家を建てる予定の人が集まるスレ 18軒目at TOMORROW
家を建てる予定の人が集まるスレ 18軒目 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/18 10:48:00.56
テンプレ(格言)

心臓に毛が生えてない奴は住宅地でBBQなんか出来ないから気をつけろ。
1回やったら2度としない。

草抜きや剪定を自分で小まめにやるか、金出して小まめに業者にさせろ。
でないと貧乏臭くなる。花壇も結構金かかるから気をつけたほうがいい。

子供は親が思ってるような遊び方はしない。家の設計に子供のことは無視しろ。
ガチで怪我するぞ。

クロスなんて安いもんだ、目くじらたてるな。

フローリングに傷がつくのが嫌な奴はやめとけ。防ぎようがない。
塩ビタイルもいいのがたくさんあるぞ。張り替えも簡単だ。

電気代を気にする家は間接照明はやめとけ。使わない。

客間?そんなに客が来るのか?ソファーで寝させろ。

子供が出てった後のことも考えとけよ。そんなに部屋を増やすんじゃねぇ!
一人部屋なんて必要ねーだろーが。
どうしても嫌がったらアコーディオンカーテンで仕切れ!甘やかすな。

掃除が苦手なくせにアイランドキッチンなんて選ぶなよ。カオスだ。

最近の家は軒が短いぞ。確認しといたほうがいい。
軒を伸ばすか、窓に庇を付けとけ。俺が言うんだから間違いない。

花壇な、パンジーは1年草だからずっと咲いてないんだぜ。
そこそこきれいな状態にしようと思うと毎月数千円から二万円くらいはかかるぞ。
35年ローンだと百万増えても月々三千円くらいだろ?そこケチるくせに花に金かけんな。
後、手入れも大変。専業子無でも飼ってれば別だが。

アイランド、かっこいいよな。素敵だ。きれいならな。
掃除は普通のと手間は変わらん。掃除すればの話だが。
実際、調味料やらなんやらが出しっぱなしになってる家のほうがはるかに多い。
あと、どうしても熱が出るから夏場の冷房効率が極端に悪くなる。
どうしても諦めきれなければガラスで下がり壁つけとけ。安いもんだ。お洒落だし。

3:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/18 10:48:44.10
座敷?客間の和室のことか?そんなに大事な畏まった客が来る家なのか?無駄だ。
どうしてもほしかったら絶対にリビングと続き間にしとけ。どうせそのうち洋室にリフォームすることになる。
余裕があればちょっと独立した茶室を作れ。かっこいいぞ。
宴会しても家族に迷惑もかからん。屋根をFRP防水すればルーフバルコニーの出来上がりだ。

寝室、奥行きのあるウォークインクローゼットやめとけ。奥から化石が発掘されることになる。
収納の基本は可能な限り浅く広くだ。
鏡台なんかで化粧するほど育ちのいい嫁じゃないだろ。すぐにリビングで化粧するようになる。
寝室の窓はしっかり取ったほうがいい。健康のためだ。暑さ寒さよりも健康だ。

好みはあるが、窓ガラスにはフィルムはいい。断熱、UVカット、飛散防止、防犯、目隠しになる。
これがあればレースのカーテンなくてすむしすっきりする。

コンセントの配線はいろんなところに壁内まで配線させとけ。後からコンセントほしくなったりするから。

ベランダに水道付けとけ。すぐには必要ないかも知れんが年をとったら濡れた洗濯物を2階に運ぶのしんどいらしい。

テレビが壁掛けの家はしっかり打ち合わせしとけ。アンテナとコンセントの位置に気をつけろ。

あとなんかあるかな?便所の床をタイルにして排水できるようにすると掃除も楽だ。

玄関のホールのどこかの壁を鏡張りにするとかっこいいぞ。とても開放感があるし姿見にもなる。
掃除しにくくなるから高さに気をつけろ。

巾木はビニールの薄い奴がいい。木のごつい奴は埃がたまる。毎日から週1で拭き掃除が必要になる。

キッチンの天板の高さもうっかりしてるとやばいぞ。嫁の身長にあわしてやれ。腰を痛めたらセックスさせてもらえないぞ。

室内ドアはなるべく引き戸だ。高くはなるが4分の1坪のスペースが無駄にならなくてすむ。

4:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/18 10:49:33.52
建てるの?買うの?大きな違いだぜ。
まずは予算だ。
これで構造、広さ、導入できる設備が大体決まる。
家族構成、来客頻度、地型、周辺環境くらいわかれば大方の間取りまで決まってくる。
一番重要なのは嫁が家事を好きでやってるかどうかだ。
ちなみに外壁に面していない部屋を作ると木造在来でもカラオケできるぞ。暗いけど。

まずは安い奴でいいからマイホームデザイナー買って自分で間取りを作ってみるといい。
素人だと具体的イメージ湧かんから失敗する。業者とのやりとりも楽になるぞ。
本気で頑張るんなら業者に無理言ってでも似たような間取りで建ってるところを見に行く。
本当に嫌がられるが気にするな。高い買い物するんだ。後悔しないように頑張ってくれ。

合い見積りではなくて愛見積りであることを伝えろ。

大手ハウスメーカーをご希望のようだが、
それだとモノ自体が違うので合い見積り意味なくね?
中古設備は万が一漏水とかの事故が起こったときに
責任の所在が曖昧になるからよく相談したほうがいい。

以上、5軒目の81の格言でした。


------以上テンプレ-----

5:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/18 10:57:36.49
>>1

分譲地、自由設計、後ろの家は下がってるので二階部分が我が家の一階にあたる。
で、質問なんだけど、我が家のキッチンに当たるところに隣りの家が洗濯干しスペースにしてるんだ。後ろは2階の一室。
これ、換気扇から出る匂い?とかで苦情の元にならないかな?

6:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/18 11:53:24.41
>>5
気にしなくていいんじゃないか
ごっつい匂いとか煙が出るような料理は大抵夜にしか作らなくね?

7:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/18 12:45:17.38
いちおつ

8:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/18 13:56:40.44
>>6
うちは夜洗濯して翌朝か昼に取り込むけどな

9:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/18 14:02:25.95
>>6
ありがとうー。まあ、そだよね。気にしすぎかな。洗濯物とか後ろの人の部屋に匂いうつったら悪いなーとは思うけど、仕方ないよね。

10:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/18 20:05:10.97
でも、モンスタークレーマーはそんなことも言いそうだからなぁ~。
そういう権利の主張しかしないバカって増えてるって言うし。
>>5の隣人がそうじゃないことを祈る。

11:5
13/12/18 20:33:12.19
>>10
そうそう。だから心配なんですわ。モンスター相手にはこちらがら正しい事とか関係ありませんからなー。そればっかりは運ですよね。

12:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/18 21:07:21.54
素人の間取りほど金の無駄になる設計はない

13:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/21 01:06:03.95
いよいよ寒くなってきたな~

14:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/21 18:42:21.66
冬になると寒くて庭いじりもしなくなるし日曜大工もせずに
ずっと家にいるから、家を建てたありがたみが実感できる。
今日も年賀状書いて終わった。

15:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/26 14:06:36.51
家を建てる以前に、土地を見つけるのが難しいな。
婚活みたいなもんか。

いくつか候補はあるんだが、決断できない。
ぼやぼやしていて売れちゃっても嫌だし。
インターネットに掲載されていないのもあるみたいだから、また困っちゃうんだよね。

16:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/26 14:48:20.62
良い土地は公にでないよね。
不動産会社、HMとか仲良くしてると、出てないのとかまだ売るかどうかもわからないのとか
条件に合えば売主に声掛けしてくれたりする。
あと自分の目で見て回って空き地があったら情報収集して連絡してみるのもいい。
うちの土地は電力会社の元社員寮の土地で立地抜群の正統派の土地だったけど
大企業だし社長決済とかで時間かかったわ。

17:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/26 15:19:01.13
このスレには土地捜しに苦労してる人はあまり居ないみたいだね。
建て替えか、田舎で土地代が気にならないか、どちらかのようだ。

18:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/26 15:49:53.61
>>17
地元に立てたかったが、立て込んでいてなかなか土地が出ない地域だった
土地を決めるのに2年くらいかかった

買った土地はお盆休み前にネットに情報が出て、見つけてすぐ仕事場から電話をかけて押さえた
お盆休み明けには20件くらい買いたいという電話があったらしい

条件を絞っておいて決めれるようにしておかないと、迷っているうちに他にとられるよ

19:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/26 19:04:48.36
土地も大変だったけどスレチだからROMってた
50件くらいは現地見たな

いい物件だと思ったら不動産屋が売主とグルで200万も価格釣り上げられそうになったりさw
土地探ししてる人が集まるスレが必要かな

20:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/27 00:23:37.45
今年9月に注文で家を建てた。このスレは何かと参考になった。

土地の制約から3階建てになった。2階リビングで便所は1階と3階。
ここが最大の妥協点だったが、案外、慣れればどうってことなかった。
高高には徹底的にこだわった。結果、3階は異様に暖かい。
現時点において3階に暖房は存在しないが、朝、布団を出るのがつらくない。
3階建てはある意味、苦肉の策だったが、これは嬉しい誤算だった。
1階はビルトインガレージと俺の書斎+和室(客間)とした。
今、書斎にこもってこれを書いている。1階はそこそこ寒いがどうってことない。
小さな電気ファンヒーターで充分快適な環境を実現できる。

もちろん不満がないではないが、総合点は85点といったところ。
あと有線LANを張り巡らせたのは本当に正解だった。
この点に関しては本当にこのスレにお礼が言いたい。

21:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/27 01:19:27.88
>>20
新築おめ
高高の夏場の感想はどうだった?

22:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/27 03:05:07.83
9月に注文で建てたんだから、灼熱地獄は味わってないだろ。
3Fは子供部屋だろうけど夏はエアコンガンガンだな。

23:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/27 07:40:31.66
>>22
> 9月に注文で建てたんだから、灼熱地獄は味わってないだろ。
> 3Fは子供部屋だろうけど夏はエアコンガンガンだな。
あ、そこなんだけど、高高って魔法瓶みたいな家だって言うじゃない。
実際は、冬は当然暖かいのだろうけど、夏はどうなのかなぁ。本当に外の暑さが入ってこないのかな。

断熱できても、輻射熱があるようなキガス。

24:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/27 08:17:24.42
>>23
マンションと同じようなもんだよ。

25:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/27 08:37:54.11
>21
夏場はちょっとカスッたけど、まあ暑かったねw
三F は日当たりが最高なんで夏の対策は今から練ってる。
ただ夏は1F がえらく涼しかったりする。

26:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/27 08:42:55.35
補足すると夏は3F のエアコンなしでがんばり、
2F のエアコンで乗り切った感じです。
んで、3F のエアコンは未だにない。
3F にエアコンきかせたらどうなるかは来年に期待です。

27:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/27 09:21:08.10
トンネル並みの断熱ならいざしらず、高高っていっても窓はあるし換気やエアコンの穴もあるし
熱源がないとそううまくはいかないよ。

28:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/27 20:28:25.80
>>25
高高でももちろんエアコンかけないと暑いけど、
低断熱の家のように灼熱地獄にはならないよ。
蒸し暑いという感じで、エアコンの効きは抜群なので、
夏も高高の威力は発揮する。

29:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/27 20:32:30.41
>>20
おめでとうございます

一つ質問なんだが、無線LANと比べて有線の長所があるのかな?
速度とか、安定性とか、安全性とか?

今、Air Macを使ってるんで、これでいいかと思ってたけど、届かない部屋とか出てきちゃうんだろうか。

参考までに教えてください。

30:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/27 20:44:28.60
将来なにがあるか分からない。
そのため、配管だけしておくと良い。

31:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/27 21:14:00.16
>>29
経験上、二階建てだと電波が届かないことある。
ルーターを1階に置いて、その真上だと大丈夫だけど、
端っこの部屋だと不安定。部屋の広さにもよるけど。

32:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/27 21:33:56.49
小さい家で気づかなかったけど、確かに便所の中だと電波が弱いわ。
線を引くのは後からだとやりにくいね。たいした投資じゃないし。

参考になった。
ありがとう。

33:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/27 22:15:37.14
>29
上で誰かが答えてるけど、やっぱ有線は速度が違いますね。
3階建てだと無線がどうなるかほんとわからなかったってのもあって。

最終端末は定石どおりユニットバスの上につっこんであって、
そこから各部屋に配管とおしてあります。
書斎とリビングにはLANを通しましたが、子供部屋につながる配管は
カラのままです。子供は現在1歳なんでw

34:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/27 22:26:26.28
あと高高だけど、夏のことはいざ知らず真冬の現在、
魔法瓶のすばらしさを実感してる。
外が0℃でも3階は朝15℃くらいに維持されてるし、
1歳の子供&自分は裸足で生活してる。
(妻は冷え性なので無理ということだけど)

ちなみに仕様としては
・外断熱+内断熱+断熱材入りガルバのトリプル断熱
・第一種換気+熱交換(吐出口は1Fのみ)
・窓は樹脂サッシ二重窓or木製サッシ二重窓
・ほぼ全窓にハニカムブラインド設置
・基礎断熱
・エアコンの穴はエアコン裏側
といったところです。
最初はこんなキチガイみたいにやる必要あるのかと思ったけど、
やっぱここまでやると違ってくるんだなあと実感。

35:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/28 00:30:14.64
有線LANを張り巡らせるのって簡単?

36:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/28 01:05:44.60
>>35
7箇所にLANコンセントつけてCAT5Eを配線して5万円ぐらいだった。

37:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/28 04:50:11.85
CD管入ってれば、物凄く簡単だよ。うちもコンセント周りはCD管を
基本的に追加して貰った。屋根裏はCD管だらけになってる。
今後CAT6かなんかを100mリールで買ってきて、自分で配線予定。
パナソニックが工具要らずのLANのコンセント類を出してるし、案外簡単。

38:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/28 09:46:11.30
うちは旦那も息子も水虫持ちだし、
履いた靴下の匂いや湿った蒸気がフローリングに移ると思ったらとてもじゃないけど我慢できない。
みんなスリッパはいてもらってますわ。
客もスリッパはかない人いるけど気持ち悪いからスリッパどうぞって必ずいう。

39:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/28 11:34:55.56
>>34
そこまですると、Q値は0.5前後かな?ご立派です。

ところで、一種換気は、ニオイをうまく外に出せない弱点があるらしいんだけど、実際暮らして、気になるレベル?気にならないレベル?

40:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/28 11:57:32.87
>>38
スレチ氏ね。

41:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/28 11:58:34.60
一種は給気もダクトってのがちと不安なんだよな
排気は別に排出側だからダクト内が汚れても一向に構わないんだが、
新鮮な空気を送る給気側(ダクト内)が埃にまみれてきた後は掃除とかどうすんだろ…
>>34
その辺の事って業者から何か説明受けた?

42:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/28 16:16:41.62
>39
Q値0.68 C値0.5です。
においに関してはまったく気になりません。
俗に言う木の家ってやつで、床から何から無垢材ばかりなので、
木のにおいしかしないというのが実際のところです。

>41
外から新鮮な空気を吸う部分には花粉も通さないフィルターがついており、
そこを定期的に掃除することでダクト内は汚れないとの説明でした。
各部屋からの吸気口にもフィルターがついており、月に一度ほこりをとってます。
何十年も経てばダクト内も汚れてくると思うけど、あまり気にしてない。

43:41
13/12/28 16:52:55.86
>>42
なるほど、内外のフィルターを定期的に掃除すれば案外問題無しなものなのか、ありがとう

>Q値0.68 C値0.5
素晴らしいね
うちはQ値1.0 C値0.3でも暖かさと光熱費に感動したものだけど更に高性能かぁ
それだけの断熱性能なら朝15℃と言わず24時間もっと快適な室温を望んでも良さげだがw

44:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/28 18:06:15.38
>>42
ニオイの件、レスありがとう!
一種換気で問題なし、と。
意中の工務店が軒並み一種換気採用なので、弾みがつきましたよ。

Q値は0.68ですか。素晴らしいですね。

45:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/29 04:01:29.78
>>2
>>3
>>4

格言

セルフビルドが至高

46:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/29 05:59:57.26
>>45

セルフビルド野朗は専用いけ

47:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/29 07:03:58.20
>>46
フルボッコにあって退散してこっちに流れた

48:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/29 13:54:34.62
【吠えるな】迷惑騒音犬リストPart5【馬鹿飼い主】
スレリンク(dog板)

犬嫌いの人のスレ6
スレリンク(kankon板)

     

49:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/29 13:57:01.17
ここでは有線LANが常識みたいだけど、うちは無線にしてみた。
先に同じ工法で建てた兄の家が
無線で全く問題ないんでまあいいかなと。
ルーターは造作家具の中に隠す予定。

50:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/29 15:12:37.61
>>49
いや、有線無線の二択じゃなくって配管だけでもしとけば後で困ることは無いってことなんだけど。
読み取れなかったか?

51:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/29 15:51:41.88
>>50
たとえばどんなことで困る可能性が?

52:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/29 16:20:57.42
まあ将来的には何らかの形で
有線的なものが必要になる可能性があるってことじゃない?
穴がありゃ通せるけどなきゃ無理。
だから穴だけあけときゃ憂いなし、と。

53:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/29 16:24:59.68
俺はスカパーを全部屋で見るためにHDMIをLANに変換して引き回してる
長いHDMIケーブルは高いがLANケーブルは安い

54:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/29 16:35:48.18
お前ら穴が好きだな

55:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/29 20:18:53.31
まあ既男だからな

56:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/29 22:31:45.20
>>52
その可能性がどうも思い付かなくて付けなかったんだよなー
うちは>>53みたいな要望もないしなあ

57:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/30 01:13:38.15
>>56
要求される帯域と無線の速度次第でしょ。
将来は光ファイバーが各部屋にあるのが当たり前になるかも知らん。
CD管入れられるならいれとけ。

58:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/30 07:19:44.77
やっぱり有線の安定感は無視出来ないなぁ
無線はトラブル多いよ、有線は皆無でど安定
俺は各部屋に引いたけど、もっと欲張っても良かったと思ってる
例えばリビングはテレビの裏に引いたが、台所のカウンターにも欲しかったとかね

59:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/30 08:15:28.51
>58
あるある。
リビングは2箇所ひいときゃよかったとか、
ひいてない部屋があることとか少し後悔。
配管敷設はリフォームでも大規模な工事になるしなあ。

60:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/30 08:45:45.07
うちも取りあえず全部屋CD管入れて貰って、リビングは畳部分とテレビ用も
含めて三本入れた。屋根裏は配管だらけになったけど、その後の利便性を考えるとね。
年明けに引っ越してから配線工事だな。CAT6で配線予定。

61:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/30 09:01:39.54
今は、テレビ+ネットだからなあ、寝室のテレビ配線にLANつけなかったのが後悔。
必要になれば、無線があるからなあって思っちゃったんだよな。
いざやるときは、無線ユニット代かかるし億劫。

62:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/30 19:46:54.78
>>56

15年ほど前は、一般家庭内でLANを引く奴が少なかったけど、
その有効性を知ってる奴が少なかったため。
 次の15年後も同じようにわからないから、孔を開けておくべき。

63:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/31 15:44:39.87
全部屋有線にした
無線じゃないの?と驚かれたけどやっといてよかった

64:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/31 18:32:37.72
ますます高速化してハイパワーになる無線でよかったのに

65:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/31 19:53:25.46
ルーターに無線もついてるから、有線入れても無線使わないわけじゃないし、うちも両方使ってる。
ただ、有線の安定性は捨てがたい。

66:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/01 16:40:17.29
>>61
そうなんだよね、ネットは無線でもいいけど、光テレビとかだと、有線がいるっぽいよね。

67:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/01 16:56:23.55
>>46
断る

68:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/01 17:20:18.64
セルフビルド=貧乏人の悪あがき

69:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/01 17:25:14.17
>>68
一番賢いやり方
こだわりの建築

70:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/01 17:54:22.28
別に貧乏じゃなくても
安く上がる方がいい

でも実際は手間暇考えたら経済的には得しないでしょう
趣味ならありだな

71:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/01 18:05:12.88
>>70
金持ちの趣味だよ

72:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/01 18:06:36.96
別荘やログハウスならね
自宅のセルフビルドは金をケチる目的だけ

73:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/01 21:09:24.62
安物買いの銭失いの典型例だな。セルフビルドは。

74:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/01 21:44:56.07
素人はしないほうがいいな
大きな粗大ごみをつくるだけ

玄人なら話は別だ

75:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/01 21:54:18.45
>>69
だが断る

76:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/02 18:23:18.22
駐車場のコンクリの下にゴミ埋められないようによく見とけよ。外構業者は糞

77:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/02 18:29:08.24
施主がクソ野郎だったらやるぜ

78:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/02 18:37:21.28
壁や床の裏に吸い殻やゴミを入れるんだっけ?
最悪だな

79:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/03 22:33:34.76
建て売りにしようか悩む

80:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/03 23:48:06.29
>>79
建て売りも、作ってる途中なら結構色々変えられるよ。
造り付け本棚とか、床の補強が必要なオーダーも間に合うと余り高価にならずに済む。
基本の間取りは変えられないけど、用途的に妥協出来るなら、カスタマイズ建て売りは
良い選択肢の一つだと思う。

81:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/04 16:55:24.50
オール電化でソーラーがあると最強。
深夜割引、オール電化割引とかで12月は4000円いかなかったわ。
元取るのに5年かからんね、きっと。

82:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/04 17:29:19.21
ステマウザい

83:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/04 17:42:39.87
ソーラーって付けられなかった人にとっては自慢に聞こえる。
だれでも付けたいに決まってるけど先立つものがない。
貧乏人の僻みということですな。

84:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/04 18:29:15.60
料理にこだわりあるやつはオール電化嫌ったりする。
うちの嫁がそう。やはりガスで料理したいらしい。

85:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/04 18:57:32.20
俺もそう。

86:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/04 18:57:45.84
>>83
太陽光は住宅ローンとは別にローンが組める。
うちは10kw付ける予定。毎月約五万の売電収入が20年固定。
絶対付けた方が良い、と俺は思う。

87:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/04 19:01:51.80
エコキュートは騒音問題が有るからね。オール電化は地域によるかと。
都市ガス併用は悪くないと思うんだけどね。乾燥機とか助かるし。
まあ、うちは間取り的にガス乾燥機は設置出来なかったんだけど。

88:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/04 19:19:37.87
売電って住宅用は10年固定じゃないのか
つけた方がいいかどうかは10年後20年後に初めて吐けるセリフだろう
今ここで絶対を付けて書くのは如何なものかとは思うが

89:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/04 19:24:23.15
2、3年したら新型パネルで効率上がり値段も下がるだろうから待ってる

90:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/04 19:32:23.87
10kw以上なら全量買取20年だよ。
うちは10kw載るように屋根面積をちょっと増やした。

91:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/04 22:28:08.20
太陽光発電は詐欺だという考えから付けなかったな
オール電化以外の住宅に割高な電気料金で10年
買わせるなんていくら国策とはいえやりすぎでしょw
ヨーロッパでも太陽光発電は縮小と聞いたから尚更だ
シナチョン助けてバック貰う政治家もどきの策略だもんね

92:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/04 23:05:29.15
 まぁ、投資ってのはリスクとって利益を得るもんなんでね。
どこかの社債買うよりはローリスクだと思うわ.

あんたは、リスクとった活動したことないんだろwww

93:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/04 23:07:14.06
理由は忘れたが、水道屋さんスレではエコキュート付けるのはいないって書いてたな。何でだっけな( ・◇・)?

94:86
14/01/05 00:09:50.36
>>88
10kw以上付けると20年買取固定になるんだよ。
そんな事も知らんのか。

95:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/05 00:11:03.28
>>90
10kWが載るって相当大きな屋根だね。
片流れですか?

96:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/05 00:20:17.94
>>95
横ながら同じくそう思ってた
都内住みなんだけどありえない大きさだと思ってさ

97:sage
14/01/05 00:55:47.66
片流れで38坪ぐらいあれば10kw載るよ。

98:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/05 08:35:29.63
URLリンク(x55.peps.jp)

老舗おこづかいサイトです。

99:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/05 08:56:51.50
>>95
切妻ですが,10kw載るように心持ち南側を広くしてもらいました.
こちらは田舎なので,地価が安いので....

100:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/05 10:16:02.77
>>90
私も質問させてください。
家庭用は3~4kWという先入観があったのですが、
10kWというのもかのうなんですね。

10kWだと初期費用はどのくらいになるのでしょうか。
10kW以上だと国からの補助金(上限約20万円)はもらえないそうですが。

101:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/05 12:01:42.37
火災保険スレってないのか
有楽町の火事みたいに線路沿線で電車止まった場合、保険でそこまでカバーされるの?

102:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/05 13:38:32.58
>>101
火災保険ってのは自分の建物と家財が燃えてしまったときのためのものだよ。

103:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/05 13:41:49.43
じゃあ有楽町みたいに新幹線・山の手・京浜東北など派手に止めてしまった場合
もう首括るしかないってことですかね
線路近い土地は恐ろしいな

104:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/05 13:58:41.82
重過失がなければ他人の財産の保証は行わなくていいんじゃないの
失火法ってのがある
でも新幹線止めるとかはどうなんだろうなぁ

105:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/05 21:04:59.72
>>100
私の場合、東芝10.5KW+パネル20年保障で380マソ。
知り合いの業者にお願いしたので今時の価格としてはちょっと高め。
(しつこい値引き交渉すると今後のお付き合いに影響ありそうで。。。)

10K超えると補助金もらえないけど、例えば9.8Kだけ積んで、補助金もらって
半年後に10K超える分載せる、って方法もあるらしい。

 あとは、10K超えると固定資産の対象とする自治体もあること。
固定資産の査定のときに見つからないことを祈るか、査定後に載せるか
しないと固定資産税とられます。

106:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/05 22:20:23.59
>100
ありがとうございます。
太陽光発電なんて元が取れないと思い込んでました。
ただ、うちはすでに家を新築してしまって、
屋根が大きいわけではないので、10kW載せるのは無理だと気づいた。

10kWだと一日の日照時間が5時間だとしても、

107:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/06 16:35:49.98
>>106
何があった

うちは平屋28坪程度で片流れ18kw乗せる予定
630マソだって
見た目がプレハブみたいで激ダサだし嫌なんだけど
家族がこれで行きたいらしい

108:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/06 20:55:51.73
>>107
建築面積92.4平米なんて豪邸じゃん。

109:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/07 02:10:23.69
は?普通じゃん。
マンションでも一般的な広さかむしろ狭い方では?

110:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/07 09:20:15.58
うちは田舎の切妻で7kw載せるのがやっとだったから
片流れでも18kw載るのはすごいと思う。
一般的な3LDKマンションなら、70~80平米くらいかな。
うちは2階建てにしたけど、平屋はいいよね。
次に立てる時は平屋にしたいと思う。

111:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/07 10:47:36.50
>>107
うちは外観デザイン決定後に太陽光採用決めたから4KW(+140万程)載せるのが精一杯だったよ
それでも初年度の今年は利用電力+売電で年間20万近く(1KW42円契約)産んでくれた

18KWなら38円だとしても年間80万位は産んでくれそうだね…でかいなw

112:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/07 16:20:32.73
>>109
は?
総二階だったら180平米。
建築面積としては広いと思うよ。
それだけあるから屋根も広くとれる。

113:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/07 16:47:35.85
建築面積と言う場合、常識的に延べ床面積のことを言うんだよ

恥ずかしいよな

114:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/07 17:57:11.28
>>112
いやいやw
>>108見たら誰でも突っ込みいれたくなるだろ
「平屋」の28坪に対して豪邸じゃん言ってるんだから(107に悪意はないよ)

115:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/07 21:31:43.68
>>113
建築面積と延べ床面積は全くの別物だよ。
建坪とごっちゃになってない?

116:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/07 22:40:37.36
>>113
はははは
恥ずかしいなw

117:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/07 22:47:55.84
>>112
>総二階だったら180平米。

なんやその変な条件付けは?
総二階じゃなくて平屋だって書いてあるだろ。
28坪のどこが豪邸なんだよ。

118:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/07 23:44:52.46
>>117
横からで悪いが
都内で建てた平屋なら豪邸の部類
郊外なら普通?
住む場所や価値観で変わるんだから余り噛みつくなよ

119:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/07 23:49:37.41
オレも今年は銀行に行って仮融資審査受けなきゃだわ

120:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/08 00:09:03.00
>>118
だから。どこに都内って書いてあんだよ。
噛み付くなって、噛み付いてるのお前。

121:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/08 00:27:56.40
>>118
仮に都内であっても28坪の平屋は豪邸じゃないだろ。
都内でも誰もが認める豪邸はたくさんあるぞよ。

122:107
14/01/08 00:52:33.23
なんか荒れさせちゃったみたいですみません
場所は坪単価8マソのド田舎県のド田舎村です
日当たり良好すぎて太陽光乗せるには抜群なので
営業マンが乗せたがります

123:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/08 01:00:20.67
>>113
よくそれだけ堂々と間違えれますね。
普通はちょっと調べてから書くもんだけどな。

124:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/08 10:31:10.03
>>122
まさにパネルを載せるために建てたような家だねw
田舎だと周りに高い建物もないし、条件よくなるんだよね。
平屋だと屋根より高い木があって落ち葉が邪魔をするようなこともあるようだけど、
そういったことは大丈夫なのかな。
うちは2階より高い木があって微妙に懸念材料になってたんで。

125:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/08 10:44:15.12
うち、都区内の35坪平屋。それでも全然豪邸じゃない
豪邸ってのは次元の違う家のことと思ってる
ちなみに太陽光載せてるけど切り妻だし、ついでだったからたいして載らなかった

126:107
14/01/08 13:39:02.11
周りに木もなく南東に道があるので心配ないのですが
豪雪地域なのとそんなに乗せて修理が必要になったらと思うと怖いんですよね

127:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/09 09:12:31.80
地盤が弱い場所に実家がある、それを取り壊して建て替えをするんだが基礎代いくらかかるか((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

128:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/09 09:26:46.67
>>127
基礎代ってか杭工事代(基礎代とはほぼ別途)がいくらかかるかだね
うちの知人の家では建築面積20坪の杭長さ4mで40万くらいだったらしい

129:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/09 09:30:14.06
>>127
URLリンク(www.polaris-hs.jp)

参考程度にはなるかも

130:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/09 09:32:10.50
>>128
地盤が弱いぶんその杭工代とやらが高くつくみたいなんだ、電柱何本分とか埋めないとすぐ傾くとか。

131:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/09 09:38:58.08
>>129
参考どころか勉強になるよ

132:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/09 10:20:37.44
うちは柱状改良で基礎面積69.5m3(約21坪)で56万だった

鋼管杭工法の方が価格がかなり高くなるが、建て替えの時、既存杭の撤去費用は安くなる
敷地に機械が直接入るかどうかでも、かなり価格が変わってくるらしい

133:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/09 12:13:19.74
うちは鋼管杭2.5m、20.25坪で30万だった

134:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/09 14:02:26.54
なんか皆安めのようだが、木造ですか?

もう5年も前だから記憶が確かじゃないけど、杭打ったら100万とか
言われた気がする(25坪)
RC造で重いから地耐力が必要だったからかな?

135:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/09 22:43:16.64
うちは柱状改良28坪で深さ確か6mの杭を20本程度打って70万円だった。

136:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/09 22:45:55.72
間取りによって柱の数が違うわけで簡単には比較できないね

137:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/09 23:12:43.35
でも、参考にはなる

138:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/09 23:45:33.44
うちはコンクリ打ち込みで済むか鋼管杭になるかでヒヤヒヤしたよ。
なんでも粘土質の層があるとかでコンクリが効かないかも知れなくて、
そうしたら鋼管杭にしなければならないとのことだった。
で、コンクリなら50万、鋼管杭なら100万。
結局コンクリで済んだが、50万余計にかかってたらと思うと…。

139:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/10 05:21:58.15
>>127

4.5m柱状改良28本で65万円くらい
残材処理込み

木造二階です

140:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/10 07:58:43.78
>>138
たかが50万でそんなにビビルか?

141:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/10 12:07:57.93
家建ててるとマジでこういう感覚になるから困るわな
何十円の追加を平気で継ぎ足したりするもんw

日常で50万は大金だろ

142:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/10 12:31:03.68
>>141
恐ろしいのはしばらくこの感覚が続くこと。
さらにここに「せっかくの新居だから…」が加わって
いつの間にかお金が飛んでく。

だから、頭金はなるべく少なめにして、手元に現金残しといた方がいい。
余ったら速攻繰り上げ返済すればいいだけなんだから

143:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/10 12:35:24.26
50万って俺の年収じゃないか

144:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/10 13:17:52.65
>>143
50万円ぐらいは俺にとっては小遣いだな








4年分だけど。

145:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/10 13:39:35.43
俺の隠し講座に入ってる金額だw

146:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/10 16:32:53.94
結局金額的には結構な金額なんだが、総予算からすると微々たるもの
予算組みを綿密にして予備費を見ておかないと多少の金額で右往左往する。
ない袖は振れないんだが必要不可欠なことをケチると後が大変だし
予算で諦めた箇所ほど後から後悔する。

147:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/10 18:04:32.88
> 総予算からすると微々たるもの

家を建てる時におそろしいのはこれだよな
金銭感覚が狂う
夢のマイホームに向けて貯金!と10円でも安い野菜買い求めるような家庭でも
何千万の家買う時には坪○万のどんぶり勘定でボラれ放題
あっという間に追加で100万も200万も払う
お金はかけ算でなくて足し算であることを忘れないように…

148:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/10 22:50:04.93
>>147
いやむしろ割り算だろ。

149:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/11 01:12:45.80
>140
わかっちょらんなw
「盤石な地盤改良」というひとつの結果物を得るのに
50万で済むか100万かかるかは大きな違いだろう。
50万あればキッチンならけっこうなグレードアップが可能だ。
逆に50万削らないといけないなら苦渋の決断を強いられる部分も出てくるだろう。

150:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/11 08:12:10.42
そうだな、50万と言われてふーんってなっても
その50万を他に回せば何が手に入るかって考えたら
とたんにチンコ萎える金額に思えるな

151:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/11 10:18:32.87
>>149
> >140
> わかっちょらんなw
> 「盤石な地盤改良」というひとつの結果物を得るのに
> 50万で済むか100万かかるかは大きな違いだろう。
> 50万あればキッチンならけっこうなグレードアップが可能だ。
> 逆に50万削らないといけないなら苦渋の決断を強いられる部分も出てくるだろう。
あ~、確かに。
その感覚、大切にするわ。サンキュ!

152:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/12 21:20:04.12
50万は大金だ
築年数が重なった頃のリフォーム代にとっておけば十分な足しにもなる

153:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/12 23:52:01.43
年間で返済できるローン額が俺の収入だとせいぜい数百万円だから
50万円は大金だよ。

154:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/13 04:30:23.59
50万円を笑う奴は50万円に泣く

155:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/18 12:27:04.13
50万円で泣くやつは50万円で大喜びする。

156:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/18 14:15:25.28
予算を50万オーバーしたから家建てるの諦めました。

157:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/18 17:05:04.02
そんなあなたにセルフビルド

158:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/19 18:42:11.92
建売買おうと思っていて本格的な活動はじめてまだ10日だけどもう契約しそうだ。
地方なのと通勤、嫁の健康の都合で「この駅に徒歩で通える範囲」という限定条件があるため、
選択肢が少なく、去年の夏ごろからネットでなんとなく物件眺めてたがいいのがなかった。
正月明けていいの見つけて不動産屋に電話したらトントン拍子に話が進んだ。

営業は地場大手で県内では有名なところ、
ハウスメーカーも地元工務店で無名だがそれなりに歴史があり問題なさそうだ。

自身の本職がプラント建設なので構造はそこそこ分かるが家の仕様はまあ標準的と思える。
駅と現地を試しに徒歩で往復すると片道15分でまあ許容範囲内。
価格も手ごろで人生の先輩の義両親に見てもらっても別にいいんじゃないかとのこと。
嫁は内装デザインが気に入っており、このハウスメーカーじゃないと嫌だと言っている。
ほとんど不満はないし、むしろ今回を逃したら次に同じ条件が出てくるのがいつになるか・・・
ネット以外でもあちこち行ってみたが、どこも同じ情報しかない。
歳は36なのでそろそろ買わないとなという気持ちがある。

問題は俺が本格的に動き始めてまだ10日程度だということ。
こんなに安易に決めてよいのかと心配になり決断できない。
なんかいろいろコメントくれると助かります。

159:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/19 19:07:24.75
お前ら本当に35年もローン払うの?
俺にはとてもそんな真似はできない

160:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/19 19:41:43.59
>>158
不動産は買えるときが買い時とか言うそうな
だから出会ったときのフィーリングだよね
よかったら買えばいいし不安なら次を探せばいいし

嫁と一緒や
惚れたらいっとけ
不安なら早まるな

161:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/19 20:08:13.18
>>159
余裕ができたら繰り上げればいいだけ
35年で組んだけど、10年で完済できそうだ

162:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/19 20:21:46.01
俺は土地探しの段階で2年近くウダウダしていたが
決まる時は本当にすっぱり決まって動き出したよ
乗り気なら10日だろうがなんだろうがイケイケでいいと思うよ

163:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/19 20:23:23.66
うちは今建てて3年だけど10年かかんないと思うくらい
繰り上げ楽しいw

164:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/19 20:27:38.15
ガウディかよ

165:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/19 23:46:42.79
うちも繰り上げ頑張ってるが、
その代わり貯金はない。
生命保険には入ってるが、
俺が今死んだらヤバイ感はある。

166:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/20 00:10:45.19
>>160
>>162
ありがとう。
自分も頭では決めるべきだと思っていても決断力がなくて悩んでた。
少し頭冷やした上で今週中には営業の方に決断の連絡を入れる予定。

167:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/20 00:14:37.79
家たてるとき、死んだら家の金払わなくてよくなる保険入ってるでしょ。

168:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/20 00:18:06.71
>>158
一応、近所に変なやついないか、朝、昼、夜と時間かえて見に行ってもいいかもね。

169:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/20 09:05:25.81
>>165
いやいや貯金はないとダメだろ
貯金したあとの繰り上げと思うが

170:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/20 10:03:06.66
>>158
すごい運が良いってことだよ。きっと。

自分もプラント関係の構造設計だから住宅のことは最低限しかわからんです。
子どもも生まれ、30も見えてきたので、最近嫁さんと色々家について話しているのでこのスレを参考にさせて貰います。
一応建築やってきたし、注文で建てたいけどどうなるやら。

171:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/20 21:29:26.70
>>169
でも貯金でもらえる利子と、
借金で払う利子を考えると、
現金で持ってるのがバカらしくなって、
ガンガン繰り上げしたくなっちゃうんだよね。
だから数百万残して後は全部返済に充ててる。

172:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/20 22:40:33.46
>>158
そうやって安易に買って後悔したやつを何人も知ってるよ。
今は家に対して無知だから後悔しないだろうと思ってるかもだけど、
それは知らないだけであって、知ってしまうとすごく後悔するんだよね。

一例は気密断熱。
その建売は吹き抜けだったりリビング階段だったりしない?
もしそうだったらとやめたほうがいいと思う。
冬のリビングは寒くて悲惨なことになるよ。
建売で高高住宅はまずないからね。

173:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/20 23:45:43.48
このスレ的にはどうしても建て売いsageになるんだろけど。
世間のかなりの人は建て売り買って十分満足して幸せに暮らしてるよ。
家建てマニアからみると理解できんだろけどさ。

174:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/21 00:16:18.20
>>173
建売買うのは主に経済的な理由からだろう。
それはそれで否定しない。っつかしょうがないもんね。

>>158が経済的な理由でというのわかるけど、
そうじゃなくて検討時間が10日と短いことを気にしているみたいだから、
急いてはことを仕損じると忠告したい。
高い買い物なんだから良く考えて損ということは絶対に無いと言いたい。

175:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/21 00:35:08.33
勉強すればするほど細かいところが気になって建売では満足できなくなるとは思う
でもモノの値段にはちゃんと訳があるってことが分かると思う
不当に高いとかボラれるとかないんだよね
逆にいうと割安とかもない

それと自分が許せる妥当な線てのが分かってくる
分かって妥協するのと知らなかったのでは同じ結果でも納得感違うから時間をかけるのに間違いはないと自分は思う

もしあとでやはりあの建売がよかったとなっても、それはもともと縁がなかったということ
何かしら後から問題が起きたかもしれないとして自分なら諦める

176:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/21 08:29:17.84
>>174
転勤で売却する可能性があるが
マンションは嫌な場合、
売りやすいように建売

177:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/21 08:36:00.99
相続する土地があるから、建売は買えない
斜面で不便な土地だけど、そこに建てるしかない
俺も建売買いたい、めんどくせーわ…

178:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/21 09:12:09.12
建売も選べばいい物件が結構ある
ただ、ひどい内容の建売も多いので、よくチェックしてから買うべき

地元大手の鉄道やバス会社の関連会社の物件なんかは
価格は高めだけど交通の便を考えてあるし、内容もしっかりしてる

179:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/21 13:28:05.23
>>177
うちも似たようなもん。
土地が防火地域だったので、いきなり工法やメーカーが限定されて超苦労した。
防火と準防火の差があんなにでかいとは知らんかった。

ただ、普通の人が土地に払う金まで上モノに突っ込めるから
その分色々金かけれたのが良かった点だな。

180:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/21 19:32:35.96
>>158
完璧に不満が無くなってから買うべきだと思う。
と言いつつ自分も家を考え始めて1ヶ月で決めてしまったからもっと他も見ておけば良かったと思ってる。

色々悩むだろうけどがんばって!

181:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/21 20:43:16.12
うちの近所の建売、当初の値段は2700万で販売から約3月後の現在は1960万に値下げされてる…
価格なんてあってないようなものなのかね。

182:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/21 21:31:46.27
30坪、建坪率60、容積率200に家をたてるのだが
ピンきりとはいえある程度見栄えの良い家を建てるには
幾らくらいが妥当なんだ?一応1600万あればそこそこのが立つと工務店に聞いたのだが

183:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/21 21:41:43.15
>>176
普通は注文建築のほうが高く売れるよ。
よほど変な間取りじゃないかぎ
り。

184:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/21 22:46:59.47
>>181
価格は需要と供給曲線の交わるところで決まる。
市場がそれを決めている。
まったく同じものでも環境が変われば価格(そのものの価値)は変わる。

185:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/22 00:38:41.47
>>182
建ぺい率かな?
土地30坪で建ぺい率6割ってことは大雑把に1階が18坪
9m×11mの土地に7.2m×8.1mの建物を置く計算
鱗地から0.8mづつ離して南側に駐車場1台ぶんと庭みたいなかんじ

玄関部分を凹ませて1階17坪、2階をやや小さくして32坪くらい
坪45万にプラス諸経費で1600万てかんじ

坪45万はこだわりがなければそれなりに良い設備が揃った家が建つレベル
ショールーム行ってあれこれ選んだり、建築書籍読んで妙なこだわり出しはじめるとオーバーするってトコ
大手は論外

186:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/22 01:08:06.90
見栄えの良い家を建てるなら、せめて土地50坪くらいあった方がいい?

187:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/22 07:40:00.02
建て売りは気をつけろ、アホな工務店が断熱とか
言って壁の中にゴミ入れるからな

188:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/22 08:40:53.36
>>187
どうやってそれを見つけるかだよな。

189:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/22 12:19:52.51
>>185
坪45万
一年前ならなんとかなったが
建築費高騰で今はその単価じゃ全然足らん
3~4割うp

190:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/22 13:55:58.34
>>182
多分お前が思ってる
「ある程度見栄えの良い家」建てると
大体3000万ぐらい。

こっから、
「え、そんなにするなら、もっと安い奴で」
「よく考えてみたら無くてもいいよな」
と妥協をしまくって2000万

内装、建具、什器等を賃貸グレードの安い奴に下げて
住むのには困らないレベルで1600万

191:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/22 18:49:02.95
>>190
すげーわかりやすいw

192:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/22 23:41:05.45
家高けーよ
なんでみんな買えるんだ

193:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/23 10:02:45.98
>>192
上物の価格はわかるけど、土地が高すぎだよな。
非首都圏の郊外なのに何でこんなにするんだか…。

194:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/23 10:33:35.45
いや上物もたけーよ
何件か見積り取ったけどありゃセルフビルドしようという人が出ておかしくない値段だわ

195:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/23 11:11:02.78
>>194
あんたの給料が半分になれば
建物の価格も半分になるよw

196:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/23 14:08:18.12


197:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/23 15:00:13.19
3階建ての2世帯を建てたい

198:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/23 15:52:50.41
>>196
195じゃないけど、支払い能力に応じた提案をしてくるってことじゃないかな。

199:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/23 16:13:34.75
ちょっとスレチだけど、壁紙の色で結構日焼けが違うのな

建てて12年経ったんでリフォームしたんだが、東向きで白系の壁紙だったリビングは
家具をずらしたら日焼け跡がくっきりだった

同じ面向いてる2階の寝室と子供部屋(黄色系)はほとんど日焼け跡がなくって
業者が「これは張り替えなくてもいい」との事なので張り替えは見送り

人の出入りが多い部屋だから汚れも一番多いけど、リビングも黄色の暖色系かつ
若干の模様入りの壁紙にしたほうが日焼けし難いし汚れも目立ちにくいと思う

200:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/23 17:28:24.70
>>199
建築屋だが
日焼けもあるが台所が隣接してて
ガスコンロだと煤煙影響のほうが大きい

201:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/23 18:41:54.15
>>195
> >>194
> あんたの給料が半分になれば
> 建物の価格も半分になるよw
家の建築費用はほとんどが人件費ということですね、わかります。

202:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/23 18:56:40.17
デフレで紙幣価値が倍(給料が半分)になって物価が半分になれば…って事じゃない?

203:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/23 18:58:44.24
>>201
資材も突詰めていけば全部人件費
物の値段は関わった人間の人件費の塊

204:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/24 20:44:12.86
月曜日火曜日と最低気温が氷点下なんだが
基礎コンクリ打ちやっても平気なんかな
不安になってきた

205:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/24 22:54:05.18
>>205
氷点下何度かにもよるが、2、3℃下回るくらいならシートの養生を
しっかりすれば、まず、大丈夫。
日中も氷点下ではないでしょ。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/25 09:24:02.03
今から土地の価格交渉だ。
さて、いくらになるかな。

207:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/25 09:32:30.71
家建てたいけど斜面の土地で、道路よりGLが低くて下水の勾配が取れない
こういう時ってどうすればいいの?

208:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/25 11:55:20.37
>>207
土を盛ってGL上げて、その土が崩れないように周りを土留めするしかないかな

209:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/25 12:07:05.47
なるほど
ちなみに1.2mほど上げなくてはならなくて、敷地は150平米ぐらい
費用はいくらぐらいになるんだろうか?

210:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/25 12:07:50.65
あと4t車が入れない狭い道なので、土の運搬とか大変そう

211:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/27 13:17:56.40
>>209
宅地造成の規制に引っからないように
盛り土の高さを調節して。

それに関連して地元自治体の土地利用要綱にも
触れないように、
アクセスと接する道の
道路幅が足りないと色々面倒な事が起こる。

212:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/27 20:49:39.17
>>207
オレはそれをやろうとしたら、隣家の人間がいちゃもんつけてきて、
メーカー巻き添えにして、すげーめんどくさいことになって、裁判沙汰寸前まで
いった。隣近所にあやしい人間いないかもよく調べておいたほうがいいかも。

213:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/27 20:59:38.90
>>212
それって具体的に何をどうしようとしたんだ?盛り土?
いちゃもんってどんな?

214:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/27 22:00:04.63
>>213
盛土だよ。土地と前を走る道路の高さを同じにしようとした。
そしたら、建築関係に詳しい隣家の人間がでてきて、
『その高さの盛土は宅地造成法にひっかかる』とか、『その高さで家建てて
地震で家崩れて、こっちに被害がでたら、お宅ら責任とれるんか』とか、
『一筆書け』とかね。役所の人間呼び出して違法建築だろ、やめさせろって言ったり。
こっちもメーカーさんがしっかり調べた上での盛土、建築だから違反なんかあるはずないのに。
うちの土地の図面造ってたのはさすがにひいた。極めつけは、散歩中の嫁、子供捕まえて
『お宅は違法建築だから訴えるよ。裁判になったら、お宅ら負けるよ』って絡んできた。
嫁から連絡受けて(オレ仕事中)即、メーカーさんに連絡して、弁護士作成の内容証明郵便送りつけた。
①要求は法的根拠皆無で全く受け入れられない。②これ以上妨害して工期を遅らせるなら、損害賠償請求
する。③今後の接触は当弁護士を通してもらう。これくらいだった思う。それでやっとおとなしくなった。
結局、妬み&金が欲しかっただけだと思うけど、いろいろめんどくさかった。
けど、いろいろ勉強になった。メーカーさんには本当に迷惑かけたしお世話になった。
長文スマン。

215:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/27 22:07:52.41
>>214
その隣人。関係ない俺でも話聞いてたらむかついてきたわ。

>>それでやっとおとなしくなった。
>
ざまぁ。俺ならなんか仕返ししたくなるな。

216:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/27 22:59:39.58
>>214
うわぁ…。乙。
詳細書いてくれてありがとう。キチガイは死ねばいいね。

217:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/28 14:44:20.19
>>214
盛大に乙。でも隣人なんだよな。
その後は大丈夫? キチ被害ない?

218:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/28 18:47:08.11
一方の側の意見だけで断罪する奴多いなあ。
>214の隣人の視点からの意見が聞ければ面白いのに。

219:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/28 22:54:42.81
>>215,216,217
ありがと。内容証明郵便送る前に、3回くらい、警察行って相談したり、
建築前の土地に『関係者以外立ち入り禁止』の看板立てたりした。メーカーさん
は、防犯カメラつけることも提案してきたけど、そこまではしなかった。
今のとこ、嫌がらせはないよ。もしかして、今頃、仕返しの準備してるかも。
>>218
確かに、隣人の言い分聞きたかった。なにがしたかったのかを。
内容証明郵便届く⇒そんなことより、裁判しようぜ!!って流れは覚悟してたけど、
さっきまでの威勢はどこへ?ってくらい、なんも言わなくなった。
町内会でも発言力のある人のとこへ行って『●●(オレの名前)はうちより、高いとこへ
家たてようとしよる。一緒に●●をぎゃふんと言わせましょうや』って言ったみたい。
その人は一喝し門前払い&オレへ連絡。昨日も書いたけど、本当に妬みとかそこらだと思う。

220:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/28 23:29:18.46
>さっきまでの威勢はどこへ?ってくらい、なんも言わなくなった。

これが全てを物語ってる。
こいつなめてたんだよ。
ゆすりやたかりの類いだな。

221:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/29 07:28:44.62
今事前審査もしてなくて、1ヶ月以内に本審査を通して
融資を受けないといけないのだが、変動一本でいくか
固定とのミックスでいくか考え中。
今後は金利があがるとはいえ、消費税増税が終わって
しばらく落ち着くまでは金利あがらないかな?

222:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/29 08:15:50.62
>>221
うちは変動で借りた
根拠は特にない

223:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/29 09:45:38.91
家建てる前に、測量ってしなくちゃいけないの?
40万ぐらいかかるらしいが

224:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/29 09:48:20.00
うちは変動一本
35年で借りたが20年位で返済する予定
20年位なら総返済額が固定を上回る事は無いだろう、優遇でかいし…(甘い希望)
もしも大幅な金利上昇があった場合は返済額圧縮の方に繰上げ突っ込めばいいか

みたいな確信の無い緩い理由で変動に決めた

225:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/29 10:59:29.71
うちは10年固定
10年固定でも1.4%だし、10年たてば残債もかなり減ってるだろうと考えて

変動は安いけど、金利が上昇し始めてからの借り換えはリスクが高そうだったので

226:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/29 11:03:51.40
>>223
土地のきちんとした図面が無いと、建築確認の申請ができない
きちんとした測量図面が無ければ、必要だと思うよ

費用はどういった測量が必要かで変わるので高い安いはわからない

227:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/29 20:39:07.73
10年以内で返済できるなら変動だろうね。
うちは当初3年固定だったけど、
3年度はすぐに変動にしたよ。
まだ金利は上がってない。

228:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/30 00:53:32.73
35年でローン組んだけど、10年以内で返す予定で変動
でも繰り上げ頑張りすぎて5年で返済できそう

229:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/30 07:49:16.81
みんな金持ってんなあ
俺はどこで道を間違えたのか

230:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/30 08:23:34.99
>>229
気にするな。大半はキツキツや
ワイもキツキツや

231:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/30 09:31:25.48
嫁のマンコは?

232:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/30 09:51:03.27
…。

233:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/30 13:01:36.17
>>228
減税なくなっちゃうけど、どっちが得なんだろう???

234:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/30 18:56:17.67
>>233
そもそも借金が大嫌いだから考えてない
ちなみに繰り上げ頑張ってるからといっても不測の事態にそなえ一千万くらいは常にあるようにしてる

235:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/30 22:31:45.65
>>234
俺もそんな感じ
金利と減税率の計算するくらいなら全額さっさと返せばいいと思う

家建てる前に満額積み立てた個人年金と子供の学資保険を解約してローン終わらせたわ

236:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/31 01:34:29.06
>>233
微妙な計算になることが多いので実際は詳しく計算しないとわからないけど、
ざっくり単純に考えれば以下と思う。

住宅ローン減税はローン残高の控除率をかけた額が所得税から控除される。
3000万円ローンが残っていて、控除率が1%なら、30万円所得税が安くなる。
一方ローン税率が1%ならばざっくり1年で30万円利子を払う。
つまり、ローン税率と控除率が等しければ利子を払ってないことなるし、
ローン税率が1%以下なら控除額の方が高くなるので借金してるほうが得ということ。
最も安い税率だと0.7%とかもあるから、その場合は繰上げしないほうが得だと思う。

ただ、ローン控除は税金が安くなるということだから、
もともと税金を払ってないとだめだけど。
所得税が控除額より低いと住民税からも控除してくれるよ。

237:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/31 07:38:53.95
>>236
> >>233
> 微妙な計算になることが多いので実際は詳しく計算しないとわからないけど、
> ざっくり単純に考えれば以下と思う。
>
> 住宅ローン減税はローン残高の控除率をかけた額が所得税から控除される。
> 3000万円ローンが残っていて、控除率が1%なら、30万円所得税が安くなる。
> 一方ローン税率が1%ならばざっくり1年で30万円利子を払う。
> つまり、ローン税率と控除率が等しければ利子を払ってないことなるし、
> ローン税率が1%以下なら控除額の方が高くなるので借金してるほうが得ということ。
> 最も安い税率だと0.7%とかもあるから、その場合は繰上げしないほうが得だと思う。
>
> ただ、ローン控除は税金が安くなるということだから、
> もともと税金を払ってないとだめだけど。
> 所得税が控除額より低いと住民税からも控除してくれるよ。
おお!すげー分かりやすい!
そう考えればいいのか。ありがとう!

238:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/31 11:25:15.32
ひとつ上のレスを全文コピペとかやめれw

239:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/31 11:44:58.06
初カキコなので誤字脱字駄文は御容赦願うw

うちも今月25日に上棟して着々と進んではいるが予定より1ヶ月遅れているからちょっと不安…
かといって急かしても印象悪くなるし…

あー、早く新居できないかねー

でもローンの心配も同時に乗っかってくるorz

240:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/31 12:17:09.22
>>238
すまぬ。感動のあまり、慌てて書き込んでしまった。

241:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/31 18:59:05.03
対面キッチンの反対側に高床式畳を設置して
畳を椅子替わりにしてカウンターで食事ができる
ようにしようかと考えているのだがやってる人いる?
カウンターで食事するなら一回上ればいいんだが、
畳の先のフローリングで食事しようとすると
毎回畳を上り下りして料理をカウンターから
運ばないといけないと思い、考え中。
カウンターで食事するとテレビも見れないからそのうち
使わなくなりそう

242:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/31 19:50:53.62
階段を作るスペースが勿体無いので、ハシゴにしたいと思うのだがどうだろう

243:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/31 19:53:28.15
>>241
かなり見た目がブサイクになりそう

244:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/31 20:28:24.37
完成見学会に結構行ったが、一段高い畳スペースは要らない子と判断しますた
それ作ってる家って、どこか無理がある間取りになってた印象
田舎住まいで、土地の広さだけは無駄にありますよwwwwってんならいいかもだけど

あと、ハシゴは釣りだよな?
1日に何回登り降りすると思ってるんだ

245:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/31 20:38:47.13
対面キッチンの反対側に小上がり和室なら見たことある
和室に座卓でもいいし、年寄り夫婦なら落ち着くのかもなーと思った
和室にテレビも置けるしね

246:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/31 23:24:19.54
ハシゴは建築基準法通らないんじゃね

247:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/01 02:36:10.74
建築基準法ってそんな細かいことまで規定されてんのか。

248:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/01 06:18:58.37
>>247
がっつり規定されてる。
基本事項だけでこれ。他にも手すりの規定とかあるしな。
URLリンク(w-wallet.com)

249:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/01 08:15:48.75
階段を作る場合は幅やら蹴上げ寸法やら規定されているが、階段がなくてはダメという規制はないような?

250:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/01 09:40:47.96
>>248
階段のことしか書いてないけど、
梯子はダメとかもあるのかい?

251:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/01 10:00:32.01
>>250
申請上の階数が「2」になる以上、階段の設置は最低限度の基準という事になるよ
逆に申請上の階数を「1」に出来ればハシゴでも良い
要するに上階を階とは見なさないロフト扱いにすればOK(天井高1.4m以下等の縛りはあるがw)

252:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/01 10:40:53.30
>>251
特例を除いて基本的に梯子はダメで階段にしなさいということですね。
了解。
ロフトの制限とか個別のことはなんとなく知っていたけど、
そういうことまで建築基準法に書いてあるとはしらなかった。

253:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/01 16:57:43.44
車いじりたいんだけど、やっぱイナバ的なやつを別置きのほうがいいかな?
神奈川中部で、ガレージは6m×4mくらい欲しいんだけど、別置きとビルドインで迷った人いたらとうしたか教えてください。

254:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/01 17:15:38.65
>>253
金があればビルトインしかないでしょ
なければ知らん

255:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/01 18:13:01.51
>>253
>ガレージは6m×4mくらい欲しいんだけど、

有効面積がそれだけ確保できるなら十分だけど、
車いじりは工具やタイヤ、部品置き場が必要で、
その棚とかつくると幅4mじゃ狭いと思う。

土地があるならビルトインじゃなくていいでしょ。

256:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/02 01:13:28.15
建てるというか、多分買うことになるので、スレチなら誘導お願いします。

妻名義で中古か建売を買う場合の、夫側のデメリットを教えてください。
共働きで、収入はほぼ一緒です。
引っ越しや家具にかかる費用は家計から出しますが、
土地や家を買う費用は妻と妻実家が払うので、名義は100%妻にしてもいいか?
と打診を受けました。毎年かかる固定資産税も妻が払うそうです。
将来かかるであろうリフォームや修繕費をどうするかは未定です。
将来ステップアップのための転職も無きにしも非ずなので、持ち家に否定的だったところ、
子供が生まれて手狭になったことで痺れを切らした妻が、今回の話を持ちかけてきました。
自分としては一生賃貸でもいいくらい持ち家に思い入れがないので、名義もなんでも良いのですが、
具体的にデメリットがあるなら知っておきたいのです。

257:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/02 01:23:49.96
>>256続きです。
ちなみに、両家は自宅を挟んで隣県住です。
たとえ新築を建てるとしても私の実家からの援助は望めないので、
もし新居の名義が妻になったとしても、両親は何も言わないと思います。
私と私の両親とは反りが合わない為、将来の介護に伴う引取同居も考えていません。
妻両親とは良好な関係ですが、義兄家族が敷地内同居をしていることと、
家業があるので土地から離れられないことから、引取同居はあり得ません。

258:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/02 05:35:04.83
>>256
>土地や家を買う費用は妻と妻実家が払うので、名義は100%妻にしてもいいか?
実際奥さんが払うのであればあんたの名義にしちゃいかん

奥さん実家が出した分は贈与か生前相続になる、ここを辻褄合わせないと
余計な税金を払うようになる、当然嫁実家の実子である嫁名義。

奥さんが働いて稼いだ金を頭金にしてローン返済を奥さんの稼ぎのなかから
払うのであればこの分も当然奥さん名義。

259:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/02 07:15:32.34
どうしても自分名義の分を取りたいなら、養子縁組みという手もある。
姓が変わるとか色々有るが、無いこともない。

260:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/02 08:01:09.90
夫婦の共有財産を使うのでなけりゃ、なんで名義を噛そうと思うのか理解できんのだが?
お前のものは俺のものか?

デメリットを言えば、なんかあったとき追い出される可能性があることかな。
まあ、浮気(嫁の場合もある)とか喧嘩とか離婚とか、ゲスかなw

ごめん、荒らす気はないよ。

261:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/02 08:40:00.98
>>256です。言葉足らずでしたすみません。
妻両親が妻に、妻名義になっても良いか、それとも自分の名前も入れたいか相談しなさい
と言ったそうです。
もちろん妻側が全て払うなら名義は妻であるべきですが、
共有貯金からも出して、私の名義も入れておくほうがよいメリットはありますか?
ということです。

262:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/02 09:10:13.12
>>253
255に同意。
家の作りと、ガレージ(工場?)の作りは違う。
当然金額の差になる。
悩んでる理由が書いてないので分からんけど、家と一体の方が、動線は良い位か。
渡り廊下なんかで繋げりゃ、良いとこ取りも出来る。

263:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/02 09:46:37.45
260だが、
デメリットは書いてるとおり、メリットはその逆。
勝手に処分できない、出ていけと言われたとき抵抗できる。

金の管理がどうなってるか分からんけど、嫁親+共有か嫁親+嫁金+俺金(お互い同額)の方がいいんじゃないの。
うちは、俺親+俺+嫁でローンは共有。
ローン組まなきゃ減税関係ないし。

2レスしか読んでなくてあれだが、尻に敷かれている感じもするし、プライドとか絡むよ。

264:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/02 12:55:48.36
>>261
>共有貯金からも出して
その預金名義があんたのならその分はあんた名義にしないと拙い
家庭だから共有という建前は通用するが
あんた名義の口座から金がでて全部嫁名義にしたら
その分(若しくは半分)あんたから嫁への贈与になるがな。

265:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/02 13:03:02.87
家を建てるときの
贈与云々は税務署で調べられるよ
この辺をグダグダで適当でいいのであれば
いくらでも贈与税逃れが出来るでしょ

266:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/02 13:31:11.28
>>256です。
もちろん、共有貯金(自分名義と妻名義の口座に半々に分けてある)からも出すならば、
その分は私の名義も入れてもらいます。
ただ、妻の独身時代の貯金と妻両親からの援助で購入するならば、
100%妻名義となるが良いか?と言うことです。
田舎なのと妻の独身時代の貯金がそこそこあるので、ローンは組みません。
あと、妻と妻両親との贈与税関係は、義父が詳しいので税理士と相談してきちんとするそうです。
自分の独身時代の貯金は、色々あって200万程度しかありません。

確かに妻の尻に敷かれていますw
が、妻の事は尊敬していますし、結婚して幸せにやっているので、
尻に敷かれてプライド云々は特に気にしていません。

とにかく、
もめた時に追い出される
プライド
贈与税云々
以外にデメリットはなさそうですね。
ありがとうございました。

267:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/02 13:39:16.65
奥さんが先に死んだら相続税が発生するね。
まあ配偶者の控除があるけど

268:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/03 11:43:19.02
>>266
> ただ、妻の独身時代の貯金と妻両親からの援助で購入するならば、
> 100%妻名義となるが良いか?と言うことです。

良いかも糞もあるか、原資の名義人以外持分持っちゃいかん
妻の独身時代の貯金←当然嫁の持分
妻両親からの援助←嫁が両親から生前贈与を受け100%嫁の持分

269:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/03 15:13:13.26
>>268
いやそれはわかってるでしょ。
嫁と嫁実家の財産だけでも購入できるけど、100%嫁の名義にするのが嫌なら、
夫、もしくは共有財産からも支払うように嫁実家に言われたってことじゃないか?
で、
100%嫁の名義で何か不都合があるか知りたい。
不都合があるなら、夫や共有財産から出すことも考えたい。
ってことでは。

270:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/03 16:45:03.61
亀レス&横だが、家を建てる時の親からの援助はいくらか非課税になるんじゃなかったっけ?

271:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/03 17:01:14.83
>>270
うちは両家から同額援助してもらったよ
もち、非課税
援助金だけで建てちゃう人もいるかもねー

272:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/03 17:31:27.25
だよね
親から借金しようと思ったけど、どうせ相続しなくちゃいけないんだから、非課税でもらうことにした
まあ相続税かかるほど財産ないけどな

273:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/03 20:20:03.46
嫁さんと俺の親を養子縁組
俺と嫁に1310万ずつ
合計2620万、非課税贈与にした

274:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/03 21:05:18.92
みんなの親はすげーな

275:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/03 22:43:49.62
俺も親が金持ちだったら働かねーだろうな。

276:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/04 10:14:57.94
金持ちじゃなくても、大抵のオッサンオバサンは数百万ぐらいは貯金持ってるだろ

277:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/04 10:52:10.53
>>276
数百万どころじゃないよ、あるところにはある

俺実家を10年くらい前平屋に建替えたが(勿論現金)
親父に「金あるんか?」と聞いたら
「舐めんな、家の2軒や3軒建てるくらいの現金はあるわ」と言われた

数年後俺が建てる時「金あるんか?」と聞かれたので
「そのくらいの甲斐性はあるわ」と見栄張っちゃったw

幾らか援助して貰えばよかった orz

278:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/04 11:56:08.53
甲斐性云々じゃなくて
相続税対策はやれるだけやるわ
1500万の教育資金贈与非課税も使うよ
利用する積もりなくても

279:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/04 11:56:40.20
今回の日本株暴落のお陰で家のサイズが一回りコンパクトになりそうです(^_^)/

280:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/04 12:12:00.10
12月に資金つくりのため株売った
良かった
売っておいて

281:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/04 12:22:00.43
相続税の控除額って1500万円とかそんなに安かったっけ?
おれには縁のないぐらい高額だと思ってた。

282:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/04 12:28:17.22
通常の相続税の控除とは別の話

2015年までの特例措置
孫の教育資金に使うためのお金であれば1500万までの孫への贈与は無税

283:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/04 12:36:25.62
いいなぁ。親が金持ちって。
努力しなくてもいいんだもんな。
うらやましい。

284:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/04 13:24:09.10
もしくは親が家持ちでもいいな
家建てる必要ないからな

285:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/04 15:52:06.21
>>283
そんな事ないわ
うちの家もかなりの金持ちだが、ひたすら貧乏人根性を叩き込まれて育ったぞ

小坊の俺「小遣い欲しいよ」親父「やらん、自分の小遣いは自分の力だけで稼げぇい」→小5~大卒まで切れ間の無いバイト人生
去年の俺「家を建てるわ」親父「俺は一銭も貸さん、嫁親さんにも絶対に借りるな、自分の力だけで建てぇい」→35年フルローン

286:285
14/02/04 15:58:40.55
情けないレスだけど訂正するw
×うちの家
〇うちの実家

287:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/04 16:36:31.57
>>285
>>277だが、かなりじゃないが俺実家もそこそこ裕福だった
小遣いはあったが欲しい物がある時は半分を自力で稼ぐという不文律があった
中学一年からの新聞配達から始まり働き通しだった。

家建てると先に言えば多少の援助はあったかも知れんが
建てた後に「まさか**(嫁)さんの実家には頼っておらんだろうの?」とは言われた
結局気づけば自分達で全部なんとかした、そのローンもあと11年、頑張ろう

288:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/04 17:32:04.69
甲斐性がどうとかメンツを気にして、不必要に銀行に儲けさせることになったわけか
勿体無いなあ

289:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/04 18:58:02.19
>>285
お父さん、間違ってないと思うよ。

290:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/04 19:01:28.04
>>287
285だけど、似通った境遇(昔気質な親)でなんか親近感わきますわ、俺も始まりは新聞配達だしw
うちは住宅ローン1年目なのでこれからってところですがお互い頑張ろう

>>288
金を借りたら色を付けて返す、相手が親でも銀行でもそれは同じ事
そうシンプルに考えれば勿体無くないよ

291:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/04 19:02:47.31
うーん、でもそのぶんじゃあ相続税対策がまったくされてないようだ
非課税のぶんをフルに相続人に贈与しておけば、将来の相続時に相続税をたくさん払わなくて済むのに
土地はそうはいかないけど、金融資産はできるだけ生前に相続人に移動しておくに限る

今後法改正で相続税が課せられる層の拡大が決まってるし他人事に考えてたらのちのち泣きを見る

292:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/04 19:55:35.94
相続税をたくさん払いたいんだろ
いいじゃん
それで

293:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/04 19:58:32.59
効率よくカネを遺すのが親の愛情とは限らないからな

子孫に美田を遺すなって言うし

294:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/04 20:06:19.77
嫁が言うには鬼女板では親からの援助話は禁止らしいんだが、その理由がわかったわw

うちは嫁実家からかなりの援助受けた。
嫁実家は堅実に生活しててちゃんと貯金しているから、援助も可能らしい。
子供に出来るだけのことをしてあげたいと思うのが親だとよ。
俺実家からは援助どころか、老後の資金も危うい。
無計画にあるだけ使う俺両親が情けない。

295:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/04 20:39:16.74
で、情強のおまいらが本気出して選定したハウスメーカーはどこか教えてくれよ

296:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/04 20:39:35.87
価値観の問題

高校大学の学費もアルバイトで稼いでるやつ
学費は親持ちだが、小遣いはアルバイトで稼ぐやつ
学費も小遣いも親持ちの奴

家の資金をまったく援助を受けない奴
家具代にでもしてくれと100万だけ援助を受ける奴
半分だけ出してもらう奴
全額親に出してもらう奴


大きな目で見るとどれも大差はない

297:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/04 21:26:36.47
>>295
住友林業

298:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/04 21:43:37.96
>>295
埼玉県民共済

299:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/04 21:45:03.26
>>295
近所の建築会社

300:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/04 21:58:03.28
>>285
でもいいなぁ金持ちって。

301:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/05 02:08:06.20
>>295
建築家に設計依頼して工務店で施工

302:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/05 09:16:31.77
>>295
予算なくて地元の中堅ハウスメーカー
設計見積もりまでもらったけど大手は高すぎた

大手で設計してもらったのを参考に自分で大まかな図面を作って、こんな感じでと見積もりしてもらった

303:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/05 10:27:20.57
やっぱ地元工務店が多いな。
大手じゃなくても失敗した話が出てないということはちゃんと打ち合わせやればコスパは高いということか。

304:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/05 11:40:28.39
大手は契約前から人件費使い過ぎ、担当者やたら家に来るし、遠い展示場まで送迎付きだし
案の定見積りは高くて、モノに不満はなかったけど予算を上回ったのでゴメンナサイした

305:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/05 13:40:45.29
>>304
契約前どころかCMタレントの報酬も
展示場にかかる経費も
やたら家に来る営業担当者の給料も
価格に含まれてるので高いのは当たり前

大体総額の2割以上は上記で飛んでいくと言われている
3000万なら600万

306:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/05 23:51:49.00
っつーか、大手はコストパフォーマンス悪すぎる。
値段が高いくせに、家の性能はむちゃくちゃショボい。

307:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/05 23:59:32.43
>>305
それらの費用は大手で建てる奴が負担してるわけだな
あほらしくなるね

308:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/06 00:50:29.52
スケールメリットも多少あるだろうから、丸々600万円分割高という訳ではないだろうけどな

309:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/06 02:07:20.81
>>306
せっかく大手利用しても、ケチるとロクな家にならないわなw
坪80万の43坪だけど、概ね満足しとるわ

310:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/06 07:11:31.08
情強のおまいらありがとう。
まずは大手で相場や間取りを検討しつつ、その間で地元の良い工務店を探すわ。
最終的には相見積して、品質考えても値段で工務店になるのかな。

311:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/06 07:28:08.95
>>308
いやいやw
その多少のスケールメリットも本社経費に補填され足がでるわ。

まあメーカーも純利が高い訳じゃないんで何処に消えるかと言えば
出来た家とは全然関係ない余計な経費で無くなるんだけどね。

312:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/06 08:19:04.11
>>310
結局大手でも工務店でも値段なりの見積もりが出るだけ
同じ仕様て比べたらそれほど差はない
自分の譲れない部分が得意なところで建てることになる

313:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/06 08:45:59.26
色々見に行ったけど、結局知り合いが建てた家を見に行って
そこが気に入って決めた、地元の建築です
満足してるよ

314:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/06 08:52:03.47
>>312
同意。結局は値段なりの仕様だと思う
大手で建てたことがあって純粋に比較できた人なんてここにいないだろうし
でも自分が割安なところで得したと満足してんならそれでいいってこと

315:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/06 08:56:18.05
業界の人間だけど大手はぼったくりですよ。
利益率が半端ないから

316:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/06 08:57:29.02
業界の人間ていえば信憑性増すね

317:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/06 09:02:22.82
業界の人間だけど工務店は付き合いで仕入れするから設備がショボいよ

318:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/06 09:22:24.50
建てて数年で潰れたら目も当てらんないな

319:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/06 09:26:47.92
>>315
ぼったくりとは言えないだろう、あの単価貰えなければ
企業としては決算すれば赤字になるんだから企業活動とすれば正当
建物にかける直接的な経費とは別に膨大な間接経費がかかってるだけで。

ただ出来た建物と値段を聞くと
「なんで充分RC造が建てられる金でこんなショボイ軽量鉄骨で満足すんの?」
とは思う。

320:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/06 09:51:13.35
>>319には分からないところで金掛けてるだけだろ

321:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/06 09:57:54.46
>>318
それそれ
それが嫌なのもあって大手選んだ

もちろんどこだって絶対潰れない保証がないのは同じだけど、確率の問題でより確かなのを選んだまで
それとアフターサービスは大手だとものすごくいい
これは口でいうより実際に味わってみないと分からない細かい部分で、それのおかげで安心感が半端ない
家は建てて終わりではないから

322:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/06 10:03:11.13
>>319
赤字になるわけないじゃん
めちゃくちゃ利益出てるよ

323:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/06 10:04:29.57
CMバンバンやってる大手で建てたが
エネファーム、床暖房、浴室乾燥機、太陽光3kwh、家庭用蓄電池6.2kwh,HEMSはキャンペーンでサービスでつけるといわれた
トータルで5^6百万分にはなる
建具仕様は、もともとH2400mmの扉が付いていて、あまり変える必要がなかったけど
コンロキッチンの設備関係外観思いつくままやりたいだけやらせてもらって
延べで40坪
外構、カーテンだけ費用含まず、後は照明(間接照明やら調光ダウンライトやら)登記費用火災保険印紙台も含めて2700

まぁ満足なんだけど

324:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/06 10:05:01.75
>>322
なら大手は絶対に潰れないわけだw

325:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/06 10:09:53.92
クレーム産業といわれる住宅産業
そんないやな住宅業界
安心感を金で買うか?どうするかってところじゃないの

326:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/06 10:30:31.68
このスレ金持ちばかりで鬱になる
それとも地獄のようなローン組んでるのか、いずれにせよ俺には無理

327:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/06 10:31:26.32
物が良いと評判の中堅地元工務店は大手と同等の値段だった。

小さい工務店は安かったが軸組み工法で構造計算なし。
24時間換気なし地盤改良どころか調査も無しだった。

外壁や屋根の材質も違ったみたいだし同じ品質で安いなんてのは
そうそうないんだなと実感した。

328:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/06 11:04:46.64
>>326
収入相応の家が建つだけ
金持ちだろうが貧乏だろうが収入に対する住居費の割合はそんなに変わらないはずだよ

329:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/06 11:21:46.59
>>327
>24時間換気なし地盤改良どころか調査も無しだった。

そんなバカな、法でガチガチに規制されてることだぜ!?

330:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/06 11:31:52.61
>>320
CMと展示場と営業マンの給料に沢山かかってますよw

331:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/06 12:18:43.83
地元の工務店で自然素材押しのところは大手と同じような値段だった
小さいところは論外。安いけれど安いなりで知識すらいまいちだったわ。いまどきlow-eガラスsageしてた
結果的に大手で建てたが満足

332:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/06 12:57:22.79
近所の新規分譲地で一斉に家が建てられているんだが大手HMばかりの区画と中小工務店ばかりの区画と別れてるんだわ
どう見ても大手の区画は立派だし中小工務店の区画は色モノだらけで安っぽい
実際安いかは知らんが総ガルバの隣に木製ベランダ()の家だったり
幾つかオープンハウスも覗いたが中身も例えるならば既製品の椅子と器用な爺ちゃんが趣味で作った椅子のようななんとも言えない空気感が漂ってたわ
ケチった部分が目に見えて分かってしまうのが中小工務店だとおもう

333:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/06 13:12:38.62
そりゃ同じ値段だったら大手に流れてしまうのだから、
工務店は価格を下げられるところは、とことん下げる。
でもって、「大手が高いのは宣伝費~」とか言って
中身は同じように見せようとする。

同じ10%の宣伝費を使っていても、大手ならTVCMを流せるが、
小さな工務店なら新聞のチラシがやっとという違いでしかない。
そもそも、宣伝費って必要経費だから節税にもなるしねぇ。

334:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/06 13:22:10.53
それとさ、宣伝費って普通は「利益の何パーセント」って出し方だよ。
家の値段3000万円の2割とか言うこと自体がおかしいってw
宣伝が多いってことは、それだけ利益が出ているってこと。
工務店だって、利益が上がれば宣伝費も上げるだろ。
宣伝していない=宣伝できない=利益があがってない、だよ。

335:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/06 13:37:47.46
>>332は俺も思った

大規模な分譲地でメーカーごとに建築場所に偏りがある
大手メーカーのはそれなりに立派
ところどころにある設計事務所で建てたとおもわれる建物はやっぱりそれっぽい
地場でも中堅どころの工務店はそれなりに安っぽい(色が妙に派手か、サイディングが安っぽい感じ)
あれを見ちゃうと
大手が入れる建築材料は、ボリュームもあるだけに、多くの人間が関わって、吟味して決定したというのがわかる
大手は広告費も使ってるが
それなりの頭の持ち主が頭を使って製品開発している

ハウスメーカーの製品開発や研究部門と一緒に仕事していたことがあるが
大手は大手なりに流石だったよ

336:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/06 13:49:48.09
安っぽい安っぽい言うけど本当にお前ら見る目あるの?
一見安っぽく見える素材が、実は長持ちするとか優れてたりすることはないんだろうか、大手は見た目だけよく見せてるだけとか
まあ実際はそんなこと稀なんだろうけど、素人がぱっと見で感じるだけのいい加減な判定は、イマイチ信用できないかなあと思ってる
最近美味しんぼで見た目綺麗な野菜を味が悪くても消費者が選んでしまう話を読んだからかもしれんがw

337:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/06 13:55:33.18
>>329

理由はわからん。

見積りに項目がなくて
「他の工務店では費用がかかるって言われたけど」
ってきいたらなくても大丈夫って回答だった。

安かったけどさすがに不安だったから断った。

338:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/06 14:17:45.13
>>336
などと意味不明な事を供述しており

339:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/06 14:19:21.46
複数見積取るとたまにそういう所あるよね
他社は必須として含めている調査や手続きを、「なくても大丈夫」って省いてる所って

後から自分でどこに確認取っても、やはり必要で間違いないという結論だったんだがなあ
契約しなかったからわからなかったけど、やはりそこで進めていたら後から「スイマセン、やはり必要でした!」って頭下げてきて請求されるのかなあ

340:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/06 14:38:58.98
>>336
家建てるつもりでちょっと勉強して、
モデルルームとか建売のオープンハウスとか色々回ってりゃ、
皆が言ってることは、すぐわかるよ。

少なくとも内装、建具、設備とかは一発でわかる。

あと、美味しんぼは作者が大馬鹿だからダマされるなよ

341:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/06 14:46:46.78
>>339
後から請求ならまだしも、
おそらく書類の上だけは「調査完了」になってるんじゃね。

「軸組でそんなに地耐力いらんし、あの辺なら多分大丈夫。
 この前近所で測定した数値あったろ…」みたいな

342:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/06 14:55:12.49
>>341
そういうのが親族経営で監査がまともに働いてない工務店の怖いところ

343:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/06 15:28:17.52
工務店で安くあげようと思う人が工務店で建てるから結果的に安っぽくなる
HMと同じ予算かければ中身は良い物になるが安っぽさは変わらない
デザインのプロは工務店にはいない

344:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/06 15:56:34.52
>>343
家の大部分は既製品の組合せから成るのだから金さえかければ安っぽくはならんよ
逆もまた然り

345:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/06 16:26:32.77
工務店にはデザイナーはいないよ

346:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/06 17:13:36.19
建築家に依頼すれば、見積もりチェックまでしてくれて施工の質も管理してくれる

347:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/06 17:19:50.76
せつこそれ工務店やない

348:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/06 17:21:17.29
建築家はちょいちょい自分の好みや思い込みを織り交ぜてくるからな

349:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/06 17:31:01.53
それが無いと建築家じゃない

350:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/06 17:32:40.80
何ということでしょう!

351:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/06 20:35:21.06
設備はショールーム行って自分で決めるでしょ?
サッシ1つとってもそう
それが注文住宅とちゃうのん?

352:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/06 21:58:58.35
このスレは伝統的に工務店での注文住宅が多数だったわけだが、大手押しでやたらスレが伸びているのはゲスの勘ぐりなのだろうか?

353:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/06 22:15:52.43
家が寒い。
これが断熱材の差というものか。。日当たりなのか。。

354:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/06 22:41:08.97
>353
断熱だな。それと気密。
高高で建てた俺のうちはむちゃくちゃ快適だよ。
最近寒い日が続くけど質問は22度を下回ったことは無い。

355:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/06 23:44:16.08
>>352
大手ハウスメーカー10社のシェアなんて20%行ってないのだから、
このスレに限らず工務店の比率が高いのが当たり前。
あと大手の年間施工件数は約10,000件、弱小工務店は10件。
弱小工務店が大枚はたいて100万円の宣伝費を使ったとすると、
同じ利益率、同じ宣伝広告費率で、大手は10億円の宣伝費が
使えることになる。
家を建てるような気団が、「大手は宣伝費が~」の嘘にまんまと
騙されるなよ。いまどき鬼女でも騙されんわ。

356:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/07 00:01:07.35
>>355
大手の宣伝費って10億円ぽっちなのか?
モデルルームだけで1棟1億以上は余裕だから、
10億なんて余裕だと思ってた。
工事も下請けの丸投げでマージン取ってるだけだし、
営業経費も無駄に多い。

357:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/07 00:11:24.40
>>355
>大手は10億円の宣伝費が使えることになる。

URLリンク(www.polaris-hs.jp)

例えばここに示される円グラフが正しいとすれば、
広告宣伝費とモデルハウス費で建築費の5%が使われているから、
3000万円の家では150万円が宣伝費ということになる。
で、大手はあなたの情報によると年間10000棟なので、
宣伝費は150億円になるな。

それに下請け丸投げマージンでぼったくってるんじゃねのか?

358:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/07 00:18:51.12
例えばの話だよ。データが欲しいのならホレ

・業界最大手ハウスメーカー
売上高 1,5000億円
販売費と一般管理費 2100億円

・中堅工務店
売上高 200億円
販売費と一般管理費 30億円

どっちも比率なんて同じようなものだ。

359:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/07 00:23:39.21
>>358
宣伝費の話は?
宣伝費の嘘の話は?

360:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/07 00:24:47.91
>358
これは、販売費という中に宣伝費が入ってるということ?

361:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/07 00:28:57.16
だから工務店のモデルルームはクッソ見窄らしいのな
レンタル家具の質も悪いし全然買う気にならんかったわw

362:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/07 00:29:25.74
管理職なら知っていること

363:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/07 00:57:13.75
>>358
その数字のソース出せや

364:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/07 01:09:04.60
業界最大手が何処かは知ってるよな。
あとは「工務店 IR情報」でググれ、カス

365:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/07 01:20:47.62
>>364
お前はバカか?
インターネットでIR情報を出してる工務店なんて名前だけ工務店の大手だよ

366:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/07 03:30:32.39
>>355
?シェアが低いのに、大手押しのスレ伸びがおかしいって言ってるのだけど。
何で宣伝費の嘘に置き換わってんの?
そもそも、会社が儲かってようが作るものの質とイコールに直結させんなよ。

367:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/07 09:32:24.06
ごちゃごちゃ言って無いで
とっとと大手の広告宣伝費の比率が高いことの
ソースだせよ、出せるもんならな

368:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/07 10:45:50.87
広告宣伝費以外にも高い理由があると思う。

大手は地震対策でテスト用の家を建てて
実際に振動を与えて壊れ方を検証したりしてる。

風害や積雪もシミュレートして細かい対策を行っている。
小さい工務店ではそういうのは必要無いというところがあったりする。

家を工業製品と見るか職人の工芸品と見るかで
受け取り方が変わると思うね。

369:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/07 11:16:35.54
大手HMの研究所と一緒に開発の仕事をしていたものだけど
大手は、ある仕様を決定すると、それが標準設計になって、全国で統一されて販売される
影響が大きい
だから、些細と思えるようなことに対してでも
それなりの学歴を持った少なくとも標準以上と思われる頭の持ち主が複数人数で、
時間をかけて検討に検討を重ねて決定される
その決定はやっぱりベストだと思えるんだよね

例えば外壁デザイン
サイディングメーカーに作らせるんだけど
デザインは大手HMが自分のところのデザイナー(外注先だけどそれなりのデザイナー)にデザインさせる
そうすると全国工務店に汎用的に販売されるサイディングと大手HMが専用にデザインしたサイディング
どっちが垢抜けていいか比較すると、主観的にはなっちゃうけど
大手HMのほうが、お金と時間と人的資源をかけている分いいんだよね
どこに違いがあるか明確にはいえないけど
全体で見ると明らかに違う
そのお金と時間と人的資源にお金をかけている大手HMの家のほうが
汎用的な建材を使った工務店の家よりもそりゃ良いと思う

でも、大手は中抜きが大きいのは確か
自分で家を立てるのは時間がなかったから大手に頼んだけど
本当は設計事務所と時間をかけて作りたかった


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch