:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/20 02:46:35.49 3VbjcWP60.net
さよつぐ推しとは相談しないの?
いちいち俺たちの意見を仰ごうとしているのは何故?

116:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/20 02:47:53.47 3VbjcWP60.net
俺としてはどうでもいいかな
管理人がwikiをどうしたいかで決めるべき事でしょ

117:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/20 09:52:37.96 O0pvre3I0.net
ホウレンソウのできるいいINTP
今までの判断でもいい案配の采配が殆どだし、漫画家の判断で大丈夫だと思うよ
心配ならその都度訪ねてもいいんだしね

118:INTP 9w8
20/03/20 16:25:12.93 HFyMVQQA0.net
分かりました。ある程度は管理側でコメント削除を決める事にします

119:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/20 16:36:25.43 HFyMVQQA0.net
昔した診断のサルベージ
RPG一発男
栗手軽必斗ISTP
不安振ちゃんESTP
はじめISFJ
ぴんくISFP
賽の目繁盛記
シリア・シルストリアINFJ
デックスESTP
エスティESFP
ミントISFJ
きのぴーINTP
シンデンISTP
おかのきんえもんENFP
サーラENFJ
ランゼESFP
ミルフールISFP
カイン・カシウス/ウィルISTJ
ペペロンチーノENTP
ムラサキESTP
ラストゥラス・ガルドゥランスISTP

120:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/21 05:59:47.68 Zuvtphpbr.net
すまんが誰か教えてくれ。
鹿目まどかキラヤマト辺りは何でinfpなんだ?
野比のび太孫悟飯碇シンジ辺りはわかる
周囲の流行と個人的な好みがずれてるのを修正する気がないし
奮起する理由も身近な誰かのためというよりも
自分の美意識に拠ってる
でもまどかやキラって社会的な立ち回りうまいしキレ方も常に同胞や友達を基準にするだろ
基本波風立てないが
許容出来ないと周囲の意見を遮断する感じで
心理機能としてもNeSiよりはSeNiに思えるんだが
彼らはisfpってことはないんかね?
バナージやキョン辺りもinfpではないと思うんだ
が彼らはまた型が違うと思うし
まどかとキラが一番気になる

121:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9b8-1G7t)
20/03/21 08:46:30 Qf3CALuF0.net
孫悟飯はNFJだと思う

122:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/21 10:03:21.65 6+orM/en0.net
まどかはISFP診断してる人もいて面白かったけど、一部の人にガバ判定と言われて消されてたな
IxFPは分かりにくいけど、理想があってちょっと変わってて成長が物語やキャラの根本になってるとINFPになってる印象
関係ないけどキラはフレイとくっついた方が物語的にも上手くまとまったような気がするわ
あくまで個人的に

123:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/21 10:24:25.77 zbhA6cgx0.net
何かを知覚した時、先ず自分の頭の中から情報もってきて照合するのがNeSi軸だね
だからキラヤマトはISFPだよ
バナージ君はINFPで、アニメだと色々端折られてるからNi強めにも見える

124:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d10e-DCyp)
20/03/21 10:37:49 hxvmAqRZ0.net
Neは演繹的に物事を考えるからアイデア力があるんだよね

125:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp85-3/18)
20/03/21 10:45:53 kc6Z8KCSp.net
最近ハマったので考察してみた

ハコヅメ~交番女子の逆襲~
川合麻衣 INTP
藤聖子 ESTJ
源誠二 ESFP
山田武志 ESTP
牧高美和 INFP
敷根 ESFJ

126:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/21 12:09:27.71 rwOw5bRe0.net
>>0122
どの辺がガバいだろうか?
infpについて挙げている点には同意するけど
まどかは特に理想もなく
成長もしていないというと言い方が良くないが
魔法少女になるならない
きゅうべえに事実を突きつけられるといった重要な局面でも
他者の情報や意見を知る、聞くといったその場の情報が判断基準になっていて
例えば>>123の言うような
自分の頭の中から情報もってきて照合する
といったことはしていないように思うのだが
バナージは自分もNi強めに見える


127:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/21 12:16:21.62 rwOw5bRe0.net
推敲する前にとちゅう送信してしまった。
バナージは原作を読んでもINFPには見えなくて作者がFやPを描きたいTJのように見える
バナージについては偏見なので適当にぶっ叩いてくれ

128:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/21 12:26:25.70 zbhA6cgx0.net
バナージ君は、ここぞという時にTJ化してキメるINFPヒーロー

129:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/21 12:45:18.24 hxvmAqRZ0.net
まどマギってNっぽいSが多い作品ってイメージなんだけど

130:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 13e4-F/PR)
20/03/21 21:29:47 6+orM/en0.net
元管が詳しくてフラットな視点持ってたから、IxFPはなおさら、迷いやすいらしいINxJ男性キャラの診断聞いてみたいんだが、もうあまり見てないのかな

131:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/22 15:01:53.53 HD4b6py00.net
Fiってよく過小評価されたり、「自分勝手な心理機能」とか言われるが、別に自分の感情だけに理解がある訳ではない
他人が嫌がることをやらない、不正は許さない、いじめられっ子などの弱者を庇うなどもFiの特性だぞ
自分の感情や価値観に従うし、他人の個人的な感情や価値観も尊重する
FiアンチはもっとFiという心理機能について学んでほしい

132:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/22 18:36:12.34 cNYgoPFg0.net
Fi優位ならFeとの対称性が良くなるから周囲への配慮もできるようになるけど、
劣位ならあまりできないお
んで、Te優位ならTiとの対称性が良くなるから公理を矛盾なく扱えるが、
劣位ならあまりできない
Te優位者とFi優位者が互いに「あいつは幼い」って見てしまう理由
Fiに他人の感情を判断する機能は無いよ

133:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp85-3/18)
20/03/22 21:54:56 vXknFxDlp.net
wiki見ると極端にSに偏ってる作品がいくつかあってそういうのは作者もSなのではないかと言われるが
他のタイプに偏ってたり作者にその傾向が見える事ってあるのかな
例えば少女漫画は心理描写みっちりなのでFに偏りがちとか

134:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d10e-DCyp)
20/03/22 22:06:28 kCEjxDTv0.net
N比率が高い作品は作者Nなんだなあってなるね
わたてんとかこのすばとか

135:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9b8-1G7t)
20/03/22 22:48:48 RjvloD2j0.net
>>132
他人の感情を判断するのがFiじゃないの?

136:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/23 00:47:48.66 6ACPFdVo0.net
>>135
客体感情なんだからFeだよw

137:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/23 06:45:25.96 KFe9qSDq0.net
他人の感情とは同調しないけれど、もし自分がこうだったら、悲しい人がいることが悲しい等、最終的な答えや行動が一致することはあるかもしれんね
乙嫁語りのパリヤさんはFi、アミルさんやカモーラさんはFeでいいのかな

138:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/23 08:07:37.75 oLRB0aeq0.net
今回の逆説ワッチョイ
(ワッチョイW 1344-pcRn)

139:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/23 09:26:30.62 eKQhplgmp.net
たまたま有名どころに偏っているだけかもしれないがサンデーのヒロインにはESFJ多いイメージある

140:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/23 11:37:45.97 6ACPFdVo0.net
>>137
そうだね
相手に投影するという形でFeが発達していくっていう過程だからそうと言えなくもない

141:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/23 14:47:35.04 oLRB0aeq0.net
Teは表面的な「正解」を重視、Tiは内面的な「真相」を重視する
Feは表面的な「調和」を重視、Fiは内面的な「気持ち」を重視する
Seは「体験」を重視、Siは「安定」を重視する
Neは「アイデア」を重視、Niは「ひらめき」を重視する

142:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/23 15:25:26.51 6ACPFdVo0.net
>>141
苦手だからこそ重視するなんて事もある訳だから、
そんなものは成立しないよ

143:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/23 16:46:39.52 oLRB0aeq0.net
>>142
成立するぞ
第一機能には逆らえないからな

144:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/23 17:21:22.30 6ACPFdVo0.net
>>143
しないよ
>>141分からない?

145:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/23 17:33:28.31 6ACPFdVo0.net
外界からどのような能力が求められるかによって、重視するものはいくらでも変わり得るんだからこういう事でタイプを考える事は無理なのよ
能力の凹凸以外で考えようとしたところで、必ずどこかで破綻するのは目に見えているよ

146:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/23 20:17:34.41 KL1dPPi50.net
きらら系ってファン層はともかく作家陣はNF多そう
まちカドまぞくとかごちうさとかNF的な要素が多分にあるなあと
きらら系じゃない感ってのはそのNFっぽさの有無にあるのではなかろうか?
NFを真似たSFP感が感じられると少し違うってなる感覚

147:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9b8-cULp)
20/03/23 22:34:00 fo1Tynv10.net
きんモザとか吸血鬼さんは?

148:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9e0e-b6d+)
20/03/25 00:22:22 eLZ1CPpK0.net
このはな綺譚のゆんたんは?

149:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/25 04:54:13.77 O2i2P1fi0.net
NFのアニメキャラってかわいいよね

150:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12e4-K+F1)
20/03/25 12:10:56 0QOMwMxo0.net
不健全キャラの話で時々上がるけど、ループとグリップは同時に起きるのが基本?
それとも基本は別々に起きるもので、例えばINTJなら、Ni-Fiループだけの場合、Seグリップだけの場合もあるんだろうか

151:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d96c-PaMR)
20/03/25 13:34:15 RuF9olha0.net
以下の特徴をもった女キャラ、生粋のENTJかENTJになりたいENFJのどっち?
・いつも自信満々でしっかり者を目指して努力
・でも本当は自信がなくて、自信満々なフリをしている
・その人の欠点は堂々とその人に向かってハッキリと伝える
・おっちょこちょいでちょっと抜けてるドジっ娘

152:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 610e-7r4o)
20/03/25 14:03:16 k9CBWB9Z0.net
>>151
その行動の動機が何であるかによるからなんとも言えない

153:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/25 14:47:56.00 RuF9olha0.net
>>151の女キャラは名門お嬢様校の生徒で、家も名門の本物のお嬢様
でも自分は周りと比べてこれといった才能がなくて自信喪失したっぽい
で、自信を持つために自信満々なフリしてる
そして、周りに自信のない自分と似たような子(INFPの女の子)がいてイライラしてその子に暴言を吐いて反省する
「○○校の生徒としてしっかりしなきゃ」「お姉ちゃん(>>151の女キャラは妹が2人いる)としてしっかりしなきゃ!」と、とにかく『しっかりしなきゃ!』が口癖

154:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/25 15:24:45.95 RerNfKIL0.net
その情報だけじゃ何とも言えないけどESTJやEFPの可能性は?

155:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/25 15:30:45.66 g2d6BToN0.net
ID:INVADED
とりま名探偵だけ
鳴瓢(酒井戸)…ISTJ
富久田(穴井戸)…INTP
本堂町(聖井戸)…INTJ
早瀬浦局長(浦井戸)…ESTJ

156:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/25 15:34:32.21 RuF9olha0.net
>>154
ちょっと抜けててドジっ娘だからESTJはない
NJ的な未来に向かって走り出す感じのタイプ
EFPはありそうだと考えたけど元々がしっかり者で周りの評価を気にするタイプ、決断も早いからJ型寄りだと思う

157:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/25 15:38:17.72 RuF9olha0.net
元々がしっかり者っていうか、ちょっと抜けてるところあるしドジだけど資質がしっかり者っていうか…
「ちょっと抜けててドジ」な部分を直そうと努力して、クールビューティーな大人っぽいお姉さんになろうとしてる女の子

158:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/25 17:40:05.24 O2i2P1fi0.net
Nの作者がSを描写することはできるがその逆は難しいとふと思った

159:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 81b8-WzzE)
20/03/25 18:55:05 WO4AnAhP0.net
>>156
本人の視界や影響のさせかた見るに
そもそもSJでは?
まあ断片情報では難しいが。

一応自分の周囲だとISFJに似たタイプがいるな(診断済み)

160:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9b8-MKsy)
20/03/25 19:18:06 RerNfKIL0.net
NJ的な未来に向かって走り出すって言われても、提示された情報だけだと
気負ってN機能使いたがってるS型とも取れるから差し支えなければキャラ名とか作品名を教えてほしい
検索して出ないような作品だったりするならファセットや心理機能を判断できる話がほしいかな
いまいちキャラ属性的な類型を言われてる気がする

161:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b50e-IWY4)
20/03/25 19:44:20 O2i2P1fi0.net
SJの言う未来は将来のために日々勉強や仕事をして貯金して日頃の積み重ねを大切にするって意味合いだからなあ

162:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/25 20:34:00.65 RuF9olha0.net
>>160
バンドリの二葉つくしって子
未だにENTJなのかENTJになりたいENFJなのか分からない

163:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/25 21:44:22.89 RerNfKIL0.net
軽く調べた限りだとFi劣勢はないかな、その二択だとENFJ
もしTeで世話焼きたがる系EFPとするとESFPだと思う、メモ取ったりスケジュール組んだり豆だし、校訓や雑誌から目標のそのままの立てた方とか
EFJとすると失敗はあれど準備目標自体は地に足がついてるしFeSi的世話焼きなESFJの可能性もあるとは思う。ENFJの可能性も否定しないけど

164:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/25 22:17:04.28 RuF9olha0.net
>>163
つまりENFJ、ESFP、ESFJのどれかって事かな
だったらENFJかな
ESFJはもっとナチュラルにしっかり者でなりたいものに向かって努力というより、ありのままの自分で支えられる人を支えるって感じだし
スッキリした!ありがとう!

165:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/28 18:18:25.27 ZPlthqHR0.net
前スレに書きこんだ者です
異種族レビュアーズ
アニメしか見てないので異論とキャラの付け足しがあったらよろです
スタンク ESTP
ゼル ISTP
クリム ISFJ
カンチャル ESFP(ISFP?)
メイドリー ESFJ
ブルーズ ISTP(ISTJ?)
ナルガミ ESFP
カンチャルはISFPっぽいけど、にしてはTeの使い方がうますぎるのでESFPにしといた
嬢は多すぎてわからないので割愛

166:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/28 18:20:05.32 ZPlthqHR0.net
ドキドキ文芸部
モニカ ENFJ
サヨリ ENFP
ナツキ ISFP
ユリ INFJ(INFP?)
ユリはINFPと迷うけど、詩全体、特に車輪の詩からNi+Tiを感じる
自分の感情を描写することはあまりなく、それより世界のあり方や自分の衝動を描写している?あと二週目ラストでキレたポイントから
そして劣等Seが強い、少なくともSe持ちだと思うのでINFJにした

167:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/28 18:43:20.70 dD6WMC0G0.net
>>165
パッと目につく所でスタンクはESFP
カンチャルは少なくともTでは?
前者は基本的に人当たりが良く利にもさといわけでなく
小説版のNTR展開での引きずりかたを見るにTiよりはFi
逆にカンチャルは儲けのためならば道理なんぞ知ったことではない。

168:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/28 20:49:01.16 wd3lyUdv0.net
>>166
ユリはINFPな気がする
第二機能Feにしては内向的すぎるのでは?と思うし、INFJが学校にワイン持って来たりするのかな
しかし、自分の好きな作品の名前がスレ内で出るとちょっと嬉しくなるな

169:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/30 04:36:48.36 RSrzcScp0.net
食いしん坊や大食いキャラは大体Seなイメージ

170:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/30 15:27:24.62 zkdM/Ps/0.net
各16タイプの血液型
ESTJ O型
ESTP O型
ESFJ O型
ESFP O型
ENTJ A型
ENTP B型
ENFJ O型
ENFP O型
ISTJ A型
ISTP B型
ISFJ A型
ISFP B型
INTJ AB型
INTP B型
INFJ AB型
INFP A型

171:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/30 15:27:54.37 zkdM/Ps/0.net
FP型はマジで怒りを覚えるな 死ね

172:ESTP 7w8
20/03/30 15:41:24.87 /hR4HbbTd.net
ここも荒らしていくか

173:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/31 14:16:15.60 0owlTxIU0.net
伝説のお母さん
メイ ISFJ
モブ ESFP
ベラ ESTJ
マサムネ ENFP
ポコ ISFP
クウカイ ENFP
メルル ESFP
国王 ESFP
カトウ ISTJ
魔王 ENTJ

174:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/03 10:06:59.31 SstxpNon0.net
異種族レビュアーズ
スタンク ISTP 
ゼル ESFP
カンチャル ENTP or ENTJ
クリム ISFP
メイドリー ESFJ
ミツエさん ESFP
レギュラーモブDT INTP

175:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/05 16:28:24.20 7LAaLR2u0.net
かぐや様二期も鈴木雅之が歌ってくれるんだなw
ミコちゃんが動いて嬉しい
ただ今期以降のアニメのアフレコなり動画なりのコロナの影響どうなるんだろう
銀英伝も気になる
他の皆さんは楽しみにしているアニメはある?

176:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/05 16:40:49.73 cZL7RBG70.net
異種族レビュアーズが2つほど挙がっているので自分でもやってみた
スタンク ESFP
英雄に準ずる能力を持ちながら
それを誇示する傾向が一切ないことからTi主体は考えにくい
即応力があり長期的視野がない点からSe優勢Ni劣等
ゼル ENTP
種族から逸脱した破天荒さを持ち経験に比せず内省に乏しい
また対人的な関係性や思い出よりも
魔力や魔法についての学習に関心が強い事からFiよりTi
上の2名に関してはそもそも風俗通いが趣味であり
いい女が抱きたければいくらでも行動に移せるだけの
財力と冒険者としての能力があるのに
レビューの記述や各々の差異自体を楽しむような
即応力や生産性の低い娯楽を長く続けているという点で
ST(P)的な行動至上の考え方はしていないと思われる
クリム ISFP
平和主義で主張が弱く快楽に流される傾向が強い
実務能力はあるが周囲に影響させるための行動はなく
内気だが個人的な理想は持たず他者の思想を値踏みしない
カンチャル INTJ
レビューを商売にして先々のために投資するという経済方向の着想
冒険者稼業に不満がある様子はなく
社会的地位や影響力を大目的に持って行動を起こすわけではない
個人的に根拠を示して判断ができそうなのはこのくらいだな

177:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/06 05:30:58.60 m7tXMjO60.net
副管理人さん、メニュー欄を「卍」だけにする荒らしがいるのでBANしてください

178:INTP 9w8
20/04/06 06:37:42.90 7ZweRV8W0.net
>>177
対処しました。また「メンバーのみ編集可能」に編集権限を変更しました
卍荒らしに関してはIPを変更してくるため根絶は無理そうです

179:INTP 9w8
20/04/06 06:49:10.76 7ZweRV8W0.net
それと「ページ更新日時スキップ」の機能を「使用しない」に変更しました
荒らしを可視化しやすくするためですが、本来の役割で使っていた方には申し訳ありません

180:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/06 23:21:04.10 m7tXMjO60.net
副管理人はちゃんと仕事してて偉いな
管理人は誰にも頼まれてないのにある記事のコメントを全削除したり独裁にも程があるだろ

181:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/07 22:59:49.79 m1c7nEzW0.net
副管理人さん、
ESTP(起業家)のキャラ
という記事でINFJヘイトコメントがあったので削除してください

182:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sabb-kLdj)
20/04/08 00:14:58 aNgRW3ODa.net
あんスタの新キャラのタイプが知りたい

183:INTP 9w8 ◆4T5oSt1vnCeu (ワッチョイ d7b8-Blqg)
20/04/08 07:19:17 Jj4mquv20.net
>>181
削除しました

184:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/08 20:46:24.11 G8ujIMLR0.net
>>183
ありがとうございます

185:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 676c-3TIa)
20/04/09 02:14:46 tzAB5qhg0.net
ヒプノシスマイク-Division Rap Battle-
THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS
妹キャラ

の記事を「卍」だけにして荒らす荒らしをBANしてください

186:INTP 9w8
20/04/09 09:24:54.24 EnOHpM7R0.net
>>185
BANしました
INTP関連も一部荒らされていたので保護記事を増やしました

187:◆7VlN0F/5do (ワッチョイW 2f44-5zvt)
20/04/09 13:20:19 Di3JvH0r0.net
かなり人減ったな

188:
20/04/09 14:29:01.78 Di3JvH0r0.net


189:
20/04/09 14:29:45.92 Di3JvH0r0.net
ワッチョイ

190:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/09 21:10:30.62 EnOHpM7R0.net
昔診断したのをサルベージ
大砲とスタンプ
マルチナ・M・マヤコフスカヤESFJ
キリール・K・キリュシキンINTP
コースチャ・K・キリュシキンENFP
ボリスラフ・B・ボイコISTP
マクシム・M・マンチコフISTJ
アーネチカ・A・アルセニエワESTP
ガブリエラ・ラドワンスカESFP
スィナン・カライブラヒムENTP

191:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/09 21:12:52.59 oiLRZW2i0.net
2019年版どろろのタイプ診断をどなたかお願いします。
個人的にどろろはENTP、次点でESTPあたりじゃないかと思っています。

192:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6229-fXY7)
20/04/09 23:18:27 oiLRZW2i0.net
改めて考えてみるとENFPな気がしてきた。ぬぬぬぬぬ……

193:キャラWikiの「卍」によるヘイトコメント報告
20/04/10 03:18:34.38 LYLjMMo90.net
【記事名】ESTP-ESTJ
【内容】
ESTJってつまらない人間なのな
Posted by 卍 2020年04月10日(金) 02:33:26
----
【記事名】どうぶつの森
【内容】
喧嘩っ早いと言っても、網で殴っても殴り返してもこない臆病者よな
Posted by 卍 2020年04月10日(金) 02:40:40
このように、ESTJヘイトとアネキヘイトをする「卍」のコメントを削除してください

194:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/10 03:27:55.57 LYLjMMo90.net
刀剣乱舞
A3!
の記事を「卍」にする荒らしをBANしてください
あと、上記2つの記事を「ID保有者のみ」に編集保護してください

195:INTP 9w8 ◆4T5oSt1vnCeu (ワッチョイ d7b8-zfCe)
20/04/10 09:50:57 su1FNlqJ0.net
BANとコメント削除しました

196:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2f44-5zvt)
20/04/10 16:26:32 MktKpFLf0.net
>>195
消してくださいと言われたからってなんでも消すなや

197:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/10 16:55:15.35 Z/fX7BMIp.net
ヤマトナデシコ七変化を考察してみた
中原スナコ ISFP
高野恭平 ISTP
織田武長 ISTJ
遠山雪之丞 ESFP
森井蘭丸 ENTP
笠原乃依 ENFP
お嬢様 INFJ

198:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d7b8-pdxE)
20/04/11 09:06:40 C6JaabVh0.net
ワンピースのサディちゃんって何タイプ?

199:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 676c-3TIa)
20/04/12 01:14:53 i+LfsGqd0.net
鬼滅の刃
僕のヒーローアカデミア

が、白紙化されて「卍」だけになってたので犯人をBANしてください
そして鬼滅の刃はこれ以外にも何度か荒らされているので「ID保有者のみ」に編集保護をしてください

200:INTP 9w8 ◆4T5oSt1vnCeu (ワッチョイ d7b8-zfCe)
20/04/12 01:38:26 yKCpoDzM0.net
>>199
BANしました。定期便荒らしに乗って保護を増やすのも問題あるとは思いますが
とりあえず鬼滅の刃は保護しておきます

201:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/12 14:35:06.47 fuVX8dCi0.net
とりあえずお初です。
自分の判定基準がwikiとかなりズレているのでむしろ気になって来ました。
このページをざっと眺めて最初に気になったのは、心理機能と実行能力の関連性についての話題。
ものすごく面倒くさい話をすると、
作者によって得意不得意は異なるし、性格描写そのものは上手くなくとも面白い作品はたくさんある。
仮に性格描写が得意だったとして、作者ごとに、特に描写が正確なキャラ、描写するのが苦手なキャラ、作者自身の思い違いが発生しているキャラみたいのが乱立しているのが現実だと思う。
ただ、かなり高いレベルの作者は「キャラの性質を明確にするために能力や設定をデフォルメする」という傾向がおそらくあって、
描写が苦手な作者は「話の都合でキャラが激しくブレる」けど稀に誤魔化しの技術が卓越していてどうにかなっているケースもあると思う。
ここまでは大したことは言っていないけれど、つまり、作者が最初に想定したイメージを忖度して判定するか、客観的事実をもとに作者の想定をあえて無視して判定するか毎回基準をコロコロ変えなければ精度が上がらないのではないか、と。
酷いことを言うとそれってつまり根拠のない主観でみんな好き勝手に白黒つけるってことじゃんと言われかねないのだけれども。
とりあえず自分は作者の想定と仕上がりが大きく異なるとハッキリわかったときは両方説明するというスタンスを取っている。
ここまでが前提。
実行能力については、おそらく環境の影響が強くて、暗記コピー能力特化系の万能の天才はおおよそSJの過剰表現と見なしていいと思っている。
社会のルールに依存適応しきれないまたは自由なのがP、効率よくやりたがるか集団扇動の罠から事前に回避行動を取りたがるのがN。
でもってNPは「コピー能力が最も低い」ので社会のレールに乗ることができず亀になりがちだが、停滞した社会ではソロ活動で社会で不正解とされた手段で鍛錬を積むことがあり、稀に時代の流れが変わってSJをごぼう抜きすることも無くはない。
しかし社会に適応しつつ賢く立ち回るのがカッコいいと思っている人はNJの天才を理想として描写したがるだろうなと思う。
ついでに言えばNPが考えたことをNJがコピーして自分がオリジナルだと主張すれば割と多くの者はそのNJをNPだと錯覚するだろう。
というわけで消去法で周囲に嫌われても構わんという態度を一貫していればP、そうでなければPっぽい能力を持っていても本当はJ。
長くなりすぎたのでとりあえずはこんなところで。

202:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/12 14:51:29.94 yKCpoDzM0.net
長いのは別にいいけど何が言いたいの?まあタイプと能力は関係ないと思うけど
忖度は判断材料にはなれど判定には使えないんじゃないかな?

203:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/12 14:53:32.01 IvsHdgK80.net
>>201
心理機能理解が混沌としているだけやろ
だから印象論が跋扈しているってだけ
この現状に疑問を持つだけだいぶマシだけど、そういうあなたの理解もなかなかに酷いもんだよ

204:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/12 14:55:00.55 IvsHdgK80.net
まぁ正しく理解すればする程にキャラ診断そのものが絵に描いた餅にもならないレベルの発想であると分かるものではあるけどね

205:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/12 15:14:20.47 RWQbXHxY0.net
キャラクターを描いている以上、
何をどんな風に見て判断しているか分かれば診断は可能だよ
描写力がへぼかったらどうしようもないが

206:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/12 15:24:04.53 fuVX8dCi0.net
連投になるけどバナージはISTJでキョンはENFJだと思う。
バナージはおそらく人の在り方の「正解」をコレクションしていて、道徳的正解のことを思いやりだと思い込んでるような感じがする。
こういうのは一歩間違えると気真面目過ぎる誠実テロリストになる恐れがあり、実際内容的にもそんな展開になっているような。
あとちょっとバブルの亡霊っぽい道徳倫理観で物語が作られていると思う。
キョンはよくいる……というかENFJはものすっごく主人公コンプレックスをこじらせやすいので。
一見してISFJっぽい立ち回りになってるけど「本当は俯瞰してるよ」みたいな態度が透けて見えるとENFJ率が上がる。
このすばも設定的に主人公コンプレックスなのでENFJの世界観だと思うのだけど、カズマはコミュ障部分を開き直ってISFPっぽい態度になっているENFJあたりかなーと。
でもってめぐみんが真性ISFPでもともと持っていた優秀さはコピー能力由来だけれど自分でそれをぶち壊し(SP)非効率(F)だろうと思い入れの強い爆裂魔法に魅入られている、と。
落第騎士とかシェルブリッドのカズマの回数制限的な特化能力に通じるところもあるし。

207:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/12 15:38:43.14 fuVX8dCi0.net
まあ自称INFPなんでSが弱い、つまり言ってることが怪しいのは十分承知だけれど、そういうところで「お前の言う事は信用に値しない」と門前払いするのがSJの価値観になるよね、というのが「コピー能力」と言った理由。
というわけで既に反応にも微妙な差異が出ていてちょっとおもしろいなと思ったりもする。
何をどんな風に見て判断しているか、は作者の設定を基準にした判断ということになるだろうね。
あと実はここに来る前に「INFP(ヒーラー)のキャラ」でコメントの所で独断と偏見にまみれた判定を投稿したので、そのうえで信ぴょう性に値しないというなら煮るなり焼くなり好きにしてつかーさい。

208:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/12 15:43:41.50 yKCpoDzM0.net
>>204
あなたにとって何を持ってして理解とし何が正しいかは知らないけど
そんなこと言ったら共同幻想的な意味で社会自体を絵に描いた餅って言えるし
カルチャーとして有用、面白ければよくない?(カルチャー/ゲームとして成り立つのにルールは必要だからMBTIから逸脱は駄目だけど)

209:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/12 15:53:20.13 yKCpoDzM0.net
>>207
印象論に印象論を重ねるのも仮定に仮定を重ねるのと同じく駄目なのでは?
仮にENFJが主人公コンプレックスをこじらせやすいとしても、主人公コンプレックスなのでENFJの世界観とするのはおかしい
他にも色々違和感あるけど、とりあえずまあSが弱いってよりは別の印象受けたよ
ファセットとか心理機能から判断した方がいいと思う

210:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/12 16:02:43.11 fuVX8dCi0.net
>>209
>>201の長文の意図を応用すると
「99%の原作者はファセットも心理機能も知らないほうがいいし意識せずキャラを作らないとスランプになるよね?」
ということになるし、仮にそれを可能にするとしたらその作者は割合的にINTJが多いと思うよ。
あと長文になりすぎないようにざっくり解説してるだけで作品やキャラの詳細についてツッコミがあればそれなりに応えられるとは思うけれども聞かれる前から全部そのスタイルで投稿するのは失礼ながら個人的にものすごく面倒くさい。

211:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/12 16:16:34.23 yKCpoDzM0.net
>>210
悪いけど応用も何もそもそもの意図が分からない
その応用に関してもMBTIってそもそも99%だかはファセットも心理機能も知らないし、MBTIがなくとも存在してる現実の人に使うものだよね
個々のキャラ解説はどうでもいいけど、診断手法がまずおかしいって私は言いたい感じかな

212:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/12 16:29:21.21 fuVX8dCi0.net
怪しいついでに怪しい部分の話をすると、まどかマギカのまどかは
「最終的には全ての問題を根本的に解決するが最初は徹底的に魔女になりたがらず孤立している」
という所からINFPのよくある文脈だと認識されてるらしいし印象もINFPっぽいかもしれないけれど、
設定でNでも脚本家がSっぽい展開にしか描けなかったからISFPだと判定する人がいる、のかもしれない。
また、事前にツッコミがあったように「主人公コンプレックスならENFJ」という雑なレッテルならまどかもENFJということになってしまう。
しかし実際にはまどかは円環の理の犠牲になったので提唱者のINFJが自分で責任を全て負って犠牲になったケースじゃないかと思う。
人のために何かしたいという気持ちが最優先になったのであればFJなので自分は逃げられない。
あと何というかINFJは神とか天使がよく似合う。
でもなんとなくINFPっぽい印象で作られたキャラではあるんじゃないかなー、ということで、もしも心理機能がどうとか精査したら「設定上のINFP」という前提が崩れる気がする。
作者がINFPと意図したならINFPだとして、でも本当にINFPとして描けてるの? INFJなんじゃないの? と思ってしまったわけで。
というわけで例によって>>201の長文に戻ってしまうということを先に言って置きたかったのであります。

213:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/12 16:46:47.91 fuVX8dCi0.net
>>211
最初の大前提として「自分の判定基準がwikiとかなりズレている」と書いているのだから、他の人はおおよそ違う意見だろうなというのはわかっています。
場合によっては自分の思い違いを修正できる意見が出てきたら反省して修正しようと思っているところもあり、「正解を発言する」というのは目的ではないわけです。
で、あなたは「正確な診断手法を知っている」と自認していて、異なる意見は間違っている利用価値のないものものだという価値観にもとづいて反論しているように見えます。
基本的に高圧的攻撃的な感じで意見されている感じがするので……。
まあ、慣れてるので今に始まったことじゃないですけれども。

214:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/12 16:52:11.52 yKCpoDzM0.net
>>213
攻撃的に感じられたならそれは悪いけど、あなたが言いたい事がわからないから質問を多数してるだけであって
利用価値とかは考えてないしどうでもいいよ、あるなら質問しないでレッテル貼って言論封殺になるだろうし
それで作者の意図と、実際の描写に剥離してたら何なの?キャラ診断としては作品を見てキャラを人と見立てて診断するだけだよね?
本題は結局何?それともその剥離しているという事実を提唱したかったの?
それとズレてる雑も何もあなた、レッテル張りと印象論や個人的好悪でタイプ決めてない?
根拠も類比も一般化も因果も相関も語義も色々おかしくない?

215:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/12 16:56:56.96 yKCpoDzM0.net
まあ、こっちも誠実に対話してるのに勝手に悪意を創造されて、聞き読み目を通して質問してるのに高圧的攻撃と弾劾されるのは
慣れてるので今に始まったことじゃないかな

216:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/12 17:05:45.64 fuVX8dCi0.net
>>214
その発言がもう>>213の範疇に含まれているし今までの言い回しの節々から利用価値の判定を自然にしているように見えるのだけれども……。
一言でいうと、実用的で確定的な意見じゃなければ聞きたくない、と言われているような気がします。
実用的でなくてもいい、つまり雑談ということならば、本題を提示し正確な文章で発言投稿しなければいけないわけではないのでは。
あとたぶん今自分レッテル貼られていると思うので、「レッテルを貼らないで相手のことを推し量るのはものすごく困難である」と思います。
個人的好悪で決めてるように見えるなら、自分で自分のことはわからないけど、あなたから見てもFi優勢に見えるということにはならないでしょうか?
自分でそういうのを狙って意識しているわけではないのですが。

217:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/12 17:16:53.35 yKCpoDzM0.net
>>216
なんだかすごい対話が成り立ってない…
あなたが押し問答に持ち込むならあなたの出した題を解きようがないし、質問に答えなくとも解きようがないから
このままただ互いの気分を害するだけになるので、この話は少なくとも私とあなたの間では終えた方がいいと思う
それとあなたがFi優勢に見えたとしてそれが何なの?

218:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/12 17:38:18.97 fuVX8dCi0.net
>>217
こちらも「誠実な対話」を心がけているのだけれども、やはり文章を見返してもめっちゃマウント取られてるような気がしますよ。
それで仕舞いに>>215みたいなことを言われるのだから踏んだり蹴ったりですね。その発言、かなり攻撃性が高いと思いますよ。
あと「慣れてる」ということは気分を害することを言われてもこちらは当然だと思っていて気にしていないということなので。
「それが何なの?」という問いには「あなたが思ったならそういう判断から目的が推し量れることにしていいのではないですか?」と返させていただきます。
個人的好悪なんて万人向けの正解からは遠く離れた存在ですよ、と。
あと質問に答えようとしているだけで追加質問が無ければこちらも会話をここで止めてもいいですし、ここの性質上、一対一で話しているつもりでもないです。
まあ自分が本当にそうかは別にして、リアルINFPなんて社会にとっては何考えてるんだかわからないふざけた奴ですよ。
こっちは可能な限り誤解されないようにずっと悪戦苦闘してるのですけど、まあ話を聞く気がない不真面目なやつと世間にみなされるのが日常です。
もちろんそうなっていないINFPの人もたくさんいるんでしょうけれどもね。

219:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/12 17:49:01.20 IvsHdgK80.net
>>208
> そんなこと言ったら共同幻想的な意味で社会自体を絵に描いた餅って言えるし
飛躍が過ぎるぞINTP9w8◆4T5oSt1vnCeuさん
> カルチャーとして有用、面白ければよくない?(カルチャー/ゲームとして成り立つのにルールは必要だからMBTIから逸脱は駄目だけど)
>>1を果たすつもりは皆無という事だね!
ダブスタかっこ悪りぃぜ

220:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/12 17:52:24.86 IvsHdgK80.net
あまり話題と関係ないけどINTP9w8◆4T5oSt1vnCeuってなんで名前付けたり外したりするの?

221:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/12 18:00:29.77 IvsHdgK80.net
そもそもMBTI診断ってのは自己認知をタイプ認定に反映するものなんだからこうやって診断している時点で逸脱っていうものなんだけどねぇ…
その辺りはどう考えているのかしら
これを無視して診断行為をするとなればMBTIに関する誤解釈を広めているようなものだから「MBTIしています!」って看板つけるんじゃなくて「16タイプしています!」って看板つけた方がいいんでないのん?
そんなんだから話が拗れて火の粉がスレ民に降りかかる
管理者として考えが足りなさすぎるよね>>1

222:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/12 18:08:49.66 IvsHdgK80.net
理想主義のある明るい少女として描かれ出したにすぎない鹿目まどかのタイプを考える事自体無理がありすぎる
わざわざ自分たちでレッテルを強化する滑稽な作業でしかないね
wiki利用者たちによって染み付いたレッテルによってどうやって自分を理解できようか
想像力が足りないって怖いものだね

223:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/12 18:16:34.12 IvsHdgK80.net
>>222に関連する話として、自虐癖のある自称INFP君には割と似た考えがありそうだけどどうなの?>>218

224:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/12 18:19:00.90 yKCpoDzM0.net
>>218
私も意図なく相手を蹴ってしまって、それで相手が蹴って来たからそれに返さないほど攻撃性がないわけじゃないんだろうね
あなたの慣れてるので今に始まったことじゃない発言に攻撃性があったとするならそうでしょう
でもあなたとの対話目的自体は攻撃を目的とするものじゃないよ。というか悪印象のない見知らぬ人にマウント取って何の意味があるの?それもわざわざ過疎スレに来てくれた人に
慣れてると言われたから慣れてると返したのは勘違いが起きるのはお互い様だから、水に流して相互理解を深めるか対話を終わりにしましょう、ってのが目的だよ
何なの?って問いへの回答がズレてるかな。相手の使う心理機能から偏見を持ち相手の意図や考えを勝手に決定は駄目でしょ。そういう意図での何なのだよ。意味ないから
F/T型はこうだから、F/T型であるお前はこうだ。とか良くないでしょ
仮にあなたが自称する通りINFPと判断出来てもそれを色眼鏡にせず、相手との対話を試みるべき。だからあなたがFi優勢に見えたとして意味はない
互いのレスポンスを停止するべきと言ってるだけでこの話題が一対一するものとは思ってないよ
突然個人の話を全体に希釈したり、MBTIを自己弁護に使うのは良くないと思うよ
仮にそうであるINFPが多いとしてもそれが何なの?

225:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/12 18:24:37.64 yKCpoDzM0.net
>>219
あなたは人が楽しんでる界隈に意味ないと水を差す事を目的としてるの?
そうでないなら何が言いたいの?
>>220
wiki管理以外で付ける必要がないんだけど、付けないといけないの?

226:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/12 18:30:33.87 fuVX8dCi0.net
>>222
他人事ではないので個人的には自己認知の目的も果たしているんですよね……。
あと言い方を変えると「ある種のレッテルから作られたアイドル」という事を言っているわけで、やっぱり構造的に十字架に括りつけられた生贄になってるようなメタ認知できてしまいそうな感じが。
ちなみにまさに>>222のようなことが起こるので
「客観的事実をもとに作者の想定をあえて無視して判定するか」
「毎回基準をコロコロ変えなければ精度が上がらないのではないか」
ということを言ったわけで、いやそれ妄想じゃんと反論されたらこちらとしては黙るしかない。別にそれでも仕方ないけど。
というか原作者さんがものすごく秩序側のイメージがあるので混沌的なキャラを秀逸に描くのは困難なのではなかろーか。

227:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/12 18:38:58.50 IvsHdgK80.net
>>225
悪意を前提にものを見過ぎだよINTPちゃん
本当にそう思っているのなら絵空事だと言われても割り切って楽しめばいいだけじゃないのよ
こちらは1人のユーザーとして割り切った上で話していただけだったのよ

228:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/12 18:41:56.77 yKCpoDzM0.net
>>226
悪印象を抱いてるだろう私から言われるのは嫌だろうし、レス返してる私が言っても説得力皆無かもしれないけど
キャラ診断スレでキャラ診断否定しに来てる人は取り合わない方がいいんじゃない?
対話が目的じゃないならいいけど

229:sage
20/04/12 18:45:24.85 j38pDURz0.net
なんかいきなりすげー書き込み増えてるな……
>>212の人はまどかの心理機能について
どういうふうに使われてると考えてるのか知りたい
分類がどうこういう時って印象より機能の話したほうが
相互理解しやすいはず
あとキャラクターの診断て
「客観的事実をもとに作者の想定をあえて無視して判定する」
でいいと思うけどね
単純にそれで正解に近いものが採れそうだと思う
問題になるのは過去エピや設定に語られてないものがある場合だけど
それは仕方ないし後者で解決するものでもないから
つうかまどかマギカの項目にまどかはISFPでは?
って自分なりに根拠添えて書き込んだんだけど
誰もなんも言ってくれないからこっちでもあっちでもいいから
矛盾点なり問題点なり教えてほしい

230:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/12 18:46:51.81 j38pDURz0.net
間違えてあげちゃった

231:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/12 19:56:53.67 fuVX8dCi0.net
>>229
投稿は全部読んでるけど先に答えやすそうなのでこちらから。
思い込みは危険だけど自称INFPという前提なので自分にあてはめて考えると、Fiが前面に出た場合に窮地に追い込まれれば追い込まれるほどキュウべぇの言うことを聞かなくなる。
何故なら詐欺師は相手の選択肢を減らすことによって悪魔の契約を交わせさせて巻き込まれ型責任転嫁の形を使いつつ「でもあなたが選んだよね、自己責任だよね」と最終的に切り捨てる……ということをあらかじめ予測してしまうから。
自分は実父と実母が子を支配しようとする毒親だったので服従したと思われたら悪い癖がつくと思って色んな飴や鞭を徹底的に拒否して生きてきたので一般的な子供よりかなりみみっちい生き方をしてきたと思う。
なので父が十年以上経って突然キュウべぇ的な脅しをしてきたことあったけど父が使える手札がほとんどなかったので脅迫は空振りに終わった。
同情されたいわけでも武勇伝を語りたいわけでもないし根拠が自分語りですいませんだけど
つまりキュウべぇの一切関与しないむしろ魔法少女世界で魔法少女のルールから完全に外れた法則で時間かけまくって用意した何かを突然提示してきたらINFPっぽかったかもしれない、ということを要するに言いたい。
というわけでサガフロンティア2のギュスターヴみたいのだったらまだINFPっぽいよねと言えるかもしれない。
仮にまどかがINFJだと考えて、
人の役に立ちたいけどどうすれば一発解決するのかわからないから行動できない、もし方法がわかったら一直線というのはきわめて直感的でNiっぽいし自己犠牲によって全体を救ったならTiFeっぽいのではないかな。
とこじつけをすることは可能。身も蓋もないけれど。

232:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/12 20:21:43.46 fuVX8dCi0.net
>>224
煽りたいわけではないけれど「意味がない」と決めつけてるのもレッテルだと思うし
繰り返しになるけど「正しい基準も正しい道徳観もは自分が持っていてその形式に則ったものが『対話』である」
というニュアンスに聞こえてしまうことは>>224の発言内容からも感じ取れるつもりだけれど。
あと「対話」については相手の返答や反応、つまり会話や行動を吟味するという意味で実践しているつもりだし、
つまりそれってこのコミュニケーション自体がキャラの性格診断とやり方があまり変わらないよね?
と考えているのだけれども。
それとここからが大事だけれど。
いわゆる日本の報道は「政治思想的に中立中道」を為していないものは報道にふさわしくない、というのが「一般常識」でないかと思う。
一方で国際的なジャーナリズムは「中立中道などありえないのだから思想の偏り方レッテルの貼り方をあらかじめ明示しておく」というのが信用獲得のためのマナーなんじゃないかな。
と、そのように自分は考えているので、仮に自分で目的をまとめられなかったとしても「自称INFP」ってことにしておけば自分で直せない偏り方くらいは提示できるかもね、と考えている。
で、リアルの他人に面と向かって直接性格診断をしたら人格否定になるのでそういうことをするつもりはないけれど、
代わりに架空のキャラクターについて語ることで診断制度を上げるとすることになるけど、そもそも性格診断は思い込みとレッテル貼りと根拠のない決めつけの応酬から発展するものなんじゃないのかな。
軍事訓練をシミュレーターで行えば誰も犠牲者が出ない、みたいなものなんじゃないかな。
あと>>228は遠回しに「ルールが守れないなら聞きたくないし出て行ってほしい」と解釈できるよね。
ということが繰り返されていると何度か言ってきたつもりなのだけれど。

233:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/12 20:21:48.90 IvsHdgK80.net
>>231
類推はFiじゃなくてNiだよ

234:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 620b-kpEi)
20/04/12 20:43:30 fuVX8dCi0.net
>>233
言葉足らずだったけど確かに文脈がおかしいかも。
んー、つまり自分にとって不利益になる選択によって長期的に劣悪な環境を覚悟して選び続けたのだけど先なんて見えなくて、
わからない以上はたとえ死んだとしても自分が選んだ選択によって死んだほうがましだという感じで長い至高の迷宮を辿り、
十年以上経って突然「甘えるんじゃない、ちゃんと育ててやっただろ」的な支配をされそうになったけど、
むしろ育児放棄されてたし親より普段から家事やってるし小学生の頃から親の食事作ってた側だし誕生日とかにプレゼントとか要求しなかったし貰ったこともないよ、
この親は突然何言ってるの、その手段を使うことはなんとなく最初から分かってたけど、的な感じ。

ちなみに小学生の頃は命のタイムリミットを意識して毎晩泣いてました。
でもどうせ死ぬときはホームレスになって道端で飢えた挙句どうしようもなく死ぬ、みたいな自問自答が永遠に続く感じ。

それでも悪魔の契約だけは死んでも絶対に嫌、な感じだったので、その辺がFiなのかな、と思うけどちょっと言葉足らず過ぎたかもしれず。

235:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/12 21:26:45.47 j38pDURz0.net
>>231
回答ありがとう
個人的にはJらしい上下関係を伴う指示的態度やFeらしい話し合いを
形は変われど終始一貫して行わない点
救おうと行動したのは魔法少女(自分の見える範囲)に対してだけである点
辺りが気になる部分だな
Niによって最終的な行動を起こしている点は同意するけど
それがラストにしかない事から主機能としてはかなり疑問

236:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/12 21:29:22.96 fuVX8dCi0.net
>>229
ごめんちゃんと返答になってなかったのでISFPについて追記します。
個人的には、
ISFPはISFJっぽさ、ひたむきさや献身さを持っているので組織や環境に一見適応しているように見えるけれども、
Pの奔放さによって敵味方の区別をせずどちらの益にもなるような選択をしようとして、
結果としてISFJだと思っていた身内を騙し裏切ったように錯覚させてしまうことがたびたびある、
しかもその場で見たもの得た経験から判断するので、場所を超越するのに時間は超越していない、将来性が怪しくて危なっかしい、
というのがわかりやすい特徴だと思っています。
それを一言でいうと「冒険家」ということになるのかもしれない?
距離感がわからず敵を説得しようとするヒロインが、行動しているときは仲間にフォローされる見込みとかまるで考えておらず本当に無頓着、的な感じじゃないかと。
あとは、献身的に生きてきた結果に相手がつけあがってブラック社畜扱いで管理しようとしてくるけどある日突然耐えられなくなって脱走、新しい人生を始めて途端に生きる活力が回復する的な何か。
自分の環境を守りたい気持ちが強くあっても最終的には環境を変えることを選んだり。
もしかしたら自分で自分の行動の意味を理解していないんじゃないかという気もする。
というわけで騙されるのに決まっているのにキュウべぇの肩を持ちすぎかばいすぎという内容になっていたらISFPの線はあったかも?
騙されつくした挙句もう手遅れかと思ったら最後にキュウべぇから離反するとかね。

237:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/12 21:48:41.75 fuVX8dCi0.net
週刊少年サンデーで最近「よふかしのうた」という漫画が連載されているのだけれど、
その主人公である夜守コウはISFPじゃないかと思う。
学校生活に適応できているかのように見えていたけれど、突然耐えられなくなって不登校になり、
吸血鬼の少女と出会い、とにかく吸血鬼になりたいと願うようになる。
吸血鬼のヒロインに対して一途だし、他の女性に色仕掛けにされても堂々と「なし」と断言しちゃったり、
メンヘラの身を守ってメンヘラと対話してみたら本当はメンヘラじゃなかった、みたいなこともあったり。
あと夜の街というのはなんとなく冒険心をくすぐる。

238:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/12 22:18:16.37 yKCpoDzM0.net
>>232
交友を深めるのが目的ならそれに反すれば意味ないし、共感を求めたい、命題を解きたい、何でもいいけどそれに反したら話す意味はないでしょ?
もちろん意味がなくても互いに不快じゃないなら全く構わない。これをレッテルと言うのは別に結構
ただ、私としては趣旨が読めないけどキャラ診断に関する思惑があなたにあって来てそうだからそれが何かを聞きたいんだけど
あなたにとって対話の定義はそれでいいだろうけど、診断のやり方はそれだけじゃないと思うよ
事象や要素を分解してやるやり方もある。スキンシップと解剖くらいには手法が違うかな
ただあなたのやり方は不特定の人間が診断する場では検証が難しいんじゃないかな。後者なら間違ってるならそれはそれでどこが間違いか指摘できるし
私としては偏見の正当化に見えて何が大事か全く分からないけど、それは詭弁じゃないかな?レットへリングや論点先取の
報道の一般常識やらスタンスの提示が診断や対話に何の関係があるの?
MBTIを診断での自論の是正や、対話を円滑にするアプローチになるよう使うのではなく、偏見や自己の正当化に使ってどうする
それにマナーと言われてもキャラを診断することは実証に属するし規範の話をされても困る
まあ、あなたの信用と言うのが権威的な物なら確かにイデオロギーで物を語った方が取得しやすいかもね
提示に関しては誰が言おうと誰が読もうとも文章の内容で真偽を見るべき
アインシュタインが量子論がおかしいと言おうとも、ビックバンが宗教的と言おうとも、合ってる論文は合ってるんだよ
報道に関しては個人の情報の収集能力と量に気力の問題で、誰が言ったかで見ざるを得ないだけ
報道機関としても色眼鏡で飛ばした方が売れるし、住み分けが出来れば売上が安定するだろうし
あなたにとってMBTIやキャラ診断が何であるかは自由だね
228に関してはそうだよ、だから取り合うのをやめた。対して私はあなたに質問を取り続けてるのに、それを中傷か何かと勘違いしてるんじゃない?
質問を多量に行う=攻撃、悪意、マウント、レッテルと捉えてるわけ?
まあでも日本語の構造として女口調で質問をすると威圧的に見る所あるかもね。「でしょ?」とか「だよね?」、「わけ?」等は親が子供を言い聞かせるようにも聞こえるし、確かにそれでマウントとる取る人間もいる
228に関してMBTIで自己分析するならFeユーザーだから社会の前提を否定する逸脱したものは除け者にしろと言ってると予想できる

239:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/12 23:09:40.27 yKCpoDzM0.net
結局、fuVX8dCi0さんはタイプと能力は違う、作者の意図と実際の描写は剥離するって事を元に何か言いたいんだと思うけど何なの?
前提、思っている事、応用、は述べてくれたし読み取れるけど何が意図、趣旨なのか分からないんだけど
雑談なら本題の提示は不要と言われても、趣旨が分からなければあなたが一方的にまくし立てるだけにならない?
どう雑談するの?本意が共感してほしいってのなら文が長い上理屈を連ねてれててどこをどう共感してほしいのか分からない
診断の方だけど客観的事実でも出来事や行動を述べるだけでは行動結果の事実確認にしか出来ず心理は分からなくない?
それら演出を羅列しても分析がなければ各タイプのステレオタイプを押し付ける以外出来ないと思う
何故 ぶち壊すか、非効率な事するか、人のために何かをしたいのか、献身な行動をするのか、提示するのか、はっきり拒絶するのか
特定の出来事を切り出しチェリーピッキングしたり一般化は出来ない
また〇型は×行動をする、×行動をするAさんは〇型であるは類比として間違い
あと前提から演繹出来ない事を主張するのもおかしい
全体的に因果関係とか相似関係は誤謬を気を付けた方がいいと思う

240:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/12 23:18:53.19 fuVX8dCi0.net
>>238
それはあなたの感想ですよね?
あと「文章を読んでいる」つもりだから、その長文からだけでもこちらはたくさん情報を得ているつもりですよ。
「やり方はそれだけじゃない」と言ってるけど、それはあなたのやり方をこちらに推しているけれど、
こちらのやり方に対しては「べき論」で否定しているところはダブスタだと思いますよ。
こちらは対話に関してはまさに「文章の内容で真偽を見る」ということを補佐的に行っているのだけれども、その辺はお気づきになられないようです。
あなたは正当化ではなくこちらは正当化と断ぜられているのですから、それはマウント取りに来てますよね。
そしてこれは文章の内容から真偽が図れることです。
これについて何度も繰り返し言っています。
あと基本的な考えですが、意見が一致する人と診断を検証できますか?
自分はwikiとかなり意見が異なると考えたから興味を持って異なる意見を聞きに来た、というのは交流の意志が強い、ということだと自分ではそう考えているのですが。
もう一度言うけれど、あなたは利用価値のある正解についての意見交換しかしたくないというスタンスなのではないですか?
この質問は、あなた流に言うなら趣旨の確認です。
>>238を読み直してもやはりそういう意図になるように見受けられるのですが。
それに合ってる論文は合ってるというのであれば
「客観的事実をもとに作者の想定をあえて無視して判定する」
のがより正確であるという考え方に近いのではないですか?
最初に言いましたが、自分は証明できるなら主観と客観の両方を提示したいというスタンスです。
この場合は「作者の意図に依らない」くらいの意味であって、
自分の発言だけではきわめて主観的であることはどうしようもありませんが。
あとしつこいけれども
「アインシュタインが量子論がおかしいと言おうとも、ビックバンが宗教的と言おうとも、合ってる論文は合ってる」
ということが前提なのだとすれば、少なくとも>>238の発言はあなたの思考言動そのものであり、それを分析することであなたの意図を図ることは可能だと思いますよ。
それは第三者にとってどのような意図に見えるでしょうか。
他の方々が、あなたの主張通りにあなたの人物像を捉えるとは限らないのではないでしょうか。
詭弁の判定は難しいもので、目的をはぐらかすのも詭弁なら、決まった答えに誘導するのもまた詭弁だと思います。
なので詭弁の実証は、原告被告の発言を第三者が検証することでしか為しえない、と考えますが。
あと語尾の話はしてないです。内容や意図から推察していることは何度も説明しているつもりです。

241:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/12 23:33:50.67 fuVX8dCi0.net
>>239
一般化をしてはいないけれど説明的には一般化しなければならないジレンマはいつだって詭弁の危険性があります。
あと自分はたぶんトップダウン式の考え方をしてるので対話を繰り返さないと相手が具体的に知りたいことを話せないと思います。
対してあなたはボトムアップ式の考え方を採用しているように感じるのですが、実際、おっしゃる通り演繹法を前提としているのなら自分の手法とは相性が悪すぎるのかもしれませんね。
それと、不謹慎ですがこういうやり取りも自己分析のとっかかりになるので、こういうのって雑談の醍醐味じゃないです?
効率化を図りすぎるよりは非効率なことも踏まえたほうが冗長性があって全体的な成長につながる、と常々思っているのですが。

242:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/12 23:53:46.44 yKCpoDzM0.net
>>240
感想だよ。べき論に関しては、説が間違っても大いに結構だが論法の手法を間違われると困るってのと、性格類型論を偏見の助長やイデオロギーに使わないでって事だね
正当化と断ずる=マウントを取りに来ているってのはよく分からない
偏見示すのに使うのは道具として使い方がおかしいって言いたのと、みんなに悪影響だからやめてって言いたいだけ
あと文の内容から真偽が図れるとするなら相手の感情は関係ないよね
出来るでしょ。同じ手法を使ってるなら命題に対しそもそも手法が不適切という事もありうるけど
利用価値のある正解についての意見交換しか求めてないならこんな不毛で周りに悪印象しか与えないレスを続けてないよ
行動原理としては、趣旨を知りたいのと、確かに相手が間違ってるなら気づかせたいってのがあるね。他に面倒になったけどレス返してくれたから返さないとってのがあるね
寧ろ判定に作者の想定は関係あるの?
つまり作者の描きたいキャラのMBTIタイプと描いたキャラのMBTIの二つを診断したいって事?
可能であれば何なの?第三者や人物像がなに?
コミュニケーションが何かしらの意図をもって人がする以上、誤謬なしには出来ないとだろうね。確かに誘導尋問をしているかもしれない
語尾ってのが誤謬の事ならキャラのタイプの証明行為をしてるなら話に上がるでしょ

243:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/12 23:58:04.39 yKCpoDzM0.net
>>241
雑談の醍醐味って話なら、あなたは私の「あなたの言いたい事の趣旨は何?」って質問に碌に答えてくれないし
マウントだの弾劾してくるし、全く面白くないから、あなたが私のレスを見たくないなら終わりにしたいよ
長文で数十レスも交わしたのに互いに不快で理解も深まらず、周りに迷惑かけただけじゃない

244:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/13 00:03:52.55 bVpIM7gE0.net
当然だけど相手が長文で長々と対話してるからって言って相手がマウント取りたいとか面白いと思ってるとは限らないからね
互いに引く理由を失ってるのか何なのか場合によるだろうけど
私としては202にも211にも答えず213を返してきた時点でもうつまらなかったよ
住民に迷惑かけるだけで終わったね、自分でも悪いとは思ってるけどさ

245:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/13 00:10:59.99 kyKUnnoca.net
副管理人大暴れで草
スルーしろよそれくらい

246:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/13 00:22:10.63 bVpIM7gE0.net
ごめんなさい
ID:yKCpoDzM0 ID:fuVX8dCi0 はNGするなりしてください
ID:fuVX8dCi0さんの他のレスも巻き込んでしまうのは申し訳ありませんが
得られたのはINTPとINFPがレスバすると段々Fe使いだすのとTe使いだすというだけです

247:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/13 00:23:37.28 g+OCNHTf0.net
当wikiは心理機能論を悪用してタイプのレッテル張りを推進しています。
心理機能と能力の関係は一切無視します。
創作のヒントに使えれば何でもいいんです。
って言えばいいだけの話だよな
副管理人は何を今更学徒ぶっているんだろう


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch