14/08/17 19:42:05.50 8wXKjQuz0
>>99
自己紹介乙
千葉大工作員は狂った奴ばっか
101:実名攻撃大好きKITTY
14/08/17 20:12:17.74 a5bCU6fW0
>>100
千葉銀を除けば県内にどんな就職先があるのか考えてみた?
全国レベルでは「なにそれ」ってとこばかり
そんなところでは千葉大卒は十分最上位クラスなんだよ
>>97のレスはそれを言ってるんだけど、分からないかなあ
自分が働いている会社は旧帝一工早慶が大多数
MARCHは多少いるけど、千葉大はほとんどいないよ
102:実名攻撃大好きKITTY
14/08/17 20:31:23.85 8wXKjQuz0
>>101
そういうことか
103:実名攻撃大好きKITTY
14/08/17 20:47:40.48 cxtL9PTv0
偏差値の割に進学実績が良い高校、悪い高校はどこでしょうか?
104:実名攻撃大好きKITTY
14/08/18 10:47:02.90 n/M/VvDj0
県内の教育界では千葉大は圧倒的
教育界での評価は千葉大>>>早慶
105:実名攻撃大好きKITTY
14/08/18 19:36:22.05 u63kRhUy0
千葉県の学歴ランク優先度 こんな感じかな。文系理系でやや前後するけれど。
東大→一橋・東工→慶応・早稲田→お茶・東外・筑波・上智・国基→千葉・首都・横国・明治・立教
106:実名攻撃大好きKITTY
14/08/18 19:49:49.03 l/yDV63P0
>>103
2014年 高校別現役進学率ランキング(千葉県版)
順.私--校---|-人|-東|京|一|東|国|地|-主|-早|‐合-|-割.-|
位.公--名---|-数|-京|都|橋|工|医|帝|-国|-慶|-計-|-合.-|
====================================
01.◎渋谷幕張--|353|-30|-2|-7|-5|15|-9|-19|-80|165|-46.7%|北1、筑1
02.◎市川----|426|--7|-1|16|-7|-7|12|-27|-72|149|-35.0%|
03.★千葉----|326|-10|-4|-6|-4|-3|18|-10|-35|-90|-27.6%|
04.◎昭和秀英--|269|--3|--|-3|-7|-1|-3|-16|-41|-74|-27.5%|
05.★東葛飾---|366|--1|-1|-4|-2|--|-6|-33|-49|-96|-26.2%|
06.★船橋----|327|--5|-3|-5|-2|-3|10|-22|-33|-83|-25.4%|
07.◎東邦大東邦-|355|--1|-2|-3|10|-5|-3|-10|-44|-78|-22.0%|
08.◎芝浦工大柏-|287|---|--|--|-2|-1|-2|--4|-24|-33|-11.5%|
09.★千葉東---|323|---|-2|-2|-3|-1|-6|--4|-19|-37|-11.5%|
10.★佐倉----|324|---|--|-1|-1|--|-1|--5|-27|-35|-10.8%|
11.◆稲毛----|316|--1|-1|--|--|--|-2|--9|-20|-33|-10.4%|
12.◎暁星国際--|-78|--2|--|--|--|--|--|--1|--4|--7|--9.0%|
====================================
◎私立、★県立、◆市立
主国:東外、筑波、神戸、お茶水、横国、国際教養
国医:防医含まず。重複カウントなし
週刊朝日、サンデー毎日、各校HP他参照
※一部未判明校あり。(木更津、成田、市原中央など)
107:実名攻撃大好きKITTY
14/08/18 20:55:52.19 aMrQHbrL0
>>105
日本中そんな感じじゃない?
一工の前後に地元旧帝が入る。
108:実名攻撃大好きKITTY
14/08/18 21:00:46.32 u63kRhUy0
>>107
同意ありがとう。
109:実名攻撃大好きKITTY
14/08/18 22:43:42.63 D4L/I9IH0
>>105
妥当な評価だね
110:実名攻撃大好きKITTY
14/08/19 01:56:39.04 04izCF4h0
古い話で恐縮なんだけど、80年代、早慶上智など私大が妙な盛り上がりを見せていた頃、
千葉大って本当に行きたくない大学だったよ。
5教科まじめにやって、せっかくの大学4年間が、あそこじゃなぁ、という。
でも今ずいぶん状況違うでしょ。息子が公立御三家の一つに行ってるけど、
最終的に東工大レベルに達しなかったら、
第一志望を千葉大にして早慶受かった時にどちらに行くか迷う、という話をしてきた。
昔と違って今の公立進学校は普通に勉強する雰囲気があるし、大学でも勉強するつもりでいる。
自分のやるべき勉強ができる環境という意味で大学を選ぶと、価値としてこうなるのはわかる。
学費は早稲田の理工が初年度170万円に上がっている。国立の2倍。その価値あるかね。
ちなみに会社で最近大学を出た若手を見ても早慶と地方国立大の人事的な差はなくなった。
今なら、千葉大いいんじゃない? と素直に思うよ。
111:実名攻撃大好きKITTY
14/08/19 02:12:16.62 /PkFCkgo0
>>110
理系なら千葉大から別の院っていうルートはありじゃないの?
文系だと、千葉大と早慶はちょっと比較にならない差がある。司法試験公務員試験会計士試験で千葉大はほとんど実績ないでしょ。早慶とか旧帝は官僚いっぱいいるもんね。
何をしたいかによるだろうし、千葉から都内の資格試験予備校行く人はたくさんいるんだろうとは思うけど。
どちらも自宅から通えるなら、千葉大を積極的に選ぶ理由はないと思う。都内に通えないとこに住んでるなら、北大とか九大とかに行く人を応援したいけど。
112:実名攻撃大好きKITTY
14/08/19 02:12:28.21 hH78ZxFy0
>>110
千葉大っ文系?理系?
理系ならまあまあじゃん、文系も法経学部が法政経学部になったから。
一応私大人気時代のデータ1993年
この時は筑波EX未開通、千葉大法経学部だったから
横国が一番人気あったはず
船橋と千葉東が横国では検討してるな
東葛飾は筑波志向が強い
URLリンク(usamimi.info)
113:実名攻撃大好きKITTY
14/08/19 04:43:50.32 xMWl3tKo0
>>110
君の会社は本当にそうなのかも知れないけど今でも早慶と千葉大では
就職においては文理関係なく大きな差があることが各種最新データーで証明されている
学生の質ではなく、就職ではね
114:110
14/08/19 05:39:26.37 04izCF4h0
アドバイスありがとう。理系です。千葉大の工業意匠・建築・画像・化学への志望なら昔でも早慶蹴ったか。
ただ、今は文系でも千葉大でいいかと思ってる。
資格試験などは個人の問題で大学は現実的にあまり関係ないでしょう。
俺は早稲田だったけど当時でも資格目指す奴は法職に最初は入るけど意味ないと辞めて予備校だった。
民間就職も今や早慶と千葉大はそんなに変わらないよ。
千葉大の価値が上がったんじゃない、早慶の価値が適性ラインに戻ったんじゃないのかな。
このネットワーク時代、都心の大学で過ごすことが先端に乗ることにはならないし。
その時代なりに良い選択をすればいいだけ。
法経の名前が変わったのは大きいよね。気の毒だったもの。
併願で横国を受けた奴はわりといたね。神奈川にコンプレックスのある千葉県民としては。
でもほとんど入学しなかった。内容的には普通だし、あんな山の中なら西千葉に通うほうがマシだもの。
115:110
14/08/19 05:42:42.61 04izCF4h0
>>113
差というのは、人数のことかな?
116:実名攻撃大好きKITTY
14/08/19 06:05:09.91 Jwd8ZOA70
理系の場合でも早慶との比較対象になるのはお茶の水大や筑波大あたりからじゃないの?
いろんな土地に住んだけど全国的な視点でみると千葉大はやはり地方大学という認識だと思う
唯一、別格なのが医学部
117:実名攻撃大好きKITTY
14/08/19 06:35:49.83 xMWl3tKo0
>>115
全く理解していないようだね
ていうか、何回同じ話をループしてるんだか
そして質問だけして自分では調べようとしない
面倒だからこのスレや千葉私立スレの過去スレでも読み直せば?
早慶同系統学部比では千葉大なんて全く相手になっていないよ
千葉大理系でも就職だとせいぜい理科大レベルだよ
就職に強い理科大と同等なら上等という考えもあるだろうけどね
一つだけ具体的に反論しておくと昔から遥かに格下だから
> 早慶の価値が適性ラインに戻った
昭和12年の三菱系初任給
90円~ 東京帝大(工・医)
80円~ 東京帝大(法・経)、東京商科大(一橋)
75円~ 早稲田大(法・商・政経)、慶應義塾大(経・法)、神戸商業大(神大)
65円~ ★横浜高商、名古屋高商、明治大、中央大、法政大
50円~ 大学専門部、☆高等専門学校等
35円~ 旧制中学程度
★…横国 ☆…千葉大
118:実名攻撃大好きKITTY
14/08/19 07:53:17.43 S+jOQNNc0
>>106
主国に千葉大はいってないのか、千葉の進学データなのにorz
119:実名攻撃大好きKITTY
14/08/19 08:14:34.11 /0tksUw40
自称早大卒くんが無理な千葉大マンセーしていてワロタw
>>118
千葉にあれば主国として認められると思っているのかい?
どうやら頭が悪いようだね
120:実名攻撃大好きKITTY
14/08/19 08:36:14.16 Jwd8ZOA70
スレリンク(jsaloon板)
千葉大生だけど質問ある?
121:実名攻撃大好きKITTY
14/08/19 11:30:24.91 qm9q9Grk0
文系なら横国 理系なら千葉
122:実名攻撃大好きKITTY
14/08/19 13:59:37.87 XCgRZc/70
千葉大は千葉も多いけど北関東とか静岡とかが多いんだよね
彼らは国立対策しかしてないから私立あまり受けられない
123:実名攻撃大好きKITTY
14/08/19 14:59:13.76 UNB479h50
首都圏文系だと
東大
一橋
早慶
お茶東外上智ICU
千葉横国筑波明治立教中央(法)
124:実名攻撃大好きKITTY
14/08/19 21:04:01.61 ATtD7CKH0
自分は親の金で大学行ったけど子供の大学は親が金出すから
早稲田より千葉大でもいいって思うんじゃないかw
バブル時代でも理系ならそりゃ早稲田よりは下だけど理科大と同じぐらいでまあまあって感じだったけどね
125:実名攻撃大好きKITTY
14/08/19 21:27:59.91 jYdEuwTz0
理系こそ千葉大だろ。
何が悲しくて私大理系に行かなければいけないんだよ。
私大理系は人数多すぎ、設備しょぼすぎでまともに実験できない。
126:実名攻撃大好きKITTY
14/08/19 21:40:37.94 O36s0zKi0
伊達滋
127:実名攻撃大好きKITTY
14/08/20 06:04:39.54 ze+OC0nm0
千葉大は校舎だけはアカデミックな感じで素敵だね
道路に対して斜めってなければもっといいのに
128:実名攻撃大好きKITTY
14/08/20 06:25:43.42 NPStX/He0
>>125
確かに学生の人数は多いが設備は理科大など充実しているぞ
むしろ法人化されて補助金減らされて中堅以下の国公立の実験設備が悲惨で
ビーカーすら予算が無くて買えないとか一時新聞などで話題になったじゃない
どうも千葉大信仰の人は妄想が激しくて困る
129:実名攻撃大好きKITTY
14/08/20 06:52:31.15 HfVhR63P0
■
■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
■
130:実名攻撃大好きKITTY
14/08/20 18:48:18.83 Wt//XOrE0
○菱系エネルギー関連企業だけど、不景気で採用数を絞ってた頃で、
文系は、東大早慶が圧倒数、たまに外大上智ICU(製造業なので一橋は少ない)
理系は、東大京大東工大早稲田が多い、ついで慶應東北九州(たまに北大筑波くらい)
駅弁や理科マーチは殆ど見かけない(景気がいい頃の先輩に少々いる程度)
でした
131:実名攻撃大好きKITTY
14/08/20 20:36:01.68 /5PT3OdZ0
>>130
文系ならそんな感じだろうね。
132:実名攻撃大好きKITTY
14/08/20 20:37:43.86 /5PT3OdZ0
>>131
>>130 ではなく>>123 の間違い
133:実名攻撃大好きKITTY
14/08/20 22:39:42.04 K3nzb4hU0
>>128
理科大がそんなにいいなら何で毎年千葉大大学院にロンダする理科大生が大量にいるんだよw
134:実名攻撃大好きKITTY
14/08/20 23:02:59.50 qUwFt/wrO
学歴、大学名は早い段階、つまりエントリーシート提出から第一次面接の段階までに多数の応募者を振り分けて落とす為に使うだけ。余程の企業でない限り、マーチ以上ならこの段階での門前払いはない。
殆どの人が普通のサラリーマンになるわけだ。その普通のサラリーマンになる就活競争には、マーチ以上で互角ラインでの同時スタートになるわけ。
それ以下の大学だと理不尽だけど、扱いは良くないからさ・・・。
135:実名攻撃大好きKITTY
14/08/20 23:42:28.76 yfUEY6YL0
>>127
千葉大は元東大の敷地だから駅弁にしては立地がいいよな
136:実名攻撃大好きKITTY
14/08/21 05:17:36.34 6ZAVkBUG0
千葉大の工作員が必死杉
いい加減、現実を受け止めろよ
ロンダだって学費等、理由は諸事情あるだろ
俺の理科大の知人で千葉大レベル理系の某国公立へロンダしたが
単に東大、東工大などは無理で環境を変えたかったって理由だしw
137:実名攻撃大好きKITTY
14/08/21 05:50:04.75 sniFXmSW0
今の受験生が管理職になる20年後30年後の大学の序列はどんなふうになっているんだろうね?
ブランド大学だけが残り他は就職予備校化するって言っている人もいるようだけど
全入時代がさらに進みブランド大学以外は今の専門学校のようになっていくってことかな
スレリンク(bizplus板)
【経済】人口4300万人、ああニッポン30年後の現実…それはアッという間の出来事だった。これからの30年で「消える仕事」「なくなる職業」
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
これから20年後、50年後まで残ってそうな伝統実績などが基盤化している大学学...
138:実名攻撃大好きKITTY
14/08/21 07:22:32.57 c6gBNH050
>>137
大学が増え過ぎだよ
全入り大学が増え過ぎて1990年頃だったら確実に就職か専門学校へ行く層が
大学に進学するようになっているんだもん
ここ15~20年くらいは世代学力の底上げがあっての大学増、進学率増じゃないからね
国公立大は教育の機会の平等のために全部残して
私立は補助金無駄だからよほど実績を出している大学以外、
1950年以降に新設された新興大学は全て廃校にすれば良い
139:実名攻撃大好きKITTY
14/08/21 09:21:37.52 kG5PbqY10
>>133
それはズバリ学費。
140:実名攻撃大好きKITTY
14/08/21 09:45:02.79 c6gBNH050
就職力は同等
自宅からは千葉大の方が近い
もう2年間院の学費を親に出してもらう
だったら格的には変わらなくても理科大でなく
学費の安い千葉大を選ぶ人がいても不思議ではないな
141:実名攻撃大好きKITTY
14/08/21 18:33:59.58 MQHW08+X0
話を要約すると、千葉大理系は私大理系最上位(理科大)並みに設備が整っていて、尚且学費が安い、更に就職も遜色ないってことだな。
千葉大すげーいいじゃん!
142:実名攻撃大好きKITTY
14/08/21 21:13:59.51 wuocObqy0
法政経学部になったし立地も千葉では最上位クラスだし首都圏の金沢大新潟大って感じだよね
143:実名攻撃大好きKITTY
14/08/22 02:43:40.93 a0UrC2TH0
>>138
だね
国公立大も定員が大分減らされるんだろうけど、
それにも増して私立に取っては厳しい時代になるんだろうね
144:実名攻撃大好きKITTY
14/08/22 07:48:40.37 w3q0Ex/10
>>138
> 私立は補助金無駄だからよほど実績を出している大学以外、
> 1950年以降に新設された新興大学は全て廃校にすれば良い
それをやると私立は1/5くらいになりそうだな
名の知れた有名私大はどこも余裕で残るけど
145:実名攻撃大好きKITTY
14/08/22 18:55:43.51 DyUfDv610
千葉大理系(学士)ー東大大学院修士、博士
なにが悲しくて私立理系なのか意味わからん。理化学研究所の研究者の学歴はみなそうだった。
小保方早稲田理工なんてひどい。理系は国公立大学です。
146:実名攻撃大好きKITTY
14/08/22 19:09:12.11 D4DM1iLH0
笹井は京都、若山は茨城かなんかだろ
147:実名攻撃大好きKITTY
14/08/22 20:19:42.03 vhqgBGV60
千葉高出身だが,なんでこんなに落ちぶれたんだ・・・
渋幕なんて特待生でも蹴ったのに.
148:実名攻撃大好きKITTY
14/08/22 20:58:36.82 EyK5Rjst0
またキチガイ千葉大工作員が湧いているな
149:実名攻撃大好きKITTY
14/08/22 21:24:46.84 D5q2F7n20
>>147
そんなに落ちぶれてないよ
今でも公立ではNo1
そりゃ私立には勝てないよ
千葉に住んでいる千葉高の卒業生だって
優秀な子供なら渋幕にいれる
うちはそこまで出来が良くなかったから
千葉高に入ったけど
150:実名攻撃大好きKITTY
14/08/22 22:16:13.78 cnR+Rj7Z0
千葉高は渋幕に負けただけじゃない?
市川東邦よりはまだ上な気がする。公立中から千葉高に行けるかどうかわからない不確実なルートより、市川東邦の方がいいって人は増えてるだろうけど。
全国的な東大合格者数の順位が大きく落ちたとかあるのかもしれないけど。
151:実名攻撃大好きKITTY
14/08/22 23:26:28.23 mZxBfyII0
千葉高から早慶下位(教育社学文構所沢SFC)は負け
152:実名攻撃大好きKITTY
14/08/22 23:32:18.96 D5q2F7n20
千葉高でMARCHも怪しいからボロ負けだな
学校の成績は真ん中くらいだけど
153:実名攻撃大好きKITTY
14/08/22 23:53:17.07 cnR+Rj7Z0
そのくらいのプライドは持ってほしい。早慶上位で微妙くらいに思ってもらわないと。
154:実名攻撃大好きKITTY
14/08/23 06:14:52.38 6wUkzzin0
早慶上位で微妙ということは具体的に東京一工&国医が本命ってこと
155:実名攻撃大好きKITTY
14/08/23 08:22:02.23 LvylsXRx0
うちの子も千葉高だけど早慶はおろか千葉大の下位学部すら無理そうな状態
千葉高は上下の差が激しいと思う
156:実名攻撃大好きKITTY
14/08/23 08:32:01.62 zBz33kKX0
今の県内高校で早慶で微妙と言えるのは渋幕くらいでしょ
157:実名攻撃大好きKITTY
14/08/23 08:59:18.75 fRDfVauq0
だいたい県立高校ってその県トップの進学校でも上下の幅が広くて、下の方はマーチとか、下手すると日大あたりまでいるよね。
でも生徒やOBは上位50位くらいの生徒が行く大学を平均進学先と主張する傾向があるような。
158:実名攻撃大好きKITTY
14/08/23 10:42:22.13 KYUSiV3a0
>>152
>>155
市立千葉高の話?
159:実名攻撃大好きKITTY
14/08/23 10:46:38.49 3zXh0JFS0
>>155
この程度の上下格差は千葉高程度の進学校で
普通じゃないかな
完全中高一貫とかもっと激しいと思う
>>157
平均という概念が難しいね
モードとかメジアンならはっきりするけど
千葉高で浪人込ならモードもメジアンも
早慶
160:実名攻撃大好きKITTY
14/08/23 11:32:02.19 fRDfVauq0
まあ、一浪早慶上位学部なら、高校がどこだったとしても、良くもないが悪くもない受験人生だったと言えるんじゃない。
開成から東大行けなくて一浪早慶も珍しくないわけだから。
161:実名攻撃大好きKITTY
14/08/23 11:51:28.27 3zXh0JFS0
>>160
日本の大多数の学校の生徒にとって一浪で早慶上位学部なら
「良い」結果でしょう。
これが「普通」と言えるのは1割にも満たないのでは。
流石に全国レベルの有名難関校だと、「残念」だと思うけど。
162:実名攻撃大好きKITTY
14/08/23 16:09:09.27 afpOyC9a0
>>157
市川東邦あたりで早慶100人超えてるから千葉船橋東葛は上位50ってことはないんじゃないかな
早慶も一般入試の枠を少なくしてやっと偏差値維持出来るくらい
20年前くらいの定員で受験したら早慶でも恐ろしく偏差値下がる
163:実名攻撃大好きKITTY
14/08/23 16:54:56.14 +H9OAb1N0
18 :実名攻撃大好きKITTY:2014/07/28(月) 13:47:30.93 ID:NOdf0q6d0>>16
河合塾 入試難易予想ランキング表
2014年度
早稲田
政治経済-政治 67.5
政治経済-経済 67.5
政治経済-国際政治経済 67.5
社会科学 67.5
国際教養 67.5
文 65
文化構想 65
法 65
商 65
2015年度
早稲田
政治経済-国際政治経済 70
政治経済-政治 67.5
政治経済-経済 67.5
社会科学 67.5
国際教養 65
文 65
文化構想 65
法 65
商 65
県船東葛飾ならば、政経法商社学までには入りたいところ。
164:実名攻撃大好きKITTY
14/08/23 16:59:04.42 +H9OAb1N0
>>162
早慶は一般入試で入れる数を減らして偏差値を高くしている。
推薦(付属校・指定校)とAOで入学する門戸はかなり広くなった。
165:実名攻撃大好きKITTY
14/08/23 23:06:42.43 6RSEWOaV0
2014年 高校別現役進学率ランキング(千葉県版)
順.私--校---|-人|-東|京|一|東|国|地|-主|-早|‐合-|-割.-|
位.公--名---|-数|-京|都|橋|工|医|帝|-国|-慶|-計-|-合.-|
====================================
01.◎渋谷幕張--|353|-30|-2|-7|-5|15|-9|-19|-80|165|-46.7%|北1、筑1
02.◎市川----|426|--7|-1|16|-7|-7|12|-27|-72|149|-35.0%|
03.★千葉----|326|-10|-4|-6|-4|-3|18|-10|-35|-90|-27.6%|
04.◎昭和秀英--|269|--3|--|-3|-7|-1|-3|-16|-41|-74|-27.5%|
05.★東葛飾---|366|--1|-1|-4|-2|--|-6|-33|-49|-96|-26.2%|
06.★船橋----|327|--5|-3|-5|-2|-3|10|-22|-33|-83|-25.4%|
07.◎東邦大東邦-|355|--1|-2|-3|10|-5|-3|-10|-44|-78|-22.0%|
08.◎芝浦工大柏-|287|---|--|--|-2|-1|-2|--4|-24|-33|-11.5%|
09.★千葉東---|323|---|-2|-2|-3|-1|-6|--4|-19|-37|-11.5%|
10.★佐倉----|324|---|--|-1|-1|--|-1|--5|-27|-35|-10.8%|
11.◆稲毛----|316|--1|-1|--|--|--|-2|--9|-20|-33|-10.4%|
12.◎暁星国際--|-78|--2|--|--|--|--|--|--1|--4|--7|--9.0%|
====================================
◎私立、★県立、◆市立
主国:東外、筑波、神戸、お茶水、横国、国際教養
国医:防医含まず。重複カウントなし
週刊朝日、サンデー毎日、各校HP他参照
※一部未判明校あり。(木更津、成田、市原中央など)
166:実名攻撃大好きKITTY
14/08/24 09:51:12.05 Nz0DypRF0
■
■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
■
167:実名攻撃大好きKITTY
14/08/24 10:28:02.07 I/2bSD/Y0
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
代ゼミ、20拠点閉鎖へ…少子化で7拠点に集約
津田沼校や柏校も閉鎖になるってことか…
「生徒の駿台、講師の代ゼミ、机の河合」で育った世代だからちょっと寂しいな
168:実名攻撃大好きKITTY
14/08/24 10:56:20.38 b6veLhuV0
私大の半分が定員割れじゃしょうがないだろ
東進に流れたとか言われてるね
169:実名攻撃大好きKITTY
14/08/24 20:26:22.97 Bi5FGso50
千葉県民も横国と千葉で被る学部は横国のほうがやや上だと認識してる。
でも、横国まで一時間半と、千葉大まで30分だと、千葉大でいいかと思う程度の差。
170:実名攻撃大好きKITTY
14/08/24 21:33:45.65 tIJyPgUO0
>>169
文系だと同じのって経済? 教育は地元県がいいよね。法文医のない横国は単科大学的で、千葉大とはジャンル違うというか、格だけなら千葉大の方が上な気がする。一期校でもあるし。
171:実名攻撃大好きKITTY
14/08/24 22:15:02.89 fCbDMLmx0
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=明治立教>千葉
千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=明治立教>横国
これが本当
172:実名攻撃大好きKITTY
14/08/24 22:49:43.94 mXbzgccB0
私大が2ランクづつ高いな。
173:実名攻撃大好きKITTY
14/08/24 22:56:02.67 tIJyPgUO0
神戸は早慶の少し下くらい
174:実名攻撃大好きKITTY
14/08/24 23:34:46.41 mXbzgccB0
千葉県の公立高校教師の評価
千葉=筑波>首都>横国>早慶>埼玉>理科>茨城>march
175:実名攻撃大好きKITTY
14/08/24 23:45:16.82 tIJyPgUO0
公立高校教師は千葉に限らず、地元駅弁教育学部を過大評価してるよね。そんなとこ行ってもろくなことないのに、真面目な生徒ほど受け入れてしまう。
176:実名攻撃大好きKITTY
14/08/25 08:11:58.16 1IkG7Esg0
田舎者ほど地元国公立信仰が強いな
完全に洗脳されて現実逃避
177:実名攻撃大好きKITTY
14/08/25 11:29:06.88 8u9HCahv0
>>171
神奈川はやたらに慶應を評価しているよ。
神奈川県での評価
(文系) 慶≧早>横国=上智>千葉
(理工系)早慶>千葉≧理科≧横国>上智>首都=明治・立教
千葉県での評価
(文系)早慶>上智>首都・明治立教>横国
(理工系)早≧慶>東北>千葉≧理科>上智>首都=明治・立教
実質的に殆ど念頭に無い大学はカットしました。
178:実名攻撃大好きKITTY
14/08/25 11:33:23.66 8u9HCahv0
>>177
すみません。訂正します。
神奈川はやたらに慶應を評価しているよ。
神奈川県での評価
(文系) 慶≧早>横国=上智>千葉=首都≧明治立教
(理工系)早慶>千葉≧理科≧横国>上智>首都=明治・立教
千葉県での評価
(文系)早慶>上智>>千葉>首都>明治立教>横国
(理工系)早≧慶>東北>千葉≧理科>上智>首都=明治・立教
実質的に殆ど念頭に無い大学はカットしました。
179:実名攻撃大好きKITTY
14/08/25 21:31:39.88 LiyXsSFj0
東大→一橋・東工→慶応・早稲田→お茶・東外・筑波・上智・国基→千葉・首都・横国・明治・立教
首都圏総合評価
180:実名攻撃大好きKITTY
14/08/25 22:00:31.91 RpxhkTHn0
理系は、農工大、電通大、埼玉大あたりが千葉のちょい下、理科大と同列くらい
181:実名攻撃大好きKITTY
14/08/25 22:25:42.46 8u9HCahv0
996 :可愛い奥様@転載は禁止@転載は禁止:2014/08/25(月) 19:54:06.59 ID:IwJ5XquU0
私大はこれぐらい残して、あとは潰せばといいと思う。
(色々と別格の私立医とか、馬鹿でも手に職で稼げる私立看護はあり)
2015年度用 河合塾 私大入試難易度ランキング ★一般入試偏差値
※主要文系学部で比較 特殊領域(人科、スポーツ、福祉、観光、映像等)は除く
平均 文学 法学 経済 商学 経営 社会 国際 外語 政策
慶應大 67.5 65.0 70.0 67.5 62.5 --.- --.- --.- --.- 72.5
早稲田 66.0 65.0 65.0 68.3 65.0 --.- 67.5 65.0 --.- --.-
上智大 63.4 61.4 64.2 63.8 --.- --.- --.- 65.0 62.5 --.-
立教大 60.7 58.4 59.2 59.2 --.- 62.5 60.0 --.- 65.0 --.-
青学大 60.0 58.5 57.5 57.5 --.- 62.5 --.- 61.7 --.- 62.5
明治大 59.8 59.0 60.0 60.0 60.0 60.0 --.- 60.0 --.- --.-
同志社 59.4 60.0 58.8 57.5 60.0 --.- 58.5 61.7 61.3 57.5
中央大 57.9 56.2 60.8 56.9 55.6 --.- --.- --.- --.- 60.0
法政大 57.8 57.1 56.7 54.2 --.- 56.7 55.0 60.0 65.0 --.-
関学大 57.3 56.4 55.0 57.5 57.5 --.- 57.5 62.5 --.- 55.0
学習院 57.2 56.6 57.5 57.5
関西大 56.1 56.3 55.0 55.0 55.0 --.- 56.3 --.- 60.0 55.0
立命館 56.0 57.2 55.0 55.0 --.- 55.0 55.0 60.0 --.- 55.0
997 :可愛い奥様@転載は禁止:2014/08/25(月) 20:04:22.25 ID:YMcrU30h0
>>996
法学部以外は早稲田の方が上!って言ってた早稲婆(>>214)
これが根拠かwww
182:実名攻撃大好きKITTY
14/08/26 09:51:43.12 VQzd2Rx70
>>180
埼玉大や農工大は理科大よりもレベル低いだろ
そこの合格者の同級生は法政工や青学理工にも落ちてたぞ
183:実名攻撃大好きKITTY
14/08/26 13:22:29.85 iHtU4jAO0
>>167->>168
千葉工大って志願者数が一番増えてる私大なんだってね。
ちょっと意外なんだけど近大が2位なんだって。
30年後に存続している私立理系ってどのあたりなんだろうか。
首都圏だと工学院や東京電機あたりが当落線なのかな…
184:実名攻撃大好きKITTY
14/08/26 22:05:12.99 RTtzRst20
>>179 正確なランクだね。
185:実名攻撃大好きKITTY
14/08/26 23:18:13.03 tu0C4EKa0
>>183
千葉工大の志願者数、倍率は数字遊びの大嘘
一人で10数学科に無制限に併願できるからその恩恵
もちろん併願なので第一志望などないから重複も全て無視して志願者数や倍率を出している
受験者は無料だから10学科くらい書いているのが普通だって
だから実際はその1/10の志願者、倍率と思われる
クロスエントリーシステム(千葉工大)
無制限に「無料」で併願できてその重複分も志願者数としてHPに公開
URLリンク(www.it-chiba.ac.jp)
>併願受験料が無料となり、何学科併願しても受験料は定額です
186:実名攻撃大好きKITTY
14/08/26 23:19:02.83 tu0C4EKa0
52 :大学への名無しさん:2012/02/17(金) 18:03:20.95 ID:L6ZxHj/70
各大学の入試課に無料併願による重複と志願者数について問い合わせてみた
東京電機・・・そもそも無料の併願はやっていない
工学院大・・・2学科併願できるが志望者数は第一志望のみで重複無し
千葉工大・・・無制限に無料併願でき志願者数は重複を含む
千葉工の志望者数は同一人物で重複しまくりの値だから
実際は電大や工学院の基準だと半分~1/5くらいの志願者数と思われる
この水増し志願者数ってどうなのよ・・・?
187:実名攻撃大好きKITTY
14/08/27 08:15:54.94 2O1GzauU0
>>185-186
千葉工の水増し受験方式は有名だよね
188:実名攻撃大好きKITTY
14/08/27 08:40:16.94 v9DswYQS0
無制限に無料併願が可能っていうのは最近始まったのかな?
元々そうなのであれば単純に志願者が増えてきたという風にも考えられるが…
189:実名攻撃大好きKITTY
14/08/27 11:43:40.63 bbrZu+nz0
早稲田仮面浪人→千葉大はよくいる。
190:実名攻撃大好きKITTY
14/08/27 11:47:44.63 ILZCbL8n0
>>189
いねーよw
早慶仮面浪人で東大は以前はよくいたらしいが
191:実名攻撃大好きKITTY
14/08/27 12:25:03.09 +NKKgq8g0
早稲田仮面浪人→東大、医学部はよくいた
192:実名攻撃大好きKITTY
14/08/27 21:11:19.63 /6V5CSFP0
千葉商科大・東京情報大ってどうなの?
193:実名攻撃大好きKITTY
14/08/27 21:13:39.24 ZgL26MOs0
自分の名前を書ければ入れるよ。
194:実名攻撃大好きKITTY
14/08/27 21:41:28.25 /6V5CSFP0
>>193
それでも偏差値40前後以下の高校だと、
それすら届かず専門学校に流れているという。
195:実名攻撃大好きKITTY
14/08/27 22:10:57.80 SWgnIMH10
>>189
津田沼の河合に逆はたくさんいたっぽい。
196:実名攻撃大好きKITTY
14/08/27 22:20:45.01 VS41di3P0
>>194
就職考えたら専門の方が断然いい。
197:実名攻撃大好きKITTY
14/08/27 22:33:21.45 Qlm1BQln0
>>189
千葉大工作員さん、毎度の妄想乙
198:実名攻撃大好きKITTY
14/08/27 22:36:40.61 rWO8X9rA0
津田沼のY-Sapixはどうなるんだ