14/04/05 12:56:07.15 tNYWUbpT0
多摩は単純に金持ちではないだけの話ですよ。
でも、早慶付属に受かったくらいでは、東大はおろか京一工でもなかなか難しい。感覚的には早慶合格者の半数くらいだな。成功するのは。
早慶付属の難易度なんてそんなもんだが、逆に言うと、お金があるなら早慶が約束されるのでかなりのお買い得ということになる。
493:実名攻撃大好きKITTY
14/04/05 13:14:44.13 k91l4l3l0
日比谷の国医13(防医4は立派だが)
西をなんとしてでも下に持っていきたい例の日比谷厨の妄想の半分に落ち着いた
わけだが、一つ覚えの「日比谷圧倒的勝利」に向けて苦し紛れの申し開きをする
んだろうな
あ、もうすでに苦しい言い訳が始まっている様子・・・
哀れな結末に乾杯かな
494:実名攻撃大好きKITTY
14/04/05 13:29:15.90 m/RXKtMD0
>>490
小金井ですなw
495:実名攻撃大好きKITTY
14/04/05 13:36:19.93 UVKczY0r0
>>475
今年の話なんだけどな。
496:実名攻撃大好きKITTY
14/04/05 14:56:32.65 xkHocOgd0
>>490
さすが中央線沿線
学力も教育観も普通の郊外とは一線を画しているな
497:実名攻撃大好きKITTY
14/04/05 14:58:47.69 xkHocOgd0
>>492
多摩民が本当に貧乏だったら京大や東北大の合格者をあんなに出すわけがない
498:実名攻撃大好きKITTY
14/04/05 15:02:49.41 8YBR6YRh0
では、「金持ちが多くない」、でいいかな?
プラス、極端に国公立志向の強い学校(クニタチ)
ということで。
499:実名攻撃大好きKITTY
14/04/05 15:13:28.27 8YBR6YRh0
あと、早稲田高等学院の授業料の高さ知っているかい?
普通の私立の約2倍だぞ~。
高校3年間それ払って、大学と大学院で6年間私立理系だったら
たまらんわ!
まだ、都立から地帝のほうが納得いくんじゃない?
まあ、それもある程度金がないとダメだけど、
確かに、教育観の違いかね?
500:実名攻撃大好きKITTY
14/04/05 16:15:49.37 sjGgE+r2O
てか、ここで金持ちだの貧乏だの言ってるお前らも平民だしw
2chだと80%が年収1千万円以上になってしまう珍現象www
501:実名攻撃大好きKITTY
14/04/05 16:47:43.20 S8zOzvoh0
>>491
国立大OBはニセモノがほとんどいない。
早稲田とか明治・駒澤などはニセモノがうじゃうじゃいる。
502:実名攻撃大好きKITTY
14/04/05 17:54:32.55 5YJE7oCH0
>>501
早稲田のコピペで問題になってる研究室の常田聡教授は東大卒だよ
503:実名攻撃大好きKITTY
14/04/05 18:56:07.84 dZDsBaNi0
開成 第一希望だと
受かった場合 遊びで日比谷うけるもんかね
学校で受験禁止依頼されるんかね。
504:実名攻撃大好きKITTY
14/04/05 19:43:35.38 xd4y1EYv0
a
505:実名攻撃大好きKITTY
14/04/05 23:41:31.01 /w1USSB00
>>479
結局のところ、あなたみたいな考え方しか出来ない人は東大には縁が無い。
必死に、全てを投げ打って、間違えて入ってしまうと、自分が如何にカスかを思い知らされ、ひきこもる。
でも、そんなことに思いもよらない、君には何にも関係無いよね。
506:実名攻撃大好きKITTY
14/04/05 23:54:29.48 2CE+bhVe0
>>493
2chで暴れる日比谷狂信者はホントに罪深いよな・・・。
日比谷の大学受験生の連中の気持ちを考えたことがあるんだろうか。
昨年日比谷の国医が爆発したのは確かにすごかったが、あの数字を維持するのは並大抵のことじゃない。
今年の数字は半減しているが、都立としては立派な数字なんだぜ。
似たような現象が5年前に西高でもあったけど(国医22)、この数字も維持することはできなかった。
でも、中長期的に見れば、西も日比谷も国医を少しずつ増加させているんだよな。
507:実名攻撃大好きKITTY
14/04/06 02:02:35.60 up6TikLt0
日比谷は東京一工国医じゃなくて東大+国医の指標じゃないと正しく評価できないなんて笑止千万。何かの冗談だろ。
東大はともかく国医がこの程度で他の最上位私立と比較しようなんておこがましいにも程があるんだよ。
単に京一工が西・国立と比べて少なくて都立内ですらトップが取れない言い訳じゃねえか。
西が言い訳ばかりとかいうが、過去スレ見たって西の関係者は何も発言してないだろ。
端から見てると、日比谷バンザイが見えない敵に対して刃物振り回してるようにしか見えない。
卑怯なのはどっちだよ、まったく。だから日比谷バンザイは馬鹿にされんだよ。
508:実名攻撃大好きKITTY
14/04/06 02:17:05.13 wF0qJGOO0
>>460
浪人時の予備校費用や下宿による仕送り費用も考慮すると、必要な費用は、
現役東大<現役東大文系落ち慶應文系<現役京大文系<一浪京大文系
現役東大文系落ち慶應文系≒一浪東大≒一浪一橋
さらに、景気の変動によっては、卒業が一年遅れただけで『就職最強』の一橋でさえ阿鼻叫喚の地獄絵図。間近で見てたから言うが、
同じ大学とは思えないほどの厳しい就職戦線。
それに、現役一工専願、つまり併願なし、なんて多数派じゃないでしょう。
後期に格下国公立を受ける?
さらに、東大に受かりそうだが危ないから一工(京)?
だいたいが、そんなんで一工京に受かるのか?
もしそうなら、そもそも東大なんて土台無理な学力なのでは?
もしそうでないなら、『どうしても国公立大』ではないよね?一工京に落ちて、後期で格下国公立?
現役東大志願で現役早慶進学についても、
浪人しないのなら、それで満足なのでは?
東大に受かりそうだが、若干不安が残る、そして早慶はどうしても回避したい、
だから一工京・・・?? 本当のところ、そんな状況はないのでは?
そもそも、東大の存在を支えるのは入試倍率(=不合格者の数)で、それが減れば難度は下がる、
下がれば早慶だけでなく、結局、一工の難度も下がる。今の状態が一応の均衡な訳でしょう?
それが早慶の実力(社会からの評価)であり一工の実力(同左)なのでは?
入試日の設定(東大入試日との関係)でもいじらないかぎり、その均衡は崩れないと思うのだが。
西や国立からの受験生は、かなりの高率で東大一工に受かってる(=京一工特攻ではない。=確実に費用面で優位な国公立大を押さえてる傾向アリ)のならそうした情報はぜひとも示して欲しい。
509:実名攻撃大好きKITTY
14/04/06 02:32:14.73 wF0qJGOO0
>>499
元々、お金はある。学院蹴った。三年後、東大はおろか東工大もムリ。そうだ東北大理系に行こう。
510:実名攻撃大好きKITTY
14/04/06 09:30:38.45 CYQe0cu90
>>506
国医か東大かで勢力がそがれるんだろうな
>>509
早慶を受ければいいじゃないか。また受かるさ。
511:実名攻撃大好きKITTY
14/04/06 09:47:33.22 CYQe0cu90
順.都|--人|-東|国|-合|割.-|外|-総|割.-|
位.県|--数|-京|医|-計|合.-|医|-計|合.-|
================================================
05.西|-316|-18|10|-28|-8.9|--|-44|13.6| 日比谷|-311|-14|-7|-21|-6.8|--|-44|13.6|
06.西|-321|-19|-8|-27|-8.4|--|-44|13.6| 日比谷|-317|-12|-7|-19|-6.0|--|-44|13.6|
07.西|-313|-16|13|-29|-9.3|--|-44|13.6| 日比谷|-319|-28|-7|-36|11.3|--|-44|13.6|
08.西|-329|-28|-9|-37|11.2|--|-44|13.6| 日比谷|-319|-13|14|-27|-8.5|--|-44|13.6|
09.西|-338|-15|19|-34|10.1|--|-44|13.6| 日比谷|-320|-16|12|-28|-8.8|--|-44|13.6|
10.西|-313|-20|12|-32|10.2|--|-44|13.6| 日比谷|-317|-37|10|-47|14.8|--|-44|13.6|
11.西|-325|-29|-6|-35|10.8|--|-44|13.6| 日比谷|-333|-29|15|-44|13.2|--|-44|13.6|
12.西|-342|-24|-9|-33|-9.6|--|-44|13.6| 日比谷|-311|-30|11|-41|13.2|--|-44|13.6|
13.西|-326|-34|10|-44|13.5|--|-44|13.6| 日比谷|-318|-29|26|-55|17.3|10|-44|13.6|
14.西|-334|-31|16|-47|14.1|--|-44|13.6| 日比谷|-324|-37|13|-50|15.4|--|-44|13.6|
512:実名攻撃大好きKITTY
14/04/06 15:19:27.90 LAD438T30
データはちょいと古いが、2011年第1回駿台全国模試の結果(英数理2型の偏差値)を見る限り、2014の秋田や山形の医学部って、それほど東工と差がないように見えるがな・・・
2013の旭川医、弘前、香川、愛媛、宮崎あたりも、そんな印象があるが・・・