若者の『SNS疲れ』が深刻 時間の無駄と考えるユーザーもat POVERTY
若者の『SNS疲れ』が深刻 時間の無駄と考えるユーザーも - 暇つぶし2ch1:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
14/04/12 12:07:36.05 Y14eqxV40 BE:224417554-2BP(1000)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_uwan03.gif
若者に広がる”SNS疲れ”は日本の社会をどう変えてしまうのか

今、世界的に、SNSによる「疲労」に注目が集まっている。
日本でも、ミクシィ、フェイスブック、ツィッターなど多くのSNSが近年大ブームとなり、それぞれのサービスを利用している人の数、特に若者が爆発的に増えている。
それに伴い世界各国でもSNS利用に対する調査が積極的に行われており、米調査機関ピュー・リサーチ・センターが発表した、アメリカのフェイスブック利用者を対象に実施した調査で、興味深い傾向が、顕著になっている。

調査結果によると、フェイスブックに費やす時間を今後「減らす予定」と答えたユーザーは27%にのぼり、「増やす予定」の3%を大幅に上回った結果となっている。
又、フェイスブックの利用を数週間以上休んだことがあるユーザーは61%にのぼっている。
ただしプロフィール削除は手間がかかることも影響したのか、休んでいる間も、大半は抹消にまでは至っていないという結果だった。
休んだ理由としては、「実生活が多忙」が一番多く21%、さらに、休んだユーザーの1割にあたる10%の人が「時間の無駄」と回答している。

フェイスブックは実名での登録が原則なことから、リアルな社会との境界が低く、人間関係を育むのに使いやすいSNSだ。
フェイスブックに限らず、多くのSNSを利用しているユーザーが、その使い方を誤ってしまうと、今後、SNSが原因でうつを発症する人が増加する可能性もあるだろう。
厚生労働省は、睡眠に関しての指針で「寝る前スマホ」に警鐘を唱え、その見直しを行う方針を発表している。

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch