家を建てる予定の人が集まるスレ 18軒目at TOMORROW
家を建てる予定の人が集まるスレ 18軒目 - 暇つぶし2ch454:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/09 12:12:42.02
>>447
そこらへんの細かいものはホームセンターより大きめの金物屋行ったほうがありますよ

455:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/09 12:13:31.87
>452
買いに来てる人がプロの人の方が多い気さえする。

456:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/09 12:15:42.16
DIY業界は成長産業ってことだ
URLリンク(homepage1.nifty.com)

457:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/09 12:16:46.36
>>455
プロは緊急時ぐらいしか行かない。
価格が高いから。

458:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/09 12:18:48.91
>>455
震災の時なんてうちに在庫なくなったコンパネとか断熱材があったから
間に合わない現場は大工が直接ホームセンターで買ってたっていうね

459:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/09 12:24:26.42
>454
大きめの金物屋なんて近所にないよ。
ホームセンター相手に商売にならないんじゃない?

460:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/09 12:26:48.79
>>459
職人とかは工具とか細かいものホームセンターじゃなく
サインで買える金物屋で買うから
探せばあると思う。
あまり一般の人は利用しないから目立たないだけ

461:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/09 12:26:57.63
>456
やっぱり日用品やガーデンニングのほうが多いみたいね。
DIY関連は15%ぐらいしかない。

462:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/09 12:33:24.89
>>446
主流じゃない論理性のある根拠を出してくれよ

463:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/09 12:33:25.36
>>457
そりゃそうだよね。

>>460
店舗の形をとって無いってこと?
そんな金物屋ないけどなぁ。
田舎だからなのかも。
でも今はネットで買えるから便利。

464:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/09 12:34:27.08
>>462
逆の論理性のある根拠は出せる?出せないでしょ。
喧嘩したいだけなら相手できないな。

465:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/09 12:46:15.62
何回言わせんだよ。
オレは主流だって一回も言ってないんだよ。
お前がやらない人が主流だって言ってんだろ。

466:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/09 13:18:53.23
車をがっつりDIYやるけど工具はホムセンよりAmazonのほうが安くて圧倒的に豊富
ちょっと特殊なやつだと街中探しても無かったのに今はネットで手には入るからラクだわー

467:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/09 13:49:45.41
>465
>オレは主流だって一回も言ってないんだよ。

じゃ、なんだって言ってるの?

俺が「日本人の多くは自分で自宅のメンテしないよね」という意見に反論してるのかと思ってたんだが。
意見が対立して無いなら、別に言い争うこと無いのでは?
なにをつっかっかって来るのかわからんのだけど。
言い争いをしたいだけんなら相手はできない、とはそういう意味。

最初に「概念が無い」って言ったことが逆鱗に触れたのかい?
話の流れでわかると思ったんだが、
言葉の使い方が正確じゃなく誤解させたのは謝るよ。
「窓のメメンテなんてメンドクサイ」勘弁という意見に、
多くの日本人がそうだよね。欧米は違うけどって言いたかっただけです。

468:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/09 13:58:25.78
日本人にも自宅を自分でメンテナンスする人は少なからず存在する。
本格的な大工仕事になるようなメンテナンスは別にして、今は不景気だしホームセンターがたくさんあるからやる人もいるんだよ。
オレも特殊技術や資格がいるような作業以外は自分でやってる。
お前が日本人は自分でメンテナンスしないって言うから反論しただけだ。

469:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/09 14:11:57.49
>468
じゃ、誤解です。
「お前が日本人は自分でメンテナンスしない」
というつもりはないです。そんなの当たり前です。
そういう人は多くないと言ってるだけです。
これは何度も訂正しているんだが・・・・

実際自分はDIYしますし、
自宅は木製サッシなので塗装は自分でやってる。

470:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/09 14:15:06.94
>468
>今は不景気だしホームセンターがたくさんあるからやる人もいるんだよ。

そりゃやる人はいるでしょう。
だからホームセンターという商売が成り立つんだし。
ただやる人がいるってだけで、みんながみんなやってるとは思えんよ。
そこはやっぱり欧米の家に対する考え方と日本人のそれは違うんじゃない?

471:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/09 14:29:30.26
>>470
オレは過去に一回もみんながやってるなんて発言はしていないぞ。
そりゃ欧米の方が多いように思うよ。
ただお前が日本には自宅メンテナンスの概念がなく行うものもいないって言うから反論したんだよ。

472:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/09 14:35:51.46
>471
>そりゃ欧米の方が多いように思うよ。

じゃ、意見の食い違いは無さそうですね。

>ただお前が日本には自宅メンテナンスの概念がなく行うものもいないって言うから反論したんだよ。

「概念」については訂正したし
「行うものもいない」とはさすがに言ってませんけどね。

473:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/09 14:55:32.29
>>435
緑のガラスって見たことないなあ。
サンプル持ってきて貰ったらいいと思うよ。
どこかで使ってるなら、見せてもらうとか、想像じゃなくて見たほうがいい。
すりガラスみたいのかなあ。

474:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/09 15:36:48.65
>>472
>日本人が家のメンテを自分でせずに業者に任せるのなんて良く言われていることだろ。

言ってるよ。

475:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/09 15:41:13.85
>>472
もう少し論理的なものの考え方を勉強した方がいいぞ。
ブルーカラーで頭を使う必要の無い仕事かもしれないがある程度のビジネスの世界では必要になるから。

476:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/09 16:53:57.90
おまえら二人仲良いな結婚しちゃえよ

477:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/09 17:12:43.71
>>471
日本人が一人もDIYしないなんて言う話じゃないことぐらい
こいつ以外のみんなわかってったって話だな。

478:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/09 18:52:04.32
>>477
スレの流れを読んでから書けやアホ

479:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/09 19:06:27.28
>477
アスペなんだろう。
話の流れを読めないから書いてあることを一字一句解釈するので、
行間を期待することができなんだよな。
>>474とかいい例。
これ読んで「一人もいない」って解釈するんだからな。

480:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/09 19:11:56.56
まあ結論としてはみんなできるメンテナンスはやってるわけだよ

481:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/09 19:25:22.73
日本人はメンテナンスフリーに慣れちゃってるからな~
塗装屋だが建ててから何にもしない家が多すぎてあきれる。
瓦の捕集や濡れ縁の修理などもやってあげるんだけど、
まあ、そういう人が多いから俺の商売も成り立つわけだが。

482:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/09 19:30:15.11
補修だよ

483:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/09 20:39:19.63
>475
お前のやってることは論理じゃなくて揚げ足取り

484:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/09 20:44:34.49
負け惜しみですかぁ

485:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/09 20:47:56.87
>475
なんか悔しそうだなwwww

486:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/09 20:50:24.08
アスペの論理ってのは、
一字一句間違えず、誤字脱字も許さず、
全ての言葉を厳密に定義して、
一縷の隙もなく作文しなければいけないんだよ。
噛み付かれた人はご愁傷様。

487:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/09 20:59:56.54
>>435
LowEガラス(遮熱高断熱復層ガラス)の色味がグリーン系のやつのことを言ってるんだと思う
セキスイなんかの家で緑色っぽい窓ガラス使ってるアレ
いま新築はローコスト系建売でもLowEペア標準装備のトコが多いからみんな普通に使ってると思う
ぶっちゃけ珍しいもんじゃない

で、ガラスは一方から見えて反対側から見えないガラスってのは存在しない
明るいほうから暗いほうを見るとガラス面で明るい側の光が反射して見えにくい
暗いほうから明るいほうを見ると反射する光が少ないのでガラスの向こうの光=景色がハッキリ見える
昼夜で逆転するだけだから気をつけてね

住宅用サッシは大別して4種類
内外アルミサッシ、外アルミ内樹脂サッシ、内外樹脂サッシ、木製サッシ
アルミは経年劣化の耐久性とコストが高く、樹脂や木は断熱性がアルミと段違い
今朝の雪でサッシの結露がひどかった人も多いでしょ
樹脂サッシや木製サッシは結露がすごく出づらいから>>435が寒冷地なら特にオススメ
そうでなくてもコストに見合う効果はあると思う

Byガラス屋

488:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/09 21:13:41.71
>487
>外アルミ内樹脂サッシ

良く聞くんだけどこいつの性能ってどうなの?
なんか無理やり感があって、結局サッシがびしょびしょに結露する気がするんだけど。

489:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/09 21:37:53.80
というかアルミは熱伝導がよさそうな。同じ層に置いとく分には関係ないのかな?

490:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/09 21:41:55.34
>というかアルミは熱伝導がよさそうな。

よさそうなっていうかめちゃくちゃ良いんだよ。
だから結露しちゃうわけじゃん。
アルプラではどの程度の効果があるんだろうな。
俺も気になる。

491:375=487
14/02/09 22:38:24.13
住宅サッシメーカーは業界再編があって現在はLIXIL・YKK・三協アルミの3メーカー
用意してるグレードは内外アルミ/外アルミ内樹脂サッシ/樹脂サッシ。木製サッシは取り扱いがないので他の商流ということに

ウチは内外アルミかアルミ樹脂複合サッシしか出荷実績はないのよ
旅行で行った北海道なんかは樹脂サッシや二重窓が標準みたいだから
トレンドは地域によるとしか

アルミ樹脂複合サッシは「この辺では実用上は一番いいグレードのサッシですかね」って説明してる
樹脂サッシや木製サッシは取り扱いが少なすぎて、業者としても触ったことがないんで良し悪しは正直わからん
高価すぎてなー

492:435
14/02/09 23:06:12.30
レスくださったみなさん、ご丁寧にありがとうございます。
勉強になりましたが、迷いますね。
樹脂だと内側が木目に出来るとの事で魅かれました。
マジックミラー的なガラスを想像していたのですが、違うようですね。
二世帯住宅でリビングが南に面しており、道路から丸見えになりそうなので
グータラ家族の寝転ぶ姿を晒したくなかったのですがw
カーテン開けたままで日差しを浴びて、でも外から中が見えないんだぜ?ってわけにはいかなそうですね。
その点心得た上で検討いたします。
ありがとうございました。

493:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/10 00:27:37.52
>カーテン開けたままで日差しを浴びて、でも外から中が見えないんだぜ?

LOW-Eにすればできるよ。
昼間は外から見ると鏡のようになって中はほとんど見えない。
夜は逆に中が明るいので見えちゃうけど。

494:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/10 07:42:09.01
今家の設計中なんだけど、水回り
(風呂、洗面所、シンク、トイレ)
はどこがおすすめ?
無難にtotoがいいかな?

495:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/10 07:50:03.62
>>494
どこでも大差ないよ、一長一短
ただ便器はパナだけはお勧めしない
クレーム多すぎ(by 建築屋)

496:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/10 08:19:32.28
どんなクレーム?

497:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/10 08:34:19.72
パナも惹かれたんだけどな、タンクレスで手洗いも自在とか便利そうで
でも樹脂製ってことでパスした
totoが良かったけど色々あってINAX

便器もいいけど、腰痛もちなんで手すりを縦横に追加した
あと、良くある扉の上の収納棚
一応作ったけど、嫁には「高すぎる、届かない」と不評だ

498:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/10 08:45:57.90
風呂と洗面所は本当に差異がないと感じたな
キッチンはパナのは良いが高い
3連IHとかはパナしか選択肢無いんじゃないかな
グリルの選択肢もある、金突っ込めるなら好きなようにできる
シンクはぶっちゃけ今はどこのも大差なし

499:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/10 08:48:33.71
>>496
>>497が偉い
製品が出たとき樹脂皮膜が劣化したらどうするんだ?
本体は樹脂だぞ?と皆思った
「他社でも同じですよ」と言い張るが
「他社は中身は陶器で磁器皮膜はあるぞ」と言うと無言w

結果は想像通り、今から増える一方だと思う。
マンション業界ではもう採用していない。

500:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/10 08:58:22.61
>>498
3連IH非常に魅力的だが壊れた時の不安がある
「将来も作り続けます」とは言うが未知数
機器開口が各社共通の560*460のタイプがいいかな?

あと高さもなんだが流し先端からシンクまでの寸法が結構重要で
某メーカーは90mmくらいある、これが主婦から不評でミリ単位の検討が必要
とにかく建てる時は嫁をショールームに連れて行き
洗う動作を実際にさせて各社確認させる事。

501:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/10 09:38:45.28
>>497
そういう所は自分で秘密の隠し場所に使えばいいと思う。

502:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/10 09:43:01.66
>>500
>あと高さもなんだが流し先端からシンクまでの寸法が結構重要で某メーカーは90mmくらいある

すまん、頭弱でどこの寸法かわからん

503:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/10 10:04:34.03
>>502
URLリンク(www.shigeru-k.co.jp)
の左上、下から50mm 310mm(シンク奥行き) の50mm のこと
納まり上 扉・防虫パッキン・前垂れ補強材・シンク断熱材とあるから
50mm以下にはなり難いんだが極端に広いメーカーがある。

小さな寸法だが非常に使い勝手に影響する

504:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/10 11:08:29.03
>>494
とにかく全部ショールームまわって納得いくのにしたらいい
ちなみにうちはトイレ東陶で他はヤマハ@建材屋

505:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/10 11:31:57.73
>>503
サンキュ
シンクが遠くなるから使いにくいってことか
ここの寸法気にしたことなかったよ
うちのを測ったら確かに50mmくらいだった

506:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/10 12:49:07.17
>>505
背がそこそこの主婦だとあまり感じないんだが155cm以下の人は注意が必要
前腕部の裏側がシンクの縁と干渉して非常に使い辛いらしいんだ。

人それぞれだから必ず流し高さとセットで確認するのが吉

507:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/10 13:39:03.41
>>492
中からも外が見えないことさえ諦めれば普通の型ガラスでいいんじゃない。
見えないだけで、光量は普通のガラスと同じだけ入ってくるらしいから、
室内の明るさは全然問題ない。
カーテン閉めっぱなしより遥かにマシだし、コストも安いよ。

508:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/10 15:02:51.87
斬新だけど、南側のリビングまで型ガラスってのは無しじゃないかな
空を見る事もできないし結構圧迫感があると思うよ

509:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/10 15:27:43.30
うちは南リビング以外全て型ガラス
唯一の南リビングも可視率低いレースのカーテンがずっと閉まってる
外から見えるの嫌じゃない?

あと風呂とトイレは200角の窓が天井ギリギリについてて外から人影が見えないようにしてる

510:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/10 18:35:58.46
大工なら大工って書けや

511:435
14/02/10 19:54:55.97
型ガラスは今の家の一階全面にありまして、空を眺めながらマッタリしたり、雷光が好きな私には不満でした。
眺めるのは好きだけど紫外線は嫌いな嫁持ちなので、lowEとやらを採用したいと思います。
夜は中が見えてしまうそうで、雷光はインナーバルコニーから眺めますw
ありがとうございました。

512:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/10 20:18:39.14
雷光が好きなんですか?

513:435
14/02/10 21:35:47.58
>>412
音は嫌いですが、見てるとワクワクしますw

514:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/10 23:36:06.85
>505
うちはキッチンはクリナップにした。
高さが5段階で変更できるのが地味に大きかった。
妻の身長はぎりぎり150で、当然キッチンの高さは最低にした。
うちに来る人来る人キッチンを見ては「低っ!」と驚くが、
妻は非常に使いやすいとご満悦だ。

515:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/11 00:13:19.51
>513
ワクワクあるよね。
台風とか大雪もなんかワクワクする。

516:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/11 08:05:35.33
>>494
ウチはサッシと内装建具がLIXIL(トステム)、風呂とトイレと洗面がINAX、キッチンがLIXILサンウエーブ
TOTOの評判がよかったんで迷ったけど、設備を同じメーカーで揃えるほうが
何かあったときの窓口を一本化できていいかと思った
同じ担当の人が窓もお風呂もキッチンも打ち合わせしていったよ
エクステリアもTOEXでお願いする予定

ただウチの業者さんもモノ自体はTOTOが一番オススメだと言ってた
TOTOがサッシ扱ってたらそっちにしたと思う

517:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/11 09:02:16.17
>>516
風呂と洗面とキッチンで三点て言うんだけど、三点揃えたほうがメーカーから問屋にの値引きがしやすい
もちろん問屋、工務店でぼったくらなければエンドユーザにも安くなる
営業連れてショールーム行って、メーカー営業と自分とこの営業いる時に全部揃えるから安くしてって交渉してみるといい

518:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/11 09:59:31.33
>>515
分かる分かるw
共感してもらえてうれしいですw

519:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/11 14:30:39.23
でも何だかんだいってセルフビルドが一番なんだな

520:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/11 14:33:30.18
>>214
でも2Mを超える盛り土は違法だよ。それは大丈夫だったの?

521:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/11 14:40:10.21
>>214
>『その高さの盛土は宅地造成法にひっかかる』

2M以上の盛土は許可が必要。
しかし許可とるのが面倒くさいので許可無しでやることが横行している。
お宅はどうか知らないけど隣人の話も全く無根拠ではない。

>『その高さで家建てて地震で家崩れて、こっちに被害がでたら、お宅ら責任とれるんか』

あなたの家のGLが上がるわけだから隣地に崩れないように土留擁壁を築造する必要が出てくる。
その土留擁壁をいい加減に作るところが多くて将来的にリスク要因となる。
あたなが構造計算までちゃんとやって鉄筋コンクリートの土留擁壁を作るならいいけど
そうでなければ隣人から説明を求められたりクレームが入ったりしても仕方ない。

勝手にGLを大幅に変更するわけだから隣人に説明責任があるのはあなただ。
あなたがやらずともハウスメーカーが事前にやらないといけない。
隣人の嫁子供への恫喝は非があるけどクレーム自体は全く無根拠ではない。

522:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/11 14:47:01.41
>>501
嫁に内緒で秘蔵のDVDを隠すんですねw

523:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/11 17:29:52.20
>>521
盛土は80cm。役所の職員が呼び出されたとき、盛土とコンクリート擁壁
見た役所の職員が逆に『どこに問題があるんですか?』って質問してきた。
構造計算についても隣人への説明もきっちりしてもらった。構造計算書の提出も要求してきたけど。
建築に詳しいみたいで、知識あることをいいことにクレームつけてきたんじゃないかと思う。

524:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/11 17:53:27.36
>>523
なるほど。了解です。
あなたには非はなさそうですね。

525:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/11 20:50:20.11
間口一杯に家を建ててその敷地両側の隙間に「盛土」をして地下室だ!って言い張る手口は見たことがある。

526:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/11 21:03:51.74
>>525
なにそれ?

527:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/11 21:56:20.39
土地売買の時に代理人が土地権利者の名前で
売買契約書に署名するのってありなの?
代理人はその売り主の会社の社員で
売り主の実印、印鑑証明、住民票、国民年金証書などの
書類を一式持ってきて、売買契約書には実印を押した。
もちろん仲介の不動産屋を介しての契約。
あ、本人は高齢で動けないみたいで、
ちょっと体が弱っているとか。

528:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/11 22:01:51.54
それがありなら嫁がお前の名前でバンバン不動産買ってきても文句言えんな

529:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/11 22:10:16.92
>>527
代筆は法律的に認められている

530:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/11 22:15:34.91
>>529
そうなのか。レスありがとう。
代筆というか、本人もいなかったのだが。

531:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/11 22:16:35.38
>>530
本人いなくてもいいよ

532:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/11 22:26:14.60
>528
こいつ知ったかこいて恥さらしてるの?

533:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/12 17:37:45.57
土地選びが難航している。
婚活ってこんな感じか?

デキ婚の俺にはわからんw

534:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/12 17:46:52.65
実家の土地で悩むもなにもなく建てたから、ないものねだりで土地選びできるのって裏山

535:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/12 17:48:37.42
ソチ五輪】スノーボード 男子ハーフパイプで平野歩夢が銀メダル、平岡卓が銅メダル獲得!★6







スレリンク(mnewsplus板)

536:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/12 18:12:50.37
>>534
逆説的に自慢してる?

537:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/12 19:06:09.64
>>536
親だよりで自分で土地買う甲斐性も無いことは自慢にはならんだろ。

538:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/12 19:32:08.24
>>537
そういうことは結婚して土地買って家建ててから言おうねボク

539:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/12 20:54:54.12
実家敷地に二世帯建築だけど、母屋壊す金無くて限りなく南寄りに建てざるを得なくて
母屋壊した時の滑稽さを思うと泣けて来る。

540:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/12 21:02:19.92
諸般の事情で実家の土地に住まなきゃいけないことを自慢と受け取る人がいるとは思わなかったよ、すまん
純粋に住みたい土地に住めたらよかったと思っただけなんだが

>>539
解体費かかったからすごくわかる
産廃処分費もバカにならんけどキチンと処分してくれる業者に頼みたいし

541:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/12 21:59:09.85
いいなぁ。
俺も金持ちの家に生まれたかったな。

542:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/12 22:04:15.51
はぁ、金がない

543:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/12 22:06:58.73
建築工事はいまやってるとこなんだけどさ
おまえら外構どうする?

カーポートは諦めて駐車スペース2台ぶんの土間コンクリにフェンスとブロック30m、門扉&ポスト&表札&外灯くらいで考えてるんだが
いくらかかるか怖くて見積もりもとってない…
自転車置き場も物置もいずれは欲しいし

544:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/12 22:39:28.52
>>538
お父ちゃんお母ちゃんに泣きついてる年取っただけの僕ちゃんのプライド傷つけちゃいましたかw
これはすまなかったです。

545:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/12 23:01:30.38
>>543
三方に塀がすでに立ってた。道路側は砂利を敷き詰めて完了。
資材を届けてもらってこれまで歩道分の煉瓦を敷いた。
駐車場分は雪が解けてから再開予定。それが終わったら庭造り。

546:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/12 23:25:00.33
>543
うちはそれにプラスして、
駐車場を合計4台分コンクリ、20m2ほど芝生、ウリンウッドデッキ、
目隠し植栽10m、シンボルツリー4本、バックヤード砂利、
アプローチレンガ敷き、水洗1箇所、小さい物置、
で200万円ぐらいだった。

住み始めるとそれじゃ足りなくて、
ウッドフェンス10m、レンガ花壇、自転車小屋、
ウッドデッキフェンス、をDIYした。

自分がこんなにDIYにはまるとは思わなかったので、
ウッドデッキは自分で作りたかったなぁと後悔してる。

547:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/12 23:56:07.46
>>537
皇族も同じ心境だろうね
幸運の星の下に生まれたことに感謝

548:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/13 09:32:54.02
>>543
何に重きを置くかは人それぞれかもしれんが
自分だったら駐車スペースのアスファルトよりも、カーポートと物置を優先させるかな
カーポート2台分で50~60万、自転車も入るような物置なら20万ってところか

549:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/13 09:52:27.46
>>548
カーポート2台分積雪150対応で30万だぞ
50万とかぼったくられてる

550:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/13 10:56:44.13
>>549
えっそうなの?それは地杭や雨樋、施工費等も込みなのかな?
俺自身は住宅と車庫を一体型にしたのでカーポートは購入していないんだが、
知人友人辺りはみんな50~60万程度で建てていたもので、ちょっと気になるな…

551:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/13 11:30:36.89
土地はたくさん売ってるんだが、「ここ」ってとこがなかなか見つからない。
ほんと、婚活ってこんな感じなんだろう。

ここで手を打とうかなと思っても、嫁が不満を言う。
「あそこの空き家を売ってもらえないかと交渉してみる」って言うんで、昨日の夜に見に行った。
旅館でもやってたんじゃないかという古い豪邸だった。


節子、そこ、3000万は下らないと思うわ。

552:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/13 12:03:42.03
>>551
そんな土地が3000万で買えるのは羨ましいわ。
うちの近所は3000万じゃ40坪も買えん。

553:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/13 12:13:42.26
どうせ田舎だろ

554:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/13 12:19:09.89
土地って高いよね
日本中家だらけだけどみんな良く買うわ

555:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/13 12:35:03.30
土地なんて人類が生まれる前からあるのによく値段付けて売買する気になるわ

556:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/13 12:55:28.98
カーポートも10万の波板屋根からスチール折板の200万までピンキリだからな
あまり安いのつけてもみっともないし

557:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/13 12:55:51.16
>>555
北斗の拳ワールドのような奪い合いがお好みかw
それでも最終的には権利を売買する時代に収まるだろうけどな

558:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/13 15:57:02.49
>>554
金額は高いけど資産だからね。

559:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/13 20:48:40.78
土地あっても、汚屋敷状態だとありがたみないぜ?
撤去費用で土地買えるレベル

560:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/13 20:59:03.11
どんな安い土地なんだよ

561:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/13 21:21:29.27
既存解体は坪5、6万で足りるくらいだからね
50坪の建物だって300万
ぶっこわすだけだから綺麗も汚いもないし

562:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/13 21:41:31.71
300坪で端々に60年分のゴミと竹藪+40坪のボロ平屋
素人が適当に敷いたデコボコのコンクリ
ウンザリするよ。

563:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/15 02:22:27.14
うちも二階建てアパートの解体と廃棄が300万だった記憶

564:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/15 14:06:48.32
うちも旧建物を5000万でぶっ壊して500万の小屋建てた

565:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/15 15:50:19.56
>>564
たぶん、反対になってると思うんだw

566:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/15 16:25:41.59
5000万という事は500坪前後の建物解体かな?そして休憩所程度の建物を建てる…

駐車場経営でも始めたとかなら有り得るかもw

567:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/15 17:19:01.35
まだまだ依頼先を見定めてる段階なんだけど。
正直どこかに決められるのだろうか不安だ。
今日はとりあえず建築中の物件を見てきたが、
訪問して説明受けるとここが良いなあって思うんだけど、
後になるとここはどうなんだ?っていう疑問と不安が出てくる。
デカい金額になるだけに元々優柔不断な自分に決めきれるのだろうか。
まあいずれは決めないといけないが、結局は何が優先なのかなんだろうかな。
皆が何が決定打になったのか聞いてみたいですね。

568:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/15 18:23:21.79
現場見た感じはもちろんだけど、フィーリングで決めたよ。
こちらの希望を叶えるメリットデメリット両方をプロ目線で、損得なしに教えてくれたのが1番だったね。
素人の希望全部入りすると、ガチャガチャゴチャゴチャで、高額な割りに住みにくい家になりかねないからw
それと、最新の物が必ずしも品質が優れているとは限らなかったりして、そういうのも嫌味なく教えてくれたり

569:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/15 18:28:49.95
>>567
うちの場合、下の条件で絞った

軸組み工法              間取りの変更などのリフォームがしやすい
年間50棟以上             仕入れの価格競争力と規模
モデルルーム、見学会がある      実際見てみないと
外断熱工法の施工経験が多い      内断熱に比べて致命的な施工ミスがおきにくい
家のデザインがナチュラル系      このみ

最終的には営業、設計、コーディネーターさんとの相性も大きかった
営業はいまいちだったけど、設計、コーディネーターさんが良かった

住宅仕様は結構チェックしたけど、どこもそこそこ充実してて違いが少なかった

570:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/15 18:31:44.34
いま神奈川で自己負担月4万の借り上げ社宅なんだけど、家はいつ頃建てたほうがお得かな?
家族は嫁と幼児2人で、俺は30歳で社宅は俺が38歳くらいまで借りれる。
今の不満は趣味のガレージが欲しいのと断熱が糞なのとプロパンなのくらい。
みなさんの賃貸から持ち家へ踏ん切り付けた理由が聞きたいです。。

571:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/15 18:37:50.77
【ソチ五輪】羽生結弦が金メダル! 日本男子フィギュアスケート史上初の快挙! 町田樹5位、高橋大輔6位★11




スレリンク(mnewsplus板)

572:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/15 21:05:26.87
煽りでもなんでもなく、内張りに比べてってのは、買い被り過ぎかと?
外張り断熱面倒だったなぁ
けち臭い薄い間柱だと、寸法測ってもピッタリ真に釘当たらなくて、まぁ音で外れたの分かるから中行って確認して、ああやっぱり?トントンみたいなw
下手な奴がやると、ダイライト穴ボコだらけだと思うよw
マジでwwwそんなんだから、職人辞めたもんw
すまんのぅw

573:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/15 22:26:02.63
>572
日本語でok
やっぱ大工の日本語ってこのレベルなの?

574:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/15 22:29:47.88
>>572
元職人さんかー
ダイライトってぶっちゃけどうなの

採用しようと思ったけどウチの建設屋があまりやりたくなかったみたいで
見積もりも100万くらいアップされてきたんで見送ったんだけど

耐震と気密性断熱性で気になるトコあったら教えて

575:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/15 22:43:15.77
ダイライト?
クッキーくらいの強度w

576:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/15 22:55:46.36
すまん、冗談だからね。
ダイライトってマッチョマンな絵の奴?
あれは防火用じゃないの?
体力壁的な用途なら、他のがいいんじゃないの?
湿気ると弱いねって印象しかないよ。
ダイライトより外担当だったから、詳しくは知らない。
俺馬鹿だしw

577:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/15 23:18:44.17
>574
>気密性断熱性

んなもん大工がわかるわけ無いだろ

578:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/15 23:46:26.68
大工じゃないw
知ってるのは、馬鹿大工がコンプレッサーの圧力考えもせずに釘打って、これ貫通しかけてね?ってほどにめり込んでたり、間柱当たってなくてスカスカ抜ける。
ダイライト自体に釘を保持する力はないって事だよね?
スカスカ抜ける釘は、サービスで抜いてあげてるんだけどw穴が簡単に広がるよ。
その隣当たりに抜いた釘を打ってあげてた。
釘自体止まってない事もよくあったね。
釘打ってあっても、飛び出たまんまで増し叩きしてあげると、隣の柱の部分がベコボコするからわかるんだけどさw
ちょっwおまっwいい加減にしろよ、なんて大工様には言えないから、そこらに落ちてる釘ぶつわけだ。
これはやらない奴も多いだろうね。俺のサービスだからw
大工が馬鹿だとダイライトもったいないなと
あれ高いよね。

579:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/15 23:53:15.65
まぁとにかく、間柱は30より45mmにしとけってこったw

580:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/16 00:26:54.43
>>572
寸法測るとかじゃなくて普通はきちんと墨出しするから外さないだろ
もしかして墨出ししないで釘打ってたのか?

581:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/16 07:29:37.81
20140214 UPLAN 三田茂医師「関東の子どもたちの異常について」(医師講演・被ばく連続学習会)
URLリンク(www.youtube.com)

家買うなら関東はやめとけ

582:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/16 08:26:20.30
>>580
図面見ながら横の寸法見て、胴縁打ってたよ?
大工が出した墨が合ってないんだこれがw
ダイライトだけなら軽く叩けば柱がズレてんなって分かるけど、外断熱は分からんよ。
図面見て横の寸法合わせて打っても、柱がいなかったりwww
柱があっても止まってなかったりwww
いい加減なHMはいくらでもある。

583:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/16 17:41:34.42
職人さんの話面白い

584:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/17 07:46:17.64
>>570
俺は家賃2万に住んでいて、いま建築中。
年は俺30嫁29子4で、まだ数年は住んでいられたけど
家を買ったよ。理由は借りてた家が狭かったことと、
子供が就学するまでに定住先を決めたかったから。
就学してから家を買うとなると学区が変わって面倒だしね。

585:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/17 07:54:47.66
家って一刻も早く建てた方がいいもんだと思うよ。
いつ建てても「もっと早く建てときゃ良かった」って100%思う。
10年前の自分を叩き起こしに行きたいわ。

586:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/17 09:58:34.36
>>570
家は一括現金でとの考えの人も多くいるけど、
自分の場合、それを待っていたら自分達も子供達も旬な齢を過ぎてしまうと判断して
去年建てた(俺30、嫁28、子6と4)
マイホームに拘っていた俺が、保守派の嫁を口説き落として建てた感じ
口説き内容は「子供の進学前に」と「増税前に」と「太陽光売電価格の下落前に」だった

587:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/17 10:08:42.75
子供は進学した、増税された、太陽光はオワコン
完全に機を逸したorz

588:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/17 10:20:12.74
玄関をスマフォで開くようにしたいんだけど何買えばいいんだ
August Smart Lockというのが良さそうだが出る出る詐欺みたいだし
国内でちゃんと使えるのあるのか

589:586
14/02/17 13:38:21.16
>>587
いやいや、あくまでそれらは俺が嫁を落とすための口実にしたってだけだからw
「建てるなら今でしょ」の理屈はいつでも転がってるよ
増税後間もなくは、買い手市場だとか、住宅ローンの優遇や減税効果がでかいとかね

結局タイミングってのは、その時の自分のモチベーション次第だと思うよ

590:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/17 15:05:03.52
中川翔子「みんな見てみぬフリをし過ぎだし、36パーセント近い異常って、これ大問題だ」
URLリンク(ameblo.jp)
しょこたんこと中川翔子が放射能問題で的確なコメント。甲状腺検査の実態が明らかに
URLリンク(news.kyokasho.biz)

591:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/17 21:18:09.04
>>588
HM行ったら置いてあったアレかな?
携帯の機種変めんどそう

592:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/17 21:37:33.82
>>583
ありがとう。
褒められると調子こいて、暴露しまくるからやめなよw
裏話ネタにはキリがないからw

593:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/22 13:21:58.15
建てた後に、サッシの隅や下から冷気が入ってきてて、
今のサッシでもこんなものかと思ってた。

3か月点検の時に監督に相談したら、業者を呼んで調整してくれた。
そしたら明らかに冷気の量が減った。

サッシからの隙間風が気になったら調整してもらった方がよいよ。


窓ガラスの断熱性能はいいね。
ガラスさわってもそんなに冷たくない。

アルミ樹脂複合サッシだけど、ほとんど結露しない。

先日珍しく結露してると思ったら、
トステムの縦すべり窓の内側にある網戸の枠がアルミになってたから。
内側はほとんど樹脂なのに、なんでここだけアルミなんだろう。

594:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/22 14:25:09.73
>>593
それ施工ミスだよ

595:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/22 14:49:43.93
施工ミスだね

596:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/22 16:02:16.21
>593
>ほとんど結露しない。

冷気を感じるのに結露しないの?
漏気の有る部分は結露(しかもびちょびちょ)は必須だと思うが。

597:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/22 16:10:05.88
住めないくらいものすごく乾燥してるんでないの?

598:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/22 16:17:49.09
>597
室温が20℃あったら10度以下の冷気が入ってくれば
相当乾燥していても結露する。

もし本当に結露が無いのだとすれば、
室内も10度ぐらいしかないんだろう。
でもそしたら冷気も糞もないと思うが。

599:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/22 21:03:26.55
今日あくまでも仮だけ多少なりともこちらの要望を汲んだ上で、
簡易的な図面を見せてもらった。
こうやって具体的になったもの見ると、
やっぱりここはこっちが良いとかこういうやり方はどうなのとか、
考えが浮かんでくるね。

600:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/23 14:58:52.15
>>599
俺は見学会に結構通った工務店に
建てるんならこの家の間取りいいなぁって伝えてたら
土地が決まった段階で、その間取りをこの土地に取り合えず当てはめましたっていうのをサクッと提示してくれた

それを叩き台にプラン11まで話し合って、結局9番目くらいのプランにしたな
図面として見せてくれたら実感沸くよね
これからまだ決めること山ほどだけど
楽しんでクリアしていって下さいな

良い家が建ちますように

601:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/23 20:23:48.97
>>600
プラン11も行きましたか。
でもって最新が最良で決定稿ってわけでもないわけですね。なるほど。

土日で色々あーでもないこーでもないって考えたり話し合ったりで、
もう多くの面で変更・追加希望が出てきてる。
仮図面では予算面ではまだ余裕のある金額だったけど、
金額面でも追加はいくらでも出てきそうで怖いw
こりゃ本当に譲れないものが何かって見定めないとダメですね。

しかし本当に家づくりって楽しまないとダメですね。
やることも多いし金額面でも大変だけど、
やらないといけないって考えじゃどこかで絶対に躓きそうだ。

602:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/23 20:28:41.53
決定稿ってwww

603:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/23 22:20:35.39
いいなぁ
うちが頼んだ工務店は、プランナーが奨めるプランのままじゃなきゃ、希望が多いって嫌み言うよ。
せっかくの注文住宅なのに、何も楽しめてないよ。
プランナー拘りの設備ごり押しで、こちらの希望は予算がどうので却下ってありえるの?
ふざけんなよ?って感じ

604:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/23 22:54:11.27
うちもプラン5~6までいったし、その都度ちゃんと考えて
新しいプランを提示してくれたよ。楽しかったし嬉しかった。

けど、そういう融通のきく工務店にもデメリットはあってね…。
プランの変更が多くなればそれだけ見落としが多くなるのよ。
向こうもこっちも、どれが最終プランかわかんなくなって、
施工の段階で「あれ、どうだったっけ…」てなことになったり。
たくさん変更に応じてくれて感謝してるけど、
そのあたりどっちにとってもよしわろしな部分あると思うよ。

605:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/24 07:37:18.20
水回りのメーカーで今迷ってる。
キッチン周りはクリナップでトイレ、風呂はTOTO
洗面所はlixilにしようかと思っているのだが、
やっぱり水回りはメーカー統一したほうがいい?

606:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/24 08:19:52.89
>>605
統一すると
・多少安くなる
・故障の時有利
くらいしかメリットない、

拘りがあればそれぞれ別のほうが
後々「あーしとけばよかった」とかの後悔がない

さほど拘りがなければ統一

607:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/24 08:37:46.58
キッチンまで同じメーカーにする必要はない

608:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/24 10:15:33.79
>>605
>クリナップでトイレ、風呂はTOTO

キッチンに定評のあるクリナップ、トイレや風呂に定評のあるTOTO
無理にメーカー統一するよりは、その餅は餅屋的な選び方で良いと思うな

609:593
14/02/24 10:52:55.95
>>596-598
クーラーつけて今の季節で室温20度くらいかな
外気温が2度くらいの日で朝までクーラー切ってると15度くらいまでは下がるかな

結露はほとんど見たことないな

湿度は日によって変わるけど加湿器つけてて40%くらい
暖房はクーラーのみなので湿度は低い
洗濯物は全て室内干しだけど、においもなく乾く

調整前は窓の方からなんとなく冷気が来てる様に感じて
手を当ててみるとサッシの隅や下側から冷気が感じられる感じでした

玄関だけがかなり寒いと思ってたけど、サッシの調整してもらったら少し寒いかなと言った感じになった
以前のマンションより光熱費も大幅に下がって、どの部屋もあったかいのはよかった

610:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/24 10:58:52.54
…クーラー

611:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/24 13:19:40.11
totoは3/3にミッテの新製品が出るよー
各社も値下げに応じやすくなるかもね

612:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/24 13:39:40.11
>>603
「そこの製品あんまり扱ったことないから引っ張ってくるの面倒なんだけどな。
 なじみじゃないから仕入れ値も安くならんので利益も上がらんし。
 馴染みのメーカーにしてくれりゃ楽で利益も上がるのに…」

という理由です。

613:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/24 13:44:09.79
>>603
そんなとこは止めて別のとこで建てましょう

614:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/24 13:46:02.43
>>609
どんなに高々の家でも、マンションより光熱費下がるって信じられん。
しょぼいマンションだって上下左右を「他人の家」っていう超高性能断熱材
で囲まれたマンションの方が温度の面では圧倒的に有利なんだがな。

615:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/24 13:46:10.94
>>609
調整してもらったサッシはどんな窓?
引き違い窓かな?

616:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/24 13:48:25.13
>>614
マンションが有利なことなんてない
ヒートブリッジ(熱橋)でググるといい
冷気熱気は伝達される

617:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/24 13:59:36.57
>>616
いやそんなこと言っても木造一軒家は鉄筋コンクリマンションには勝てない。

618:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/24 14:11:18.11
>>617
いやいや余裕で勝ってるよ
マンション暮らし時代よりも光熱費が半分になった人もいっぱいいるし
それに断熱材の入ってないマンションなんて既存物件としてまだいっぱい建ってるよ
築20年くらいは微妙だけど、築30年以上だったら断熱材入ってない方が多いと思われ

619:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/24 14:12:59.02
>>608
文章の変な部分で切って誤解してるね

620:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/24 14:47:08.09
>>619
あぁ文書は変な部分で切ったけど誤解はしてないよ

リクシルはオールマイティなイメージなのであえて触れなかっただけだよ
無理して統一する必要は無いんじゃないか?って意見自体は同じさ

621:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/24 14:51:06.61
うちは洗面所3つ全部メーカーがばらばらだw
工務店も一緒になって楽しんで選んでたぞ。

買わないかもしんないところにもばんばん電話掛けまくってカタログ取り寄せて値段も聞いてくれた。

622:593
14/02/24 20:05:00.85
最近はエアコンか クーラーは死語なのか・・・

>>614
以前住んでたマンションは築16年の3LDK83m3
寒いし風呂は入っている間にどんどん温度が下がる
結露で窓の下に水たまりができてた

冬は電気代13,000円+ガス代10,000円

建てた家は、5LDK130m3

電気代11,000円+太陽光で12,000円バック
共働きで昼間は家にいないので、太陽光で減ってる分を差し引いても、
光熱費は減ってる

あと、水道代もかなり減った 節水トイレってすごいわ

>>615
引違い、上げ下げ窓、縦すべり、横すべりといろいろ
ひどかったのは、引違い2か所と上げ下げまど1か所、縦すべり2か所
障子が傾いているものもあったとか

623:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/24 20:10:27.27
家電製品無いのか。

624:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/24 21:29:14.75
>>622
死語云々以前に「クーラーで暖房」はさすがに誤用w

625:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/24 21:37:06.69
>>622
太平洋側西のほう住みか?
日本海側とか東関東より北だと無理だな

626:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/24 23:04:36.96
>617
賃貸マンション暮らしから高高にこだわって家を建てて、
住み心地は雲泥の差だよ。
マンションでも外皮(壁も窓も)の断熱性は高高に比べれば全然話にならない。
暖房消して就寝すれば朝のリビングは15度程度に下がっちゃうけど、
高高の家なら1~2度しか温度低下しないからね。
サッシもマンションはアルミサッシで結露しまくりだが、
木製サッシは結露知らず。

627:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/24 23:50:25.48
賃貸マンションと思ってたけどアパートなんだろ?

628:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/25 00:21:09.14
賃貸マンションと賃貸アパートの違いが俺にはわからない。

629:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/25 00:51:47.41
マイケル・ジャクソンが生前住んでたのが賃貸マンション

630:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/25 01:41:09.11
>>622
室内が負圧になってるとしても閉め切った
縦すべり、横すべりの窓で空気が侵入するとは考えられないよ
根本的なとこでミスってるような気がする

631:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/25 23:34:00.97
>>630
調整してもらったら格段に冷気の侵入が減ったから、間違いないと思う
縦すべり窓は子供部屋二部屋の西側640x970オペレータハンドル付窓×2

元々一番ひどかったのは、階段の踊り場にある引違窓1640x970
そのおかげでリビング階段の前を通るとスーっとしてた
調整のおかげでほとんど冷たさは感じなくなった

調整後は同じ室温でも、感じる暖かさがかなりかわりましたよ

632:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/26 13:30:18.10
調整=施行不良箇所の修理 じゃないのか?

633:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/26 13:35:13.71
同感
サッシは建具じゃないんだから調整できないと思うんだが
サッシの調整って具体的に何されたの?

634:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/26 14:50:21.14
>>633
>サッシは建具じゃないんだから調整できないと思うんだが
できるよ、垂直水平誤差ゼロ施工なんて不可能
微妙な調整代はある

635:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/26 18:52:00.76
中古の土地付き物件を買って、既存の家屋を壊して建てちゃおうとも考えてるんだけど、
RCだから解体も高そう。

RCの解体って、坪単価8万くらいするみたいね。

うー。

636:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/26 20:04:27.09
廃棄料も考えてね

637:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/26 21:57:58.56
>>636
その辺の山に捨てたらタダじゃないの?

638:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/26 22:06:21.74
>>637
逮捕されて有名になれるし

639:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/27 12:08:11.06
このくらいのマターリしたスレの流れがいいわ

640:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/06 12:06:46.39
設計開始から約3年掛かって我が家が完成したよ

長い間建築士と話し合ったので、満足度は高かった
とりま成功した部分と失敗した部分を列挙するので、良ければ参考まで

成功
水回り関連・・・食洗機/トイレ小物などは業務用をチョイス 特に食洗機は大容量で仕事が早い
壁紙・・・医療機関で使われる物を施工 水拭きできるし、汚れ落ち抜群 しかも安い
防音室・・・将来子供部屋を簡易防音室にした 今はシアタールームとして使ってる 麻雀や楽器も余裕
中庭・・・破砕ガラスビーズで舗装 草生えないし日が当たるとメッチャ綺麗
バルコニー・・・6畳屋根付き3方囲い 雨の日でも洗濯物が濡れないのは嫁から好評

失敗
大物家具・・・食器棚/本棚などを持ちこんだんだが、作り付けにすべきだった
駐車場・・・コンクリ刷毛引きにしたら、タイヤ痕がカオス

641:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/06 12:46:19.19
トイレ小物の業務用ってどんなのだ?
医療機関の壁紙って自分で貼れる?どこで売ってる?

642:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/06 14:01:13.71
>>641
ペーパーホルダーやストッカー、タオルハンガーの類です
ステンレス製でホテルのトイレなんかで使ってるやつ

壁紙は普通にクロス屋が貼ってくれたので、器用な人なら貼れるんじゃない?
確かリリカラのWILLってシリーズに医療施設や公共スペース向けのがあって、それを貼ったよ

643:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/06 15:56:35.09
>>641
たしかルノンの「空気を洗う壁紙」ってやつも医療施設向けだったな
他メーカーとちょっと毛色が違うデザインだった気がする

644:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/06 19:41:25.62
トイレはホテルの化粧室を目指した

ステンレスのペーパータオルホルダー、全身鏡、人工大理石の広々カウンター、コート掛け、ハンガーも用意、もちろん便座開閉、洗浄、水栓は自動、部屋の広さは2畳

そういや壁紙はうちも水拭きできるものにした。おまけに引っ掛け強く防汚性のあるペット用。5年経つけど劣化は見られない

645:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/06 21:14:02.42
アジア諸国出向して思ったのは最初どんな糞と思った家でも工夫でなんとでもなる
住めば都や

646:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/06 21:16:32.13
トイレに鏡はいらんわ
落ち着かないわ

647:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/06 22:50:04.97
狭いトイレで鏡は落ち着かないだろうね
2畳あれば気にならない配置にできるよ

648:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/07 14:06:21.33
よっぽど凝ったもの使わなきゃ、壁紙って大抵水拭きできるんじゃないの?

649:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/07 19:07:19.14
そうでもない、凹凸の多いのは特に

650:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/08 10:18:45.65
>645
それも程度による

651:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/09 02:20:00.17
ウチは長グソもいなきゃ朝の出掛けの時間もあまり重ならないので、
2階のトイレはまったく無駄だった。

652:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/09 10:51:37.55
通りすがりだけど、チラ裏

屋根にこだわりがなければ片流れで太陽光めいいっぱい載せるのも有

うちは18kw弱で900万位の金額が載った
けど値引も大きく半額位に
住宅用補助金って雀の涙だけど、10kw超え事業用は市の補助金100万とか差別激し過ぎ、ありがたい
売電シミュレーションは低く見積もっても月10万超
高高住宅こだわってたけど、好きなだけエアコン使えばいいじゃねーかに変わった
住宅ローンの支払も見通し明るいぜ

653:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/09 11:01:12.99
また太陽光のステマが来た

654:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/09 15:01:55.13
屋根が乗ったんで見に行ったんだけど
嫁の最初の一言は「・・・狭くない?」だった

廊下が狭い、駐車場が狭い、隣の敷地とくっつきすぎ
そんなん分かってただろーが

655:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/09 16:08:18.48
いや、経験者は皆感じただろうけど、家って土地だけ基礎だけ柱だけの状態で見るとホントに狭く感じるもんだよな。

656:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/09 18:54:21.54
うちは上棟のあとはすごくでかく感じたけど。

657:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/09 19:23:27.32
>>654
女の多くは立体物の大きさや距離感をイメージするのが苦手

658:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/09 20:47:55.03
配線・照明の打合せしてきた
特に配線は嫁も口を出さないから楽しいw

659:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/10 10:12:47.96
うちは嫁が一切打ち合わせに興味を示さない(来ない)ので寂しい

660:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/10 20:11:59.10
>>659
すべて任されるほど頼りにされてるんだよお父さん

がんばれ一家の大黒柱(肉棒

661:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/10 22:47:14.13
オープン外構にするか前面に塀をつけるか悩んでるんだけどアドバイス頼む。
敷地は分譲で、両隣は家。そこは分譲地の決まりで強制でフェンスつけさせられるんでそのまま。
で、正面。道路に面してるんで8m程度の外塀作ろうと思うんだけど…フェンスとブロックどっちが安いの?
カタログ見たけどよくわかんない。8mならフェンスと門扉で40ちょい?
安く済ませたいし、外からの視線を遮りたい。安くあげるアイデアないですか?
無理ならオープン外構しますわ

662:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/10 22:52:01.66
661
>オープン外構にするか前面に塀をつけるか悩んでるんだけどアドバイス頼む。

それは庭の広さに大きく依存する。
南面の家の窓から通りまでが近い=庭が狭い場合は、
オープン外構は進めない。
通りの人目が気になって落ち着かないと思う。
駐車場を取れるぐらいに遠ければオープンでも良いと思う。

安く済ませるなら自分で作るという手もあるよ。
ウッドフェンスとか比較的簡単にかつかっこよく作れるよ。

663:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/10 22:53:56.65
>>661
いくつかの業者に相見積もりを取ると、この材料だとこんなもんか、ブロック一段でこれぐらいかと相場がわかってくると思う

工法によっても値段変わるから確認してね
塀だけに安くても危険なのはよくないしね

664:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/10 22:56:42.85
>>662
素早いレスサンクス。
土地は56坪でアバウトですけど13m×13m。
道路境界~家まで約5.5m。
これならオープンでもおかしくならなさそうですかね?
私は実家が田舎によくある壁に囲まれた家に住んでましたんでオープンに違和感あります、

665:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/11 00:32:14.18
家建てるどー!20代だけど都内でいまから鬱だ。しばらくロムります

666:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/11 08:20:56.84
生け垣じゃダメなのかな?

667:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/11 16:20:55.23
>>665
スレ消化速度遅いから過去スレ総べてに目を通すことを勧める。

で、俺が達した結論は

大 手 ハ ウ ス メ ー カ ー で 建 て る な

668:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/11 16:57:32.07
やだ

669:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/11 17:13:06.75
てす

670:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/11 22:59:47.62
>>667
なぜ?

671:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/12 00:15:25.68
>>651
夫婦でノロ感染した時だけは二階にもトイレ作ってよかったと切に思った

672:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/12 00:19:58.24
>>667
俺の結論と真逆だな

中 小 工 務 店 は 論 外

673:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/12 00:27:55.17
>>672
やっぱりセルフビルドだよな!

674:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/12 00:40:59.48
大手のアフターサービスは何者にも代え難い
理由は家は建てておしまいではないから
もちろん中小でもちゃんとやってくれるところはあるだろうけどね

675:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/12 04:48:57.25
>>667

俺も大手ハウスメーカーは嫌
何が嫌かって、展示場に三人も四人もいる
その人件費考えると、なんかばからしくなった
信頼できる工務店探しました

676:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/12 07:17:35.67
人間、自分の選択は間違っていたとはなかなか言わないものだ

677:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/12 08:08:23.84
いい大手以外のところにあたるかどうかだろうな。詐欺もあるし。
うちの工務店は完成保証ってのをやってた。
まあ地域で30年以上やってるからつぶれるとは思わなかったけど。
今でも近場に施工現場があると時々寄って細かい不具合を直してくれる。
材料がほしいと言ったら端切れを持ってきてくれるし、細かい細工もしてくれる。
よく付き合ってくれてます。

678:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/12 08:37:36.88
大手の人件費はほんとムダ。契約決まる前から担当が来まくって動きまくって、
こいつらの人件費どうなっとんねんと考えたら払う気なくす。案の定高いし。

679:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/12 08:43:31.26
中小は仕入れ価格で大手に勝てないから同じ
安くしたい奴が中小で建てるから結果的に安っぽくなりやすい

680:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/12 08:55:03.07
確かに、大手の場合は迷ったら標準から選んでおけば間違いはない
工務店でケチりながら建て、安く理想の家が建ちました、など言う家はどこか抜けていて二度見してしまう

681:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/12 09:07:30.96
いや全然大手より中小の方が安かったけど。実際安いんだから安っぽいのは当たり前。
あと大手の見積もりはわけわからん付帯費用取り過ぎ。家本体価格は中小といい勝負だけど、なるほどここで利益取るのかと納得した

682:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/12 09:19:31.32
わかってないなー
安っぽいから安いんだよ
安い材料、安い人件費、安い家

683:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/12 09:37:59.50
安物は安いだけの理由があって質が悪い

大手で満足のいく家を建てられるだけの財力があってつくづくよかった
とはいえ、いろいろワガママいっても3500万円で建ったし分相応だと思ってる

684:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/12 10:17:03.12
建築家の作った家を見学に行ったら、将来予算削減で子供部屋にするための12畳がコンパネ磨いてニス仕上げだった。総額4千万の家だそうだ。
しかも、一枚図面かかせてまったく好みと違ったから断りに行ったら手土産くらい持ってこいだとさ

とある工務店は、ウォークインクロゼットが1200×3600で縦長にパイプ2本等間隔にぶら下げてあった
服掛けたら歩けねー

色々遠回りした挙句、大手で建てて満足している

685:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/12 12:52:26.90
将来予算削減?

686:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/12 13:59:31.90
予算削減で将来 だ

687:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/12 15:15:06.23
既製品で満足できるならいいじゃない

688:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/12 17:20:54.50
大手は高い分モノはいいという主張なのか?
これから建てる身としては悩みどころだな、いや金がなければ悩む余地もないか

689:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/12 18:29:30.44
安いものはそれなり
良いものは高い
高いけれど粗悪

のどれかだ

690:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/12 19:04:22.49
ローコストなりに良い家もある

691:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/12 19:06:31.40
それなりのものは良いものとは違う

692:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/12 19:09:54.60
安いところは材質はもちろんあるけど、仕事の仕上げが雑
少しずつのあちこちの雑が全体を粗悪な雰囲気に見せる

やはり大手のきちんとした仕事の集合体は出来が違う
建築家の家はそのあたりうるさそうだし、それができる工務店しかやらないので別だけど

693:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/12 19:12:02.86
建築家の家は施主の家ではなく建築家の作品だから仕上げは丁寧だな

694:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/12 20:44:22.30
建築家の設計した家を施工する工務店は大手の孫請けみたいなレベルの低い仕事はしない。

695:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/12 20:46:29.45
施主が建てたい家は建たないね。建築家だと。

696:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/12 21:50:26.03
色々な意味で建築家に依頼して大満足。
ハウスメーカーにしなくてよかった。

697:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/12 21:56:31.88
希望と建築家の趣味が合えば良いね
ハウスメーカーをdisる理由は見当たらないけど

698:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/12 22:21:18.38
貶してるわけじゃないけど、建築家との時間をかけて我が家の家族構成やライフスタイルにあったオリジナルのデザインやプランになって満足できた。
隣りの家は大手ハウスメーカーの家だが、やはりどこかでよく見かける印象に思う。

699:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/12 22:23:26.95
>>692
モデルハウスがオプション満載なのがね、もう。

700:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/12 22:38:35.63
>689
安くて高品質ってのは無いの?

701:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/12 22:48:16.43
大手メーカーは耐震性や気密断熱という
住宅の基本仕様が低くすぎて初めから却下だわ。
地方の工務店の多くもそうだけど。

だから業者探しは苦労する。

702:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/12 23:01:10.43
>>700
建材に関しては無い
安い品はそれなりの理由がある

703:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/12 23:13:20.79
>>701
90mmとか寒冷地で160mmとか、住む人のこと考えてないだろw

704:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/12 23:19:02.35
>>703
そんな辺鄙な場所に建てる家に研究費使うくらいなら
都市部の一般家庭用に経費掛けるのは当たり前

藁葺きがお似合いだよw

705:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/13 00:04:06.93
>>704
都市部の一般家庭にこそ、気密はともかく(勿論あった方がいいが)高断熱の価値はあるんだがな。
断熱や耐候性の意味で藁葺きはある意味理想的だがが、
メンテの面ではあなたの言う通り都会には不向き。

研究費ってどこに遣うの?どこまでケチって施主を騙せるか?

706:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/13 11:56:50.72
うちは中越地震の震源地に近いところだけど
当時、知り合いで新しいのに壊れた家はみんな
小さい工務店や大工が作った家だった。

20年前の家が平気なのに2,3年しかたってない家が
柱が折れたり、抜けたり地盤から土が抜けて家が傾いたり
直すのに何百万もかかった家が何件かあった。

という事でうちは大手ハウスメーカで建てた。

707:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/13 12:33:49.55
オレは仕事関係でハウスメーカーの事情を知ってるから、ハウスメーカーだけは避けた。

708:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/13 12:42:12.27
オレは友人関係で地元工務店の事情を知ってるから、地元工務店だけは避けた。

709:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/13 13:01:19.52
まあレベルが低いポンコツ工務店もあるからな

710:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/13 13:08:46.34
オレは愛人関係でセルフビルドの事情を知ってるから、セルフ発電した。

711:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/13 13:10:58.73
レベルが高く価格が安く施工は丁寧で文句のつけどころがない中小工務店が何十年も中小でいるはずない

712:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/13 13:26:07.48
>>711
逆は何十年も存続できずに潰れていくだろ。
大手が大手なのは徹底したコストカットができるからだろう。

どこからコストカットできるか、ではなくで全部コストカットしてるからだろう。

713:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/13 13:54:43.13
任せた工務店が潰れるのは明日かも知れんがな

714:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/13 14:01:00.65
大量生産で外見一緒でいいから
安くてハイクオリティなハウスメーカーあればいいのに

715:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/13 14:10:19.90
>>714
わかる
地域によってはハイクラス建売住宅街ならあるな

716:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/13 14:31:10.59
地盤改良や住宅性能評価や構造計算や10年保証
というコストをカットする。

ホールダウン金物や耐力壁というコストをカットする。

確かにこれなら安くなるな。

717:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/13 14:34:44.95
www.seiken-grp.co.jp/
ここはハウスメーカー?三流工務店?
ただの地元の工務店?

718:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/13 14:36:38.39
コストカットで大手になれるならみんなしてるわなw

719:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/13 15:19:16.10
あとは営業経費だろうな。
営業マンとCMとモデルハウスに金をかけるために
コストカットは必須だろうし。

720:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/13 15:53:15.99
営業に人件費かかってそうだけど、もしかしてそうでもないのかな
歩合制でもの凄い基本給安いとか
それなら営業がしつこい理由もわかる、アポなしで何度も家に来るのには参った

721:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/13 16:16:25.38
住宅営業なんてブラックだよ

722:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/13 16:45:27.57
人員には給料その他の経費がかかるから、大雑把に一人あたり給料の2倍がかかっていると思えばいい。
まあそれは工務店でも同じだろうけど。
大手は材料を用意して、実際の施工は地場工務店に下請けに出したりしてるけど、大手だからスケールメリットでそういうコストも全部吸収できるのかね。

723:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/13 16:48:29.03
営業経費も年間3棟しか立てない工務店で営業一人と
メーカの営業所で年間50建てて営業5人じゃ違うだろ。

小さな工務店がチラシ作って新聞折り込みするのと
メーカーがCM打つのは1棟当たりの経費ってそんなに違うのか

724:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/13 16:52:41.99
年間3棟の工務店だったら社長も営業も監督も同じ人間だろw

725:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/13 16:53:43.03
>>714
ハウスメーカーって大量生産で外観一緒じゃん。

726:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/13 16:56:29.01
工務店は大手と同じ建材メーカーで仕入れても今ひとつ垢抜けないよな

727:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/13 17:03:37.27
オプションたっぷりで隣の家とちょっとだけ外観を差別化することを垢抜けると呼ぶならそうだな。
ってか工務店なら完全にオーダーメイドだから外観ぐらいどうにでも、大手と同じようにしたければできるんじゃないか?
わざわざそうする奴はいないだろうけど。

728:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/13 17:11:29.33
低価格の建売やってるような工務店ではダメだね

729:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/13 17:11:53.70
値段ケチって安い家建ててオーダーメイドって、ものは言いようだな
オーダーメイドの材木ですってか

730:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/13 17:20:49.11
ローコストなりの割り切りができるならいいんじゃない。
金が無いのに豪華そうに見える家の方が貧乏クサい。

731:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/13 17:25:51.65
色々大変だな、頑張れよ

732:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/13 17:44:59.97
当然だけど展示場って商品グレードも高くてオプションてんこもり
平均坪単価とどのくらい差があるんだろう
1.5倍くらいかな?

733:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/13 18:10:32.02
>>731
すでに建てたよ。
建築家に設計依頼して専門の工務店に施工してもらったよ。
ローコスト住宅じゃないけどね。

734:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/13 18:29:46.24
>>732
1.5-2倍だったな。廊下も広いしキッチンも和室も素敵、
で新築のオープンハウスを見に行ったら萎えたw

>>729
安い家を安く建てるのが希望ならそれもオーダーメイドだろ。
安普請をガワだけ綺麗に貼り付けてボッタクリよりましじゃないかと。

735:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/13 18:36:25.48
大手と同じ土俵にあがるからせめて坪80万くらいかと思ったらローコストってそりゃ価値観も話も合わねーな
坪30万で坪100万超の土俵にあがるなよ
坪30万の工務店の完全オーダーメイドって何だよ

>金が無いのに豪華そうに見える家の方が貧乏クサい。

貧乏人は考えることも貧乏くせー

>建築家に設計依頼して専門の工務店に施工してもらったよ。
>ローコスト住宅じゃないけどね。

実物見せるわけでもないし何とでも言えるわ
慌てて後出しで言い訳するところも貧乏くせー
このニオイは完全ローコストDQNですわ

736:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/13 18:54:33.92
>>735
自己紹介、乙

737:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/13 19:16:07.67
やめてくれw
ローコスト見る度にオーダーメイド想い出して笑っちまうww

738:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/13 19:18:43.21
>>734
鬼女くんな

739:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/13 19:35:19.79
>>735
場所は大阪市内。
別に信用しなくてもいいけど、施工した工務店のホームページに出てるよ。
URLリンク(www.itohka.com)

740:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/13 19:43:23.14
狭い土地に無理やり建てた感がすごいw

741:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/13 19:46:59.98
>>740
45坪だけど、市内の古い長屋があった土地だからね。三階建てだよ。

742:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/13 20:04:17.04
大手のハウスメーカーってどこら辺のこと?
積水とかは分かるけどタマとかは?

743:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/13 20:13:48.71
>>739
工場みたい

744:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/13 20:22:39.16
>>743
ガルバリウム鋼板で外装を仕上げてるからね。言われたことあるよ。

745:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/13 20:30:30.71
>>739
よくこの階段で確認申請おりたね

746:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/13 21:00:10.65
ローコストに見える件
これでいくら?
具体的にどこにお金かけたの?

747:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/13 21:05:11.74
>>742
タマホームは大手だろ、知名度的にも
10都道府県以上で営業してるメーカーなら大手って言っていいんじゃないかねぇ

748:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/13 21:09:57.14
>>746
けっこう無駄は省いたけどね。トータルで4,500万ぐらい。二世帯だから水周りや設備機器に費用がかかった。

749:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/13 21:18:29.16
これで坪100万はぼりすぎだわ

750:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/13 21:22:15.06
>>749
延べ床面積は60坪。だから坪75万

751:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/13 21:25:14.87
個性の強いデザインの家は、陳腐化するからちょっとなぁ...

752:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/13 21:26:27.96
ガルバリウムは高級トタン

753:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/13 21:30:09.63
エレベーターついてるの?

754:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/13 21:31:11.86
>>753
つけてません。

755:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/13 21:42:39.92
本人が満足してるんだろうから良いけれど

>ローコストなりの割り切りができるならいいんじゃない。
>金が無いのに豪華そうに見える家の方が貧乏クサい。

ここまで大口叩ける家ではないような
二世帯で階段に手すりのない三階建、内装に金掛けたにしても外壁ガルバ…窓を見た感じ断熱性も中程度に見える

756:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/13 21:47:10.02
>>755
満足してるよ。
お前の家はどんな家なんだい?

757:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/13 21:53:19.97
擁護のしようがないな

758:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/13 21:56:42.48
>>756
想像に任せるよ

759:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/13 22:02:31.15
>>739
これで75万?!

760:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/13 22:13:25.44
なんか晒し者になったみたいから退散いたします。

761:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/13 22:22:41.76
見ずに言うけど、これに対応するプランもなしに大手擁護ってのもなあw
大手で坪100万かける価値のあるプランってあるんかいな

762:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/13 22:27:43.21
いろんな物のグレードを最上級にしたりすると100万超えるらしいよ。

763:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/13 22:31:14.13
元々高いHMの展示場仕様なら100超えるんじゃね?

764:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/13 22:34:32.79
この建築家、配管丸出しで雨仕舞いの悪そうな屋根で窓の位置がバラバラでも気にならないのか

765:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/13 22:37:55.73
俺の現状プラン、坪単価107!?
総額で見て坪単価なんて気にしてなかった
まぁ拘って特注は色々したけども、改めて数字にすると異常に感じる程たっかいなー

766:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/13 22:39:07.73
下引きの換気扇って外壁汚れるんだよね...

767:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/13 22:42:26.49
みんな金持ちやなー

768:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/13 22:48:54.68
いや、4500万も出したらもっと良い家建つから

769:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/13 23:25:28.84
>702
じゃあ、工事費に関しては?

770:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/13 23:57:38.33
安い職人はそれなり
良い職人は高い
高いけれど下手くそ

のどれかだ

771:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/14 00:32:48.21
ここまで具体的な大手の高級プランなし。

おまえら本当にケチをつけるのだけは得意だなw

772:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/14 00:38:52.84
>>770
俺もそう思う。
下手なとこは客が少ないから、単価上げないと潰れる

ぱっと見、高いから上手いと勘違いするけど地雷も多いね

773:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/14 01:01:48.22
>770
良い職人だが手間賃は良心的

はないの?

774:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/14 07:37:32.39
春休みだねえ

775:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/14 08:11:41.95
739 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2014/03/13(木) 19:35:19.79
>>735
場所は大阪市内。
別に信用しなくてもいいけど、施工した工務店のホームページに出てるよ。
URLリンク(www.itohka.com)

760 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2014/03/13(木) 22:13:25.44
なんか晒し者になったみたいから退散いたします。


この流れに全俺が吹いたw

776:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/14 09:59:44.33
確定申告に行ってこようっと

777:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/14 12:09:57.08
結局ビンボーローン組にコスパ最強はどこよ
坪40万円台で

778:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/14 12:48:50.11
>>777
マジレスするとOSに入ってる設計事務所に依頼するのがいちばんいいよ。
ただ自分も勉強しないといけないし他人任せってわけにはいかなくなるけど。

779:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/14 13:38:48.78
>>777
どこでも一緒
値段なりか値段以下の家が建つよ
値段なりの家を建てたいなら企画化されて工場で作られた材料を現場で組むだけの家が一番コスパ良い

780:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/14 15:11:21.45
>>775
自分でドヤ顔で晒しておいて晒し者になったって言われてもw

781:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/14 15:27:49.39
自作自演してまで粘着
気持ち悪い野郎www

782:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/14 15:31:57.17
ヒソヒソヒソヒソ

783:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/14 22:04:15.61
やーな流れだけど
>>739
いなくなっちゃった?勇気あるウプ乙
そして、新築おめ☆
天井かっけえええええ
ガルバ以外は好きだな
建築士さんととことん話し合った感じ?
うらやま
うちは予算ないから冒険出来なかった。

784:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/14 22:07:25.18
リビング階段手すり無いのか、怖そうだな

785:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/14 22:37:39.25
うちのドジっ娘嫁は絶対落ちるな

786:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/14 23:08:16.97
悪いけどどこもかしこもカッコ良く見えない
ま、趣味はひとそれぞれだね

787:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/14 23:35:08.03
>>739
いい家じゃん。
内装もオサレだし、住みやすそう。
うらやましいよ。

788:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/14 23:37:57.19
設計士のオナニーに金払うのは御免だな

789:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/15 08:06:23.65
俺も残念ながら率直な感想は>>786に同意
でも自分で気に入っているなら気にしないで欲しい

790:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/15 08:08:12.18
URLリンク(www.itohka.com)
住みやすそう?どこが?

791:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/15 08:18:26.16
オサレでカッコいい家に住んでる人が多いようですなw

792:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/15 08:25:23.25
何でそう思うの?

793:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/15 09:17:42.72
安い所でも大手メーカーでも設計士に他の出も、
自分で勉強してある程度チェックできるようにならないと
どこにでも腕の悪い設計、大工はいるよ

大手なら問題点を指摘すればある程度は対応してくれる
ひどい会社だと問題点を指摘しても、問題となっている部分を理解してもらえない

地場ハウスメーカーで建てた時、
断熱をきちんとしてくれと言うことで省エネ等級4で建てた

施工中に玄関土間に断熱材が入ってなかったので指摘したら、
4㎡以下の土間断熱は特例で省略できるんですよと言われてもめた事がある

その特例は知ってたけど、その分断熱は落ちるでしょう入れてくれと交渉したけど
結局やったことがないと突っぱねられた
大手だったらこのあたりは対応してもらえたのかなと思った

他にも指摘した部分があったけどおおむね対応してもらえた
やっぱり自分でチェックして少しでもミスを減らさないと、
どんな物件でも多かれ少なかれミスは発生すると思う

検査機関のチェックの後に見つけた金物の取り付け忘れはびっくりした
検査機関もあんまりあてにならないな

794:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/15 11:34:24.23
>>793
土間断熱って何?壁じゃなくて土間の床下を断熱?

795:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/15 11:47:41.31
>794
基礎断熱のことか、
土間床+基礎断熱のことか、
いずれかと思われる。

796:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/15 12:29:20.37
>>795
基礎の断熱って普通はどうしてるんだ?
うちは基礎の外側を断熱してから塗装保護してるな。
でも床、というか地面側は普通断熱しないんじゃない?
(うちのは基礎下の捨てコンを打つ前にスタイロ敷いてたけど、あれは断熱目的ではないような。)

797:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/15 16:12:12.61
>796
いろんな方法があるようです。
立ち上がり部分は貴宅のように外側に張るタイプと内側に張るタイプもあり、
双方にメリット・デメリットがあるらしい。
外に張るタイプはコンクリートを築熱層として使えるが、シロアリのリスクが高いとか。

床部分も何も貼らないタイプと、内側に張るタイプとか、ですかね。

798:793
14/03/15 17:19:03.45
>>794
玄関土間の下はコンクリが詰まっているが、本来は土間コンクリ打つ前に外側、下側に断熱材が必要
玄関に施工しないと基礎の断熱が玄関の部分で切れてしまい、玄関のタイル部分が寒いということになる

本来の玄関の断熱
URLリンク(www.epfa.jp)
玄関の断熱の特例(うちは上側の様になにもなし)
URLリンク(www.shoene.org)


基礎、床の断熱は主に3工法
うちは基礎内断熱(九州なので白ありが怖いので)

基礎内断熱は基礎の内側と壁際の底面に断熱材を張る工法
基礎の中まで室内とほぼ同じ環境になる
外側に貼る基礎外断熱より白ありにやられにくい

基礎外断熱は基礎の外側に断熱材を張る工法
基礎の中まで室内とほぼ同じ環境になる
基礎のコンクリートをより多く蓄熱材として使えるので、家の温度の変動を少なくできる

床暖熱は家の1Fの床下に断熱材を張る工法
コストが安く済むのでもっとも普及している工法
基礎の中が外の空気と循環している
基礎の中は外と同じ環境

799:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/15 17:45:57.01
>798
>コストが安く済むのでもっとも普及している工法

なぜ床断熱のコストが基礎断熱と比べて安いといえるの?

800:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/15 19:20:08.50
>>799

少しは自分で考えろ

クズ

801:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/15 20:14:29.11
>800
答えられないとクズ呼ばわりか?
お前の方がクズだろ。

>>コストが安く済むのでもっとも普及している工法

ソース出してみろよ。ほれ
お前が言った事だろ。ほれほれwww

802:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/15 21:06:58.65
なんでいつもつまんねぇ小競り合い始まるんだ?
気持ち悪いな

803:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/15 21:56:16.16
ホント気持ち悪いわ

804:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/15 22:52:42.11
>802
絡んだ時点でお前もクズだな。

805:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/15 23:10:59.03
>>799
床断熱は安い断熱材が使える
家と基礎の間は基礎パッキンを挟むだけでよいので、その部分も安く済む

基礎断熱は高価な断熱材を使う必要がある
そのうえ、床下を気密する必要があるので、
家と基礎の間の気密パッキンや取り合い部分の処理など手間がかかる
基礎外断熱ならさらに断熱材の外側を保護する必要もある
材料コスト、手間共にかかるので高くつく

基礎断熱にもデメリットもあるので、床断熱より単純に優れているわけではない
それぞれのメリット、デメリットを比較して判断するべき

実際、温暖な地域だと基礎断熱の割合はかなり低いと思います

>>801
ソースも何もネットで少し調べればすぐにわかるよ
断熱材の価格も基礎パッキン、断熱パッキンの価格も出てくるだろ

ためになるから建築知識のバックナンバーも読んでみ

806:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/15 23:34:22.89
>805
>基礎断熱は高価な断熱材を使う必要がある

スタイロが高価なのか?

>家と基礎の間の気密パッキンや取り合い部分の処理など手間がかかる

床断熱も剛床を使えないので根太を作る手間や断熱材の充填などの手間がかかるぞ。

>ソースも何もネットで少し調べればすぐにわかるよ

ネットで調べても「大差ない」か、「基礎断熱が少し高い」くらいのものだが・・・・・

807:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 00:20:33.32
>>806
>スタイロが高価なのか?
グラスウールと比べると高価だろ
床断熱は、根太のあいだにグラスウール止めるだけなのでコストが安い


>床断熱も剛床を使えないので根太を作る手間や断熱材の充填などの手間がかかるぞ。
剛床だとスタイロフォーム使うことになるので気密処理の差額分くらいになるね
それでも、コストは基礎断熱の方が高い

>ネットで調べても「大差ない」か、「基礎断熱が少し高い」くらいのものだが・・・・・

既存の床断熱工法の方がコストが安いのに、わざわざコストの高い工法を選択しないからね

特殊な工法を取らない限り床断熱工法の方が高くなることはないと思うけど?
温暖な地域なら、基礎断熱工法は10%行ってないんじゃないかな

808:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 01:08:21.67
>807
>床断熱は、根太のあいだにグラスウール止めるだけなのでコストが安い

HGWはそんなに言うほど安くないよ。
同じ断熱機能で比べないといけないが。


>剛床だとスタイロフォーム使うことになるので気密処理の差額分くらいになるね

だから・・・・・
剛床=基礎断熱だろ。剛床って知ってるの?
床断熱だと根太が必要。その分コストがかかるだろ。
剛床は合板の材料費だけじゃん。

>既存の床断熱工法の方がコストが安いのに、わざわざコストの高い工法を選択しないからね

・・・・・
じゃあ、基礎断熱を採用するやつなんて誰もいないということ?
おまえ支離滅裂。
基礎断熱は基礎断熱なりのメリットはあるよ。
コストは両者で大差ないんだから。

809:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 01:33:39.96
>>808
>剛床=基礎断熱だろ。剛床って知ってるの?
>床断熱だと根太が必要。その分コストがかかるだろ。
>剛床は合板の材料費だけじゃん。

剛床と基礎断熱は関係ないだろ
実際、うちの家は基礎内断熱で1F2F根太工法だし
剛床か根太工法かは、床施工選択の問題でそのコストを断熱のコストに含めたらだめだろう


>じゃあ、基礎断熱を採用するやつなんて誰もいないということ?
>おまえ支離滅裂。
>基礎断熱は基礎断熱なりのメリットはあるよ。
>コストは両者で大差ないんだから。

もともと床には断熱がなくて、その後、床断熱工法が普及した
その後、基礎断熱工法出てきたけど、コスト的優位がないので床断熱工法のシェアが高い

基礎断熱工法はメリットもあるけど、コストが高いので建築業者は採用したがらない

剛床工法はデメリットもあるけどコストが安く済むのでどんどん普及してるだろ
基礎断熱工法もコストが大差ないならもっと普及してるよ

建築業者は少しでも安く家を建てるために、コストには敏感

北海道あたりだと、コスト差より断熱が優先されるので、基礎断熱工法のシェアが結構高かったはず

自分は基礎断熱工法のメリットを取りたかったので、コストがかかっても基礎断熱の家にしたんだよ

支離滅裂か?
これくらいちょっと調べればすぐにわかる

雑誌の建築知識のバックナンバーも読んでみ
わかりやすいよ

810:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 01:36:11.12
>>809

>床断熱だと根太が必要。その分コストがかかるだろ。

追加で、剛床でも床断熱は普通に施工できるよ
剛床の下の土台引きに断熱材固定金具をつけて断熱材乗っけるだけ
ただ、たまに金具から断熱材が落ちてたりするらしい

811:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 01:44:23.78
>810
>追加で、剛床でも床断熱は普通に施工できるよ

へ?剛床で床断熱なんてありえるの?
剛床の土台とか言ってる時点で、
剛床の認識があんたと俺で違う気がしてきた。

wikiで調べたら根太工法でも剛床っていうんだな。
おれの認識はwikiに書いている後者。いわゆる根太レスだ。
基礎断熱の最大のメリットは根太レスにあると思ってる。
根太レスの分コストも下がる。だから床断熱の方がコストが安いって根拠無いということ。

逆に基礎断熱で根太レスじゃないなんてあるのか?
俺は見たこと無い。

812:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 14:28:49.40
>>797>>798
おお、ありがとう。
そういやコンクリ打つときに玄関の内外の境に断熱材入ってたかも。
うちだと玄関の中はコンクリスラブで床暖房でポカポカでも玄関外のコンクリスロープは吹雪で雪も積もることもあるんでちゃんと断熱できてるんだろうな。
ちなみにシロアリの居ないことになってる北国ですが。

813:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 14:40:45.20
>>809
断熱の方法なんて聞かれもしなかったな。
話し合って決めたのは、24kg240mm+ ネオマ60mmだけで、
あとは勝手にw床暖房と基礎断熱になってた。
話し合う必要もないくらい当然に基礎外断熱なんだろうな。

814:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 14:41:40.17
>>809
断熱の方法なんて聞かれもしなかったな。
話し合って決めたのは、24kg240mm+ ネオマ60mmだけで、
あとは勝手にw床暖房と基礎断熱になってた。
話し合う必要もないくらい当然に基礎外断熱なんだろうな。

815:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 16:45:43.58
その大切なところを話し合わないってことは
ろくに考えないでやってる可能性も高いよ

816:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 21:07:52.17
最初のプランを修正した第2案を貰ってまた色々考える訳ですが。

男の俺が考えるのもと思われるかもしれませんが、現在洗濯は自分がやってるので。
皆さまの家は洗濯物干場ってどこにしてます?
1F?2F?バルコニー?屋根は?雨が降った時は?テラス作る?
とか毎日の事だし自分が洗濯してるんで気になって仕方がない。
今の考えだと2Fバルコニーに干して、
雨が降ったらバルコニーに出る通路
(個人の部屋を通らずにバルコニーに出られるように考えてます)
に干そうかなとか思ってるけど。

817:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 21:38:11.43
>>816
pm2.5とか花粉とかあるんで通年部屋干し
だから洗濯部屋作って快適
毎日のことだからストレスなく流れ良く作業をしたかった
また、洗濯物に風呂時間を左右されたくなくてあえて浴室乾燥機能は洗濯物には使わない

天気に左右されずに洗濯できるのは最高だ
共働きなのもあるが洗濯が好きなんでこだわった

818:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 21:41:37.66
横だが洗面所の天井に干すのは邪魔になるんでお勧めしない
和室やリビングも景観上NG
ま、ここは美的感覚の差はでかいな

一般には寝室に部屋干しする家が多いみたいだがこれも景観上うちはNG

819:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 22:16:42.05
>>816
うちは共働きで俺が洗濯担当。
洗濯機は夜(服)とタイマーで朝(タオルとパジャマ)の2回まわす。色々な理由で9割部屋干し。
なので、一階に4.5帖の洗濯室を作った。
洗濯機と物干し竿は洗濯室に入れて、造り付けのファミリークローゼットも入れた。
洗濯室で、洗濯→干す→しまう が完了する。
家族は帰ってきたら洗濯室で部屋着に着替える。
風呂に入るときは、洗濯室から下着とパジャマとバスタオルを持って行く。
で、寝る前に次の日の服を洗濯室に持ってきて、乾いた昨日の服を自分の部屋に持って帰る。

820:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 22:33:01.69
洗濯室いいね。
結露とかで湿度高そう。壁とか床の素材ってどんな感じ?気になる。

821:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 22:37:43.23
>>817-819
サンクス。
洗濯担当してる男性ってやっぱりいるのね。

今図面じっくり見てたらベランダは屋根がそのまま覆ってて
横には壁があるタイプでとりあえず作られてたんで
風雨の強い時以外はある程度は大丈夫かなと安心してる。

家が広く取れれば洗濯室なんていうものも良いけど、
そこまでは出来ないんで出来る人が羨ましいけど、
まあ出来る範囲で取捨選択するしかないし。

822:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 22:53:51.00
>>816
洗濯機の場所、物干し、洗濯物畳む場所、タンスの動線を考えて。
うちは洗濯機、ガス乾燥機、皆で使うウォークインクロゼット、が風呂に隣接してるので、洗濯物が出てからしまうまで全て一ヵ所に固めてある。かなり使いやすい。
洗濯物を畳むアイロン台というか広めの棚は、もっとかなりだだっ広くても良かったと思う。

823:809
14/03/16 23:26:59.31
>>811
剛床 床断熱でgoogle検索したら画像が出てくる
根太施工せずに、剛床のコンパネの下に断熱材を施工する
そのための金物も各メーカーから出てる

こんな感じ
URLリンク(kk3s.blog54.fc2.com)


>逆に基礎断熱で根太レスじゃないなんてあるのか?
実際、うちの家は根太工法+基礎断熱
根太工法でコンパネを厚くしてもらった

立てたのは年間200棟位の地方の住宅会社だけど、方針で根太レスはあまりやってないらしい


根太工法、根太レス工法は床施工の話で断熱とは直接関係ないよ

根太レスにもデメリットもあるので、メリットデメリットを把握しておく必要があるよ

824:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 23:38:28.16
>>816
うちは共働きフルタイムなので、室内干しが最優先だった

2F風呂にして、2Fの4畳の洗面脱衣所と2Fのホールにホスクリーンをつけた
今のところ、ほぼ2Fのホールに干している

脱衣所にタオル、寝間着、下着、普段着の収納場所を作ったので
洗濯が楽になった

24時間、洗濯、干し、たたみがいつでもできるので、時間のある方がやってる

除湿器用意したけど、今のところ使ってない 逆に乾燥してるくらい
使ってみての失敗は、脱衣所が広すぎて、風呂から上がった時に寒いことくらい

ベランダには、布団やシーツを干すくらいかな

825:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 23:44:13.80
>823
>根太工法、根太レス工法は床施工の話で断熱とは直接関係ないよ

いや、関係ありまくるだろ。
基礎断熱する最大のメリットは根太レスにして床レベルを下げられること。
北側斜線規制に有利になり天井高を高く取れる。
床レベルの上がりすぎず庭へのアプローチも取り易い。

基礎断熱にして根太レスにしないなんて、
わざわざシロアリのリスクが高い基礎断熱にする意味無いじゃん。

826:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 00:07:27.82
>>825
>いや、関係ありまくるだろ。
>基礎断熱する最大のメリットは根太レスにして床レベルを下げられること。
>北側斜線規制に有利になり天井高を高く取れる。
>床レベルの上がりすぎず庭へのアプローチも取り易い。

それは根太レスの利点で基礎断熱の利点でない
床断熱でも根太レスにできるから、
基礎断熱使わずに根太レス工法にすれば上のメリットはすべて得られる

工法は下のページのZ工法 大引き間とかいろいろある
URLリンク(www.dowkakoh.co.jp)

>基礎断熱にして根太レスにしないなんて、
>わざわざシロアリのリスクが高い基礎断熱にする意味無いじゃん。

私は根太レスのデメリットを考えて、根太工法を取ったんだけど
根太レス工法にもデメリットはあるから、メリットだけ見ないで比較しよう

基礎断熱は床下も室内と同じ環境に置く工法
基礎断熱のメリットは根太レスにできるということではないと思うけど?


基礎断熱にすると暖房する容積が増えるので暖房代がかかる
基礎コンクリも熱容量に含まれるようになるので、温度変化が安定する

床断熱と基礎断熱で普通に暖房したら、床断熱のほうが暖かくなるのが早いし、足元も早く暖かくなるよ
一度温まると、基礎断熱のほうが温度が下がりにくい

他にもメリットデメリットがたくさんあるので、基礎断熱が一概にいいとも言えない
どの部分を優先するかだと思う

827:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 00:09:25.61
洗濯室って便利そうだけど日当たりのいい場所に作るの?
風呂とか洗面脱衣所って北向きの日当たりの悪い場所に追いやられる場合が多いけど
動線考えたら、洗面脱衣所の隣がいいよね
カラっと乾かしたいなら日当たりのいい場所がいいよね
北向きの日当たりの悪い場所でも部屋干しで乾く?

828:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 00:14:02.76
>>827
部屋干しして実感したけど、洗濯物が乾くのは日当たりよりも風
ある程度湿度が低ければ日が当たってなくても扇風機をかけるとよく乾くよ

24時間換気があるので湿気は結構抜けてくれる
さすがに雨の後なんかで、屋外の湿度がすごく高いときは渇きが悪い

829:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 04:28:27.58
>>827日当たりはいいけど日当たりそのものが敵になる西側なんかいいのかもね。

830:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 07:11:40.08
うちの洗濯部屋は南西角
でも天気に全く関係なくからッと乾くのは家じゅう乾燥しているせいだ
とにかく乾燥しまくる

831:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 10:04:25.19
>>828
せっかく換気するなら最終的に抜けるところに置くといいのかも。
逆に冬だったら加湿器代わりに使えそう。
夏冬で気流を逆にできないかな。

832:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 23:51:01.35
>826
なんとなく認識の違いがわかった。
基礎断熱するってのは俺は高気密高断熱が前提にあると思っていた。
根太レスで床断熱の例を挙げてるけど、こんな貧弱な床断熱では話にならない。
やはり根太レスで断熱性を十分に確保するなら基礎断熱しかない。

逆に高断熱を床断熱で実現しようとすると根太のセイが高くなり、
床面が高くて庭へのアクセス性が悪いとか、北側斜線規制に不利とか、
そういうデメリットがある。うちがまさにこれで天井を高く取れなかった。

>基礎断熱のメリットは根太レスにできるということではないと思うけど?

それ以外のメリットって何?参考までに教えて欲しい。
あと根太レス剛床のデメリットってのも知りたい。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch