阪神高速道路総合スレッド 16号線at WAY
阪神高速道路総合スレッド 16号線 - 暇つぶし2ch850:R774
14/03/24 09:26:43.77 WLC/lVJE
ハーバーハイウェーの新港出口とR2浜手バイパスを結ぶだけでも相当改善される

851:R774
14/03/24 09:35:36.67 8VVnTv0v
そろそろ神戸の阪神高速も改善してくれるはず

852:R774
14/03/24 12:16:56.49 JbdvupTi
>>848
首都高横羽線と湾岸線に幾箇所か設けられてるやつか
阪神高速も神戸線と湾岸線であれ欲しいよなあ

853:R774
14/03/24 14:25:54.62 0LGPnlFd
距離から考えると、名神湾岸連絡線と神戸山手線の間に、もう一本ぐらい欲しい

ハーバーハイウェイと3号を直結すれば、間接的に3号と5号が繋がるけど、阪神高速管理じゃないから無理か

854:R774
14/03/24 15:28:50.57 x/c8Zb2p
>>853
ポートアイランド~六甲アイランド間を着工せずに、名谷JCT~ポートアイランド間を
作れば、神戸大橋経由で実質繋がるけどな。

ポートアイランドで神戸港港島トンネルから32号新神戸トンネルにも繋げておけば、
3号の負荷はだいぶん減るだろうし、神戸ポートターミナルへの客船アクセスも
問題無い。

855:sage
14/03/24 16:26:31.65 ajlAIM7N
>>853
魚崎浜と有馬口ジャンクション付近を結ぶ第三六甲山トンネル構想やな
構想自体無くなったみたいやけど

>>854
名谷ジャンクション~駒ヶ林が一番の難工事区間やと思うけどね
駒ヶ林~六アイ北は工費がかさむけど工事自体は橋梁工事がメインやからね

856:R774
14/03/24 17:47:13.91 x/c8Zb2p
>>855
まあそれでも、第二神明と第二神明北線でせっかく2本計画されてるんだから、そのまま
ハーバーハイウェイまでは引っ張って欲しいわ。ここが3号神戸線一本ってのがやっぱり
ネックだろうし。

857:R774
14/03/24 18:36:09.43 8VVnTv0v
こういう話しているところを見ながら地図を眺めるのが好き

858:R774
14/03/24 19:36:26.86 7dsb358U
取りあえずH28年度に新名神開通で
中国道宝塚TNの渋滞解消した時に
神戸線の渋滞がどうなるかだな

それまで阪神高速、神戸市は様子見
のような気がする

859:R774
14/03/24 20:48:24.14 ilPglsKl
あれ欲しい、これもそれも全部欲しい







ばっかりやなwww

860:R774
14/03/24 21:02:53.07 N+NVSXuR
妄想はタダだから

861:R774
14/03/24 21:50:14.32 Zg/eRb18
ハーバーハイウェイを阪神高速に移管して、
神戸線との渡り線を作ってくれれば、
湾岸線への迂回を促せると思うのだが。

騒音公害対策として湾岸線へ分散させたいなら、
それくらいしてくれよ。。

862:R774
14/03/24 21:55:01.62 T1lMPV8n
>>861
ハーバーは無料解放してくれ
阪神移管やと高くてしゃーない

863:R774
14/03/24 22:44:11.54 zY6pxdLy
ハーバー移管&神戸線への渡り線は湾岸線延伸させるまでの暫定措置でも有効だと思う
でもハーバーは規格がしょぼいから阪高化したら事故多発しそう

864:R774
14/03/25 08:21:40.44 sf8TrJDz
守口線接続の効果はどうだろ?
東大阪からの渋滞が減ったかな?

865:R774
14/03/25 08:46:49.99 NnNOLHS8
>>864
そもそもあんまりイメージしにくいけど
吹田方面近畿道と東大阪線との通行量ってそんなにあったのかな

866:R774
14/03/25 09:01:26.47 f6ikNHOe
>>864
全然減ってないねぇ…
ここ一ヶ月は特に東大阪線は酷い気がするw

867:R774
14/03/25 09:31:53.40 CoiGazwJ
今日は25日だし、事故もしているみたいだし、速報といえど1日2日でどうこう言うのは総計過ぎw

868:R774
14/03/25 10:01:40.36 zcVH/fz/
第二京阪から阪神高速の東大阪線・守口線に乗り継ぐとき
ちょっとしか走らない近畿道の料金が500円なんて。
乗り継ぎ割り引きがあるけど枚方あたりからの区間限定だし。
第二阪奈のようにどの区間でも半額の250円にしてもらいたい。

869:R774
14/03/25 12:50:05.33 oXlJX7kK
 朝の近畿道北行、門真IC先頭の渋滞、のろのろ運転が、
守口JCT先頭に変化した。
 朝の近畿道渋滞時間は、門真~守口JCTの近畿道北行の
通行量を増やさないためにも、第2京阪から守口JCTの割引
は、しないでくれろ。
 守口JCTをつなげる前に、近畿道北行の守口JCTまでの
3車線化をしないと、朝の渋滞がひどくなっただけだよ。

870:R774
14/03/25 13:38:31.90 zcVH/fz/
>>869 じゃぁ、なんのための守口JCT開通なのか?

871:R774
14/03/25 14:04:39.33 /tF7tXMD
>>859
俺には夢がある

872:R774
14/03/25 14:44:11.04 d0TuLUc5
吹田~門真は近畿道で1番古い時期に開通したせいか3車線じゃないんだよな
新幹線のとこの看板の名神高速入口や中国道入口という表現が昔っぽくていいんだが

873:R774
14/03/25 15:40:15.63 JIDqB1Kh
>>870
なにかあった時にいろんなパターンがあるほうがいいだろ

>>871
両手じゃ抱えきれないな

874:R774
14/03/25 17:40:40.63 3tPX4gHW
>>870
守口線経由で名神へ接続し、
池田線の渋滞を解消…

875:R774
14/03/26 00:29:13.12 bOGTcqA0
>>869
急がば回れで東大阪線の渋滞を嫌った人が流れて来てしまったみたいだね
それで東大阪線の渋滞が減ったかといえばあまり変わってないし、なんだろうか

876:R774
14/03/26 08:22:48.11 rrO8sjwq
一般道はどうたったの?
守口降りて下道走る奴が、そのまま近畿道に入ったとか?

877:R774
14/03/26 08:31:19.09 jJx5IOYY
>>876
1、2ヶ月待たないとわからないって
年度末だし昨日は五十日だし

878:R774
14/03/26 13:40:57.75 wo8smQyk
大阪人、せっかち過ぎて笑ける

879:R774
14/03/26 13:43:56.94 +wZhkCyZ
>>858
前にも書いたけど新名神が出来ても宝塚渋滞は解消しないと思う。

880:R774
14/03/26 16:42:17.90 7JRcsHor
≫879
無理だろね。大阪市内から来た車は宝塚通らなきゃいけないからね。

881:R774
14/03/27 09:08:28.10 I/GcTFRr
>>879-880
中国道・山陽道から中国吹田ICと吹田ICの料金を同じにすれば
渋滞時には神戸JCT-高槻JCT-吹田ICこともできる。八幡まで開通すれば
第二京阪を利用して枚方や北河内地方へも新名神経由の方が速くなる。

882:R774
14/03/27 09:41:44.24 7bJ6m+BK
>>881
割高にならなければ、そういう手もいいだろうね。
でも、ナビばっかに頼って運転してる人には、不可能だろうね。

883:R774
14/03/27 10:18:58.49 j7IgEpaD
東京はH28から通過交通を圏央道に誘導する
料金体系にするみたいだな

884:R774
14/03/27 21:47:43.35 vopWXC9V
こっちは通過交通問題はあんまりないから関係なさそう

885:R774
14/03/28 21:51:42.56 w8kbNgJW
左岸線開通して1年近いけど
少しは渋滞解消になったのかな?

886:R774
14/03/28 22:20:30.91 iH/rF9Rx
効果有ったら開通効果の記者発表あるはず

887:R774
14/03/29 11:01:54.37 K5gukSM5
左岸は一方にしか進めないからなあ
渋滞よけのためだけの道って感じ

888:R774
14/03/29 11:44:51.55 tRHtOs7c
大和川線の盲腸線と同じで
全線開通しないと効果無いな

889:R774
14/03/29 18:19:10.07 J6ZYPjoI
>>888
三宅西は料金が安ければ使える出入口なんだがな
100円くらいにならないか

890:R774
14/03/29 20:37:56.51 n7qw86f1
>>889
たしかに使えるのは使えるよね

891:R774
14/03/30 03:05:45.01 sd6oqh+h
あれ使ってる人いるのか~?
全線開通したら値下げしてほしいな
出口あたりに色々出きるみたいだし今の値段でも大丈夫な自信があるのかな

892:R774
14/03/30 07:52:59.84 SjzkyAA3
>>891
あれが正規の料金なので値下げするつもりなんてないんじゃないかな
西大阪線ですら暫定料金やから値上げする気まんまんやし

まあ今湾岸線限定やけど短距離利用者モニターを募ってるからどうなるかわからんけどね

893:R774
14/03/30 09:26:16.50 CNOuz5za
ヤクザ(893)!

894:R774
14/03/30 11:08:43.60 qZdzjy4Y
>>885-886
左岸線の本領発揮は第二京阪と直結してからだろうね。
逆に第二京阪が本領発揮するのも左岸線と直結してからだと思う。

895:R774
14/03/30 21:06:54.31 U2eZwzoR
本領発揮したら左岸線は3車線ほしいかも

896:R774
14/03/31 13:13:39.81 M+Bb3DZU
湾岸線延伸部と淀川左岸線延伸部は両方あって初めて価値が生まれる。

897:R774
14/03/31 21:20:05.48 7TAse511
50周年で何かイベントしないのかな
大規模補修しないといけないしそんな暇ないか

898:R774
14/04/02 08:39:16.87 VXZrxpQ8
50周年展示会とかやってほしい。

歴代阪神高速通行券、歴代料金所ブース、ミニウェイ展示、初代オレンジ色Y字型照明灯展示、歴代阪神高速延伸計画の推移とか。

899:R774
14/04/02 16:24:14.76 JUbpkxdL
マニア過ぎwww

900:R774
14/04/02 19:38:31.07 rhjo1n+c
>>898
ミニウェイ展示はぜひやってほしいな。ドライブスルーで乗れたら最高

901:R774
14/04/02 20:02:22.58 o/jzqOMU
阪神高速ミニウェイ♪

902:R774
14/04/02 20:22:29.18 Ez2Gazy9
50年前の環状線一部開通を詳しく知りたい
ネットだけじゃ限界があるし

903:R774
14/04/02 20:29:02.65 rK3v1ddg
このあいだ 原付注意 って初めてみて驚いたけど
たまにあるの?

>>902
パンプレット置いてあったよ
公式にもあるし

904:R774
14/04/02 20:30:25.14 rhjo1n+c
>>902
むかーし、阪高開通前は、北浜付近が渋滞で何時間も動かなかったりとか、阪高の資金を大阪の企業が出したとか、そういう記事を何かで読んだ。
ソースはもちろん忘れたw

905:R774
14/04/02 21:21:24.91 Ez2Gazy9
>>903
パンフもらったけどあれじゃ足りなかった

>>904
そうそう、そういうの!
阪神高速開通前後の周辺道路の状況とかも気になる

906:R774
14/04/02 21:21:29.84 pOHrHpMS
URLリンク(www.youtube.com)

阪神高速インフォメーション

907:R774
14/04/02 21:35:55.09 4KITFS+y
土佐堀~湊町が南向きで開通って料金所とかどないしてたんやろうかね

どのタイミングで北向きに変えてどう言う手順で切り替えたのか興味があるわ

あと阪神高速のPDFで読める歴史に大阪港線の開通時期が抜けてる気がする

908:R774
14/04/03 00:40:25.53 DjnLHoub
東大阪線から西に向かうときに
神戸線が繋がってなくて
乗り継ぎ券みたいなのがあったのを今思い出したわw
子供のころ、助手席に乗ってたときの記憶だけどなー

909:R774
14/04/03 03:37:06.90 YG3XYYdP
子供の頃、回数券を止まるか止まらないかの速度で、
料金所のおっちゃんに渡すのが憧れでした。

大人になって実現出来て、金券屋で買い溜めた特定区間含めた数種類の回数券を、
サンバイザーに挟んでたなぁ。

今じゃETCでスイスイ。

910:R774
14/04/03 07:03:30.90 3StH+V9o
>>908
たぶんそれ湾岸線への乗り継ぎ券やとおもう
九条出口手前の今の本線上に2ブースの発券所があったよ

九条出口を降りる途中に桁の乗ってない橋脚が2本ほど建ってて将来繋がる感が醸し出されてたわ
まあ森小路も同じ感じやけどこちらは将来的に繋がる気配がないけどね

911:R774
14/04/03 08:22:12.00 meBl60Hk
法円坂と森ノ宮も繋がって無かった。乗り継ぎ券は無く領収書提示だった気がする。

912:R774
14/04/03 17:16:15.46 tuOijhKy
いいなーそんな昔から車運転したかった
どこかで神戸線は「3号線」じゃなく仮?の「A」だったって聞いたことある

913:R774
14/04/03 22:53:23.67 H53YlmxI
少し前に家に眠っている1988年頃のグランプリと言う地図を見たら
湾岸線とかDと割り振られてたな
当時は5号部分の湾岸もないし、湾岸は出島までだったし、池田木部もないし、北神戸も中国道に繋がってないし

914:R774
14/04/04 00:38:02.48 XK4550Ru
>>905
阪神高速道路公団三十年史とか
府立図書館で借りられるよ

古い地図はどうだろ?
司書さんに訊くか、ブクオフとかで古い道路地図を探すかだな

915:R774
14/04/04 02:49:05.00 lvfYJ5u0
50周年記念イベントとして、
「全線通行止め&ウォ~クラリ~開催」を希望!

走行中とは違った風景が楽しめるゾw

916:R774
14/04/04 06:23:38.58 1TCNJZWj
>>915
やって欲しいけど、その日が仕事ならやってほしくないなw

917:R774
14/04/04 21:16:14.17 Z1nDkaF4
>>915
せめて環状だけにしようw

918:R774
14/04/04 21:30:08.81 Y1f4e/zm
8時間だけごめんなさい

919:R774
14/04/05 19:37:11.02 9QF7sBCI
森山だったのかポール

920:R774
14/04/05 20:44:39.36 ShhmE/Pp
>>919


921:R774
14/04/06 22:23:14.16 20v2n9lY
>>918
ちょっとワロタ

922:R774
14/04/07 21:18:55.55 LvDMMycT
あと2ヶ月か

923:R774
14/04/11 16:12:34.69 YPujn+EK
完成からもう半世紀経つのか
大規模補修は今年度から始まるのかな

924:R774
14/04/11 17:42:46.94 jmG9webG
柳原、湊川という出入り口の名前だが、その界隈ではその地名はないのに
なんでそういう名前がついてるの?

925:R774
14/04/11 18:47:43.82 1axT2zCD
>>924
柳原は柳原えびす、湊川は川の方じゃね?
生田川も武庫川もそんな地名近くにないし

926:925
14/04/11 18:50:21.46 1axT2zCD
と思ったけど、武庫川はあったわ

927:R774
14/04/11 20:12:57.29 2eqW3sp5
それを言うなら京橋が一番違和感があるけどな

928:R774
14/04/12 00:28:56.54 g2F972ho
>>924 湊川はもとも神鉄湊川駅の上を流れていたが付け替えで
湊川ICのところを流れるようになった。
柳原と言う地名はあるけど柳原ICは出口入口が4ヶ所東西に連なっていて範囲が
ものすごく広いのでなぜ柳原がIC名としてえらばれたかわからない。
>>927 調べてみたら京橋ICの西側にある橋が京橋だった。
大阪の京橋が一番有名だけど各都市から京都につながる街道の
橋に京橋は多く存在する。
けどちょっとわかりにくいわな。鉄道にあわせて
生田川→三宮
京橋→元町
柳原→兵庫
湊川→長田
とかでよかったのでは?

929:R774
14/04/12 01:12:04.25 0cxlvcgP
>>928
神鉄湊川と湊川ICはちょっと離れ過ぎジャマイカ?
何か別の由来がありそうだが、、、

930:R774
14/04/12 08:38:44.02 nlRxsFXh
>>928
もうこれ以上長田と付く名前はいらんわ

931:R774
14/04/12 10:11:04.11 vL0rWacc
>>924
俺の知り合いに柳原さんっているんだけど、もしかしたら関係あるのかも・・・

932:R774
14/04/12 17:07:34.86 k/LaErN3
>>931

可奈子?

933:R774
14/04/12 19:33:27.52 eWK+zPQn
>>928
生田川より京橋の方が三宮に近くね?駅なら同じくらいだけど、センター街のあたりだと京橋の方が近いとおもう

934:R774
14/04/13 01:44:48.84 +4EoaFYN
今日の夕方、中国道から大阪市内に帰る時、
池田線上りが事故渋滞で、環状線まで1時間かかるとナビに出たから、
せっかくなんで近畿道回って守口線に乗り継いでみた。

遠回りで時と場合によるが、迂回路にはなるな。
30分早く環状線に入れたと思う。

しかし便利になったねぇ。

935:R774
14/04/13 10:43:10.86 ASAfxbM1
>>933
京橋ランプは副標識(青看)にも三宮・ハーバーランドって
書いてるぐらいだしな。

936:R774
14/04/14 21:18:51.53 0aTmn3/k
神戸線って去年ぐらいにリフレッシュ工事してたっけ?

937:R774
14/04/15 16:48:08.86 IRA9l2xJ
>>936
3年ほど前

50周年展きたね
URLリンク(www.hanshin-exp.co.jp)

938:R774
14/04/15 18:34:21.09 wC/1tAWU
実走できるミニウェイの展示は無いのか・・・

939:R774
14/04/16 15:07:09.87 ErmZWjrR
阪高の緑看板(○号線や○○ランプなど)をプリントしたTシャツとか売ればいいのに
名神の開通記念年にはそういうグッズ類が販売されたはず

940:R774
14/04/16 20:35:06.39 MKFB6Yka
>>939
それ着てバイクで走られると、ちょっとうざいかもw

電光掲示板のやつが欲しいな。「塚本-豊中南 渋滞8km」とか

941:R774
14/04/16 21:09:22.34 xjG9ThYU
Loopとかなかったっけ?
ストラップかな?

942:R774
14/04/17 23:56:51.80 5KZFZdjk
守口線 毎朝8:00-8:30
レクサス LSーF 黒 868
ええ加減にせなそろそろ他車巻き込んで事故るぞ

943:R774
14/04/18 00:00:13.85 ICH3SDa/
守口線 毎朝8:00-8:30
レクサス LSーF 黒 868
ええ加減にせなそろそろ他車巻き込んで事故るぞ

944:R774
14/04/18 06:41:19.06 nI047YgM
>>942
学生か?
スレ違い、ここに書きこむな

>>938
ミニウェイの人きたw
阪神高速で働く車に興味あるわ

945:R774
14/04/18 20:51:59.61 tDV9CwBL
>>942

事実ならば、撮影して(ドライブレコーダーでも良い)YouTubeにアップせよ。
その後、大阪府警に通報だ!

946:R774
14/04/19 15:36:39.40 XIRwuOku
水走インターは良く付けたと思う。普通は石切インターだろ。

947:R774
14/04/19 16:05:42.46 hKHG6FrL
川西小花とか池田木部も、もっと昔にできてたら小花とか木部だったんだろうな。

948:R774
14/04/19 16:13:05.85 3EUQfxwo
小花っていいな
一番かっこいいと思うのは湾岸舞洲だな

949:R774
14/04/19 16:32:53.58 +SHQ5n93
水走インターは降りた所が水走交差点じゃないからややこしいわ。

950:R774
14/04/19 17:29:10.31 BRaZTkyI
>>949
そんなとこいくらでもあんだろ
アホかお前w

951:R774
14/04/20 00:44:44.67 B6YOiBvY
池田線上り加島の、左急カーブに向かう上り坂の少し手前で事故。
あのあたり、最近事故連発してるんだが、何かあるのかな?
上り坂でスピード落ちてる車に気付かず追突かな?

この前のリニューアルで、やたらと追突注意って表示してるしなぁ。

952:R774
14/04/20 07:31:41.06 yaikdL21
>>951
単にあの辺で渋滞が起こりやすいってだけじゃない?

953:R774
14/04/20 11:07:05.55 0siBPuvw
池田線って首都高に例えたら渋谷線のようなもんか?

954:R774
14/04/20 15:02:28.65 T+NI7adE
首都高の放射路線って環状方面の地名(渋谷線、新宿線など)を付けてるけど阪高の放射路線はその逆だね
池田線、守口線、東大阪線、松原線、堺線など終点がある市の地名を付けてる

955:R774
14/04/20 17:52:44.37 eiAMA7OK
>>954

確かにw

956:R774
14/04/20 21:18:03.69 2Vh/Z7hM
大阪の面積が狭いにしても環状線が小さすぎる
今からはもうどうしようもないけど

957:R774
14/04/20 23:39:13.87 fYxqajQx
環状線は大きなロータリーみたいだな

958:R774
14/04/21 00:33:56.21 1AephWnb
>>954
確かにw

阪神高速を首都高風の路線名にすると、どうなるかな?

池田線→中之島線
守口線→南森町線
東大阪線→本町線
堺線→難波線
大阪港線→阿波座線

959:R774
14/04/21 01:16:46.04 YlHfo5jM
>>958

50周年記念に、ぜひとも改名しようぜ!

960:R774
14/04/21 01:23:10.28 YlHfo5jM
>>958

あと、松原線→恵美須町線も、仲間に入れてやってくれ

961:R774
14/04/21 02:53:20.74 i9J8yTcd
西大阪線もう無料でいいだろ。存在意義が分からん


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch