14/05/24 14:43:07.21 lyvSxKrB0
>>513
確かに、一般的には「素質」と「環境」なんだろうね。
筑駒出身者を5人知っているけど、彼らの誰もが口を揃えて「学校は、受験指導なんかしないよ」と言う。
でも、周辺は「東大」しか頭にないので、ほぼ全員の生徒がそれに向かって、黙々と進む。
そういう生徒が集まった「学校」なんだよね。
学校の指導がなくても、そういう学校に入学したから、必然と、高い意識を維持して6年間、頑張るんだろうね。
知人のすべてが中学から入学しているので、高校から入学した子の意識はわからないけど。
現在、知人の5人中4人が大学教員。
やっぱり、筑駒は違うね・・・