☆★☆ ムー 19冊目 ☆★☆at OCCULT
☆★☆ ムー 19冊目 ☆★☆ - 暇つぶし2ch714:本当にあった怖い名無し@転載禁止
14/04/27 21:11:01.91 ri9Zqfyci
>>712
「ムー」であり「邪馬台国」であり「ヤマト」であり「龍宮の音秘め」でもある《琉球最奥部》から
途轍もない真実の流出が止まらない! 皇統のルーツにまつわる最大強固なタブーも突破する!

◎ 大元(ムートウ)はすべて琉球にある
◎ 琉球という小さな島が本当は西日本全体をあらわしていた
◎ 神武を送り出したのは琉球だったという衝撃
◎ そして神武を迎えに行った八咫烏は琉球民族との混血
◎ 徐福のころ、邪馬台国の琉球民族と和合した末裔の中にいるのが八咫烏
◎ もともと徐福そのものがヘブライ系で、琉球民族もヘブライ系
◎ その琉球民族の血の中に八咫烏や物部が入っている
◎ 神武も八咫烏もニギハヤヒの末裔でさえ琉球民族のハーフ
◎ それが同化政策となり「和をもって貴し」につながっていく
◎ 箱(アーク)を持ってきた神武は実は浦島太郎で、琉球は竜宮城になる
◎ アークは実は玉手箱、これが浦島太郎伝説になって、そのもとが籠神社
◎ 金のトビで「ハハーッ」となったのはそれがアークだったから
◎ 浦島太郎と玉手箱の話が宮古島にたくさんある
◎ 神武は本土に来て桃太郎となって吉備団子(アーク)で沢山の家来を従えて鬼ヶ島を攻めた
◎ 「籠もる」と書く籠神社、伊平屋島にはクマヤ(籠)洞窟があり、若狭海岸も沖縄にある
◎ 神人(カミンチュウ)には「神武帝が大和へ行く時、古宇利島のノロ達が旗を振り盛大な見送りをした」という話が伝わっている
◎ 琉球がわかれば失われたリングがカチャッとはまる!
◎ 琉球王朝を起こしたのは平家
◎ 平家の平はペイでペルシャ
◎ 殷の文化は琉球経由で南米インカへ
◎ マヤにも琉球人の足跡がたくさんあった


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch