14/03/25 00:12:41.62 DeKDYcbI0
>>329
計算せずに、捏造デマを垂れ流しているのはあんたでしょ。
私立は学区の縛りも無く、県外からも生徒をかき集めて、
東海の名古屋市民占有率は55%にも満たないですよ。
またご苦労なことに県外からも約10数%も通ってきている。
私学は学区がありませんから、「名古屋市内」とかそもそもまったく関係ない。
「愛知県の東大合格者の私立高占有率」は約28%、
愛知県の高校の公私定員比率は約2:1ですから、はっきりと公立優勢です。
結局、愛知の私学(と言っても東海・滝・南女の三校)は
多浪や仮面も含めた、辺境駅弁医も含めた医学部だけ。
仮に「名古屋中心部は15%以上は私立行く」としても、多くは
淑徳・南男・愛知・名古屋・金城・椙山・名女・名古屋国際・愛工大・市邨・高蔵
へ通っているわけで、まったくどうってことないわけです。
占有率
東大 公立71.5% 私立28.0%
京大 公立72.0% 私立27.5%
医大 公立40.5% 私立59.2%
名大 公立81.5% 私立18.4%
引用
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
結論としては、愛知県はどこからどう見ても立派な公立王国です。