14/06/11 08:29:29.29 UXV0kvxE0
「どこの塾へ行っても受かるような生徒が美味しく集まる」M親権。
いかにも名古屋を代表するかのようなそれらしいネーミングが奏功。
規模拡大~スケールメリットにより、生徒もたやすく集まるようになり、
中小塾とはドンドンと生徒数の差をつけていく。
そして「生徒数が多いゆえの」合格数を稼ぎ出す。
※ココ重要↓
「どこの塾へ行っても受かるような生徒が美味しく集まる」
「生徒数が多いゆえの合格数を稼ぎ出す」
しかしそれでも、そのウラで合格率は・・・?
講師の平均像が名城大~中京大あたり卒と言われている。
規模は小さいながらも実力派の中学受験塾はしっかり存在している。
そうした塾がそれらの生徒を獲得できたら、
「大手塾通ったのに合格できなかった」という沢山の生徒を
確実に合格に導けたのに、と毎年思う。