14/02/09 14:55:26.19 fPPXjbOC
年 壬戌戊
月 辛亥壬
日 辛亥壬
今ちょっと気になる人です。
性格どんなか教えてください。
60:名無しさん@占い修業中
14/02/09 15:43:27.92 o/TzH+kI
頭よくてモラル無し
61:名無しさん@占い修業中
14/02/09 16:07:56.79 T/BtvYZI
>>59
とてもいいですよ最高です
あなたとピタリですよドッサリ赤い糸
はい次
62:名無しさん@占い修業中
14/02/09 17:00:56.86 nECN1ptd
辛が多い命式はろくなもんじゃない
63:名無しさん@占い修業中
14/02/09 18:36:26.07 2vObI2+B
小泉か。
64:名無しさん@占い修業中
14/02/09 21:18:53.36 u6R5Ji3p
日干辛って、自分にも他人にも厳しい人が多いよ
生きづらそうな人が多い
65:名無しさん@占い修業中
14/02/09 21:30:30.74 nECN1ptd
>>64
一見人当たりよくても深く付き合うと毒舌で
他罰的な人が多い気がする。
男ならプレイボーイで殺伐を好む。
66:名無しさん@占い修業中
14/02/09 21:30:48.21 wY8tIS+Y
>>62
旺じても火局なり水局なりで制しているかじゃね
多けりゃロクなもんじゃないって断言はもはや占いじゃないだろwww
67:名無しさん@占い修業中
14/02/09 21:33:41.35 HwP7myxb
そのレベルの婆
68:名無しさん@占い修業中
14/02/09 21:59:07.03 KLqDaQ+W
全部日座中殺なんだけど結局何に向いてるんだろう
69:名無しさん@占い修業中
14/02/09 23:14:41.06 8q36C99B
年 丁卯
月 壬子
日 己亥
喜人は火と土
忌人は水と木(金)
と取ってるんだけど合ってますか?
水に囲まれて辛い…
70:名無しさん@占い修業中
14/02/09 23:27:06.11 wY8tIS+Y
忌むのは木と金だね
水は大運によってはそこまででもない
時柱がわからんから全く通根してないのかどうかはっきりしないけど
71:名無しさん@占い修業中
14/02/09 23:31:28.85 mtHtGpWo
自動でちゃんと命式の出るサイトってある?
大体半々の確率で別々の偏通星が出るんだよ
ほんとこういうの疑い出したらキリが無いんだが
蔵干がブレブレで気になってかなわん
72:名無しさん@占い修業中
14/02/09 23:40:50.10 aWQ1d9hX
URLリンク(www.suimei.com)
蔵干なんて関係無いけどね
73:名無しさん@占い修業中
14/02/09 23:51:48.11 ggjtZgwE
>>68
米海兵隊特殊部隊「デルタフォース」
74:名無しさん@占い修業中
14/02/10 02:26:46.31 H1qvaYYD
年 壬子
月 癸卯
日 甲子
なんというか水で根っこが腐ってる感じ 浮木というか水草?
西洋からレクチしてみると、多分時柱は庚午かなと思うが
そこまで七冲ボロクソには見えんし
こっちから見るとそんなに辛くなさそうだが
本人は結構しんどいらしい
大運変わる前に結婚しといたほうが良かったんかねこれ
大運に関係なく結婚したら失敗しそうだが
75:名無しさん@占い修業中
14/02/10 08:55:43.22 uryKLE+X
年は陰の金
月は陰の金
日は陽の水
時は陰の木
ギターの音が大好きのメタル好き。
但しアニメのテーマソングに使われるような音階の曲は好まない
少し捻くれてたり畝ってるアレンジが好き。
アラビア音階が少し入ってるのとか良い。
76:名無しさん@占い修業中
14/02/10 10:17:50.46 cr7EyxCh
なんでそんな面倒な書き方するの?
乙壬辛辛って書いた方が早いじゃん!
77:名無しさん@占い修業中
14/02/10 10:31:06.34 a8TCq94j
今の世相の暗さは金水的なものばかりをもてはやし続けた事に起因する。
金水はヤンキーや根性論主義者、体育会系、水商売気質が多い。
高貴なる火木の力が必要とされている時代。
78:名無しさん@占い修業中
14/02/10 10:38:49.53 NFDY+ZMx
腰が痛いと思ったら壬子日か…
大人しくしてよう
79:名無しさん@占い修業中
14/02/10 11:03:17.30 a8TCq94j
平たく言えば火木=精神主義者 金水→現実主義者 なのだ。
これが核。
神はこれらを複合させた火水(かみ)。
金水がないと社会が成り立たないが、熱を提供できるのは火木。
火木は元来宗教家や芸術家、その他精神活動に適性がある。
今の時代では思うように力を発揮できず、金水の結果主義者に「使えない」の烙印を押されてしまい、
引きこもりというケースが少なくないだろう。
才能ある火木はまだいいが、凡庸な火木は浮かばれない時世であることは間違いない。
80:名無しさん@占い修業中
14/02/10 12:20:15.34 fI30BitV
土 の存在を忘れないでください
81:名無しさん@占い修業中
14/02/10 12:23:13.28 NFDY+ZMx
>>80
同じこと思ったww
82:名無しさん@占い修業中
14/02/10 12:35:36.29 H1qvaYYD
あ、書き忘れた >>74は男命ね。
>>75
谷原章介が日干庚でメタル好き。
尾上松緑が日干壬でメタル好き。
私は日干・時柱庚で超絶メタル好き。
様式美万歳!
土は実直だと思うがな~
なんていうか、どこへ行き着いても
確実な力つけてくるから、怖いよ。
83:名無しさん@占い修業中
14/02/10 12:59:56.66 OIA9vntN
>>80
土は無属性なので他の行のようにはっきりとした志向性が存在しない。
火木も金水も分け隔てなく理解し、包み込んであげられる寛容さが土の真価だが
それ単体では目に見える力にはならない。
よって土単体の十二支は存在しない。
84:名無しさん@占い修業中
14/02/10 13:38:53.15 cr7EyxCh
日干が木、又は火で後は全部金水の場合って精神主義?それとも現実主義になるの?
85:名無しさん@占い修業中
14/02/10 14:09:18.92 OIA9vntN
>>84
根っこ(本能)にある精神性が現実的な方向に向くから結局現実主義になりやすい。
ちょい熱めの政治家みたいな。
どちらかというと月柱がその人の大まかな印象や人生設計のカギを握っている。
また水金でも土が重なってたら心を大事にしている事が多い。丑とか。
86:名無しさん@占い修業中
14/02/10 14:17:10.92 NFDY+ZMx
水多だけど割と精神主義だよ。月柱が土だからかな。
土多の身内がものすごい精神主義者でビビる。
87:名無しさん@占い修業中
14/02/10 14:26:58.82 1ExZBuj5
水木の役割は何?
88:名無しさん@占い修業中
14/02/10 14:32:30.64 cr7EyxCh
しげる…
>>85
はー、成る程。月柱は金水です。
日干木で他金水なんだけど、昔占い師に貴方は愛情が無いって言われたもので。
土はゼロです。土は忌神なので要らないんですけどね。(忌の金を強められるので流年で来ると辛いです。)
周りの人には優しいねって言われるし夫も私の優しさが好きだと言ってるんですけど、
やっぱり私、本当は薄情なんです。
89:名無しさん@占い修業中
14/02/10 14:38:13.42 OWi0Qve2
>>86
水はウェットだから。
壬水は情の部分で揺らぐ。
癸水はばっさり切り捨てるけど。
90:名無しさん@占い修業中
14/02/10 14:41:12.34 NFDY+ZMx
>>89
確かに壬水だわ。嫌いになっても一度仲良くしたことがある相手だと
なかなか切れない。
癸の友人が嫌いな相手に対して容赦なくてすごいなって思う。
羨ましいような羨ましくないような…。
91:名無しさん@占い修業中
14/02/10 14:45:30.13 OWi0Qve2
壬は丙丁との相性が良いから、
財を切り捨てるのが下手だよね。
92:名無しさん@占い修業中
14/02/10 14:52:19.45 NFDY+ZMx
>>91
そういう考え方があるんだな。>相性がいい干の事象を切るのが下手
でも丙火用神だからちょっと苦手だからって切ってばっかりだときっといいことないな。
楽しく交流できない相手なら丙じゃないから切っていいだろうけど。
93:名無しさん@占い修業中
14/02/10 16:01:47.26 cIXEBOxT
>>72,73
それみたら
蔵干
年月日時
1)庚甲庚甲
2)辛甲辛壬
3)辛壬辛壬
4)辛壬辛壬
どれをみたらいいのかわからない
支を直接観るってのはだめなのかな
94:名無しさん@占い修業中
14/02/10 16:07:34.57 NFDY+ZMx
>>93
なに1234って
95:名無しさん@占い修業中
14/02/10 16:09:41.46 cIXEBOxT
>>94
URLリンク(www.suimei.com)
で
1.各柱とも余期~正期を按分
2.元命のみ余期~正期を按分、他は正期
3.各柱とも常に正期をとる
4.太陽黄経による角度按分
って選択肢があって流派別なんだと思うけど
96:名無しさん@占い修業中
14/02/10 16:13:26.83 NFDY+ZMx
>>95
流派によって違うのはどうしようもないんじゃね。
全部見てみて一番実際の運勢に合ってるの選ぶしか。
97:名無しさん@占い修業中
14/02/10 16:14:50.13 cIXEBOxT
基本となる干支って情報があって
天は干のままだからいいとして
地については
支→干(さらに→通変星)って言い換えていくのって
数学で言ったら(2回も)有効数字で切り捨てるようなものだから
どんどん元の意味が薄れるような印象を持ってしまう
簡略化して観るのには便利なのかもしれないけど
支は支のまま観るってのはだめなのかなと。
98:名無しさん@占い修業中
14/02/10 16:15:58.25 cIXEBOxT
>>96
そうですね 今までの流年でみてしっくりくるのを選ぶしかないのか。
99:名無しさん@占い修業中
14/02/11 12:54:38.71 +oBZygPi
胎 沐浴 絶 墓 の日
明日は日の殺界だあ
100: ↑
14/02/11 15:52:15.14 S2D/Lpv7
ほら、この手の婆さんがいつも
101:名無しさん@占い修業中
14/02/12 11:27:18.93 aOB6NDYw
>>85
>月柱がその人の大まかな印象や人生設計のカギを握っている
年月の無作用干合であなたの月干はないも同然よと言われたんですが・・・
月令の5行も天干には出てないんですが・・・
無作用干合を取らない流派だと月令の五行が天干に現れてて明らかに強い
102:名無しさん@占い修業中
14/02/12 15:09:14.02 1WsAXwLB
大運変わって人生ままならんのだけどそんなかわるもん?
103:名無しさん@占い修業中
14/02/12 15:47:23.74 dPV5jeZw
それは運気のせいではなく
あなた自身のせいです
104:名無しさん@占い修業中
14/02/12 16:52:54.17 Resj/+bJ
四柱推命での判定が良いほうでも、姓名判断が悪かったりしたらどうなるんだろう
105:名無しさん@占い修業中
14/02/12 17:08:31.98 WEVtNR6w
良い命式なら、悪い名前っつーことはほとんどない。
先天八字が良い→産まれたときの運気が良い→良い名前を付けてもらえる
だから。
八字がよい人は
自分の用神の漢字を名前に付けてもらえたり、
用神の漢字が名字になっていたりする。
106:名無しさん@占い修業中
14/02/12 17:08:54.97 8WQ94xZ9
>>104
悪い面は多々あるものの最終的にはそれなりに良い感じのところに落ち着くことが多い。
107:名無しさん@占い修業中
14/02/12 17:50:44.12 1WsAXwLB
>>103
あほか何も知らんくせに
108:名無しさん@占い修業中
14/02/12 17:54:11.39 /ug9klCG
>>105
用神の漢字 ってどういうのですか?
109:名無しさん@占い修業中
14/02/12 18:04:33.56 En6Pxa+V
波乱万丈な人生歩んでる知人は姓名判断の結果はいいんだよなあ…
110:名無しさん@占い修業中
14/02/12 18:08:32.85 Km0/9q3N
姓名判断は性格は当たるけど運勢は当たらないイメージ。
111:名無しさん@占い修業中
14/02/12 18:09:37.90 WEIMBOsD
>>105
用神の漢字って甲だと木へんの字とか、戊だと土へんとかになるんですか?
112:名無しさん@占い修業中
14/02/12 18:11:31.35 WEIMBOsD
>>105
生まれ持った命式が良くない場合、姓名判断で命式を補うような
吉名を付けると補正は可能ですかね?
命式が良くない場合はおそらくそんなことまで注意して命名してくれる
親では無さそうではありますが。
113:名無しさん@占い修業中
14/02/12 20:21:02.05 aOB6NDYw
>>105
今は昔と違って姓名判断の本が本屋で簡単に手が入るから
昔と比べると良い名前の子供ばかりらしいけど
114:名無しさん@占い修業中
14/02/12 22:15:10.06 qgwJCN4e
用神の名字ってたぶん音の五行じゃないかな
た行なら火、か行なら木
たとえば高木なら火木木
濁音ならその五行を強める
115:名無しさん@占い修業中
14/02/12 22:24:34.88 qgwJCN4e
よく見たら用神の漢字って表現してるから違うか
でも名前の音と命式の兼ね合いで運を見る見方はたしかにある
116:名無しさん@占い修業中
14/02/13 01:33:36.74 YpOMRirb
ぶった切ってスマンが
冲散や冲起って使う?
天剋と貴賎も、採用すべきものなのか?
あと、元命ってそんなに重要視してないんだよな
(なんせ上にも出てるように蔵干が胡散臭い)
117:癸戊仙人
14/02/13 08:11:18.10 600rYJDd
支は文様的な気が通るための構造体であるので
入り方によってそこで火が生じたり
木がバコーンてなったり。
水がなみなみと生まれてしまう。
金が埋っている場合、そこに気が通るため、金が再現される。といった具合で
あと出来具合が季節などでも在るが、これも機能を見ればたどれる。
これを見るのが生きた推命。文様的、中国的だ。
118:癸戊仙人
14/02/13 08:14:12.80 600rYJDd
ゼリーをミッキーの形に作るシリコン製の型がある。
これのように、気が通るような構造体がありこれが生きているように
気があり、これを支と言う風にして扱い並べ、命式の如何によって
生まれ方を見る。
そこでこの型がどのように使われたかを見て生き様をみ、そこで出た気を
蔵されていたものとして見たりするのである。
気として支を見ることが出来るまでは当たる推命伝に勤勉するだけ。
119:名無しさん@占い修業中
14/02/13 15:46:47.94 /dphUICl
基地外キター
120:名無しさん@占い修業中
14/02/13 21:01:39.74 RMrFNQbT
年運変わってからろくなことがない
121:名無しさん@占い修業中
14/02/13 21:24:36.59 7H3m4ymt
それは運気のせいではなく
あなた自身のせいです
122:名無しさん@占い修業中
14/02/13 21:44:15.85 UkVwTnpv
何もしてないけど節分境にがらりと変わってる(厳密にいえば前後数日)
転職もきまったしなんか先が開けた感じでスッキリしてるな
怖すぎるわ
123:名無しさん@占い修業中
14/02/13 22:07:40.39 RMrFNQbT
というかずっと悪い
良い年が10年に1回くらいのペースだわ
124:名無しさん@占い修業中
14/02/14 03:44:48.67 0cx41Sv6
食神の年は妊娠しやすいですか?
125:名無しさん@占い修業中
14/02/14 03:56:30.12 GCbkh9jr
えぇえぇ、三つ子や四つ子がホイホイですよ
126:名無しさん@占い修業中
14/02/14 05:47:59.38 BOxSlkyE
>>102
大運変わって一年目で、いきなり父が死んだ。
甲午まで、もたんかった。
127:名無しさん@占い修業中
14/02/14 08:03:04.55 9Lg/2USB
おととい甥っ子が生まれた
甲午
丙寅
甲寅
丁卯
わー従旺だー
128:名無しさん@占い修業中
14/02/14 11:30:13.27 hn305wLi
けし炭
129:名無しさん@占い修業中
14/02/14 14:01:54.95 VqHdXHK6
>>114
画数その他の条件でも難しかったから音の五行まではカバーできなかったけど
や行・ら行・な行で土火火になってた。
火が大過なんだよね…意識しないと名前に出てしまうんだろうか。
用神の漢字が気になる。
>>105さん、来られたら簡単に解説お願いします。
130:名無しさん@占い修業中
14/02/14 15:37:53.38 bSprHRO9
へんがどうこうだけじゃなくて、五行説でそれぞれに対応するモチーフを
示す漢字ってことじゃ?
林さん=甲、津村さん=壬、辛島さん=辛、とかだけじゃなくて、
たとえば太陽君は丙みたいな。
131:名無しさん@占い修業中
14/02/14 15:59:00.26 i37eWjYC
>39おいおい文面こじつけ鑑定なんかいらねえよ(笑)
こじつけ冷やかして、てけとーに遊べればいいんだから(笑)
しかし面白いのが四柱型ストーカーってのは自分らの信仰(四柱)をすこーしでも批判されると必死に攻撃材料探したり、信者的反応に出るもんなんだな(茶)
132:名無しさん@占い修業中
14/02/14 16:07:44.92 i37eWjYC
>39頭がかな~り弱い信者39サンキューくんは四柱型ストーカーに『即反応』するとこみるとよっぽど悔しいんだろな
満足満足(⌒‐⌒)
133:名無しさん@占い修業中
14/02/14 16:24:28.76 i37eWjYC
四柱型ストーカーとは八字勝手に推測認定して人格攻撃してくる奴らな(笑)
どんどん勝手に痕跡やらイメージで癸認定して攻撃してくるのは面白い(笑)
鑑定、見解は要らんからまた文面イメージ癸で八字人格攻撃してくれ~
134:名無しさん@占い修業中
14/02/14 16:57:19.50 i37eWjYC
また悔しまぎれのレス待ってるぞ39サンキューくん(笑)
暇になったらてけとーにレスしてやるよ(笑)
135:名無しさん@占い修業中
14/02/14 20:19:05.70 xYfD/QCh
女史の雲行き怪しくなってきたな
食傷運で進学も研究も順調?に進めてきたようだが
来年で大運が財に切り替わることで食傷が0に(時柱は不明だが)
信じたい気持ちはあるが、憶測で悪く言われてる性格に近い財多・官無し女命か…
今年は歳運に官が来たんだな
136:名無しさん@占い修業中
14/02/14 20:57:15.50 7fSUztvP
>>123
大運きり変わってから20年間ずっと悪い
それまで何もかもうまくいってたのに
137:名無しさん@占い修業中
14/02/14 21:31:53.38 Uo//i/LQ
>>135
あれは、例によって新聞・TVの朝鮮マスゴミがつまらん部分をつついてるだけ
本人の素晴らしい業績ディテールには触れず、本当にツマラン所だけをほじくる
138:名無しさん@占い修業中
14/02/14 22:12:30.98 +5pVDYwx
日本人の優秀な人が出てきたら、ああやって足引っ張りまくるのは日本のマスゴミの常套手段だよ
139:名無しさん@占い修業中
14/02/14 22:23:36.59 hzj7kZjb
生年月日が確かなAV女優は木星人やその零合ばかりだな
四柱はどうかな
140:名無しさん@占い修業中
14/02/14 22:51:43.70 xYfD/QCh
>>137
今は2ちゃんで捏造騒動で湧いてるんだが
141:名無しさん@占い修業中
14/02/14 23:44:08.87 AvxSIGYd
どこで?
もしかして、なんJとかw
142:名無しさん@占い修業中
14/02/15 00:54:49.77 SRGqpZ+F
>>139>>141
GJ
143:名無しさん@占い修業中
14/02/15 01:09:48.41 /APPa5g9
朝鮮人て何処にでもわくんだな
ゴキブリと言われるわけだw
144:名無しさん@占い修業中
14/02/15 01:34:59.60 SAiWyeny
フィフィ ‏@FIFI_Egypt
メダル!メダル!って若い選手相手に勝手に大騒ぎして才能潰しするマスコミ。それに釣られる連中がいるのも事実だよ。
RT @nojitanpe: 先ほど高梨選手が帰国したニュースがやっていたんですが、
健闘を讃えるどころか「まさかの結果」という報道をしていて、マスコミにあきれ返りました。
145:名無しさん@占い修業中
14/02/15 12:36:37.31 e0rZDC3T
>>141
残念ながら一昨日あたりから生物板で発覚(今回の論文と博士論文両方)とうに諦めモード
追試は未だにどこも成功せず、昨日時点でまさかの科技会議ドタキャン
N速にもスレ立ってるが理研も外部の専門家入れて捜査するってさ
146:名無しさん@占い修業中
14/02/15 16:00:32.25 CZhNJTM9
>>141-143
恥ずかし…
なんJてw
>>145
まあクロ確定て訳じゃなくとも残念感はあるね。
147:名無しさん@占い修業中
14/02/15 21:50:33.90 trPi8FY+
論説】NHKは日本に必要なのか?NHKも存廃を決める国民投票を実施すべき
スレリンク(newsplus板)
【マスコミ】 慰安婦強制の嘘を流すNHKの国際放送
スレリンク(newsplus板)
148:名無しさん@占い修業中
14/02/16 09:56:23.37 5G3W0DVI
民放の天下にしてどうするねん
149:名無しさん@占い修業中
14/02/17 10:50:59.15 CILLgU6q
ここでだったか前、壬は丙を切るのが苦手って言われてたけど
命式中の丙が強くなることで逆に周囲の財を切りやすくなるって
あるのだろうか。
命式中に壬と丙どっちもあるんだけど立春以降今までぐだぐだして
切れなかった人間関係をつきものが落ちたかのようにスパスパ
切っている自分がいる…
150:名無しさん@占い修業中
14/02/17 14:31:49.85 9jXc0HeW
BBAの自分語りほどつまらぬものはない
151:名無しさん@占い修業中
14/02/17 14:57:55.96 CILLgU6q
別に財でなくとも単純にそういうことはあるのかと思っただけなんだが
変な煽りばっかでつまんなくなったなここ
152:名無しさん@占い修業中
14/02/17 18:53:57.06 PcLM6oGU
昨日某所で私・A氏・B氏の人間関係を
ざっくりとみてもらいました
占い師の方が丸の中に3つの三角形を描いて
(それぞれ私・A氏・B氏のものらしい)
その重なり具合がどうこうと言っていました
丸(円)には360度、文字と目盛りが細かく入っていました
私とA氏の重なりはごく僅かでしたが
A氏とB氏はかなりの部分が重なっていました
これはどういうことを意味しているのですか?
その場で聞けば良かったのですが
聞きそびれてしまいました
教えていただけると有り難いで、…
153:名無しさん@占い修業中
14/02/17 18:54:54.21 PcLM6oGU
有り難いです…でした、ごめんなさい
154:名無しさん@占い修業中
14/02/17 19:24:58.08 CILLgU6q
>>152
ここ見たら何となくわかるんじゃないかな
URLリンク(www.uranaischool.com)
155:名無しさん@占い修業中
14/02/17 21:17:14.21 +T7tS0oO
自分は透派の先生に従児格って言われたけれども
中国か台湾の自動命式作成サイトで見ると、どれで観ても普通に内格身弱だ
透派と違って、干合去や冲去なんて見ないし、天干より地支に重きを置いているようだ
やっぱり透派より昔からの泰山流の方が合ってるのかね?
透派でも3パターンぐらいに分かれるらしいが
156:名無しさん@占い修業中
14/02/19 18:00:58.51 vT1eLFdM
STAP細胞:早大が小保方さん博士論文の調査開始
URLリンク(mainichi.jp)
あー
157:名無しさん@占い修業中
14/02/19 18:11:58.57 ZzbdIhLb
四柱推命って意味わからない
158:名無しさん@占い修業中
14/02/19 19:13:07.82 7/pNjURd
【話題】 韓国犯罪割合は日本の3倍以上・・・殺人事件数は2.4倍、
強姦・わいせつ事件は5.8倍
スレリンク(newsplus板)
【エジプト】爆弾テロか 観光バス爆発、韓国人ら4人死亡
スレリンク(newsplus板)
地球のお掃除
159:名無しさん@占い修業中
14/02/19 21:32:01.80 bvAfwsbC
すみません、この命式火ばかりになりますが、喜神が何か教えて下さい。
年柱 丁卯 [木] 甲 乙 劫財 印綬 沐浴
月柱 丁未 [土] 丁 乙 己 劫財 傷官 衰
日柱 丙子 [水] 壬 癸 --- 正官 胎
時間がわからないので少し詳細書きます。
・頭の回転がとてもはやく頭も良い
・廃退した雰囲気を好む人
・とにかく動き回っている
・長男
160:名無しさん@占い修業中
14/02/19 21:34:06.93 bvAfwsbC
追記
・芸術家タイプ
・人見知り、会話苦手なタイプ財なしの気が
・自己顕示欲が強い
161:名無しさん@占い修業中
14/02/19 22:03:13.08 xpD6PZ71
水しか取れんな
162:名無しさん@占い修業中
14/02/19 22:30:28.25 bvAfwsbC
なにかの外格にはなりませんかね?
また、この命式の場合どのような仕事や好みのタイプになるんでしょうか。
勉強中なので質問すみません。
163:名無しさん@占い修業中
14/02/19 22:49:23.48 JFP/yolk
時柱がわからないからなんともいえないけど
少なくとも外格はとれない
164:名無しさん@占い修業中
14/02/19 22:55:33.18 /IYb7ws5
上格になる時柱は壬辰あたりだが、まぁ違うだろうな
165:名無しさん@占い修業中
14/02/19 22:58:48.47 Y8tPvK3m
天干重視の透派では外格だな
無作用干合に冲や支合で合去にする独特の流派だけど
四柱推命は流派で喜忌がまったく逆になるし、用神の取り方も変わってくる
特に自分は無作用干合や支合のある命式だからわけわからん
166:名無しさん@占い修業中
14/02/19 23:00:01.68 bvAfwsbC
ありがとうございます。
大運でも幼少期から丙午がまわってきてるので火が忌神なら
ろくな人生を歩まないような感じですが、
この人東大レベルの頭の良さなので、不思議でした。
ちなみに金は喜神にはなりませんか?
167:名無しさん@占い修業中
14/02/19 23:02:04.42 bvAfwsbC
ちなみに壬辰の年運の時に転職してます。文系の人です。
168:名無しさん@占い修業中
14/02/20 00:00:11.26 9ON8OOru
>>159
弁証法的な思考回路だけれど自己完結で帰結するタイプなので
ヨイショするのがメンドクサソウ
だから嫌いだな(笑)
169:名無しさん@占い修業中
14/02/20 00:04:23.92 jYSzSs8Q
>>168は、寅卯刻で妄想
もっと早い時刻なら、弁士になる。
もっと嫌いだな
170:名無しさん@占い修業中
14/02/20 00:05:59.68 Vy9XFBI3
従児格で珍しいと鑑定されたけど普通の人生がよかったわ
171:名無しさん@占い修業中
14/02/20 00:17:46.66 9ON8OOru
外格なんてめったに遭遇しないです。
外格=貴命はどっかのあほの妄想です。
172:名無しさん@占い修業中
14/02/20 00:56:46.51 +yGJ2j7q
そういえば、パオパオがやたら外格を持ち上げてたなぁ
奥さんを無理やり従勢格か何かにして貴命みたいに書いて
その後、泥沼離婚で別れようとは
173:名無しさん@占い修業中
14/02/20 07:30:34.98 jIAFMLKG
フィギュア女子散々だな
174:名無しさん@占い修業中
14/02/20 07:40:43.17 Vy9XFBI3
>>171
外格の人に親でも殺されたのww
175:名無しさん@占い修業中
14/02/20 08:04:23.33 SV+t+Kcp
>>128
従格は五行の中庸の外でとるバランスだと思うけど、乾湿についても適用されるんじゃないの?
そうでないと、水火の従格なんて、どうしたって偏るじゃん
176:名無しさん@占い修業中
14/02/20 14:02:25.88 07bk0mDm
偏ってるからこその従格
177:名無しさん@占い修業中
14/02/20 15:59:38.69 v4WyLbBU
>>175
>水火の従格なんて、どうしたって偏るじゃん
偏るから、水旺火旺の従格は従格の中でも良い部類ではない。
178:名無しさん@占い修業中
14/02/20 16:12:23.72 Q24bvKdV
どっかおすすめの四柱推命サイトある?
179:名無しさん@占い修業中
14/02/20 17:34:49.23 lK6Ej2GO
1994年8月13日
22時8分 広島県 女
貴命ですか?賤命ですか?
180:名無しさん@占い修業中
14/02/20 19:43:09.69 TMZgukxt
ごく普通です
181:名無しさん@占い修業中
14/02/20 20:17:58.89 D6WNv++t
どうも、大変ご無沙汰しております。私です。
少しばかり参考になりましたでしょうか。この分野では、自慢できるようなレベルの技術ではないのですが、しかし、ささやかながら腕におぼえもありますので。
聞いてない方は無視してどうぞ。陰陽と順逆の話です。
182:名無しさん@占い修業中
14/02/20 20:58:39.89 6zFaN5Nn
運命は変わるよね毎年毎年ね
宿命は変わらんて大運もあるくらい10年に一回変わらないのかな
183:名無しさん@占い修業中
14/02/21 12:41:27.83 R8AENxCo
天干には水と火しかないから、透派で見ると俺だって、水火の従格になってしまうわ
地支にそろってる土はどこへ消えるのって感じw
大運・年運で戊己が来た時に官星が強まって真面目な性格となるのですって言われても
そうコロコロ性格なんて変わるのか。性格が変わったって実感はない
184:名無しさん@占い修業中
14/02/21 15:41:12.61 0q6DgAH8
相尅五行じゃ、従格は成立しないだろ
185:名無しさん@占い修業中
14/02/21 16:12:29.76 xsaJRcuK
>>184
そこを住させるのが透ちゃん
186:名無しさん@占い修業中
14/02/21 16:21:10.39 xsaJRcuK
まあ、なんとしても、外格を貴命に持ち上げたいんやろな、徹ちゃんって。。。
そもそも従格なんて、月令起源の大運からみれば、寿命の短い哀れな命でっせ(藁)
少し考えたら判りそうなことを何でこれが貴命になるねん。
細く長くまったりとの水平思想に逆行してるやろが。
187:名無しさん@占い修業中
14/02/21 18:56:58.80 mDDgj5QZ
従格は破神運でアボーン確定だからな。
188:名無しさん@占い修業中
14/02/22 14:40:17.38 YtA9HdIk
>>184
従財格って相尅五行で成立するんじゃないの?
189:名無しさん@占い修業中
14/02/22 16:12:54.20 0+FBSkmq
>>177
何言ってんだ。
五行の偏りの勢いに従うからこその従格だろ。
内格が静的な安定性を求めるとしたら、外格というのは動的な安定性を求めるもの。
いわば、回転する独楽や、動いている自転車が倒れない状態が外格としての安定性だ。
つまり、外格として最も良いのは、勢いのある水火に従うもの。次点で木金。
190:名無しさん@占い修業中
14/02/22 19:10:11.54 x0wNC4mc
本みたいだな
191:名無しさん@占い修業中
14/02/22 19:13:34.29 vVBZ2EBh
外格にコンプあるやつ多すぎんよ
192:名無しさん@占い修業中
14/02/22 23:55:06.69 P6evrdkF
ナタリー・ポートマン 1981年6月9日生まれ
高校時代は、試験では常に平均90点以上を維持し続け、成績はオールAだった。
また、高校生の時の化学実験が論文になっている。これはJournal of Chemical Educationという
雑誌に掲載されており、糖の酵素による分解時の水素発生を視覚化するといった内容である。
その後、ハーバード大学とイェール大学に現役合格。1999年にハーバードへ進学し、
ローウェル・ハウスに入寮する。心理学を専攻し、心理学研究所ではアラン・ダーショヴィッツの
アシスタントも務めた。また、ハーバード大学法学部生が学生新聞ハーバード・クリムゾンに
寄稿したイスラエル人の入植を批難する記事に対し、反論記事を寄せている。
2003年に卒業。2004年春にはヘブライ大学大学院にて中東問題の研究に参加。
2006年にはコロンビア大学にてテロリズムと対テロ作戦について、ゲストとして講義を行った。
6ヶ国語に精通している。英語とヘブライ語(後者は若干なまりがあると言われる)が母語で、
それ以外にもフランス語、ドイツ語を独学、アラビア語も学んでおり、流暢に話せる。
また、ごく短い期間ではあるが学生として日本に留学しており、日常会話程度なら日本語も
話せることを語っている。
8歳の頃からベジタリアンであり、食肉そのものはもちろん、加工品やゼラチンも食さない。
(´・ω・`)女優としても成功してるし天は3物くらい与えてるな
193:名無しさん@占い修業中
14/02/23 01:44:46.28 7lXveqO6
だから今も子供体型なんだな
194:名無しさん@占い修業中
14/02/23 01:53:24.85 was5FDwl
>>189
寒暖燥湿の話なんだが。
木土が旺の外格が、外格の中ではバランスが良い。
金はまあまあ。
水火はバランス悪いから、外格の中で水火が旺のものはあまり良くない。
195:名無しさん@占い修業中
14/02/23 08:47:55.72 zTIBNs3w
>>194
違う。そもそも寒暖燥湿以前の話として、外格として成立するためのバランスの話をしているんだ。
外格らしい外格というのは水火だけで、木金はまあまあ。
それこそ、燥湿のバランスの関係からの加点はあるものの
本質的に独楽の回転スピードが水火に比べ遅いため、五行バランスの時点で質が悪い。
土に至っては、最初から止まっているので外格に含める必要があるのかどうか。
196:名無しさん@占い修業中
14/02/23 08:54:34.55 zTIBNs3w
あ、ちなみに寒暖燥湿の点で、外格に貴命はないよ。
ただ、細く長くまったりと、という意味では、バランスの崩れにくい従格ならば
つまり、安定してひとつの勢いに従うことができるならば従格のほうがそれにかなっているとは言える。
197:名無しさん@占い修業中
14/02/23 09:28:40.35 wTPHNgJM
混じってるな
198:名無しさん@占い修業中
14/02/23 12:48:07.60 DsmhEiJa
流れ読めないのか。ID:zTIBNs3wは。
>>175で燥湿はどうなんだという話が出ているから
レスしてるんだが。
外格でも、寒暖燥湿は関係する。
ただし、外格にとって寒暖燥湿と喜忌は違う。
199:名無しさん@占い修業中
14/02/23 12:54:48.53 DsmhEiJa
>外格にとって寒暖燥湿と喜忌は違う
ニュアンスが違うな。
水火旺の外格にとって寒暖燥湿の偏りは、
受け入れなければならないリスクみたいなもん。
200:名無しさん@占い修業中
14/02/23 15:57:05.49 rRlZz6dd
月令と本気が違う場合は、どっちの影響力が強いの???
例えば、月支が辰で初旬に生まれると
月令が春の余気の乙になるんだけど
辰の本気は己
こういう場合、乙と己のどっちの影響が強いの?
201:名無しさん@占い修業中
14/02/23 16:07:04.16 rRlZz6dd
皆さん、四柱推命で容姿は合ってますか?
URLリンク(youmeikaigo.web.fc2.com)
自分はここで書かれている美形地支の未巳卯申が揃ってるけど美形とはほど遠いよ
昔の中国の美形と今の日本の美形(いかに欧米化しているか)では価値判断が違うのだろうが
美形は当たらないけど、土多が肥るとか、金多が色白とかは何となく当たってそう
202:名無しさん@占い修業中
14/02/23 16:41:32.56 DsmhEiJa
>>200
土用前は土旺じゃない。
203:名無しさん@占い修業中
14/02/23 17:47:20.30 rRlZz6dd
月支元命を月令からとるのと、月支の本気で見るのとがあって
どっちの影響力が強いのかなと
ここら辺は流派による違いといえばそれまでだけど
204:名無しさん@占い修業中
14/02/23 18:07:58.27 QPXS4jl0
>>203
そうやね、採用している蔵干論に係ってくね。
黄径15度~45度立夏までが辰月やから、
按分なら陰干の木気乙木とハッキリ住み分けになる・・・
ガンバ。
205:名無しさん@占い修業中
14/02/23 18:12:08.72 PQNMh+LK
>>201
>金多が色白
庚二つ持ってるけど真っ黒だよ。
黒人と間違われたこともあるほど。
酷いデブスで
それが要因で、自殺含め何度か命を落としかけたことがある。
206:名無しさん@占い修業中
14/02/23 18:34:23.85 ZXoUnQmG
>>201
その支が美形なの?
旺支が二個以上ある人は容姿が整ってると聞いた事はあるな。
207:名無しさん@占い修業中
14/02/23 19:09:37.03 c2TbmusY
美醜は遺伝要素が大でしょ
208:名無しさん@占い修業中
14/02/23 19:44:02.05 ZKq8hE6e
美醜とは別にして、干支ごとに共通する特徴はあるな
209:名無しさん@占い修業中
14/02/23 21:17:59.38 wkhhPVIJ
干支ごとに共通する特徴とは
210:名無しさん@占い修業中
14/02/24 00:45:50.81 FD+d78JX
ちゃんが来た ちゃんが
211:名無しさん@占い修業中
14/02/24 01:49:43.89 GsuSHtu8
学生のころの同じ誕生日の人
金寒水冷だから似てるとこはあったかも
212:名無しさん@占い修業中
14/02/24 05:50:42.77 Vm7omZhP
四柱推命の初心者なんだけど、詳しく解説してほしいんだが
213:名無しさん@占い修業中
14/02/24 07:57:32.22 9c0EdkGO
>>199
ぜんぜん違うだろ
>偏るから、水旺火旺の従格は従格の中でも良い部類ではない。
って言うから、馬鹿を言うなと返しているだけだ。
214:名無しさん@占い修業中
14/02/24 17:24:46.64 pdjnRwFP
>>213
「従格の中でも」を読み飛ばすなよ。
比較対象は従格だ。
215:名無しさん@占い修業中
14/02/24 22:28:28.61 b8uEG8M9
「だが」 がどうにもうざいなあ
禁止句にしたらどうよ
216:名無しさん@占い修業中
14/02/24 22:33:54.88 b8uEG8M9
まあね、当たるスキルは話さない。
之って、この業界の常識アルヨ。
>>213
>>214
のために、従かしら~?て命題を投下ヨロ。
出来たら本人。つうか、本人で無いと駄目ピョン
初見でドンだけ当たるか?これが全てでしょ。
217:名無しさん@占い修業中
14/02/24 22:51:43.61 WmjTl8Os
従格を4人に一人はいるとする流派やら300人に一人とする流派やら
何が何だかw
自分は日本一わかりやすい四柱推命とかいう本だと完璧に従格になるけど
その作者のサイトいって、無料簡易鑑定したら内格身弱でした
従格でも内格身弱でもどっちでもいいけど、どっちかはっきりして欲しい
喜忌が分からんとどうも気になって仕方がない
218:名無しさん@占い修業中
14/02/24 23:19:04.35 b8uEG8M9
ま、こういう企画で、やるやるって乗ってくるような向こう見ずは
ID非表示の遠い過去ログの世界なんやろねw
>>217
そういう場合は、此処で何ぼ聞いても混沌するばかりで前進は無いと思いますね。
1、当たるサイトを探して、そこのスキルを盗む。
之は血を吐くような作業になるかな。
2、自分の方法で片っ端から占って、当たらなければ次に乗り換える。
こっちは、手足をもぎ取るような気概が要るかもよ。
その内に、自分の命も読めるようになる。かもね。
219:名無しさん@占い修業中
14/02/25 09:50:12.67 FTvoPYcX
>>214
もちろん比較対象は従格だ。
従うべき五行の勢いがあってこその従格なのだから、そもそも水火以外に従う従格というものは質の悪い従格だ。
220:名無しさん@占い修業中
14/02/25 22:18:50.90 zEbagIxa
陽さんの流派だと辰は木0.5に湿土1.0と数値化するけど
同じ辰月生まれでも月令が乙だと木の方が土より強そうなんだが
それに辰の中の中気の癸は見ないのか。湿土の中に含まれるのか
四柱推命は流派による違いを何とかしてほしい
221:名無しさん@占い修業中
14/02/25 22:21:46.26 jAtj0Gsb
明日の16時39分頃に気をつけて下さい。
日本にも世界にも巨大地震が起きませんように。
皆さんも一緒に祈って下さい。
太陽フレアのXが発生したそうです。
太陽黒点数の100越えが24日間継続しているようです。
222:名無しさん@占い修業中
14/02/26 00:19:09.28 OWpUCFxb
>>220
どこかの流派の言うことを丸呑みするのではなく、
自分の解釈が、どの流派に近いのかを見ればいい。
全く的外れの解釈をしているところもあるが、
似たようなことを言っているのに、説明方法が違うために
別物と思われているようなこともある。
人それぞれ、腑に落ちやすい説明方法が違うんだから、
まずは、自分はこう解釈する、というスタンスをある程度持ってから
流派の違いを調べればいい。
223:名無しさん@占い修行中
14/02/26 19:34:32.62 Yna3uOjX
海外で生まれた場合はどう占ったらいいのでしょうか?
224:名無しさん@占い修業中
14/02/26 19:38:34.43 k9jdP6ls
>>223
どこで生まれようが、太陽正中時が午の正刻。
日の出が卯の正刻で、日の入りが酉の正刻。
そこから計算して、時柱を割り出せばいい。
南半球生まれは知らん。
225:名無しさん@占い修業中
14/02/26 21:03:22.20 RHoJ1EOm
土の月支生まれは前半生まれと土用期間生まれでは、まったく異なるとしているところもあるね
辰月の前半生まれだと
1.乙の作用しかないと見る流派
2.乙の作用が大きいが、本気の己の影響もあると見る流派
3.本気の己の影響が強いと見る流派
4、乙・癸・己の蔵干を取る流派
月支の捉え方だけでもバラバラ
四柱推命は流派によって、もはや別の占いになってしまっている
226:名無しさん@占い修業中
14/02/26 22:18:09.46 wdIFyoco
>日の出が卯の正刻で、日の入りが酉の正刻。
流派はなあに♪
227:名無しさん@占い修業中
14/02/26 23:05:28.03 wdIFyoco
スルーしようかとおもたけれど(笑)
普通、時間と言うのは、均等に流れるから刻を刻める訳で
干支暦なら一日十二刻と定めている。
冬至なら日の出から日の入りが短いけれど
この短いと言う元には、一回転する地球の作業を一日、24時間、十二刻と定めて
これを均等割したものがあって初めて話になる。
これにそって、やれ夏は日が長いだのと言っているわけで基本の刻については変わりない。
それを操作するって、かなり画期的だけれど、
その元の生年月日時のデーターもその時計?を使ったものでなければ同時性が無いと思われ。
初めにその方法を発明した人に会いたくなってきた。
228:名無しさん@占い修業中
14/02/26 23:29:28.49 wdIFyoco
訂正
>その元の生年月日時のデーターもその時計?を使ったものでなければ同時性が無いと思われ。
これはむしろ間違いになるのか・・・
とってもフレキシブルな時計に換算してしまうわけだから。
地方時差を入れるのかな、
入れると、まったく違う八字になるケースがたくさん出そう。
しかし、日が短いとか長いとかは、地球の問題であって、
黄道上を移動している太陽には他人事なんだけれどなあ。
229:名無しさん@占い修業中
14/02/26 23:50:42.62 uct0vKZp
ID:wdIFyocoが前スレで暴れていたウェッティな人っぽい。
230:名無しさん@占い修業中
14/02/26 23:56:19.30 wdIFyoco
>>229
暴れてるような暇は無いな
久々出てきて、そして前から散見したのがほんとに居て
本音を書いたまでさ。
マジで創造者に会いたいなあと、、
で、>>229は下記に同意でOK?つうか、>>224本人?
>日の出が卯の正刻で、日の入りが酉の正刻。
誰も疑問を抱かない不思議ちゃん。
平和なスレになってよかったね。
231:名無しさん@占い修業中
14/02/27 00:57:21.22 VFmiA1qC
>マジで創造者に会いたいなあと、、
流派の問題とは別視点で太陽黄経による補正を視野に入れるかどうか
2chだけでなくいろんなサイトで可能性を昔から語られているけど、まさか知らないの?
それこそ昔からあるネットの自動占いでも黄経角度を按分して命式をだすものもあるけど
232:名無しさん@占い修業中
14/02/27 11:36:35.55 EDemlx+M
>>231
太陽黄経按分派ですよ
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
緯度の問題が出てくるなあ。
ちなみに、去年の夏至日没2013年6月21日19時15分明石
の方を有名なソフト2個で太陽黄経角度按分でだしてみると
時柱は壬戌
貴方の方法だと己酉
233:名無しさん@占い修業中
14/03/02 11:41:30.04 AjHlzTrX
>>232
ID:wdIFyocoには理解できないと思うよ。
234:224
14/03/02 17:48:17.04 O77wWgb8
鯖落ち、鯖移転、板復帰、無事終了おめでとう。
>>230
>マジで創造者に会いたいなあと、、
「四柱推命が作られた当時、どういう時間測定法」が
用いられていたのかを調べれば?
>誰も疑問を抱かない不思議ちゃん。
そりゃ疑問に思わないだろう。当時は不定時法(>>224)なんだから。
人類が「時間は一定に進むもの」だと認識するようになったのは、
機械式の時計が一般社会に普及してからなんだよ。
それまでは太陽の動きで時間を計っていた。
だから、夏と冬/昼と夜では時間の流れが違っていた。
蛇足になるが、四柱推命が「太陽と月」の占いだってことは理解してる?
月は太陰暦による暦のことなんだが、太陽のほうについて。
午って、四柱推命では、暑い・熱いな意味もあるよね。
午月。現在では6月。
6月暑い・・・か? 8月9月のほうが暑くないか?
何故午が、申酉より暑い・熱いの意味があるのか?
単純に、太陽が出ている時間(昼の時間)が長いからだよ。
235:名無しさん@占い修業中
14/03/02 17:48:47.13 zOMerIFy
通ってた大学を中退して、今年から新しい大学に入るんですけど、今年から2年間空亡に入ってるのを知りました…
とりあえず物質的な事(バイトや買い物)は控えてコツコツ勉強して行く、という感じに受け取れば大丈夫ですかね?
236:名無しさん@占い修業中
14/03/02 18:35:21.14 O77wWgb8
>>235
俺は空亡、まったく見ないけど、
えーと、確か、空亡って、
その期間に成したことは次に繋がらない、みたいな意味じゃなかったっけ。
だから、空亡の支が喜で、良い感じで物事が転がっていたのに、
空亡明けたら、更なるステップに進むことが全くできないとか。
空亡の支が忌で、二進も三進もいかないような状況に追い込まれても、
空亡明けたら、いつの間にかうやむやになって逃げ切りセーフとか。
普段まったく見ないので、イメージで語っているんだけどね。
もっと詳しい人が現れるのを、俺と一緒に全裸で待とうず。
237:名無しさん@占い修業中
14/03/03 00:06:28.12 1onIF/7X
息継ぎなしの走り書きで、どこまで書けるかなエントリー。
天文学と四柱推命の基礎を知らないやつはスルーせろ。
>日の出が卯の正刻で、日の入りが酉の正刻。 の件。
これを認めると、一年のうち、時期によっては、昼の時間が長くなったり(夏至)、短くなったり(冬至)する。ということだ。
要は、
午刻をはさんで、昼(火旺)の時間、卯刻から酉刻が、長くなったり短くなったり、
子刻(深夜0時)をはさんでの夜(水旺)の時間、酉刻から卯刻が長くなったり短くなったりする。
これが、>日の出が卯の正刻で、日の入りが酉の正刻。 の件。
で、結論から言うと、これは推論上、アリだ。
太陽黄経按分派の>>232さんには悪いけどね(笑)
238:名無しさん@占い修業中
14/03/03 00:07:46.73 1onIF/7X
四柱推命は、「太陽と地球の位置関係」から導き出される占い。
その位置関係は、
時間的な意味での区分け(12等分)ではなく、
地球から見た「見かけ上の太陽の位置関係(の12等分)」に準拠する。
これは、四柱推命の月柱の定義からわかる。
月柱は、二十四節気から導き出されるわけだが、その二十四節気には、時間的な長短がある。
二十四節気(にじゅうしせっき)は、1年の太陽の黄道上の動きを視黄経の15度ごとに24等分して決められている。
太陽が、黄道上の15度を移動すると、二十四節気はめぐるのであるが、
239:名無しさん@占い修業中
14/03/03 00:08:18.10 1onIF/7X
A
(楕円の同角度を等速で移動する場合、遠いほうが移動距離が長くなる)
太陽を回る地球の公転軌道は、だ円軌道を描くため、太陽を遠く離れたときの移動距離は長くなり、近づいた時は短くなる。
等速で移動している場合、当然、距離が長いほうが、時間がかかる。
B
(ケプラーの法則 惑星は太陽に接近した時には速く動く )
地球は公転軌道の中で、太陽に最接近する 近日点の区間は、最大速度で移動していて、
また、もっとも離れた、遠日点の区間は、最低速度まで減速して移動している。
A+Bの2つの理由により、
公転軌道上、地球は、
近日点で、最高速度で、最短距離を移動し、
遠日点で、最低速度で、最長距離を移動する。
二十四節気でいうと、近日点、遠日点とも、その丁度の時期はないが、
その付近の小寒-立春、芒種-小暑が、最長と最短になる。
こうして、二十四節気には、時間的な長短が生まれる。
240:名無しさん@占い修業中
14/03/03 00:10:26.68 1onIF/7X
月柱は、
時間的な意味での区分け(12等分)ではなく、
地球から見た「見かけ上の太陽の位置関係(の12等分)」に準拠する、
のであるから、
当然、時柱がそうであっても、おかしくはない。
という推論。
おまけ。推論だけじゃない話も。議論はキライなんでねw
おいらはかつて、
時間的な意味での区分け(12等分)の月柱の命式と、
地球から見た「見かけ上の太陽の位置関係(の12等分)」の月柱の命式を
両方作成して、比較したことがあるが、
結果は、地球から見た「見かけ上の太陽の位置関係(の12等分)」の月柱のほうが、当たっていた。
時柱も調べないといかんなあ、と思う今日この頃。
241:名無しさん@占い修業中
14/03/03 00:14:07.59 1onIF/7X
まあ、要するに、リクツを重ねれば、アリなんだよ、この考えは。
>日の出が卯の正刻で、日の入りが酉の正刻。
流派がどうとか、誰かが言っていた、本に書いてあったとかつまんない理由ではなく。
242:名無しさん@占い修業中
14/03/03 00:19:32.44 sXKY3vp1
ID:1onIF/7Xはレスアンカーすらまともにつけられない癸丑さん?
少し前のレスで知ったばかりの理論をドヤ顔で語りなさんな。
八字と並列して占星術を学んで複数のハウスシステムを嗜む人の間では
すでに研究されて取り入れている理論なんだからさ。
それとも卯酉線を知らないの?
243:名無しさん@占い修業中
14/03/03 00:41:24.75 lNsIT9IG
うーわ、即レスで反応が来た。
さすが過ぎて笑える
ではサヨナラ~
244:名無しさん@占い修業中
14/03/03 02:13:57.69 pVHVlSR2
スレリンク(uranai板:449番)
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
245:名無しさん@占い修業中
14/03/03 15:07:11.03 bpwATyJf
宿縁の関係というのはどこを見て判断すればいいのですか?
246:名無しさん@占い修業中
14/03/03 15:18:34.02 RS4SqWMA
空亡時期に某部活で県大会一位、全国大会最優秀賞取ったけど
一応それのおかげでセンターD判定で国立大入れたから
全く次につながらなかったと言うことはなかったよ。
ただそのジャンルの活動は全く続けなかったけど。
247:名無しさん@占い修業中
14/03/03 18:04:24.02 BAbcmd0N
おつかれ~
ID:1onIF/7X
いや、まあ、片方でありかなと思わなくはないんだわ簡単だし、
しかし、
それでも、
地球は回る
248:名無しさん@占い修業中
14/03/05 10:33:12.81 YC/yw2ej
実際のところ、冬月生まれで水大過で調候がない大運でも廻らない場合って
事象としてどうなるの?
単純に運がないってことなのかな。
249:名無しさん@占い修業中
14/03/05 12:59:37.67 oKvW7Zkl
依るべない命 っていうのがそれにあたるのでは
250:名無しさん@占い修業中
14/03/05 15:40:45.98 YC/yw2ej
>>249
社会不適合者や犯罪者になるってことなのかな。
調候ひとつでそんな変わるもんなのかなー。
251:名無しさん@占い修業中
14/03/05 16:21:36.81 5Jl7Eca4
>>248
もろにその命式だけど、
元気に生きてるわ。
特に運が悪いわけじゃないし。
身旺だからかな、図太いのかも。
252:名無しさん@占い修業中
14/03/05 17:10:30.61 YC/yw2ej
>>251
ちなみに会社員?
253:名無しさん@占い修業中
14/03/05 18:38:24.08 6WW4Zonh
流年に傷官と正官があるとかなり悪いんですか?
254:名無しさん@占い修業中
14/03/05 18:43:05.52 gbg52PQN
私もまさに、冬生まれの水大過で調候無しだけど元気に生きてるよ。
めっちゃ身弱だからかな。
255:名無しさん@占い修業中
14/03/05 20:59:20.32 woqQD2hW
冬月生まれで日干も水なら寒命の凶兆はないんだと
自身が水の精だからのびのび自由気ままにやれるんだとさ
256:名無しさん@占い修業中
14/03/05 23:09:58.64 oxFyt7w4
水の精ww
星占いか何か?
257:名無しさん@占い修業中
14/03/05 23:21:03.75 1C8puUlV
調候。
命式にある甲乙(と戊己)を日干のために用いるには、
どういう季節にするのが良いか、って話だと思うんだが。
枯らして薪にするのか、繁殖させて増やすのか、
干上がりそうなので水を撒くのか、寒そうなので暖をとらせるのか。
甲乙があり、利用できそうな命式じゃないと、
調候気にするまでもないという。
258:名無しさん@占い修業中
14/03/06 00:06:35.47 UIYtphSS
なんだそりゃ.......
259:名無しさん@占い修業中
14/03/06 15:40:51.70 P65+lBCr
占い師に見てもらったらこの人は詐欺師だからやめときって言われたんですけど
根拠が知りたいです。偏財の人なので人付き合いは上手ではあります。
年柱 丁巳
月柱 戊申
日柱 戊申
時柱 不明
大運 甲辰
260:名無しさん@占い修業中
14/03/07 17:11:19.75 IAAkHN7w
月令だけど、日干の五行が旺相の月に生まれるのと月支蔵干に含まれる五行で見るのとどっちが正しいんだ。
単純に流派の違い?
土用生まれだと蔵干の五行で見ると月令得てても、日干の五行が旺相の月かどうかで見ると死だったりするわけで。
自分がまさに土用生まれで、日月支合で根がなくなってるから更に月令も得てないとなると身弱になる気が
するんだけど自分の性格とか運勢考えると身旺だと思う。
261:名無しさん@占い修業中
14/03/07 18:24:26.25 DHKz3lEm
>>259
詐欺師かどうかは生育環境などにもよるし、決めつけるのもどうかと
ただ、三柱まで見る限りでは食傷過多の日干極弱で、非常にマズい
抜け目なく立ち働くような素振りでいて、実は肝心な所がヌケている不注意人間
また事故体質の典型だから、むしろその意味で付き合うのはヤバイ
たぶん一見すると頼りがいのある人に映るんじゃないかな
262:名無しさん@占い修業中
14/03/07 18:31:09.04 tKxUzHNq
>>260
「得令」を見たいのか、
「通根」を見たいのか、はっきりさせろ。
263:名無しさん@占い修業中
14/03/07 19:49:24.40 IAAkHN7w
>>262
ごめん得令。
単純に月支の五行で見るとしてる所と月支蔵干の五行で見るとしてる所と月支の旺相で見るとしてるところがあってどれが
得令の見方で妥当なんだろと思って。
264:名無しさん@占い修業中
14/03/07 20:20:44.01 KdbrTHdl
>>263
得令している、ってのは、季節の力を受けているってこと。
つまり、旺じている五行が日干であれば得令。
得令と通根の違いが明確でないから、
読んでいて混乱しているだけだと思うよ。
流派によって得令の説明が違うなんてないから。
265:名無しさん@占い修業中
14/03/07 21:37:17.34 IAAkHN7w
>>264
たとえば丑月の冬土用の癸日生まれだと、土用は水死だから月令を得てないことになるの?
冬(旺)と春(休)の間で死になるのもよくわからんのだけど。
266:名無しさん@占い修業中
14/03/07 21:55:34.36 KdbrTHdl
丑とはまた特殊なものを持ってくるな。
基本として、土用なら土旺。
267:名無しさん@占い修業中
14/03/07 22:11:38.46 IAAkHN7w
>>266
特殊なのかー。
そこが分からなかったからごちゃごちゃしてたんだ。えっでも冬土用って実感的には冬だしとか思って。
だとすると丑月用生まれの場合八字だけだとそのままじゃ得令かどうかって分からないってことなのかな。
土用時期かどうかまで見ないといけないなら結局生月日出さないといけないんじゃ。
268:名無しさん@占い修業中
14/03/07 22:12:32.49 KdbrTHdl
得令していない。
しかし、「強く」通根する。
269:名無しさん@占い修業中
14/03/07 23:20:30.54 uhe1v7Ui
月令を得る得ないというのは、流派がらみで変わりまする。
年 ○ ○
月 ○ 旺(木気)
日 木 ○・・・・・日干旺令
時 ○ ○
例えば、丑の蔵干を差分する流派なら丑月のどのくらいで生まれたかで
旺令の日干か死令の日干かに分かれる(丑の蔵干に辛金も見るところなら休令になる。)
年 ○ ○
月 ○ 丑(癸・己)OR (癸・辛・己)
日 癸 ○
時 ○ ○
あるいは、丑に癸辛己を同時に見るところなら、
丑月の生まれと言うだけで月令GETの旺令となってしまったりetc・・・
あるいは、十二支の五行で決めていたり、
ここで、日干の強弱を決めてしまったりetc・・・
根の考え方は更に様々で
要は、自分の命を”初見”で当てた人に弟子入りすると良いよ。
特に家庭環境がわかり安い。
此処は、黙って座ればピタリと当たるでないといけない部分だから。
下手をすると10年、20年でも読めず、早ければ1年で読める世界なり。
270:名無しさん@占い修業中
14/03/07 23:27:15.36 6y/ZHtTS
月令を得るのはあくまでそれぞれの季節の地支だけだね
壬や癸日であれば亥と子月だけ
271:名無しさん@占い修業中
14/03/08 00:14:37.28 /1prADsQ
>>267
>土用時期かどうかまで見ないといけないなら結局生月日出さないといけないんじゃ。
当たり前田のクラッカー。
>>270
土用前の丑月もね。
272:名無しさん@占い修業中
14/03/08 01:12:27.31 qICPrJIy
土用の概念を四季(四つの気にあたる水、木、火、金)の死に絶える場所(=墓)と考えるとイメージが掴みやすくなるよ。
まず天と(土で満たされた)大地があって、その上に四季や太陽の移ろいと共に四つの気が生旺し、
気が絶える時に土の本性が顕在化する、て感じ。
私見だが、だからこそ四つの気の変化に左右されない中央は土気なんだと考えている。
金水を無機物、木火を有機物として考えるならば、
無機物から有機物に変わる丑→寅が生気で、有機物が死に無機物へ変わる未→申が死気という原則にも納得がいく。
一部で論じられている己未最強説は、甲己干合化土だけでなく、
土は有機物が燃えて灰になることで生産されるから、土用では唯一未だけは印である火からの生を受けて表面化するというのも一因だし。
それだと土の十二運が母である火行と一致するのも道理だと思う。
273:名無しさん@占い修業中
14/03/09 14:11:32.93 TNCpxnLo
してみると魁ゴウって墓局なのに波瀾万丈とされるから不思議
274:名無しさん@占い修業中
14/03/09 14:22:55.35 q8FbooUk
>>273
何言ってんの
275:名無しさん@占い修業中
14/03/09 14:37:17.44 +1MVNJTe
丙が太陽
癸が雨とか、当たらない…。
話はおもしろいけど、全然当たらない
四柱推命はおもしろいけど、当たらないのが残念
276:名無しさん@占い修業中
14/03/09 14:39:01.55 Pt7EgEHj
>>273
魁ゴウが絡むのは地支が天羅地網でその地支が日干の印か根になる時だよ。
だから壬辰については本によっては魁ゴウにしていないものもある。
277:名無しさん@占い修業中
14/03/09 14:40:08.83 +1MVNJTe
戊が山で、辛が宝石、
土が有機物?
こじつけだし、当たらないし…
278:名無しさん@占い修業中
14/03/09 14:41:28.54 Pt7EgEHj
>>277
基礎がない人には理解出来ないと思うよ。
279:名無しさん@占い修業中
14/03/09 16:17:29.44 +1MVNJTe
基礎があるなし無関係に、当たらないし…。
当たってるというのは錯覚じゃない?
思慮無さすぎ
二重盲検法で確かめた?
280:名無しさん@占い修業中
14/03/09 18:02:02.34 WtbEiUQ5
確かめた?って…
新発見の奇抜な占術じゃないんだぜ…
281:名無しさん@占い修業中
14/03/09 18:24:54.55 a+2zIlzB
津波被害で74人もの児童が犠牲になった小学校の教頭は
なんとなく己っぽいな~と思った。
規格や体裁を気にしすぎるがゆえに融通がきかないとことか。
282:月本
14/03/09 19:07:48.90 ic+lZqgB
>>277
土は重力に等しい
木はまっすぐ進むと言うことで、それが左右に振れることを火と言う。
その後勢いが消滅したことを土と言う。
宇宙でビックバン状態のことがあったあと、固まる。この固まる性質と傾向を
土行で表す。
やはり集まるのでいずれ完璧に固まることがある
これを金で表す。
固まりきって、それがボコボコとあちらこちらで固まり限界点に達した部分が
増えると、粒粒が多量に繋がった状態になってこれを水と言う。
土が増えると、動かないものであるので、次元が低く、0次元しかない。
それが満たされてくると、1次元に突入し、0次元の土が固まり満たされ
もう1つの土が周りにある形と成り、それも金になると、とさらに続き
水状になったあと、その動かない土が固まってたくさん並んでいる状態も
満たされ1次元化する。これを甲という。
一見するとバカみたいな論理に見えなくも無いが
あくまで動かないものに次元は無い。それが動くまでの過程、動く=ナンラカの状態の理由
までの過程が土から水、そして甲までの循環である。こうして
次元が新しく巨大化した後、それが広がって出来上がる土地が土である。
283:月本
14/03/09 19:13:41.40 ic+lZqgB
まだ甲は満たされた前次元でしかないので、新次元であるという意味を確認できた
だけの状態で、それから丸太と言われるのである。
丸太は確かに完璧にまっすぐで、その意味においてバコーンである。低次元の事情で
邪魔をされない、その方向を新次元と言う。
であるから光など、低次元の事情に介入されずに進むことから甲の例となるのであるが
基本の概念は五行上で甲位置にあるものである。
甲位置とは満たされた前次元でしかないので、新次元であるという意味を確認できた
だけの状態の事である。
中国哲学とは、ナゼカ歴史上中国に居る人たちによって行われた
謎の宇宙そのものを哲学として利用する試みであるから
宇宙を如何に哲学として用いて、またそのように見ているのかを理解しないと
分るわけが無いし、それ以外は中国哲学じゃない。
284:名無しさん@占い修業中
14/03/09 19:15:06.50 dzvrc+/q
死期はタブーらしいが当たるな。
285:名無しさん@占い修業中
14/03/09 19:17:41.26 dzvrc+/q
>>281
身旺で官が喜神とか、身弱印喜神がダメな大運で裏目に出たんだろうな。
食傷なさそう。
286:月本
14/03/09 19:29:03.42 ic+lZqgB
ここで回りくどく五行でイギリス人が世界の派遣を握ることを説明しよう。
地球上ではナゼカ五行上土であるはずの大地が水によって破壊されている。津波でも
水が山を超越している場所、山が水に圧倒されている地形で氾濫時山が簡単に強襲され
津波被害が決定的に強い地となる。
固まりすぎた土は強大な重力を持つ。なぜなら 土は土と合体するが
元来土として持ちえた重力を互いに持ち合うため、固まる力がより増えるからである。
強大な重力下では動きが拠り早いものが他を圧倒する。
土であるがゆえに水を剋するものであるが、多量の土が固まった状態では
かえって動きが無くなり、水を圧倒することが無くなる。この状態が
完全に土と異なり金で表されている。
金であると言うことが前述の強大な重力下では動きが拠り早いものが他を圧倒する。
であり、水が金を剋ス
このように金の状態では動きの早さが全てを決めるので、水が金より勝る構図となり
重力を持っていながら水を剋せない状態になってしまった土。
金を操作し動かせば水がたとえ俊敏に動いても邪魔されず、最強の重力体である
金を操作するには動きが最も早い五行を用いる必要があり
火であるが、丙は動きが増えることが最強で、多動であるのでそれが
その状態を陰化した丁ヶ最も動きが早いとなる。
であるので丁庚が地上最強の重力状態であると言えるのである。
イギリスの軍隊活用法はこれで、丁といえばろうそくで
タバコで、煙を漂わせながら思考している姿そのものである。
であるので地上の覇権を握るのがもっとも丁庚を実行したものであるのだ。
そしてそれがイギリスなどである。
287:月本
14/03/09 19:41:08.06 ic+lZqgB
残酷な例であるが丁を使う余力があり
庚を使っているものが強い。
地上の覇権はこれによって握るわけである。
水も早いが直接ナニモ意思を持たない。土としての強欲な集欲は
水と遭うと大変良くない。水も土と直接関わることも出来ず
また金は水を操作できない。であるので水は意思を持たず意思をもつ木に力を与える
だけになる。癸戊干合で火化すれば多少は意思がある。
壬と丁があると立法になるが、やはり木になると金に弱くなり制される。
であるので、庚を運用しながら丁を使うタイプが最強なのである。地上の覇権を握る。
288:月本
14/03/09 19:50:05.46 ic+lZqgB
五行はその意味において正しいのであるのだから例えで
誤ったたとえが合ったとしてもナニモ変わらない。
誤ったたとえは正しい五行を適当に利用したもので
参考にはならない
純に参考になるのは五行の意味においては五行そのものだけ
五行はその五行の範疇でだけ活用するべきでこれを誤ると
かならずごぎょうの適用が誤り正しい答えも出ないが
正しい問いを出さないから正しくない答えが出る。
289:月本
14/03/09 19:53:48.44 ic+lZqgB
人間においては各器官の機能を五行とするので
発生学的順序と同時に五行を構成する。
物理的に存在するものの関連法を言っているわけである。
と同時に陰陽がある。
正しい求め方をしないと正しい答えがでる分がない。
重要なのは、例えたくさんの形と五行が密集している体だとしても
一時的には何らかの五行が常に制しているわけで
これを見て季節と言い暦と肉体が同期していると言う活用法である。
これなくしてただの妄信にも満たない。
これを理解できる教養がイマ日本で求められている!!!
290:月本
14/03/09 19:59:22.12 ic+lZqgB
例えば肉体は土であるから、どうして人は動くのかといえば
木があるからであり神経が通って心気が通っているため
人は動く。
これを見て、天の気がとどまることなく人間を働かしていると言うのである。
この木が他の土を制すので、人間の体はその一部の木に対して拒否せずに
動くのである。
この五行の作用の中で、どのように五行が人体や地上の迷路を行き来するのかという
情勢図が暦読みである。
個人のレベルで情勢を読めば、その迷路のストーリーが分る。
渋滞予報のようなもの。詰まるを渋滞(土)
つまり過ぎるを事故(金)つまり過ぎる状態が過ぎ去る事故の処理後(水)
まっすぐと何も無い道を走る(木)それが活発になり流通が最も効率的(火)であるので
渋滞予測は流通をつかさどるので水行といえ、土行を忌むといえるんである。
正しい五行活用がイマ日本で求められている!!!!!!!
291:名無しさん@占い修業中
14/03/09 20:10:37.71 Pt7EgEHj
コテハンウザい
292:月本
14/03/09 20:14:40.57 ic+lZqgB
土行を忌む
これが土人間の自傷的甲尊論で、全ての五行の忌喜をつかさどる。
俗に陰陽であって、土を増しすぎない火である丁と土を最も破壊する庚が
もっとも通るところ敵なしなのである。
土を忌むというのが、大歳神の意味である。溜まりきった土は流通を妨げ
そこにいくことは死(動けなくなる)を意味している。
土壁の中に取り込まれたら最後、圧迫され壊れ、やがて浄化されるときを待つのである。・・・。
津波のときの教頭は命式が丁庚式であったら最高で
最も余裕を持ったまま逃げる。
日干支丁酉のようなものである。
最も早く逃げ、最も余裕を持つ。
最も頭がいい酉。
丁は頭を使いすぎて不安定なため、たとえば発する言葉も選ばないので
口汚い捜査官と言う意味で、イギリスの刑事ものは塾考しているときは短気というような例である。
であるので通常の人間は丁をあまり好きではないのであるが、庚のように
ナニガアッテモ壊れないような堅牢な五行があるとき、それを頼って丁が考えられ
庚の硬さの分だけ考えが実行される。丁があっちと言えば、それにしたがって
庚が動き、どこまでも(
邪魔者は破壊しながら)突き進む。最強なのである。
293:名無しさん@占い修業中
14/03/09 21:17:51.74 WX0RJh+z
>>279
キミは星占いか算命が向いてる
そっちに逝きなさい
294:月本
14/03/09 22:36:23.73 ic+lZqgB
コンピューターが全てを握る世界
マトリックス
こういうのも丁庚と言える。
この世界では根をもった甲尊をナゼカ人間から取るという目的で人間が
生かされていると言う設定だったが
太陽があれば言いだけ
銀河が全て消滅したわけでもあるまい
意味の無い設定であった。
コンピューターが最大に加速させた甲であれば人間より高くなることも在るかもしれないが
そのためには火金系の貴ではなく水金系であったほうがよく
火金系は木を滅するため良くない。
295:名無しさん@占い修業中
14/03/09 23:29:12.32 hkPcDKNk
>>279
まだ、当たるほうの四柱推命に出会ってないだけの話。
296:名無しさん@占い修業中
14/03/09 23:56:25.54 oGIduxYs
>>295 当たるほうのは、たぶん知ってるよ。
二重盲検法にもチャレンジ中w
当たらないのは、この月本さんの言われるようなお話で、やれ太陽だ、土だ、有機物だと、なんだそりゃw。
297:名無しさん@占い修業中
14/03/10 00:24:14.51 Cw65qEZo
たった8つの象意文字から導き出すんだから、
イメージ力がない人には出来ない占いなんだよ。
298:名無しさん@占い修業中
14/03/10 00:52:49.72 mJhK+Hkl
具具って見た
二重盲検法(にじゅうもうけんほう、
英: Double blind test)とは、特に医学の試験・研究で、実施している薬や治療法などの性質を、医師(観察者)からも患者からも不明にして行う方法である。
医者も効能を知らん薬を処方するって、
判りもしない人の未来の事をまるで見て来たように能書きたれる似非占い師みたい。
299:名無しさん@占い修業中
14/03/10 01:41:30.66 vjcqxtrU
160 :月本:2014/03/09(日) 22:32:22.20 ID:ic+lZqgB153 : ◆QcvXe1tq5s :2013/03/08(金) 13:44:16.76 ID:pCPXKyHa
そろそろ五行説が破堤しそう
昔の常識ベースでは通用したけど
現代常識が普及するとどうなることやら
ブログの複言だけど、現在はさ
重金属のウランやプルトニウムの(核融合・核分裂)から火が生まれ
水素爆発(化学反応)の火で水が生まれるし
土が無くても(水生栽培で)植物は育成する
水耕栽培=光合成
土から出る木=昔の光合成
土は昔の光合成の結果
槌のほうが強いに決まっている。
本当に哲学を理解していないのを、五行批判で誤魔化す愚考者wwwwwwww
他のスレにも湧いてたよ
一年前のレスにドヤ顔哲学して
自分の言うことが正当ですアピール
パット湧くコテって気持ち電波ばかり
300:名無しさん@占い修業中
14/03/10 01:53:57.61 vjcqxtrU
>>296
>当たらないのは、この月本さんの言われるようなお話で、やれ太陽だ、土だ、有機物だと、なんだそりゃw
能書きばかり垂れてる哲学者だから当たらないのは当然w
301:名無しさん@占い修業中
14/03/10 07:33:22.59 4wPKRTUK
>>296
月本とかいうコテハンと>>272は別人だよ。
302:名無しさん@占い修業中
14/03/10 09:37:59.42 EeCpHWy+
>>279
なんか、ラーメンとか味噌汁で言ったら出汁がまったく入ってないような感じの内容だなー
当たる当たらない以前に無理だよ、占星術は
303:名無しさん@占い修業中
14/03/10 10:39:41.24 Jtd42Y+w
>>261
お返事遅くなってすいません
>たぶん一見すると頼りがいのある人に映るんじゃないかな
その通りです。事故体質というのは火の三刑の二つが揃ってるからですか?
実は数年前にちょっと騙されたことがあって(本人は騙してるつもりもなかったと思います)
今月この人と会う予定があり、どんな風に接したら良いのか悩んでまして・・・
年柱 壬子
月柱 辛亥
日柱 辛未
時柱 丙申
大運 丁未
腐れ縁と言われるんですが何故でしょうか
304:名無しさん@占い修業中
14/03/10 15:28:47.41 j7+CYuta
んー、これ化水格じゃないの?
305:名無しさん@占い修業中
14/03/10 19:10:50.90 mezc75Xu
今まで見た美男美女
・日干が丙で月天干も丙の人(身弱で命式中に水があるともっと良い)サンプル3人
・日干は関係なく地支の干支が3つ以上旺支の人。
(顔というより雰囲気が凄くモテそうな感じ。何もしなくても異性が勝手に寄ってきそう。)サンプル2人
306:名無しさん@占い修業中
14/03/10 19:50:02.56 cJIxv7Gh
また浅薄アホがわいてきた
307:名無しさん@占い修業中
14/03/10 19:56:44.46 F99zgeTp
便乗して今まで出会った美人の命式
年 辛酉
月 癸巳
日 戊申
滅茶苦茶美人。でもものすごい性格きつかった。
年 癸巳
月 庚申
日 乙未
大学時代に6人からプロポーズされたという逸話がある。性格もいい。
芸術分野の才能があって一時期月100万稼いでたらしい。
年 辛未
月 辛丑
日 丙戌
ものすごい美人ってわけではないけどモデルにスカウトされるくらいには美人。
ただ病気がちで家の事情にも恵まれてないので人生きつそう。
308:名無しさん@占い修業中
14/03/10 20:01:29.29 7FhxpC1g
単に、自分好みの顔を「美男美女」にしているんだろうな。
好みの顔というより、好みの雰囲気っぽいが。
309:名無しさん@占い修業中
14/03/10 20:59:50.39 EeCpHWy+
なら俺も…自分の好みの顔
癸酉
乙丑
戊午
310:名無しさん@占い修業中
14/03/10 22:46:28.84 OScN6t2H
干合があると美女傾向らしいよ
伏見顕正の「時を斬るブログ」より
311:名無しさん@占い修業中
14/03/10 22:54:19.07 7FhxpC1g
>>310
美女と言うより、
愛嬌があるとか、人に好かれる雰囲気の顔立ちになるね。
312:名無しさん@占い修業中
14/03/10 23:01:41.56 EeCpHWy+
ちなみに>>309は男
これは干合ないけどきれいな顔
313:名無しさん@占い修業中
14/03/11 05:12:49.40 LgRQV+rK
他スレで人をコケにしている割には中身のない駄文を並べる月本はたぶん下命
314:名無しさん@占い修業中
14/03/11 05:41:25.21 mz3x4YMa
煽りや釣りやめ、荒れると面倒だから。
年に数回コテ湧くのは恒例なんだから学習しような
煽るのも下名、釣られるのも下名。
315:名無しさん@占い修業中
14/03/11 05:44:46.10 mz3x4YMa
容姿判断は、主にどの柱に際立って容姿の特徴が出るの?
316:名無しさん@占い修業中
14/03/11 06:37:18.70 N3gxzyHP
金ってマジで自分に都合の悪い事をばっさり切り捨てる性質があるからな。
大運で火金→水木土に切り替わったとたんに
それまで意識下に滑り込まないように封印されてた嫌な記憶やネガティブな思考が
よく湧き起こるようになってすごく葛藤してる
金があると多分精神力が強いと勘違いしやすくなると思うね
実は不都合なことは受け入れず我を押し通そうとしてるだけだから、
周囲の心情などに対してとことん鈍感でいられるってだけ
317:名無しさん@占い修業中
14/03/11 17:42:32.03 SKef7dpg
>>303
身内以外に腐れ縁などというものは存在せず、
外部の洗脳か、惰性か、思い込みの産物です
その人の三柱では、やや上向きになる時柱が丙辰か戊午ぐらいだけど、
しかしそれとて問題含みの命式には違いなく、中庸には程遠い
あまり深入りすべき人物ではありません
318:名無しさん@占い修業中
14/03/11 19:36:56.78 hJleLERX
>>317
ありがとうございます。
占い師のおばあさんが腐れ縁で大変だって言っていたので
ずっと気になってました。
>あまり深入りすべき人物ではありません
ここが自分でもすっきりしないところで、この人と付き合ったら
いったいどんな悪いことが起きるのだろうと悶々としてしまうんです。
時柱が分からないので推測ができないのですが、大運甲辰は彼にとって
良い10年なのか、次の癸卯で日干、月干と合になる時に亡くなってしまうのかな
とか大運の空亡は良くないとも聞くしどう読んだらいいのか分からず、
一番知りたいことを知ることができなくて悩んでしまいます。
319:名無しさん@占い修業中
14/03/11 19:53:58.27 oRQdL/Zi
空亡なんて見るのは邪道ですよ
320:名無しさん@占い修業中
14/03/11 20:05:10.79 hJleLERX
>>319
すいません。自分の大運が良くなかったときが空亡だったので
強引に当てはめてしまいました。
321:名無しさん@占い修業中
14/03/12 04:49:47.18 wdwcNKIT
>>316
日干が何かぐらい教えてもらわないと
反論も同意もできんよ。
322:名無しさん@占い修業中
14/03/12 08:12:02.17 iqNTexi0
>>321
あっ戊寅です甲の
323:名無しさん@占い修業中
14/03/12 14:46:37.99 WomRuqAj
金は損得で判断するんだっけ
324:名無しさん@占い修業中
14/03/12 16:35:36.64 TjWYJaDe
>>303
両者の相性を見ても、何1つカスリもしないんだけどねぇ…
彼の命式は喜神火土で、あなたは内格なら日干やや弱で喜神金水、忌神木
火は閑神(調候ゆえ大運・年運による)、土は喜に近い閑神
この場合は、彼が時干丙火に少しく惹かれるてところかな。でも弱い
化水格なら日干は癸に変化して時干は壬水に。喜神金水木火、忌神土
「腐れ縁」のくの字も窺えない関係は明白
互いに求めるものを交換し得ない命式だよね
その婆さんには悪いけども、ホットリーディング後に話を面白く着色しようとして
単純に会話のアヤからそんな風に表現したんじゃないかな
325:名無しさん@占い修業中
14/03/12 17:03:09.41 FV9qDjQt
金(キン)って技術や才能一流でも人格が三流以下多いよな、特に辛。
日干の話ね。
326:名無しさん@占い修業中
14/03/12 17:24:28.35 Pk76OegG
でも辛は恵まれたルックスの人が多いから。
327:名無しさん@占い修業中
14/03/12 18:07:08.38 FV9qDjQt
人格終わってるのって外見終わってる以上に不快だよ。
ルックスなんて若いうちだけだしな。
まぁ他の日干にも人格三流以下いるから何とも言えないけど。
328:名無しさん@占い修業中
14/03/12 18:30:49.06 RMq6jz7j
会社でとても苦手な後輩がいるのですがこいつの運勢を教えて下さい。
いつ頃結婚して辞めていくでしょうか?
1987年8月11日 女性
329:名無しさん@占い修業中
14/03/12 18:48:55.80 McfRA56V
明日やめます
はい、次
330:名無しさん@占い修業中
14/03/12 19:14:46.62 GBMnes/f
辛ってナメられ易いよな
こういうスレでまだ本人消えてない内から
>>325みたいなこと言われてるパターンよく見かける
己とかとはまた違う
331:名無しさん@占い修業中
14/03/12 21:15:33.45 iwyvCVZr
一柱推命けっこう人気だね
332:名無しさん@占い修業中
14/03/13 00:30:23.21 iqjYie5p
どうも初心者です。
先輩方ご教授お願いします。
流年でその年の運勢を見るのはわかるのですが、
月毎・日毎の運勢はどうやってみるのですか?
333:名無しさん@占い修業中
14/03/13 01:59:38.65 Xv5aMFMp
月はまぁともかく、日運なんて殆ど当たりませんよ
334:月本
14/03/13 02:35:23.61 u/Hrv/VY
小保方さんの顔を見ると
飲み込んだ息を一度口元にためて
顔に丸めて目の辺りに飲み込んでいるなwwww
頭がちょっとおかしくなってる顔だな。
これが財比合形の顔か・・・・・。
で目元がにじんでいるが赤くなっている。
強調される鼻wwwwwww ちょっとおかしい女の子といった感じか。
335:月本
14/03/13 03:03:50.52 u/Hrv/VY
財だから飲み込むが
比だから自分の顔に塗りたくってしまう能力 財活用がでかい
であるので干合し火印。で研究俳人
今年甲だから官で運の変化あっていいね。印になるんだろうけどwww
財比だからあれだけども、印化してればちゃんと形に向けるので
干合の理を見て理解できない人は静観しろという。
実際は、癸戊干合だから非常に見抜きにくいが戊=データ 癸=データの扱いの細かいところ
とすると、時干支によって分る。
第一作ったものは全部時干支だから、時干支不明で真実は分らない。
癸丑、癸亥時など想定できる。ただ木が入っている可能性を考えると
乙卯などある。医療であるなら辛酉 しかしこれならデータの取り違えにならないから違う。
もし木時だとすると作ったものが作ってしまったものだけにバランス崩壊して
大きく姿勢が崩れる。作るものに弱いとなる。
癸なら適当にまとめた金目的の論文となる。
336:名無しさん@占い修業中
14/03/13 10:00:15.73 kIV5thsR
>>324
使った文脈は推測だけど、腐れ縁って本来「好ましくない関係を批判的に言う」言葉だから
「貴方と彼は関わっててもあんまりよくないんだけどね」ってのを柔らかく言ったのかもしれない。
337:名無しさん@占い修業中
14/03/13 11:14:16.92 kIV5thsR
大運を干と支で5年ずつ見るやり方って実際どう思う?
日本のどこかの流派が言い出したもので前後に分けるのは間違いって見かけたんだが、
自分の場合、実際支が忌で干が喜だったりすると、前半と後半で結構喜忌が違うから
間違ってはないと思うんだけど。
338:名無しさん@占い修業中
14/03/13 13:05:51.26 zXCLTyQO
天干で用神を取るけど地支は忌むって場合も結局は総合的に勘案して考えるもんじゃないの?
339:名無しさん@占い修業中
14/03/13 13:45:00.75 kIV5thsR
>>338
総合的に勘案するのは否定しないと言うか実際そうだろうなとは思うんだけど、
前半5年前後すごく悪くて後半5年前後はすごくいいみたいなことがあるから、
天干の影響が強い時期と地支の影響が強い時期ってのがあるように思うんだ。
340:名無しさん@占い修業中
14/03/13 13:50:27.49 M5/bXqkX
天干と地支の作用部分が違うことを分かった上で、
これが大運干の作用、これが大運支の作用、
歳運の干と支が組み込まれて・・・と検証するならともかく、
ざっくりと、前半良い後半悪いで語られても。
341:名無しさん@占い修業中
14/03/13 14:41:40.91 kIV5thsR
>>340
>天干と地支の作用部分が違うことを分かった上で、
>これが大運干の作用、これが大運支の作用、
>歳運の干と支が組み込まれて・・・と検証
それをした上で言ってるんだけど・・・。
342:名無しさん@占い修業中
14/03/13 15:23:37.80 M5/bXqkX
>>341
>>337
>自分の場合、実際支が忌で干が喜だったりすると、前半と後半で結構喜忌が違うから
について、どういう検証を行ったのかよろ。
343:名無しさん@占い修業中
14/03/13 15:51:18.51 kIV5thsR
>>342
単純に大運と歳運の干支を全部書き出して、この年は良かった悪かったっていうのを
◎○△×で全部書いて、その上で1年ずつ合やら冲やら生剋やら歳運の影響と
実際起こった事象を細かく見ていった。
単純に五行だけじゃ言えないし歳運が大運と相剋とかの影響で揺れはあるけど、
△××△△ △○◎◎○ ××△△○ ◎◎○○△
(忌の干) (喜の支) (忌の干) (喜の支)
みたいに歳運の影響考えても前後で運が分かれた。
344:名無しさん@占い修業中
14/03/13 15:58:34.14 M5/bXqkX
>>343
良かった悪かった、では、
干と支の作用の違いについて考えていないから、
>>340を書いたんだけど。
345:名無しさん@占い修業中
14/03/13 16:03:34.61 4R7FeXef
命式に何が透干してるか、大運や年運でそれを潰したり助けたり
増減する作用にもよるね
346:名無しさん@占い修業中
14/03/13 16:07:18.00 kIV5thsR
>>344
干や支の作用自体は10年通して存在してるよ。
ただ、それぞれの「五行」の忌喜の影響が強い時期とそうでない時期に分かれる感じ。
347:名無しさん@占い修業中
14/03/13 18:12:25.29 SHT5QgvV
沐浴が楽器って意味どこかで見た部屋の中の本さがしてるけど
目の錯覚か!
348:名無しさん@占い修業中
14/03/13 19:12:34.94 G+rJnru+
>>346
干と支の、影響力の及ぼす時期にへの言及なんだから、
五行ではなく「干」と「支」がどこに影響するかを調べてから
検証し直せば。
349:名無しさん@占い修業中
14/03/13 19:15:45.54 G+rJnru+
>>348=340。
干と支では、同じ五行でも、影響の及ぼし方が違うから。
350:名無しさん@占い修業中
14/03/13 19:55:43.40 /2H2hTxo
浦和レッドダイヤモンズ(男としておく)
1992年3月10日クラブ設立
92年からの10年は七冲で01年からの10年は支合。
そして11年からのイマイチ感もなんとなく納得。
そんな今年と来年は空亡、この先どうなるか。
351:名無しさん@占い修業中
14/03/13 20:31:59.16 7DaG8tzU
大運の前5年、後5年と分けるのは透派だね。
伝統として。
当たる当たらない、
妥当、妥当じゃないは、
自分だけの1例で語るのではなく、
他の多数例出して、語らないと。
偶然の当たる可能性もあるんだから。
352:名無しさん@占い修業中
14/03/13 20:34:10.49 7DaG8tzU
まあ、命式出して味噌
353:名無しさん@占い修業中
14/03/13 21:32:05.88 Xfp7hNcg
きっかり5年で分けるあたりが微妙すぎるんだよね
354:名無しさん@占い修業中
14/03/13 21:37:41.05 zXCLTyQO
>>350
空亡って算命の天中殺が流行った時にやたらと悪者扱いされた感があるというか、
四柱推命で見る分には蔵干がすっぽり抜け落ちるだけのイメージしかないんだが
355:名無しさん@占い修業中
14/03/13 22:06:46.94 rF/DV73O
元々、理論というより実践上当てはまることが多いということだった。干と支で5年説。
だったら別に堅苦しく考える必要もないのでは? きっかり5年とも言っていないしな。
支の影響は遅れて出やすいというのは有るかも知れない。歳運については滴天髄にもそれらしき
ことは出て来る。特に陰支の影響は遅れて出やすいとか。
356:名無しさん@占い修業中
14/03/13 22:27:04.20 G+rJnru+
良いか悪いかだけで判断しているのが、
そもそもの、四柱推命の考え方からずれるんだよ。
四柱推命は、良いか悪いかではなく、「どう」動くのかを見る占い。
357:名無しさん@占い修業中
14/03/13 22:29:56.75 +N7r+clq
まあ、学問として、社会的にポストを求めない方向(大学で学部が出来るような)なら
>>355でいいんじゃないの?
例えば、此処で意見を述べられる程度の認知
凹の性ね印月日聞くぐらいが関の山(笑)
スレリンク(life板)
初見で当てないとねw
358:名無しさん@占い修業中
14/03/13 22:54:23.95 rF/DV73O
>>356
それはどうかな。喜忌判断は最も大事だろう。命のバランスがどうで、運でそのバランスがどう変わるか。
より良いバランスが喜で、アンバランスが忌。バランスにあたえる影響の大小にまずは集中しないとな。
359:名無しさん@占い修業中
14/03/13 23:30:56.84 G+rJnru+
>>358
どう喜なのか、どう忌なのかまで考えなくちゃならないんだよ。
喜なら一律に、全部喜なわけじゃない。
360:名無しさん@占い修業中
14/03/13 23:49:25.28 rF/DV73O
喜忌判断が出来るようになってからだろうな。喜忌さえ意見が一致することがないのが、
ここでも常態化してるよな。
361:名無しさん@占い修業中
14/03/13 23:59:54.53 G+rJnru+
>>360
そういうことだな。
喜忌が主観でしか取れない=それが何由来かを分かっていない、
自分以外の命式を精査したことがない人が
5年説とか軽々しく唱えるのが嫌なだけだ。
362:名無しさん@占い修業中
14/03/14 00:07:37.85 rgpR1EE+
此処レス遅いね。
363:名無しさん@占い修業中
14/03/14 00:12:36.56 XLCBWQkI
んーでも自分もこの時期は大変だったでしょ
って言われた忌の時期、無収入だったけど
精神的には超楽しくて旅行しまくってたし
現代社会では何を忌とするか次第というか
命式の特徴次第というか
364:名無しさん@占い修業中
14/03/14 00:15:31.99 Xw0p4ZcW
>>361
相手に対していきなり過大な要求をしすぎてないか。何人分の精査ならいいのか。そんなことをここでやってみせろと。
気楽に言い過ぎでは?
365:名無しさん@占い修業中
14/03/14 00:18:00.60 rgpR1EE+
どこから見るかに限るね。
二階から見るか、一階から見るか
部屋の外から見るか、中から見るか
解るかな(笑)
366:名無しさん@占い修業中
14/03/14 00:19:53.07 rgpR1EE+
>>363
データー出せる?
367:名無しさん@占い修業中
14/03/14 00:42:24.65 rgpR1EE+
逃げたか(笑)
368:名無しさん@占い修業中
14/03/14 00:46:48.56 XLCBWQkI
やだw
369:名無しさん@占い修業中
14/03/14 00:53:36.85 rgpR1EE+
無料やで
370:名無しさん@占い修業中
14/03/14 11:35:16.36 jgUTifKb
三合しちゃったりすると月令得られなくなることがあるの?
日干土で月支未とか
371:名無しさん@占い修業中
14/03/14 20:19:17.32 AZVudQLD
>>337
俺は当たらん。
忌む大運に変わると、すぐに命式の忌象が出た。
自分の場合は 身弱官殺強→病弱
特に大凶は分かりやすい。
さらに年運忌で最悪がフィーバー。
ちょうど中学入学時に最悪に変わったけど、まず部活動が出来なくなった。
夏の日差しで持病が悪化して辞めるしかなかった。
それまで吉運で少年野球で汗流して日焼けしてたのは何だったんだっていう。
その年はやり過ごしたけど次の年運で官が来て持病が大悪化。
大運の前半も後半も最悪で青春丸つぶれ。
年運喜で一時的に普通になったくらい。
372:名無しさん@占い修業中
14/03/14 20:30:25.94 AZVudQLD
あと天に官殺が来た年運はイジメが凄かった。
天干と合するのでモロ透干はしないんだが、元々偏官強(同性からの理不尽)だからかな。
373:名無しさん@占い修業中
14/03/14 21:02:14.57 pvvFKtc7
日は陽干?
374:名無しさん@占い修業中
14/03/14 21:24:14.66 Xw0p4ZcW
>>371
えらく分かりにくいんだが、それで当たってないってことは、大運の変わりっぱなの前半にあたる干は喜で
後半の支が忌のはずが、いきなり変わりっぱなから悪かったということかな?
命式を出してくれないと何の検証にもならないよ。
375:名無しさん@占い修業中
14/03/14 22:12:09.13 RRpo+Y06
「あんたが占いに来てるのは遊びなんやで」とかいやなことも占い師に言われたなー
劫財が宿命に待ってるけど(未来に)貸し借りな世界かなあと想像
だれか生き抜くヒントをくれ
376:名無しさん@占い修業中
14/03/14 22:17:14.09 rgpR1EE+
>>375
日本語でドゾ
377:名無しさん@占い修業中
14/03/14 22:18:55.59 rgpR1EE+
さて、昨夜は釣りぞこない。(笑)
今宵は残業てんこ盛りの中、息抜き。
378:名無しさん@占い修業中
14/03/15 00:06:00.85 kHVYb8/U
>>373
>>374
確かに分かりにくいねwすまん。
命式は何度か出してるのでリンクだけ置いときます。
■四柱推命・総合スレッド■part54
URLリンク(www.logsoku.com)
>>大運の変わりっぱなの前半にあたる干は喜で
>>後半の支が忌のはずが、いきなり変わりっぱなから悪かったということかな?
そうです、干が閑で支は大凶、全体的にダメでした。
1年ずつなぞっていきます。
癸酉○ 部活辞めるだけで特に何もなしだがイジメ?のようなものは軽くあり陰りが見え始める。
甲戌× しつこいイジメに悩まされ登校拒否、さらに持病のアトピー大爆発で治療、学校に行ったのは酉月から。
乙亥× さらにイジメで登校拒否、アトピー再び大爆発、学校に行ったのは戌月から。
丙子◎ 青春らしい青春を楽しんだ気がする、勉強も好調で毎日夜中の3時まで勉強していた。
丁丑△ 学生生活自体は悪くなかったが体調や持病が思わしくなく仕方なく中退、ひきこもり。
戊寅○ 一念発起して仕事を探し良い職場・仲間に巡り会うも半年でリストラw仕事自体は精力的にこなす。
己卯△ 一方的な誤解から、良くして貰った仕事の先輩に縁切りされショックで引きこもり。
庚辰○ 趣味の集まりに顔を出して徹夜するなど社会活動はしていた。
辛巳× 再び引きこもり、精神的にヤバかったかも。
壬午× 引きこもり、毎日欝サイトばかり見ていた気がする。
前半後半5年区切りという規則性は当てはまらないなぁ。
イジメが起こったのも学校辞めたのも仕事クビになったのも、ぜーーーーーーーーんぶ巳月。
病気の治療が始まったのは全部申月から。
学校に行き始めた、仕事採用されたのは酉・戌月から。
命式が偏ると月運に振り回される気がする。
大運干支が喜喜だと、年運悪いと少し失速する程度で、月運気にならないくらい調子良いんですけどね。
面白いのは正官だと大学病院の優しい美人女医さんで、偏官だと汚いw民間病院の口の悪いオッサンという違い。
379:名無しさん@占い修業中
14/03/15 00:13:57.65 kHVYb8/U
前の大運は己巳のみ明らかにダメ。
イジメ・嫌がらせ・教師からの体罰w
己比肩なので体罰wを一緒に受ける仲間はいました(笑)
他は全て好調だったので、やはり5年区切りには疑問。
あと火土同根も疑問、経験則から当たってないですね。
380:名無しさん@占い修業中
14/03/15 00:35:59.20 ZB2CYq19
>>378早い未刻の生まれに100凹
381:名無しさん@占い修業中
14/03/15 01:52:43.12 kHVYb8/U
>>380
ホロ作ってみて、あぁこの時間生まれだろうなという時間の生まれw
父は内格身旺で、大運印綬で命式・年運・月運で金局やらかした極旺時に亡くなりました。
弟は官殺大過極身弱の内格で、大運年運全て喜で、このご時勢に大企業の社員にステップアップしたようです。
やっぱり大運両方喜が最強かな。
382:374
14/03/15 03:38:01.55 h5z0Zmua
>>378-379
詳細なデータありがとうございます。
辛 己 己 庚
未 亥 卯 申
5年説の信憑性という意味では、大運の辛の喜忌が大きなポイントということか。
土金が喜で、かつ辛を閑神で見ているんだね。その見方に同意出来ます。金は陰陽が
混じって出ているから微妙だよね。金に干合する乙丙に判断ポイント有りでしょ。
陰陽混じりの濁の解消は乙丙で出来るんだが、乙と丙で喜忌がはっきり分かれているようなのは興味深いね。
ここで言えるのは、命で大事にされるべき金は庚で、命の辛は濁の原因となるゴミかも知れないということ。
話を戻して大運の辛は年運の悪さを帳消しにするような力を持っているのかと言われれば、
とてもそうは思えない。大運の辛は期待するほど良い運ではないでしょう。
383:名無しさん@占い修業中
14/03/15 05:54:07.88 kHVYb8/U
>>382
年柱が実家なら
庚辰 増改築・順風満帆
辛巳 特に何も無し
壬午 微妙に雨漏りし始める
癸未 錆びや雨漏りがヤバく要修理
瓦でなく鉄板屋根(庚)なので癸で雨漏りするし錆びるw
そのまんまです。
壬でぶっ壊れそうな感じだけど癸なんですよ。
こうなると干の相性が無視できなくなる。
で、火土同根の話。
大運庚辰は兄弟、友人、従兄弟との繋がりが密接で頻繁に遊んでました。
学校の帰りは、そのまま友人の家に直行して夜まで遊んでランドセル背負ったまま家に帰るw
色んな友達に誘われすぎで休日は家にいる事が無かった。
従兄弟の家には毎週のように遊びに行って泊まったり旅行したりしていました。
兄弟の面倒もよく見て自分の友人と一緒に遊んだり。
少年野球では合宿して日焼けしたり。
それが辛巳に変わったら初年こそクラブ活動を辞めるだけで好調だったけど、
次年からはイジメや持病大悪化で外に出れなくなって友人も離れていき、自分も無気力になって引きこもる。
従兄弟の家に行く事も無くなり兄弟と遊ぶ事も少なくなり、ついには会話も無くなりましたw
高校は中学の同級生が誰もいない高校に行きました。
これは月上比肩の根切れとしか見れない事象。
実際に友人が出来ても前の大運ほど密接でなく、上辺だけという訳でもないんだけど、
自分から積極的に働きかける事が無く全て受け身。
当然中退と同時に関係も切れました。
良い人に巡り会っても訳の分からん誤解で縁切りされ長続きしないw
壬午も同じく、巳ほど酷くないけど年運で自星が来た時だけ友人関係が出来て年運が変わると終了w
こりゃ、どう見ても比肩根無しですよね。
384:名無しさん@占い修業中
14/03/15 07:58:37.64 ojJy2Tqj
UFC 154 : ジョニー・ヘンドリックスvsマルティン・カンプマン
URLリンク(www.youtube.com)
385:名無しさん@占い修業中
14/03/15 08:01:27.96 kHVYb8/U
>>382
閑神とはいえ巳よりは絶対にマシなのに前半後半で特に変化が見られない。
5年説だと後半が、よりエグイ大凶なはずだけど特に波は無かった(年運や月運の吉凶で見た方が当たる)。
位置的には閑で下手すればゴミだけど生活「だけ」は恵まれてたのは食神だからですかね。
入院したり引きこもる環境があったというか、ほんとそれだけって感じの大運でした。
10年のうち7年くらい引きこもってたと思いますが、やはり前半と後半等しく引きこもってたような。
火土同根を見なければ、月上比肩の根切れと同時に日干の根切れでもあるので体力・気力が落ち、
さらに申金が支合食らって殺が野放しになって官殺への抵抗力が弱まり、
命式の欠点、身弱偏官強の象意である病弱・イジメ・理不尽等が悪化するのは頷けます。
で、年運で木が透干したら表面化、辛は位置的に抑えにならず。
これは喜神が合で盾になってくれてるから一時的(数ヶ月)で済んだけど、
これが大運で来て喜神の盾が無いと基本的に10年続き、年運や月運で一時的に緩和されるだけ、って事になるのかな。
丙は月運でも一時的な良さを実感できるくらいなので文句なしに良いですね。
乙は、あまり良くなくダメ、持病悪化・イジメ・超激務・裏切りw
丁も微妙で、年運丁・月運巳の専旺コンボで中退と仕事クビw
丙のように包み込んでユッタリと育んでくれるような生じ方でなく、
中退だけど引きこもれますよ、仕事はクビになるけど職業訓練受けられますよ、っていうドライな日干の生じ方。
辛への剋でなく、日干を生じつつ庚申を潰して殺を解放する方に動くのかな、
となると丁が閑神の辛でなく目立つ働きをしている庚の方を潰すのは理に適ってますね。
殺をどうするかで揉める泄星と印の主導権争い、このへんの動きがムズイ。
合で仮傷官解消というか正偏揃えて濁消してどうか、という見方もあるんですね。
財官は見るけど泄星は今まで気が付かなかったw 参考になります。
386:382
14/03/15 14:18:44.78 h5z0Zmua
火土同根てのはたしか、根の話ではなく、十二運が同じになる同類だと言う話では?
十二運自体の信憑性を疑いたくなるような話だよな。
根で言えば、火の根は寅巳午未戌で有り、土の根は丑辰未戌で別のセットを持っているので
同じということはない。寅巳午は決して土の根ではない。
387:382
14/03/15 14:27:17.11 h5z0Zmua
ちなみにこの命は、おれの見方では身弱官殺強ではないです。いくら木局が揃っても透干しない官殺は
命のバランスを形成する一方の勢力としての資格がないと見るべき。命上では相生の土金しか作用していない、
プチ従旺格とでも言うような命式。まあこの命の場合どっちの見方でも結果的には判断上大差ないけど。
388:名無しさん@占い修業中
14/03/15 14:28:17.01 lupjLAZs
つーかよくまぁ頑張ったなと
自分がその命式と大運なら、とっくに折れてイカレてると思う
むしろ褒め称えて勲章もんだよ真面目に
389:382
14/03/15 15:08:41.26 h5z0Zmua
同じ通変で陰陽が混じると濁と見なされることについての多少の補足。
ひとつの分野に明らかにタイプの違うふたつの方法が存在することがなぜいけないのか
色々な考え方が有るだろうが(効率が悪いとか)、結果的には圧倒的に駄目な場合が多い。
キャラがつかみにくく誤解を受けやすいというのは、そのひとつ。
代表例が官殺混雑。男を取っ替え引っ替えや、仕える相手を取っ替え引っ替えは
いかにもイメージ悪いよな。
390:382
14/03/15 16:01:44.91 h5z0Zmua
命式の干の位置関係で言うと、時柱の辛は己土が上に二重に被さった埋金状態に有ると言える。
年柱の庚は地表の外に露出していて喜神として問題はない。しかし辛は引きこもりの祟り神と
化していると言えなくない。
乙がまずく、丙が良い理由じゃないかな。
391:名無しさん@占い修業中
14/03/15 17:33:30.05 M/QBPs0h
冬生まれで時支の巳だけが調候にもならんくらいかもだけど頑張ってくれてる
命式で、亥で方合成立なんだけど、大運支が亥で流年支が日支にチュウで
流月支も亥のときに自爆事故起こしたなー。
亥は北方合だけじゃなく巳とチュウなのもよくないんだろうか。
でも巳運は巳運で悪いんだよな…
392:382
14/03/15 18:44:53.41 h5z0Zmua
>>385
なぜ支の影響は遅れるのか。おれの理解では、支自体はその期間の間中現に存在するが
追加の作用が実体化するのに時間がかかるのだと言う理解なんだよ。www
そう考えた場合、巳は、庚の根である申を支合で奪う作用だから、つまり追加で何かを生み出す
わけではなく、元々あった良い作用を消しているわけだ。その方が早いし、10年間フルに効くに
違いない。www
393:380
14/03/15 20:00:03.53 ekavK6Ec
>>381
オツカレ。
あいにく私は子平一本。
アレはその子平で割り出しただけ。
394:名無しさん@占い修業中
14/03/15 21:50:54.49 FIhdsVbd
大運の読み方
1 天干5年、地支5年
2 大運干支10年
他のやり方もあったっけ?
395:名無しさん@占い修業中
14/03/16 04:14:55.74 T+6rJ52a
若いときの大運だけ長く見る流派もある
年をとったら見なくなる流派もある。
若いときは逆に見ない流派もある。(中国本土の場合)
あくまで月干のどちらかの方の干支だから、日干支の周りの気としての
大運を日干支の周りにあるとされる月干支であらわしているため、長さがそもそも
何年であるかの根拠もはっきりしない。
ただ行運の十干に合わせているため、甲と合っている流れともいえるし
大運の算出方法が年と関係しているためどれだけ甲年とずれたタイミングで大運が変わるのかも
意味がある。
具体的に実例とあわせて 10年スパン 1年スパン 20年スパン等的中率で流派が使い分けている。
台湾矢中国などでは未成年と青年、高齢では社会との関わり方が違うため
大運も違う見方をする流派もいる。
396:名無しさん@占い修業中
14/03/16 10:42:20.13 RoemTuHV
>>395はキチガイなのでみんな触っちゃダメだよ
URLリンク(hissi.org)
397:月本
14/03/16 15:01:05.84 1C2Vjkvu
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
398:名無しさん@占い修業中
14/03/16 16:15:01.60 foaCEnSr
|, ,_
|∀゚)
|⊂ノ