14/02/22 15:31:17.21 M+wKouS5O
>>168
・宇宙に氷天体なんていくらでもある
・月はアポロ計画の時の震度測定のデータから空洞天体の可能性あり
ついでに、月表面には質量の重いレアメタルが多い
・地球という天体の※水の量は、どう計算しても多すぎる
ここまでは一般常識だよね
さて本題
※なぜか
不思議なことに世界中に大洪水伝説がある
関係ないかもしれないけど、なぜか太古からある世界中の多くの宗教の奥義は「樹」引用されることが多い
さて、文字通り大洪水は世界中の記録に残されているわけだが、
恐らく地球が滅びるレベルであったであろう大洪水の水は
どこからきたのかなぁ?
あぁ、記録と言えば、ヴァチカンお墨付きの文献、なんだっけ?
あっ、旧約聖書とかいうのに地球は水没したって書かれているね
あなたがたの大好きな記録だよ
これ、飛鳥昭雄情報じゃないぜ
洪水伝説の正体って何よ?
関係ないけど、オーパーツ「ピリ・レイスの地図」って、なんであるんだろうね?
キミたち大好き飛鳥さん情報は1つもないよ
これらの疑問
あたまの良い人、お・し・え・て・下さいねぇ