【NFL】アリゾナ・カーディナルスPart2【NFC/WEST】at AMESPO
【NFL】アリゾナ・カーディナルスPart2【NFC/WEST】 - 暇つぶし2ch102:(*´~`)=3 ◆qIWb5Oz5X2
13/11/23 22:12:27.01 Tfw1g7lQ.net
パーマーはW7シーホークス戦で河口・有馬両氏にクソミソに叩かれたが、
翌週のW8からなんと3連勝でQBレイティングも急上昇!

パーマーのQBRTG
                         今季通算
W7まで                     69.5
W8対ファルコンズ(2-4)  116.0  72.4
W10対テキサンズ(2-6)   93.4  74.5
W11対ジャガーズ(1-8)  119.0  79.7

ただし3連勝の相手はいずれも今季絶不調チーム。
今週末からのW12コルツ、W13イーグルスの地区首位チームとの連戦で
どれだけやれるかドキドキ

とにかくコルツ戦、gdgdでもマグレでも何でもいいから勝ってくれー!
コルツは得点力があるけど波があるようなので、
D#がなんとか粘ってO#にモメンタムをもたらして欲しい。

103:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/25 07:17:29.52 k+nSxAYB.net
今日はここまでほぼ完璧な内容
一体どうしちゃったの?

104:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/25 09:47:07.02 LDJadGPW.net
パーマーが確変した

105:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/25 22:10:39.35 k+nSxAYB.net
ユニが赤上下の時はやはり強いな
他がこけてくれればプレイオフのチャンスあるかも

106:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/26 09:16:34.32 f1PgrNQa.net
ユニが赤上下なの関係あるんだw?
30点台の壁は厚いと思ってたらいきなり40点とは、、久しぶりの高得点嬉しい

107:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/26 09:34:06.89 MGi/qKVS.net
2年前くらいだったと思うが、赤上下の時は負けてないっていう記事がAzCentralかなんかに
書かれていた。
その後ジンクスは破られたと思うが俺はまだ信じている。

BleacherReportのパワーランキングで10位に入ったよ。ほんと信じられない。
今日はSFが負けてくれることを願っている。

108:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/26 13:49:45.69 gu8p2VLz.net
マンデーナイトはSFの勝ち

残り試合
@PHI
STL
@TEN
@SEA
SF

最終週はSFとの直接対決だぞヽ(`Д´#)ノ

109:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/27 10:10:38.90 l2A97Ag2.net
残りのスケジュールぶっちゃけきついのう
全部負けてもおかしくないくらいだが今年のチームは違うと信じてる

110:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/28 21:11:56.60 E/esvFl5.net
日本にcardsファンってどれくらいいるのかなー

111:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/28 22:47:52.89 GRklg4nN.net
吉野家が埋まるくらい、かな

112:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/29 11:15:46.75 51oSvpc/.net
twitterやFBではほとんど見かけないな。blogは1個あるけど。

113:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/29 11:28:24.67 QH/6v9OZ.net
ツイなら5人くらいみかけてるよ

114:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/29 15:01:08.22 n8JTYTz2.net
またまたご冗談を(AA略

・・・・・マジでそんなにいるの?
もう1回探してみようかな。

115:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/29 17:03:26.30 QH/6v9OZ.net
エリントンがinjury listに
たいしたことないことを祈る

116:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/29 18:39:07.92 OkgWpw89.net
自分と自分のフォロワーで最低6人はいるな

117:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/30 16:40:27.68 /TC2NDBq.net
パーマーはついに目覚めた?IND戦はポケットワークもパスにも自信が漲っているように見えた。

118:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/30 17:29:02.22 lg1ZCoxo.net
確かにパーマーはここ数試合は安心してみてられるね。

OLが安定してきたのか?レシーバーとの連携がよくなったのか?
エリントンのランが効果的なのか?それとも相手がひどかったのか?

次は好調なPHIだがプレーオフに行くためには負けられないな。

119:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/30 18:14:39.33 prs7qALI.net
少なくとも上下黒の時のcardsは弱いと思う

120:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/30 20:49:22.82 J6JKCDMh.net
TEとも連携がとれてきたしWRとは更に連携とれてきてる
あと長いパス放り込むのの割合が下がってきたからってのもありそう
見ててバイ明けから変わったなって思ったのはその辺

121:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/01 19:56:56.97 PfNuMCCK.net
>116
ありがとう。とりあえず2人見つけたよ。
思ったよりファンいるんだね。ちょっとうれしいな。

122:(*´~`)=3 ◆qIWb5Oz5X2
13/12/01 22:02:02.75 +IVFMPAB.net
WEEK12               Nov.24.2013

 COLTS(7-4)     3  0 0 8 = 11
☆CARDINALS(7-4) 7 20 7 6 = 40

キタ━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━!!!
O#、D#とも絶好調の今季ベストゲーム!
AFC南地区で勝越4で首位を走るコルツを粉砕して4連勝!


最初のO#、ハウスラーへの15・20ydパスヒットなどで3Dが一度もなくサクサク進み、
左隅に走りこんだフィッツがCBとの競り合いを制して4ydパスTD☆で先制。
次のO#はメンデンへの24ydRAC、相手のパスインターフェアなどで前進したが、
フィーリーの28ydFGアテンプトはまさかのFGブロックを食らう。
次のD#は27ydFGを決められ7-3。

次のO#は3プレーで自陣45ydまで進めたあと、フロイドへ29ydパス、
そしてフィッツがDB2人をかわして見事な26ydバックショルダーレシーブTD☆
次のO#も相手の反則で前進し、3D-7-敵陣22ydでパーマーがサックされ
FUBしたがカレッジがリカバーして事なきを得て、フィーリーが48ydFG☆を決め、
17-3とじりじりと引き離してゆく。

次のD#は2プレー目でドロップバックしたラックの足元にドケット?がタックル、
転びながら投げたショートパスをダンズビーがINTし、なんと22ydRTTD☆となる。
残り1:49からの前半最後のO#も自陣49ydからの好位置スタートで、
フィーリーが50ydFG☆を決めて、前半でまさかの27-7の大量リードとなる。

後半最初のO#、ブラウンへの16ydパス、フロイドへの14ydRACで前進し、
3D-10-敵陣25ydでフィッツへのロングパスINCも相手のパスインターの反則があり
一気にFD-G-敵陣5yd。ここでメンデンホールが5ydランTD☆

4Qに入った次の次のD#は3D-10からラックにスクランブルから28ydランされ、
さらにまたも3D-10から17ydパスTDを決められ、2Pも決められ34-11。
ここでコルツはオンサイドキックに出たがフロイドがキャッチ。
敵陣39ydからの絶好のO#となり、ロバーツへの32ydパスで前進し、
メンデンホールの6ydランでこの日2つめのTDかと思われたが、
ドレイのホールディングでTD取り消し。
それでもフィーリーの21ydFG☆に結びつけ、4ポゼッション差に戻して試合を決めた。
次のD#もコルツのギャンブルを阻止して敵陣40ydからのO#となり、
フィーリーが25ydを蹴り込んでこの日4本目のFG☆を決めた。

123:(*´~`)=3 ◆qIWb5Oz5X2
13/12/01 22:32:53.24 +IVFMPAB.net
O#はラン120yd☆+パス290yd=計410yd☆。
今季通算は得点23.1(18位)、
ランyds88.7(24位★)+パスyds245.3(13位)=合計yds334.0(16位)
O#の順位が中位レベルに上がってきたー。
40得点オーバーは2010年W14DEN戦の43-13以来3年ぶり・46試合ぶりウホッ

パーマー26/37の314yd・2TD・ゼロINT・3SCK・1FUB(ゼロLOST)、
RTG114.0☆、パス成功率70%☆。
今季通算はRTG83.0、パス成功率63%。

メンデンホール13キャリー54yd・1TD(4.2yd/P、今季通算3.0yd/P、36yd/G)。
エリントン10キャリー50yd(5.0yd/P☆、今季通算6.0yd/P☆☆、40yd/G)。
テイラー5キャリー10yd。

フロイド7捕球104yd☆(今季通算69yd/G)で2戦連続100yd超!
フィッツジェラルド5捕球52yd・2TD☆(今季通算55yd/G)、
2TDともDBとの競り合いの末もぎ取ったフィッツならではのTD!
フィッツはこの試合でキャリア11,000ydレシーブを達成したが、
30歳85日での達成はNFL最速レコード☆☆☆☆☆

ハウスラー4捕球51yd(今季通算28yd/G)。
ロバーツ3捕球43yd(今季通算29yd/G)。
メンデンホール1捕球24yd(今季通算36yd/G)。
エリントン2捕球21yd(今季通算40yd/G)。ブラウン1捕球16yd。

フィーリーFG4☆/5、XP4/4。失敗はFGブロックされたものなので仕方ない。
ザスタディル20内2/2、平均36yd。
パントを2回しか蹴らなかったなんていつ以来だろうか?

D#はラン80yd+パス159yd☆=計239yd☆。
今季通算は失点20.3(8位☆)、
ランyds81.3(2位☆☆☆☆)+パスyds235.8(17位)
=合計yds317.1(8位☆)

タックルはダンズビー5-5:0・1INT・1RTTD☆、パワーズ4-4:0、
マシュー4-4:0、キャンベル4-2:2・0.5SCK、ドケット4-2:2・0.5SCK、
ベル4-2:2、ジョンソン3-3:0、ピーターソン3-3:0、ショーネシー2-2:0、
ワシントン2-1:1、ラッカー2-1:1。
1QにFGを決められてからのO#の猛攻中のD#4シリーズを
3スリー&アウト、1INTRTTDに仕留めてリズムを作ったD#グッジョブ!


◇NFC/WEST

 SEAHAWKS    9-2  - 26(9)-18(5)  +7(6)
 49ERS       7-4   2  25(12)-17(3)  +8(5)
 CARDINALS   7-4   2  23(18)-20(8)  +3(9)
 RAMS        5-6   4  24(15)-23(12) +1(14)


◇NFCワイルドカード

 10-2    SEA     |
  9-2    NO      |
  8-3            | CAR
  7-4            | SF ARZ
─────―┼────
  6-5    DAL DET |  PHI CHI
  5-5-1          | GB
  5-6             | STL

124:(*´~`)=3 ◆qIWb5Oz5X2
13/12/01 23:34:35.19 +IVFMPAB.net
今週末の相手イーグルスは今季ランO#リーグ2位、パスD#リーグ最下位とな。
ランD#2位のCARDSとのホコタテ対決やいかに?
昇り調子のCARDSパスO#が相手の弱点のパスD#相手にきっちりドライブできるか?
またイーグルスはどういうわけか今季ホーム1-4、ロード5-1。
週末のゲームはその相手のホーム。
とにかく@イーグルス戦、gdgdでもマグレでも何でもいいから勝ってくれー!

125:(*´~`)=3 ◆qIWb5Oz5X2
13/12/01 23:57:44.59 +IVFMPAB.net
◇CARDS放送予定

W13  CARDINALS × @EAGLES

  【BS-1】 12/5(木) 25:00~27:50
         (12/6(金) 1:00~3:50)

W14  @CARDINALS × RAMS

  【GAORA】   12/9(月) 21:00~24:00
            12/12(木) 12:00~15:00

W16  CARDINALS × @SEAHAWKS

  【G+】      12/26(木) 18:00~21:30
            12/28(土) 25:30~29:00
            (12/29(日) 1:30~5:30)

好調なせいか放送が増えてきた!
W17SF戦もどっかでやってくれるよな!?

126:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/02 06:23:08.51 m8O5Cgbw.net
うーん、この敗北は大きすぎる。最後追い上げただけになおさら悔しいな
今日は大事なところで致命的なペナルティを犯してしまった。
D#も前半終了間際と後半開始直後立て続けにTDとられたのも痛い。
OLはパーマーを守り切れず、そのパーマーも2INT取られたし。

あとはSFとか他のプレイオフ候補が負けてくれることを願うだけだ。

127:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/02 10:32:51.92 cxUVXQ27.net
(*´~`)=3 いつもありがとう

勝ちたかったがTOが多すぎたね

128:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/02 15:54:25.99 jVF6eR1m.net
(´・ω・`)

129:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/03 22:09:16.60 WiapMNDi.net
【悲報】地区優勝の可能性が無くなる

130:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/04 17:26:26.49 lRvdLZFE.net
地区優勝とか最初からあきらめてたわ
ワイルドカードなら、、、それも厳しいか

131:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/04 19:36:03.06 LTfz0FZW.net
4連勝しちゃったから夢をみてしまったが現実は厳しいね
POにもいけないどころかドラフトも期待できないということか
来シーズンはSEAやSFのスーパーボウル出場を阻止したいのだが

132:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/04 19:39:49.50 Tfm4sW/5.net
こっから全勝したらぎり可能性ありそうだけど、@SEAが鬼門過ぎる

133:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/05 04:30:34.82 NMDmywfo.net
残り全勝しか無いな

134:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/06 22:09:52.19 IQ8aFp9B.net
まずはSTLに勝つことから
OLちゃんとやれ

135:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/07 16:55:43.87 E0Slmr49.net
いやあ、vs PHIは勝てた試合だろ。あれは落としちゃいかんわ。

136:(*´~`)=3 ◆qIWb5Oz5X2
13/12/08 03:12:08.46 /t1cw/3x.net
WEEK13               Dec.1.2013

★CARDINALS(7-5) 0  7 7 7 = 21
 EAGLES(7-5)    7 10 7 0 = 24


・゚・。・゚・(つД`)・゚・。。・゚・
フォールズに要所でパスを決められ、終盤の追い上げも届かず。
要所で反則を犯すなどミスが響いて、SFに1差をつけられる痛い敗戦。


最初のO#、3プレー目でパーマーがパスを投げようとしたところ、今季序盤で
負傷休場のL・ブラウンに代わって出場している前INDのLTソーウェルが洩らした
相手LBに背後からサックされファンブル、相手にリカバーされてしまう。
最初のD#はいきなり自陣25ydからのスタートとなってしまい、4プレーでTDされる。
ソーウェルはこの後もマッチアップで引けを取り、
RBを洩れ処置要員として配置せざるを得なくなった。
次のO#は2FDしたが、DBを抜いたフロイドへ35ydロングパスを投げたものの、
やや短かったためINTされチャンスを潰す。

2Q最初のD#はパントに追い込み、PRピーターソンがキャッチを諦めたが、
背を向けたアリーナスにボールが当たってしまい、これを拾ったケイソンが
16ydリターンしたがタックルされFUB、相手がリカバー!
しかしオフィシャルリプレーで落球より前にケイソンの膝が先に地面についていたため
判定がダウンに変わり事なきを得た。
4D-1-敵陣48ydのギャンブルをメンデンのランで成功させ、サックを食らって
3D-20と後退したが、ここで右から中央に切れ込んだフィッツへ16ydパス。
フィッツはキャッチと同時にDB2人にヒットされたがこれをかわし、
こけたDB2人を尻目に独走、27ydを走って43ydパスTD☆となる!

次のD#はパスを通され6ydまで迫られたが、エイブラハムのサックでFGにとどめる。
次の前半最後のD#も4D-2のギャンブルを許し、自陣29ydからのTDパスは
INCだったがパワーズがパスインターの反則を取られFD-G-自陣1ydとなり、
パスTDを浴びて7-17となる。
さらに後半最初のD#では、3DCを3度許してしまい、
フォールズにこの日3本目のTDパスを浴びて7-24と引き離されてしまう。

逆転するためには先に得点しなければならなくなったCARDSは次のO#、
テイラーへの29ydパスなどで前進し、3D-9でフロイドがロバーツについたDBを
うまくブロッカー代わりにして自分についたDBを振り切り、中央に走り込んで
エンドゾーン奥でナイスキャッチし23ydパスTD☆となる。

137:(*´~`)=3 ◆qIWb5Oz5X2
13/12/08 03:12:52.70 /t1cw/3x.net
ここから互いにディフェンシブな展開になる。
ザスタディルのパントを54ydRTTDされたかと肝を冷やしたが、
相手のホールディングで助かった。
残り7分強からのO#、フロイドへの34ydパスなどで前進し、
右へ走ったドレイがフリーになって3ydパスTD☆となり3点差に迫る。

次のD#、3プレー目でパスに出たフォールズをエイブラハムがヒットし、
ノーコントロールになったパスをピーターソンがINT!かと思われたが、
マシューがホールディングの反則を取られ、INT取り消しのうえFDになってしまう。
この反則がなければ残り4分、敵陣43ydからのO#になるところだったが……!
それでもこれ以上の相手のFD更新を阻み、パントに追い込んだ。

残り2:03、自陣10ydからの運命のO#!
1D-10 ロバーツへ5ydパス。
2D-5 右のフロイドへの24ydパスはフロイドがCBに絡まれてキャッチできずINC。
3D-5 左でフリーになったロバーツへの6ydパスはターンボールになってINC。
4D-5 右のフロイドへの10ydパスはまたもCBに絡まれてキャッチできずINC。
残り1:51からの次のD#は残り2つのタイムアウトを使って時間の消費を抑えたが、
3D-4からショーネシーがホールディングの反則を取られて
オートマチックFDとなってしまい万事休した。

138:(*´~`)=3 ◆qIWb5Oz5X2
13/12/08 03:13:58.44 /t1cw/3x.net
O#はラン90yd+パス260yd=計350yd。
今季通算は得点22.9(18位)、
ランyds88.8(24位★)+パスyds246.5(14位)=合計yds335.3(18位)

パーマー24/41の302yd・3TD☆・2INT・5SCK★・1FUB(1LOST)、
RTG85.6、パス成功率59%。
今季通算は226yd/G、RTG83.2、パス成功率63%。

メンデンホール18キャリー76yd(4.2yd/P、今季通算3.2yd/P、39yd/G)。
テイラー3キャリー15yd(5.0yd/P、今季通算2.8yd/P★)。

フロイド5捕球99yd・1TD(今季通算72yd/G)。
フィッツジェラルド5捕球72yd・1TD(今季通算57yd/G)。
テイラー2捕球45yd。ロバーツ4捕球29yd(今季通算29yd/G)。
ドレイ3捕球26yd・1TD。ハウスラー3捕球21yd(今季通算28yd/G)。

フィーリーFG0/0、XP3/3。
ザスタディル20内2/5、平均44yd。

D#はラン105yd+パス202yd=計307yd。
今季通算は失点20.6(8位☆)、
ランyds83.2(4位☆☆)+パスyds233.0(16位)
=合計yds316.2(7位☆)

タックルはワシントン9=8+1、ダンズビー9=7+2・2SCK☆、
ショーネシー7=7+0・1SCK、ジョンソン6=6+0、ベル5=4+1、
エイブラハム3=3+0・1SCK、ベナード3=2+1・0.5SCK、
キャンベル3=2+1・0.5SCK、ドケット3=1+2、前PITのNTターム2=2+0、
ピーターソン2=2+0、パワーズ2=2+0、ベセル2=2+0、マシュー2=2+0。


◇NFC/WEST

 SEAHAWKS   11-1  - 26(7)-17(3)  +9(3)
 49ERS       8-4   3  25(12)-16(2)  +8(4)
 CARDINALS    7-5   4  23(19)-21(8)  +2(10)
 RAMS        5-7   6  23(17)-23(14) ±0(17)


◇NFCワイルドカード

 11-1    SEA     |
 10-2            |
  9-3    NO      | CAR
  8-4            | SF
─────―┼────
  7-5    DAL DET |  PHI ARZ
  6-6            | CHI
  5-6-1          | GB
  5-7             | NYG STL

139:(*´~`)=3 ◆qIWb5Oz5X2
13/12/08 04:07:32.34 /t1cw/3x.net
◇CARDS放送予定

W14  @CARDINALS × RAMS

  【GAORA】   12/9(月) 21:00~24:00
            12/12(木) 12:00~15:00

W15  CARDINALS × @TITANS     ←new!

  【GAORA】   12/16(月) 21:00~24:00
            12/19(木) 6:00~9:00

W16  CARDINALS × @SEAHAWKS

  【G+】      12/26(木) 18:00~21:30
            12/28(土) 25:30~29:00
            (12/29(日) 1:30~5:30)

SFもシーホークス戦を残しているから……
もしCARDSもSFもシーホークスに負けて、CARDSがSFに勝って、
それ以外はどちらも全勝して10-6で並んだ場合は、SFの上にはいけるよね?
まあPHIやCHIが星を落としてくれるかはまた別の話だけど。

140:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/08 16:08:31.38 h0LzV1dl.net
>>139
> もしCARDSもSFもシーホークスに負けて、CARDSがSFに勝って、
> それ以外はどちらも全勝して10-6で並んだ場合は、SFの上にはいけるよね?

ARI::STL○@TEN○@SEA●SF○
SF:SEA●@TB○ATL○@ARI●

この前提でシミュレーションしてみると…

NFLタイブレーク(同地区)
1.直接対決
2.同地区成績
(以下略)

1.直接対決
1-1 

2.同地区成績
ARI:2-4
SF3-3

で、SFが上位になる(´・ω・`)

141:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/08 16:38:11.70 HDZ/856Q.net
パーマーは2INTくらったけど、BS解説の河口さんは割りかし好評価してたね。
カバーされていてもQBが投げてくるとレシーバーは粋に感じるし、緊張感も保てるから良い、みたいな。

142:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/08 17:24:09.03 74P+FPki.net
だから全勝必須なわけで

143:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/08 19:42:39.19 h0LzV1dl.net
>>140だけど

ARI::STL○@TEN●@SEA○SF○
SF:SEA●@TB○ATL○@ARI●

だと、
1.直接対決
2.同地区成績
3.共通のチームとの対戦成績(以下略)

2.で並んで3.で上回るため、10-6でもSFの上に行けます

まぁ、「@TEN●@SEA○」なんていう器用な真似をする位なら、
素直に全勝しとけって話ですがね( ゚Д゚)y─┛~~

144:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/08 20:29:30.68 lGQQDdzk.net
@TEN●@SEA○ってふざけすぎ。

145:(*´~`)=3 ◆qIWb5Oz5X2
13/12/08 21:51:15.73 qcYsMsO8.net
>>140
あぁ失礼しました同地区成績を見落として
共通対戦チーム成績で上回るから上にいけると思ってしまいました。
通算の勝敗で上回らないとSFの上にはいけないのね。
SEAとSFを連破しなきゃダメってことか(*´~`)=3キビシス

>>141
タイミングが崩れて早めに投げなければいけないパスが通って、
「このあたりの阿吽の呼吸というものがシーズンが深まるにつれて
パーマーとレシーバーの間ででき上がってきましたね」とも言ってたね。
だいぶ見直したみたいだね。

146:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/09 00:51:32.97 dpyjT5Ba.net
色んなところで希望を込めたタイブレーク論が展開されていますね。
同地区の場合は、理解しましたが、NFC内地区間ってのもあってですね。
まあ、ARIは全勝してかつSF上回らないとPOはまず無理でしょ。
なんせ地区内でまだ無勝利だし、NOとCARもいるのでね。

147:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/09 01:55:49.71 zYGFTboJ.net
【参考】NO・CARとの直接対決成績

・ARI
●NO(Week3)
○CAR(Week5)

・SF
●NO(Week11)
●CAR(WeeK10)

NFC南では、「NO-CAR」の直接対決がまだ2試合残されてます。

148:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/09 11:05:18.77 Dgarc70Y.net
プレイオフは厳しいがとりま勝利オメ

なによりマシューが心配です

149:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/09 11:39:21.11 cUG/FL73.net
勝ったけど、SFも勝ちやがったーこりゃかなり厳しいな

150:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/09 16:33:32.15 7c/9RTPL.net
ARI○SF○

これでSFを地区内成績で上回る可能性が、完全に無くなった
最初から期待しちゃいないけどなヽ(`Д´#)ノ

全勝あるのみですよ

151:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/09 16:34:29.70 7c/9RTPL.net
「上回る」つーか「並ぶ」だった…
どっちにしても一緒ですが…

152:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/09 18:13:29.28 iVrzNeUp.net
パーマーのパス成功率

153:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/09 22:36:21.71 2CxKZ8+2.net
赤上下ジャージ伝説はいまだに健在だね

シーズン前から考えると8勝もできるとは思えなかったので
みんな良くやっていると思う
POの可能性は低いながらも頑張って欲しい

154:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/11 13:26:59.39 1CZW6Nf/.net
CARが落ちてきてくれたら最終戦も少し楽かもだし希望あるかなと思ったけど
なにより@SEAがつらい勝てる気がしない

155:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/11 14:24:00.06 1CZW6Nf/.net
SFてCARに負けてるのか
もしSFとCARと5敗で3チームでならんだらどこが落ちるん?

156:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/11 14:52:32.77 JudHjAAT.net
>>155
(´・ω・`)

157:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/11 22:44:00.88 feuURt1k.net
>>155
まず地区内順位を決めてから地区上位チーム同士で比較なのでCAR>SF>ARI

158:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/11 23:01:33.63 idwma5jY.net
>>157
やはり勝ち数で上回らないと無理ってことか。。
仮に残り全勝でいっても厳しいな。

159:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/12 12:31:34.29 qGneOJK+.net
どこまでいってもSFが目の上のたんこぶなんだよなぁ
CARには直接対決で勝ったのに

160:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/12 15:56:31.86 mzDTiZmS.net
残り全部勝ってもだめだったら相当くやしいけど
多分SEAに負けてそんなくやしいことにならないであろう

161:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/12 17:08:07.72 wU5LXHFn.net
ARI 3 - 0
CAR 3 - 0
SF 0 - 3, 1 - 2 or NO 0 - 3
ならOK

CAR 2 - 1
SF 0 - 3 or SEA 0 - 3 or NO 0 - 3
ならOK

CAR 1 - 2
他関係なくOK



ARI 2 - 1 (ただし Not (DET 3 - 0 and CHI 3 - 0) and Not (PHI 2 - 1, DAL 3 - 0) )
CAR 2 - 1, 3 - 0
SF 0 - 3
ならOK

CAR 1 - 2
SF 0 - 3, 2 - 1, 3 - 0
ならOK

CAR 0 - 3
他関係なくOK

162:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/12 17:20:18.65 wU5LXHFn.net
一部修正
ARI 3 - 0
CAR 3 - 0
SF 0 - 3, 1 - 2 or NO 0 - 3
ならOK

CAR 2 - 1
SF 0 - 3 or (SF 2 - 1, 3 - 0 and SEA 0 - 3) or NO 0 - 3
ならOK

CAR 1 - 2
他関係なくOK



ARI 2 - 1 (ただし Not (DET 3 - 0 and CHI 3 - 0) and Not (PHI 2 - 1 and DAL 3 - 0) )
CAR 2 - 1, 3 - 0
SF 0 - 3
ならOK

CAR 1 - 2
SF 0 - 3, 2 - 1, 3 - 0
ならOK

CAR 0 - 3
他関係なくOK

163:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/12 17:25:15.50 wU5LXHFn.net
またまた一部修正、すまん。
ARI 3 - 0
CAR 3 - 0
SF 0 - 3, 1 - 2 or NO 0 - 3
ならOK

CAR 2 - 1
SF 0 - 3, 1 - 2 or (SF 2 - 1, 3 - 0 and SEA 0 - 3) or NO 0 - 3
ならOK

CAR 1 - 2
他関係なくOK



ARI 2 - 1 (ただし Not (DET 3 - 0 and CHI 3 - 0) and Not (PHI 2 - 1 and DAL 3 - 0) )
CAR 2 - 1, 3 - 0
SF 0 - 3
ならOK

CAR 1 - 2
SF 0 - 3, 2 - 1, 3 - 0
ならOK

CAR 0 - 3
他関係なくOK

164:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/12 20:22:13.32 k6xODnQa.net
初戦とPHI戦落としたのが本当にいたいなー

165:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/12 23:34:29.02 0D4Eb0E/.net
地区内とカンファレンス内のほかの3地区結果にも左右されるから
全勝しかないんですよ。残念ですがね。PHIとSTLに1-1だったのが痛いのです。
ワーナー以来のSBとか夢見てる。

166:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/12 23:42:50.49 0D4Eb0E/.net
あ、PHIはもちろん0-1ね。1試合しかないから。165でした。

167:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/12 23:49:10.07 Ddd48vYE.net
上にあるとうり、2-1でもCARが1-2なら結構チャンスがある。
DETとCHIどっちかはひとつぐらい負けてくれそうだし、
PHIとDALも同じ。勝ち続けても最終週の直接対決でPHIが勝てばよし。
ただし、SFが1-2は勘弁してくれ。

168:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/13 00:13:22.20 4iaoe8Ml.net
>>161
>>162
>>163
残り3戦の対戦カードからするとありえないケースがありますね。
例えば、ARIはSEAとSFの同地区を2試合残すのでARI3-0の時、
SFはベストでも2-1。NOとCARも直接対決を残しているのでいずれかが
3-0ならもう片方はベストでも2-1となります。関係するチームで
関係するチームでの対戦が残ってるのは、
ARIとSF。ARIとSEA。NOとCAR。CHIとPHI。PHIとDALぐらいでしょうか。
3連勝して11-5でPO出れないなら潔くあきらめるしかないでしょうね。
10-6だと恐らく無理。SF3連敗で上に来ないとタイブレークでは
地区内勝敗でまける。

169:(*´~`)=3 ◆qIWb5Oz5X2
13/12/13 00:19:56.30 fOR1afBV.net
WEEK14               Dec.8.2013

 RAMS(5-8)      3 0 0 7 = 10
☆CARDINALS(8-5) 7 7 9 7 = 30

(^ε^)♪
O#D#とも好調で序盤から主導権を握って完勝! WC争いに踏みとどまった。
この勝利でラムズとの対戦成績が34勝34敗2分のイーブンになったという。


最初のO#、フィッツへの19ydパスなどでいい感じで前進し、
ピッチを受けて左に走ったメンデンホールの3ydランTD☆で幸先良く先制。
しかし次のD#はブラッドフォードの代役クレメンスにパスを通され、
44ydFGを許して7-3。

次の次のO#もハウスラーへの31ydパスなどでサクサク進み、ドレイへ17ydTDパスが
決まったとコールされたが、相手チャレンジによるリプレーで判定が覆り、
ドレイがゴールライン直前でヒットされFUBしこれをエンドゾーンで相手が拾ったので、
タッチバックとされてしまった! TDとFUBロストじゃどえらい違いだ。
しかし次の前半最後のO#は3度の3DCを相手の反則もあってすべてモノにし、
右のフィッツにクイックパス、フロイドのブロックも効いて7ydパスTD☆となる。

後半最初のD#、2プレー目でOTを振り切ったキャンベルがドロップバックした
クレメンスの足元にタックル、ほぼ同時に投じられたパスをダンズビーがターゲットの
TEの前に飛び込んでINTし、そのまま23ydリターンしてTD☆
21-3となり、CARDSが完全にモメンタムを握った。
次のO#はパントしたが、これを前MIAのDBマカーンが敵陣1ydで押さえるナイスプレー。
3D-6-敵陣5ydでショットガンでスナップを受けたクレメンスを、キャンベルが
OL2人を引きつけて開けた花道を駆け上がったエイブラハムがサックしセーフティ☆

23-3と楽勝ムードになったが、フィーリーが50ydFGを惜しくも右に外し、
直後のD#でいきなり56ydのランを許し、次プレーであっさりTDされてしまう。
次の次のO#はブラウンへの32ydパスがヒットし、再び2ポゼッション差をつけて
試合を決めるべく25ydFGをアテンプトしたフィーリーが、
右大外から飛び込んできた相手が気になったのか右に外した!

残り4分半とはいえ、まさかのFG失敗でなお相手に逆転の希望を残してしまった。
しかしここで、13ydパスをジョンソンが狙いすましてレシーバーの前に飛び込んでINT☆
敵陣27ydからのO#となり、ランで時間を消費しつつ前進し、
2試合ぶりに復帰したエリントンが6ydランTD☆を挙げて試合を決めた。

170:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/13 00:20:27.28 UoT3ZCpv.net
DETとCHIどっちかが負ける(地区2位は9勝以下)
PHI1-2かDAL2-1(地区2位は9勝以下)
まあ、CARの2敗がむづかしいのだが。

171:(*´~`)=3 ◆qIWb5Oz5X2
13/12/13 00:21:16.49 fOR1afBV.net
O#はラン107yd☆+パス262yd=計369yd。
今季通算は得点23.5(16位)、
ランyds90.2(25位★)+パスyds247.7(14位)=合計yds337.9(18位)

パーマー27/32の269yd・1TD・ゼロINT・1SCK・ゼロFUB、
RTG112.1☆☆、パス成功率はなんと84%☆☆☆。
ショートパスが多かったとはいえ、CARDSでこんな高いパス成功率は見たことない!
今季通算は266yd/G、RTG85.6、パス成功率64%。

エリントン11キャリー46yd・1TD(4.2yd/P、今季通算5.8yd/P☆、37yd/G)。
メンデンホール17キャリー41yd・1TD(2.4yd/P、今季通算3.1yd/P、39yd/G)。
ピーターソン1キャリー12yd。

フィッツジェラルド12捕球96yd・1TD(今季通算60yd/G)。
この試合フィッツはかなり浅い位置でパスを受けまくったが、これほどのは初めて見た。
ハウスラー3捕球42yd(今季通算29yd/G)。
ブラウン1捕球32yd。ドレイ3捕球32yd・1FUB。
終始CBのハードなマークに遭ったフロイド2捕球26yd(今季通算68yd/G)。
エリントン2捕球17yd(今季通算20yd/G)。テイラー3捕球16yd。

フィーリーFG0/2どうした今日は。XP4/4。
ザスタディル20内3/4、平均42yd。

D#はラン100yd+パス157yd☆=計257yd。
今季通算は失点19.8(7位☆)、
ランyds84.5(3位☆☆☆)+パスyds227.2(11位)
=合計yds311.7(5位☆☆)

タックルはダンズビー8=8+0・1SCK・1INT・1RTTD☆、パワーズ8=8+0、
ワシントン7=5+2、エイブラハム6=5+1・3SCK☆・1FF、
ジョンソン3=3+0・1INT、キャンベル3=2+1、ベル2=2+0、
ドケット2=2+0。
D#新人王候補のマシューがセーフティ後の相手キックのRTでタックルされ、
膝の靭帯断裂で今季絶望! 悪評を吹き飛ばす活躍してたのに……

172:(*´~`)=3 ◆qIWb5Oz5X2
13/12/13 00:22:15.57 fOR1afBV.net
◇NFC/WEST

 SEAHAWKS   11-2  - 27(3)-16(2)  +12(2)
 49ERS       9-4   2  24(13)-16(3)  +8(5)
 CARDINALS    8-5   3  23(16)-20(7)  +4(9)
 RAMS        5-8   6  22(20)-24(14) ▲1(19)


◇NFCワイルドカード

 11-2    SEA  |
 10-3    NO   |
  9-4         | CAR SF
─────―┼────
  8-5    PHI   | ARZ
  7-6    DET  | DAL CHI
  6-6-1       | GB


濱田氏「(CARDSは)接戦をモノにしているというのがすごくいいチームになったなあと。
 若い選手が多いというのは凄く大変だなと思うんですよ。
 だけどベテランに守られながら若い選手がいい経験をしながら活躍している。
 チーム全体がプレイオフに向かって頑張っているなあという印象を受けました。
 あとシアトル、ナイナーズと(の対戦が残っているのは)スケジュールとしては厳しい。
 でも、最終のナイナーズ戦で(ワイルドカードの)残り1つを賭けるようなゲームに
 なっているかもしれません」
西沢アナ「大いに楽しみなチームが1つ出てきたと」
濱田氏「ホントにそうですね。これはもう目が離せませんね」

173:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/13 01:05:26.63 UoT3ZCpv.net
うちは、SFを勝敗で上回らないと地区3位なので、
(SEAを上回れないことはすでに確定している)
地区3位になった場合は157にあるとうり、地区上位同士の
比較になるので、第5シードには絶対なれず、
第6シードになるためには、地区2位チーム(SForSEA)が
第5シードになって抜けてくれないと、タイブレークの比較対象に
ならないが、そうなった場合はCARと二チームだけで並べば
CARに勝っているので第6シードになれる。

174:(*´~`)=3 ◆qIWb5Oz5X2
13/12/13 01:10:18.24 fOR1afBV.net
ARZ2-1
CAR1-2
両者10-6で並び、直接対決で勝っているARZがWC進出!に100000000000000Z$
でも1差でDALもCHIもいるのか。どっちか3-0で並びかねないな。

175:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/13 01:53:47.73 4iaoe8Ml.net
いずれにしてもNFCは無茶苦茶面白いねえ。
まだ9チームにPOの可能性ありとか。
一番危ういのはDETに既に2敗してるCHI。
ARIがSTLかPHIのいずれかに勝っていたらもっと面白かったはず。PHI
とDALも並んでたし。
地区内1-3で残り2はチトつらいものがある。SFは既に4-1で残り
ARIだけだし。

176:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/13 08:11:11.28 ftdiPPcr.net
>>164
ほんとにそう。
初戦ではまた今年もARIはドアマットだろうなとあまり期待していなかったけど、
まさか後半に来てここまでやれるとは思っていなかった。

177:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/13 09:46:40.22 0z754M8c.net
初戦STLもPHIも勝機がなかったわけではないだけに悔しいね
やっぱりオフェンスラインがまずいのかなあ

178:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/13 17:56:09.23 4iaoe8Ml.net
>>177
終ったことを言ってもしょうがないけど共に3点差だしね。
PHIは復調してからだからまだしょうがないかも知れんが
初戦のSTL戦が無茶苦茶痛い。同地区だし。

今季ダメでも来季に向けてOLの強化をしてほしいところ。
勝敗数だけなら5位タイなんだから。

179:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/13 20:01:05.89 TAE/GA9R.net
ただ私見でしかないけど今年のドラフト候補のOTぱっとしないんだよなー唯一気になってた選手は大学残留するっぽいし

180:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/13 20:40:29.03 tNhpiwNB.net
この時期でもPO出場の可能性があるだけでも大きな進歩だよね
来期はOLを強化してパーマーがそこそこ活躍すればもっと上に行けるかも

181:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/14 05:02:42.45 3WikleeM.net
ARIファンはまともやね。DALスレなんてお通夜みたいだ。
まあ、期待値以上の活躍チームとまた今年もロモっちゃう危険を抱えている
違いか??
タンパでPITに負けたSBが唯の1回だけど、フィッツジェラルド現役中に再度のSBを・・とね。

182:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/14 07:20:44.37 Vm2iu+0h.net
Week15

これさえあれば、他はいらない?
ARZ○ SF●

当面のライバル
ARZ○ SF● CAR● PHIorDAL● DETorCHI●

可能性は無限大
ARZ○ SF● CAR● PHIorDAL● DETorCHI● SEA● NO●

SEAの第1シード確定、ARZ戦は消化試合に
SEA○ SF● NO●

・・・おいっ
ARZ●

183:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/14 07:41:02.44 Vm2iu+0h.net
これだけは、回避したいが、こうなりそう。
W16 ARZ○ SF○ CAR○ でW16にして早くもプレーオフの可能性消滅

ARZ○ SF○ CAR○ SEA○ NO○

184:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/14 07:46:34.19 Vm2iu+0h.net
183は、ARZが連勝してもプレーオフの可能性消滅の例です。

185:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/14 08:10:33.97 Vm2iu+0h.net
逆にW16終了時点でめでたくプレーオフ進出決定の条件
ARZ 2-0 SF 1-1,2-0 CAR 0-2 DETorCHIの1敗以上 PHIorDALの1敗以上
(SF 1-1 なら最終戦○で第5シード、その他第6シード)

186:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/14 14:50:53.48 Vq9nTCoq.net
>>801
12月の星座が一番素敵だと僕をドライブへと誘うので、明日美菜ちゃんと行ってきます。

187:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/14 17:30:19.41 DrZulgPm.net
>>179
それは残念
来年はクーパーもいるし、いいTがとれればかなり期待できるのに

188:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/16 09:50:07.60 ID+eh3OI.net
首の皮一枚繋がった

189:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/16 09:57:08.41 j8GKZJE8.net
追いつかれた時は・・・だったけれど
なんとか希望がつながりましたね。

次戦は地区優勝&1シードがかかるSEA相手で
きついけど、がんばってほしい。
NOが負けたので、W16勝てば終戦はなし

ちなみに、W16負けてもW17持ち越し条件
SF○△かつCAR●

190:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/16 11:06:58.22 /idj9GmG.net
フィッツ大丈夫かな

191:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/16 16:51:10.48 Ae8znsrw.net
勝ったどー

192:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/16 19:24:14.25 Wj72ssfP.net
あまりにもSFが邪魔で涙が出てくる
タイブレークに関してもそうだが
あと一つでもSFが勝っていなかったらSEAの地区優勝と#1シードが確定するから来週の@SEAで手を抜いてくれるかもしれないのに

193:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/16 21:02:14.46 Z9RiLqRr.net
CARやSFのほうが残りの対戦相手楽なんだよな
でも最後まであきらめずに応援しよう

194:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/16 23:43:00.76 MB9SYZUr.net
勝ったからよかったものの危ない試合してるなあ。
残り2試合、2連勝で奇跡的な大逆転でも望むか。
ベテラン、パーマーはウイルソンとケーパニック
負けるな。とにかく、好試合を望むね。それで
勝てばいうことなしさ。11-5ででれないなら
信じられないがあきらめもつく。

195:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/23 01:11:30.24 q0uWD8Zn.net
SEA ARI STL  2連敗 12-4 または1勝1敗  11-5 地区内勝敗で地区優勝。
SF ATL @ARI 2連敗 10-6
ARI @SEA SF   2連勝 11-5

NO @CAR TB 2連敗 10-6
CAR NO @ATL 2連勝 12-4

NOとCARが逆でもOKだが、こんな展開しかありえないですな。
PO出るには。出れなくても今季の敢闘チームですね。 

196:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/23 03:03:42.36 AkeK/QC8.net
しかし後2試合、相手が厳しいっすね。同地区の上2チームとは。
POに出場できる可能性はゼロじゃないけどかなりゼロに近いね。

197:(*´~`)=3 ◆qIWb5Oz5X2
13/12/23 08:09:34.91 OaCkJP/u.net
WEEK15               Dec.15.2013

☆CARDINALS(9-5)  7 3 10 14 … 3 = 37
  TITANS(5-9)    10 0  7 17 … 0 = 34

(≧ ≦)Ω オオオオォォォ……!
4Qで17点をリードしながら、D#が引きすぎたかオンサイドを決められるなど
2TD1FGを浴びてよもやの同点に追いつかれたが、OTでケイソンのINTが出て、
フィーリーのサヨナラFGでなんとかプレイオフ争いに踏み止まる!


最初のD#、2FDでFGを決められ先制を許す。
次のO#は、D#2人に挟まれたエリントンへの26ydパスなどでサクサク前進し、
メンデンホールの中央突破1ydランTD☆で逆転する。

次のD#は3Dなしでサクサク進まれ、2D-13からのパスでレシーバーを
きっちりカバーしたものの、ダンズビーが目線を切った瞬間にマークしていた
Cジョンソンに裏を取られて25ydパスTDを決められ再逆転される。
しかし次のO#は、エリントンの左オフタックルを突くと見せかけて右に鋭くカットした
22ydランなどでじわじわ前進し、フィーリーの25ydFG☆で10-10の同点に追いつく。

後半最初のキックオフ、フィーリーは深く蹴り込まずわざと敵陣25ydにいた
LBのところに蹴り上げ、これを相手がマフってケイソンがリカバー☆
敵陣23ydからのO#となり、TDはならなかったがフィーリーの47ydFG☆で再々逆転。
しかし次のD#は4度の3DCを成功されうち2度は反則。特に3D-G-自陣5ydでは
INCにせしめたのにベナードがラフィングザパサーの反則を犯してFDとなってしまい、
TDされて13-17と再々々逆転される。

次のO#はまたエリントンへの38ydパスがヒットし、
TEバラードが中央で振り向きざまキャッチし6ydパスTD☆で20-17と再々々々逆転!
次のD#は3FDで相手が50ydFGアテンプトに出たが、
左大外から凄い勢いで飛び込んだベセルが気になったか外れて事なきを得る=3

次のO#、フィッツへの18ydパスなどで前進し、
メンデンホールが中央を突いて1ydランTD☆で27-17と引き離す。
さらに次のD#、2プレー目でフィッツパトリックの6ydパスをレシーバーに付いていた
ケイソンがうまく前に出てINT、そのまま20ydRTしてRTTD☆で34-17。
残り6分。3Qまで追いつ追われつだったゲームもここでケリがついたかに思われた。

198:(*´~`)=3 ◆qIWb5Oz5X2
13/12/23 08:11:14.17 OaCkJP/u.net
次のD#は引いて守り、9プレーでTDされる。
しかし3分消費させ残りは3分。
相手オンサイドキックは中央へ転がし、いの一番に飛び込んだエリントンが弾いて
ヒヤリとしたがジョンソンがリカバー。
そのO#は相手のTOを使い果たさせたが、あっさり3&アウトに終わってしまった。

次のD#も引いて守り、自陣6ydまで侵攻されたが4D-2で残り52秒。
ここで相手はTDを狙わず24ydFGを決めて34-27。
相手のキックオフはもちろんオンサイド。右にレシーバーを集中させ高く弾むキックを蹴る。
これにフィッツが飛びついて勝負あったかに見えたが、フィッツがヒットされまさかの落球!
相手がリカバーし、残り47秒で敵陣46ydからのD#となる。
26yd、20ydパスを立て続けにヒットされ、残り14秒、3-G-自陣8ydから
左のWR2人がクロスし内に切れ込んだWRにTDパスを決められ追いつかれてしまった!

オーバータイムのコイントスは相手が勝ちレシーブを選択。
33ydパスをヒットされ自陣に入られたが、次のプレーでドロップバックした
フィッツパトリックに向かって左から3人がラッシュ。一ノ矢ドケットはOTに阻まれ、
二ノ矢ダンズビーもRBに阻まれたが、三ノ矢DBのT・ジェファーソン(ドラフト外ルーキー。
7巡のD・C・ジェファーソンとは別人)がQBまで到達、フィッツパトリックが
慌てて投げたがショートし、これをよく見ていたケイソンが値千金のインターセプト☆

自陣46ydからのO#となり、2プレー目で中央のドレイへのパスでFD。
4プレー目でカレッジとソーウェルが開けた穴をメンデンホールが突破して
15ydランとなりFG圏内に突入!
そして3D-12でフィーリーが41ydFG☆を決めてサヨナラ勝ち!!!

199:(*´~`)=3 ◆qIWb5Oz5X2
13/12/23 08:15:42.25 OaCkJP/u.net
O#はラン145yd☆+パス215yd=計360yd。
今季通算は得点24.4(15位)、
ランyds94.1(25位★)+パスyds245.4(14位)=合計yds339.5(19位)

パーマー20/30の231yd・1TD・ゼロINT・2SCK・ゼロFUB、
RTG100.8☆、パス成功率67%。
今季通算は264yd/G、RTG86.5、パス成功率65%。

エリントン10キャリー71yd(7.1yd/P☆☆☆、今季通算5.9yd/P☆、40yd/G)。
メンデンホール21キャリー69yd・2TD☆(3.3yd/P、今季通算3.1yd/P、41yd/G)。

エリントン4捕球87yd(今季通算25yd/G)。
RBでありながら1試合のチームのリーディングレシーバーになるとは!
ミドルもドロップしないシュアハンドは素晴らしい!

フィッツジェラルド6捕球49yd(今季通算59yd/G)。
フロイド2捕球33yd(今季通算66yd/G)。ゴールデン1捕球16yd。
ロバーツ2捕球15yd(今季通算27yd/G)。バラード3捕球13yd・1TD。
ハウスラーはどこか痛めて休場。

フィーリーFG3/3、XP4/4、サヨナラFGも決めて先週の雪辱なる。
ザスタディル20内1/4、平均44yd。

D#はラン66yd+パス394yd★=計460yd★。
今季通算は失点20.8(8位☆)、
ランyds83.2(1位☆☆☆☆☆)+パスyds239.1(17位)
=合計yds322.3(7位☆)

タックルはワシントン9=8+1、ピーターソン7=7+0、ジョンソン7=5+2、
ダンズビー6=5+1・0.5SCK、ドケット6=4+2、ベル6=3+3、
ケイソン4=2+2・2INT☆・1FUBREC、今季SDから移籍してきたCBケイソンは
出番に恵まれず先週まで僅か6タックルにとどまっていたが、
この試合で昨年SDで全試合先発出場を果たした実力を示した。
パワーズ3=3+0、ベナード2=2+0・1SCK・1FF☆、キャンベル3=2+1、
ショーネシー3=2+1・1SCK、エイブラハム3=1+2・0.5SCK。


◇NFC/WEST

 SEAHAWKS   12-2  - 27(6)-15(1)  +13(1)
 49ERS      10-4   2  25(13)-16(3)  +9(4)
 CARDINALS    9-5   3  24(15)-21(8)  +4(9)
 RAMS        6-8   6  23(20)-23(13) ▲1(18)


◇NFCワイルドカード

 12-2    SEA    |
 11-3           |
 10-4    NO     | CAR SF
─────―┼────
  9-5           | ARZ
  8-6    PHI CHI | DET
  7-6-1         | GB
  7-7           | DAL

200:(*´~`)=3 ◆qIWb5Oz5X2
13/12/23 08:33:37.30 OaCkJP/u.net
リードした!

201:(*´~`)=3 ◆qIWb5Oz5X2
13/12/23 09:18:31.14 OaCkJP/u.net
キタ━━━d(゚∀゚)b━━━!!

202:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/23 09:18:57.30 tUbjSTno.net
勝ったぜ!!!
これで最終戦まで望みが残った

203:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/23 09:33:57.50 ZtIQHQCu.net
勝利!

204:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/23 09:52:18.28 AkeK/QC8.net
勝ちやがった!ディフェンスは良くやった!

205:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/23 11:02:30.56 taficTkx.net
次勝った場合、NOが負けてもプレーオフ行けるの?

206:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/23 11:04:27.42 6hAZcp6j.net
ついこないだまで優勝チームが負け越すんじゃねーかっちゅー地区だったのに
なんだこの高い数字での激戦は? NFLの戦力推移はわからんなー。

まー試合は割とぐずぐずだけどw

207:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/23 17:31:00.53 ZzYXAAB4.net
勝てばよかろうなのだぁぁぁぁぁ!

208:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/23 19:50:06.32 d4wDEvo2.net
>>205
①明日SF負け、来週SFに勝つ
②来週SFに勝つ、来週NO負け

この2パターンだと思う!

209:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/23 23:47:11.48 q0uWD8Zn.net
ARIファンへ告ぐ・・・
明日SFが勝つと2通りのパターンしかPO進出は無い。
もしSFが負けると4通りのパターンがある。

SFが明日勝ってもARIがSFに勝てばPO進出のパターン。
①CAR○ NO●の時。
②CAR● NO●の時。 NOがドロップ。この2通りしかない。

SFが明日負けて、ARIがSFに勝った時はCARとNOがどうなろうがSFに勝るので
PO進出。 SFがドロップする。ケースとしては4通りある。
明日SFがATLに負けると最終戦が頂上決戦になる。

 

210:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/24 00:02:07.56 CsH2cWsy.net
①明日SF勝ち・ARI最終戦で勝ち・NO負けの時。 CARは無関係。
②明日SF負け・ARI最終戦で勝ちの時。     CARとNOは無関係。

209ですが、簡単にまとめるとこういうことになりますね。
明日のSF勝ちでもあきらめる必要はなし。NOが負けないとダメですが。

211:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/24 00:08:12.05 7Qfi2yd8.net
ともかく最終戦までPO進出の可能性が残ったんだ
奇跡を信じて応援するしかないね

212:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/24 00:11:24.44 nxXqS53f.net
>>206
最弱地区が数年で最強地区になるのは、ほんとNFLが良く出来ている証拠だと思うわ。

213:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/24 14:01:03.54 ++q/+1De.net
>>212
アメフトはQB次第で変わりまくるってのもあるけどね

214:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/24 16:56:32.89 n+xOXizF.net
SF勝ったね
NOはホームで負けそうにないからプレイオフはいっそう厳しくなったけど
最終戦勝利の可能性は少しあがったのかな

215:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/24 19:05:48.11 qr6SzpF2.net
パーマーなんかなw

216:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/25 00:16:22.31 ZmB79PM5.net
これでもうARI○&NO●しかなくなった。
NOはホームでTBかよ。
潔く両者勝ちでも満足するかな。11-5でPOに出れなかったら記録じゃね??

217:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/25 00:32:19.64 K8AS5lz/.net
08シーズンのNEが11勝したけどPO出られなかった

218:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/25 01:04:58.96 ydb0YeRf.net
>>216
>NOはホームでTB

これではNOは負ける可能性が小さいな。
NFC東やAFCのWC争いと比較すると、ルールとは言えARIがかわいそうだ。
でもシーズン前はここまでやれるとは思わなかった。
パーマー、ありがとう。オレたちも希望は最後まで捨てないで最終戦応援するぞ。

219:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/25 09:52:21.35 ZmB79PM5.net
08シーズンでNEが出れなかったってMIAが出た時か?
そうか、新記録じゃなかったな。
PO8チーム進出論が出るのは、今年のようなケースを
考えてのことなんだろうな。
もし8チームだとAFCは決定。NFCはNOもARIも決定。PHI/DAL/CHI/GB
から1チームドロップと。
カンファレンスの半分がPOに出れるのは多すぎないか?という反対論
も。日本のプロ野球はもう取り入れているけどな。

220:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/25 23:07:03.43 u9sVhVO0.net
11勝というのは自分が応援しはじめてから記憶にないので是非到達して頂きたい

221:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/26 00:00:53.40 zr8EEfz9.net
ドラフトはパーマーがいるうちにQB上位で取って欲しいなー
ワーナー後のような低迷は勘弁。
ワーナー後だってQBさえまともなら毎年結構やれてると思うんだよな。

222:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/26 09:39:11.55 hXGXEKVc.net
>>221
完全同意
今のGMとHCはQBみる眼あるんじゃないかと期待している

223:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/26 11:01:40.00 1E6w2YDl.net
ジェイク・プラマーから今のカールソン・パーマーまで残念なQBが多いな。
STLから取ったカート・ワーナー以外は。ワーナーは別格。
ジョシュ・マッカウンとかマット・ライナートとかデレック・アンダーソンとか
ケビン・コルブとかね。PHIからのコルブはもうちょっと出来る子だと思ってたんだけどなあ。
プラマーからパーマーまでNEはブレイディ1人だけってのがもうね。
今年は素晴らしい戦績だけど、将来にはQBに不安が残る。

224:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/26 12:56:05.05 +jlyKmf5.net
ワーナー先生はNYGからの移籍じゃなかったっけ?

225:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/26 19:21:15.75 1OB2shTF.net
ワーナーも最初しばらくはフィットしなくてだめだめだったけどな

226:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/26 20:54:18.47 1E6w2YDl.net
>>224

その通り。ラムズからジャイアンツに移籍したが、途中で新人イーライに先発の
座を譲ることになり、カージナルスへ移籍。その後、ラムズはバルジャーで苦戦。
ジャイアンツはイーライで上昇ですな。

227:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/26 22:06:00.31 AQ9qJSFV.net
今見てるけどパーマーって本当にどうしようもないね

一昨年オークランドに行ったときに見たときも大したこと無かった

228:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/26 22:26:03.26 KuJgtwgr.net
それでもワーナー以来のこれまでのQBと比べりゃ遥かにましっていう

229:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/26 22:35:53.57 NWG7Jqxu.net
ライナートとかアンダーソンとか今どうしてるんだろうか?
マックス・ホールはどこかの大学のコーチになったらしいが。。

230:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/26 23:03:18.13 3xB1gTqV.net
アンダーソンはCARでニュートンの控え

ライナート?知らんがな
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧,,_∧
   ⊂(´・ω・)つ-
  ///   /::/
  |::|/⊂ヽノ|::|」
/ ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
______/ | |
|------ー----ー|/

231:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/27 00:10:05.56 Q40QJI86.net
ワーナーは面白かったなぁ

232:(*´~`)=3 ◆qIWb5Oz5X2
13/12/27 02:22:58.61 7E7M+YZa.net
WEEK16               Dec.22.2013

☆CARDINALS(10-5)  0 3 3 11 = 17
 SEAHAWKS(12-3)  0 3 0  7 = 10

キタ━( ´∀`)σ)*゚ー゚)σ)・ω・)σ)´ー`)σ)・∀・)σ)´_ゝ`)σ)`Д´)σ)´Д`)━!!
ここまで12勝2敗と大きく勝ち越し、勝てばNFC第1シード決定、
現在ホームで14連勝中のシーホークスに敵地で挑んだCARDSは、
タフなディフェンシブゲームの中、2度の絶好機をINTで潰して苦しい展開だったが、
最後にフロイドにTDパスが決まって逆転勝利!
4年ぶりの2ケタ勝利を挙げてプレイオフ戦線に生き残った!


最初のO#の3プレー目、ゴールデンが14ydパスキャッチの後Sをかわして快走、
63ydパスとなって一気に敵陣13ydまで攻め込む。
しかし3D-2-敵陣5ydから中央のハウスラーへのTDパスがターンボールとなり、
ハウスラーが弾いたボールをINTされてチャンスを潰す!

次の次のO#は、エリントンの26ydランで一気にFG圏内に突入したが、
3D-13から中央のフィッツに15ydパスを投げたが前に入ったCBにINTされる。
次のD#は4FDを許し、27ydFGを決められてしまう。
O#は4回で2FDにとどまっていたが、O#5は自陣4ydからドライブし、フロイドへの
32ydTDパスが決まったかに見えたが、フロイドがパスインターの反則を取られて無効。
それでもフィーリーの39ydFG☆が決まって3-3に追いつく。

しかし次のO#は、前半残り55秒の3D-6でパーマーがラッシュをかけられ、
苦しいパスをDLにディフレクトされ、浮いたボールをINTされ、
さらに32ydリターンされて自陣3ydからのD#となってしまう。
しかし2D-G-自陣1ydからラインの穴を突いたリンチに対して、T・ジェファーソンが
いの一番に飛び込み、ダンズビーが続き、なおも粘るところをベナードが、
さらに回り込んだワシントンが押し返してノーゲイン!
解説生沢氏曰く「素晴らしいD#ですね!ランD#1位はダテじゃないですね!」
3Dはランでは厳しいとみたかプレーアクションに出てきたが、
いち早く見破ったラッカーがウィルソンに襲いかかりパスINC!
相手はFGアテンプトに出たが、LSが一度フォルススタートしてKが動揺したのか、
24ydFGがポールに当たってまさかまさかの失敗!

233:(*´~`)=3 ◆qIWb5Oz5X2
13/12/27 02:23:37.83 7E7M+YZa.net
後半に入ってもディフェンシブな展開は変わらず、双方計8シリーズで僅か4FDのみ。
その中でCARDSはじりじりフィールドポジションを有利にし、
3Q終盤の自陣45ydからのO#は相手のフェイスマスクの反則などで前進し、
フィーリーの46ydFG☆で6-3と逆転に成功する。

FG後のフィーリーのキックオフを相手KRがリターンの最中に勝手にFUBし、
ベセルがリカバー☆して敵陣18ydからの絶好のO#となる!
しかしパスとランの2プレーで1ydしか前進できず、
3D-9-敵陣17ydからドロップバックしたパーマーがチャージされ、
フロイドを狙ったTDパスがオーバーしてINTされてしまった!

しかし次のD#も3&アウトに仕留め、自陣47ydからの好位置からのO#を演出。
アンネセサリー、パスインターの相手連続反則により計37yd前進し、
またもフィーリーの26ydFG☆で9-3と引き離す。
しかしキックオフで37ydリターンされ、パスキャッチしたWRをパワーズがヒットして
FFしたが、ボールが転がった方向にいたピーターソンがボールを見ておらずTOならず。
その後左隅にパスを通されてTDされる。
PATは中央でジャンプしたワシントンがカットしたかに見えたが、
イリーガルフォーメーションの反則を取られてPATやり直し、
今度は決められて9-10と逆転される。

残り7分からの正念場の次のO#、3D-3でバラードへ17ydパスヒットでFD。
3D-5で相手ホールディングの反則でFD。
2D-9でエリントンの10ydナイスランでFD。
そして3D-6で左サイドを駆け上がったフロイドへのロングパス、競り合ったCBよりも
一歩前に出たフロイドのバックショルダーにドンピシャ! フロイドは一旦ジャックルし
倒れ込みながらもエンドゾーン内でキャッチして、値千金の31ydパスTD☆となる!!!
相手はINCだとチャレンジしたが判定は覆らず。
2PCもメンデンホールが中央突破して成功。これで12-9と逆転!!

2:13という嫌な時間が残ったが、このD#の最初のプレーでウィルソンが投じた
21ydパスをWRが腕に当て、高く弾んだボールをダンズビーがINT☆
次のO#でテイラーが中央を抜けて11yd走り、FDとなって残り1:46。
相手はタイムアウトを使い果たし、パーマーの3連続ニーダウンでエンドゲーム。

234:(*´~`)=3 ◆qIWb5Oz5X2
13/12/27 02:32:57.55 7E7M+YZa.net
O#はラン139yd☆+パス168yd★=計307yd。
今季通算は得点23.9(16位)、
ランyds97.1(23位)+パスyds240.2(13位)=合計yds337.3(21位)

パーマー13/25の178yd・1TD・4INT★・2SCK・ゼロFUB、
RTG48.8★★、パス成功率52%★★。
今季通算は258yd/G、RTG83.4、パス成功率64%。

エリントン15キャリー64yd(4.3yd/P、今季通算5.7yd/P☆、41yd/G)。
メンデンホール21キャリー63yd(3.0yd/P、今季通算3.1yd/P、43yd/G)。

ゴールデン1捕球63yd。フロイド1捕球31yd・1TD(今季通算63yd/G)。
ロバーツ2捕球25yd(今季通算26yd/G)。
フィッツジェラルド3捕球18yd(今季通算56yd/G)。
バラード1捕球17yd。ドレイ3捕球16yd。

フィーリーFG3/3、XP0/0。
ザスタディル20内3/5、平均39yd。

D#はラン103yd+パス89yd☆☆☆=計192yd☆☆。
ウィルソンのパスを完封したパスD#は見事というほかない!
今季通算は失点20.1(7位☆)、
ランyds84.5(1位☆☆☆☆☆)+パスyds229.1(16位)
=合計yds313.6(6位☆)

タックルはワシントン7=4+3・1SCK、ダンズビー6=4+2・1INT、
パワーズ5=4+1・1FF、キャンベル4=3+1・2SCK☆、
D・ウィリアムス4=0+4、ジェファーソン3=2+1、ショーネシー3=2+1、
ドケット3=1+2、ケイソン2=2+0、ピーターソン2=2+0、
エイブラハム2=1+1、前KCのCBアリーナス1SCK、ベセル1FUBREC。


◇NFC/WEST

 SEAHAWKS   12-3  - 26(10)-15(2) +11(2)
 49ERS      11-4   1  26(12)-17(3)  +9(3)
 CARDINALS   10-5   2  24(16)-20(7)  +4(9)
 RAMS        7-8   5  23(20)-22(13) ±0(15)


◇NFCワイルドカード

 12-3    SEA    |
 11-4    CAR    | SF
─────―┼────
 10-5           | NO ARZ
  9-6    PHI    |
  8-7    CHI    | DAL
  7-7-1        | GB

235:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/27 12:16:22.87 Fnlmgs8A.net
パトリックピーターソンは本当にディオンレベルなの?
史上最高レベル?

236:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/30 09:46:54.67 2J3uf3N4.net
最後は負けてしまったが後半良くカムバックしたと思う。
今シーズンはこれで終わりだが最終戦まで十分楽しませてもらった。

237:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/30 10:39:57.14 kf5EGRFz.net
最後までPOの望みが繋がっただけでも上出来だわね
D#はランD#が見違える内容になって誇れるD#になったし

238:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/30 11:11:08.35 dErUiCLs.net
パーマーさんごめんなさいでした。

239:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/30 11:19:40.83 S1wZx2dm.net
おしかったね
ランD1位維持かな?

240:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/30 23:27:57.64 +iBfoTSW.net
惜しかったけど、SF2敗とSTL初戦負けが結局POを逃したことになったな。
NOとPHIはしかたないとしてSF1-1、STL2-0なら全然違っていた。
来季に向けてせめてランオフェンスを強化しないと。

241:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/31 00:03:59.07 hUAsYCJn.net
良いシーズンだった

242:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/01 13:17:51.99 yGSB/q0B.net
来シーズンもいまのD#メンバーでいきたいな
あとはOLをもう少し強化したい

243:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/09 11:24:51.73 OeYnni1c.net
補強ポイントはOT>>>TE,SS>その他って感じ? STもなんとかしてほしいが
KCのブランデン・アルバートをFAで獲得する噂があるがいいと思う

244:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/10 15:59:52.24 GX+8Hzck.net
ところでWC枠2チーム増は決まったのかい?
ファーストラウンドバイをシード1位だけにして、
シード2位対WC3位。シード3位対WC2位。シード4位対WC1位をどの曜日に
組むかみたいな話をしてるらしいけど。
今季から採用してれば、SEAだけバイでCAR対ARIが加わっていたってことか。
遅いんだよ。

245:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/11 09:08:23.79 sgYjKU0h.net
WC枠増に関しては「いつ導入するか」じゃなくて、まだ「導入するかしないか」の段階だからな。

246:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/22 12:49:05.14 zutXOU9L.net
よくアウェイのシアトルで勝てたもんだ

247:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/22 14:57:04.33 jaOpU8Vy.net
>>246
ディフェンスが鬼のようにがんばってどうにかこうにか勝利をもぎとったレベルだから

248:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/23 15:44:20.07 TDmcbBVK.net
ドラフト1巡でTE指名しないかな

249:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/23 19:37:06.78 jfSCXplV.net
いいOT狙うには厳しい順位だしね。
アリアンスHCとしてはFA補強の状況にもよるけどOLかDL。特にスピードあるパスラッシャーがほしいとかなんとか。
あと一巡でのQB指名はまずなさそう

250:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/30 12:00:17.89 eSXC9CZO.net
QB以外に指名してもらいたいポジションいろいろあるしね

251:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/30 18:49:50.26 3RfxxmIO.net
あんまりよく試合は観てなかったけど
なんだやっぱパーマーはニセモノなんか?

252:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/30 19:02:29.27 QtUkYOQe.net
パーマーそんな悪くなかったよ
鼻紙みたいなOLなのに頑張ってた

253:(*´~`)=3 ◆qIWb5Oz5X2
14/01/30 21:19:52.33 hPEAiVGF.net
WEEK17               Dec.29.2013

 49ERS(12-4)     17 0 0  6 = 23
★CARDINALS(10-6)  0 7 0 13 = 20

il||li _| ̄|○ il||li _/\○_il||li ___○_ il||li 終わった……。
CARDSが4年ぶりのプレイオフに進出するためにはこのSF戦に勝ち、
かつNOがTB相手に負けか引き分けに終わることが条件だったが、
17点ビハインドから2度追いついたもののサヨナラFGを食いあと一歩及ばなかった。


最初のD#、4プレーで3FDされ自陣8ydまで攻め込まれたが、なんとかFGにとどめる。
次のO#、2プレー目でパーマーのパスをINTされ、自陣22ydからのD#となってしまう。
相手反則が出て2D-15となったものの、
パワーズが競り負けしボールディンへTDパスを通されてしまう。

次のO#はメンデンホールの28ydランなどで前進し、
37ydFGアテンプトに持ち込んだが、フィーリーがこれを右に外してしまう!
次のD#、3プレー目でキャパニックに63ydパスを決められてしまい、
次プレーでフリーにしてしまったバーノンデービスにTDパスを通され、
1Qで早くも0-17と引き離されてしまう。

2Qに入ってD#が漸く立ち直り、相手O#を連続で3&アウトに仕留め、
次のO#でフィッツへ49ydパスをヒットして大きく前進し、
4D-G-敵陣1ydでFGではなくTD狙いを選択!
RBの中央への突進と見せかけてフリーになったTEバラードへ1ydパスTD☆

次のD#は4FDを許して自陣3ydまで攻め込まれたが、
ゴアのランを▲3ydに抑えるなどでTDを許さず、
相手の24ydFGアテンプトを失敗せしめた!

254:(*´~`)=3 ◆qIWb5Oz5X2
14/01/30 21:21:17.84 hPEAiVGF.net
後半最初のO#は4プレー目でキャリーしたメンデンホールがヒットされFUBロスト!
自陣37ydからのD#となってしまう。
4D-1-自陣16ydで相手O#はFGでなくギャンブル。
ランに出てきたがダンズビーがこれを止めてピンチを脱した。
次の次のO#はフィッツへの24ydパスなどで前進し、
フィーリーの49ydFG☆で10-17と追いすがる。

次のO#はロバーツへの25yd、ハウスラーへの30ydパスが連続ヒットして前進し、
43ydFGアテンプトだったがこれをフィーリーがまたも右に外す!
双方のKがこれだけFGを外すのは、強風が吹き荒んでいるとかの悪天候のせい?
……フェニ大スタジアムだからそれはないか。

しかしD#はここも3&アウトに凌ぐ。相手パントで名Pリーにプレッシャーをかけたか、
僅か30ydのアウトオブバウンズの失敗パントに終わらしめ、
残り6分弱、自陣40ydからのO#に望みを繋ぐ。
ハウスラーへの14yd、ロバーツへの15ydと連続パスヒットで敵陣に攻め入る。
しかしQBサックを食い3D-13-敵陣34yd。
ここでパーマーは左サイドライン沿いを駆け上がったロバーツにロングパス。
ロバーツはCBと競り合いながらバックショルダーのスーパーキャッチ!
34ydTDパスレシーブ☆となり、ついに17-17の同点に追いついた!

しかし残り3分半からのD#は、ショートパスを決められじりじり後退。
それでも自陣38ydで4D-2に追い込んだが、
56ydの長いFGを決められてしまい、再びリードを許す。

残り1分45秒からのO#、ハウスラーへの24yd、フィッツへの23ydパスがヒットし、
フィーリーの43ydFG☆で残り29秒で20-20の同点に追いつく。
次のD#を守り切ってOTに持ち込みたいところだったが、
残り18秒、FD-15-敵陣49ydから29ydパスを通されてしまい、
残り2秒で40ydサヨナラFGを決められて力尽きた。
後半追い上げたがあと一歩及ばない、今季のCARDSを象徴するような最終戦だった。

255:(*´~`)=3 ◆qIWb5Oz5X2
14/01/30 21:23:02.61 hPEAiVGF.net
O#はラン83yd+パス399yd☆=計482yd☆。
今季通算は得点23.7(17位)、
ランyds96.2(23位)+パスyds250.1(13位)=合計yds346.4(12位)

パーマー28/49の407yd☆・2TD・1INT・1SCK・ゼロFUB、
RTG89.4、パス成功率57%。
今季通算は267yd/G、RTG83.9、パス成功率63%。

メンデンホール10キャリー47yd・1FUB(1LOST)
(4.7yd/P、今季通算687yd・8TD、3.2yd/P、43yd/G)。
エリントン9キャリー30yd
(3.3yd/P、今季通算652yd・3TD、5.5yd/P☆、41yd/G)。

フィッツジェラルド6捕球113yd☆(今季通算954yd・10TD、60yd/G)。
フロイド6捕球91yd(今季通算1,041yd・5TD、65yd/G)、
2年目にして初の1,000ydアップおめでとう。
ハウスラー5捕球78yd(今季通算454yd・1TD、28yd/G)。
ロバーツ3捕球74yd・1TD(今季通算471yd・2TD、29yd/G)。
ドレイ1捕球18yd。メンデンホール2捕球13yd。
エリントン3捕球12yd(今季通算371yd・1TD、23yd/G)。バラード1捕球1yd・1TD。

フィーリーFG2/4、XP2/2。
ザスタディル20内0/3、平均34yd。

D#はラン83yd+パス292yd=計375yd。
今季通算は失点20.2(7位☆)、
ランyds84.4(1位☆☆☆☆☆)+パスyds233.0(14位)
=合計yds317.4(6位☆)
D#今季も素敵だったよSEAにも引けをとってないよ。

タックルはベル7=7+0、ジョンソン6=4+2、ダンズビー5=5+0、
パワーズ5=5+0、キャンベル5=4+1・1SCK、ワシントン5=4+1、
ショーネシー4=3+1、ドケット3=3+0、エイブラハム2=2+0、
ケイソン2=2+0、ピーターソン2=1+1、D・ウィリアムス2=1+1・1SCK。

256:(*´~`)=3 ◆qIWb5Oz5X2
14/01/30 21:23:41.16 hPEAiVGF.net
◇NFC/WEST

 SEAHAWKS   13-3  - 26(9)-14(1) +12(2)
 49ERS      12-4   1  25(12)-17(3)  +8(3)
 CARDINALS   10-6   3  24(16)-20(7)  +3(10)
 RAMS        7-9   6  22(21)-23(13) ▲1(17)

計42-22(勝越20).656
NFCチャンピオンシップはぜひSEA×SFでと願っていたけどその通りになった。
パネェなNFC-WEST!
08年(CARDSが33年ぶりに優勝した年)は真逆の22-42(負越20).344だったり、
10年には史上初の負け越し地区優勝を輩出してしまったりしてクソミソに言われてきたが、
僅か3年でこんなハイレベルな地区に変貌するとは……。


◇NFCワイルドカード

 13-3    ①SEA    |
 12-4    ②CAR    | ⑤SF
 11-5            | ⑥NO
─────―┼────
 10-6    ③PHI    | ARZああぁぁクソークソー
  9-7            |
  8-7-1  ④GB    |
  8-8            | DAL CHI

257:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/31 10:42:56.26 NYPvIQz/.net
(*´~`)=3 ありがとう 待ってたよ

258:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/02 06:59:53.94 3pg8hXuM.net
CNNの国際放送にフィッツが出演していた
相変わらず格好いいな

259:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/03 00:47:17.62 drLQaH62.net
フィッツはなんつーか華があるね
ずっとARZの顔でいて欲しいが

260:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/04 00:33:59.13 ky9TePJx.net
SBみた。シーズン中は鬼のような強さを誇ったDENがDENでなくマニングがマニングでないような試合だった。
SEAのD#は恐ろしい。しかしそのSEAをホームで唯一負かしたチームがARZってすごくない?

261:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/04 00:40:07.92 JpGzLnIo.net
マニングがARIに来ればSEA倒してスーパーも取れるのでは

262:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/04 08:52:38.44 5jy6bBew.net
ARIはマニングに移籍騒動時に振られてますから~(SEAもだけど)
マニングが来たらサラリーキャップ的にDが弱くなるだろうからパーマーでいい

263:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/05 18:48:53.44 4oW7gUqQ.net
salary cap的にどのくらい可能なのかよくわからないけどFAでええLTとってほしいわ切実に

候補
Eugene Monroe(BAL) BALも再契約したいだろうがcap余裕ない可能性あり
Branden Albert (KC) 放出確実か いってよし
Jared Veldheer (OAK) OAKと再契約しそう パーマーと前一緒だった

264:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/05 22:51:20.91 RRX+MKlp.net
パーマーはうまく機能してるように見えたし久々にPOに行けそうなQBだから、
次にまたARIのシステムで機能するかわからない新しいQBを取らなくていいよ。

265:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/05 23:43:43.11 BOFljIt6.net
どんなQBつれてきても今のオフェンスラインじゃつらいだろう
地獄のNFC-W相手にいいオフェンスするにはQBよりOLのアップグレード

266:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/11 12:24:00.29 02Wbu+KH.net
FAでいいLTを獲得できますように

267:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/12 11:58:16.23 81BeYrRd.net
ベルディア獲得オメ
来年はベルディア/クーパー/センドライン/ワトフォード/マッシー?

268:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/14 02:18:52.60 GI1U+/Ay.net
ドラフトは完全にBPAで行ける流れになってるな
本当に楽しみになってきた

269:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/14 10:18:59.09 5Ur0Jy1F.net
Sは補強しないのかな

270:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/14 12:41:13.79 8jgSSGHW.net
Sはドラフトでかねー
MLBももうちょっと補強必要そうだけも、それ以外のニーズは取り敢えず補強できた感じ

271:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/15 01:01:53.42 L0y1c8wN.net
予想よりオフェンスの補強をしてくれて良かった

272:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/23 11:59:38.19 65V5WyVQ.net
ここまでのFA獲得はお見事
Sは手つかずで終わってしまうのか

273:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/12 06:58:24.18 eNvVHF/F.net
(´・ω・`)

274:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/16 02:31:01.16 2kohIItJ.net
(`・ω・´)

275:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/17 01:55:31.33 8EOWuTKS.net
(´・ω・`)

276:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/18 03:25:39.98 nw2RjHIR.net
(`・ω・´)

277:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/20 05:51:51.88 YvREm0yc.net
(´・ω・`)

278:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/10 22:17:53.23 pvi9J8hx.net
プレシーズンとはいえ気持ちの良い勝ち方だ

279:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/20 21:48:13.12 IR2t+x6e.net
ドケットが怪我でシーズンアウトってやば過ぎるな
ワシントンも出場停止だしダンスビーはいないし大丈夫かな

280:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/25 21:36:54.81 sy6hEDgh.net
やはり、フィッツとエリントンは素晴らしい

パーマーがもう少し安定してくれれば攻撃は問題ない
主力がFAと怪我で抜けた守備は知らん

281:(*´~`)=3 ◆qIWb5Oz5X2
14/09/01 22:24:27.98 BVwMMDPd.net
年度  勝敗 地区内 地区  QB
         順位  優勝
13 10- 6 3位  SEA カーソン・パーマー
12  5-11 4位  SF  ケビン・コルブ&ジョン・スケルトン
                  &ライアン・リンドリー
11  8- 8 2位  SF  ケビン・コルブ&ジョン・スケルトン
10  5-11 4位  SEA デレック・アンダーソン
09 10- 6 優勝☆☆【プレイオフ1勝】 カート・ワーナー
08  9- 7 優勝☆☆【スーパーボウルXLⅢ進出】  〃
07  8- 8 2位  SEA   〃
06  5-11 4位  SEA マット・ライナート フェニ大スタジアム
05  5-11 3位  SEA カート・ワーナー
04  6-10 3位  SEA ジョシュ・マカウン
03  4-12 4位  STL ジェフ・ブレイク
02  5-11 4位  SF  ジェイク・プラマー ↑NFC-W
―――――――――――――――
01  7- 9 4位  PHI   〃        ↓NFC-E
00  3-13 5位  NYG   〃
99  6-10 4位  WAS   〃
98  9- 7 2位 【ワイルドカード☆ プレイオフ1勝】
              DAL ジェイク・プラマー
97  4-12 5位  NYG   〃
96  7- 9 4位  DAL ブーマー・アサイアソン
95  4-12 5位  DAL デイヴ・クリーグ
94  8- 8 3位  DAL ジェイ・シュレイダー
                  &スティーブ・バーライン ↑アリゾナ
―――――――――――――――
93  7- 9 4位  DAL スティーブ・バーライン   ↓フェニックス
92  4-12 5位  DAL クリス・チャンドラー
91  4-12 5位  WAS   〃
90  5-11 5位  NYG ティム・ローゼンバック
89  5-11 4位  NYG トム・テューパ
88  7- 9 4位  PHI ニール・ローマックス ↑フェニックス
―――――――――――――――
87  7- 8 3位  WAS   〃         ↓セントルイス
86  4-11-1 5位  NYG 〃
85  5-11 5位  DAL   〃
84  9- 7 3位  WAS   〃
83  8- 7-1 3位  WAS 〃
82  5- 4 NFC6位 (ストライキで9試合に短縮)
            【ワイルドカード☆ プレイオフ初戦敗退】 ニール・ローマックス
81  7- 9 5位  DAL ニール・ローマックス&ジム・ハート
80  5-11 4位  PHI ジム・ハート
79  5-11 5位  DAL   〃
78  6-10 4位  DAL   〃
77  7- 7 3位  DAL   〃
76 10- 4 3位  DAL   〃
75 11- 3 優勝☆☆ 【プレイオフ初戦敗退】  ジム・ハート
74 10- 4 優勝☆☆ 【プレイオフ初戦敗退】    〃

282:(*´~`)=3 ◆qIWb5Oz5X2
14/09/01 22:53:32.87 BVwMMDPd.net
2013CARDSレギュラーシーズン     ( )は左から12年、11年、10年順位

<チームスタッツ>

【トータル】  ――― O# ―――   ――― D# ―――
スコア/G  23.7点   16位(31、24、26)   20.2点   7位☆(17、17、30)
yd/G    346.4yd  12位(32、19、31)  317.4yd   6位☆(12、18、29)
yd/P      5.3yd  16位(32、19、30)    4.9yd   4位☆☆(12、10、23)
1stD/G   20.6回  11位(32、20、31)   19.3回  13位(5、25、29)
3rdDC      35%   22位(32、29、32)     35%  11位(2、1、12)
4thDC      56%  12位(23、4、24)      38%   9位☆(13、22、23)
ペナルティ    97回   15位(16、21、26)    111回  28位★★(13、30、26)
罰退       744yd   8位☆(15、26、20)   960yd  27位★(14、25、24)
時間       31:00   9位☆(24、27、31)   29:17   7位☆(24、31、31)
FUB       22回   22位(25、21、30)     20回   17位(23、28、14)
FUB LOST   9回   9位☆(24、16、30)    10回   15位(13、19、24)
FUB FORCE                       11回   24位(20、24、19)
ターンオーバー           ▲1  16位(20、28、22)

【パス】   ――― O# ―――    ――― D# ―――
yd/G   250.1yd  13位(28、17、31)    233.0yd  14位(5、17、23)
%      63.2%  10位☆(29、29、32)    58.7%   7位☆(3、11、14)
COMP   363回   10位(14、21、26)     367回    27位★(2、21、14)
TD      24回    15位(31、13、31)      29回   21位(10、5、9)
RTG    83.9    19位(32、23、32)      80.2    8位☆(1、13、16)

【ラン】   ――― O# ―――     ――― D# ―――
yd/G   96.2yd  23位(32、24、32)   84.4yd 1位☆☆☆☆☆(28、21、30)
yd/P    3.6yd  23位(32、15、10)   3.7yd  2位T☆☆☆☆(19、14、21)
TD      12回   18位(21、16、24)    5回   3位☆☆☆(16、23、30)

【スペシャルチーム】
FG成功         30回      10位☆(20、29、17)
FG成功率     83%(30/36)  21位(8、22、7)
XP成功         30回      10位☆(28、22、27)
XP成功率        100%     1位T☆☆☆(1、1、1)
P平均          45.7yd    11位(13、25、17)
P敵陣20yd以内     35回      1位T(1、13、8)
                         ↑喜んでいいのか微妙?
KR平均         20.0yd    31位T★★★★(17、14、5)
PR平均         5.8yd     31位★★★★(24、2、26)

【その他】  ――― O# ―――    ――― D# ―――
SCK     41回  14位(32、31、30)       47回  6位☆☆(11、7、18)
INT      22回  29位T★★(32、27、21)   20回  5位☆☆(2、26、11)
INTリターン                        251yd 12位(11、29、1)

283:(*´~`)=3 ◆qIWb5Oz5X2
14/09/01 23:28:36.01 BVwMMDPd.net
<個人スタッツ>
                  *ルーキー   **移籍

【QB】(順位は100投以上)
パーマー**   RTG      83.9     22位
          COMP     362回     9位☆
          %        63.6%   12位
          yd      4,274yd〔267yd/G〕  8位☆
          TD        24回     12位
          1stD %    35.7%   10位☆
          被INT      22回     ワースト2位T★★★★
          被SCK     41回     ワースト8位★

【RB】
キャリー   メンデンホール**         217回  17位
        エリントン*             118回  42位

yd      メンデンホール**          687yd  29位
        エリントン*              652yd  31位

yd/P    エリントン*         5.5yd 100キャリー以上では1位☆☆☆☆☆
       メンデンホール**     3.2yd 100キャリー以上では43位
       テイラー              3.2yd
       スミス               3.0yd

1stD    メンデンホール**        43回  18位
       エリントン*             27回  36位

TD     メンデンホール**         8回  11位
       エリントン*             3回  38位

【WR】
キャッチ  フィッツジェラルド    82回     17位(21、8、4、6、4)
        フロイド         65回     30位(55)
       ロバーツ         43回     58位(27、40、91)

yd     フロイド       1,041yd   22位(64)
      フィッツジェラルド    954yd   25位(35、4、8、15、2)
       ロバーツ         471yd   68位(40、55、91)

TD    フィッツジェラルド    10回    7位☆(40、9、24、1T、1T)
      フロイド          5回    25位(75)
      ロバーツ         2回    69位(30、68、68)


1stD   フィッツジェラルド   49回     21位(26、4、6、3、3)
       フロイド         48回    23位(61)
       ロバーツ         22回    75位(32、53、113)


【TE】
キャッチ   ハウスラー    39回     22位(22、圏外)
        ドレイ        26回     36位(圏外、圏外、圏外)

yd      ハウスラー    454yd    24位(29、圏外)
        ドレイ       215yd    47位(圏外、圏外、圏外)

284:(*´~`)=3 ◆qIWb5Oz5X2
14/09/01 23:38:41.56 BVwMMDPd.net
【KR】
yd      アリーアス**   493yd   19位
yd/P    アリーアス**   21.4yd  20回以上では20位

【PR】
yd      ピーターソン      198yd   22位(3、1)
yd/P    ピーターソン      6.0yd  20回以上では21位(21、2)

【P】
yd/P      ザスタディル   40.1yd  20蹴以上では15位(16、17)
敵陣20yd以内  ザスタディル  35回    1位T(1、14)

【K】
FG      フィーリー  30回         10位(18、28、13)
FG %    フィーリー  83%〔30/36〕  10蹴以上では21位(10、23、9)
PAT     フィーリー  37回         19位(27、21、22)
PAT %   フィーリー  100%〔37/37〕 20蹴以上では1位T☆☆(1T、1T、1T)

【DL】
タックル    キャンベル     58    16位☆(7、3、11、29、125)
         ドケット       46    42位(78、22、26、21、35)
        D・ウィリアムス   23    122位(42、圏外、圏外)


サック     キャンベル     9.0   17位(29、18、28、13、圏外)
        ドケット       4.5   57位(129、70、39、13、51)

【LB】
タックル   ダンズビー**    122    19位(-、-、-、21、14)
        ワシントン       75    55位(11、19、50)
        エイブラハム**    37   114位
        ショーネシー**     36   115位
        ブリンクリー**     27   138位

サック    エイブラハム**   11.5    3位☆☆☆
        ダンズビー**     6.5    19位(-、-、-、圏外、70)
        ワシントン       3.0    50位(8、23、圏外)
        ショーネシー**    3.0    50位
        ベナード**       2.5    67位

FF     エイブラハム**     4      4位☆☆
       アチョ           1     28位(10)

INT     ダンズビー**      4      3位☆☆☆(-、-、-、圏外、圏外)
        ワシントン        2     12位(圏外、圏外、圏外)

【DB】
タックル   ベル**        77     35位
        マシュー*       68     61位
        パワーズ**      65     70位
        R・ジョンソン     58     94位(圏外、圏外)
        ピーターソン     42    139位(94、64)


INT      ピーターソン         3     26位(4、56)
        R・ジョンソン         3     26位(52)
        ベル**             2     56位
        ケイソン**           2     56位
        マシュー*           2     56位

285:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/03 19:21:25.61 S9jlS3e6.net
今シーズン夜の試合が多いのは注目されてるという点
では嬉しいけど会社があるからLiveで観れないんだよな。

開幕戦だけは有休取って観戦するので勝って欲しい

286:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/05 20:44:41.66 8u2eqmYU.net
終盤にに同地区対決が偏るスケジュール

とりあえず、前半に貯金を作りたい

287:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/06 02:27:56.73 fPZMp4Lb.net
他チームファンだけどARIの地区優勝はあると思ってる

288:(*´~`)=3 ◆qIWb5Oz5X2
14/09/07 17:43:11.66 Ia+KsZqq.net
↓私の拙い訳が混ざっているのできっと間違いがあります。

1巡27番(全体27番)←セインツから譲渡
        ディオン・ブキャノン SS 185cm 96kg ワシントン州立大

ドラフト事前予想は2~3巡。
2010年に12試合(うち8試合先発)に出場、84タックル、2INT、2FF。
11年は12試合(うち11試合先発)で80タックル、2ロスタックル、1FF、1FGブロック。
12年は12試合(うち11試合先発)で106タックル、3ロスタックル、1サック、1FF。
13年は13試合全試合先発、114タックル、4.5ロスタックル、3FFで、
パシフィック12でタックル1位、インターセプト1位タイをマーク。
通算384タックルと15インターセプトはチームレコードを更新した。
セーフティとしてはサイズがあり、敵のランを読んで素早く動くことができる。
コンタクトを好み、ボールキャリアーを一発で仕留める。
スペシャルチームでも鋭い読みで活躍できる。
ただし自制に欠けるところがあり、気持ちが高ぶり過ぎてのミスタックルが見られる。
マシューとのペアでリーグトップクラスのセカンダリー陣になる可能性がある。


2巡20番(全体52番) トロイ・ニクラス TE 198cm 122kg ノートルダム大

ドラフト事前予想は2~3巡。殿堂入りしたブルース・マシューズの甥。
2011年はOLBで12試合(うち先発1試合)に出場し、20タックル、1.5ロスタックル。
12年はTEにコンバートされ、13年ドラフト1巡でベンガルズに指名されたアイファートの
バックアップとして13試合(うち先発7試合)に出場し、5キャッチ75ydをスコアした。
13年は13試合すべてで先発出場し、32キャッチ498yd・5TDの大活躍。
身体はよく鍛えられ体脂肪が低く、柔軟な腰と膝を持ち、運動能力に優れている。
長身ゆえレッドゾーンでターゲットに適しており、プレイメーカーである。
ブロック力があり、ラインメンと協調したコンボブロックが上手い。
270ポンドの重量がありながら速く動ける。
ただしラインメンとしては強さと体力に若干欠ける。
ルートランニングはさらに精度を高める必要がある。
TE歴はわずか2年。まだまだ伸びる可能性がある。


3巡20番(全体84番) カリーム・マーティン DE
                   198cm 123kg ノースカロライナ大

ドラフト予想は2~3巡。長身のDE。
大学では2年次から全試合先発出場、4年次はチームキャプテンを務める。
腕が長くて強く、ボールの位置を見定める良い眼を持っている。
コンバインでは走り幅跳びでディフェンスラインメンとしては最長の3.28mをマーク。
ただしNFLで活躍するためには、もっと身体を強靭にする必要がある。
ラッシュが多様性に欠け、ブロックを振り払ってからの加速が物足りない。
バックサイドで気を抜いていることがある。

289:(*´~`)=3 ◆qIWb5Oz5X2
14/09/07 17:43:40.84 Ia+KsZqq.net
3巡27番(全体91番)←セインツから譲渡
      ジョン・ブラウン WR 178cm 81kg ピッツバーグ州立大

ドラフト事前予想は6~7巡。2008年にマース・ヒルでWRとリターナーとして活躍したが、
09・10年は学業に専念してプレーせず。
11年にピッツバーグ州立大に進み、ここでもWR、KR、PRとして活躍。
以後3年連続でチームのリーディングレシーバーとなる。
柔軟な身体と良い手を持ち、加速力に優れ、
コンバインの20yd走で2.46秒をマークしたがこれはレシーバーでは最速タイム。
ロングパスキャッチが得意で、レシーバーとリターナーでプレイメーカーとなりうる。
大学時キャプテンを務め、チームメイトからの信望が厚い。
ただしサイズに欠け、ブロックが苦手で、
腕が短く手が小さく、タックルを振り払うことができない。
スロットレシーバーとリターナーとしての役割が期待される。


4巡20番(全体120番) ローガン・トーマス QB
                   198cm 112kg ヴァージニア工科大

ドラフト事前予想は3~4巡。長身のポケットパサー。
2011年から3年間スターターを務め、大学通算で9,103yd・53TDをマークした。
素早くリリースすることができ、頑健な身体を持っている。
強肩でコンバインでは時速96キロをマークした。
ただしパフォーマンスにムラがあり、ディープパスのコントロールに難がある。
大学通算39INTと23FUBは不安材料。フィールドビジョンをもっと拡大する必要がある。
サードダウンのパス成功率50%は物足りない。
2年次の成績が最も良かったというのも気になる。


5巡20番(全体160番) エド・スティンソン DE
                      191cm 130kg アラバマ大

ドラフト事前予想は3~4巡。
体格に優れ強烈なパワーがあり、ブロッカーとのコンタクトが非常に強い。
ボールキャリアを一発で仕留めるタックルに定評がある。
闘争心が強く、ハードワークを厭わない。
ただしスピードは平均的で、身体が若干硬い。
ゲームプランのいっそうの理解も求められる。
ドラフト後のNFL.comでお買い得選手として紹介されている。


6巡20番(全体196番) ウォルト・パウエル WR
                      180cm 86kg マリー州立大

ドラフト予想はドラフト外。
チームの3年連続リーディングレシーバーであり、キャプテンも務める。
バランス能力が高く、素早く動くことができる。頭も良い。
ただしサイズに欠け、腕が短い。ブロックは弱い。
スピードとキャッチ能力は平均的。ルートランニングの精度向上が課題。

290:(*´~`)=3 ◆qIWb5Oz5X2
14/09/07 22:39:14.96 Ia+KsZqq.net
“GOOD-BYE”

Karlos Dansby /#56/ MLB   →CLE

Height: 6-3 Weight: 251 Age: 32
Born: 11/3/1981 Birmingham , AL
College: Auburn
Draft: 2008 Rd.1(23)

Season Team Tackles Interceptions Fumbles
           G GS Comb Sck Int FF
2013 Cardinals 16 16 122  6.5  4  1
2012 Dolphins  16 16 134  1.0 --  0
2011 Dolphins  16 16 103  2.0  1  1
2010 Dolphins  14 13  95  3.0 --  2
2009 Cardinals 16 16 109  1.0  1  1
2008 Cardinals 16 16 119  4.0  2  2
2007 Cardinals 14 14  97  3.5  3  4
2006 Cardinals 14 10  80  8.0 --  2
2005 Cardinals 15 15  88  4.0  3  2
2004 Cardinals 15 11  60  5.0  1  1
TOTAL          1,007 38.0 15 16

豊富な運動量、一発で仕留めるタックル。
ブリッツ、カバレッジのどちらも得意とし、どんな戦術にも適応できる器用さを誇り、
フランチャイズ・プレイヤーに指名されたこともあった。
FAでMIAに移った後も活躍していたが、高額年俸がネックになりCARDSに復帰。
昨年は表のほか12パスD#、2INTRTTDなど期待以上の活躍を見せ、
FAを迎えた今年もCARDSでの契約更新を望むメッセージを発信していたが……。
ドケットが「ダンズビーはカネにつられた。兄弟のように付き合い、リスペクトもしていた。
けれど溝ができてしまった」と憤慨するほどD#にとって痛い退団となった。


“GOOD-BYE”

Andre Roberts /#12 /WR   →WAS

Height: 5-11 Weight: 187 Age: 26
Born: 1/9/1988 Columbia , SC
College: The Citadel
Draft: 2010 Rd.3(88)

Season Team  ――Receiving―― ―Rushing― Fumbles
           G GS Rec Yds Avg TD  Att Yds Avg TD FUM Lost
2013 Cardinals 16  2 43 471 11.0 2   --  -- -- -- --  --
2012 Cardinals 15 15 64 759 11.9 5  4  29 7.3 0  1  0
2011 Cardinals 16 16 51 586 11.5 2  3  27 9.0 0  1  0
2010 Cardinals 15  2 24 307 12.8 2  --  -- -- --  2  1
TOTAL          182 2,123 11.7 11  7  56 8.0 0  4  1

アンクワン・ボールディンがレイブンズに去り、WR補強のためドラフトされた。
翌年スティーブ・ブレストンが退団した後は、
アーリー・ドーセットとの争いに勝ってWR2番手の座を確保。
小柄ながら、キャッチしてからの走力を武器に渋く活躍した。
昨年はドラフト1巡のフロイドに2番手を譲り、今年FAとなりレッドスキンズに移った。

291:(*´~`)=3 ◆qIWb5Oz5X2
14/09/07 22:44:39.26 Ia+KsZqq.net
“GOOD-BYE”

Daryn Colledge /#67 / G   →MIA

Height: 6-4 Weight: 308 Age: 32
Born: 2/11/1982 Fairbanks , AK
College: Boise State
Draft: 2006 Rd.2(47)

Season Team   G  GS
2013 Cardinals  16 16
2012 Cardinals  16 16
2011 Cardinals  16 16
2010 Packers   16 16
2009 Packers   16 16
2008 Packers   16 16
2007 Packers   16 13
2006 Packers   16 15
TOTAL       128 124

ファニーカが在籍わずか1年で引退してしまったため入団。
CARDSでの3年間を含め過去6年連続全試合先発したタフガイ。
安定感のあるプレーが持ち味だった。
32歳という年齢と高額なサラリー、さらに昨年ドラフト1巡のクーパーが復帰する
見込みとなったため、5年契約の4年目でありながら解雇された。


“GOOD-BYE”

Rashard Mendenhall / #28 / RB   →引退

Height: 5-10 Weight: 225 Age: 27
Born: 6/19/1987 Skokie , IL
College: Illinois
Draft: 2008 Rd.1(23)

Season Team  ――Rushing―― ―Receiving― Fumbles
          G GS Att  Yds Avg TD Rec Yds Avg TD FUM Lost
2013 Cardinals 15 15 217  687 3.2  8 18 134 7.4  0  4  3
2012 Steelers  6  4  51  182 3.6  0  9 62  6.9  1  3  1
2011 Steelers 15 15 228  928 4.1  9 18 154  8.6  0  1  1
2010 Steelers 16 16 324 1,273 3.9 13 23 167 7.3  0  2  2
2009 Steelers 16 12 242 1,108 4.6  7 25 261 10.4 1  3  3
2008 Steelers  4  1  19   58 3.1  0  2  17  8.5  0  --  --
TOTAL         1,081  4,236 3.9 37 95 795 8.4  2  13  10

08年ドラフトの全体23位指名で、09・10年と2年連続1,000ydランをマーク。
レシーブがあまり得意ではないが、パワーを生かした突進力に定評があった。
ウェルズをカットした後のエースRBとして期待されて入団したが、
ルーキーのエリントンがブレークしたため併用となり、獲得ydはほぼ同じだったが、
キャリー当たりの獲得ydはエリントン5.5ydに対し3.2ydと低調に終わったため、
アリアンズHCは「今年のエースRBはエリントン」と語っていた。

292:(*´~`)=3 ◆qIWb5Oz5X2
14/09/07 23:22:27.39 Ia+KsZqq.net
“GOOD-BYE”

Jay Feely / #4 / K   →カット

Height: 5-10 Weight: 208 Age: 38
Born: 5/26/1976 Odessa , FL
College: Michigan
Draft: 2001 FA

Season Team   ――FGs―― ―― PAT― ― Kickoffs――
          G Blk Lng Att FG Pct Att XP Pct  Blk KO Avg TB RetAvg
2013 Cardinals 16 1 52  36 30 83.3 37  37 100.0 0 86 66.4 33 24.5
2012 Cardinals 16 1 61  28 25 89.3 25  25 100.0 0 63 62.5 29 26.2
2011 Cardinals 16 0 51  24 19 79.2 33  33 100.0 0 71 67.8 22 25.4
2010 Cardinals 16 0 55  27 24 88.9 29  29 100.0 0 70 65.0 16 24.2
2009 Jets    16 1 55  36 30 83.3 32  32 100.0 0 82 66.2 10 24.1
2008 Jets    15 0 55  28 24 85.7 39  39 100.0 0 80 63.0  7 21.7
2007 Dolphins  16 0 53  23 21 91.3 26  26 100.0 0 66 57.8  8 25.9
2006 Giants   16 0 47  27 23 85.2 38  38 100.0 0 78 64.6 12 22.4
2005 Giants   16 1 52  42 35 83.3 43  43 100.0 0 98 63.4 12 22.0
2004 Falcons  16 0 47  23 18 78.3 40  40 100.0  0 73 63.8 13 20.0
2003 Falcons  16 1 46  27 19 70.4 33  32  97.0  1  69 63.5  7 19.8
2002 Falcons  16 2 52  40 32 80.0 43  42  97.7  1  92 64.2 16 22.0
2001 Falcons  16 1 55  37 29 78.4 28  28 100.0 0  75 62.0  7  20.1
TOTAL         8 61 398 329 82.7 446 444  99.6 2 1,003 63.9 192 22.7

ニール・ラッカーズの200万ドルの年俸要求を受け入れず、
代わりにジェッツより獲得したベテランK。
FGではキャリア通算82.7%の高い安定感を誇り、
特に45yd以内では絶対的な信頼のおけるキッカー。
Kにはありえないほど鍛え上げられた肉体が印象的だった。
しかし昨年は40yd以内のFGを3本外し、今年のプレシーズンW4でも
48ydFGを大きく外すなど、このところやや精彩を欠いていた。
今年FAを迎えCARDSはいったん再契約したが、
8/26の開幕ロースター発表でCARDSはフィーリーをカットし、
クレムソン大卒ドラフト外ルーキーのカタンザーロをロースターに残した。

293:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/09 14:39:41.96 RZvxe0Xs.net
苦しいゲームだったけどまずは一勝だな。
SDのポカにも助けられたがD#は主力を欠きながらも良く守ったと思う。
前半イマイチだったO#も最後にはよく逆転してくれた。
フィーリーの代わりのキッカーも無難にこなしてくれた。
まあ問題点もあるけどSDに競り勝ったのは大きい。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch