14/09/09 21:22:17.26 wPlS65ZS0
超進学校の場合、サボるというか、正確には
授業が超絶ヘタくそ+難しすぎ+進度が速すぎて理解不能
→教科書レベルを「自力で」習得
→教科書レベルの内容をなんとか把握
→授業を習うが、相変わらずの超絶ヘタくそな授業+難しすぎ+進度が速すぎなので理解不能
→教科書(ry
って感じなんだよな
周りとの学力差もあるが、学校の授業がクソの役にも立たないのが一番キツい
てか、ふつうにどこの地域にもあるような「なんちゃって進学校」
と、全国レベルの「超進学校」とでは話の次元が違う
単に国公立大(大学名問わず)の合格数を競ってるだけみたいな「なんちゃって進学校」の下位は
単にサボってるだけ、ってレベルなのかもしれないが
195:実名攻撃大好きKITTY
14/09/09 21:56:24.45 nXybNZJa0
超進学校なのに教師は授業下手くそなの?
超進学校の生徒なのに教科書レベルの内容を自力で把握するのは大変なの?
授業がくその役にも立たない学校が超進学校って信じ難いんですけど
196:実名攻撃大好きKITTY
14/09/09 22:37:11.42 wPlS65ZS0
>>197
>>180の通り、高校からの入学だから中学がどうかは知らない
授業が理解不能だから高校教科書内容の把握すら大変(教科にもよるが)
教科書内容を理解しても授業はそれ以上に相変わらず高度だし進度も速い
超進学校だからこそ授業がクソでも東大京大国医の合格実績が勝手に出るんだよ
信じ難いも何も、超進学校の授業が「良い」というのが幻想そのもの
197:実名攻撃大好きKITTY
14/09/09 22:44:13.09 eP1Q1pgT0
>>198
下手くそというか内容が高度にもかかわらず、生徒にわからせるような説明の仕方としていないという事?
198:実名攻撃大好きKITTY
14/09/09 23:03:53.38 wPlS65ZS0
>>199
まあ下手くそというか、
より丁寧かつ正確な言い方をすると、その通り
高校教科書水準を越えたそれなりに高度な内容でも、説明もそこそこに
「うちの高校の生徒なら、これぐらい勿論わかりますよね」
とか教師が言いつつ、かなりの速さで授業が進んでいく
199:実名攻撃大好きKITTY
14/09/09 23:33:13.12 eP1Q1pgT0
>>200
それは教師に相談しても改善されないの?
普通に授業がわからない人が多いって言って。
200:実名攻撃大好きKITTY
14/09/09 23:49:25.03 wPlS65ZS0
>>201
教師陣にそのつもりもないだろうね
ある教師曰く、校内中下位層は相手にしてないらしいから
201:実名攻撃大好きKITTY
14/09/10 00:52:28.90 UB6Ldn0L0
開成に高入で入った人間がいきなり高一の教科書レベルで躓くか?
というかそれは、高入で付いていけなかったので中学受験のリスクとは違わないか?
中学受験で入らなかったから高入なわけで、スレタイと逆の現象じゃない。
202:実名攻撃大好きKITTY
14/09/10 09:33:06.03 TUWleo250
>>203
開成ではないよ
超進学校に高校から入った生徒でも、
高校で理解不能な授業を習っていると、教科書レベルの自力での習得すら
(所詮はゆとり公立中学出身だったので)教科にもよるがそこまで楽勝でもない
もちろんずっと躓いてるわけじゃなく(たとえ不得意でも)教科書レベルまでは習得するんだが
中高一貫だけど、たしかに高校入試で入ったので中学受験は特に関係ないな
ただ、校内の最底辺層まで下がって留年、中退レベルまでいくのはむしろ中学入試組が多かった
逆に校内の上位1割以内も、全員ではないがほとんど中学入試組だったりもする
203:実名攻撃大好きKITTY
14/09/10 10:40:25.41 0eT2JwR80
筑駒でしょ。
204:実名攻撃大好きKITTY
14/09/10 11:07:36.88 TUWleo250
>>205
開成でも筑駒でもない、もっと下
東大+京大+国医合格者が校内の過半数の高校
高校名はノーコメント
205:実名攻撃大好きKITTY
14/09/10 19:46:38.55 /mAu7XTj0
で、>>206はどこの大学進学したの?
書き込み時間からして現役高校生ではないよなw
超進学校への高入進学は正解だったのか否か。
206:実名攻撃大好きKITTY
14/09/10 20:35:54.10 jIzSejZ50
超進学校、っていわれる在京高校で高入をとる一貫校はあとは国立学芸大附、筑波大附属しかない。
207:実名攻撃大好きKITTY
14/09/10 20:37:11.96 TUWleo250
>>207
東大京大国医レベルよりもさらに下の国立大学
正解か否かなら、否
俺の場合、もし中学から入ってたら
校内下位層どころか、もっと底辺化して救いようのない馬鹿になってただろう
そういう意味では高校からの入学で、まだましだった
だが、もう一度自由に選択するならば、公立中→公立高校を選ぶ
208:実名攻撃大好きKITTY
14/09/10 20:40:14.99 h85Zg9ze0
206ではなくて申し訳ないが・・
>>203
学校平均で旧帝クラスの一貫校は中2で中学範囲が終わって
中3から高校範囲に入る、もちろん公立とは全てのレベルが違う
高入り組は1年間休み無しで公立高校2年分の授業を進めて
高2から全体を統合したクラスになるんだ(高3の範囲を学ぶ)
その時点で大体トップ層1~2割は中入り組で中の上~中の下辺りが
高入り組で下位層~下の下が中入り組の割合に毎年なるんだ
高入り組は自分の決心で進学しているから命がけ?で
下手な授業について行くんだが親にそそのかされて
入学した中入り組の中には燃え尽きてしまっているヤツがいる
もちろん高入り組でもメンタル壊れたら真っ逆さまだよ
高入り組はこれだけのハードなメニューをこなすが
所詮は中入り組の超エリート達のスパイスでしかないんだよ
209:実名攻撃大好きKITTY
14/09/10 21:48:27.32 PNkDodPx0
逆に考えれば高入は中学からの持ち上がり組を観察し交流することでたくさんのものを
得られる 公立中学や塾では得られなかった文化とか考え方とか
高入にとっては持ち上がり組は教師からよりも学べるものがあるんだよ
でも学習進度の差をコンプレックスにしか感じない人は中学のない高校に行ったほうが
いいだろう
210:実名攻撃大好きKITTY
14/09/11 09:44:03.70 MKhuINb90
視野が狭い子供からしたら 学歴がどうだのいい学校がなんだの わからないからね
それをきちんと説明できて 支えられる家庭じゃなきゃ 中学受験に手出ししちゃいけない
211:実名攻撃大好きKITTY
14/09/11 13:23:39.31 j47vXX6e0
ほとんどの家庭は、なんの説明もなく中受に突入してる。
それでほぼ、問題なくそれなりのところへ進む。
問題は定型ルートから外れた子、収まらない子が、行き場が無くなり易く、途中でのルート変更に学校側がスキル不足で対応ができなないなど。
その点では進学校より、附属校の方が同難易度なら柔軟だろう。
最近、学費支払いが苦しくなった場合に貸付などが始まったようだ。
附属校でも併設大学にない学科系統進学希望の場合は、内部推薦権を保留したまま、外部受験を認める、しかもそれを一浪までOKとか。
212:実名攻撃大好きKITTY
14/09/11 19:30:35.23 PUnjCFx40
首都圏は学力の輪切りが細かいだろうけど
地方の中高一貫校は結構ゆるいよ
中受層自体が少ないからね
トップ層はそれなりの大学行くけど
下位は底辺大学
学力も色々、生徒の価値観も色々。
中学までは先生方も丁寧に勉強の面倒みてくれるけど
高校では大学進学実績に貢献してくれる生徒には手を掛ける一方
下のほうは放置。これはどこも一緒かな
213:実名攻撃大好きKITTY
14/09/11 20:57:43.47 bKWw3BTX0
>>214
そうだよね成績だけで生徒を見るよね
とても教育とは言えないよね
難関私立一貫校の中3から欠席が目立ち始めて
なんとか高校に進級できたものの担任にも見放されて
高1の夏休み前に中退したヤツがいたんだ
結局医学科に進学したそうだが公立に行っとけば
部活のキャプテンで生徒会長だったろうな
無駄な苦しみを経験したと思うよ
高校の時は下宿先で引き籠って不登校になったヤツがいたんだが
担任が親に問い合わせたのは留年か中退が確定した
1ヶ月以上後だったんだ関わるのが面倒だったんだろうな
色々な掲示板で私立一貫校を擁護する意見を沢山見かけるが
私学関係者も書き込んでいるから鵜呑みにしないでね
余りにも理想的な内容は注意が必要だよ
214:実名攻撃大好きKITTY
14/09/12 12:19:19.08 CZJfSKW00
>>215
>結局医学科に進学したそうだが公立に行っとけば
>部活のキャプテンで生徒会長だったろうな
>無駄な苦しみを経験したと思うよ
こういう根拠のない脳内妄想を平然と披露してしまえるような奴が居るから、公立はダメなんだよ。