14/07/09 19:01:17.30 7srT3IKt0
身内に何かを盲信してる人がいて苦労した人か、
現実逃避からの悪循環にハマる人を見過ごせない優しい人なんだと思う。
>>夜回り先生(アンカーつけられない)
ノストラダムスの時は実は結構悲劇もあったらしいね。
とりあえず私は、戻るにしても進むにしてもこのスレの人には幸せになって欲しいよ。
目が覚めるんでも本当に何か起こるんでも新たな夢を見始めるんでも無責任ながらなんでもいい。
でも、できるだけ自身も周りの人も幸せになるような道を選んでほしいし自分も選びたい。
私は、人や自身を傷つけることがなければ、どんな世界観の中で生きるのも自由だと思う。
本気で怒る人いるかもしれないけどソクラテスやイエス様や多くの聖人は統失だったんじゃないかとも思うし、
実際に統失と言われてる人でもジョシュア・ノートンみたいな面白凄い人もいるしね。
ジャンヌ・ダルクは可哀想だからあんな人はもう出ないで欲しいけど。
あと心配してくれる人がいる人は逆に大丈夫だと思う。
>>843
本心と言動にズレがあると気持ち悪いし、
それが自覚できない状態ではさらに不安になるよね。
もし思い込みや願望による幻想に気づいてありのままを認識できるようになるのが悟りなら、
価値観や偏った思考の消滅そのものが悟りの主体で、
その偏りやブレがない場合にはそもそも発生しないのが悟りとも言えるのかな。
勿論思い込みが強固な場合も悟れないと。
で、お釈迦様の「常に目覚めていなさい」ってのはその思考の偏りのない状態をキープすることなのかな。