宇宙戦艦ヤマトIII part9at RANIME
宇宙戦艦ヤマトIII part9 - 暇つぶし2ch1:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/02/25 19:57:10.49 KkJxcQ87
前スレ
シリーズスレ宇宙戦艦ヤマトIII part8
スレリンク(ranime板)


過去スレ
シリーズスレ宇宙戦艦ヤマトIII part7
スレリンク(ranime板)
シリーズスレ宇宙戦艦ヤマトⅢ part6
スレリンク(ranime板)
シリーズスレ宇宙戦艦ヤマトⅢ part5
スレリンク(ranime板)
シリーズスレ宇宙戦艦ヤマトⅢ part4
スレリンク(ranime板)
シリーズスレ宇宙戦艦ヤマトⅢ part3
スレリンク(ranime板)
シリーズスレ宇宙戦艦ヤマトⅢ
スレリンク(ranime板)
シリーズスレ宇宙戦艦ヤマトⅢ
スレリンク(ranime板)

2:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/02/25 20:34:41.38
>>1
見事な生き延び復活。

3:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/02/25 20:45:02.66 /CODHy0Z
>>1乙!
揚羽のモデルは花形か

4:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/02/25 20:58:45.74
デスラーは本当にろくなことしねーな

5:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/02/27 03:48:55.56
ボラー連邦の大テーマ、ほんとフィギュアスケートに似合いそう。
ロシア選手が使ったら普通の人は誰もこれが日本の曲とは思わないだろうな

6:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/03/04 20:32:41.57
古代にクレームつけられてすねて通信を切るデスラーがかわいい

7:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/03/06 22:56:28.33
ヤマトと古代が来るのをめちゃくちゃ楽しみにしてたよな

8:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/03/07 21:23:23.10
>>5
前に日本の選手でボラー連邦を使ってる人がいたよ。男子シングルだった。
名前などは忘れてしまった。
アナウンサーが宇宙戦艦ヤマトだとちゃんと言ってた。

9:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/03/08 09:26:30.07
ロシアかどこかのシンクロ選手が1の交響組曲をBGMに演技してたのは前に見たな

10:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/03/08 11:41:23.61
この音楽を選んだ人はおっさんw

11:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/03/08 16:18:32.96
おっさんどころか今はじいさんかもう死んでるかもしれん。
だいぶ前の話だから。

12:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/03/08 18:09:31.40
上で書いたシンクロの人は多分生きてたら40~45歳くらいかな

13:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/03/11 19:12:47.80
>>7
まさか古代、雪、デスラーが3人で太陽制御の様子を鑑賞するが来ようとは思ってもみなかったよ

14:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/03/23 19:17:38.14
平田一、収容所惑星、かつてはその進んだ科学技術で銀河系に覇を唱えたシャルバート星(女王のいる星の進んだ科学技術で地球が救われるというのが同じ)。
ヤマトⅢは2199にかなり影響を与えてるね

15:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/03/24 09:55:35.03
2199の総監督がIIIからヤマトに参加したからという
自己愛のたまもの。

山本の主計課ネタもそう。
一作目と混ぜる意味わからん。

16:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/03/24 10:10:31.41
>>15
フラーケンと次元潜航艇も出てきたね

17:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/03/30 12:06:08.78
キーリングとヒステンバーガーも出てる
2199世界ではズミラス民族とガルマン民族は分化しなかったんだろうな

18:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/03/30 13:14:37.46
>>17
もしかすると旧ガミラス側かも>キーリング&ヒステンバーガー

19:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/03/30 17:00:28.89 mzsDJnjD
IIIでキーリングがグスタフに「ヤマト沈めてもオケ」と言ってるから
やはりガルマン側じゃないかな
総統閣下と古代との関係を知ってたらそんな指示出せないだろう

20:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/03/30 19:15:41.35
平行宇宙ではガルマンの存在があったりなかったり

21:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/03/31 00:24:27.29
ガイデルもダゴンも、地球やヤマトを良い戦利品としか
言及していないし、デスラーの「オリオン腕最辺境の
恒星系には手を出すな」という指令も曖昧。

ガルマン人にはガミラス滅亡の経緯は黒歴史にしている
かも知れない。

22:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/03/31 08:05:05.06 EpAj9oCd
プーチン:デスラー
古代:安倍ちゃん
ベムラーゼ:習金平

何故かそう見える

23:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/04/02 23:17:16.75
ガトランティスや暗黒星団帝国、ディンギルは
該当で該当する元首居るかな?

24:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/04/03 01:49:46.15
ベムラーゼのデザインは変態上司によくあるデザイン

25:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/04/08 21:50:18.92
デスラーはロマンチスト、プーチンはリアリストと感じる。

26:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/04/18 07:59:41.65
第2の地球っぽいのが発見されたとか

27:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/04/18 14:07:14.88
安藤あさり
良い作詞したな
当時何歳だったんだろうか?

28:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/05/01 22:25:50.99 G0HLl6y+
タラン°・(ノД`)・°・

29:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/05/01 22:54:32.16
>>27
改めて歌詞を見ると「若さ故の未熟さ」みたいなものが先走った感はあるな。
一番はいいのに二番がちょっと…と思う。特にサビ以降の部分がね。

ヤマトよ 君~ から先は一番と同じで良かったんじゃないかと。

ついでに言うとサビ前の所も 恐れるものは何もない~ で一番二番共通の方が。

30:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/05/03 20:06:12.16
矢田さんが亡くなったんだな…
ご冥福を祈る

31:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/05/04 01:56:51.20
Ⅲの作詞公募は「女性に限る」って参加資格じゃなかったか?

32:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/05/04 07:52:43.00
素人じゃなかったっけ

33:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/05/04 16:43:29.03
素人女性…(*´д`*)ハアハア

34:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/05/04 17:38:52.42
安藤ありさは声優だろ
最初の2年はそれなりに売れたけど、その後は脇役ばかり

35:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/05/04 19:56:57.32
プラレス3四郎の今日子役しか知らんな。
他何かやってたっけ?

36:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/05/04 20:04:42.52
「北斗の拳」のレイの妹

37:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/05/05 00:24:00.11
「イクサー1」のセピア

38:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/05/05 13:29:20.06 w578dg2v
音楽だけ聴いていると悪くない
三十数年ぶりに本編見たら意外と面白かった
Ⅲ関連のものだけミュージックビデオが無いんだな、勿体ない

39:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/05/06 17:07:04.21
自分もIIIは大人になってからの方が面白く感じたな。

40:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/05/13 21:56:17.63
当時は期待しすぎていたんだよ

41:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/05/14 08:13:14.56
>>40
それもあるが、同時は子供で国債情勢がモデルなことに気づいてなかったりな。

42:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/05/27 13:23:57.45
小6の社会の時間に「ガルマンガミラスはアメリカ、ボラー連邦はソ連」
と担任の先生が話したのが米ソ冷戦構造を知ったきっかけだった

43:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/05/27 13:40:30.44
いい先生だな…(´ー`)

44:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/05/27 20:36:20.70
>>42
地球は日本じゃないのか

45:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/05/28 17:27:08.17
>>44
無論そうだろう

46:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/06/08 23:18:40.68
>>21
地球の近くには進化した星が多くて手強いらしいなー
地球は、よく周囲から侵略されなかったな

47:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/06/09 00:05:07.03
>>46
まだ惑星国家で星間国家レベルまでは達してないんだろ
Ⅲ以前の地球みたいに

48:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/06/10 03:13:34.20
あの指示は地球を巻き込みたくないのか、地球に手出すとしっぺ返しくらうよのどっちの意味だったのか

49:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/06/14 17:45:58.69
>>47
それでも「進化した星が多い」と言われているってことは
地球の近くの星はバース星が標準だが
他の戦線の大半の星は、波動エンジン導入前の地球レベルかそれ以下ってことか

50:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/06/14 17:52:10.87
バース星は宇宙的にはご近所なんだけど
「従来のデータにはありません」だからなー
無知だよなー

向こうは地球の事を少しは知ってたっぽいけど

51:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/06/14 18:08:50.79
ところでラース星ってどうなったん?

52:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/06/14 22:24:01.48
11番惑星とかでは
地球艦隊が援護に来ても良かったかも

53:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/06/14 23:51:35.37
島「条件を飲んだふりをして発進して、宇宙に出ればこっちのものだ。どうとでも処理できる」

54:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/06/15 01:33:11.07
バース砲って言葉を当時聞いた覚えがかすかにあるんだけど
ガルマンガミラスのどの艦に搭載されてたのか思い出せない…
新反射衛星砲のことだっけ?

55:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/06/15 01:35:43.35
あ、すまん、ボラー連邦の砲だったかも

56:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/06/15 08:05:29.75
阪神の助っ人外人バースのホームランの事じゃないか?

57:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/06/15 10:54:34.11
高圧直撃砲のことかな?
無限ベータ砲のことなら、永遠にで
ブラックホール砲なら、ドクロベエ様の要塞のみ

58:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/06/15 11:01:47.88
スポーツ新聞とかスポーツニュースなら助っ人外人の名前を取って
○○○砲って表現を今も昔もするからホントにランディ・バースの事じゃないかと思うw
時代的にもリアルでなく80年代半ば頃の再放送世代なら充分にありそうだ

59:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/06/16 22:15:04.87
54だが
なるほど、阪神のバースとごっちゃになってたのかw
ケンタッキーおじさんが身代わりに道頓堀に放り込まれたという伝説の人ね。

60:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/06/17 08:36:16.06
バース星は収容所惑星
ならばラース星はなんだったんだろう

61:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/06/17 10:03:55.17
そもそもゴジラに近づいただけで放射能でやられるわ

62:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/06/22 22:48:04.26
新鋭空母艦隊があっさり壊滅しても、さほど怒られなかったガイデルさん
よっぽど強い国がゴロゴロある地域だと思われていたらしいな

63:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/06/23 23:08:03.98
デスラーも多少丸くなってるしな。「次は頑張れよ」で粛清されずに
済んだ将軍もいたし。

惑星ファンタムは逆ギレで破壊しちゃったけど。

64:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/06/23 23:51:56.81
>>63
>惑星ファンタムは逆ギレで破壊しちゃったけど。
古代がデスラーを責めたせいだね

65:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/06/24 03:48:27.37
あれは逆ギレなのか?

66:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/06/24 20:54:33.31
>>63
「あと二回失敗したら死刑」とか言われて
ほっとしていた将軍したなー

67:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/06/24 21:50:18.12
ダゴン将軍が最後の戦いする前に、他のガルマン艦隊とヤマトが戦ってヤマトが勝つ展開にしたほうがよかったかも
あの流れだと「ダゴンが弱い」と思われて最後のチャンス与えられない可能性のほうが高い

68:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/06/25 12:12:30.22
ダゴン艦隊と交戦した時に過去の船籍データと照合してマッチしなかったようだが、
旧ガミラス艦隊と似たデザインや戦闘装備だろうに、古代もデスラーの配下と
気がつきそうなもんだがな。

69:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/06/26 10:21:20.23
名乗ったとき「ガルマン」とだけ言ってはいかんだろ
ちゃんとガミラスまでフルに言わねば
「ガルマン?似たような名前だし似たような戦艦だな・・・まぁいいか」
流石脳筋

70:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/06/26 10:29:42.05
ガルマン?ガールズ・アンド・・・何?

71:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/06/26 23:55:04.47
マントル対流



・・・ああっ、ゴメン

72:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/06/28 00:31:03.71
マントルといえばマンショントル●

…今は死語だが

73:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/06/28 01:14:36.24
マントルといえば、生きている地殻マントルゴッドかなぁ

74:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/06/28 10:12:52.91
何でダゴンはノコノコと空母艦隊の艦低を晒すなんてアホやらかしたんだ?

75:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/06/28 11:12:31.95
その答えはレスの終わりの方にカタカナ二文字で書いてあるじゃないか

76:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/07/02 12:27:01.24
ダゴンは敗退の原因を「航空機戦略の不足」とか言ってたが、単にヤマトを甘く見ていたのか。
でもフラーケンは「ダゴン将軍が?信じられませんな」とダゴンが敗れた事に驚いていたな。

知らなかったとは言え地球とヤマトに手を出しちゃったガイデルは処罰されたのだろうか?

77:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/07/06 16:23:59.65
>>76
総統がその後ガイデルにヤマトを迎えに行かせようか送らせようかどっちか
言ってたと思うから重い処罰はなかったのでは?

ちゃんと名指しで言っておかなかった総統の責任もあるし

78:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/07/10 08:52:55.55
古代は何で砲術班希望の土門を生活班に配属したんだ?
好戦的な性格を見抜いて?

79:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/07/10 09:57:00.31
雪とのセックスがマンネリ気味でイライラしていたから
こんなことならサーシャとやっておけば良かったとか思っていた

80:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/07/10 12:24:40.77
>>78
たぶん前の日に読んだ漫画にそんな話があったんだよ

81:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/07/10 12:35:12.16
>>68
お隣りのバース星ですらろくに知らないのに
まともな船籍データがあるのかな?

82:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/07/10 12:37:37.68
>>74
新鋭だけあって、船長が新人で乗組員の錬度も低かった

83:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/07/10 17:33:55.52
>>82
ゲーレン艦長などは旧ダゴン艦隊のときからいたよね

84:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/07/26 21:33:37.75
ダゴンの声は2199の徳川機関長だな

85:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/07/27 21:02:59.36
12年の強力な太陽風、地球をニアミス NASA
URLリンク(www.afpbb.com)
URLリンク(www.afpbb.com)

この画像見てヤマトⅢを思い出した。

86:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/08/27 00:59:38.03
太陽風がないと、宇宙から来るもっと怖いのが降り注ぐ
らしい

87:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/08/31 00:41:55.03
>>78
古代は土門に「苦労して苦労して、船底から這い上がって来い」と言っていたが、
これって「下積み=飯炊き」という昔ながらの徒弟制度そのものだよなw
一応未来を舞台にしたSFなのにどんだけ書いてる人間の頭ん中古臭いんだよ。

88:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/08/31 02:09:34.75
戦艦大和を宇宙に飛ばすって作品の根幹を否定しかねん発言だなw

89:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/08/31 14:43:21.17
生活班で出世したら砲術にアガリなのか?輜重が兵なら蝶々蜻蛉も鳥のうちみたいな思想か?
全体的に考えが足りず頭が悪い

90:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/08/31 19:46:20.40
いや、その逆だろう。
「輜重が兵なら~」という思想はいわゆる「後方任務」への蔑視だから、
もしそうなら生活班配属の時点で最初から「役に立たない」と見倣されてるって事で、
そこでどんなに努力しても戦闘部門に配置転換なんて事にはならない。

それを「一人前になる道はまず飯炊きから」ってのは、むしろ明らかに軍隊ではなく
師匠の下で修行する職人の世界だろうw

あるいはあえてリアルな軍隊的描写を避けた?

91:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/08/31 21:11:34.82
土門は戦闘班で上がり、にするつもりじゃなかったんでは?
北野が操艦から戦闘指揮、さらには波動砲まで経験させてたのと同様、もっと上に行かせたかったのでは?

92:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/09/01 18:45:30.32
土門が勤務している炊事場から第一艦橋まで5分で行けるのかな、
雪が土門にワープの体制教えてから第一艦橋に居るんだが。

93:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/09/01 21:51:23.83
?「はっはっは、アレは俺が作った無菌の雪だよ」

94:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/09/01 22:34:04.03
「男たちの大和」も飯炊きから機銃撃ちへ成長していく一兵卒の立場が描写されてた

95:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/09/02 02:19:31.46
そんな話じゃないよ。
機銃員が戦死したので、弾薬運びを手伝ってた飯炊きがたまたまいて代わっただけ。

96:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/09/04 17:42:59.89
>>91
戦闘班で一生を終えるなら最初から最後まで戦闘班で良いけど
幹部にするつもりなら、艦内の全ての仕事を知ってないと幹部にできない
ということかも

97:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/09/04 19:17:28.37
ただの戦闘隊長からタナボタ式に艦長代理になっただけの古代がゼネラリストとでも言いたいのか?w

98:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/09/04 20:35:09.29
島が不在なら古代が操艦してるぐらいだからな

99:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/09/04 20:36:22.92
>>97
戦闘班長になる前はゼネラリストだったんだろ
たぶん

100:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/09/04 21:06:27.70
二人は火星で特別訓練やってたぐらいだからな
守が冥王星会戦から生還してたらヤマト副長なんだろ
徳川さん、真田さんはスペシャリストだからな

101:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/09/04 21:38:09.26
そもそも
艦長が戦闘機で出撃とかいうのは
まともな組織ではありえないけどなー

102:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/09/04 22:01:39.87
ネオジオンでは総帥自らモビルスーツで出撃するぞ

103:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/09/04 22:19:43.21
サーシャだって最後の2人のイスカンダル人なのにはるばる火星まで来たしなあ

104:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
14/09/04 22:42:32.49
>>103
「最後の二人」だったら、一人がはるばる火星まで行っても不思議はない

家来が何万人もいるのに、妹だけが一人で来たら違和感ありまくりだけど


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch