高速道路でずっと右車線(追越車線)を走る奴なんなの?at WAY
高速道路でずっと右車線(追越車線)を走る奴なんなの? - 暇つぶし2ch440:R774
13/11/23 14:30:27.02 NBWhTts+
調子に乗って死んじゃった!テヘッ♪

フェラーリが後続車と衝突・炎上、3人死傷
 22日午後10時10分頃、岡山県倉敷市浅原の山陽自動車道下り線で、
同県浅口市鴨方町鴨方、会社員佐藤文生(ふみお)さん(40)運転の高級スポーツカー、
フェラーリが、左側ガードレールに接触した後、後ろを一緒に走っていた同市の会社役員の男性(39)運転の乗用車と衝突。(読売新聞)

441:R774
13/11/24 01:37:39.03 o8ON8D2g
サンドラって、ホントに右側追い越し車線しか走らないのな。
左側車線ガラガラでも戻らないし。
数キロ先で渋滞している地点に来ても、まだ右側車線でご丁寧にゆっくりと走ってる。
左側車線をゆっくり走ってきた俺は、それまで抜かされていった十数台の車を
どんどん追い抜いて行ったわ。

442:R774
13/11/24 14:55:33.53 uBhIOU7V
>>441
前に右を走るサンドラをパッシング+ホーンの応酬で左車線に追い出した後そのサンドラ車はフラフラと右車線に戻ってたことがあった。
サンドラなど車に乗り慣れてない連中って右車線が走りやすいとか右車線に居るほうが安らぐとかありそう。

ナポレオンが右側通行を開発した理由が分かる気がする。
彼は右利きなら人間は無意識に道の右寄りに寄ることを見抜いていたという話だし。

右利きが圧倒的な日本は右側通行のほうが合ってると思う。

443:R774
13/11/24 18:07:46.76 cg40vrGS
でもなー、右側通行って実際怖いよ。ロシアで日本の中古車での正面衝突の割合が多いのは
追い越す時に車体全幅を対向車線側に出さないと前を確認出来ないからだって。

444:R774
13/11/24 18:26:36.86 bhBV0PFC
俺が思うにはサンドラが右車線に居たがるのは左車線をトラック連中が占領しているからでは?
たぶん、トラックの前後を怖がっているように思う
で、トラックがいる左に戻るのが怖いんだろうな

445:R774
13/11/24 18:50:13.21 uBhIOU7V
>>443
それは日本で左ハンドル車運転するのと同じような。

446:R774
13/11/24 23:20:02.83 TwyKlCpQ
TPPで日本も右側通行・・

447:R774
13/11/25 11:01:53.71 beEOxFRz
>>444
あとは合流とかが無いからだろうね。
3車線区間は真ん中の車線がノロノロになってる事が多い

448:R774
13/11/26 00:04:22.45 R9sJhGpt
>>441
サンドラらしきクラウンが、ICからの合流車線から進入してくるや否や
すぐに右側車線に入ってきた。
左側車線を走っていたトラックを追い越すのかなと思いきや、
トラックを追い越しても左側車線に戻らない。
戻らないどころか、左側車線とほぼ同じ速度で走り始めた。
右側車線を走る前走車との間はどんどん広がって行っている。

おいおい、右側車線は走行車線じゃないぞ。

449:R774
13/11/26 01:30:50.09 9yq8FNJW
>>448
たまーに覆面が違法行為して獲物を狙っている。
俺はその車を左からちぎったら急にパトライトを回して追いかけてきた。
なぜか覆面はそのまま抜き去っていった。

他にも白黒パトが走行車線、追越車線を行ったり来たりして飛ばそうとする車を妨害したり、威嚇する光景を見た。

最近の交通取締はワザと威嚇するようなやり方をしてない?

それとも捕まえる事をせず、威嚇して運転者に警告している?

450:R774
13/11/26 07:11:31.72 9Yf5Nv3H
>>448
サッサとパッシングするなりホーン鳴らすなりしろよ。>>442みたいに。
傍観しているヘタレも蓋車と同じ。
サッサと走行車線移って、>>442みたいなヤツに変われ。

蓋車の後ろで蓋車とつるんで走っている準蓋車ってイライラするわ。

451:R774
13/11/26 19:53:09.06 R9sJhGpt
>>450
書き足りなかったんでスマン。
俺は左車線を走っていて、見た光景だったんだわ。

452:R774
13/11/27 15:39:30.53 eiQkpJyj
なぜか、営業車(プロボックス ADバン)は追い越し車線を走り続ける。

社名入りの車でアホ丸出しwww

453:R774
13/11/28 03:40:43.62 xBsaDIIW
>>452
プロボックス、カローラフィルダー系はよく覆面に捕まっている。

営業マンに聞いたが、売上を上げている営業マンの反則金は会社が負担してくれる所が多く、免停の講習代まで出す会社もあるそうだ。
青切符は会社負担、赤切符は自己責任だそうだ。

454:R774
13/11/28 11:45:56.69 Yj3w5TRj
ぺヤングが爆走してんの見たことある

455:R774
13/11/28 22:10:20.35 TLNsBt6x
3車線の高速道路の場合、蓋車を追い越そうとしても真ん中車線がレジャーの群れで車間短くてなかなか入れないし、
追い越し車線の車も真ん中連中多すぎて真ん中に寄りずらい。
常に左へ、左へ、という感覚で運転してほしい。

456:R774
13/11/29 11:32:22.65 3peDXqTK
大型が全部左走ってればいい
大型は最高速80キロにすりゃいい

457:R774
13/11/29 18:15:20.44 4RGXLzbn
>>443-445
左ハンドルMTに5年乗っていたが、いちばんきついのは交差点での右折待ち。
対向右折車がいるとずぇんずぇん見えないw

あと路線バスの後ろに付いた時かな
バス停で停まる時など、引き付け過ぎるとじぇんじぇん抜かせられないから、車間開けて反対車線に出られるか見てる

458:R774
13/11/29 23:37:49.27 XKp+EyIJ
お休みさせていただきます

459:R774
13/11/29 23:38:54.75 XKp+EyIJ
>>456
お前が免許を取ればいい

460:R774
13/11/30 08:18:57.32 gHztMpDi
>>453
へー。
でもよくよく考えると、企業が法律違反に手を貸している?訳で昨今のコンプライアンスの風潮からすれば問題無いのかね。

福岡に住んでたとき、高速でのプロボの速さ(朝の福岡発・夕方の福岡着)に驚いたw 九州の場合、福岡市に支店や営業所があって、担当エリアが広いという事情からだろうね。

営業車の場合、中にはヘンなのもいるけど、右を空けておけば勝手にすっ飛んでいくし、蓋になるようなのはいないから自分としては無問題かな。基本的には平日日中の高速はある程度秩序が取れてると思う。

461:R774
13/11/30 10:11:27.28 hqfvw5Zl
>>456

大型より遅いレジャー車が邪魔だから、仕方ないのでは?大半の大型はオートクルーズで走ってるからね!抜いた大型に追いつかれるって事は、波状運転している証拠。軽四なんか上り坂で大型に煽られてる様に見えるが、トルクの薄い軽四の失速が原因かと…

462:R774
13/11/30 13:31:46.80 1i2aD2AW
スピードメーター見てないのはドライバーの資質の問題だから、
当然軽四だけじゃない
その初心者っぽいステレオタイプは捨てた方が良いぞ
散々車種挙げて既出だけど

463:R774
13/12/02 10:48:50.74 oQ54QwPk
人間そのもの

464:R774
13/12/03 01:25:31.97 6NctECoI
>>460
もちろん領収書による経費落としじゃなくて賞与でカバー。
会社にとっては優秀な営業マンが外回りできないことが一番の痛手だから
手段を確保するためなら表に出ない範囲でなんでもする。

465:R774
13/12/09 15:10:52.62 yg8AAs/z
昨日右車線をずっと走ってやったぜ。左側から抜いたのが真ん中車線で前方の車と鉢合わせて接触しててザマア。

466:R774
13/12/09 18:26:01.66 WrngREJV
サンドラ、最強の運転音痴。
右側追い越し車線に10台連なって走ってる。
後続から追いついてい来る車は、軒並みブレーキを踏んで
車間を詰めて、それに追走している。
その中でも、超馬鹿は、左車線から追い越しをする。

一方左側車線は、その10台連なる中に、たったの一台だけ走っているだけ。
左車線戻れよ。下手くそ。

467:R774
13/12/10 09:28:48.90 CuAHDyt+
罪深いのは蓋車と次走車。

468:R774
13/12/13 08:46:03.60 A06L+YUN
>>466
その状態の一般道は最悪
左車線がのろくても、台数が希薄だから
信号待ちになると左車線だけ後続車がどんどんやってきて
青信号の間に、右車線は通行しきれない車が出てきて
車列の遅いはずの左車線が結果的に早かったということが多い

469:R774
13/12/13 16:42:48.71 3KclXQBc
いちいちそういうのを気にするのがダメなんだよ。

470:sage
13/12/13 17:28:11.91 fQykn+QQ
左の車線面を鏡面にして右の車線を荒れた路面にすりゃいいのさ。
それか追い越し車線の通行距離に合わせて高速料金を変えるとか。

471:R774
13/12/29 00:59:02.13 T9tsemjW
速い車はいいんだよ
前に鈍足がいたら急激に迫る感じになるから露払いにもなるし
ただ90~120程度のカメは追い越したら走行車線に戻れ
邪魔だ

472:R774
13/12/29 01:34:06.24 rrnVWYv9
と、頭の悪いキチガイ中国人がほざいています。

473:R774
13/12/29 08:15:52.43 BP84M7oY
この前の警察24時で取り締まってたなw

おばちゃん逆ギレで、「なんで右車線ゆっくり走ってたのに!!なにか違反したの!!なによ!」って
めちゃくちゃだった。

右車線ずっと走るのが違反なんですよ。
って警察官になだめられてたが、知らなかったとさ。

免許更新時に、右車線は追い越し車線だと、
きちんと教えて試験でもしろ。

474:R774
13/12/29 09:26:56.79 UUFS0TB8
あれってマジなのかね?
信じがたいわ。

475:R774
13/12/29 23:08:24.15 5EP6AS/d
知らないでよく免許取れ・・・
もしかして無免許とかいうオチ?

476:R774
13/12/30 02:46:50.22 XHpL2QHg
実際知らないバカは相当多いと思う

477:R774
13/12/30 06:44:48.50 XaA5jwT1
160くらいでずっと右はダメ?
たまにベンツとかBMが迫って来るのでその時は避けている。
アリストだけど控え目に出しているつもり

478:R774
13/12/30 07:01:20.25 ykujpO1P
>>477
速度は関係無いでしょ。
むしろ速度超過の違反が追加されるだけです。

479:R774
13/12/30 07:37:34.03 kPKIR6PU
>>477
そのくらいで走っててもたまに速い車が来るからびっくりするんだよな

480:R774
13/12/30 09:55:37.33 XvPbp2XU
>>477なんか典型的な蓋車の理屈だな。
これが下がれば「制限速度一杯で云々」となる。
>>478の言う通り。

>>479
わかる。
一群を追い抜くまでに追い越し車線を結構な速度で走っているのに、それを大きく越す速度で追ってくる車がいて、
自分が結構な速度で走っているだけに後方の確認が遅れていて、それにきづいた時に少し驚くw

481:R774
13/12/30 16:08:14.47 ANXPFJbC
>477
遠慮なく続けてくれ

俺は左端をトラックについて90kで走ってるけど
お前が来たら160でついていくわ
んで,更に早い奴に追いつかれたら直ぐに先に活かして,そいつに着く
200だろうと250だろうと,そいつがいなくなるまでついていく.

先頭走ってちゃ免許が何枚あっても足らんのでな

482:R774
13/12/30 22:28:58.90 XaA5jwT1
免許何枚あっても足りるよ。
警察の取締りは相手の車を見て決めているので、とりあえずパトランプ回されるだけで終わる。
停止を求められるのは安価な車の人だけ。

自分だけでなく、ベンツ、BM、外国産スポーツカーがパトランプ回されていたが止められてはいなかった光景を度々目撃している。

止められているのはワンボックス、エコカー、軽、格安セダン、庶民的スポーツカーくらい。

483:R774
13/12/31 18:21:36.80 hkFA2eAI
しょっちゅう飛ばしてるドライバーは覆面パトの存在に敏感になってるから捕まり難いんじゃない?
SAからの合流部分に差し掛かったりしたら覆面パトの追尾に遭うことも想定したり
とにかく高いスピードに慣れてることもあって、高いスピードで走りながらも周りの状況を把握する余裕があるんだと思う
普段からあまり飛ばさないドライバーが飛ばしてる時は余裕が無くなって前しか見てなくて
ミラーを常に見ていたりとか自分の車の死角部分(覆面パトの存在)の目視が出来ていないからだと思うよ
要するに「捕まらない技術」が無いから捕まってるだけなんだよね

484:R774
13/12/31 20:01:03.93 13NBHkiu
>>482
新東名でZ4が覆面に止められてたぞ。

485:R774
14/01/01 13:24:48.07 ZRUIzne5
一般道でも右車線は追い越し用だよね。

486:R774
14/01/02 00:20:55.95 FzKVm4zR
>>485
例外を除いて追い越しと右折時しか使用できません

487:R774
14/01/02 10:04:35.85 6Y+MyVkw
追い越しも右折もせず延々と右車線を走る奴いるよね。

488:R774
14/01/02 11:48:39.62 3bpW/ztf
同じ左側通行のイギリスなどでは右に固まることはないらしいな。
あと右側通行の地域で左側車線に固まることもない。

そもそも日本人は右利きが圧倒的多数で右利きの場合無意識に右寄りに走行したり歩行する。
だから日本は右側通行のほうが良かったかも。

489:R774
14/01/02 15:31:16.67 MkAh5BIx
いまからてもいいから右側通行にすればいいのに
そしたら車の仕様をISO準拠にできるし海外版と区別しないですむから合理的

490:R774
14/01/02 15:45:32.61 3bpW/ztf
>>489
そもそも右側通行ってナポレオンの影響で始まった交通方式らしいけど、もしそうなら中国や韓国が右側通行という理由が分からなくなる。
いくらなんでも東アジアがナポレオンの影響を受けたなんて有り得んし。

491:R774
14/01/02 15:58:14.21 XOsVM9WJ
>>490
ウリ達の影響を中国やナポレオンが受けたニダ

492:R774
14/01/02 17:37:21.10 RWXjVe/z
>>490
韓国の場合は、日本と同じなのが嫌だったんじゃね?戦前は左側通行だったはず。

493:R774
14/01/02 18:37:32.14 f97uZ2FZ
南コリアは単に米軍の意向に従っただけだろう
占領時代の沖縄と同じじゃないか

494:R774
14/01/02 19:07:25.43 3bpW/ztf
>>492-493
それなら戦後の占領下の日本本土も右側通行にされてるはず。

となると韓国の右側通行は日本と同じというのを嫌った説のほうが説得力を持つ。

しかし韓国の交通ルールなどは嫌いなはずの日本と似通ったとこが多いけどねw
例えば踏切一時停止義務とか有料道路の料金自動決済システムが日本と同じゲートを残した方式など(欧米は当たり前だが踏切一時停止義務はないし料金自動決済システムにはゲートはない)。

495:R774
14/01/02 20:36:47.60 YIhYFiyP
一般道ではいちいち右だろうが気にしないな

496:R774
14/01/03 03:48:51.37 uPGVCrDl
>>494
占領下でGHQが右側通行にしようとしたけど再整備する手間費用が掛かるのと
ある程度自動車社会が進んでたため歩行者だけ右になった。
韓国は日本ほど進んでなかったため1から整備できた。

497:R774
14/01/03 11:36:37.00 D2+q/pVB
>>483
それくらいの余裕ある奴だけが飛ばす資格あり
ってことだね。面パトも、オービスも注意する
余裕ある奴は、引っ掛からない。
警察も本音は、そんなとこだろう。
ネズミ取りは只のノルマ達成&見せしめ

498:R774
14/01/04 09:12:25.51 8/3ECVih
>>497
急激にNで減速するアホは死ねと思う
気をつけてるつもりでドヤ顔で減速してるんだろうが、Hと区別くらいつけろや

499:R774
14/01/04 23:41:54.76 vAJ/8WEL
>>498
? ニュートラルで減速?

500:R774
14/01/04 23:55:59.66 Mno4Abc/
Nシステム

501:R774
14/01/05 16:09:54.09 u4MugyWs
>>499-500
区別つかなくてもいいけど、必要以上に低速に急激にするやついるからね
100km/hのところで、80まで下げるやつとかね
高速なら+40km/hくらい大丈夫なのに

502:R774
14/01/05 17:38:14.98 jkoGH7rV
>>501
それな。
前の車が120以上で巡航してたのにNシステム直前で80まで急減速されるとイライラする。

503:R774
14/01/05 19:07:20.31 /WqlSRFz
>>502
左から抜くチャンスじゃね?

504:R774
14/01/06 09:25:18.85 +aHTD8Lt
近畿道・西名阪・阪和道・第2(南)阪奈
スレリンク(way板:411番)

411 名前:R774[sage] 投稿日:2014/01/03(金) 01:45:38.00 ID:L5SZ9YBg
12/29に阪和道和歌山方面行、岸和田SAを通過したら
ちょうど高級車軍団がSAからゾロゾロ出てきた。
ランボルギーニ10台以上、フェラーリ、ポルシェ、ベンツ。

俺の後ろに黒いポルシェがついたが、強引に走行車線から抜いて前に入った。
調子に乗ってるとスグ事故るぞ~って思ってたら案の定、
数分後にまた追い抜きざまにスピンして中央分離帯にHIT
車の前方部分は大破(中の人は無事)した。

ポルシェの仲間が路肩に続々停車、部品を拾い集める。渋滞は始まっている。
運転手は無傷のようだがふてぶてしく突っ立っててイラついた。
すると前方の一般者の兄ちゃんが窓を開け、カスポルシェの横を通るときに
『飛ばしたらアカン下手糞』と運転手を見ながら言った。

かなりスカっとしたw

************************************

蓋車の嫌がらせの結果。

505:R774
14/01/06 21:24:52.65 C4OKpBYi
>>504
ポルシェやフェラーリなんて簡単に煽れるけどな、直線じゃないと奴らは走れない。

中国道山間部でフェラーリを煽ったが簡単に降参しやがったよ。

どうやら車線変更がテキパキできない車なのだろう

506:R774
14/01/07 09:20:30.31 oGDroGvm
限界性能は高いが、限界超えるとコントロールとたんに難しくなる車だから
そりゃ普通一般人ならスピード出せないだろう。

507:R774
14/01/07 13:09:16.06 dKul+3Za
すっぱいぶどう

508:R774
14/01/07 21:54:29.80 JT60zVV/
>>488
左利きの鉄ヲタなので左ハンドル車乗ってる

感覚的に楽だし、出発進行できて一石二鳥

MT車だからキハではあるが

509:R774
14/01/08 02:36:41.45 s/v8Xu9o
追越車線を全て段差舗装にすれば右キープする奴減るんじゃね?
音と振動でたまらず左に避けると思うw

510:R774
14/01/08 07:55:58.04 A5pjhtoj
中央道がその逆。

中央道の東向き、走行車線が走行方向にギザギザの道路で、ロードノイズが異常にウルサイ。
今もそうかは知らないけど、走行車線走る気がなくなる。
しかも結構な距離。10年以上前のデータ。

なんであんなのなんだ?

511:R774
14/01/08 10:49:20.51 XzkIUcCU
どこの部分かわからないが、中央道は山間部や寒冷地が多いから
降雪や凍結時にスリップしにくい路面になっているのでは?

512:R774
14/01/08 20:06:54.70 /HOt50Vs
右車線を走り続ける軽自動車がいて、邪魔なので左から抜こうとしたら、
その軽もフル加速して来て、こっちもフル加速して軽がリミッターかかった
ところで前に入ったら、近くに覆面がいて、こっちだけ捕まって免停に
なったりとか、あるよな。

513:R774
14/01/09 00:17:21.06 zkzLysCu
軽と同等の加速かよ

514:R774
14/01/09 15:49:58.94 jDdTCsEv
>>512
そいつ覆面の定番の場所知っててわざと加速やめたんじゃね

俺も昔、後ろから煽ってくる車いて、道譲るために車線変更しても
しつこく後ろについてくるので、赤信号直前で車線変更し、隣に並んで
アクセル空ぶかしして、青で、タイヤ鳴らして発信したらそいつも遅れて
急発進急加速、俺は、80まで加速して、そのままで走っていたら、そいつは
得意げに追い越していき、その先のオービスで引っかかった。
知らん道でアホな真似しちゃだめぢゃん。減速してトロトロ走るそいつに
俺は、敬意を表し、ハンカチを振っていった。

515:R774
14/01/11 02:11:53.28 m9yeYovl
みんカラしてる奴に低速で右車線走行してるのが多い。
しかも丁寧に写真付き

516:R774
14/01/11 09:39:00.02 GiYoVvdx
中央で車間とらない馬鹿も追加してくれ
左に戻れねーじゃねえか

517:R774
14/01/12 07:47:12.75 a8jRPCnT
本来、3車線の中央の奴は速やかに左に戻らないとおかしいんだけどね。
中央キープするから車間ドン詰まりなわけだから。

518:R774
14/01/12 09:16:20.69 YMh1/9JZ
「ここから登り坂 速度低下注意」みたいな啓発看板が立ってるところがあるけど
追い越し車線の正しい使い方を啓発する看板も立てればいいのにと思う

519:R774
14/01/12 15:40:13.79 eqxau57C
>>516-517
奴等は、車線変更が著しく苦手なんだ。一番左側の車線はICで合流の車があるから、
車線変更をしないで済む真ん中の車線を低速で走行する。そんで、更に遅い車に追い付いても
車線変更が著しく苦手だから、イラつきながら仕方なく後ろに追従する。
そんな感じで、片側3車線の真ん中の車線は、低速で車間ドン詰まりの車群が形成される。
本来なら、こんな奴等は、運転不適格者として運転免許を剥奪するべきなのだが・・・。

520:R774
14/01/12 16:08:05.57 b8D7nD8a
バスを含む大型の全部はリミッター80にすりゃいいと思うんだけどな
そうすることで三車線の一番左は実質リミッター80車専用になる

521:519
14/01/12 16:40:53.25 eqxau57C
>>519
自己レス

こんな道路標識(真ん中の車線を第2走行車線とする道交法)が良くないかも?
-----   -----   -----
|走行車線|  |走行車線|  |追越車線|
|↓↓↓↓|  |↓↓↓↓|  |↓↓↓↓|
-----   -----   -----

こんな風に道路標識を変えて、真ん中の車線の低速車をどんどん取締るべき。
-----   -----   ------
|走行車線|  |追越車線|  |超追越車線|
|↓↓↓↓|  |↓↓↓↓|  |↓↓↓↓↓|
-----   -----   ------

522:R774
14/01/12 18:57:00.85 pQejKV3a
そんなことしなくても左から追い抜けば済む話じゃね?
インターの前後以外は、左の方がだいたい空いてるし。たまにガチで遅い車がいるくらいで

523:R774
14/01/12 19:44:05.77 q3GMTN4H
追い抜くだけだったら車線変更しなくて済むしな。

524:R774
14/01/12 20:59:27.71 a8jRPCnT
3車線の左走行してるとタマにポツポツ遅い車を追い越すために真ん中車線へ行って
追い越したら左へ戻るんだが、真ん中をボーと走行してる人から見れば
ズルしてるように見えるんだろうな・・・はぁ・・・

525:R774
14/01/13 00:38:46.46 trJqaT/3
>>520
いっそのこと、速度標識を読み取る自動連動リミッター付きのETCを全車種義務付け
はどう?下道は自動で70まで、インターくぐると、くぐったことを認識して高速モードに
切り替わるようにして。

526:R774
14/01/13 02:15:26.00 BwMb9y3m
とにかくバカはおかしな運転してくるから相手にしないに限る。

相手にしていると自分もバカになるぞ!

おそらく、このスレの連中の中にはまともに運転できないバカが多い。

527:R774
14/01/13 07:58:09.79 xwRCBKNM
>>524 心配するな。
そーゆードライバーは周り見ないで走ってるから何とも思わん。

528:R774
14/01/13 18:29:23.22 lO2Zn6aD
高速道路にいるプリウスって、
10台いたら10台共ヘタクソだな。
ずっと右側走るし、遅いし、上り坂で速度落ちるし。

529:R774
14/01/13 19:05:21.89 JbW23003
車種が特定されてるならメーカーの製造責任だな

530:R774
14/01/14 01:37:52.41 Q0mpOqng
プリウスが遅いのは亀マークの警告灯のせいもありそう。
もしそうなら亀マークを止めて欲しい。

それにしてもプリウスに限らず遅く走る奴ってトータルで考えると損してることに気付いてないだろうな。

531:R774
14/01/14 02:11:24.15 NnpBI2p5
俺は遅い奴を見かけたら即座に前に割り込んでブレーキを踏む

532:R774
14/01/14 06:50:27.06 foc5gxnk
それは好きな女の子を意味もなくいじめてしまう小学生みたいなものかな

533:R774
14/01/14 21:58:09.97 vyHL5Lgz
1/10 朝 北関東道東行き
(有)清水塗装店の群馬ナンバー2t車、右側占有。
走行車線走行で追い抜き、走行車線に前車があったので前方に出ると、ライトONで追走。
追い抜き後、走行車線に戻ると、並走して助手席が窓を開け威嚇。
そんな程度の人間だから、所詮現場作業員しか出来ないと思った。

534:R774
14/01/15 14:08:08.67 xstrv6AT
>>522-523
それ、凄く交通量が少なく、第2走行車線の車間どん詰まりの低速車の車列が極めて短い場合だけだな。

第2走行車線の低速車を厳しく取締って、奴等を撲滅すれば、片側3車線区間の渋滞は、半減するかもね。

535:R774
14/01/15 22:38:51.26 hhTwKdNp
>>524
それよりも、一番右から車線変更してくる車との鉢合わせ
事故に注意すべし

536:R774
14/01/15 22:45:53.57 hhTwKdNp
>>528 プリウスは下道だと制限+10で走っていると右車線を爆走して
追い抜いていくのが多いのに、高速には弱い?

537:R774
14/01/16 07:30:38.03 G14Mk3yz
>>536
プリウスに乗ったことはないから断定は出来ないけど、80km/h超えたら例の亀マークが点灯するんでね?
とにかくプリウス乗りって亀マーク点灯させないようにしてる連中が多い。

このようなことからもプリウスは本来高速走行には向いてない車種ということがわかる。

それにしても燃料ケチってチンタラ走ってたら当然その分移動距離は短いわけだからかえって損してると思うけどな。

538:R774
14/01/16 14:51:28.26 WpLhzr2z
ハイブリッドカーって発進・加速&減速・停止を繰り返す下道での燃費を
作って貯めることのできる電力との変換で改善した車だからな。
走り続ける高速道路ではその優位性も発揮できずエンジン能力に依存する。
むしろ搭載電力機器による重量増が足を引っ張ってる。
万能じゃないんだよな。

539:R774
14/01/16 15:12:18.44 G14Mk3yz
>>538
同じハイブリッドでもプリウスなどのように渋滞する一般道路での燃費向上を目的にするかフェラーリのように一種のブースター(補助エンジン?)として純粋に性能向上を目的とするかで違うような。

540:R774
14/01/16 19:09:01.21 1ppnZdzh
>>538
URLリンク(kuru-ma.com)
アクアの燃費データ見てると、高速でもガソリン車より燃費良いんだよね
なんでだろう?

541:R774
14/01/20 12:31:18.20 ShRFrV8J
>>540
そこの「高速道路の平均燃費」って、何km/h巡航なの?

例えば俺の車(初代フィットのMT)だと、
平坦高速道80km/h巡航だと、27~30km/ℓ。
平坦高速道100km/h巡航だと、18~21km/ℓ。
平坦高速道120km/h巡航だと、15~16km/ℓ。
と、速度を少し変えるだけで燃費が激しく違う。

ハイブリット車に乗っている連中は、高速道路でも燃費を重視して
低速で走っていそうだしねw

542:R774
14/01/20 14:11:45.31 gaNR/7Ug
元々無知なドライバーが多かったことに加え、不景気で民度が下がったからだろ。
パッシングを嫌がらせとか、下品とか言う奴がいる事が知能の低さを物語っている。
パッシングの和訳は何だよ?
なんでそういう機能が車についているんだよ。
挨拶する為の便利グッツじゃないんだから。

通行区分違反が20km/h以上の違反と同等の反則で有る事を考えれば、
それがどれだけ危険かも判る筈なんだが、そんな事も判らない。
100kmの道を110kmで走って追いつく奴より、100kmで追い越し車線をふさぐ方が悪質なんだよね。

543:R774
14/01/20 15:38:39.52 bkIbSUbC
それがプリウスやエコカーの無知ドライバー共はパッシングしてもどかない。
どかないどころか急ブレーキしてきやがる。

よって、彼らは意図的に塞いで喜んでいる

544:R774
14/01/20 17:13:40.49 iyPVJH7g
>543
>それがプリウスやエコカーの無知ドライバー共はパッシングしてもどかない。
>どかないどころか急ブレーキしてきやがる。

わかります、全くその通り!

仮に一般道であっても、片側2車線以上の場合は、最も右側以外の通行帯を走行しなくてはならず、
通行帯が1車線しかなくても、後方の車輌に追いつかれた場合は、速やかに進路を譲らなくてはならない、
と道交法に唱われていることを免許の更新の時にでも教えるべき。

545:R774
14/01/21 03:57:04.54 7bUTkNtk
>>544
彼らは道交法もわかっていて意図的に塞いで喜んでいるのです。
つまり、悪い事とわかっておきながら自分の走りや燃費が大事な自己中心者なのです。

だから自分は一般道では前に回り込み停車して相手に苦情を伝えに行っているのだが、なぜかドアロックをして出てこないし、話を聞こうとしないし、逃げていく。

高速では車が停めれないので相手の後を追いSAに寄ればついていって話をします。

自分はきちんと教育して帰しますので、意図的行為が減れば幸いです

546:R774
14/01/21 16:42:56.78 NBtCLaKg
>545
あんた素晴らしいな!

高速道路やバイパスで追越車線を塞いでいる連中に爪の垢煎じて飲ませたいわ。

547:R774
14/01/21 17:47:37.24 q7R63MnL
一般でも高速でも
立体交差で合流できなくて止まるカスや
車線減少に気づかなくて慌てて止まるカスは
右車線走り続ける糞と一緒に免許返してこいって言いたい

548:R774
14/01/21 23:34:41.87 7bUTkNtk
カスはそのほとんどが知っていて行なっている悪質常習者。
右車線占領やその他の無法者は発見次第、徹底的に追い詰めたら良い。
たまに反逆したり、食ってかかるバカがいるけど、とことん追い詰める事を推奨する。

ほとんどの相手が因縁吹っ掛けられたと勘違いするが、正義はこちらにある。

彼らは知っていてワザと行なっているので、言えばわかる。

スレのタイトルのように『何なの?』と思うだけじゃダメ、1台でも多く改善させていくべき。

ちなみにガラの悪い奴もそのような事をするが、速い奴にはきちんと道を譲るし、横着な運転していても他に迷惑をかけるような運転はほとんどしていない。

もしかすると自分もガラが悪い人、ガラが悪い車と思われているかもしれないが、ガラ悪く飛ばしてもサッサと右左右左と変更し、常に後方と取締に注意を払いゴールドを維持している。

横着な運転はむしろ若造のグループや高齢者の頑固や中途半端な中年男性、バカ女に集中している。
車種ではプリウスをはじめエコカー、軽、ワンボックスやハリアー系、中古のVIPセダン、汚い&キモいスポーツカーに見られる。

逆にマトモな走りしているのが、普通のセダンや高級セダン、綺麗なスポーツカー、プロボックスなどの営業車、大排気量車など。
見ていて気持ちの良い運転、走りをしている。

偏見があるかもしれないが、自分の見る範囲ではそのようになっている。

549:R774
14/01/22 12:04:39.73 8faF43PM
首都高とまでは言わないが、
高速道路もまともに走れない奴は免許返上しろよ
教習所で最終的に高速道路も必ず走らされる訳だし、合流の仕方から車間、遅い車は一番左を走れっていう基本的な事は習うはずなんだからさ
運転技能に“車がないと生活できない”は通用しない
そんな糞田舎に住んでんのが悪い

550:R774
14/01/22 15:48:36.83 hmw/19uf
>>1
地方は知らないけど、首都圏ではあれは100%在日だよ。

551:R774
14/01/22 20:59:18.35 LPwJ1HFW
>>545 >>548
 ドアロックの件)車から出たらナイフで刺されてあの世行き、のニュースが
時々世間をにぎわせているご時世なので仕方ないでしょう
 ガラが悪いのは銃を隠し持っていたり麻薬を吸っている可能性があるので、要警戒

 命あっての物種

552:R774
14/01/23 15:02:11.79 m42ns1ae
>>545>>548
それは、警察の仕事だな。まあ殺されない程度に頑張って下さい。
そもそも、警察が通行帯違反の取締りにあまり積極的でないのが問題。
多額の費用を掛けて新しい道路を建設するより、通行帯違反の取締り強化の方が、
渋滞緩和を簡単に出来るのに・・・。
やっぱり、通行帯違反の反則金が6千円だから、警察も積極的じゃないかもね。
通行帯違反の反則金を6億円にしたら、警察も積極的に取締りをしそうだなw

553:R774
14/01/23 18:48:47.24 iduElp+1
「制限速度以上で走りたいから、通行帯違反を取り締まってくれ」って警察に頼みいけばいいんじゃね?

554:R774
14/01/23 20:57:37.73 m42ns1ae
>>553
制限速度を守った上で、通行帯違反もしない。それが大原則だろ?
俺は、100km/hを超える速度では走行しないから、「制限速度以上で走りたい」なんて気はない。
暴走厨と一緒にしないでくれ。ただ、追越車線に居座る車が原因の渋滞に非常にうんざりしている。

555:マッハ号
14/01/25 14:10:27.33 mTTcYA7O
マッハGo!Go!Go!

556:R774
14/01/30 17:51:04.09 erOoVOHY
今日はなんだか混んでいるな?と思いつつ
蓋車を抜くと、その先は車が一台も見当たらない…

557:R774
14/02/11 10:32:33.19 GTWWOlsY
2/10 午後5時頃
北関東道西行き
栃木県佐野市の藤倉自動車の陸送車
全く走行車線に戻る気なし
太田桐生ICから伊勢崎IC間、ずっと追越車線走行
こんな会社に、自動車を取り扱う資格無

558:R774
14/02/11 14:06:24.76 ubpDeB9d
「こんな時間帯に、何故こんなに混んでいるの?」って思う時は、
ほぼ間違いなく、追越車線に低速で居座る車が存在する。
(極稀に事故渋滞の時もあるけど)
そんで、その車を左から追い抜くと、驚くほど空いている・・・。

559:R774
14/02/12 01:08:31.53 J4W2reJT
>>557
左車線は農業ベンツで車線塞がれてるからじゃね

560:R774
14/02/17 07:41:36.97 KANueRoQ
昨日の名神でも京ナンの8888のBMが追い越し車線占拠し放し。
パッシングしようがハイビーム照射しようがおかまいなし。
仕方がないので左抜き。
ツラ見てやろうと思ったら、前ドアのガラス二枚が湿度で?真っ白で顔も見えず。
何考えてんだか。

561:R774
14/02/17 07:57:15.34 oJ59NjlH
8888ナンバーって高齢者ナンバーだから痴呆があったのかもしれんな

562:R774
14/02/18 05:17:33.95 DqKIjtNc
最初から左抜きした方が手っ取り早いだろ。
で、それが当たり前になると、左ウィンカー出して譲る車にイラっとするようになるw

563:R774
14/02/18 07:18:43.63 2u3bd0Pj
手っ取り早いかどうかなんか関係ない。
それが一番という奴はこのスレに来なくていいよ。
スレの趣旨にそぐわないから。

564:R774
14/02/18 15:30:55.62 sBUvOm6l
左様、設置された車線の用途を守れってことだからな

565:R774
14/02/18 18:53:12.74 XqIaryos
左抜きされて怒るのなら
事前に走行車線に戻れよなー

566:R774
14/02/18 19:26:26.04 DqKIjtNc
>>563
煽るよりも左抜きで前に出てレーキ踏んで後ろに追いやってからまた加速する方が効果あるだろ。

567:R774
14/02/18 19:44:19.61 DqKIjtNc
ちょうどいい動画があったわ。高速の一番右で車止めて降りるとか、俺はそこまではできないけどなw

URLリンク(www.youtube.com)

568:R774
14/02/18 20:21:30.13 XqIaryos
蓋車が2台巡行最悪のパターンやね

569:R774
14/02/18 21:40:56.22 zH8JgIfP
ずっと追い越し車線を走る馬鹿
後方の安全を確認しないでいきなり右に出るトラックの馬鹿
この2匹は即殺しておk!

570:R774
14/02/18 22:21:26.16 FItmKhsu
>>567
これは酷い! 撮影者がだけど・・・。

571:R774
14/02/18 22:58:44.50 32VO4kKl
俺は後ろからどかすけどな。
どかない奴は徹底的にイジメ倒す。

特にミニバン、ワンボックス、エコカーには容赦しない。

572:R774
14/02/18 23:09:56.64 vTYQNcoC
>>567
よく見たら撮影者の車が先に左抜きしてミニバンの前に割り込んでるのか。
それで左右車線並走されたら、ミニバンが怒るのも無理ないな。
ただ高速の本線上で車停めて降りて来たら、そいつの方がアホだが。

573:R774
14/02/18 23:44:15.76 32VO4kKl
>>567
これは仲間内で撮影の為に行われたヤラセだよ

574:R774
14/02/19 00:10:03.25 JawynwsS
いくら やらせ や演出でも、高速本線上に車を停めて降りて来るのは、ないですよね。

575:R774
14/02/19 01:28:53.86 MGnjaM/8
キチガイ日本人の大半は車を与えるべきではない

576:R774
14/02/19 17:15:09.81 8eE9GbHg
>>571
と言って、ぶつける訳にもいかんし、いつまでもハイビームで鈍行ランデブーしてても仕方がないし、どうしようもない。
退くまでかまってチンタラはよ~走らんしな。

577:R774
14/02/19 19:05:13.32 ERVUJPMb
>>572
左抜きじゃなくて、軽トラを追い越すために強引に右に割り込んだんだと思う。ウィンカーも出さずに。
で、動画には映ってないけど、多分アイシスが煽ってきたんじゃないかと。
それに対して撮影者が右レーンをブロック→アイシスが合流車線を使って左抜きってとこだろ。
自分自身では聞き取れなかったけど、『0:11のとこで「タラタラ走ったろ」って言ってるわ』ってつべのコメントにもあったし。

これでパーキングエリアを逆走してきたら神なんだけど、さすがにそこまで行くと新聞沙汰だろうし動画もアップされなかったんじゃないかと思う

578:R774
14/02/20 10:37:43.15 1T0Si1CY
神?502た53-67

579:R774
14/02/20 20:24:18.32 tJXhIR+k
>>571
本人がどう思っていようと、いつまでも遅い車にべったり着いて右車線走ってたら、もう「高速道路でずっと右車線(追越車線)を走る車(2台目)」になるよ

580:R774
14/02/20 22:51:08.51 IFSBARfp
左抜きされたら、たいていの車は右にいるのが邪魔だって気付いて、左に戻るよな。
いつまでも後ろに付いて煽ったりしているよりは良いと思う。

581:R774
14/02/20 23:35:44.60 z3X+0H42
左抜きしようとした奴に思いっ切り幅寄せしてやったらすげえビビってたな
やばいと思い全開で逃走
もうやらない

582:R774
14/02/21 07:39:47.94 omWpIErl
>>550
んなこと思う奴はまれかと

583:R774
14/02/21 07:40:31.24 kO9PfTwT
間違えた580だ

584:R774
14/02/21 18:52:35.83 TJgJtKqg
>>583
左抜き+ちょっとブレーキ踏んでから加速でいいんじゃね?
みんながみんなそれをやれば、馬鹿でも気づくだろ

585:R774
14/02/21 19:19:48.42 AKN3bE2k
んなことしても
基本あほだから逆上するだけ無駄

586:R774
14/02/21 20:25:53.30 CaY/I4Kx
逆上して追いかけてきてくれりゃあ少なくとも蓋じゃあなくなるぜ

587:R774
14/02/21 20:36:06.08 TJgJtKqg
>>586
うん。それで目的達成じゃね?

588:R774
14/02/21 20:36:37.37 AKN3bE2k
そして先の蓋車に追いついて
蓋&逆上に板ばさみ…あほが増えるだけ

589:R774
14/02/21 20:38:05.51 TJgJtKqg
>>588
さらにそこから左抜き(以下無限ループ)

590:R774
14/02/21 22:42:30.31 0V9nYWmq
エスカレーターではどうなんだろう。
後続を堰き止め続けても気にしないのだろうか。

591:R774
14/02/22 02:56:34.88 cT5CsiEq
左抜きしようとした奴からぶつけられた事がある。
結果は相手80:俺20だった。

592:R774
14/02/22 15:32:13.12 fMVdTULa
エスカレーターって乗り口降り口以外で歩くの禁止じゃね?

593:R774
14/02/22 17:12:13.19 GN/3P4ap
階段併設型のエスカレーターで歩く奴はキチガイ

594:R774
14/02/22 20:20:55.45 UNZS+P/L
>>592
それは建前。
駅と商業施設でも違うと思う。商業施設のエスカレーターで歩くのは、個人的にはどうかと思う。

595:R774
14/02/26 14:05:28.33 4TsQVAOU
3車線の真ん中の先頭車が左右車線の両方にガンガン抜かれててワロタw
真ん中居座る人って、両脇からガンガン追い抜かれてるのになんとも思わないのかな。

596:R774
14/02/26 15:42:47.81 ON/byV3K
制限速度守ってるから自分は正しい。

597:R774
14/03/02 13:39:59.42 ycxczzwM
東名はこんなのばっか
URLリンク(www.youtube.com)

598:R774
14/03/12 07:29:36.62 ZbKGDqeW
無意識の蓋車はかわいいもんだが
変なプライドだけ一人前の蓋車はクソすぎる…

599:R774
14/03/13 03:30:46.55 yWFsF9Dv
退かない軽自動車
退かないミニバン
どれもムカつくが
一番やっかいなのはパカパカブレーキのクズ
スロットルオンかブレーキしかねえのか?

600:R774
14/03/13 07:44:11.24 SP/03wWg
それは高速に限った話じゃないけどな。

601:R774
14/03/13 19:19:35.70 d/HFIIq+
>>599
パカパッ君にはブレーキ踏むたびにハイビーム攻撃

602:R774
14/03/13 21:29:50.68 ytaUhtyV
そうなんです、私の後輩がそうでした。
仕事で後輩運転の助手席に乗って高速を走行中のこと。
前がガラ空きなのにずっと右走ってるからいい加減言いましたよ、
そしたら「えっ、右って追い越し車線なんですかと」
唖然としました。
教習所で何習ったんだと。
こんな輩がいるのが原因だと、確信しましたね。

最後に後輩が一言、
「だから自分、合流ウザイから何時も右走ってたからパッシングされたり煽られたりしてたんだ」と
返す言葉がありませんでした・・・

603:R774
14/03/13 21:59:50.92 aZUBw3GW
その後輩は大事な仕事をうまくこなせるのか?
勤務中の状況判断や捌き加減は?
そっちのほうが気になりますが…

604:R774
14/03/13 22:37:17.09 FiKAk3Sd
気付いたから次からは大丈夫なんじゃね?

605:R774
14/03/14 06:11:09.88 Ce4GCnH3
退く・退かないの問題じゃなくて、左車線との速度差が問題なんじゃね?

左が空いてるのになんで左に寄らないんだって言ってる本人が、なんで右を走ってんのかという話だ。
右車線の車を邪魔と思うのは、自分が右を走ろうとするからだ。もともと左を走っていて、追い越しのために右車線に出て、前の車が邪魔だと思う原因は、左車線と同じか少し速いくらいでほとんど並走してるからだろ
もし逆に、右車線の方が遅ければ、それを抜いてから右に出ればいい訳で、それだと邪魔だとは感じないだろ

606:R774
14/03/14 09:22:45.29 jv9zUhEX
>>605
誰か翻訳してくれ
蓋車はクソまでは理解した

607:R774
14/03/14 20:04:49.87 q/Vi7WJa
>>605
追い越しは右側車線を利用する。
追い越しが終わったら左に戻る。
これが基本。免許とるときにならっただろ。

608:R774
14/03/14 21:19:57.40 blwQAZrp
>>607
それが高速でも一般道でも知らない奴多いよな

609:R774
14/03/14 21:49:56.70 Ce4GCnH3
>>606
右を走る車を邪魔に思うのは、自分が右を走るからってことだ。

610:R774
14/03/14 23:00:34.33 OyhAMQkH
まあぶっちゃけて言うと140くらいで巡航したいから退いてくれって事
110くらいで走られると急にトラックが前に入ってきて逆に危険

611:R774
14/03/15 00:59:21.25 qTZtU9HE
>>603
案の定、仕事はできません(運送では無いんですが 笑)
思い込みのミス多発、物忘れが激しい、
こんなところでミスをするのっていうくらいびっくりする。

その割に自分はできると思っている、

教育に骨が折れますわ…

612:R774
14/03/15 05:48:47.59 va89251W
>>610
そういう話じゃなくて、左の車列が途切れたのに何で左に戻らないんだよってことなんじゃね?このスレは
それ自体は正しいんだけど、同時に、自分が先に戻ればそんなの気にならないんじゃないのかと。

613:R774
14/03/15 07:01:46.99 4CKuYZCJ
>>611
勘違い男は何度言っても直らない
蓋車になっても自分が正しい…

しびれを切らして左抜きすれば、頭にきてパッシングのささやかな抵抗
蓋車の義務教育も骨が折れますわ…

614:R774
14/03/15 23:22:35.47 fMk1K5UZ
>>611
俺の上司も仕事は全く出来ない。基本的に仕事は丸投げで居眠りしてるだけ。
稀に仕事をすると、マイナス5名分以上になる。
例えば、自分なら30分で済む仕事も、上司には2時間以上のアドバイスが必要で、
そのアドバイスを受けて仕事を行うのに1日以上掛かる。
それなのに残念な結果しか出せないので、自分が30分掛けてゼロからやり直しw

そんな残念な上司の運転する車と、渋滞ぎみの高速道路を走行中に出くわした。
上司の車は、片側3車線の高速道路の真ん中の車線を超低速で走り、複数の
大型トラックに左右から凄い速度差で追い抜かれてた。渋滞の原因は上司の車だった・・・。

615:R774
14/03/16 08:26:34.44 E2dXswI5
>>611
漏れ35さい
途中で48さいの先輩が来たが、5か月たっても仕事覚えてくれん
自分は異動したかったから、その人にやさしく教えていたが、
全然仕事できない事を上司にバレて、半年目に飛ばされた

結局自分は残留するハメに。早く異動したいお…


>>614
それなのに上司という不思議w

616:R774
14/03/16 08:46:00.07 Ne9PKNOe
年齢的にバブルの即実践投入世代は
下積みが不足して、深みや味がでてこないのか?

なのにプライドだけは一人前…
サラリーも大変だなw

617:R774
14/03/16 13:02:10.69 Gd3cpH0S
結局、追越車線や高速道路の片側3車線の真ん中の車線を超低速で走り続けて、
渋滞の原因を作る奴は、「 産 業 廃 棄 物 」なんだよ。早く処分しろ!

618:R774
14/03/16 16:53:51.02 asS8bhQJ
>>617
処分しろって誰に言ってんだよw
他人任せじゃ解決しないぞ

619:R774
14/03/16 17:49:08.73 iNUwdv7y
パッシングやハイビームでもどかない奴はどういうつもりだろ。
最近は上記+ホーンを鳴らす事が多くなったわ…。
抜きざまに運転手のツラを見てもホケーとしているヤツが多いとこみると、
単に漫然的、無思慮で運転している感じがするわ。

620:R774
14/03/16 18:00:17.05 asS8bhQJ
>>619
その状態で後ろからもう1台来たらどうすんの?
あんたはどくの?

621:R774
14/03/17 08:03:45.23 3smx48OV
「その状態」って後ろからつついても蓋車がどかないで、俺が追走状態って事?
それなら適当に左抜きしているから、俺がどくどかないって話にはならない。

パッシングどころかハイビーム&クラクションでもどかないんだから、普通にして誰もどかせないし。

空いているところなら、俺の出している速度的に追いつく奴なんてそうそう居ないし
(追いつく前に前走者をどかすか左抜きしている)、混んでいるトコでも適当なとこでサッと抜いてお終い。

つか、悪いが、そもそも追いつかれた時の話をしている時点で、
アンタは追いつかれるぐらいそんなゆっくり運転しているのか?と思う。
正直、100キロや200キロぐらいの行程では追いつかれることなんてまず皆無なんだが…。
ココはそういう人間の集まりじゃないの?
極端な話、俺は後続で気になるのはパトカー(白バイ)ぐらいで、一般車の後続なんて気にした事がないないんだが。
気持ち的には先頭を走るのが嫌だから、俺並みの速度で前走してくれる車が欲しいとは思っているのだが…。

昨日も高速バス、大型トラック、ベンツ、ワーゲン、1BOX、軽、プリウスと、多種多様な車をどかしてきたわ。
走行車線が空いているなら、走行車線を走れよ!亀車どもが。

622:R774
14/03/17 14:24:05.30 RsejoRaq
>>621
具体的には180くらいか?

623:R774
14/03/17 15:34:30.16 3smx48OV
正直、そこまでは出さない。
出したいけどシチュエーションとちょっと出し過ぎかな?との自制でw
具体的な数字は避けておく。
まあ、ここの住人なら普通かもしれないが、決して褒められた速度ではないのでw

624:R774
14/03/17 18:11:04.75 abBxPUmU
>>621
蓋車に引っかかって追いつかれるって話なんだが。路肩の狭い2車線で並走されたらどうしようもないだろ。
左抜きできるような状況なら、そもそも蓋車じゃないわな。

左車線100km、蓋車100kmで完全併走して、その後ろについたら100km以上出せないだろ?
ジャンプして飛び越えるのか?

625:R774
14/03/17 19:39:51.29 3smx48OV
なんで2車線塞がれて、抜けない状況で俺が責められなきゃならんのだ?アホか?

>左抜きできるような状況なら、そもそも蓋車じゃないわな。
蓋車の概念分かっている?

626:R774
14/03/17 20:00:16.76 abBxPUmU
>>625
>>なんで2車線塞がれて、抜けない状況で俺が責められなきゃならんのだ?アホか?

これが本質なんだわ。後ろの車に追いつかれても、正当な理由があれば右車線を走り続けてもいい。そして、理由が正当かどうかは自分が決める。
蓋車と同じ論理だよ

蓋車の概念って、要は自分の進路を塞ぐ車が蓋車なんだろ?
だから、右ばっかり走っている奴にとっては右を塞ぐ車が蓋車になるけど、左を走ってたらそうならない。単純な話だ

627:R774
14/03/18 07:15:25.59 tBQ+kTB+
完全な蓋車の理屈だな。
自分が遅いから、速い車の理屈がわかんないんだろうな。
おまえ、高速での巡航速度は基本何キロだ?どうせいいとこ120ぐらいだろ?

628:R774
14/03/18 07:33:17.32 QG8hGV6o
追い越し車線で>>627と同じ巡航速度で走行するが
高速の昼間中、常時ライトをつけるようになってから
以前と違い
左によける車が増えて、かなり楽になったよ
それでも退かないやつもいるが…

629:R774
14/03/18 08:00:32.32 tBQ+kTB+
確かにライトオンで走行すると、何もしなくても退く可能性は上がるよね。
ハイビームで走行するともっと退くんだろうけどw

630:R774
14/03/18 18:46:20.92 eB7kY9KT
>>627
むしろ何でそこまで右走行にこだわるのか分からない。
180以上出てても、左が空いてれば左走ればいい話だろ。
空いてなければ右に出て追い越す。それでいいだろ。
進路変更する余裕も無いくらいのスピード出してんのか?

631:R774
14/03/18 19:17:03.70 tBQ+kTB+
空いてないからだろ。
ここの住人は基本キープレフトしている。
速度と車間的に走行車線を走る機会がないだけ。
下手に左抜きすると、単に縫って走るだけになる。
俺、それなりの空間があると、努めて走行車線走っているぞ。
基本、追い越し車線嫌いだし。

632:R774
14/03/18 19:20:41.81 JzTG28gk
500mでも空いてたらとりあえず走行車線に戻る
理由は後続でかっとんで来るやつが居たらそいつに付いていって楽したいから
あと後方を観察して覆面避け

633:R774
14/03/18 19:26:47.88 tBQ+kTB+
それと俺、カミさんに「車線変更が多い」と言われるぞ。
左抜きと、追い越し&キープレフトが多いからだろう。

遅いお前、漫然運転のお前にはわからんよ。
そんなヤツへの左抜きも左からの追い越しの怖さも。

634:R774
14/03/18 19:28:44.98 tBQ+kTB+
>>632
そうそう、全く同じ。
オービスなんかも走行車線には対応してなかったりするしね。三車線とかのとこは。
速度違反以外で目立ちたくないのよ。

635:R774
14/03/18 19:28:49.71 8Txdmqr/
遅い車が追越車線に出て、走行車線からどんどん抜かれて左に寄れないことがしばしば・・・
左から抜かれたらパッシングして来る事もあるけど、じゃあ自分が寄ればいいじゃないかって感じ

636:R774
14/03/18 19:35:16.23 eB7kY9KT
>>631
その「縫って走る」ってのがそもそも勘違い。
走行車線を走ってる間に抜いてしまう追越車線の車は、そもそも存在しないのと同じだろ?

637:R774
14/03/18 19:37:32.97 WElN5sRM
>>634
そうそうwww速度以外で目立ちたくないw
空いてたら即走行車線に入って後方と覆面を確認
そしてさも「え?元から走行車線に居ましたが?」的な雰囲気を演出する

638:R774
14/03/18 19:37:52.34 U5l21J5N
>>630
何故右側を走り続けたいのか理由を教えて。

639:R774
14/03/18 19:42:14.21 eB7kY9KT
>>638
「むしろ何でそこまで右走行にこだわるのか分からない」って言ってる本人が
右側を走り続けたいって、何で思うの?

640:R774
14/03/18 21:24:30.86 QG8hGV6o
数珠繋ぎの走行車線から見て、普通は追い越しかけるとき
右のミラーをみて、安心してから車線変更するが

(つまり右確認すると追い越し車線に車なし状態)

その時、走行車線をハイペースで来た
速度差ありの車の車線変更時、接触危険がある

追い越し維持はお互い確認しやすいかな?
俺はがらがらのときは左中心ですが…

641:R774
14/03/18 23:28:09.61 U5l21J5N
>>639
レスを付ける位置を間違えました。

左車線が空いていても、右側車線を走る続ける人の心理状態が知りたい。
きっと周りが見えない人なんだろうけど。

642:R774
14/03/19 01:08:04.22 meMN6PF2
>>629
職場の幹部送迎用の黒塗りのクラウンに、男2人で青色の作業服を着て、
ヘルメットを後部座席のヘットレストの後ろに置いて、高速道路を走ったら、
皆凄い勢いで車線を譲ってくれたよ。しかも誰も追い越そうとしないw
登山を伴う作業なのに、その車しか職場の車が空いてなかったんだ。
勘違いしたみなさん、ごめんなさい。

その時分かったけど、右側車線に居座り続ける馬鹿は、後ろを見ていないなんて嘘だね。

643:R774
14/03/19 01:35:58.13 pml9FeV6
ワロタ

644:R774
14/03/19 07:10:37.02 xWd+AZSe
パッシングされて進路譲るやつって、実は「何か急いでるみたいだし、先に行かせてあげようか。俺ってやさしー」
くらいにしか思ってないんじゃないかな。本来なら右を走っていてもいいんだけど、敢えて譲ったくらいにしか

645:R774
14/03/19 09:02:09.38 jiJ7Egio
キープレフトの原則をもっと周知せねばならないな

646:R774
14/03/19 10:02:51.61 yvVbdikb
キープレフトの本来の意味は、車線のやや左を走るって事なんだけどね。

647:R774
14/03/19 17:04:29.68 OTLFCJXN
車間詰めて走ってたら大抵の車は退かないか?
たまーに軽や爺さんの運転する車が退かない程度
ただし土日は除く

648:R774
14/03/19 17:04:47.01 xWd+AZSe
>>645
いや、みんな知識としては知ってるだろ。制限速度と同じように建前だと思い込んでて、実際にやってみようという奴が少ないだけ

649:R774
14/03/19 19:10:44.12 kFC6TN6H
犯罪者用語制度撤廃希望!

650:R774
14/03/19 19:49:50.43 KxEC2/N7
≫645
確かに。最近キープレフトしない奴が多い。

≫646
細かいよww

651:R774
14/03/20 00:09:23.82 J1Tko7BX
俺は一般道ですら意味無く右車線走り続けるの気持ち悪く感じるんだけど、こういう感覚を持つ方が異常なんじゃないかなと思えるくらい周囲の状況は酷い
それでも俺は意地でもキープレフトを貫くけどな

652:R774
14/03/20 03:07:47.47 3R9La9CX
追い越し車線をゆっくり低速で走っているが誰も俺を追い越そうとしない。
やはり、ポルシェを抜く気にはなれないのか?

653:R774
14/03/20 03:13:38.03 ZdlIzpQr
とある3車線区間でのできごと。
最右車線を蓋してる(時速90キロ~100キロで巡航の為10台近く数珠つなぎ)改造サーフがいて、
俺最後方でイライラ。

数台が左車線から抜いてGJ。しかし後続は続かずに行列行進。
俺、左からごぼう抜きしてサーフに接近。

すると改造サーフは左車線から抜かれるのを防ぐため、中央と追越し車線をまたいで走りふさぐ。
俺、走行車線をうかがってサーフに並びかけるフリをしてサーフを中央車線に寄せて、
すかさず、追い越し車線にフロントをねじ込む。

サーフはゲキオコでクラクション。俺無視して時速120kmへアップ。
サーフ怒ってスピードアップしてついてくる。
後続車両もスピードアップで数珠つなぎ解消。

サーフの運転手、サングラスかけてるが、よく見たら、還暦過ぎたジジイ。
追越し車線でしょうもない運転しよるジジイの確率が最近高くて、辟易。

654:R774
14/03/20 03:24:11.99 ZdlIzpQr
ちなみに、改造サーフのリアガラスには、大日本帝国の国旗が貼ってあったw

ポルシェだろうが、ベンツだろうが、BMWだろうが、アメ車だろうが、
右車線を蓋してるアホは、基本、間抜けな下手糞が多いので
こっちがしっかり注意して抜いて、遅いから左から抜きましたが何か?
という感じでほっとけば、まったく問題はない。

怒ってスピードアップしてくれたら、儲けものw
逆切れで危険運転するような基地外は通報で終了。

655:R774
14/03/20 04:16:33.50 zux1vczo
やっぱ右なんだな

656:R774
14/03/20 07:06:21.61 Vo6guQqh
>>654
バブル世代は引退しても、上から目線は中々治らない
団体旅行の集団で一人浮いているのも、このタイプ(添乗員などに難癖つける)

657:R774
14/03/20 07:53:16.61 wCI/KkYx
>>652
あんたの言う低速が160km/hとかそういうオチじゃねーの?

658:R774
14/03/20 08:17:36.44 wCI/KkYx
>>651
意地とか言いつつ、本当はその方が速いって気づいてるんだろw

659:R774
14/03/20 12:43:44.02 An32qkBb
>>650
細かかね~だろ。違うモンは違うんだから。
そんなに粗い性格だから、レスアンカーもおかしなのを打っているんだよ。

俺も>>651と一緒だわ。
三車線ある高速ならば、>>658に同意だが。

前に警察24時系の番組で、追い越し車線走り続けて捕まえる回があった。
何人か捕まえてるシーンを流しているところを見たら、警察も区分違反は気になっているのだろう。
あんなの啓蒙的に流しているんだし、もっと区分違反で捕まえている回を増やしてほしいわ。

660:R774
14/03/20 12:48:39.00 An32qkBb
区分違反じゃなくて通行帯外違反だった。

661:R774
14/03/20 15:52:34.57 W6HpcZOb
>>659
自分は捕まった事無いんだけど
「じゃあ今回は通行帯違反って事で」ってオマケしてくれる事もあるらしいじゃん?
違反者と警察の丁度良い落としどころとして運用されてる節はありそう
積極的に取り締まるべきものとは考えて無さそう

662:R774
14/03/21 15:00:48.39 /vJrgwSq
関越で遅いくせにずっと右走ってたやつが覆面に捕まっててワロタ

663:R774
14/03/21 15:27:53.29 uMXl4PO7
お前のせいで稼げないだろ!って注意されただけかも

664:R774
14/03/21 17:22:52.80 JO+Jk0dn
警察が捕まえてんのって、左車線が空いてる場合だけ?
左が詰まってる状態で同じスピードで併走してても捕まえてんの?

665:R774
14/03/22 09:41:01.94 eIuM3PKH

頭大丈夫?

666:R774
14/03/22 15:11:33.66 3NMhrFxa


667:R774
14/03/23 17:41:36.03 7T/YpLuK
今日見かけたアホ
・名神高速上り線天王山トンネル左ルートで、京滋バイパスに入ろうとするも入れず
右車線を低速で塞いでいた、なにわナンバーの黒ミニバン
・第二神明上り線高丸IC手前の登り坂右車線で、速度低下していることに気づかず、後ろに大渋滞を引き起こしてた神戸ナンバーのスイフト

668:R774
14/03/23 18:11:01.20 /TySGvB8
で?
タダの報告チクリならイラネ。

669:R774
14/03/24 19:18:50.51 ZO9qb1DF
ゴミはどんどん燃やしましょうって事だろ?

670:R774
14/03/24 19:28:02.00 jpZ5PGYZ
関越でレガシィがトラックに煽られて、全力で進路妨害していた。「どけばいいのに」って思っていたら、覆面登場で「捕まったな」と思ったら、捕まってなかった。スピード違反で無く、通行帯違反で捕まえたらいいのにと思った。

671:R774
14/03/25 06:10:22.67 CoiGazwJ
なんの日記だ?

672:R774
14/03/25 16:47:12.91 4opOjo3D
時速90kmの攻防か?

673:R774
14/03/25 22:28:47.40 3tPX4gHW
右車線ずっと走る奴も意味不明だが、
俺の車を追い越しかけて走行車線に戻ったのはいいが、
戻ったとたん、俺より遅い速度で走る奴ってなんなんだよ?アホ?

仕方なく追い越し。

なにこの、無駄なガソリン消費w

674:R774
14/03/26 07:23:14.84 PRRKd9Gn
抜かれる様な低速で走る事がない俺にはわからんな。

675:R774
14/03/26 08:49:21.62 ZDtRcCKP
よく、飛ばしてる人を見て「あんなに急いでも到着時間が5分10分程度しか変わらないワラ」
みたいに言う人いるけど、別に急いでるから飛ばしてるわけじゃなくて
へたくそな車に付き合うのがウンザリ追い越してるだけなんだよね恐らく。

676:R774
14/03/26 09:40:29.15 OZkEqgEX
運転するのが楽しい車に乗れば車線変更も楽しい。
しょうもない車に乗ると一旦しょうがなく追い越し車線に変更すると
走行車線に戻るのが億劫になる、したくない、その他。

677:R774
14/03/26 11:06:19.78 EnB7G6wV
100キロ以上のスピード違反で捕まると精神鑑定受けるって話聞いたけど
経験者いる?

678:R774
14/03/26 14:04:30.95 PRRKd9Gn
超加速度が100キロって事だろ?
オマエの国語力の鑑定を受けさせたいわ。

質問する奴って知らないだけに馬鹿な聞き方が多い。

679:R774
14/03/26 16:48:40.96 7JRcsHor
≫675
そうだろう。「あんなに急ぐのだったら、家を5分早く出ればいいのに」って言うのも同じことだろうね。

680:R774
14/03/26 21:19:28.59 PaZHb4Td
>>678
超加速度ってすごい加速度のことかと思ったら超過速度の誤変換なのね
人にケチつける割にはアホなやつだな

681:R774
14/03/27 00:24:36.52 BTypGqhA
たしかに
677を読んで、普通に超過速度のことだと理解できるのだが、
678の突っ込みは、そもそも無駄×誤変換×訂正なしのコンボで馬鹿さ加減が目立つ

682:R774
14/03/27 02:31:43.33 7rEnFimN
超加速度が100キロって事だろ?
オマエの国語力の鑑定を受けさせたいわ。

質問する奴って知らないだけに馬鹿な聞き方が多い。
   ↑
  こいつはブラジリアン?

683:R774
14/03/30 02:38:43.76 su0hAb7B
v

684:R774
14/03/30 08:38:19.38 RCSL8ei/
くっそ邪魔ってことはおまえらもずっと走ってんだろ

685:R774
14/03/30 11:48:29.52 6FpkPcQU
良くジグザグ走行している車を見かけるが、
晴れている昼間の直線でまわりが80kmでちんたら走っているなら
縫って走る気持ちがわかるが、
110km、場合によっては120kmで巡航していても
そんな走り方をしている奴がいるよね、
あれはなんでだろう?

686:R774
14/03/30 11:59:43.26 6SmmJ8z4
>>685
あんたが80kmをちんたらって感じるように、そいつらは120kmをちんたらって感じるんだろ。
速度の感覚なんて、人それぞれだわ

687:R774
14/03/30 17:54:38.63 0+otOo3w
>>685みたいなのがタラタラ追い越し車線を走るからだろ。
120なんて追い越し車線を走れる速度じゃないわ。サッと抜いてさっさと戻れ。

688:R774
14/03/30 18:04:25.67 6SmmJ8z4
>>687
追越車線を走れる速度ってあるの?

689:R774
14/03/30 20:02:09.88 su0hAb7B
1500キロ

690:R774
14/03/31 00:23:40.21 yk5bbKRT
走行車線が80で微妙に詰まっていたら、120なら追越のままでいいんじゃん
100超えてんなら120でも140でも違反なんだから

まあ120の奴は130とかまで頑張るべきだし、後ろに追い付いた140の奴は130くらいで諦めろってね
事故っちゃ意味ないしね

691:R774
14/03/31 02:07:11.47 mYcg8x+m
スピードに関係なく下手糞の後ろは疲れるんだよ>>685

スピードが安定しなかったり、
坂でスピード落ちたり、トラック等の車群と並走したらスピード落ちたり。

本人は巡航してるつもりなんだろうけど。

うまい運転なら、多少の巡航スピードの違いがあっても、
合わせてついていくこともあるけど。

692:R774
14/03/31 07:34:11.12 V2CC7EiX
>>688
そんな質問しているお前の巡航速度じゃまず無理だわ。
質問する以前のレベル。

693:R774
14/03/31 19:45:11.95 TneQXk4m
>>692
巡航って追越車線を巡航するの?

694:R774
14/04/01 07:20:58.51 DIFk/cUl
走行車線が亀車ばかりだとそうなるのじゃないか?
少しは自分で考えれば?
ところでお前の平均速度は何キロだ?
くだらないことを聞くことから推測すれば、120ぐらいとか言いそうだな。

695:R774
14/04/01 08:31:25.99 gKnfIqxX
確信的に追い越し車線走る奴は「俺より速く走るな」って事でしょ。
自分は制限守ってるんだからとか、自分だってもう制限超えてるんだから
って感じでさ。

左から抜くやつもタチが悪い。
安易に左抜きされると居座ってる奴が「抜きたきゃ左から抜いて行けばいいだろう」
って感じで居座り続ける事に成る。

696:R774
14/04/01 08:43:10.79 DIFk/cUl
でもパッシングしようとも、ハイビームにしようとも、どかない奴はどかない。
それにそんな奴はちと、イヤ、かなりキの字。
どくまでそんなことしてれば、エラい事にもなりかねん。
(話はずれるが、俺は早朝、信号無視をしてきた車にクラクションを鳴らしたら、バットで車殴られたぞ。もちろん走りながらな。)
最悪、撃たれかねん。

こんなヤツも少なくないんだから。
URLリンク(response.jp)
盗難車、薬物中毒のドラなんていくらでも居るしな。

俺の連れが整備士していて言っていたよ。
トランクとかにバットやゴルフクラブ積んでいる車がどれだけ多いかって。

それでも上記+ホーンまで鳴らすことも少なくない俺。
家族載せているのに、ベンツでもお構いなしにw

それでも左抜きせざるを得ない事が少なくない、多い。

ちなみ速度的に俺が抜かされることはまずないし、俺よりコマメに走行車線を走る、戻る車もまずいない。

697:R774
14/04/01 19:18:39.28 xI1igoVp
>>695
左抜きして前に出てブレーキ踏むとか、空き缶投げるとかすればいいじゃん

698:R774
14/04/02 01:12:01.38 zXJAekZi
ブレーキとか空き缶はいらんじゃろ。

前方が空いているのに右に居座る車両がいた場合の俺のルールは、
まず、むやみに威嚇しないように(急激に迫って威嚇するのは危ないし絶対あかん)、
ゆるやかに減速しつつゆっくり(ゆっくり過ぎてもダメ、追走すると思われない様に)、適切なタイミングで近づいて、
相手と車速を合わせにかかる。
(相手に、退く気持ちの準備と時間を与える、だいたいそれまでどいてくれればオッケイぐらいの気持ち、
実際それで6割ぐらいはだいたい退く)

で、その与えた時間で、どかない雰囲気がある車は、一瞬だけ安全な車間距離を保って礼儀を見せたうえで、
間髪いれずにそこから右へ車をずらして、ジワリと車間をつめにかかって、抜きたいという意志表示をする。
(この段階で9割の車はまず退く、ここでもあまり車間を詰め過ぎないのは大事、あくまで威嚇ではなく意思表示)

それでも退かない車は、安全を確認して左側に車をずらして、相手の左側のミラーに自車を移しこみ、
左抜き準備態勢に入ったことを警告する。

同時に左車線の安全を確認する、左抜きする距離が確保されているか(左車線前方に極端に遅い車がいないか等)を確認。
(左抜きが危険を伴う可能性があれば、すみやかに左抜きをあきらめて、左抜きの安全が確保されるまでやむなく追走する)
確認後(まだ車間は詰めない)、一瞬だけ車を車線中央に戻して相手が左車線に行く意思がないかどうかを確認(同時に追い越し車線前方が空いていることも再度確認)、

左抜きを行う安全を十分に確認したら、
そこ(十分に車間距離がある状態)から、アクセルをしっかり踏み込み、前車の速度差を十分に作ってから、左車線に移動を始める。
速度差があるので前車は、もう動けない状態。
(もし、前車が少しでも左車線へ動きだしたら、即座に加速中止と右車線右寄りへ戻り、左抜き行為をやめる意思表示&右に寄って追越車線から右抜きする意思表示をする。)
(車間距離があればこそ、余裕でそれくらいの対応は可能となる)

前車が動かないのを確認しつつ左車線を確保したら、速度差を維持してすみやかに抜き去り、右車線に戻る。
基本的に速度差を利用してすみやかに追越しするのが基本、相手は基本的になにもできない状況にする、
左抜きされている時間を少しでも短い時間ですませてあげる思いやりが大事。
(再加速して左抜き妨害は、無理な状況を速度差を確保する形で作っておく。)

無駄な減速等の危険行為を行った等、どうしても報復行為が必要だと判断された場合は、
前方の安全をしっかり確認したうえで、自車の右リアを相手の左フロントに幅寄せする感じで、鼻っ面を被せて抜いていけば、
速度差があるので相手はどうしようもすることはできない、
そして、安全は速度は出ている方(こちら側)に担保されるので
安全かつ、確実に後続の走行妨害行為を反省させれる。

なにより、安全かつすみやかに、左から抜かれてしまうことほど、無様なことはないので、十分、
それで左に戻る動機になり得るが。

699:R774
14/04/02 05:57:45.98 rhjo1n+c
>>696

> それでも左抜きせざるを得ない事が少なくない、多い。
>
> ちなみ速度的に俺が抜かされることはまずないし、俺よりコマメに走行車線を走る、戻る車もまずいない。

左抜きと「走行車線に戻る」の区別を教えてくれ

700:R774
14/04/03 16:39:16.02 FqltVwqB
普通に左から抜けば
その後は、前の車に追いつくまで普通に左車線を走る。

ずっと右車線走る車って後ろとか周りを全然見て無いから左から追い越しても
全く気付かないと思うけど・・・。

701:R774
14/04/03 16:40:52.84 TLXXjDA+
>>699
自分で考えろよ。
亀車。

702:R774
14/04/03 19:55:49.61 a0lJf2QX
>>701
考えたけど分からん。降参するわ

703:R774
14/04/06 09:24:44.92 Jeyi38XR
アリさんマンマークのトラック、ひたすら右側巡航で、パッシングしてもお構いなし。
他の車が次々左から抜いてた。
いい加減にしろと

704:R774
14/04/06 10:06:13.59 7Ljc76hs
>>703
トラックなら、前に出て上り坂の手前で減速するのが一番効く

705:R774
14/04/06 14:58:29.09 pwX10vgr
クラクション鳴らしてやれよ。
今日もパッシング、ハイビームでどかない数台にホーンかましてやったわ。
それでやっと道を譲りよる。

俺、いつも抜き様 覗き込むんだけど、一台はオバハンだった。
いかに後ろを気にせずに漫然と追い越しを走る車が居るかが伺えるシーンだった。

706:R774
14/04/06 15:03:50.60 pwX10vgr
話はやや逸れるが今日通った某JCT、分岐後 珍しく追い越し車線が増える線形(?)。
そうすると走行車線が増えるタイプに比べて、追い越し車線を走る車のなんて少い事か。
これが全てとは思わないが、(これも走行車線が増える線形が)
漫然と追い越し車線を走行する、させる事が多い一例と思ったわ。

707:R774
14/04/07 22:59:38.71 zlGQwQ0j
追越車線を走ると、嫌な音がする様に道路に軽く横溝を掘れば良い。
不気味な音で「ひ~だ~り~に~も~ど~れ~」みたいな感じ。

708:R774
14/04/08 13:02:16.98 zVy3Htnq
俺が走ってる区間だけかも知れんが、追越車線の方が路面状態が良いから、一度追越車線走ると走行車線に戻りたくなくなるくらい快適なんだわ。
だから走行車線を重点的に維持管理してもらって、追越車線は>>707のように溝を掘るか、ロードノイズを多く発生させる材質の路面にするとかして走りにくくさせればいいと思う

709:R774
14/04/08 19:15:00.45 04VZrcEh
ハンドルを離せば左に寄るように、追越車線を左にバンクさせればいいんじゃね?
その方が排水性もいいし

710:R774
14/04/10 21:31:28.05 dKdTGYxw
各種割引が減少して、右側占有車両が減った。

非常識=貧乏人の利用が減ったのだと思う。

これからも、貧乏人は高速を利用しないで欲しい。

711:R774
14/04/10 23:32:29.94 BB8wyuwO
高速料金は定価を払って走るのが当たり前なのに貧乏人が割引で高速道路上で貧乏走りしている

712:R774
14/04/10 23:54:39.76 /kar7f0d
土日の割引もさっさと無くしてもらいたいもんだわ

713:R774
14/04/11 01:34:58.17 TALbJy43
純粋に台数が減っただけだろw
それか気のせいw

金持ちでも非常識な奴多いしw

ベンツやらBMWでトロトロ右ふさいでるアホは、パッシング→クラクションで蹴散らすし。

714:R774
14/04/11 11:59:25.34 ydKolup7
東北道下り宇都宮IC過ぎると、3車線から2車線に減少だが、
なんで左車線を減少させるのか意味わからん、こういう構造のせいで
3車線の真ん中をダラダラ長蛇の列で走行する輩が後を絶たない

715:R774
14/04/11 14:59:37.50 5ZgrxjmF
貴見の通り
登坂車線もやめて再右側に車線を増やすべき

716:R774
14/04/11 21:18:50.26 utvh4Iz/
>>714
そりゃ左側通行だからだろ、
右を減らすより左を減らすほうが
ICで分かれて車線を減らすのが自然に出来るし、
上下線が平行の場合占有面積が少なくてすむ。
それを嫌うなら全部二階建て構造にでもしてどっちが減っても問題ないようにするしかないかと。

717:R774
14/04/11 22:01:21.13 1axT2zCD
>>716
ちょっとだけ無駄が出るけど、一旦右車線を絞ってから、全体を右に振ればいいんじゃね?

718:R774
14/04/11 23:27:18.48 Kubwccr0
2→1車線の時は追越車線が、
3→2車線の時は走行車線が絞られるパターンが多い

719:R774
14/04/12 04:25:27.13 neeFXWju
左車線を追い越し車線にし右を追い越し車線に変更すればおkかと

720:R774
14/04/12 04:50:35.53 neeFXWju
右を走行車線の誤り

721:R774
14/04/12 16:10:33.80 m0UMfdOG
今日も直線番長が高規格道路で
意地でも退かなかったな

722:714
14/04/12 21:52:27.75 kLI+LH2Z
東北道上り宇都宮ICも入口車線である左車線がそのまま本線になって3車線になるのだが、
わざわざ真ん中に車線変更する車大杉。まったく無意味で意味がわからん。
あと、宇都宮以北からの本線の車は宇都宮IC過ぎたら3車線になるのだから、
車線を一つ左にズレろよ。それしない車ばかりだから宇都宮IC過ぎると真ん中と右車線の車ばかり多い
宇都宮ICは合流にしろ。その後、右の追い越し車線が増える形態にしろ
>>716>>717が指摘するように確かに無駄な感じではあるが交通量的に問題ないと思う


723:R774
14/04/12 22:35:34.16 9WyCgxWA
>>722はもう一歩進んで
宇都宮ICは右から本線に合流するように提案したらどうだろう、
そうしたらきっとみんなもはっきり「バカ?」って言ってくれると思うよ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch