バドミントン ラケット他スレ 22セット目at SPORTS
バドミントン ラケット他スレ 22セット目 - 暇つぶし2ch2:アスリート名無しさん
14/04/19 22:17:54.31 pbDUQ3RD
初心者向けテンプレみたいなもの

○初心者向けラケットに求められるもの
 ・柔らかいシャフト
  反発力で補って遠くに飛ばすため。
  スペック表などで、中間より下で選ぶと良い。

 ・軽い
  肩肘やスタミナへの負担減のため。  
  現在は3U主流なので、2Uを買わなければOK。

 ・イーブン、トップライト
  肩肘やスタミナへの負担減のため。
  ヘッドヘビーはフォームの安定していないうちは肘に負担がかかる。

 ・低価格
  入門者なので安いに越したことはない。
  初心者向けのラケットは、大抵5k~12k程度で販売されている。

 ・好みのデザイン
  嫌いな物を使って練習するより、好きな物を使った方が気分的に良い。

 ・ガットは硬く張らない
  硬めより緩めの方がスイートスポット(反発域)が広くなるため。
  スイートスポットに当てれるようになるまでは、16~22ポンド前後で。
  オーバーテンションは当てれなければ、デメリットしか無いので注意。

3:アスリート名無しさん
14/04/19 22:20:03.94 pbDUQ3RD
メーカー・ショップリンク ※URLをブラウザにコピペ+頭にhを追加してください。

 ゴーセン:URLリンク(www.gosen.jp)
 薫風:URLリンク(www.kumpoo.jp)
 ブリヂストン:URLリンク(www.bs-tennis.com)(2009年3月末で販売終了)
 ミズノ:URLリンク(www.mizuno.co.jp)
 プリンス:URLリンク(prince.globeride.co.jp)
 ウィルソン:URLリンク(www.wilson-badminton.jp)
 バボラ:URLリンク(www.babolat.jp)
 カラカル:URLリンク(shop-online.jp) (代理販売をしているショップサイト)
 モア:URLリンク(www.mmoa.co.jp)
 FORZAジャパン:URLリンク(www.fzforza.jp)
 RLS:URLリンク(www.rsljapan.com)(現在はラケットはなし)
 サンカレン:URLリンク(www.sunkalen.com)
 頑張らないバドミントン:URLリンク(www.ganbaranai-bad.com)
 サンファスト:URLリンク(www.sunfast.jp) (中国メーカーを多く扱っているショップ。サイトが雑然として分かりづらいので注意)
APACS: URLリンク(www.apacs-sports.co.uk)
4 名前: アスリート名無しさん [sage] 投稿日: 2012/09/04(火) 20:50:31.36 ID

4:アスリート名無しさん
14/04/19 23:07:52.04 0Ku4/LBt
>>1

5:アスリート名無しさん
14/04/20 01:11:42.24 1AMDuuF6
>>1

6:アスリート名無しさん
14/04/20 02:05:52.77 jDEK3xnG
ZフォースII、試打借りてるけど、かなり打ちやすいね。借りてるのは4U
だけど、今までのラケットで最高だと思ってる。限定カラーも出るみたいだし
絶対買うわ!!

7:アスリート名無しさん
14/04/20 08:37:00.57 I7bZEjGE
3Uも4Uもどっちも使いやすいといわれるラケットって滅多にないと思うの

8:アスリート名無しさん
14/04/20 15:32:39.24 Wi/xnyan
てす

9:アスリート名無しさん
14/04/20 16:01:33.67 Wi/xnyan
デザインだけで選んだNS9000がバッキバキすぎて後悔したから
今度はそこそこ柔らかいラケットが欲しいんだけど
アーク7ってそこ柔にあってるかな?あとは11とか。

10:アスリート名無しさん
14/04/20 20:01:21.90 UVVjkTVK
ボルトリックZフォース2買いたいんだが
せっかくだからやっぱ3u?
でもなんか使いこなせるか不安ちなみに
いま使ってんのはナノレイ800
4uて威力でない?
初ヘッドヘビーね

11:アスリート名無しさん
14/04/20 20:05:45.93 3yjuI8gh
3Uと4Uとかって別ロットで作ってんのか製造誤差でバラついてるやつを重さ測って振り分けてるのかどっちなん

12:アスリート名無しさん
14/04/20 21:06:30.64 mwGnE3S2
>>10
NR800の3Uを使っていたけど、VTZF2の3Uとは大違い。
NR800に不満がないなら、よく考えた方がいい。

13:アスリート名無しさん
14/04/21 11:23:38.88 oslMWONU
>>10

>>12の通り、NR800の3UとZF2の3Uは全く違います。
ZFシリーズの3Uは、CABの2Uと同じようなずっしり感があります。
取り回しがなかなか辛い気がします。

14: 忍法帖【Lv=29,xxxPT】(1+0:5)
14/04/21 12:09:11.02 jxf7qFC5
てす

15:アスリート名無しさん
14/04/21 22:07:44.89 l/WaOtsL
>>12
>>13
ありがとう
熟考してから買うことにするよ

16:アスリート名無しさん
14/04/22 05:56:34.76 ywDI4/7d
ゴーセンのラケットってどう?
カスタムエッジとかトライビスタとか
トライビスタラムダが気になってる

17:アスリート名無しさん
14/04/22 08:31:10.03 MKGV5vOM
トライビスタは持ってる 一回も打ってないけど

特徴
面が狭い
zスラッシュに似てるらしい
グリップ部が通常のラケットより1センチ長くシャフト部は1センチ短い
よくしなるけど↑のせいもあって戻りも早い

18:アスリート名無しさん
14/04/22 08:38:56.14 MKGV5vOM
>>17 はトライビスタ800ね

19:アスリート名無しさん
14/04/22 17:17:14.72 M3q3PamD
てす

20:アスリート名無しさん
14/04/22 18:29:52.65 AiO/uyrC
>>18
ヘッドバランスとかシャフトのスペックはそのままヨネに互換でおk?

21:アスリート名無しさん
14/04/22 18:53:03.71 lgHazV/C
お尋ねします。
この度、息子が高校の部活でバドミントン部に入部しまして
昔遊びで使っていたヨネックスのB-650をあげようと思ったのですが・・・
どうもこのラケットではお話にならないようでw
当時ホームセンター980円物と比べて軽さ、スマッシュした際の音
スピードの違いに感動したもんですが・・・

そんな訳でラケット物色中です。
カーボン製で探しているのですが素材的に折れやすいらしいので、初心者に高い物も不要な気もします。
マッスルパワー9がガット付きで安いのですが、高校生入門用として使用出来ますでしょうか?
マッスルパワー20との差は歴然なんですかね?
ご教授の程お願いします。

22:アスリート名無しさん
14/04/22 19:14:14.68 BJJCWs2H
B-650で十分だと思いますが?
高校から始めたらな基本は1000円ラケットでしょ!?
で、ガットが切れたら張り替える。
その後、折れたら買い替える。

高いラケットを本当に使いこなせてる人なんて、極少数でしょう。

23:アスリート名無しさん
14/04/22 19:56:33.96 6YN7tQ92
基本は千円ラケットって…んなことないと思うけど…
ナノスピ1000とかいいんじゃないの

24:アスリート名無しさん
14/04/22 19:57:44.89 OvzA6Qxm
いくら初心者とはいえ
さすがに1000円ラケットはあまりよくないでしょう。
そんなに高いラケットは必要ありませんが、
あまりにも安いものは上達を妨げます。
それに友達もいいものをつかってるでしょうし
気おくれしてしまうかもしれません。
まあ、ようは本人のやる気だけどね。

25:アスリート名無しさん
14/04/22 20:19:33.71 dmWJvs3K
1万~1万5千円の間で初心者向けのラケット教えてくださいって店員に聞けば良いんじゃないかな(適当)

26:アスリート名無しさん
14/04/22 22:16:46.50 GwLV0nCQ
安いラケット馬鹿にされてやる気削がれる可能性も少々

27:アスリート名無しさん
14/04/22 22:23:04.31 eT+8QpIk
VT70でFA

28:アスリート名無しさん
14/04/22 22:41:45.23 L5cSX4jG
チタンとかマッスルパワーがあったときは1-9くらいまでグレードがいい感じで揃ってたのに
今は数字高いやつしかないからなーヨネは

ネット販売のスルメ6000円だったかそれくらいで買ってたのは良い思い出

29:アスリート名無しさん
14/04/22 23:41:24.11 jDFStKlI
アディダスのプレシジョン580ってのはどう?
ブランドとしてはイジられるほどではないと思うし値段も手頃。

自分も1回使ってみたい機種。

30:アスリート名無しさん
14/04/23 00:45:25.22 uH12QM5v
腕力が全くないのでクリアが飛びません
極細のガットを下限のテンションで張れば少しはましになりますか?

31:アスリート名無しさん
14/04/23 10:08:17.73 lSczciyj
おれはVT60かVT70をオススメするね
とりあえずはじめはクリアが飛びやすいラケットを選ぶとやってる本人も楽しいからね

32:アスリート名無しさん
14/04/23 11:48:20.27 zp9mugBr
VT70同意だな
ヘッド重めだからフォームに気をつけやすいし、ちゃんと当たった時にいい音が出やすいから感覚も掴みやすい。

33:アスリート名無しさん
14/04/23 21:14:02.26 rr0bjP2m
クリア飛ばすのに腕力なんていらん

34:アスリート名無しさん
14/04/23 21:55:53.56 /nYPHiwV
初級者はヘッドヘビー使うべきじゃないと思う
振り回すクセつきやすい

35:アスリート名無しさん
14/04/24 00:44:44.50 31B4/B+j
トップクラスのしなりを誇るラケットってありますか?
できればイーブン~トップヘビーで

36:アスリート名無しさん
14/04/24 11:13:15.80 KXp7duoK
グラパワーシリーズが良いと思うの。まだあるかしらないけどなの。

37:アスリート名無しさん
14/04/24 19:09:45.14 cvWxTm9/
>>35
>>31,32を参照

38:アスリート名無しさん
14/04/24 23:11:19.96 AbMKyvUh
スレ違いかもしれませんが質問させてください
学生時代3年間だけバドやってて今社会人でまた趣味としてやっていきたいのですが
有田浩史さんという方のDVDが評判よさそうなので、買ってフォームをきちんと学ぼうか迷っています
学生時代はコーチなどもおらず我流のフォームでしたが、
きちんとしたフォームでやらないとうまくならないとあちこちで見たので、改めて勉強しなおしたいのです
もしDVDを見たことがある方がいたら、購入する価値があるかどうか教えていただけませんか

39:アスリート名無しさん
14/04/24 23:26:41.38 A6UNWqSx
>>33
に激しく同意。

クリアーを腕力で飛ばそうとしている時点で飛ばない。
ラケットの降り方、フォームだよ。

40:アスリート名無しさん
14/04/25 00:30:04.70 4ERq1xjq
>>38
それより地元のクラブチームなり協会に行って直接指導を受けたほうが良いと思います

41:アスリート名無しさん
14/04/25 00:37:58.50 OWWts1sO
本屋で買えるDVD付きの本の方が良いと思われ

42:アスリート名無しさん
14/04/25 17:57:08.22 6M1KDn5p
>>40,41
アドバイスありがとうございます
小学校の体育館などで練習はできるみたいですが
指導を受けられるようなクラブは近場でなさそうなので
本屋に行ってDVDつきの安い教本を買って練習します

43:アスリート名無しさん
14/04/25 22:36:42.17 pmmVU15J
経験者が多いクラブに入ってわからない事を聞いたらだいたいは親切に教えてくれるはず

44:アスリート名無しさん
14/04/26 18:26:55.58 ZxxiTf1y
でも、上手い人って性格悪い奴多くないか?

45:アスリート名無しさん
14/04/26 18:38:02.91 hXVyjvaS
Sは潜在的なMでもあるからしてあながち間違いではない
でもこの話題は技術スレでな

46:アスリート名無しさん
14/04/26 19:33:21.95 N+m9Gv/2
バドミントンっていうのは競技の志向性からして
田児がTVのインタビューで答えたように、騙し合いを旨とする競技。
力づくの真っ向勝負とかいう競技ではないので、
残念ながら、レベルが上がるにつれそういう傾向が顕著に出てしまいます。
あくまで傾向であって、全てではないですが。

47:アスリート名無しさん
14/04/26 19:37:14.30 6cEsuaOY
シングルはそんな感じするけどダブルスは騙し合いの要素薄い気がする

48:アスリート名無しさん
14/04/26 20:41:35.16 FmOpAVFw
馬鹿正直な人は読みやすいもん…

49:アスリート名無しさん
14/04/26 21:54:21.16 46lbxmBH
ここは用具スレだ
スレチだから出て行けとは思わないけどより多くの的確なアドバイスを得る為には質問するスレを選ぶ能力も必要だぞ

50:アスリート名無しさん
14/04/27 15:40:28.69 03ngZ6//
過疎スレなんだし気楽にいこうぜ

51:アスリート名無しさん
14/04/27 15:47:34.87 9CASuJg/
ココで言うのもあれだが

社会人で、シロウトの大人を教えるのにも勇気がいるなぁ
素振りしろとは言いにくいしなぁ

明らかにラケットの振り方が間違っているが、
その人を注意して(指導して)直していいものか。

聞かれたらアドバイスするけど・・

52:アスリート名無しさん
14/04/27 20:15:22.29 VhbVLY4j
社会人ならあれこれ言わなくていいと思うよ
変な感じになったりするからな

53:アスリート名無しさん
14/04/27 20:44:46.47 xGK1tpx1
ARC11、使えば使うほど使いやすくなってきてる気がする。慣れと言えばそれまでだけど。

54:未熟者
14/04/27 22:17:42.80 aAu0jLlK
>>51

私は色んな事を教えて貰っても、他を気にすると前に聞いた事を忘れてしまうので、言ってもらいたいですね(^○^)
自分のスタイルを変えたく無い時は、さりげなくスルーしますし…(^^;;

55:アスリート名無しさん
14/04/28 14:10:40.64 07TKUHAy
カラカルのBN65かM-TEC75のどちらかを買おうかと思っているんですが、
BN65のバランスポイントってどこかで確認できますか?

もしご使用中のかたがいましたら是非使用感なども教えて下さい。

56:アスリート名無しさん
14/04/29 01:57:18.84 6PtJLJWi
>>51
振り方が間違ってる人は大抵グリップが変。
でも一度身に付いたグリップ直すのは超~~~~~~大変だからなあ。
直った人見た事ないよ。
ってことで、聞かれたら答えるけどたぶん直らない。

ARC7もクリアー飛ぶよね。

57:アスリート名無しさん
14/04/29 21:55:46.92 75Jda39O
発売からしばらくたったところでZF2を購入され使い込んでいるみなさん、結論どうですか?
私は中級者レベルの者ですが、タイミングとヒットする面の位置が合致すればいい感じに突き刺さるがダブルスではなかなかヒットする事がない。結論、ヨネのHPにもあるように上級者向けであり、それ以下にはつかいこなせない

58:アスリート名無しさん
14/04/29 22:33:26.05 llNVBTwc
>>57
3U.BG80P30/33で使ってるけどほとんど文句なし
使ってるとスマッシュよりもドロップが好きになるかも

59:アスリート名無しさん
14/04/30 16:19:49.37 pmWM+icr
>>57
むしろダブルスでこそ輝く取り回しの良さが秀でてると感じる

60:アスリート名無しさん
14/04/30 16:33:46.19 STHGPfXl
>>58>>59
そうですかぁ。みなさん使い易いんですね。
私は4U5*BG80Pを27Pですがいまいちしっくりきません。慣れが足りないのかもしれないのでもう少し頑張ってみます。
とにかくスマッシュについて他のラケットと比べ(ARC11)等いまいち威力がないように感じる…

61:アスリート名無しさん
14/04/30 18:54:39.92 T1lN1f/T
>>60
チョンウェイはZF2の動画で、力を使わなくても強いスマッシュが打てるとか言ってたけど、良い意味で化け物みたいな肩や身体してる人に言われても信用できないよ
やっぱりある程度筋トレか素振りしてスイングスピード上げないとスマッシュだけはきついかも

62:アスリート名無しさん
14/04/30 21:36:46.16 AeuRJbSp
どなたか幅広設計のシューズでカラーが白ではないやつご存知の方いらっしゃいましたら教えてください

63:アスリート名無しさん
14/04/30 22:17:46.89 s1CA9JV6
友人がパワーショットナノ1300ってラケットを譲ってくれそうなんだけど、どんなラケット?

64:未熟者
14/05/01 07:55:17.94 1ZEns8am
>>62
>どなたか幅広設計のシューズでカラーが白ではないやつ

最近発売になったウィルソン(サロモン)のシューズを試し履きしました、母趾球周りが広く出来てました。
踵をキチンと合わせ足首でしっかり固定するコンセプトなのだそうです。

個人的には、一緒に試したバボラシャドウ2が、ウィルソンより少しだけ狭くてフィット感が良かったので、そちらを買いました。

65:アスリート名無しさん
14/05/01 10:16:37.64 ytGRXO+o
>>61
そうそう。スイングスピードは必要。ZF1は特にそうだった。
2になって、意識は薄れたかな

66:アスリート名無しさん
14/05/01 20:47:14.44 fu4IC1k4
重いトンカチと軽いトンカチを比べてみな。力が要る要らないの意味がわかる。

67:アスリート名無しさん
14/05/01 21:49:04.08 dx7Qb0yj
その例えは合ってるのか…?

68:アスリート名無しさん
14/05/01 22:32:58.98 e36aW0IL
トンカチで説明できるのはヘッドライトとヘッドヘビーの違いだけだよ

69:アスリート名無しさん
14/05/02 00:04:27.36 xoQ0OU9R
URLリンク(ameblo.jp)
モアが新ラケ出したっぽい
といってもこのスレでモアユーザーなんて俺くらいしかいなさそうだが

70:アスリート名無しさん
14/05/02 20:39:41.64 ZJKky1IG
>>3のカラカルのリンク先、もう取り扱ってなくね?

71:アスリート名無しさん
14/05/02 23:22:16.89 M3oVFic1
今までNR800の3Uを主体に使ってきたのですが、自分はスマッシュガンガン打つ方なのでやはりヘッドヘビーのラケットにした方がいいですかね

72:アスリート名無しさん
14/05/03 00:02:51.58 h4Mp3pTy
一発の重さを上げたいならそれもいいかも
鋭いのを何度も打つならナノレイでもいいんじゃないかな

73:アスリート名無しさん
14/05/03 00:18:47.08 V5lukm1P
ガンガン打つだけならFBが一番だと思う

74:アスリート名無しさん
14/05/03 00:42:30.02 cLFkzqG9
結局「スマッシュが・・・!」っていうラケットが売れるんだな。

スマッシュ速いだけじゃ勝てないのに。。。

75:アスリート名無しさん
14/05/03 01:42:24.72 V5lukm1P
今のリンダン見てるといくらスマッシュ早くてもバドのセンス有るやつには勝てないのがよくわかる

76:アスリート名無しさん
14/05/03 09:00:59.50 xj7yO1Gq
軽くても速いのは打てる
ただ重いと楽

77:アスリート名無しさん
14/05/03 14:35:58.00 VFmknbtn
パワータイプだからボルトリック買うんじゃなくて
ボルトリック使いこなせるようになりたいからパワーつける
ってのもありですよね?
好きなデザインのラケットに寄せてくみたいな

78:アスリート名無しさん
14/05/03 14:41:52.11 3UlIwRae
アークセイバーのfbとかナノレイの500とか使っているのですがオススメのラケット教えてください!

79:アスリート名無しさん
14/05/03 17:16:56.13 KVzCcr1H
>>77
自分に足りないものを補う為のラケット選びをすると幅が広がる

80:71
14/05/03 23:21:53.98 AkSsQOo/
色んな意見ありがとうございます
もう少し考えてみます

81:アスリート名無しさん
14/05/04 00:15:52.65 f52XplFp
アーク11、物凄くフィットしてきた。
攻撃力もあるし、取り回しもかなり良いし、文句なし。

82:71
14/05/04 00:37:07.07 e62NnN1j
NR700RPって750に名称変更した?

83:アスリート名無しさん
14/05/04 07:36:07.11 jYAE4Vlc
全く別物
ちなみに700FXもある

84:71
14/05/04 11:25:05.55 e62NnN1j
つまり廃盤か(´・ω・`)

85:アスリート名無しさん
14/05/04 21:12:33.84 Jctr7qaj
>>81
>アーク11、物凄くフィットしてきた。

バボラXFES→AT900P→VTZF→VTZFと使ってきて、どうしても守備が苦手…取回しの楽なラケットを探し試打でVT70&80、NR750とか打って、そこそこイイなと思っていて、最後に候補外だったARC11を使ってみたら意外や意外、現在次ラケ第一候補です( ´ ▽ ` )ノ

86:アスリート名無しさん
14/05/04 21:53:36.74 4zcMGMeI
アークセイバーiスラッシュを買おうと思うのですが、店に5Uしかありません。
5Uはあまり聞かないので正直買うのが不安なのですが問題ないでしょうか?

87:アスリート名無しさん
14/05/04 23:08:50.51 4zcMGMeI
すいません。
あとナノレイシリーズでお勧めのものがあれば教えてください!

スマッシュをガンガン打つタイプではないです。

88:アスリート名無しさん
14/05/04 23:25:00.98 m8Sc2Bzv
ラケットのオススメとか店員に聞いた方が的確だろ

89:アスリート名無しさん
14/05/05 01:07:43.15 V7GCvPHY
>>86
5Uだとボルトリックじゃね?
取り回しは良いけど、スマッシュならアークセイバーiスラッシュ(3U)の方が良いと思う

90:アスリート名無しさん
14/05/05 01:13:03.57 FK5djLo6
ボルトリック i-foceはスイングパワーSRの後釜になるかと買ってみたけどすげー微妙だった
変な感じに柔らかいというかヘッドがすごい遅れてくる感じというか

91:アスリート名無しさん
14/05/05 07:27:29.75 t4D0qX25
レシーブタイプなのにデザインかっこよすぎてVTF2買っちまったぜ

92:アスリート名無しさん
14/05/05 10:04:15.27 BtoDIHVX
今リンダンが使ってる黒いラケットってなんだ?

あと、リンダンの黄色いシューズ使ったことがある人いる?
あれどうなの?

93:アスリート名無しさん
14/05/05 12:32:12.85 DspqXO1V
一番いいのは友達のラケット借りて試打しまくる。

94:アスリート名無しさん
14/05/05 18:11:51.35 6jbM1q2s
>>92
リンダンの使っているラケット・ガット・滑り止めは某Y社の物
中国のL社・韓国のV社にはオリジナルを作る技量はありません
良くて外装だけをオリジナルにすること

昔、こわーいおじさんが言ってたけど、ほどほどに売れた日本製のラケットを
わざと「廃盤」にして、そのオリジナルの型を某国に横流しにしているとか・・・
そうすることによってライセンス料がうんたらかんたら・・・

95:アスリート名無しさん
14/05/05 22:07:51.64 Hxj97KDq
トップライトでシャフトの硬さが中~軟で30ポンド対応のラケットでいいのない?

96:アスリート名無しさん
14/05/06 00:44:04.36 DCZ+dI1V
Wilson

97:アスリート名無しさん
14/05/06 00:51:00.80 Igufchas
>>94
V社は台湾な

98:アスリート名無しさん
14/05/06 00:58:23.34 ym8/Pez8
NS7000の代わりにナノレイ700fxを買おうと思うのですが問題ないでしょうか?

99:アスリート名無しさん
14/05/07 21:25:58.66 mNDlcZSe
相手の足元に鋭く沈む、鋭角スマッシュでチャンスを作る「NANORAY900」
URLリンク(www.yonex.co.jp)

NS9x00使いに朗報?

100:アスリート名無しさん
14/05/07 22:20:13.29 M9cGFOhj
鋭角パワースマッシュのVT80の立場は?

101:アスリート名無しさん
14/05/07 22:26:53.22 nWEfdSC8
NANORAY900全然かっこよくないな・・・

102:アスリート名無しさん
14/05/07 22:48:53.38 M9cGFOhj
鋭角スマッシュのメカニズムってSBZじゃね?

103:アスリート名無しさん
14/05/07 23:41:59.87 A1WYpRVi
ダブルスで太いグリップにしてる人いる?周りの人たちがほとんど元グリ剥がしてアンダー巻いてるんだけどこっちが主流なのかな?

104:アスリート名無しさん
14/05/08 07:00:49.86 gCAYX2wF
自分も細くしてる。リスト利かせやすい気がするから
でも太くした方が操作性上がって振り遅れない
ただしスマッシュが軽くなると個人的には思う

105:アスリート名無しさん
14/05/08 10:57:30.28 fZHXEvR/
一時期細くしてたけど太い方が安定して握れるから太くしてる
握力自信あるなら細くても大丈夫じゃないかな

106:アスリート名無しさん
14/05/08 12:29:31.23 0WagT14b
太くするにしても元グリは剥がすよ
調整がしやすいもん

107:アスリート名無しさん
14/05/08 20:17:16.44 +xNtypJ4
そろそろタオルグリップの季節
昔は年中使ってたけど、年取ってからそれほど手汗かかなくなってきたのでどうしようか悩む

108:アスリート名無しさん
14/05/09 02:30:51.22 FB4Fin7Z
アンダーラップ買ってきたけど、ペラペラだから巻きにくいな

109:アスリート名無しさん
14/05/09 08:08:03.84 0bHvVjVc
アシックスのハイパーラッシング4買ったから今日夜バドで試せるぜ

110:アスリート名無しさん
14/05/09 09:48:04.43 5UjD3Ykz
ナノレイ900ってアーサンが使うみたいだな

111:アスリート名無しさん
14/05/09 10:46:40.68 aL8oT6ud
>>109
レポよろ!

112:アスリート名無しさん
14/05/09 17:59:45.16 2j4+Em6p
ヨネックスの新シャトル2種はどうなんだろう?

113:アスリート名無しさん
14/05/09 20:14:28.29 2vw131bW
どっちも使う機会は無さそうだなぁ…
個人的にはオフィシャルとハイクリアの間のが欲しかった

114:アスリート名無しさん
14/05/09 21:22:37.25 52XN2Tmb
apacsのTantrum Light Exclusive届いたけど
誰もレポは要らなさそうだな

115:アスリート名無しさん
14/05/10 12:39:58.43 VtCkJejH
>>114
書いてけよww

116:アスリート名無しさん
14/05/10 17:24:05.35 lNf2nEat
柏原高の常山くんがiスラ使ってるみたいだけど、実際使いやすいの?

117:アスリート名無しさん
14/05/10 20:56:28.82 a23ht/Zs
>>109さん ハイパーラッシング4の感想をお願いします。

118:アスリート名無しさん
14/05/10 21:43:53.45 FoXVCkuw
3つかってるけど4はどうなのかな
中敷がすぐ穴開いた以外は自分の中では高評価なんだけど

119:アスリート名無しさん
14/05/11 02:24:35.32 6U26kZ7Q
>>115
ガット張ってグリップ巻いたらまた来るわ

120:アスリート名無しさん
14/05/11 10:09:18.10 VA43ljU6
>>117
足全体を包むようなFIT感がすばらしいっすよw

121:アスリート名無しさん
14/05/11 23:41:36.45 agtIMBtE
初心者向けラケットで、オールラウンドな1本って何かなぁ

>>2みたいな条件で、値段は高めでもOK

ナノレイ700FXか750、アークセイバー9FLになるのかな?

122:アスリート名無しさん
14/05/12 00:20:09.59 GJIvtehk
ボルトリック60もヘッドヘビーの割りに軽いしクリア飛ぶし初心者にオススメだよ

123:アスリート名無しさん
14/05/12 10:42:52.95 CYfzt92I
>>113
circuitはスマッシュ一発で羽根が折れた。new officialなら全く問題にならない力で打ったんだけど。

124:アスリート名無しさん
14/05/12 10:53:53.65 C5RqZ/uq
>>121
ナノレイ600はかなりおすすめだな
一つ一つショットを覚えていくのには最適だと思う
ダブルスならなおさら

125:アスリート名無しさん
14/05/12 22:39:03.23 vGJB/nOv
>>122,124

ありがとうございます

やっぱり、ナノレイ750よりはナノレイ600。ボルトリック70よりは60が良いのかな?

126:アスリート名無しさん
14/05/12 22:43:36.40 sasNniBS
初心者ならモアのラケットいいと思うけどな
軽くてやたら頑丈で飛びも悪くない

127:アスリート名無しさん
14/05/12 22:58:28.48 vGJB/nOv
>>126
ありがとうございます

モアですね。

今、使っているのがZF2とブレイブソード12で、とにかくZF2はスイートスポットに当たらない…一度振ったらヘッドの重さでコントロール効かないです。

128:アスリート名無しさん
14/05/12 23:14:48.35 yKCpLgBz
>>125
節子
ブレイブソード12が初心者オールラウンドラケットや

129:アスリート名無しさん
14/05/12 23:18:22.15 sasNniBS
というかなんで初心者がZF2なんぞ使ってんだよと
重くて硬いラケットだと振り回すクセついて何もいいことないぞ

130:アスリート名無しさん
14/05/13 00:13:58.70 qXUpBl7Y
シロウトは黙ってi-slashでも買っとけ。
自分で上手くなったと思ったら、nanoray750でも買っとけ

131:アスリート名無しさん
14/05/13 00:34:03.96 v9CEH6db
皆様ありがとうございました

ブレイブソードで精進します

132:アスリート名無しさん
14/05/13 01:15:42.38 qXUpBl7Y
>>129
あれ?ラケットは振り回すものだと思うけどなー

133:アスリート名無しさん
14/05/13 07:58:47.07 eIxCiG5z
コンパクトに手首で打ったりするだろ
どんな球でも振り回して打ってたら早いラリーについていけなくなる

134:アスリート名無しさん
14/05/13 11:42:12.95 1HW60vn5
軽いラケだと無理やり振る癖がつきそうだけどな
けどまぁvf2は面小さいし微妙だわなw

135:アスリート名無しさん
14/05/13 11:44:17.90 qXUpBl7Y
シロウトにコンパクトに振りなさいと言うと
逆効果。

そのポイントだけ力んでしまうよ

136:アスリート名無しさん
14/05/13 13:14:49.14 z05r1YXN
インパクトの瞬間に力いれるのはふつーじゃないの?

137:アスリート名無しさん
14/05/13 15:53:26.00 ffkaxnRi
コンパクトに振れっていうとだいたい手先だけで打つ様になる

138:アスリート名無しさん
14/05/13 17:47:44.92 EroXAe53
肘凄い曲げて打点低くなったりね

139:アスリート名無しさん
14/05/13 21:31:41.07 KAGQi+9Z
技術スレでやって

140:アスリート名無しさん
14/05/13 21:31:46.31 ZIe1CipX
ジュニアの子がラケット目一杯長く持って遠心力でクリア打ってるの見るとなんだかなぁ、って思う
まあジュニアはクリア後ろまで飛んでフェイント上手い子が勝ち残りやすいから仕方ない気もするが

141:アスリート名無しさん
14/05/13 23:44:12.27 bjKUeKw/
誰かキャリパー700使ってる人いない?

142:アスリート名無しさん
14/05/13 23:45:07.05 bjKUeKw/
ごめん
キャリバー700ね

143:アスリート名無しさん
14/05/14 21:26:08.13 iTnkhUUa
ギャリバン思い出すんだよ。その名前。

144:アスリート名無しさん
14/05/15 19:53:26.69 GTt9qhmb
今日、ガット切れたんだけどつぎのガットのテンションとかいろいろどうすりゃいいかわかんないから誰か教えてください。
ちなみにいま中2。中1から部活やってて筋力あんまりない。クリアはとんでもらいたいけどスマッシュが遅くなるとちょっとかなしい。
19くらいが無難かな?

145:アスリート名無しさん
14/05/15 20:05:51.22 gax6oKQQ
いいと思うよ
18で細めのゲージとかでもいいかもね

146:アスリート名無しさん
14/05/15 21:05:21.45 GTt9qhmb
>>145 なんか品名とかわからないかな?あした渋谷行こうと思うんだけど。

147:アスリート名無しさん
14/05/15 21:11:39.52 7X5qW+Yz
まずラケットなに?

148:アスリート名無しさん
14/05/15 21:18:59.36 GTt9qhmb
>>147 ARC008BPってやつ。

149:アスリート名無しさん
14/05/15 22:46:45.70 2K5OwNoK
19はいくらなんでも低すぎだろ
ガットが切れるあたり君自身に問題がありそうだね

ガットはマキシマにしたらいいよ

150:アスリート名無しさん
14/05/15 23:46:53.26 Kl3fpvHQ
質問攻めのようですいません。
約20年ぶりにバドミントン復活します。
中学3年間 大学4年間の計7年の経験者です。
当時のラケット&ガットのまま使用するつもりですが
近年のラケットとは性能はだいぶ違うんですか?
買い替えるとしたらお勧めってありますか?

体力・筋力は人並み
ラケットは①YONEX carbonex 20pro ②YAMAHA TOPPRO FX ③YAMAHA EOS100 LIGHT

151:アスリート名無しさん
14/05/16 00:52:07.93 4ZTn6KuD
新作ラケット50%offの怪しいお店・・・会社概要は片言の日本語。
メールしたが返事が無い。
住所をググるも港がヒット!!!?

152:アスリート名無しさん
14/05/16 07:35:13.18 i/TzdEdo
>>150
流石に20年前のと今のとじゃかなり違うと思われ…
何かスポーツして身体を維持してたとかでなければ、やや初心者向けのラケットから買ってみるのをオススメする

153:アスリート名無しさん
14/05/16 10:11:29.89 MLJA47A0
>>150
20年あれば、ラケットもかなり進化できるし進化している
ただ、今でも、俺はエアロータス110を愛用している。

昔は、強く張れないし、ラケットも重い。
今は、ベースで27pまで、補償なしなら30pまで張れて
しかも、ヘッドがかなり軽い。

カーボネックス20は名器なので、使い倒すとして
俺が中級者にいつもすすめているのは、アークセーバーi スラッシュ
楽で仕方が無いラケット

154:アスリート名無しさん
14/05/16 21:16:46.22 tq5E3d1p
>>141
800使ってるけど、気合入れて使わないとドライブやレシーブがつらいラケット
十分な体勢で打てればスマッシュは早くて角度つけれる
あと打球感が独特で弾くでもなくくわえこむでもなく、なんというか重さで押し出す感じ?になる

155:アスリート名無しさん
14/05/17 21:41:08.23 quvV09dZ
I スラッシュか ナノ700RPどっち買うか迷う

156:アスリート名無しさん
14/05/17 21:52:22.21 nfxM4Cx6
>>150です。
いろいろなご意見ありがとうございました。
ジムでソコソコ運動しているので、アークセーバーi スラッシュ を検討してみます。

157:アスリート名無しさん
14/05/17 21:56:38.45 quvV09dZ
700RPじゃなくて750RPでした

158:アスリート名無しさん
14/05/18 00:54:12.35 IMSBsRCp
NR900の試打したけどレポいる?

159:アスリート名無しさん
14/05/18 01:04:58.18 G+WajYxX
>>158
頼みます

160:アスリート名無しさん
14/05/18 02:02:31.55 GtHCmyQd
ヨネックス、ミズノ、クンプーからトレラケて出てるけど効果ある?

使ってる人居たら感想聞きたい。

161:アスリート名無しさん
14/05/18 02:11:58.57 sBBxzXIC
尾毛

162:アスリート名無しさん
14/05/18 07:01:03.55 j4AfOVOv
>>160
使うだけ無駄
感覚が狂う

163:アスリート名無しさん
14/05/18 11:30:07.08 p/klltdb
5月から小学校4年生の娘が部活に入りました。
まだ学校にあるラケットで打ち方を教えてもらっています。(練習は週2です)
来月くらいにはラケットを買ってあげようと思いますが、どのようなものがいいでしょうか?
最初は子供の気に入った6000円(ガット別)位ので十分でしょうか?プリンスのエアリーライト?かヨネックスのナノレイD28が近くのヒマラヤに売っていました。

164:アスリート名無しさん
14/05/18 17:02:52.07 mag4TzSy
>>163
本格的じゃないなら学校にあるラケットで充分だと思いますよ

165:アスリート名無しさん
14/05/18 18:04:13.62 Tvvpf+ki
>>163
それくらいでいいと思います
ジュニアに入れて本格的にやらせるとなれば話は少し変わってきますが
6000円ならラケットとしては安い方なので気にいった物を使った方がお子さんもより楽しくできるんじゃないでしょうか

166:アスリート名無しさん
14/05/18 18:23:14.77 p/klltdb
>>164,165
お返事ありがとうございます。
最初なので好きなものを買ってあげようと思います。

167:アスリート名無しさん
14/05/18 20:24:08.49 Yh69/EL+
ダブルス向けのラケットでおすすめって何かないかな…

168:アスリート名無しさん
14/05/18 21:46:48.35 j4AfOVOv
>>167
おれの好きなラケットはZF2

169:アスリート名無しさん
14/05/18 22:51:41.62 aM491ydY
>>167
ダブルスって言ってもスタイルによってはばらばらになるぞ
とにかく前衛で速い球回しのドライブで攻めるならヘッドライトのラケット
後ろからスマッシュをガンガン打ちたいならヘッドヘビーなラケット

個人的には軽いラケットでどんな球にでも対応できるスタイルがいいとお思う
昔のナノスピードとか今のナノレイ(FBも)あたりが無難だろうな

170:アスリート名無しさん
14/05/19 00:37:11.10 ZojHOVTL
今ヨネのF1N履いてるけど、両足の外側が痛くなるんだよね。
サイズはちょうどだけど、靴の中で足が動く。ひもで固く縛っても動く。
足の外側で無意識にブレーキをかけているから痛くなるのかな。

この状態は、つまり合っていないということですかね。
買い替えた方がいいのかな…。
あるいはソックス2枚重ねか…。

171:アスリート名無しさん
14/05/19 05:48:05.95 /5tVQOO0
皆VT80って3U使ってんの?

172:アスリート名無しさん
14/05/19 06:31:58.40 n9fUXhxF
自分は4U

173:アスリート名無しさん
14/05/19 11:48:51.14 ZvO3YNkt
俺も4U

174:アスリート名無しさん
14/05/19 13:05:51.82 ZojHOVTL
VT80の4Uの感想を聞かせてください。

175:アスリート名無しさん
14/05/19 16:12:22.03 tzkci9j0
今、VTZF/3Uを使っていますがダブルスでのトッパンでのドライブ応酬が辛いです。
VT80/4UかARC11/3Uで迷っていますが、誰か背中を一押して下さいm(__)m

176:アスリート名無しさん
14/05/19 17:07:38.83 MAleC5Xk
>>175
ARC11がいいぞ
ZF3U使ってるなら軽く感じるはず

177:アスリート名無しさん
14/05/19 17:21:20.84 ZojHOVTL
>>175
その選択ならAC11でしょう。
でもVT80の4Uも、慣れたらいけるかも。

178:アスリート名無しさん
14/05/19 18:14:43.87 +pO9UUE5
VT80も4Uならarcと対して変わらんよ

179:アスリート名無しさん
14/05/19 21:31:18.88 PDBnPxrO
え?
VT80一択でしょ

180:アスリート名無しさん
14/05/19 21:34:54.81 3MDZnGDl
自分はスマッシュ系ですがいつも取り回しを考えてZF2やVL80で4Uを使ってたがいまいちしっくりこない。
思いきって80の3Uつかったらやっとしっくりきたよ
ARC11の3Uも超使い易いが振動が気になる

181:アスリート名無しさん
14/05/19 23:51:15.14 /FkaBcg/
ナノスピード4500をずっと使ってたんだが今買い換えるとするならどのラケットが似たような感覚かな?
やっぱりナノレイ系?

182:アスリート名無しさん
14/05/19 23:58:10.58 75gDhdlP
データ上ではナノレイ500辺り

183:アスリート名無しさん
14/05/20 00:03:39.41 bumipgpl
知り合いの殆どのFB使いが、肩を壊した
理由は軽すぎるから。

184:アスリート名無しさん
14/05/20 00:41:13.93 qeEoy5ER
FBは打ち応えなさ過ぎて変な感じするし苦手

185:アスリート名無しさん
14/05/20 00:50:26.70 VozIh1Fd
ナノスピード8000や9900、ダブルスには使い勝手が良かったんだけどな。
後継のナノレイとか似て非なるラケット過ぎて残念。

186:アスリート名無しさん
14/05/20 01:33:27.89 nSLDfYOD
ナノレイ900の3uが24pが最大なんだけどそこは99の真似しなくて良いんじゃ無いかな

187:アスリート名無しさん
14/05/20 15:09:59.84 1TWwsBD5
FB脆くない?
先端割れよく聞くわ

188:アスリート名無しさん
14/05/20 19:49:01.77 HPAXTC4A
FBは新しい世代の打ち方向きだな・・・
カーボネックスとか体で飛ばすラケットが主流だった世代は大人しくイーブンバランス辺りを使おう・・・
完全にあれは肘から先で回内、内旋をフルに使う最近の打ち方ができないと無理だわ

>>187
実は軽すぎてヘッド付近に当たりすぎて壊れるとか言う罠

189:アスリート名無しさん
14/05/20 21:10:43.53 dpDMpKmu
FBはスイングできてないとフルショットできんだろうね

190:アスリート名無しさん
14/05/20 21:43:34.75 iVkeORd+
ahsanは凄いな

191:アスリート名無しさん
14/05/21 09:42:19.19 LXgM9qIx
175です
≫176
≫177
≫178
≫179
皆さんありがとうございますm(__)m
ARC11とVT80の評価は半々のようなので、もう一度両方を試打して、最後は直感で決めようと思います(^○^)

192:アスリート名無しさん
14/05/21 09:43:47.80 LXgM9qIx
175です
≫180さん
ありがとうございます

193:アスリート名無しさん
14/05/21 15:11:23.34 ow284ITf
折れたら新しいの買おうと思って一年ぐらい経過してる

194:アスリート名無しさん
14/05/21 19:23:54.03 B51GDghj
今日MMOAのスーパーライトナノ3300ってやつ安かったから買ったけどどうなの?

かっこいいから買っただけだけど

195:アスリート名無しさん
14/05/21 19:36:34.30 dbRqPfA4
買ったならむしろレビューする側だろww

196:アスリート名無しさん
14/05/21 19:37:52.83 Os0P8Hpf
>>195
だってガット張り中だから使えないんだもん(´・ω・`)

197:アスリート名無しさん
14/05/21 23:06:20.61 gca/ukEP
ダブルス用にzf2ってあり?
arc10をずっと使ってきたけどなんか最近使い辛い
今は5dxを硬めに張って使ってる

198:アスリート名無しさん
14/05/22 00:27:38.74 LTPc6x7u
PowerSkin使てる人居ませんか?

199:アスリート名無しさん
14/05/22 01:09:49.68 31v5jGLy
>>197
リー・チョンウェイがライバル対決を制し、灼熱のインドオープンで連覇達成!:ニュース&トピックス | ヨネックス(YONEX)
URLリンク(www.yonex.co.jp)

200:アスリート名無しさん
14/05/22 10:11:53.04 NFsyDNWC
BG80Pに感触似てるガット教えて
硬い反発好きなんだけど色が白しか無くてつまらん

201:アスリート名無しさん
14/05/22 11:38:05.77 AMfIQuQx
オレンジもあるよ

202:アスリート名無しさん
14/05/22 19:54:43.04 e63X9vi5
ナノレイ900ってどんな感じかわかる人いますか?

203:アスリート名無しさん
14/05/22 22:22:20.81 rGGqsMEF
>>201
商品紹介に載ってないけどどこで売ってんの

204:アスリート名無しさん
14/05/22 23:10:37.21 CjSIZ+on
ウェットタイプの滑り止め加工されてるグリップのほうがウェットタイプの普通のグリップのほうが何故か滑らないという矛盾をどうにかしてくれヨネさん

205:アスリート名無しさん
14/05/22 23:12:10.24 CjSIZ+on
ミスった

ウェットタイプの滑り止め加工されてるグリップ「より」

だった

206:アスリート名無しさん
14/05/22 23:13:27.92 EE2jhzJx
まず日本語の矛盾をどうにかしてくれ

207:アスリート名無しさん
14/05/23 00:58:51.45 mAEoqNcs
ナノレイ700RP折れちゃったんだけど、代わりに何かおすすめあります?
少し浮いたスマッシュとかに対して速球でカウンターしたりとか、
ドライブとかで攻めたりするのが好きで、ナノレイ700RPは多分自分には合っていたと思います
YONEXでなくてもかまいません

208:アスリート名無しさん
14/05/23 01:03:49.79 qU/pdgSj
ナノレイ800でいいんじゃないの?
ドライブで攻めるならね。
ただ、スマッシュを期待してはいけない

209:アスリート名無しさん
14/05/23 08:15:28.91 yMWj2/6y
>>200
今見直したらなくなってるわ
マジかよ…

210:アスリート名無しさん
14/05/23 10:22:45.23 M4jKxQnT
今年のトマス見てたらFB使ってる選手が激減してZF2使ってる選手がめっちゃ増えた気がする

211:アスリート名無しさん
14/05/23 12:20:28.32 ci1DDVND
ナノレイ800のスマッシュが期待できないってのは、賛同しかねるな
個人の感覚しだいだろうけどさ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch