14/05/27 15:55:46.40 EucFi6370
他のスレッドでもありますが、小学校時代の偏差値なんて入学後あまり関係ないと思うのです。
だって高偏差値の南山女子や東海へ進む生徒全員が、難関大学へ進むわけでもなく・・・な生徒もいるし。
ならば学校偏差値が差ほど大学受験に直結しないとも思いますし、生徒各個人のその先の希望や動機に
大きく関わってくるものだと思いますがいかがでしょうか。もし大学受験が学校偏差値とは直接関係しないとした場合に、
なぜ南山男子と名古屋でそのような差が出てくるのか、非常に気になります。大学受験に力を入れる生徒の数に差があるのでしょうか。
それとも名古屋のような特進クラスを設けていないから、学校で受験対策がされていないからですか?