家を建てる予定の人が集まるスレ 18軒目at TOMORROW
家を建てる予定の人が集まるスレ 18軒目 - 暇つぶし2ch250:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/01 09:40:47.96
>>248
階段のことしか書いてないけど、
梯子はダメとかもあるのかい?

251:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/01 10:00:32.01
>>250
申請上の階数が「2」になる以上、階段の設置は最低限度の基準という事になるよ
逆に申請上の階数を「1」に出来ればハシゴでも良い
要するに上階を階とは見なさないロフト扱いにすればOK(天井高1.4m以下等の縛りはあるがw)

252:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/01 10:40:53.30
>>251
特例を除いて基本的に梯子はダメで階段にしなさいということですね。
了解。
ロフトの制限とか個別のことはなんとなく知っていたけど、
そういうことまで建築基準法に書いてあるとはしらなかった。

253:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/01 16:57:43.44
車いじりたいんだけど、やっぱイナバ的なやつを別置きのほうがいいかな?
神奈川中部で、ガレージは6m×4mくらい欲しいんだけど、別置きとビルドインで迷った人いたらとうしたか教えてください。

254:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/01 17:15:38.65
>>253
金があればビルトインしかないでしょ
なければ知らん

255:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/01 18:13:01.51
>>253
>ガレージは6m×4mくらい欲しいんだけど、

有効面積がそれだけ確保できるなら十分だけど、
車いじりは工具やタイヤ、部品置き場が必要で、
その棚とかつくると幅4mじゃ狭いと思う。

土地があるならビルトインじゃなくていいでしょ。

256:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/02 01:13:28.15
建てるというか、多分買うことになるので、スレチなら誘導お願いします。

妻名義で中古か建売を買う場合の、夫側のデメリットを教えてください。
共働きで、収入はほぼ一緒です。
引っ越しや家具にかかる費用は家計から出しますが、
土地や家を買う費用は妻と妻実家が払うので、名義は100%妻にしてもいいか?
と打診を受けました。毎年かかる固定資産税も妻が払うそうです。
将来かかるであろうリフォームや修繕費をどうするかは未定です。
将来ステップアップのための転職も無きにしも非ずなので、持ち家に否定的だったところ、
子供が生まれて手狭になったことで痺れを切らした妻が、今回の話を持ちかけてきました。
自分としては一生賃貸でもいいくらい持ち家に思い入れがないので、名義もなんでも良いのですが、
具体的にデメリットがあるなら知っておきたいのです。

257:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/02 01:23:49.96
>>256続きです。
ちなみに、両家は自宅を挟んで隣県住です。
たとえ新築を建てるとしても私の実家からの援助は望めないので、
もし新居の名義が妻になったとしても、両親は何も言わないと思います。
私と私の両親とは反りが合わない為、将来の介護に伴う引取同居も考えていません。
妻両親とは良好な関係ですが、義兄家族が敷地内同居をしていることと、
家業があるので土地から離れられないことから、引取同居はあり得ません。

258:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/02 05:35:04.83
>>256
>土地や家を買う費用は妻と妻実家が払うので、名義は100%妻にしてもいいか?
実際奥さんが払うのであればあんたの名義にしちゃいかん

奥さん実家が出した分は贈与か生前相続になる、ここを辻褄合わせないと
余計な税金を払うようになる、当然嫁実家の実子である嫁名義。

奥さんが働いて稼いだ金を頭金にしてローン返済を奥さんの稼ぎのなかから
払うのであればこの分も当然奥さん名義。

259:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/02 07:15:32.34
どうしても自分名義の分を取りたいなら、養子縁組みという手もある。
姓が変わるとか色々有るが、無いこともない。

260:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/02 08:01:09.90
夫婦の共有財産を使うのでなけりゃ、なんで名義を噛そうと思うのか理解できんのだが?
お前のものは俺のものか?

デメリットを言えば、なんかあったとき追い出される可能性があることかな。
まあ、浮気(嫁の場合もある)とか喧嘩とか離婚とか、ゲスかなw

ごめん、荒らす気はないよ。

261:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/02 08:40:00.98
>>256です。言葉足らずでしたすみません。
妻両親が妻に、妻名義になっても良いか、それとも自分の名前も入れたいか相談しなさい
と言ったそうです。
もちろん妻側が全て払うなら名義は妻であるべきですが、
共有貯金からも出して、私の名義も入れておくほうがよいメリットはありますか?
ということです。

262:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/02 09:10:13.12
>>253
255に同意。
家の作りと、ガレージ(工場?)の作りは違う。
当然金額の差になる。
悩んでる理由が書いてないので分からんけど、家と一体の方が、動線は良い位か。
渡り廊下なんかで繋げりゃ、良いとこ取りも出来る。

263:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/02 09:46:37.45
260だが、
デメリットは書いてるとおり、メリットはその逆。
勝手に処分できない、出ていけと言われたとき抵抗できる。

金の管理がどうなってるか分からんけど、嫁親+共有か嫁親+嫁金+俺金(お互い同額)の方がいいんじゃないの。
うちは、俺親+俺+嫁でローンは共有。
ローン組まなきゃ減税関係ないし。

2レスしか読んでなくてあれだが、尻に敷かれている感じもするし、プライドとか絡むよ。

264:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/02 12:55:48.36
>>261
>共有貯金からも出して
その預金名義があんたのならその分はあんた名義にしないと拙い
家庭だから共有という建前は通用するが
あんた名義の口座から金がでて全部嫁名義にしたら
その分(若しくは半分)あんたから嫁への贈与になるがな。

265:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/02 13:03:02.87
家を建てるときの
贈与云々は税務署で調べられるよ
この辺をグダグダで適当でいいのであれば
いくらでも贈与税逃れが出来るでしょ

266:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/02 13:31:11.28
>>256です。
もちろん、共有貯金(自分名義と妻名義の口座に半々に分けてある)からも出すならば、
その分は私の名義も入れてもらいます。
ただ、妻の独身時代の貯金と妻両親からの援助で購入するならば、
100%妻名義となるが良いか?と言うことです。
田舎なのと妻の独身時代の貯金がそこそこあるので、ローンは組みません。
あと、妻と妻両親との贈与税関係は、義父が詳しいので税理士と相談してきちんとするそうです。
自分の独身時代の貯金は、色々あって200万程度しかありません。

確かに妻の尻に敷かれていますw
が、妻の事は尊敬していますし、結婚して幸せにやっているので、
尻に敷かれてプライド云々は特に気にしていません。

とにかく、
もめた時に追い出される
プライド
贈与税云々
以外にデメリットはなさそうですね。
ありがとうございました。

267:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/02 13:39:16.65
奥さんが先に死んだら相続税が発生するね。
まあ配偶者の控除があるけど

268:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/03 11:43:19.02
>>266
> ただ、妻の独身時代の貯金と妻両親からの援助で購入するならば、
> 100%妻名義となるが良いか?と言うことです。

良いかも糞もあるか、原資の名義人以外持分持っちゃいかん
妻の独身時代の貯金←当然嫁の持分
妻両親からの援助←嫁が両親から生前贈与を受け100%嫁の持分

269:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/03 15:13:13.26
>>268
いやそれはわかってるでしょ。
嫁と嫁実家の財産だけでも購入できるけど、100%嫁の名義にするのが嫌なら、
夫、もしくは共有財産からも支払うように嫁実家に言われたってことじゃないか?
で、
100%嫁の名義で何か不都合があるか知りたい。
不都合があるなら、夫や共有財産から出すことも考えたい。
ってことでは。

270:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/03 16:45:03.61
亀レス&横だが、家を建てる時の親からの援助はいくらか非課税になるんじゃなかったっけ?

271:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/03 17:01:14.83
>>270
うちは両家から同額援助してもらったよ
もち、非課税
援助金だけで建てちゃう人もいるかもねー

272:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/03 17:31:27.25
だよね
親から借金しようと思ったけど、どうせ相続しなくちゃいけないんだから、非課税でもらうことにした
まあ相続税かかるほど財産ないけどな

273:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/03 20:20:03.46
嫁さんと俺の親を養子縁組
俺と嫁に1310万ずつ
合計2620万、非課税贈与にした

274:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/03 21:05:18.92
みんなの親はすげーな

275:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/03 22:43:49.62
俺も親が金持ちだったら働かねーだろうな。

276:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/04 10:14:57.94
金持ちじゃなくても、大抵のオッサンオバサンは数百万ぐらいは貯金持ってるだろ

277:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/04 10:52:10.53
>>276
数百万どころじゃないよ、あるところにはある

俺実家を10年くらい前平屋に建替えたが(勿論現金)
親父に「金あるんか?」と聞いたら
「舐めんな、家の2軒や3軒建てるくらいの現金はあるわ」と言われた

数年後俺が建てる時「金あるんか?」と聞かれたので
「そのくらいの甲斐性はあるわ」と見栄張っちゃったw

幾らか援助して貰えばよかった orz

278:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/04 11:56:08.53
甲斐性云々じゃなくて
相続税対策はやれるだけやるわ
1500万の教育資金贈与非課税も使うよ
利用する積もりなくても

279:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/04 11:56:40.20
今回の日本株暴落のお陰で家のサイズが一回りコンパクトになりそうです(^_^)/

280:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/04 12:12:00.10
12月に資金つくりのため株売った
良かった
売っておいて

281:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/04 12:22:00.43
相続税の控除額って1500万円とかそんなに安かったっけ?
おれには縁のないぐらい高額だと思ってた。

282:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/04 12:28:17.22
通常の相続税の控除とは別の話

2015年までの特例措置
孫の教育資金に使うためのお金であれば1500万までの孫への贈与は無税

283:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/04 12:36:25.62
いいなぁ。親が金持ちって。
努力しなくてもいいんだもんな。
うらやましい。

284:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/04 13:24:09.10
もしくは親が家持ちでもいいな
家建てる必要ないからな

285:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/04 15:52:06.21
>>283
そんな事ないわ
うちの家もかなりの金持ちだが、ひたすら貧乏人根性を叩き込まれて育ったぞ

小坊の俺「小遣い欲しいよ」親父「やらん、自分の小遣いは自分の力だけで稼げぇい」→小5~大卒まで切れ間の無いバイト人生
去年の俺「家を建てるわ」親父「俺は一銭も貸さん、嫁親さんにも絶対に借りるな、自分の力だけで建てぇい」→35年フルローン

286:285
14/02/04 15:58:40.55
情けないレスだけど訂正するw
×うちの家
〇うちの実家

287:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/04 16:36:31.57
>>285
>>277だが、かなりじゃないが俺実家もそこそこ裕福だった
小遣いはあったが欲しい物がある時は半分を自力で稼ぐという不文律があった
中学一年からの新聞配達から始まり働き通しだった。

家建てると先に言えば多少の援助はあったかも知れんが
建てた後に「まさか**(嫁)さんの実家には頼っておらんだろうの?」とは言われた
結局気づけば自分達で全部なんとかした、そのローンもあと11年、頑張ろう

288:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/04 17:32:04.69
甲斐性がどうとかメンツを気にして、不必要に銀行に儲けさせることになったわけか
勿体無いなあ

289:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/04 18:58:02.19
>>285
お父さん、間違ってないと思うよ。

290:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/04 19:01:28.04
>>287
285だけど、似通った境遇(昔気質な親)でなんか親近感わきますわ、俺も始まりは新聞配達だしw
うちは住宅ローン1年目なのでこれからってところですがお互い頑張ろう

>>288
金を借りたら色を付けて返す、相手が親でも銀行でもそれは同じ事
そうシンプルに考えれば勿体無くないよ

291:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/04 19:02:47.31
うーん、でもそのぶんじゃあ相続税対策がまったくされてないようだ
非課税のぶんをフルに相続人に贈与しておけば、将来の相続時に相続税をたくさん払わなくて済むのに
土地はそうはいかないけど、金融資産はできるだけ生前に相続人に移動しておくに限る

今後法改正で相続税が課せられる層の拡大が決まってるし他人事に考えてたらのちのち泣きを見る

292:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/04 19:55:35.94
相続税をたくさん払いたいんだろ
いいじゃん
それで

293:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/04 19:58:32.59
効率よくカネを遺すのが親の愛情とは限らないからな

子孫に美田を遺すなって言うし

294:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/04 20:06:19.77
嫁が言うには鬼女板では親からの援助話は禁止らしいんだが、その理由がわかったわw

うちは嫁実家からかなりの援助受けた。
嫁実家は堅実に生活しててちゃんと貯金しているから、援助も可能らしい。
子供に出来るだけのことをしてあげたいと思うのが親だとよ。
俺実家からは援助どころか、老後の資金も危うい。
無計画にあるだけ使う俺両親が情けない。

295:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/04 20:39:16.74
で、情強のおまいらが本気出して選定したハウスメーカーはどこか教えてくれよ

296:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/04 20:39:35.87
価値観の問題

高校大学の学費もアルバイトで稼いでるやつ
学費は親持ちだが、小遣いはアルバイトで稼ぐやつ
学費も小遣いも親持ちの奴

家の資金をまったく援助を受けない奴
家具代にでもしてくれと100万だけ援助を受ける奴
半分だけ出してもらう奴
全額親に出してもらう奴


大きな目で見るとどれも大差はない

297:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/04 21:26:36.47
>>295
住友林業

298:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/04 21:43:37.96
>>295
埼玉県民共済

299:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/04 21:45:03.26
>>295
近所の建築会社

300:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/04 21:58:03.28
>>285
でもいいなぁ金持ちって。

301:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/05 02:08:06.20
>>295
建築家に設計依頼して工務店で施工

302:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/05 09:16:31.77
>>295
予算なくて地元の中堅ハウスメーカー
設計見積もりまでもらったけど大手は高すぎた

大手で設計してもらったのを参考に自分で大まかな図面を作って、こんな感じでと見積もりしてもらった

303:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/05 10:27:20.57
やっぱ地元工務店が多いな。
大手じゃなくても失敗した話が出てないということはちゃんと打ち合わせやればコスパは高いということか。

304:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/05 11:40:28.39
大手は契約前から人件費使い過ぎ、担当者やたら家に来るし、遠い展示場まで送迎付きだし
案の定見積りは高くて、モノに不満はなかったけど予算を上回ったのでゴメンナサイした

305:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/05 13:40:45.29
>>304
契約前どころかCMタレントの報酬も
展示場にかかる経費も
やたら家に来る営業担当者の給料も
価格に含まれてるので高いのは当たり前

大体総額の2割以上は上記で飛んでいくと言われている
3000万なら600万

306:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/05 23:51:49.00
っつーか、大手はコストパフォーマンス悪すぎる。
値段が高いくせに、家の性能はむちゃくちゃショボい。

307:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/05 23:59:32.43
>>305
それらの費用は大手で建てる奴が負担してるわけだな
あほらしくなるね

308:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/06 00:50:29.52
スケールメリットも多少あるだろうから、丸々600万円分割高という訳ではないだろうけどな

309:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/06 02:07:20.81
>>306
せっかく大手利用しても、ケチるとロクな家にならないわなw
坪80万の43坪だけど、概ね満足しとるわ

310:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/06 07:11:31.08
情強のおまいらありがとう。
まずは大手で相場や間取りを検討しつつ、その間で地元の良い工務店を探すわ。
最終的には相見積して、品質考えても値段で工務店になるのかな。

311:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/06 07:28:08.95
>>308
いやいやw
その多少のスケールメリットも本社経費に補填され足がでるわ。

まあメーカーも純利が高い訳じゃないんで何処に消えるかと言えば
出来た家とは全然関係ない余計な経費で無くなるんだけどね。

312:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/06 08:19:04.11
>>310
結局大手でも工務店でも値段なりの見積もりが出るだけ
同じ仕様て比べたらそれほど差はない
自分の譲れない部分が得意なところで建てることになる

313:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/06 08:45:59.26
色々見に行ったけど、結局知り合いが建てた家を見に行って
そこが気に入って決めた、地元の建築です
満足してるよ

314:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/06 08:52:03.47
>>312
同意。結局は値段なりの仕様だと思う
大手で建てたことがあって純粋に比較できた人なんてここにいないだろうし
でも自分が割安なところで得したと満足してんならそれでいいってこと

315:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/06 08:56:18.05
業界の人間だけど大手はぼったくりですよ。
利益率が半端ないから

316:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/06 08:57:29.02
業界の人間ていえば信憑性増すね

317:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/06 09:02:22.82
業界の人間だけど工務店は付き合いで仕入れするから設備がショボいよ

318:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/06 09:22:24.50
建てて数年で潰れたら目も当てらんないな

319:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/06 09:26:47.92
>>315
ぼったくりとは言えないだろう、あの単価貰えなければ
企業としては決算すれば赤字になるんだから企業活動とすれば正当
建物にかける直接的な経費とは別に膨大な間接経費がかかってるだけで。

ただ出来た建物と値段を聞くと
「なんで充分RC造が建てられる金でこんなショボイ軽量鉄骨で満足すんの?」
とは思う。

320:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/06 09:51:13.35
>>319には分からないところで金掛けてるだけだろ

321:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/06 09:57:54.46
>>318
それそれ
それが嫌なのもあって大手選んだ

もちろんどこだって絶対潰れない保証がないのは同じだけど、確率の問題でより確かなのを選んだまで
それとアフターサービスは大手だとものすごくいい
これは口でいうより実際に味わってみないと分からない細かい部分で、それのおかげで安心感が半端ない
家は建てて終わりではないから

322:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/06 10:03:11.13
>>319
赤字になるわけないじゃん
めちゃくちゃ利益出てるよ

323:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/06 10:04:29.57
CMバンバンやってる大手で建てたが
エネファーム、床暖房、浴室乾燥機、太陽光3kwh、家庭用蓄電池6.2kwh,HEMSはキャンペーンでサービスでつけるといわれた
トータルで5^6百万分にはなる
建具仕様は、もともとH2400mmの扉が付いていて、あまり変える必要がなかったけど
コンロキッチンの設備関係外観思いつくままやりたいだけやらせてもらって
延べで40坪
外構、カーテンだけ費用含まず、後は照明(間接照明やら調光ダウンライトやら)登記費用火災保険印紙台も含めて2700

まぁ満足なんだけど

324:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/06 10:05:01.75
>>322
なら大手は絶対に潰れないわけだw

325:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/06 10:09:53.92
クレーム産業といわれる住宅産業
そんないやな住宅業界
安心感を金で買うか?どうするかってところじゃないの

326:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/06 10:30:31.68
このスレ金持ちばかりで鬱になる
それとも地獄のようなローン組んでるのか、いずれにせよ俺には無理

327:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/06 10:31:26.32
物が良いと評判の中堅地元工務店は大手と同等の値段だった。

小さい工務店は安かったが軸組み工法で構造計算なし。
24時間換気なし地盤改良どころか調査も無しだった。

外壁や屋根の材質も違ったみたいだし同じ品質で安いなんてのは
そうそうないんだなと実感した。

328:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/06 11:04:46.64
>>326
収入相応の家が建つだけ
金持ちだろうが貧乏だろうが収入に対する住居費の割合はそんなに変わらないはずだよ

329:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/06 11:21:46.59
>>327
>24時間換気なし地盤改良どころか調査も無しだった。

そんなバカな、法でガチガチに規制されてることだぜ!?

330:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/06 11:31:52.61
>>320
CMと展示場と営業マンの給料に沢山かかってますよw

331:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/06 12:18:43.83
地元の工務店で自然素材押しのところは大手と同じような値段だった
小さいところは論外。安いけれど安いなりで知識すらいまいちだったわ。いまどきlow-eガラスsageしてた
結果的に大手で建てたが満足

332:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/06 12:57:22.79
近所の新規分譲地で一斉に家が建てられているんだが大手HMばかりの区画と中小工務店ばかりの区画と別れてるんだわ
どう見ても大手の区画は立派だし中小工務店の区画は色モノだらけで安っぽい
実際安いかは知らんが総ガルバの隣に木製ベランダ()の家だったり
幾つかオープンハウスも覗いたが中身も例えるならば既製品の椅子と器用な爺ちゃんが趣味で作った椅子のようななんとも言えない空気感が漂ってたわ
ケチった部分が目に見えて分かってしまうのが中小工務店だとおもう

333:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/06 13:12:38.62
そりゃ同じ値段だったら大手に流れてしまうのだから、
工務店は価格を下げられるところは、とことん下げる。
でもって、「大手が高いのは宣伝費~」とか言って
中身は同じように見せようとする。

同じ10%の宣伝費を使っていても、大手ならTVCMを流せるが、
小さな工務店なら新聞のチラシがやっとという違いでしかない。
そもそも、宣伝費って必要経費だから節税にもなるしねぇ。

334:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/06 13:22:10.53
それとさ、宣伝費って普通は「利益の何パーセント」って出し方だよ。
家の値段3000万円の2割とか言うこと自体がおかしいってw
宣伝が多いってことは、それだけ利益が出ているってこと。
工務店だって、利益が上がれば宣伝費も上げるだろ。
宣伝していない=宣伝できない=利益があがってない、だよ。

335:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/06 13:37:47.46
>>332は俺も思った

大規模な分譲地でメーカーごとに建築場所に偏りがある
大手メーカーのはそれなりに立派
ところどころにある設計事務所で建てたとおもわれる建物はやっぱりそれっぽい
地場でも中堅どころの工務店はそれなりに安っぽい(色が妙に派手か、サイディングが安っぽい感じ)
あれを見ちゃうと
大手が入れる建築材料は、ボリュームもあるだけに、多くの人間が関わって、吟味して決定したというのがわかる
大手は広告費も使ってるが
それなりの頭の持ち主が頭を使って製品開発している

ハウスメーカーの製品開発や研究部門と一緒に仕事していたことがあるが
大手は大手なりに流石だったよ

336:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/06 13:49:48.09
安っぽい安っぽい言うけど本当にお前ら見る目あるの?
一見安っぽく見える素材が、実は長持ちするとか優れてたりすることはないんだろうか、大手は見た目だけよく見せてるだけとか
まあ実際はそんなこと稀なんだろうけど、素人がぱっと見で感じるだけのいい加減な判定は、イマイチ信用できないかなあと思ってる
最近美味しんぼで見た目綺麗な野菜を味が悪くても消費者が選んでしまう話を読んだからかもしれんがw

337:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/06 13:55:33.18
>>329

理由はわからん。

見積りに項目がなくて
「他の工務店では費用がかかるって言われたけど」
ってきいたらなくても大丈夫って回答だった。

安かったけどさすがに不安だったから断った。

338:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/06 14:17:45.13
>>336
などと意味不明な事を供述しており

339:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/06 14:19:21.46
複数見積取るとたまにそういう所あるよね
他社は必須として含めている調査や手続きを、「なくても大丈夫」って省いてる所って

後から自分でどこに確認取っても、やはり必要で間違いないという結論だったんだがなあ
契約しなかったからわからなかったけど、やはりそこで進めていたら後から「スイマセン、やはり必要でした!」って頭下げてきて請求されるのかなあ

340:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/06 14:38:58.98
>>336
家建てるつもりでちょっと勉強して、
モデルルームとか建売のオープンハウスとか色々回ってりゃ、
皆が言ってることは、すぐわかるよ。

少なくとも内装、建具、設備とかは一発でわかる。

あと、美味しんぼは作者が大馬鹿だからダマされるなよ

341:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/06 14:46:46.78
>>339
後から請求ならまだしも、
おそらく書類の上だけは「調査完了」になってるんじゃね。

「軸組でそんなに地耐力いらんし、あの辺なら多分大丈夫。
 この前近所で測定した数値あったろ…」みたいな

342:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/06 14:55:12.49
>>341
そういうのが親族経営で監査がまともに働いてない工務店の怖いところ

343:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/06 15:28:17.52
工務店で安くあげようと思う人が工務店で建てるから結果的に安っぽくなる
HMと同じ予算かければ中身は良い物になるが安っぽさは変わらない
デザインのプロは工務店にはいない

344:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/06 15:56:34.52
>>343
家の大部分は既製品の組合せから成るのだから金さえかければ安っぽくはならんよ
逆もまた然り

345:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/06 16:26:32.77
工務店にはデザイナーはいないよ

346:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/06 17:13:36.19
建築家に依頼すれば、見積もりチェックまでしてくれて施工の質も管理してくれる

347:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/06 17:19:50.76
せつこそれ工務店やない

348:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/06 17:21:17.29
建築家はちょいちょい自分の好みや思い込みを織り交ぜてくるからな

349:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/06 17:31:01.53
それが無いと建築家じゃない

350:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/06 17:32:40.80
何ということでしょう!

351:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/06 20:35:21.06
設備はショールーム行って自分で決めるでしょ?
サッシ1つとってもそう
それが注文住宅とちゃうのん?

352:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/06 21:58:58.35
このスレは伝統的に工務店での注文住宅が多数だったわけだが、大手押しでやたらスレが伸びているのはゲスの勘ぐりなのだろうか?

353:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/06 22:15:52.43
家が寒い。
これが断熱材の差というものか。。日当たりなのか。。

354:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/06 22:41:08.97
>353
断熱だな。それと気密。
高高で建てた俺のうちはむちゃくちゃ快適だよ。
最近寒い日が続くけど質問は22度を下回ったことは無い。

355:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/06 23:44:16.08
>>352
大手ハウスメーカー10社のシェアなんて20%行ってないのだから、
このスレに限らず工務店の比率が高いのが当たり前。
あと大手の年間施工件数は約10,000件、弱小工務店は10件。
弱小工務店が大枚はたいて100万円の宣伝費を使ったとすると、
同じ利益率、同じ宣伝広告費率で、大手は10億円の宣伝費が
使えることになる。
家を建てるような気団が、「大手は宣伝費が~」の嘘にまんまと
騙されるなよ。いまどき鬼女でも騙されんわ。

356:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/07 00:01:07.35
>>355
大手の宣伝費って10億円ぽっちなのか?
モデルルームだけで1棟1億以上は余裕だから、
10億なんて余裕だと思ってた。
工事も下請けの丸投げでマージン取ってるだけだし、
営業経費も無駄に多い。

357:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/07 00:11:24.40
>>355
>大手は10億円の宣伝費が使えることになる。

URLリンク(www.polaris-hs.jp)

例えばここに示される円グラフが正しいとすれば、
広告宣伝費とモデルハウス費で建築費の5%が使われているから、
3000万円の家では150万円が宣伝費ということになる。
で、大手はあなたの情報によると年間10000棟なので、
宣伝費は150億円になるな。

それに下請け丸投げマージンでぼったくってるんじゃねのか?

358:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/07 00:18:51.12
例えばの話だよ。データが欲しいのならホレ

・業界最大手ハウスメーカー
売上高 1,5000億円
販売費と一般管理費 2100億円

・中堅工務店
売上高 200億円
販売費と一般管理費 30億円

どっちも比率なんて同じようなものだ。

359:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/07 00:23:39.21
>>358
宣伝費の話は?
宣伝費の嘘の話は?

360:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/07 00:24:47.91
>358
これは、販売費という中に宣伝費が入ってるということ?

361:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/07 00:28:57.16
だから工務店のモデルルームはクッソ見窄らしいのな
レンタル家具の質も悪いし全然買う気にならんかったわw

362:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/07 00:29:25.74
管理職なら知っていること

363:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/07 00:57:13.75
>>358
その数字のソース出せや

364:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/07 01:09:04.60
業界最大手が何処かは知ってるよな。
あとは「工務店 IR情報」でググれ、カス

365:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/07 01:20:47.62
>>364
お前はバカか?
インターネットでIR情報を出してる工務店なんて名前だけ工務店の大手だよ

366:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/07 03:30:32.39
>>355
?シェアが低いのに、大手押しのスレ伸びがおかしいって言ってるのだけど。
何で宣伝費の嘘に置き換わってんの?
そもそも、会社が儲かってようが作るものの質とイコールに直結させんなよ。

367:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/07 09:32:24.06
ごちゃごちゃ言って無いで
とっとと大手の広告宣伝費の比率が高いことの
ソースだせよ、出せるもんならな

368:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/07 10:45:50.87
広告宣伝費以外にも高い理由があると思う。

大手は地震対策でテスト用の家を建てて
実際に振動を与えて壊れ方を検証したりしてる。

風害や積雪もシミュレートして細かい対策を行っている。
小さい工務店ではそういうのは必要無いというところがあったりする。

家を工業製品と見るか職人の工芸品と見るかで
受け取り方が変わると思うね。

369:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/07 11:16:35.54
大手HMの研究所と一緒に開発の仕事をしていたものだけど
大手は、ある仕様を決定すると、それが標準設計になって、全国で統一されて販売される
影響が大きい
だから、些細と思えるようなことに対してでも
それなりの学歴を持った少なくとも標準以上と思われる頭の持ち主が複数人数で、
時間をかけて検討に検討を重ねて決定される
その決定はやっぱりベストだと思えるんだよね

例えば外壁デザイン
サイディングメーカーに作らせるんだけど
デザインは大手HMが自分のところのデザイナー(外注先だけどそれなりのデザイナー)にデザインさせる
そうすると全国工務店に汎用的に販売されるサイディングと大手HMが専用にデザインしたサイディング
どっちが垢抜けていいか比較すると、主観的にはなっちゃうけど
大手HMのほうが、お金と時間と人的資源をかけている分いいんだよね
どこに違いがあるか明確にはいえないけど
全体で見ると明らかに違う
そのお金と時間と人的資源にお金をかけている大手HMの家のほうが
汎用的な建材を使った工務店の家よりもそりゃ良いと思う

でも、大手は中抜きが大きいのは確か
自分で家を立てるのは時間がなかったから大手に頼んだけど
本当は設計事務所と時間をかけて作りたかった

370:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/07 12:03:27.49
研究開発費も一般管理費
宣伝広告費と研究開発費を併せた販売費と一般管理費の比率が、
大手が際立って高いということはない。

つかさ、宣伝も結構なことだろ。開発はもっと結構なことだ。
会社の存続に関わる顧客獲得の努力もせず、開発もしないような経営者が
経営している工務店なんかに、一生物の家を任せられるかよ。

371:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/07 12:13:02.67
流れ豚切りスマソ。

建築家とやりあっているのだけども、建坪45前後の平屋で中庭(5m×8mくらい)ありなんだが
中庭の窓の全面をウッドサッシを勧められてる。色々調べたんだけど、

≪メリット≫
窓の形やサイズがアルミと比べると自由
見た目や質感がステキ(建築家談)
外との感覚が近くなる(建築家談)
≪デメリット≫
隙間風が半端ない
定期的なメンテが必要
軒を結構出さないと劣化しちゃう(庭から見る空が狭くなる)
高額

というところで間違いないかな
上の感じで書き出してみたところオレも妻もアルミで行こうと思っているんだけど、
他にこんなメリット・デメリットあるよ!っていうのがあれば教えていただきたい。

372:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/07 12:14:29.05
ageてしまった!
申し訳ない!

373:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/07 12:35:55.54
ウッドサッシと昔の木枠の窓と勘違いしてるよ
断熱や気密を全く考えないならアルミでいいんじゃない

374:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/07 12:52:11.21
出来合いの既製品で我慢できるヤツは大手のハウスメーカーで建てればいい。
有名タレントのギャラを負担して。

おれはどこでも見かけるようなデザインはイヤだけどな

375:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/07 12:53:01.93
>>371
いま隙間風漏れるような木製サッシはないんじゃない
量がはけないのでバリエーションはむしろアルミの普及品より少ないと思う
外との感覚が近いってのはイミわからん メリットなのかそれ

とにかく木製サッシは材質の強度上しかたないが太くて重いぞ
予算をどこにかけるかは他人それぞれだが
個人的にはサッシに100万回すなら風呂台所洗面便器の水周りセットにプラスすべき

376:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/07 13:07:32.87
タレントとかデザインとか俺的にはどうでも良いんだけど、実際大手で見積もったら高すぎて俺には手が出せないよ

377:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/07 15:05:38.72
貧乏人は建て売りにしとけ

378:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/07 16:47:14.21
うっせバゲ
お前はデビ夫人みたいな家に住んでろ

379:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/07 16:59:06.80
貧乏人は賃貸に住んでろや

380:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/07 17:25:28.50
>>376
イナバにしとけ
100人乗っても大丈夫だから

381:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/07 17:47:36.95
貧乏人は死ね

382:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/07 17:50:48.00
>>371
<メリット>
サッシ自体の断熱性能は木製の方が上
マメなメンテを楽しめる人には有り
<デメリット>
軒を出しても劣化はする(南側は特に)
メンテメンドクセという人には無し

383:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/07 17:51:22.57
>>371
窓は他の人が詳しいからいいが、壁は絶対塗り壁を。
普通のサイディングにしたらコンテナヤードみたいでがっかりだ。住んでて慣れちゃったけど。
部屋が暗くなるのでそれも楽しめればいいが、天窓などを考慮してもいい。
逆に南側の庇は、たとえ浅めでも、直射日光と雨を遮り窓を開ける機会が増えるのであったほうがいい。
うちは半透明の波板の庇だがなかなかお勧め。

384:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/07 18:01:45.17
貧乏人の為に馬鹿が建てた工務店の住宅って惨めですね

385:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/07 18:23:41.00
>>357
>>305が言ってるのが大体合っているのだな

386:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/07 18:56:41.66
塗り壁なんて割れるし汚れるし地雷だろ

387:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/07 19:05:30.98
>>385
おまえの目は節穴か

388:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/07 22:26:41.94
工務店のモデルルームがみすぼらしいと言っとるやつがおるが、
自分はそのみすぼらしさを参考にして工務店で建てた一人だ。

大手HBのモデルルームはそりゃ立派だが、
あんな芸能人が住むような家ふつーじゃ建てられんし、
実際に自分が建てるのはせいぜい30坪に毛が生えた程度の家だ。
だもんで、大手HBのモデルルームは参考にならんと判断した。

自分が建てたとこは社長の自宅がモデルルームで29坪。
等身大の家のありさまがしっかり確認できて非常に参考になった。
まあそういう考え方もあるってことで。

389:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/07 22:55:59.11
あなたは賢明な人だ

390:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/07 23:11:00.60
大手のだと月に何軒も完成見学物件あるから現実的なサイズでいくらでも見れたぞ
実際住んでるところも予約すれば見れるし

391:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/08 04:23:14.30
>>371
>隙間風が半端ない

木製サッシもピンキリですからあなたの家に実際使われるサッシのスペックを調べる必要がある。
ちゃんと調べてこう言ってるんだったらやめたほうがいい。

木製サッシで気密性が良く断熱性も高いものがいくらでもあるので、
せっかく木製使うなら性能の良いものを採用することをお勧めします。
うちはスウェーデン製の木製サッシトリプルガラスの窓にしてますが、
あなたのあげたデメリットのうち隙間風以外はだいたい当てはまります。
軒は出さなくても塗装すれば劣化は防げるが、逆に言うと定期的な塗装は必須。

ただ、質感やおしゃれ度はアルミでは味わえない良さがあるよ。

392:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/08 08:30:00.53
アルミだって大きさ自由だと思うが。
その設計者は、木サッシ使う人なんでしょ、設計者の他の家とか見せてもらって決めてもいいかも。

でも、
金額同等か、高くても性能が上回ってるならともかく、面倒くさがりな俺には向かんな。

393:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/08 08:47:09.01
サッシのメンテなんて勘弁
無垢床だけで精いっぱい

394:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/08 11:14:33.60
日本には自分で家のメンテをするという概念が無いからな。

395:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/08 11:18:59.90
あるよ。
やってるし

396:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/08 13:08:43.55
サッシについて聞いたものです。

みなさんレスありがとう。2chって素晴らしい。

その設計士さんが設計したすべてウッドサッシの家にお邪魔したよ。
設計士がいると本音で話せないと思ったから、個人的に連絡とってお邪魔した。
かなり寒かったし、隙間にスポンジ貼ってしのいでるみたい。
メンテは最近は外注してるいたいで初期費用もランニングコスト(お金も時間も)もかかる、とのことだった。

自分はメンテナンスする(もしくは頼む)のが億劫だし他にお金をかけようと思うから、
やっぱりアルミにしようと思う。リビングに光を入れる南側の窓もあるから尚更大変になるだろうし。

本当はこちらの希望を思い切り組み込んだ基本設計にして、そこから費用を削ろうと思っていたんだけど
曰くウッドサッシかアルミかで若干構造も変わってくるらしいからもう決めないといけなくてね。

>>383
ちなみに外壁はモルタル。中庭の内側もモルタル。
サイディングは真っ先に候補から消えた。

397:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/08 16:01:31.11
>>395
え?無いでしょ。
フランスに1年住んでたけど、
家に対する考え方は日本とは全然違ってたよ。

398:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/08 16:08:00.57
>>397
フランスに一年住んだことがどう関係するが知らんが、決めつけるな。
景気が良くない昨今は特にやれることはやるぞ。
今はホームセンターで様々な材料が手に入るからな。

399:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/08 16:16:25.24
>>398
だから。
お前がやってないとは言って無いだろ。
何怒ってんの?

400:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/08 16:22:32.64
>>398
お前頭悪いな。
自分がやってるからってみんなやってると決めつけてんのお前じゃん。
日本人が家のメンテを自分でせずに業者に任せるのなんて良く言われていることだろ。
壁紙を張り替えたり、屋根や外壁塗装したり、そんなことやる日本人は極少数。

欧米は。映画とかでもよくそういうシーン出てくるじゃん。

401:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/08 17:27:43.18
俺のフランスに渡米した経験からするとだな、

402:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/08 17:40:45.92
アフリカに1年住んでたけど、たしかに家に対する考え方は日本とは全然違ってたな。

403:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/08 18:08:02.52
>>400
ソースは映画かよwwww
脳内イメージで総論を語ったわけか
本物のバカだな

404:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/08 18:29:24.81
>>403
映画はお前にわかりやすいと思って言っただけなんだが・・・
まあ、欧米人はDIYしないってお前がそう言い張るならそれでいいよ。

405:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/08 18:31:33.27
>>403
こういうやつって突っ込みやすいとこらだけ返すのな。
本論だった「日本では家のメンテをDIYやる」って言い張ってたことには触れないのな。

406:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/08 18:55:36.17
>>394
>日本には自分で家のメンテをするという概念が無いからな。

こういう決めつけでものを言うアホがいるからだよ。

407:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/08 19:32:12.36
>>396
隙間がある状態って、昨今じゃあ欠陥って言われそうだが。
家の断熱の問題もあるし、無いなあ。
木とアルミの複合のもあるし見かけだけ真似すりゃいいと思うけど。

408:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/08 19:37:51.22
壁紙や外構はプロに任せた方が綺麗に出来るから自分でしない
素人がすると空気入ったり塗装ムラやらで見栄え悪いだろ

偶に上手い人見るけど、大抵安月給の暇人なんだよなwww

409:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/08 19:39:40.01
おまえが不器用なだけだろwww

410:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/08 19:51:43.05
自分でしようと思ったことすら無いわw
そんな事する時間がもったいない

プロに頼んだ所で費用は知れてる

自分でするのは、暇で安く済ませたいからだろ?

411:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/08 19:55:36.05
ちっちゃな家のやつはいいね。

412:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/08 20:07:54.76
>>406
どこが決め付けなの?事実じゃん。

413:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/08 20:09:26.78
>406
自分がDIYしてるのを
日本人の主流がやってると脳内変換してたことを
まずは詫びてくれ。

414:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/08 20:12:05.74
>406
決め付けてるのは明らかにお前なわけだが。
日本に住んでりゃわかることだが。

415:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/08 20:12:55.91
日本にも自分で家のメンテをするという概念はある。
みんながやってるとも思わないし、そうは言っていない。
やってる人も多数いる。

416:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/08 20:15:25.30
>406
日本の住宅の寿命が欧米に比べて極端に短いという事実を知らないのか?
メンテナンスしないからだよ。基本使い捨て。
自分が知らないからって決め付けとか笑える。

417:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/08 20:15:38.77
ホームセンターというビジネスモデルが成立してるということは日本にも自分で家のメンテをする概念があるということだ。

バカの反論は要らん。

418:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/08 20:17:01.69
>415
>やってる人も多数いる。

やってない人の方が何倍も多いだろってことを言ってるんだが。
主流ではないということを言ってるんだが、そこから通じてないとはなな・・・・・

419:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/08 20:19:21.68
>417
了解。概念はある。
俺が言いたいのはメンテをDIYでやるやつは主流じゃないということで、
そこが欧米とは事情が違うということだ。

420:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/08 20:20:51.02
>>416
教えてやるよ、読めや
URLリンク(www.homes.co.jp)

421:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/08 20:24:52.54
>>419
オレは主流なんてひと言も言ってないぞ。
概念がないって言うのに反論しただけだ。

422:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/08 20:27:59.69
映画で観たイメージで全てわかったつもりのバカっているんだね

423:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/08 20:51:21.27
>421
話の流れで理解できると思った俺がバカだったよ。

424:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/08 20:53:08.49
>421
>オレは主流なんてひと言も言ってないぞ。

じゃ、主流はDIYとは無縁だと思ってるんだな。
じゃあ、なんでそんなに噛み付いて怒ってるの?

425:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/08 21:02:07.84
>420
寿命の出し方って言ってもいろいろあるんだな。

>適切な点検や修繕を行う慣習がなかったこれまでの状況で推計したのが上記の寿命であり、

文中にこう書いてあったぞwww
日本の住宅は基本メンテせずに建てっぱなしっていう認識は間違ってないみたいだな。
教えてくれてありがとうwwww

426:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/08 21:45:32.78
漠然とモデルハウスや完成物件を見る状況から、
いくつか良いかなあと思ったHMや工務店を選んで、
希望する感じの家が可能かってあたりに進み始めたんだが。
会社によって最初に始める事も全然違うのね。
希望する間取りの簡易的な図面から始めるところ、
現在の土地の状況を見て家本体ではなく外構とかがどうなるかから始めるところ、
予算からどう出来るかって始めるところ。

色々あってまあ大変だなあと思いつつ、
これから先の方がもっと大変なんだろうな。

427:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/08 22:28:48.92
さすがに外構から話するところには当たったことがないなぁwww

428:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/08 23:07:34.92
俺も見たことはないな。
狭小、変形、斜面とかならあるのかもしれんな。

429:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/08 23:38:41.49
426ですが。

一応斜面なんですよね。
1メートル位段差がある土地。
あと今現在住んでる家が建ってるから、
その解体の見込みも含めて一回土地を見てからと言ってたけど。
父親介護のための出入りにスロープが欲しいって言ってたのはあるけど。

まあ何分まだまだこれからなんでここも参考にさせて頂きます。

430:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/09 00:01:02.52
>>416
気候も湿度も違うのに比べようがないだろ

431:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/09 00:22:14.52
>430
論点ずらして何が言いたいの?

432:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/09 01:47:46.98
論点ずれてるか?
日本人は家のメンテをしない(断言)、その証拠に家の寿命が欧米と比べて短い
→いやいや寿命が短いのは気候が違うからだろ
ずれてないと思うんだが

バカンスのような長期休みがあれば本腰入れてメンテも出来るかもしれないけど
週1日や2日の休みでメンテしてたら、工事途中の期間が長くなって不便すぎるだろ

433:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/09 01:56:17.18
ヨーロッパの石造りの家と比較されてもなぁ

434:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/09 02:06:27.96
うん。
日本の家が長期間持たないのはメンテとは関係ないと思う。

435:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/09 08:40:54.90
うちは樹脂サッシを薦められてるんだけど、どうなの?
外から中が見えない窓を希望してて、緑のガラスになるらしいんだけど、本当に見えないのかな?
近所の人に覗かれるのは嫌だけど、昼間カーテン閉めたままも嫌なんだよね。
そういうガラス採用した人の意見お願いします。

436:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/09 09:40:13.09
>432
>日本人は家のメンテをしない

ここが論点だからずれてるよね。

>バカンスのような長期休みがあれば本腰入れてメンテも出来るかもしれないけど
>週1日や2日の休みでメンテしてたら、工事途中の期間が長くなって不便すぎるだろ

そううい理由もあって自分でメンテするという文化が無いんだよって言いたいのだが。

437:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/09 10:03:53.34
じゃああれだけ日本中にホームセンターが繁盛してるのは、どう説明するんだ?
来てる客はプロの業者か?

438:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/09 10:13:22.22
>437
その前に、日本人は自分で家のメンテをする。
外壁や屋根を塗装したり、壁紙やタイルを張り替えたり、すると思ってるの?
思ってないのに反論する意味のわからない奴がいるんだが。

>じゃああれだけ日本中にホームセンターが繁盛してるのは、どう説明するんだ?

DIYする人もいるからでしょう。
だからといって、みんなDIYする(そういう人が主流)という理由にはならないのでは?

439:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/09 10:39:36.50
あのね、あんまり経済のことわかってないようだから言うけど、あれだけ全国にホームセンターがあって道具や材料を売ってるよね。
自分でメンテナンスする人が少数だったらビジネスとして成立しないんだよ。

日本で家のメンテナンスをする方が主流とは思わないが、危険が少なく自分でできることならある程度の人々はいると思うね。
そうじゃないとホームセンターは次々閉店してるはずだ。

440:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/09 10:57:30.27
>>436
日本人は自分で家のメンテナンスをしないと言う論理性のある根拠を示してくれ。

映画とか自分の周りとか何となくのイメージじゃない根拠を。

441:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/09 10:59:17.73
>日本で家のメンテナンスをする方が主流とは思わないが、

思わないんでしょ?
じゃあ、俺と意見は同じじゃん。俺も思わない。

>危険が少なく自分でできることならある程度の人々はいると思うね。

そりゃいるでしょ。確かにそういう小さいものもメンテだけど、
話の発端は窓のメンテ(塗装など)の話だったんだんだよね。
そのような塗装などのメンテをする奴が主流か?という話だったんだよね。
なんかまた微妙に論点ずらしてるよね。

>あんまり経済のことわかってないようだから言うけど、

経済のこともホームセンターのこともわからないが、

>自分でメンテナンスする人が少数だったらビジネスとして成立しないんだよ。

それはただのバランスの問題なんじゃないの?
需給バランスが偏ってないだけなんじゃないの?
ホムセンの現在の規模がニホンのDIYの需要分の規模なんじゃないの?
それが見えざる手ってやつなんじゃないの?

「DIYする人が少ないとすると現在ホムセンは明らかに供給過多である。つぶれる。」
というのはどこを見て判断しているの?
地域差にもよるし、店の規模にもよるし、
ましてホームセンターはガーデニングや日用品も売ってるから
DIYだけというわけでもないし。

442:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/09 11:03:05.79
>440
>日本人は自分で家のメンテナンスをしない

そんなこと言って無いって何度言えばわかるの?わざとか?
「主流じゃない」って言ってるんだが。
逆に聞くけど主流だと思ってるのか?どこを見てそう思えるのかわからんのだが。

443:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/09 11:04:25.16
バカだね。
ホームセンターで材料や道具が売れなかったら、売り場が他の商品に置き換わるんだよ。
ビジネスってそんなにヌルくないんだよ。

日本人が家のメンテナンスしない根拠に期待してるぞ。

444:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/09 11:05:21.76
主流じゃないどころか概念がないとまで言ってるだろ。

445:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/09 11:32:15.12
本職(建築屋)から言わせれば
自分でなにかする人はいるにはいるが少数派

ドライバー1本で直る不具合でも自分でドライバー握る人(男性)は
10人いて3人(大体の人が技術系)後は嫁に連絡しとけで終わる

メンテナンスで行くとホンマ日本人の不器用さと行動力のなさに呆れる

446:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/09 11:33:45.62
>>444
>>419で訂正した。

447:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/09 11:45:17.16
なんか盛り上がってるが、
俺も下手の横好きで自分でいろいろ作ってるんだが、
ホムセンはいっぱいあるけど、
材料を売ってるところってのは結構限られてるんだよね。

タイルや壁紙の捕集材(ちょっとしたやつ)は必ずあるんだけど、
木製サッシの塗料(シッケンズ)はホムセンで売ってないからネットで買ってるし、
WRCやSPF、金具も売ってはいるがサイズが無いのでこれもネット購入。
先日はタイルに初挑戦したけど、タイルもほとんど置いてなかった。

まあ、みんなそんなこと自分でやってないからだと思ってた。
工具も買う人いるが、買ってそのまま使ってないって人も多いでしょ。

448:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/09 11:56:09.02
田舎だろ、品揃え悪いってことは

449:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/09 11:59:21.87
この前ビフォアフでフランスのリフォームやってたけど、
フランスのホムセンすごかったな。
メンテやリフォームに必要なものは何でもあって、
放送でも家の修理は自分でやるのが当たり前みたいなことを言ってた。

日本とだいぶ違うように感じたけど。

450:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/09 12:03:53.76
>448
ホームセンターはむしろ田舎の方が充実しているよ。
土地が安いので売り場面積が広いし、駐車場も広く取れるし。

451:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/09 12:06:02.42
>>435
木のサッシは性能がちゃんとしたのもあるけど高い。
樹脂サッシで窓枠を木にしてもいいんじゃないかな。
ガラスは、熱線反射ペアガラスにするとプライパシーの他に断熱と防音も手に入るのでお勧め。。
近所散歩したらガラスが暗い鏡になって中が見えにくい家があると思う。

452:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/09 12:10:39.67
建材問屋だけどさ
最近のホームセンターすごいよ
本当に何でもそろう
そりゃうちのほうが頼まれたら何でも仕入れるし工務店あたりにはホームセンターより安く卸してるけど
それなりに安いし個人でリフォームなりメンテするぶんにはホームセンターで全部揃うと思う

453:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/09 12:11:22.51
>>448
田舎の方が巨大ホムセン多いだろ。
現在のホームセンター大手は北関東3県(群馬、栃木、茨城、千葉)発祥の会社が多い。
カインズ、ジョイフル、ホーマック、ビバホーム、ケイヨーみんな田舎にいっぱいある。

454:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/09 12:12:42.02
>>447
そこらへんの細かいものはホームセンターより大きめの金物屋行ったほうがありますよ

455:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/09 12:13:31.87
>452
買いに来てる人がプロの人の方が多い気さえする。

456:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/09 12:15:42.16
DIY業界は成長産業ってことだ
URLリンク(homepage1.nifty.com)

457:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/09 12:16:46.36
>>455
プロは緊急時ぐらいしか行かない。
価格が高いから。

458:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/09 12:18:48.91
>>455
震災の時なんてうちに在庫なくなったコンパネとか断熱材があったから
間に合わない現場は大工が直接ホームセンターで買ってたっていうね

459:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/09 12:24:26.42
>454
大きめの金物屋なんて近所にないよ。
ホームセンター相手に商売にならないんじゃない?

460:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/09 12:26:48.79
>>459
職人とかは工具とか細かいものホームセンターじゃなく
サインで買える金物屋で買うから
探せばあると思う。
あまり一般の人は利用しないから目立たないだけ

461:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/09 12:26:57.63
>456
やっぱり日用品やガーデンニングのほうが多いみたいね。
DIY関連は15%ぐらいしかない。

462:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/09 12:33:24.89
>>446
主流じゃない論理性のある根拠を出してくれよ

463:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/09 12:33:25.36
>>457
そりゃそうだよね。

>>460
店舗の形をとって無いってこと?
そんな金物屋ないけどなぁ。
田舎だからなのかも。
でも今はネットで買えるから便利。

464:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/09 12:34:27.08
>>462
逆の論理性のある根拠は出せる?出せないでしょ。
喧嘩したいだけなら相手できないな。

465:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/09 12:46:15.62
何回言わせんだよ。
オレは主流だって一回も言ってないんだよ。
お前がやらない人が主流だって言ってんだろ。

466:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/09 13:18:53.23
車をがっつりDIYやるけど工具はホムセンよりAmazonのほうが安くて圧倒的に豊富
ちょっと特殊なやつだと街中探しても無かったのに今はネットで手には入るからラクだわー

467:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/09 13:49:45.41
>465
>オレは主流だって一回も言ってないんだよ。

じゃ、なんだって言ってるの?

俺が「日本人の多くは自分で自宅のメンテしないよね」という意見に反論してるのかと思ってたんだが。
意見が対立して無いなら、別に言い争うこと無いのでは?
なにをつっかっかって来るのかわからんのだけど。
言い争いをしたいだけんなら相手はできない、とはそういう意味。

最初に「概念が無い」って言ったことが逆鱗に触れたのかい?
話の流れでわかると思ったんだが、
言葉の使い方が正確じゃなく誤解させたのは謝るよ。
「窓のメメンテなんてメンドクサイ」勘弁という意見に、
多くの日本人がそうだよね。欧米は違うけどって言いたかっただけです。

468:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/09 13:58:25.78
日本人にも自宅を自分でメンテナンスする人は少なからず存在する。
本格的な大工仕事になるようなメンテナンスは別にして、今は不景気だしホームセンターがたくさんあるからやる人もいるんだよ。
オレも特殊技術や資格がいるような作業以外は自分でやってる。
お前が日本人は自分でメンテナンスしないって言うから反論しただけだ。

469:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/09 14:11:57.49
>468
じゃ、誤解です。
「お前が日本人は自分でメンテナンスしない」
というつもりはないです。そんなの当たり前です。
そういう人は多くないと言ってるだけです。
これは何度も訂正しているんだが・・・・

実際自分はDIYしますし、
自宅は木製サッシなので塗装は自分でやってる。

470:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/09 14:15:06.94
>468
>今は不景気だしホームセンターがたくさんあるからやる人もいるんだよ。

そりゃやる人はいるでしょう。
だからホームセンターという商売が成り立つんだし。
ただやる人がいるってだけで、みんながみんなやってるとは思えんよ。
そこはやっぱり欧米の家に対する考え方と日本人のそれは違うんじゃない?

471:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/09 14:29:30.26
>>470
オレは過去に一回もみんながやってるなんて発言はしていないぞ。
そりゃ欧米の方が多いように思うよ。
ただお前が日本には自宅メンテナンスの概念がなく行うものもいないって言うから反論したんだよ。

472:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/09 14:35:51.46
>471
>そりゃ欧米の方が多いように思うよ。

じゃ、意見の食い違いは無さそうですね。

>ただお前が日本には自宅メンテナンスの概念がなく行うものもいないって言うから反論したんだよ。

「概念」については訂正したし
「行うものもいない」とはさすがに言ってませんけどね。

473:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/09 14:55:32.29
>>435
緑のガラスって見たことないなあ。
サンプル持ってきて貰ったらいいと思うよ。
どこかで使ってるなら、見せてもらうとか、想像じゃなくて見たほうがいい。
すりガラスみたいのかなあ。

474:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/09 15:36:48.65
>>472
>日本人が家のメンテを自分でせずに業者に任せるのなんて良く言われていることだろ。

言ってるよ。

475:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/09 15:41:13.85
>>472
もう少し論理的なものの考え方を勉強した方がいいぞ。
ブルーカラーで頭を使う必要の無い仕事かもしれないがある程度のビジネスの世界では必要になるから。

476:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/09 16:53:57.90
おまえら二人仲良いな結婚しちゃえよ

477:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/09 17:12:43.71
>>471
日本人が一人もDIYしないなんて言う話じゃないことぐらい
こいつ以外のみんなわかってったって話だな。

478:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/09 18:52:04.32
>>477
スレの流れを読んでから書けやアホ

479:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/09 19:06:27.28
>477
アスペなんだろう。
話の流れを読めないから書いてあることを一字一句解釈するので、
行間を期待することができなんだよな。
>>474とかいい例。
これ読んで「一人もいない」って解釈するんだからな。

480:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/09 19:11:56.56
まあ結論としてはみんなできるメンテナンスはやってるわけだよ

481:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/09 19:25:22.73
日本人はメンテナンスフリーに慣れちゃってるからな~
塗装屋だが建ててから何にもしない家が多すぎてあきれる。
瓦の捕集や濡れ縁の修理などもやってあげるんだけど、
まあ、そういう人が多いから俺の商売も成り立つわけだが。

482:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/09 19:30:15.11
補修だよ

483:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/09 20:39:19.63
>475
お前のやってることは論理じゃなくて揚げ足取り

484:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/09 20:44:34.49
負け惜しみですかぁ

485:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/09 20:47:56.87
>475
なんか悔しそうだなwwww

486:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/09 20:50:24.08
アスペの論理ってのは、
一字一句間違えず、誤字脱字も許さず、
全ての言葉を厳密に定義して、
一縷の隙もなく作文しなければいけないんだよ。
噛み付かれた人はご愁傷様。

487:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/09 20:59:56.54
>>435
LowEガラス(遮熱高断熱復層ガラス)の色味がグリーン系のやつのことを言ってるんだと思う
セキスイなんかの家で緑色っぽい窓ガラス使ってるアレ
いま新築はローコスト系建売でもLowEペア標準装備のトコが多いからみんな普通に使ってると思う
ぶっちゃけ珍しいもんじゃない

で、ガラスは一方から見えて反対側から見えないガラスってのは存在しない
明るいほうから暗いほうを見るとガラス面で明るい側の光が反射して見えにくい
暗いほうから明るいほうを見ると反射する光が少ないのでガラスの向こうの光=景色がハッキリ見える
昼夜で逆転するだけだから気をつけてね

住宅用サッシは大別して4種類
内外アルミサッシ、外アルミ内樹脂サッシ、内外樹脂サッシ、木製サッシ
アルミは経年劣化の耐久性とコストが高く、樹脂や木は断熱性がアルミと段違い
今朝の雪でサッシの結露がひどかった人も多いでしょ
樹脂サッシや木製サッシは結露がすごく出づらいから>>435が寒冷地なら特にオススメ
そうでなくてもコストに見合う効果はあると思う

Byガラス屋

488:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/09 21:13:41.71
>487
>外アルミ内樹脂サッシ

良く聞くんだけどこいつの性能ってどうなの?
なんか無理やり感があって、結局サッシがびしょびしょに結露する気がするんだけど。

489:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/09 21:37:53.80
というかアルミは熱伝導がよさそうな。同じ層に置いとく分には関係ないのかな?

490:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/09 21:41:55.34
>というかアルミは熱伝導がよさそうな。

よさそうなっていうかめちゃくちゃ良いんだよ。
だから結露しちゃうわけじゃん。
アルプラではどの程度の効果があるんだろうな。
俺も気になる。

491:375=487
14/02/09 22:38:24.13
住宅サッシメーカーは業界再編があって現在はLIXIL・YKK・三協アルミの3メーカー
用意してるグレードは内外アルミ/外アルミ内樹脂サッシ/樹脂サッシ。木製サッシは取り扱いがないので他の商流ということに

ウチは内外アルミかアルミ樹脂複合サッシしか出荷実績はないのよ
旅行で行った北海道なんかは樹脂サッシや二重窓が標準みたいだから
トレンドは地域によるとしか

アルミ樹脂複合サッシは「この辺では実用上は一番いいグレードのサッシですかね」って説明してる
樹脂サッシや木製サッシは取り扱いが少なすぎて、業者としても触ったことがないんで良し悪しは正直わからん
高価すぎてなー

492:435
14/02/09 23:06:12.30
レスくださったみなさん、ご丁寧にありがとうございます。
勉強になりましたが、迷いますね。
樹脂だと内側が木目に出来るとの事で魅かれました。
マジックミラー的なガラスを想像していたのですが、違うようですね。
二世帯住宅でリビングが南に面しており、道路から丸見えになりそうなので
グータラ家族の寝転ぶ姿を晒したくなかったのですがw
カーテン開けたままで日差しを浴びて、でも外から中が見えないんだぜ?ってわけにはいかなそうですね。
その点心得た上で検討いたします。
ありがとうございました。

493:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/10 00:27:37.52
>カーテン開けたままで日差しを浴びて、でも外から中が見えないんだぜ?

LOW-Eにすればできるよ。
昼間は外から見ると鏡のようになって中はほとんど見えない。
夜は逆に中が明るいので見えちゃうけど。

494:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/10 07:42:09.01
今家の設計中なんだけど、水回り
(風呂、洗面所、シンク、トイレ)
はどこがおすすめ?
無難にtotoがいいかな?

495:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/10 07:50:03.62
>>494
どこでも大差ないよ、一長一短
ただ便器はパナだけはお勧めしない
クレーム多すぎ(by 建築屋)

496:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/10 08:19:32.28
どんなクレーム?

497:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/10 08:34:19.72
パナも惹かれたんだけどな、タンクレスで手洗いも自在とか便利そうで
でも樹脂製ってことでパスした
totoが良かったけど色々あってINAX

便器もいいけど、腰痛もちなんで手すりを縦横に追加した
あと、良くある扉の上の収納棚
一応作ったけど、嫁には「高すぎる、届かない」と不評だ

498:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/10 08:45:57.90
風呂と洗面所は本当に差異がないと感じたな
キッチンはパナのは良いが高い
3連IHとかはパナしか選択肢無いんじゃないかな
グリルの選択肢もある、金突っ込めるなら好きなようにできる
シンクはぶっちゃけ今はどこのも大差なし

499:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/10 08:48:33.71
>>496
>>497が偉い
製品が出たとき樹脂皮膜が劣化したらどうするんだ?
本体は樹脂だぞ?と皆思った
「他社でも同じですよ」と言い張るが
「他社は中身は陶器で磁器皮膜はあるぞ」と言うと無言w

結果は想像通り、今から増える一方だと思う。
マンション業界ではもう採用していない。

500:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/10 08:58:22.61
>>498
3連IH非常に魅力的だが壊れた時の不安がある
「将来も作り続けます」とは言うが未知数
機器開口が各社共通の560*460のタイプがいいかな?

あと高さもなんだが流し先端からシンクまでの寸法が結構重要で
某メーカーは90mmくらいある、これが主婦から不評でミリ単位の検討が必要
とにかく建てる時は嫁をショールームに連れて行き
洗う動作を実際にさせて各社確認させる事。

501:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/10 09:38:45.28
>>497
そういう所は自分で秘密の隠し場所に使えばいいと思う。

502:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/10 09:43:01.66
>>500
>あと高さもなんだが流し先端からシンクまでの寸法が結構重要で某メーカーは90mmくらいある

すまん、頭弱でどこの寸法かわからん

503:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/10 10:04:34.03
>>502
URLリンク(www.shigeru-k.co.jp)
の左上、下から50mm 310mm(シンク奥行き) の50mm のこと
納まり上 扉・防虫パッキン・前垂れ補強材・シンク断熱材とあるから
50mm以下にはなり難いんだが極端に広いメーカーがある。

小さな寸法だが非常に使い勝手に影響する

504:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/10 11:08:29.03
>>494
とにかく全部ショールームまわって納得いくのにしたらいい
ちなみにうちはトイレ東陶で他はヤマハ@建材屋

505:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/10 11:31:57.73
>>503
サンキュ
シンクが遠くなるから使いにくいってことか
ここの寸法気にしたことなかったよ
うちのを測ったら確かに50mmくらいだった

506:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/10 12:49:07.17
>>505
背がそこそこの主婦だとあまり感じないんだが155cm以下の人は注意が必要
前腕部の裏側がシンクの縁と干渉して非常に使い辛いらしいんだ。

人それぞれだから必ず流し高さとセットで確認するのが吉

507:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/10 13:39:03.41
>>492
中からも外が見えないことさえ諦めれば普通の型ガラスでいいんじゃない。
見えないだけで、光量は普通のガラスと同じだけ入ってくるらしいから、
室内の明るさは全然問題ない。
カーテン閉めっぱなしより遥かにマシだし、コストも安いよ。

508:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/10 15:02:51.87
斬新だけど、南側のリビングまで型ガラスってのは無しじゃないかな
空を見る事もできないし結構圧迫感があると思うよ

509:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/10 15:27:43.30
うちは南リビング以外全て型ガラス
唯一の南リビングも可視率低いレースのカーテンがずっと閉まってる
外から見えるの嫌じゃない?

あと風呂とトイレは200角の窓が天井ギリギリについてて外から人影が見えないようにしてる

510:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/10 18:35:58.46
大工なら大工って書けや

511:435
14/02/10 19:54:55.97
型ガラスは今の家の一階全面にありまして、空を眺めながらマッタリしたり、雷光が好きな私には不満でした。
眺めるのは好きだけど紫外線は嫌いな嫁持ちなので、lowEとやらを採用したいと思います。
夜は中が見えてしまうそうで、雷光はインナーバルコニーから眺めますw
ありがとうございました。

512:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/10 20:18:39.14
雷光が好きなんですか?

513:435
14/02/10 21:35:47.58
>>412
音は嫌いですが、見てるとワクワクしますw

514:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/10 23:36:06.85
>505
うちはキッチンはクリナップにした。
高さが5段階で変更できるのが地味に大きかった。
妻の身長はぎりぎり150で、当然キッチンの高さは最低にした。
うちに来る人来る人キッチンを見ては「低っ!」と驚くが、
妻は非常に使いやすいとご満悦だ。

515:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/11 00:13:19.51
>513
ワクワクあるよね。
台風とか大雪もなんかワクワクする。

516:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/11 08:05:35.33
>>494
ウチはサッシと内装建具がLIXIL(トステム)、風呂とトイレと洗面がINAX、キッチンがLIXILサンウエーブ
TOTOの評判がよかったんで迷ったけど、設備を同じメーカーで揃えるほうが
何かあったときの窓口を一本化できていいかと思った
同じ担当の人が窓もお風呂もキッチンも打ち合わせしていったよ
エクステリアもTOEXでお願いする予定

ただウチの業者さんもモノ自体はTOTOが一番オススメだと言ってた
TOTOがサッシ扱ってたらそっちにしたと思う

517:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/11 09:02:16.17
>>516
風呂と洗面とキッチンで三点て言うんだけど、三点揃えたほうがメーカーから問屋にの値引きがしやすい
もちろん問屋、工務店でぼったくらなければエンドユーザにも安くなる
営業連れてショールーム行って、メーカー営業と自分とこの営業いる時に全部揃えるから安くしてって交渉してみるといい

518:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/11 09:59:31.33
>>515
分かる分かるw
共感してもらえてうれしいですw

519:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/11 14:30:39.23
でも何だかんだいってセルフビルドが一番なんだな

520:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/11 14:33:30.18
>>214
でも2Mを超える盛り土は違法だよ。それは大丈夫だったの?

521:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/11 14:40:10.21
>>214
>『その高さの盛土は宅地造成法にひっかかる』

2M以上の盛土は許可が必要。
しかし許可とるのが面倒くさいので許可無しでやることが横行している。
お宅はどうか知らないけど隣人の話も全く無根拠ではない。

>『その高さで家建てて地震で家崩れて、こっちに被害がでたら、お宅ら責任とれるんか』

あなたの家のGLが上がるわけだから隣地に崩れないように土留擁壁を築造する必要が出てくる。
その土留擁壁をいい加減に作るところが多くて将来的にリスク要因となる。
あたなが構造計算までちゃんとやって鉄筋コンクリートの土留擁壁を作るならいいけど
そうでなければ隣人から説明を求められたりクレームが入ったりしても仕方ない。

勝手にGLを大幅に変更するわけだから隣人に説明責任があるのはあなただ。
あなたがやらずともハウスメーカーが事前にやらないといけない。
隣人の嫁子供への恫喝は非があるけどクレーム自体は全く無根拠ではない。

522:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/11 14:47:01.41
>>501
嫁に内緒で秘蔵のDVDを隠すんですねw

523:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/11 17:29:52.20
>>521
盛土は80cm。役所の職員が呼び出されたとき、盛土とコンクリート擁壁
見た役所の職員が逆に『どこに問題があるんですか?』って質問してきた。
構造計算についても隣人への説明もきっちりしてもらった。構造計算書の提出も要求してきたけど。
建築に詳しいみたいで、知識あることをいいことにクレームつけてきたんじゃないかと思う。

524:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/11 17:53:27.36
>>523
なるほど。了解です。
あなたには非はなさそうですね。

525:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/11 20:50:20.11
間口一杯に家を建ててその敷地両側の隙間に「盛土」をして地下室だ!って言い張る手口は見たことがある。

526:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/11 21:03:51.74
>>525
なにそれ?

527:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/11 21:56:20.39
土地売買の時に代理人が土地権利者の名前で
売買契約書に署名するのってありなの?
代理人はその売り主の会社の社員で
売り主の実印、印鑑証明、住民票、国民年金証書などの
書類を一式持ってきて、売買契約書には実印を押した。
もちろん仲介の不動産屋を介しての契約。
あ、本人は高齢で動けないみたいで、
ちょっと体が弱っているとか。

528:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/11 22:01:51.54
それがありなら嫁がお前の名前でバンバン不動産買ってきても文句言えんな

529:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/11 22:10:16.92
>>527
代筆は法律的に認められている

530:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/11 22:15:34.91
>>529
そうなのか。レスありがとう。
代筆というか、本人もいなかったのだが。

531:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/11 22:16:35.38
>>530
本人いなくてもいいよ

532:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/11 22:26:14.60
>528
こいつ知ったかこいて恥さらしてるの?

533:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/12 17:37:45.57
土地選びが難航している。
婚活ってこんな感じか?

デキ婚の俺にはわからんw

534:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/12 17:46:52.65
実家の土地で悩むもなにもなく建てたから、ないものねだりで土地選びできるのって裏山

535:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/12 17:48:37.42
ソチ五輪】スノーボード 男子ハーフパイプで平野歩夢が銀メダル、平岡卓が銅メダル獲得!★6







スレリンク(mnewsplus板)

536:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/12 18:12:50.37
>>534
逆説的に自慢してる?

537:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/12 19:06:09.64
>>536
親だよりで自分で土地買う甲斐性も無いことは自慢にはならんだろ。

538:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/12 19:32:08.24
>>537
そういうことは結婚して土地買って家建ててから言おうねボク

539:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/12 20:54:54.12
実家敷地に二世帯建築だけど、母屋壊す金無くて限りなく南寄りに建てざるを得なくて
母屋壊した時の滑稽さを思うと泣けて来る。

540:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/12 21:02:19.92
諸般の事情で実家の土地に住まなきゃいけないことを自慢と受け取る人がいるとは思わなかったよ、すまん
純粋に住みたい土地に住めたらよかったと思っただけなんだが

>>539
解体費かかったからすごくわかる
産廃処分費もバカにならんけどキチンと処分してくれる業者に頼みたいし

541:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/12 21:59:09.85
いいなぁ。
俺も金持ちの家に生まれたかったな。

542:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/12 22:04:15.51
はぁ、金がない

543:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/12 22:06:58.73
建築工事はいまやってるとこなんだけどさ
おまえら外構どうする?

カーポートは諦めて駐車スペース2台ぶんの土間コンクリにフェンスとブロック30m、門扉&ポスト&表札&外灯くらいで考えてるんだが
いくらかかるか怖くて見積もりもとってない…
自転車置き場も物置もいずれは欲しいし

544:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/12 22:39:28.52
>>538
お父ちゃんお母ちゃんに泣きついてる年取っただけの僕ちゃんのプライド傷つけちゃいましたかw
これはすまなかったです。

545:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/12 23:01:30.38
>>543
三方に塀がすでに立ってた。道路側は砂利を敷き詰めて完了。
資材を届けてもらってこれまで歩道分の煉瓦を敷いた。
駐車場分は雪が解けてから再開予定。それが終わったら庭造り。

546:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/12 23:25:00.33
>543
うちはそれにプラスして、
駐車場を合計4台分コンクリ、20m2ほど芝生、ウリンウッドデッキ、
目隠し植栽10m、シンボルツリー4本、バックヤード砂利、
アプローチレンガ敷き、水洗1箇所、小さい物置、
で200万円ぐらいだった。

住み始めるとそれじゃ足りなくて、
ウッドフェンス10m、レンガ花壇、自転車小屋、
ウッドデッキフェンス、をDIYした。

自分がこんなにDIYにはまるとは思わなかったので、
ウッドデッキは自分で作りたかったなぁと後悔してる。

547:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/12 23:56:07.46
>>537
皇族も同じ心境だろうね
幸運の星の下に生まれたことに感謝

548:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/13 09:32:54.02
>>543
何に重きを置くかは人それぞれかもしれんが
自分だったら駐車スペースのアスファルトよりも、カーポートと物置を優先させるかな
カーポート2台分で50~60万、自転車も入るような物置なら20万ってところか

549:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/13 09:52:27.46
>>548
カーポート2台分積雪150対応で30万だぞ
50万とかぼったくられてる

550:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/13 10:56:44.13
>>549
えっそうなの?それは地杭や雨樋、施工費等も込みなのかな?
俺自身は住宅と車庫を一体型にしたのでカーポートは購入していないんだが、
知人友人辺りはみんな50~60万程度で建てていたもので、ちょっと気になるな…

551:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/13 11:30:36.89
土地はたくさん売ってるんだが、「ここ」ってとこがなかなか見つからない。
ほんと、婚活ってこんな感じなんだろう。

ここで手を打とうかなと思っても、嫁が不満を言う。
「あそこの空き家を売ってもらえないかと交渉してみる」って言うんで、昨日の夜に見に行った。
旅館でもやってたんじゃないかという古い豪邸だった。


節子、そこ、3000万は下らないと思うわ。

552:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/13 12:03:42.03
>>551
そんな土地が3000万で買えるのは羨ましいわ。
うちの近所は3000万じゃ40坪も買えん。

553:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/13 12:13:42.26
どうせ田舎だろ

554:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/13 12:19:09.89
土地って高いよね
日本中家だらけだけどみんな良く買うわ

555:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/13 12:35:03.30
土地なんて人類が生まれる前からあるのによく値段付けて売買する気になるわ

556:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/13 12:55:28.98
カーポートも10万の波板屋根からスチール折板の200万までピンキリだからな
あまり安いのつけてもみっともないし

557:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/13 12:55:51.16
>>555
北斗の拳ワールドのような奪い合いがお好みかw
それでも最終的には権利を売買する時代に収まるだろうけどな

558:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/13 15:57:02.49
>>554
金額は高いけど資産だからね。

559:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/13 20:48:40.78
土地あっても、汚屋敷状態だとありがたみないぜ?
撤去費用で土地買えるレベル

560:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/13 20:59:03.11
どんな安い土地なんだよ

561:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/13 21:21:29.27
既存解体は坪5、6万で足りるくらいだからね
50坪の建物だって300万
ぶっこわすだけだから綺麗も汚いもないし

562:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/13 21:41:31.71
300坪で端々に60年分のゴミと竹藪+40坪のボロ平屋
素人が適当に敷いたデコボコのコンクリ
ウンザリするよ。

563:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/15 02:22:27.14
うちも二階建てアパートの解体と廃棄が300万だった記憶

564:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/15 14:06:48.32
うちも旧建物を5000万でぶっ壊して500万の小屋建てた

565:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/15 15:50:19.56
>>564
たぶん、反対になってると思うんだw

566:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/15 16:25:41.59
5000万という事は500坪前後の建物解体かな?そして休憩所程度の建物を建てる…

駐車場経営でも始めたとかなら有り得るかもw

567:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/15 17:19:01.35
まだまだ依頼先を見定めてる段階なんだけど。
正直どこかに決められるのだろうか不安だ。
今日はとりあえず建築中の物件を見てきたが、
訪問して説明受けるとここが良いなあって思うんだけど、
後になるとここはどうなんだ?っていう疑問と不安が出てくる。
デカい金額になるだけに元々優柔不断な自分に決めきれるのだろうか。
まあいずれは決めないといけないが、結局は何が優先なのかなんだろうかな。
皆が何が決定打になったのか聞いてみたいですね。

568:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/15 18:23:21.79
現場見た感じはもちろんだけど、フィーリングで決めたよ。
こちらの希望を叶えるメリットデメリット両方をプロ目線で、損得なしに教えてくれたのが1番だったね。
素人の希望全部入りすると、ガチャガチャゴチャゴチャで、高額な割りに住みにくい家になりかねないからw
それと、最新の物が必ずしも品質が優れているとは限らなかったりして、そういうのも嫌味なく教えてくれたり

569:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/15 18:28:49.95
>>567
うちの場合、下の条件で絞った

軸組み工法              間取りの変更などのリフォームがしやすい
年間50棟以上             仕入れの価格競争力と規模
モデルルーム、見学会がある      実際見てみないと
外断熱工法の施工経験が多い      内断熱に比べて致命的な施工ミスがおきにくい
家のデザインがナチュラル系      このみ

最終的には営業、設計、コーディネーターさんとの相性も大きかった
営業はいまいちだったけど、設計、コーディネーターさんが良かった

住宅仕様は結構チェックしたけど、どこもそこそこ充実してて違いが少なかった

570:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/15 18:31:44.34
いま神奈川で自己負担月4万の借り上げ社宅なんだけど、家はいつ頃建てたほうがお得かな?
家族は嫁と幼児2人で、俺は30歳で社宅は俺が38歳くらいまで借りれる。
今の不満は趣味のガレージが欲しいのと断熱が糞なのとプロパンなのくらい。
みなさんの賃貸から持ち家へ踏ん切り付けた理由が聞きたいです。。

571:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/15 18:37:50.77
【ソチ五輪】羽生結弦が金メダル! 日本男子フィギュアスケート史上初の快挙! 町田樹5位、高橋大輔6位★11




スレリンク(mnewsplus板)

572:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/15 21:05:26.87
煽りでもなんでもなく、内張りに比べてってのは、買い被り過ぎかと?
外張り断熱面倒だったなぁ
けち臭い薄い間柱だと、寸法測ってもピッタリ真に釘当たらなくて、まぁ音で外れたの分かるから中行って確認して、ああやっぱり?トントンみたいなw
下手な奴がやると、ダイライト穴ボコだらけだと思うよw
マジでwwwそんなんだから、職人辞めたもんw
すまんのぅw

573:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/15 22:26:02.63
>572
日本語でok
やっぱ大工の日本語ってこのレベルなの?

574:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/15 22:29:47.88
>>572
元職人さんかー
ダイライトってぶっちゃけどうなの

採用しようと思ったけどウチの建設屋があまりやりたくなかったみたいで
見積もりも100万くらいアップされてきたんで見送ったんだけど

耐震と気密性断熱性で気になるトコあったら教えて

575:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/15 22:43:15.77
ダイライト?
クッキーくらいの強度w

576:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/15 22:55:46.36
すまん、冗談だからね。
ダイライトってマッチョマンな絵の奴?
あれは防火用じゃないの?
体力壁的な用途なら、他のがいいんじゃないの?
湿気ると弱いねって印象しかないよ。
ダイライトより外担当だったから、詳しくは知らない。
俺馬鹿だしw

577:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/15 23:18:44.17
>574
>気密性断熱性

んなもん大工がわかるわけ無いだろ

578:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/15 23:46:26.68
大工じゃないw
知ってるのは、馬鹿大工がコンプレッサーの圧力考えもせずに釘打って、これ貫通しかけてね?ってほどにめり込んでたり、間柱当たってなくてスカスカ抜ける。
ダイライト自体に釘を保持する力はないって事だよね?
スカスカ抜ける釘は、サービスで抜いてあげてるんだけどw穴が簡単に広がるよ。
その隣当たりに抜いた釘を打ってあげてた。
釘自体止まってない事もよくあったね。
釘打ってあっても、飛び出たまんまで増し叩きしてあげると、隣の柱の部分がベコボコするからわかるんだけどさw
ちょっwおまっwいい加減にしろよ、なんて大工様には言えないから、そこらに落ちてる釘ぶつわけだ。
これはやらない奴も多いだろうね。俺のサービスだからw
大工が馬鹿だとダイライトもったいないなと
あれ高いよね。

579:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/15 23:53:15.65
まぁとにかく、間柱は30より45mmにしとけってこったw

580:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/16 00:26:54.43
>>572
寸法測るとかじゃなくて普通はきちんと墨出しするから外さないだろ
もしかして墨出ししないで釘打ってたのか?

581:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/16 07:29:37.81
20140214 UPLAN 三田茂医師「関東の子どもたちの異常について」(医師講演・被ばく連続学習会)
URLリンク(www.youtube.com)

家買うなら関東はやめとけ

582:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/16 08:26:20.30
>>580
図面見ながら横の寸法見て、胴縁打ってたよ?
大工が出した墨が合ってないんだこれがw
ダイライトだけなら軽く叩けば柱がズレてんなって分かるけど、外断熱は分からんよ。
図面見て横の寸法合わせて打っても、柱がいなかったりwww
柱があっても止まってなかったりwww
いい加減なHMはいくらでもある。

583:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/16 17:41:34.42
職人さんの話面白い

584:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/17 07:46:17.64
>>570
俺は家賃2万に住んでいて、いま建築中。
年は俺30嫁29子4で、まだ数年は住んでいられたけど
家を買ったよ。理由は借りてた家が狭かったことと、
子供が就学するまでに定住先を決めたかったから。
就学してから家を買うとなると学区が変わって面倒だしね。

585:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/17 07:54:47.66
家って一刻も早く建てた方がいいもんだと思うよ。
いつ建てても「もっと早く建てときゃ良かった」って100%思う。
10年前の自分を叩き起こしに行きたいわ。

586:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/17 09:58:34.36
>>570
家は一括現金でとの考えの人も多くいるけど、
自分の場合、それを待っていたら自分達も子供達も旬な齢を過ぎてしまうと判断して
去年建てた(俺30、嫁28、子6と4)
マイホームに拘っていた俺が、保守派の嫁を口説き落として建てた感じ
口説き内容は「子供の進学前に」と「増税前に」と「太陽光売電価格の下落前に」だった

587:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/17 10:08:42.75
子供は進学した、増税された、太陽光はオワコン
完全に機を逸したorz

588:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/17 10:20:12.74
玄関をスマフォで開くようにしたいんだけど何買えばいいんだ
August Smart Lockというのが良さそうだが出る出る詐欺みたいだし
国内でちゃんと使えるのあるのか

589:586
14/02/17 13:38:21.16
>>587
いやいや、あくまでそれらは俺が嫁を落とすための口実にしたってだけだからw
「建てるなら今でしょ」の理屈はいつでも転がってるよ
増税後間もなくは、買い手市場だとか、住宅ローンの優遇や減税効果がでかいとかね

結局タイミングってのは、その時の自分のモチベーション次第だと思うよ

590:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/17 15:05:03.52
中川翔子「みんな見てみぬフリをし過ぎだし、36パーセント近い異常って、これ大問題だ」
URLリンク(ameblo.jp)
しょこたんこと中川翔子が放射能問題で的確なコメント。甲状腺検査の実態が明らかに
URLリンク(news.kyokasho.biz)

591:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/17 21:18:09.04
>>588
HM行ったら置いてあったアレかな?
携帯の機種変めんどそう

592:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/17 21:37:33.82
>>583
ありがとう。
褒められると調子こいて、暴露しまくるからやめなよw
裏話ネタにはキリがないからw

593:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/22 13:21:58.15
建てた後に、サッシの隅や下から冷気が入ってきてて、
今のサッシでもこんなものかと思ってた。

3か月点検の時に監督に相談したら、業者を呼んで調整してくれた。
そしたら明らかに冷気の量が減った。

サッシからの隙間風が気になったら調整してもらった方がよいよ。


窓ガラスの断熱性能はいいね。
ガラスさわってもそんなに冷たくない。

アルミ樹脂複合サッシだけど、ほとんど結露しない。

先日珍しく結露してると思ったら、
トステムの縦すべり窓の内側にある網戸の枠がアルミになってたから。
内側はほとんど樹脂なのに、なんでここだけアルミなんだろう。

594:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/22 14:25:09.73
>>593
それ施工ミスだよ

595:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/22 14:49:43.93
施工ミスだね

596:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/22 16:02:16.21
>593
>ほとんど結露しない。

冷気を感じるのに結露しないの?
漏気の有る部分は結露(しかもびちょびちょ)は必須だと思うが。

597:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/22 16:10:05.88
住めないくらいものすごく乾燥してるんでないの?

598:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/22 16:17:49.09
>597
室温が20℃あったら10度以下の冷気が入ってくれば
相当乾燥していても結露する。

もし本当に結露が無いのだとすれば、
室内も10度ぐらいしかないんだろう。
でもそしたら冷気も糞もないと思うが。

599:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/22 21:03:26.55
今日あくまでも仮だけ多少なりともこちらの要望を汲んだ上で、
簡易的な図面を見せてもらった。
こうやって具体的になったもの見ると、
やっぱりここはこっちが良いとかこういうやり方はどうなのとか、
考えが浮かんでくるね。

600:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/23 14:58:52.15
>>599
俺は見学会に結構通った工務店に
建てるんならこの家の間取りいいなぁって伝えてたら
土地が決まった段階で、その間取りをこの土地に取り合えず当てはめましたっていうのをサクッと提示してくれた

それを叩き台にプラン11まで話し合って、結局9番目くらいのプランにしたな
図面として見せてくれたら実感沸くよね
これからまだ決めること山ほどだけど
楽しんでクリアしていって下さいな

良い家が建ちますように

601:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/23 20:23:48.97
>>600
プラン11も行きましたか。
でもって最新が最良で決定稿ってわけでもないわけですね。なるほど。

土日で色々あーでもないこーでもないって考えたり話し合ったりで、
もう多くの面で変更・追加希望が出てきてる。
仮図面では予算面ではまだ余裕のある金額だったけど、
金額面でも追加はいくらでも出てきそうで怖いw
こりゃ本当に譲れないものが何かって見定めないとダメですね。

しかし本当に家づくりって楽しまないとダメですね。
やることも多いし金額面でも大変だけど、
やらないといけないって考えじゃどこかで絶対に躓きそうだ。

602:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/23 20:28:41.53
決定稿ってwww

603:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/23 22:20:35.39
いいなぁ
うちが頼んだ工務店は、プランナーが奨めるプランのままじゃなきゃ、希望が多いって嫌み言うよ。
せっかくの注文住宅なのに、何も楽しめてないよ。
プランナー拘りの設備ごり押しで、こちらの希望は予算がどうので却下ってありえるの?
ふざけんなよ?って感じ

604:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/23 22:54:11.27
うちもプラン5~6までいったし、その都度ちゃんと考えて
新しいプランを提示してくれたよ。楽しかったし嬉しかった。

けど、そういう融通のきく工務店にもデメリットはあってね…。
プランの変更が多くなればそれだけ見落としが多くなるのよ。
向こうもこっちも、どれが最終プランかわかんなくなって、
施工の段階で「あれ、どうだったっけ…」てなことになったり。
たくさん変更に応じてくれて感謝してるけど、
そのあたりどっちにとってもよしわろしな部分あると思うよ。

605:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/24 07:37:18.20
水回りのメーカーで今迷ってる。
キッチン周りはクリナップでトイレ、風呂はTOTO
洗面所はlixilにしようかと思っているのだが、
やっぱり水回りはメーカー統一したほうがいい?

606:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/24 08:19:52.89
>>605
統一すると
・多少安くなる
・故障の時有利
くらいしかメリットない、

拘りがあればそれぞれ別のほうが
後々「あーしとけばよかった」とかの後悔がない

さほど拘りがなければ統一

607:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/24 08:37:46.58
キッチンまで同じメーカーにする必要はない

608:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/24 10:15:33.79
>>605
>クリナップでトイレ、風呂はTOTO

キッチンに定評のあるクリナップ、トイレや風呂に定評のあるTOTO
無理にメーカー統一するよりは、その餅は餅屋的な選び方で良いと思うな

609:593
14/02/24 10:52:55.95
>>596-598
クーラーつけて今の季節で室温20度くらいかな
外気温が2度くらいの日で朝までクーラー切ってると15度くらいまでは下がるかな

結露はほとんど見たことないな

湿度は日によって変わるけど加湿器つけてて40%くらい
暖房はクーラーのみなので湿度は低い
洗濯物は全て室内干しだけど、においもなく乾く

調整前は窓の方からなんとなく冷気が来てる様に感じて
手を当ててみるとサッシの隅や下側から冷気が感じられる感じでした

玄関だけがかなり寒いと思ってたけど、サッシの調整してもらったら少し寒いかなと言った感じになった
以前のマンションより光熱費も大幅に下がって、どの部屋もあったかいのはよかった


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch