14/06/05 08:04:24.94
更に退社日に帰りが遅いと言われて揉めて一度別れを切り出されたり、暴言(てめぇや、早く消えてください等)を多々はかれたり
浮気ではないといっていますが昔好きだった女性と二人で遊んだり、嘘を何度もつかれたり、携帯やSNSをのぞき見したり、今何をしているか等の報告を強いられたり(事後報告もNG)....など、いろいろなことがありました。
そんな彼とは結婚なんて恐ろしくて出来ませんし、色々私自身この7ヶ月我慢をしていました。
養ってくれていたことへの感謝はありますし、彼のことは大切には思っていました。
けれど、さすがに結婚をする前提でいた9つ上の彼にこんなお金を請求されるとは思っていませんでした。
同棲前から彼の預金は50万ほど減少していますが、今月ボーナスやら祝い金やらで130万(税抜き)で入ってくることになります。
仕事をやめなければ私自身毎月手取りで27万ほどの給料はありました。
かたや今は派遣で時給制。交通費なし。
それらをかんがみると、やはり納得がいかない部分が多々あります。
金額を支払うことはわかりますが、この金額請求は妥当ですか?
法的には支払い義務がないことも理解はしていますが、感謝もあるので多少なりとも支払いはしたいと思っています。
そして、彼の性格を見極めずに仕事を言われるがまま辞めてしまった決断をした事も後悔しています。
上記を踏まえた上で、ご意見くださいませ。
長々と分かりづらく、すみません。。