ADSLとフレッツISDNat NETWORK
ADSLとフレッツISDN - 暇つぶし2ch2:ツッコミ
01/01/06 13:25
>>1
無いモノは引けないだろうが
アホ
サービス適用になってから比較して考えろよ

3:anonymous@cache.takushoku-u.ac.jp
01/01/06 14:56
まずは116でフレッツでの接続が可能かどうか聞きなさい。


4:anonymous
01/01/07 01:33
>>1
てゆーか、インターネットやめたら?

5:奈良県民1
01/01/07 03:37
奈良県のどのあたりに住んでるの?
~市ならもう使えるよ

6:日本語直し隊
01/01/09 07:52
>1
>ADSLというのは、早いですよね?

早い ×
速い ○

7:日本語直し隊
01/01/12 23:31
>1
>東京と

東京と ×
東京都 ○

>ADSLはいつぐらい 利用できますか?
ADSLはいつぐらい 利用できますか?  ×
ADSLはいつぐらいに利用できますか? ○



8:anonymous@p66-dna22surugadai.tokyo.ocn.ne.jp
01/01/23 00:42
採算の取れない地域にはそういうサービスは受けられないよ。
NTTにしつこく文句でも言ってみたら?
俺なんかフレッツの申し込みの事でちょっと一言言ったら、たった6日でサービスが開始されたよ。
でも、話はかわるけども、、、ココの板ってまともなヤツ居ないのか?
お前達だよ!初対面に対してネットやめろとか言っている奴ら。
失礼だとは思わんのか?
まぁ、こんな事言ってもたぶん日本語通じないんだろうな(爆笑)

9:あのにます
01/01/23 12:54
NTTに電話して聞こう。
「私の住んでいるところは**です。ADSLかフレッツISDNは利用できますか?」
と聞こう。そしたら向こうからいろいろ聞いてくると思うのでそれに答えよう。
で、どちらが使えるか確認してから申し込みをしよう。
もし両方使えるのならADSLのほうが良いと思います。
つーか、奈良ならADSLはまだ先の話だけどね。
で、申し込み手続きが終わったらいつ頃から利用できるかはっきりと聞いておこう。
わからないとかはっきりしないと言われたら、
「こちらもプロバイダー契約との関係で日にちがはっきりしないと
いろいろ予定をたてられなくって困るので、大体で良いから
いつ頃から利用できるかわかりませんか?」
と聞こう。あくまでも、柔らかな口調で丁寧に、ちょっと困ったような振りをして。
「大体*週間くらいしたら担当から電話が行きます。」
と言わせたら、もうOK。後はひたすら待ち続けよう。
で、*週間後に電話が来なかったら、またNTTに電話しよう。
「*月*日に申し込みをして、大体*週間くらいしたら電話するって言われたんですが、
予定のほうは決まりましたか?」
と聞こう。この時も柔らかな口調で、丁寧に。
注:担当によっては生意気な口調で対応するやつもいるので
  そんな時はさっさと電話を切ってかけなおそう。
向こうからまた、*日頃になりますといわれたら、
「お忙しいでしょうが、早くインターネットやりたいのでよろしくお願いします。」
と最後に言おう。するとあら不思議、あなたもNTTもスッキリした気持ちで
フレッツを利用できるようになります。
あと、フレッツ申し込みの時にQ2と国際電話にかからないように
申し込みをしとけば安心です。

10:名無しさん
01/01/23 18:25
つーかさ、ここの掲示板みれるなら・・・
URLリンク(www.ntt-east.co.jp)
ここでしらべたらどうですか?

11:名無しさん@1周年
01/01/26 16:42
んーとね。お金に余裕があればの話だけど
NTTに頼んで自分の地域に無理矢理ひいて貰う手もある。もちろん電話局内の
工事もこちらもちね。
フレッツ対応地域では無かったが、隣の対応している地域から無理矢理工事をし
て対応しました。数百万ぐらいかかったけど(笑)
今だったら、光ケーブルがお勧めかな。400万くらいあれば引けるよ。
ただ、今から申し込んでも来年(来年度じゃないよ来年だよ)になるそうです。
私の所は来年1月に開通予定

12:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/01/27 09:13
何でアナログ56kつなぎ放題でisdnより安いサービスないの
営業にisdnにしなさい口調で言われるとしたくないし
adslに変えるとまたややこしいらしいし
金返してくれませんかね



13:名無しさん
01/01/27 11:45
いやならISDNにもADSLにもしなきゃいいだけじゃん。
強制サービスじゃないんだから、へんなところで反骨精神出さなくても・・・。

14:ISDN
01/03/04 11:57
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

遅いISDNはもう要らない?~NTTに見直し論浮上

  NTTグループ内部で、主力商品であるISDN(総合デジタル通
信網サービス)の事業見直しが唱えられ始めている。ISDNに比べ最大20倍
以上も高速なADSL(非対称デジタル加入者線)サービスが普及の兆しを見
せ、しかもそのADSLをめぐって昨年末、NTT東日本が公正取引委員会から
独禁法違反の警告を受けたことが見直し論のきっかけとなっている。公益事
業体への前代未聞の警告は、ISDNに執着し、競合するADSL事業者を不利に
してきた結果であり、グループの業務系社員の間では「ISDNを開発した技
術屋の言いなりになっていたのが間違い」と、内部批判の声も挙っている。
ISDNの見直しは、“技術系対業務系”というNTT固有の派閥抗争を一段と
先鋭化させそうだ。

15:ISDN
01/03/04 11:57
●公取委警告の恥辱

  「ADSLが普及すれば、光ファイバー網は不要になるかもしれない。いわ
んや、ISDNはもっと要らない」―。NTT東日本のある幹部は、こう本音を
洩らした。東西NTTは昨年末、インターネットへの高速アクセスを実現する
ADSLサービスに本格参入し、ユーザーが情報を受け取る「下り」が、動画
も快適に取り込める最大1.5Mbpsの伝送速度で1回線当たり月額4,600円の
「フレッツ・ADSL」をスタートさせた。これに対し、ISDNのインターネッ
ト接続サービスである「フレッツ・ISDN」は64Kbpsで同4,500円。来月に
も1,000円程度の値下げに踏み切る計画だが、20倍以上も高速なADSLが登場
してしまえば、もはやISDNの時代遅れは隠せない。

  それでも、累計1,000万回線の販売実績があるISDNは東西NTTの主力商
品。両社は表向き「ユーザーの使用目的に合わせてメニューを揃えた」と
“棲み分け”を強調し、ISDN見直しはおくびにも出さない。が、ここに来
て本音が洩れ始めた背景には、公取委による独禁法違反の警告がある。NTT
始まって以来の“恥辱”のインパクトは大きかった。

16:ISDN
01/03/04 11:58
●データ通信の本命として登場

  「フレッツ・ISDN等のNTT東日本のサービスを企画・営業する営業部の
者が、DSL事業者と自社の相互接続推進部の接続交渉の場に同席している」

  「NTT東日本の相互接続推進部が、接続交渉等の場において得たDSL事
業者の営業情報を、社内の検討会議等において営業部およびグループ企業に
提供している」

  公取委が昨年12月20日に発した警告は、詳細かつ具体的だった。とりわ
け、接続交渉に関する指摘は、NTTグループに情報遮断のファイアウォール
がまったく無く、グループぐるみでADSLの普及に疑義のある動きをしてい
たことを明らかにしてしまった。2月の定期異動で、NTT東日本の業務系社
員が一定の“処罰”を受けるのは必至といわれ、その業務系社員の不満は外
部のADSL事業者より、内部の技術者に向かいつつある。

  「穀潰し(ごくつぶし)」―。口の悪い一部の業務系社員は、ISDNに関
わる技術者をこう呼んで憚らない。ISDNは1988年、一般にはインターネッ
トの存在も知られていなかった時代に、NTTがデータ通信の本命として開発
した伝送技術だ。しかし、そのサービスは、NTT仕様の市内交換機「D70」
に専用の加入者収容装置(ISM)をつなげなければならず、NTTは10年以
上にわたって1,000億円単位の設備投資を続けてきたといわれる。

  その後、アナログ電話もISDNも1台で処理可能な「新ノード」と呼ばれる
交換機を開発し、2~3年前から順次導入しているが、「新ノード」も設計通
りの効率が上がらず、外国製品の調達を検討しているという噂も聞く。

17:ISDN
01/03/04 11:59
●重ねた(?)判断ミス

  一方、外部のADSL事業者が接続を求めてくると、NTTの技術者は
「ISDNと同じメタル回線を使うADSLは、ISDNに干渉する怖れがある」と
して消極的な態度に終始してきたのは否めない。その間に米国や韓国では、
ADSLが高速インターネット接続の主流となり、ISDNは「既に時代遅れ」
(DSL大手首脳)となってきた。「技術屋は二重三重の判断ミスを犯した。
その上、独禁法違反の恥まで晒した」と、前述のNTT東日本の幹部は憤りを
隠さない。

  NTTグループは、旧電電公社時代から技術者を中心とする組織だった。
経営の中枢は技術系社員が握り、NECや富士通、沖電気工業など
“旧電電ファミリー”への天下りも技術系社員の特権。そ
れだけに、“風下”に置かれてきた業務系社員の敵がい心は根深い。だが、
民営化後15年を経て両者の立場は逆転しつつある。

  ある役員は「グループで3,000人を超える技術者の予算・人員を
支えてきたのは、『NTT法』が定める研究開発の推進・成果普及の責務。と
ころがNTTは昨年の再々編議論の際、自らその撤廃を求めた。研究開発の特
権の根拠規定がなくなり、さらにISDNまで縮小されることになれば、技術
系社員はいずれ業務系社員に駆逐されていく」と指摘する。ISDN見直しに
象徴される技術系社員の落日―。それが、技術系の総帥である宮津純一郎氏
がトップ(持株会社社長)の時に起こるのも、時代の皮肉な巡り合せという
ほかない。

18:ADSL
01/03/27 14:00
まずはADSLにしよう
NTT以外にすればOK

これをやんないとNTTがいままでどおりのらりくらりと光にしろ進めない

ちなみにフレッツNTTはNTTが安くて大量に出回っているADSLモデムを使わせない
NTTが開発した品薄のを使わせようとするためモデムが足りなくてみんな行列待ち

19:あぼーん
あぼーん
あぼーん

20:>19
01/04/04 19:32
妨害はやめたまえ、NTT社員君。

21:あぼーん
あぼーん
あぼーん

22:sage
01/04/09 12:37
>>21=イタチ狩か?(w


23:名無しさん
01/04/15 11:47
とにかくNTT 回線ひとりじめが諸悪の根元!!


24:名無し
01/04/16 09:58
いまフレッツADSL申し込んだけど、ADSLモデムが足りなくて2ヶ月待ちだそうだ。
NTT氏ね!!


25:nanati
01/04/16 15:45
>>24
低所得者に限ってこんな文句が多いよな。
光ケーブル引けよ!

26:anonymous@kccs003.zaq.ne.jp
01/04/16 16:24
>>25
そう言う問題じゃないだろ!
みんながウサギ小屋の住人じゃないんだから!

27:みかかに常駐している者
01/04/16 18:58
>>26
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
ほれ。

28:ななし
01/04/16 20:58
ヘビーユーザーにはeaccessを選択できない。
理由は切り替えに時間がかかるから。一週間も。
このままNTTの一人勝ちか?

29:ななし
01/04/17 06:58
なるほど

30:anonymous@ntttkyo33246.ppp.infoweb.ne.jp
01/04/17 17:23
NTTのADSLモデムってNEC製でしょ?

31:HG名無しさん
01/04/18 10:32
ADSLは、かなり速いらしいね。1メガバイトのファイルのダウンロードに
16秒くらいしかかからなかったらしい。
ISDNは、1メガバイトのファイルだと身構えてしまうから、その差は大き
いと言わざるを得ないだろう。
ISDNの明細を分析してみると、ISDNの基本使用料金、値上げされたナンバー
ディスプレイ(ISDNだとナンバーディスプレイが600円になるよ。知ってた?)
など、結構きついのも確か。

だが、ADSL利用がバリバリ可能な地域の人が、ISDNしか選択肢の無い都市の
人のことも考えずに悪口ばかり並べ立てるのは、いささか無神経なのでは
ないだろうか。日経パソコンなどの雑誌より無神経とは言わないが、それでも
少し悲しいものがある。

32:HG名無しさん
01/04/18 10:34
ADSLもISDNもまだいい。
フレッツISDNは、「話中」がない分、やはりいい。
普通のモデムの人は、通信速度以前に、電話の
話中でいつまでたってもネットに繋がらない事も
あることを忘れずにいてくれ。

33:おっさん2001
01/04/18 19:31
フレッツのType2と呼ばれていたISDN接続サービスが始まるみたいだけど、
田舎のプロバイダーとかは案外いいかもね。
うちの使ってるプロバイダーは地域IP網の接続に距離があるからって
いうことで、導入できなかったもん。

34:anonymous@e123043.ap.plala.or.jp
01/04/18 20:18
昔衛星インターネット?みたいのなかったっけ?
どうなったんだろ。

35:たまなし
01/04/19 00:26
MegaWaveはサービス終了しました。

36:anonymous@sendai-ppp-210-253-120-243.interq.or.jp
01/04/19 18:15
やっと対応したのに自分のとこは対応してなかった。(仙台)
今までアナログでずっと頑張ってきたのでマジでへこんだ。


37:名無しさん
01/04/20 18:56
ADSLとかフレッツB 10M \5,000/月 100MB \9,000/月なんて地方じゃ いつになることやら
投資してもペイできそうなのは都会だけだからしょうがないか

38:日本@名無史さん
01/04/25 15:21
奈良だと橿原・高田は5月とのインサイダー情報あり。

39:わくわく
01/04/27 21:30
ADSLの工事とは、どういう事するのか、教えてください。NTTの人が来るらしいけど
14、000円とは。ぼったくられそうな気がしてます。

40:名無しさん
01/04/27 21:40
いや、あれであの値段なら良心的だろ
おれがやってたら、家が何軒合っても足りないところだったよ

41:anonymous@q69-dna02oodai.mie.ocn.ne.jp
01/04/27 22:00
age

42:anonymous@eatkyo10122.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
01/04/28 09:46
>34
メガウェーブはNTTサテライトコミュニケーションズが担当していて、ISDNの10倍の速度と言われていたらしいが
アナログより遅かったらしい。
所詮NTTサービスは、低速で高額になる訳でやめた方がいい。

43:       
01/04/28 17:33
            

44:anonymous@ntttkyo20005.ppp.infoweb.ne.jp
01/04/28 20:19
>>39
壁のモジュラからスプリッタをつなげて、そこにモデムと
電話をつけるだけだ。1分で終わる、それで14000円


45:ぼくも
01/05/02 00:46
質問させていただきますが良いでしょうか?
うちも田舎でXDSLが来ていません。
そこでISDNにしようかと思います。
無線で子機を各部屋に置きたいのですが、機種選択に迷っています。
お使いの方、使い心地、サジェスチョンなどよろしくお願いいたします。

46:anonymous@ao69.lip.ttcn.ne.jp
01/05/03 11:49
>>44
それで14000円なら、俺が会社作って請け負ってもいいなあ。
1日に8件位まわって10万。一月250万。
年収3000万だ~!
俺の未来も明るいぞ~♪

47:あぼーん
あぼーん
あぼーん

48:あぼーん
あぼーん
あぼーん

49:あぼーん
あぼーん
あぼーん

50: 
01/05/04 01:38
>46
単純だなあ。14000円全部自分の物になると思ったの?
君って面白いね(藁

51:わくわく
01/05/11 22:16
ほんとただ線つなぐだけだった。自分でやって大正解!こんなんで、暴利をむさぼるNTTめ。



52:名無しさん
01/05/12 00:54
家が何軒合っても足りないところだったよ

53:anonymous@kddnc1.asahi-net.or.jp[e157092.ppp.asahi-net.or.jp]
01/05/12 10:59
自分で接続するって申し込んだけど最近トラブルが多いから
工事に来たいって。金かかるのかって聞いたらいらないってさ。
なんか得したような気がする。

54:名無し
01/05/13 14:35
工事なんて必要ないよ。
線つなぐだけだもん。

55:chocho
01/05/14 01:43
ADSLに1票

56:目のつけ所が名無しさん
01/05/15 23:38
ココ見ろ
URLリンク(mallkun.to)

57:anonymous@h049.p980.iij4u.or.jp
01/05/18 20:54
あげ

58:名無しさん
01/05/18 20:55
 

59:日本@名無史さん
01/05/20 13:44
ちょっと疑問なのですが、地域IPってフレッツADSL/ISDNって
同じところに繋がっているのですか?



60:七資産
01/05/23 15:37
奈良県の田舎に最近引っ越してきました。
一応、フレッツISDNなんだけど、
なんつうか・・・インターネットやってても、めちゃくちゃラグが多いです。
確かに前の56kよりも少しだけ早くなったけど、頻繁にラグが起きてイライラします。
長いときだと、一分くらい待たされる。
これって、やっぱり田舎に住んでるのが原因なのかな・・・。

61:anonymous@ns.lancenet.or.jp
01/05/24 15:09
ちなみに、ISDNって、なんで64K(バルク128K)しか出ないの?
ここらへんをスピードアップする技術?方針?は無いんでしょうか?

62:?
01/05/24 21:47
64kは電話の会話ようにつくられたNTTの回線だからだよ。
それを向上させるために登場したのがADSL!


63:anonymous@202.228.167.9
01/05/24 22:19
両方とも、引ける範囲ならDSLでしょ。64Kと1500K
1500Kもでないけど。でも、平均900はでてるから。
携帯0.96K CDMA1.44K アナログ56K PHS・ISDN
64K  ADSL1.5MB=1500K将来的には3Mでるらしい
 光10MB=10000K

64:Rサービスはどう?
01/05/24 22:30
工事(っても配線するだけだけど。)は自分でやろうね。10Bケーブルと電話線分岐するだけなんで。
1万4000円はほぼ人件費(人の家に行く手間賃)だけだから。


65:anonymous@xdsl032033.061122.metallic.ne.jp
01/05/24 22:42
>>63
携帯9.6kbps cdma14.4k ですな。
いまさらどうでもいいという話ではありますが。

66:anonymous@h035.p959.iij4u.or.jp
01/05/24 23:54
>>61
8x8=64だからだ

67:anonymous@adsl3140.ea.rim.or.jp
01/05/25 00:48
マジレス希望
甲府でフレッツADSLを申し込んだら、今日日中にNTTTからあり、
>アナログだからデジタルの様なスピードはでない。
>スプリッタ+モデムで24,000円とルーター代70,000円必要
と家人が言われました。
ルータ代って何だか想像がつきません。教えてください。
嫌がるNTTに対して強引に開通させたら、スピードをわざと遅くされるでしょうか?
どうしたらよいのでしょう。皆さんのお知恵をお借りしたくカキコしました。
よろしくお願いします。

68:anonymous@adsl-63-196-184-163.internec.com
01/05/25 01:09
>>67
\70,000-のルータですか。想像するにそれは結構いいものですよぉ。
そこまでいいものを用意してくれるNTTに感謝こそすれ疑問なぞ持って
はなりませんよぉ。
つーかネタ氏ね。

69:ナナシサソ
01/05/25 01:22
>>68
恐らく67の家は一般加入電話回線を持っていないのでしょう。今までは
隣の家で電話を借りていたと推測されます。若しくはアパートのピンク電話を。
それなのにいきなりADSLなんて申し込んだものだからNTTも「テメフザケン
ジャネヨコノビンボニン」って感じでこの際加入電話も一緒にって感じ
で70000円の追金を請求しようと(ワラ。


70:通り魔
01/05/25 01:30
>>69
確かに、NTTとしても加入電話も持ってない家にタイプ2を敷かれるのは嬉しくないだろね。
ん?。大体そういうのってできんのか?。誰か詳細キボン。

71:anonymous@adsl6171.ea.rim.or.jp
01/05/25 21:23
自己レスです。
今日電話して確認しました。
甲府では、初めてなのでマニュアル通りの連絡(スピードの件)だったです。
70,000円のルータは、無線ルータを提案、その設置料を含めてとのことでした。
NTTの担当者は悪気はなかった様です。
たぶん他社製品を買いあさって設置をしようと考えていたようです。
高いので断りました。
お騒がせいたしました。


72:名無しさん
01/05/25 23:00
INSネット64ライトで線引く

ISDN解約する

ADSLタイプ2

(゚д゚)ウマー
といけそうな気がするんだが、どうか。ダメ?

73:通り魔
01/05/26 01:50
INS解約を受け付けてくれるかどうかだな~。

74:さん
01/05/28 23:11
ここ、見とくといいよ
URLリンク(mallkun.to)

75:目のつけ所が名無しさん
01/06/03 23:19
ここ、見とくといいよ
URLリンク(mallkun.to)

76:名無しさん@そうだ選挙にいこう
01/06/04 10:44
>>74,>>75
宣伝ウザイ。氏ね!

77:anonymous@e130026.ap.plala.or.jp
01/06/05 07:24
首都圏の超ローカル限定だけど、USEN や東電のやつってどうなんだろ?
どう見ても NTT の光より良さそうなんだが…

78:名無し
01/06/06 16:13
あげ

79:名無し
01/06/06 20:35
age

80:@
01/07/01 10:53 XyzpOlU6
F.ISDN:基本料金2800円 + 3300円 = 6100円
F・ADSL:基本料金1600円 + 3600円 = 5200円

81:anonymous@M102175.ppp.dion.ne.jp
01/07/01 20:14 GVK2D2p6
概算すぎやしないか

82:M102175.ppp.dion.ne.jp-
01/07/01 20:15 GVK2D2p6
ヤパーリ地域名がでないホストって良いよなー

83:ななし
01/07/05 08:28
インフィニオン、ISDN回線で使える13Mbps VDSL技術を発表
URLリンク(ascii24.com)

84:…
01/07/28 02:45
>>10
未だ誰からも指摘がないので書くけど、>>1に「奈良の田舎」と書いてあるのに
NTT東日本のページを出すわけ?

85:TTNet
01/08/30 10:54 Cah16p6k
>>67
甲府でしょ?CATV常時接続じゃダメ?

86:__
01/09/03 10:11 MwxQfI9A
>>83
これいいやん!
ADSLやめてこっちを推進してくれんかねー

87:名も無きマテリアルさん
01/09/03 18:42 nbPB5zkg
はっきり聞きたいのですが、

ISDNはこれ以上絶対に速くはならないのでしょうか?

88:anonymous@ p04-dna06toyosiki.chiba.ocn.ne.jp
01/09/03 22:05 2fv8q7T2
iDSLを検討中との話も・・
たぶんADSLの10倍くらいになるのでは

89:名も無きマテリアルさん
01/09/03 23:23 nbPB5zkg
検索して見たんだけど
IDSL→(ISDN DSL) 対称型 標準規格:G.961最大転送速度: 144Kbps(2B+D)
ISDNもDSLの一種とみなし、IDSLと呼ぶことがある。

iDSLってのはこれとは違うんですか?

90:名も無きマテリアルさん
01/09/06 18:03 Z9AQ2ot6
age--

91:ドルビー
01/09/06 21:36 5NBm21p.
自宅はフレッツ対応外地域。
アクセスポイントはフレッツ対応地域。
この場合は利用できるん?

92:おめこしたい
01/09/06 22:04 TSKDyicM
>>91
無理です。当分テレホで我慢して下さいマッシー!!

93:anonymous@ Cobhr1DS68.hkd.mesh.ad.jp
01/09/06 22:07
>>91
可能です。

94:nana4
01/09/07 17:33
物理的には可能

95:うひひ
01/09/07 17:54
>>91
一般的だけど
貧乏ダイアルアップは10円区域(市内と違うよNTTが決めた範囲)のどこでも良い
例えば23区ならハジからハジでもね。
県レベルでも10円区域は4~5分割だと思うからかなり遠距離でもOK
市外局番回す回さないはあまり関係ない
交換局は2カ所通る可能性がある。
金に糸目つけなきゃ全国どこでもいいのだが。

フレッツADSLだと君のウチから繋がった交換局がアクセスポイント
交換局を経由しないのね。

フレッツISDNだとフレッツで貰う指定された電話番号の所
(これはNTTの都合でドコデもいいでしょ東京から沖縄でも北海道でも)

そこから先はISPを絡ませながら専用線に流し込まれて外へ出る
君の言うフレッツがADSLかISDNかわからないけど
フレッツ=定額制度という解釈ならNTTが認めない端末は無理
ISDNとアナログなら全国ドコでも常時接続でアクセスはできる。
友達のウチをISPにもできるよ
ただし料金はテレホ限度ということだ

96:_
01/10/19 14:08
知人が今更ISDNに加入した。
ADSLも利用出来るのに人の話聞く耳も持たないよ。

97:anonymous@ p112-dna12marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
01/10/20 15:00
回線使用料
 加入電話:1,750円(住宅用:3級局)
 ISDN:2,830円(住宅用)

せめてあと500円くらい値下げしないとISDNは生き残れないのでは?
家も通話1回線+通信1回線の計2回線で必要充分だし。

98:みかか
01/10/22 00:44 CF+W+xRx
>>87

NTTがISDNでMビット級のサービスを始めるという
情報が出たことは確かにあった。けれどこれが実現したとしても
現在使っているTAやダイヤルアップルータは使えない。
その上、現在爆発的に普及しつつあるADSLと大差ないんじゃ
サービスを始めたところで利益は見込めない。
よって、実現は限りなく薄いと考えた方が良い。

>>88

ISDN=IDSL

99:anonymous@ af50.lip.ttcn.ne.jp
01/10/22 06:59 lxfP5fGn
ISDN→ADSLに乗り換えようと思ったら、
「間に光ケーブルが入ってるので出来ません」って言われちゃったYo!

仮にも政令指定都市になるっつーのに・・・。

100:。
01/10/22 07:40 m9OkacRb
>>99
進んでるじゃん。

101:anonymous@ fwisp-ext3.docomo.ne.jp
01/10/22 12:32 p924yHFS
現在電話回線引いていない状態でADSLに加入しようと思ってるんだけど、タイプ1で新規で電話線加入して(2万で引ける)月々回線使用料187+3100+加入電話料金。
タイプ2でADSL専用回線引いて月々回線使用料2062+4750円。
一般電話は必要としてません。 初期費用とその後の使用料それぞれどちらが得なんでしょうか?

102:ABCDEF
01/10/22 16:02 yGBYL5is
>>101
おいおい、料金計算がヘンだぜ。
URLリンク(www.ntt-east.co.jp)
・電話と一緒(タイプ1)
加入権2万?+電話基本料1650円(だっけ?)+3650円(モデムレンタルの場合)
・電話なし(タイプ2)
加入権0円+5250円(モデムレンタルの場合)

あと工事費がかかる。187円とか2062円ってのは、
他社のADSLを使うときにNTTに払うお金。フレッツの場合は不要。
月額費用はそんなに変わらないから、加入権がないほうがいいかもね。

103:
01/10/22 17:39
くっ、フレッツADSLタイプ2で申し込んで光で断られ、
メタル線が無いか調査させ、断られた…。
フレッツISDN+テレホで行こう…さすがに64kbpsはツライ。

104:anonymous@ fwisp-ext5.docomo.ne.jp
01/10/22 20:15 ENGunKfi
間違ってた。すまそ
ではトータルで考えるとフレッツならタイプ2。独自プロバならタイプ1の方が安いって事なんですかね?

105:_
01/10/22 21:52
>>104
ってゆうか不レッツADSLの場合、使用料金はタイプ1もタイプ2も同じ

タイプ1
3,100+490+1,600=5,190
(ただし03とか06地区は基本料金が1,750円なので、150円高い)

タイプ2
4,750+440=5,190

いずれにせよ、加入権もってなくて、音声通話を必要としてないのだったら、
タイプ2を契約することをおすすめする

106:名無しさん@NTTなんて大嫌いだ~
01/10/22 22:28 XbN8mnee
ADSLタイプ1がだめなら、
どこかつなげる所からタイプ2を引いてくる。
わけにはいかないの?
1は今の電話線を使うんだから、ダメと言われればしかたないけど
2は専用回線なんだから、引ける所から引いてくるってだめなのかな?

たぶんこれ、お馬鹿レス。だね。

107:名無しさん
01/10/22 22:50 GTq+nc54
無線ネットとかもいいかも。工事がめんどくさくなさそう。
>>1は田舎だそうだから基地局があるかどうかしらんけど。
URLリンク(www.speednet.co.jp)

108:名無しさん@NTTなんて大嫌いだ~
01/10/22 23:14 XbN8mnee
>>107
結局関東圏用ね。
1年未満の解約は返金しない。タダプロバとかYBB(?)で
良い噂聞かないとこの条件みたいだ。
                 あくまで私見です。

109: 
01/10/22 23:19 u3y/PBXa
秋田の者ですが、
今日(10/22)の朝のNHKのニュースで、
ISDNとADSLが町村にも普及するといった
ニュースが流れていましたが、
詳しくかかれているサイトとか
知っている方いらっしゃいますでしょうか?

110:ABCDEF
01/10/22 23:33
>>104
タイプ1(電話あり)かタイプ2(電話なし)か決めて、
で、NTTのフレッツADSLにするならNTTへ、
アッカやイーアクセスのADSLにするなら、
アッカかイーアクセスに申し込め。がんばれよ~!!

111:sage
01/10/22 23:36
>>109
URLリンク(www.ntt-east.co.jp)

112:知ってる?君
01/10/23 00:44 Azub8kaU
埼玉・練馬・杉並にお住みの方は必見だと思います。
URLリンク(www.speednet.co.jp)
スピードネット。

113:七誌さん
01/10/23 04:17
>>112
ADSLより遅くて高い。
ADSLが導入不可能なら検討する価値はあるが。

114:名無しさん
01/10/23 14:36 zMso/hxb
URLリンク(www.speednet.co.jp)
スピードネット。

営業ご苦労さま。ハアト

115:いまだにフレッツ提供外で困ってる人
01/10/23 19:26 Q1buqbDC
みんながうらやましい!!
この町はいまだにフレッツ提供外~
電話代がヤバイ!!
値下げはいいからさっさと開始してくれー

116:知ってる?君
01/10/23 21:08 Azub8kaU
いやいや本気で悩んぢるんだ。
どれも確かに一長一短。自分にあったサービスを見つけたい!
↓これ面白いです
URLリンク(premium.nikkeibp.co.jp)

117:N
01/10/24 20:04 S+pE/Met
家の1階と2階に1台ずつPCがあるんですが、どちらからでも常時接続(2台同時には使いません)できるようにしたいんですけど、フレッツISDNかフレッツADSLかだと、どっちがいいんでしょうか?
ちなみに家はアナログ回線で、札幌なんですけど。
どなたかアドバイスしていただけませんか?
NTTのHP見たけど、わからなくって。

118:みかか
01/10/24 20:09 LTprU0iJ
>>117

迷わずADSL。
モデムはルータタイプのを選ぶべし。

119:anonymous@ Fngn1213.i-chubu.ne.jp
01/10/24 20:12 jRcpIWa/
>>117
どっちでも一緒。LAN組めばいいだけだから。
可能ならASDLにしときな。

120:知ってる?君
01/10/24 23:01 UO0FQ71Q
>>117

工事に来るの遅いので気をつけて。友人は3ヶ月かかった。
僕はまだ決めてない。ここは会社だからADSLなんだが・・。

121:こっちも
01/10/25 00:07
スレリンク(regulate板)l50

122:anonymous@ mmip-gw.vcl.ics.tut.ac.jp
01/10/25 17:40
ていうか、いよいよ100円差かよ。
やっとられんぞ、光収容のフレッツ・ISDNユーザ。

123:_
01/10/25 23:06 y5j8+/sC
INS64ライト→ADSLタイプ2(専用回線)って可ですか?
ライトは別に解約出来るならして構わないんだけど。

124:N
01/10/25 23:14 TGUgx4+R
>118、119、120
一応LAN組んでるんですが、恥ずかしながら、よくわかっていないので教えてください。
LANってケーブルで双方のPCに接続されていますよね、そこでなんですが…。
1階と2階でPCを使うときは、同じくケーブルを長くして接続しかないんでしょうか?
今はLANをあまり使わないので、使うときはノートをデスクトップのある2階に持っていって使ってるんです。(^^;)

125:anonymous@ 152.pool0.sapporo.att.ne.jp
01/10/25 23:20 CqK2uFoa
>>123
このまえDIONに電話したらできないって言われた。
でもできるはず。なんで出来ないって言われたんだろう。

126:anonymous@ PPP186.gunma-ip.dti.ne.jp
01/10/25 23:59
>>124
無線LAN

127:anonymous@
01/10/26 03:14
>>126

124で 1Fにも2Fにも電話線があるなら、
HomePNAでもOKだと思う。

無線LANの方が入手しやすいけどさ....。

128:anonymous@ p105-dnb09tutuji.miyagi.ocn.ne.jp
02/01/17 23:14 lhEBA1yp
今日、何の知識もないままISDNの申し込みをしてきた。
みんなにその話をしてきたら
「なんでADSLにしなかったんだ~」といわれた。
常時接続できて定額料金で安かったらなんでもいいのだが、
ISDNは損してるということになるのでしょうか?

129: 
02/01/18 02:43 ZJmzZDQQ
>>128
ISDNは回線速度が遅いじゃん。
ADSLはISDNの10倍は出るよ。さらに上も望めるよ。
ほとんど同じお金払うのに遅い回線選んだのは何か理由が無い限りアホかも。

130:ネコシステム
02/01/18 17:05
>>128
かなり損。

131:128
02/01/18 18:06 WwKTlITS
まだ、NTTからの工事の確認の電話とか来てないし、工事もしてないし、
TAの箱も開けてないので、返品して工事をキャンセルして、
にしてでもADSLにしたほうがいいでしょうか?
お店でISDNに申し込むとTA5000円引きとかいってやすくしてもらったりしたんですが。
ひんしゅくでしょうか?

132: 
02/01/18 23:26 uATYXaax
>131
不誠実を理由に契約解除してもいいけど、それなりの手順が必要だし、
大抵その間にあわててくるよ(笑)
お役所仕事だからね。

133:128
02/01/19 08:43 /X+7Qi66
ちょっと勇気をだして
ISDNキャンセルします。
あー鬱だ・・・。


134:anonymous@ tkmt3DS35.kgw.mesh.ad.jp
02/01/19 09:41 zR1SVEfx
夫は電話のハード関係の仕事(NTTではない)を長年しています。
私が「ADSLにしたい」と言うと、
「ADSLは、光が普及するまでの付け焼刃」
「メタルにはどうしても限界があり、安定供給はできない」
「みんな、知らないからあんなもの付けるんだ、
そのうち、クレームが出てくるよ」
と言って聞き入れてくれません。

ここの書き込みと矛盾してるんですが、
本当のところは、どうなんでしょう?

135:128
02/01/19 11:03 QKy6Q9KG
>>134
え~~~!!
一体何が正しいんだ??
詳しい人教えて!!

136:7c
02/01/19 11:06
>>134
光とADSLを比べたら、光のほうが良いのは明白。当然、今後は
Bフレッツなどの光が普及して行くでしょう。
でも光を引き込むのが困難な場合もあり、ADSLは無くならない
だろうし、恐らく、全国どこででも気軽に光が引ける様になる
とは限らないでしょう。
サービス可能地域ならば「Bフレッツを引きたい」と言ってみ
るとよいでしょう。

137:7c
02/01/19 11:15
ISDNとADSLを比べたら、ADSLのほうが良いのは明白。当然、今後は
フレッツADSLなどのADSLが普及して行くでしょう。
でも配線長の問題などからADSLの使用が困難な場合もあり、ISDNは無くならない
だろうし、恐らく、全国どこででも気軽にADSLが引ける様になる
とは限らないでしょう。
サービス可能地域ならば「フレッツADSLを引きたい」と言ってみ
るとよいでしょう。

138:anonymous@ z61-125-132-26.dsl.nma.ne.jp
02/01/19 14:14 yqpoFQZ3
正直、今時ISDN新規で引くのはアフォ・・・・>>128
早くADSLにしる!!
TAなんか道に落ちてるぞ(w

しっかし、知らない人に何も教えずにISDNの
申し込み受ける業者のほうが有る意味悪質。


139: 
02/01/19 17:47 3Me/k80c
>>134
局から
近い人=ADSL8Mbps、中くらい=ADSL1.5Mbps、遠い人=光かISDN、そのうち近距離も光。

でも、マンションや団地などに光ファイバーを通せない事が多いので、ADSLは残るんじゃないかな。




140:128
02/01/20 00:54 QhX1t+0C
ごめん、うち超いなかだったから、ADSLむりっぽいらしい(by116)。
そしてISDNもむりかもって・・・。
電話番号検索ではエリア内だったのに・・・。
だからTAかったのに。

141:みかかは
02/01/20 01:34
逝ってよし

142:anonymous@ hyogo1212-134093.zero.ad.jp
02/01/20 02:59 tn59ET/f
>>140
開封していない状態なら即、返品。
レシートを持って返金してもらう。
有効期限があるので、お急ぎを。
店がごねるようなら、消費者センターに相談するといいよ。

143:_
02/01/20 08:41
>>134
現時点で最良のインフラを使われることをお勧めします。
ADSLは導入できるなら入れたほうが幸せですよ。

ああ自宅に専用線があるなんてなんて幸せなんだ。


144:
02/01/20 09:46
>>134
ADSLは光までの繋ぎと思っていますが、そこそこ使えます。
光が良いとしても今はまだ無い(家はまだサービスエリア
に入っていない)ので、最良のものより性能が落ちるから使わ
ないというのは違うね。
別の手段で繋いでるんでしょ。

145:134
02/01/20 12:09 waoL7jbp
夕べ、もう一度夫と話しました。
どうも、この春から、Bフレッツが利用できるようになるらしいので、
それにしたらと良いと申します。

地域的には、もう光が入ってるので、ADSLは使えないらしい。
ただ、Bフレッツの初期費用が27000とかかかるのが
主婦としては、気にかかります。

146:
02/01/20 13:10
フレッツはぜんぶ屑です。

NTTがまもなく倒産したら、初期費用も全部無駄になります。

光が欲しいなら、離婚してでも有線ブロードが使えるところに
引っ越しましょう。


147:オホホホホホ
02/01/20 14:02
>>145
>ただ、Bフレッツの初期費用が27000とかかかるのが
>主婦としては、気にかかります。

あ~ら奥さま、おダイコンに換算すれば、
たかだか100本ほどじゃぁございませんこと?
オホホホホホホ。

148:anonymous@ PPP336.osaka-ip.dti.ne.jp
02/01/20 14:47 uE8E4xlw
ISDNで電話番号2つ使ってるのですが、ADSLでは同じように
2つの電話番号を使う事は出来ないと言われました。
ケーブルも光も賃貸マンションだからダメ。
どうすれば高速インターネット+2つの電話番号が
出来るんでしょうか??

149:名無しさんに接続中…
02/01/20 17:44 4l3vLU4h
>148
対策1 ISDN「タイプ2」を選択、回線を新しく引く。
対策2 電話の1つを携帯電話にする。


150: 
02/01/20 19:55 KsL0Iyy6
ISDNからADSLに乗り換えたいのですが
4万円もしたTAがもったいないのでいまいち決断できません。
ISDNのTAの有効な利用法ないですか?

151:128
02/01/20 20:14 ZkPs3/nr
もしISDNもだめだったら電気屋さんが引き取ってくれるそうです。<TA
>>150さん、TA、4万円もしたんですか?
しかも、ISDNからアナログ回線に戻すのに72000円かかるんですよね?

152:anonymous@ ntsitm018228.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
02/01/20 20:58 IUoJQn0q
>>150
タイプ2を敷けば主回線はTAで使えるぞ(w
でなければヤフオクで売れ。

153:anonymous@ p3120-ip01oomichi.oita.ocn.ne.jp
02/01/21 09:52
>>151
>しかも、ISDNからアナログ回線に戻すのに72000円かかるんですよね?

へっ?・・・・・・・・・・・・・

154:151
02/01/21 23:09 ZGzL2es3
って、きいたんですけど?

155:anonymous@ flets01-248.jyaken.ne.jp
02/01/21 23:27 eRP5hvcD
ライトの件は解決済じゃなかったかね。

156:http://nara.cool.ne.jp/mituto
02/01/23 09:06 LclVyAEH
3月24日~27日に立命館大学BKCに田中洸人氏が来ます。
URLリンク(210.172.69.179)
URLリンク(nara.cool.ne.jp)

157:anonymous@ p81-dnb15tutuji.miyagi.ocn.ne.jp
02/01/23 22:24 YKVz/a+Y
ISDNをしようとおもうんだけど・・・・
ADSLは、モデムをレンタルするのがこわい・・・。
なんかこわしたら大金を払いそうでこわい・・。
それなら、ISDNのTAを1万~2万で買ったほうが
あんしんできるなぁ・・人のをこわすのはおっかないからなぁ・・・

ねぇ、ADSLモデムのレンタルってこわくない?
こわすのがいやなんだよ~

明日ISDNの申し込みをするつもり。
それともやっぱADSLでモデムレンタル版に
しようか、悩んでる・・。

お願い誰か教えてー、お礼はしないけど・・・

158:名無しさんに接続中…
02/01/23 22:58 oOJ1jc4H
ISDNなんか絶対止めたほうがいい。
ADSLのレンタルモデムがこわれたら、プロバイダーにゴルァしなさい。


159:anonymous@ i042007.ap.plala.or.jp
02/01/24 01:31 3hQGGWsA
>>157
フツーに使ってて壊れる分(滅多にないと思うけど)にはこちらに責任が
ないのでモデム所有者であるプロバイダが面倒みてくれる。(レンタルの場合)
むしろ買取の場合は保証期間経過後の故障は有料になるのでレンタルの方が
いいと思うが。

>>158
電話として存分に使う予定ならISDNも一考の価値あり(速度に我慢できたらの話)



160:error
02/01/24 02:17 h7w3DmIq
N○Tさんよ、ISDNとやらを導入したらPCの電源が切れなくなったべよぉ!!なんてこったい・・・
電話して尋ねりゃ「PCメーカーに聞いてください」の一言かい!
忙しいのか知らんがいい加減すぎるぞぉ!!
全PCでテストしてから売れやー!!って言いたい。
個人的な愚痴でした・・・

161:
02/01/24 02:26 c0Wz69qE
>>160
そりゃあんたのPCがタコだわい(w
Win98SEにその手のトラブル多いみたいだが


162:anonymous@ cse14-16.yokohama.mbn.or.jp
02/01/24 04:52 94cVMwC2
ダマはいけないよ。
タコpcには対応してませんって予め断るべき。
ちなみに私もWIN98 ププッ

163:157
02/01/24 05:44 VSmAgun+
教えてくださって
誠にありがとうございマンモス。>オール

164: 
02/01/24 14:14 G6ZbP4Ax
今日ISDNからADSLにかえました。ヤパーリ速いっていうか,ISDNが
遅すぎです。

ダウンロード速度
ISDN 8~5KB/秒
     ↓
ADSL 50~40KB/秒
だって。
速くなったからいいけど,もっと速いと思ってたので鬱だ。

165: 
02/01/24 14:17 G6ZbP4Ax
ちなみにISDNはくずです。社会のゴミです。
いままでアイアイプランをつかっていたけど,
近頃NTTが毎日のように「フレッツISDNにしませんか?」ってうざかったから,
「フレッツADSLにします」といって切った。

166: 
02/01/24 14:21 G6ZbP4Ax
>>157
ISDNのターミナルアダプタもADSLのモデムも値段はかわらんがなー。
ちなみにオレはビグローブでモデム¥18,000だったが。

167:anonymous@ Q101018.ppp.dion.ne.jp
02/01/24 16:40
 

168:anonymous@ IP1A1003.chb.mesh.ad.jp
02/01/25 00:11
大変残念ですが、
2チャンで言いたい放題言うだけのあなたたちは
フレッツISDNでじゅうぶんだと思います。
もっともっと通信料を払って日本経済に貢献してください。

169:157
02/01/25 01:53 qqxpLL4b
いやあ!!やっぱISDNはクズですね!!!!!

ハッハッハッ!

やっぱり私は、ADSLでモデムレンタルにしましたよ!!

いろいろ教えてくださったみなさん、まことにありがとうございました。
いかにISDNがダメチンコなのか、よくわかりましたよ!

170:(-_-)さん
02/02/08 14:39
だめちんこ・・・

171:anonymous@ p4249-ip01matuyama.ehime.ocn.ne.jp
02/02/25 12:05
ISDNに未来はありますか?
ADSLはそのうちなくなるんでしょ?

172:_
02/02/25 22:28 IVp/VKdc
>>171
家庭用電話回線としてのISDNには未来はないでしょう。
但し企業の通信回線としての用途があるのでこちらは当分安泰なのでは?
ADSLは早急にあぼーんの必要がありますね。何故って…
光の普及、いや日本の通信技術の進化を妨げる最大要因となりますから。
引いてみなけりゃわからない、引けてもマトモに使えるとは限らない。
日本の通信行政もよくこんな得体の知れんものを認可したもんだわい。


173:apex s2000
02/02/25 22:57 /MRZK5oy
ADSLはなくなるかも?
でもDSLは残る
いすどんも残る(90%)


174:anonymous@ p0181-ip01matuyama.ehime.ocn.ne.jp
02/02/26 08:42
>>172
この事をもっと広く知ってもらうべきですね。
ADSLが最先端の、イケてる通信技術だと思ってました。

175:名無しさんに接続中…
02/03/09 10:44 I4XqdG2N
NTT西がフレッツISDN引きたがらない市町村(ADSLしかやってない)
●福井県 今立町・松岡町
●三重県 紀伊長島町
●和歌山県 打田・粉河・串本・那賀・下津・古座・古座川町
●兵庫県 三原町
●広島県 江田島・本郷・安浦・安芸津・音戸町
●岡山県 真備町・灘崎町
●香川県 多度津・飯山・宇多津・牟礼・詫間・綾南町
●愛媛県 土居・御荘・城辺・宇和・野村・小松・大西・菊間・伯方・久万町
●高知県 佐川町
●福岡県 遠賀町
●佐賀県 牛津町・芦刈町・川副町・東与賀町

176:anonymous@ a034.otpk.u-netsurf.ne.jp
02/03/18 11:09 WaGrw6Z3
漏れ昨日フレッツISDN+INS64を申し込みました。

ADSL...当然考えましたよ。
で、申し込んでみたら局から自宅まで路線長が約6kmあって、
リンク確立せず。1バイトたりとも送受信できませんでした(鬱

わざわざ光→メタル線収容替え工事までやったのに...

光なんざいつになったらやってくるやら、な状態の私には
「フレッツISDN64kbps、これ最強」です。

TAとルータは友人から借りて済ませたのでソッチ方面の出費はなし、
というのがせめてもの救いでしょうか。

177:anonymous@ fl-shg01-p026.alpha-net.ne.jp
02/03/18 11:39
>>175
ご愁傷様です。
しかし ここ暫くのみかかの対応は怒り狂うものがあるな。
少なくとも光収容の地域ならBフレッツの対応は非常に楽だと
思うのだが それをしてない上に 田舎の方が光収容してるところ
やたら多かったりする(特に 小、中、高校が近くにあると)
まぁ その地域に新しいインフラを他者が始めると言わない限り
みかかは より遅いインフラをより高く売りつけて設けるのであろう。
ムカつくのぉ

178:h
02/03/18 14:51
あのう、こんどADSLを引こうと思います。
工事、自分でやろうかと思うんですが
ちゃちゃっとできるもんなんですかね?


179:__
02/03/18 17:13
>>178
工事というか
モデム取り付け(LANボードも)だけなら。

180:anonymous@ ntkngw034009.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
02/03/19 19:57 BxE1NUTi
フレッツの1.5Mbpsから8Mbpsへの変更申請して、今日8Mbps用のモデム届きました。
縦型のDSL ND ATUR-E2っていうのなんですが、高周波ノイズがちと気になる。
2、3日したら慣れるんだろうか。それにコスト削減のためかACアダプター異様にでかい。

以前の1.5Mbps用横置きのNEC製モデムの方がつくりまともそうだなあ。
あ、返却用の箱がない。



181:anny
02/03/19 22:43 4bVdeYu1
みかかにADSL申し込もうとしたら抵抗値が高いからだめって言われちゃった!
強引に工事してもらってできる可能性はやっぱり低いのですか?

182:anonymous@ h135.p476.iij4u.or.jp
02/03/19 23:31 DSt1PpRo
ヤフーって最近どうなの?
速攻工事、サポート充実って宣伝してるけど、
初期の頃のイメージが悪すぎるからな。


183:774-3
02/03/20 23:48 sfH+ckvu
フレッツADSLの導入を検討しているんですが、NTTのサイトで調べたところ、うちから基
地局まで7km強あり、伝送損失が63dBとでました。
申し込むとすると、1,5Mのプランになると思うんですが、これってだいたいどの程度の速
度が期待できるでしょうか(下りで)
っていうか、つながるんでしょうか・・・>>176を読んで鬱になったっす。
うちのへん、光はまだまだ先みたいです(長野県の地方都市)
何かおすすめというか、アドバイスありますか?

今、6KB/秒で一日平均60~120M落としてるといいかげん嫌になってくるんですが。

>>150が他人事とは思えない・・・(泣)
(フレッツ)ISDN導入してまだ1年ちょっとだからな~


184:a
02/03/21 00:59
長野ならJANISがあるじゃねーか。 つかISP板逝け

185:anonymous@ g055242.ppp.asahi-net.or.jp
02/03/21 13:52 i6LSy1qj
フレッツISDNからADSLに変えようとしたら、電話番号の変更が必要ですって
言われた。ISDN専用の交換機なので云々と言ってましたが、そういう交換機
あるんですか? 同じ交換機のINSモジュールから加入者線用のモジュールに
繋ぎかえるから番号変わんないのかなと想像してたんですが、実際はどうな
んでしょうか? 電話のことよく知らないので詳しい人教えてください。


186:anonymous@ pc.basho.net
02/03/21 15:44 LJRRw3lD
>>185
アナログ→ISDN→アナログは電話番号の変更はない。
ISDN→アナログは電話番号の変更がある?
アナログからISDNにしたら、アナログ時代の電話番号を内部でISDNの
番号に変換して強引に接続してるって話を聞いたが・・・。

187:アナログテレホマン
02/03/21 21:29
>>183
リンクすらせんでしょう。

188:_
02/03/21 22:54 MCRzv4G+
俺3.5キロで55dB(距離の割にちょっと減衰大きくないかい?)で
ADSL開通せず。(やったけどリンクせず)
で仕方なくISDNなんだけど、確かISDNも減衰50dB以内と規定があったはず。
一応問題なく使えてるけど(繋がったら確実に所定速度が出る所はさすがISDN!)
電気的にはかなり不安定な状態で繋がってるのか~?ちょっと鬱だったりする




189:ぱそオジン
02/03/22 23:37 Cg6I7+83
ADSLがリンクしなかったら,モジュラージャックの中のコンデンサーを確認してみて下さい。私もISDNからADSL切り替えした最初にLINKしなくて焦った。
ISDNの時はコンデンサーを外した方が良いとか言われてたらしいんで外す人多かった。雑誌にも切り取る写真があった。
2チャンのどこかの板に出てたの思い出して元に戻したらLINKした。
2チャンのおかげだ。少し恩返ししたい。あちこち書込してます。


190::
02/03/29 16:46 tbrgXt/x
今日フレッツISDN取り付けした俺はアホでしょうか?
当然ADSLも考えましたが、JRAのPAT会員でADSLでは作動しません。
ISDNもいまは作動しないけど7月からデジタル通信が可能になりISDNに決めた。

今後もADSLからのA-PAT出来ない事を希望。

191:(´д`)
02/03/29 18:15 P3AWCrhu
>>185
内容は186さんのとおり電話を入れるときISDNで(新規)で申し込むと
ISDNの専用番号帯からとることになるので実質アナログに戻すことは
電話番号が変わってしまいます。ただ・・・いつか変更しないでできるように
なるらしい・・・まぁ確かではないので専用線を入れるのは堂でしょうか?
基本料金は弾みますがw

192:.
02/03/29 18:24
>>190
すまんがちょっとアホっぽいと思う。
おれはADSL使ってるよ。投票のときは56kモデムで別途ダイアルアップ
接続してる。
夏にはインターネット投票できるし・・・。

193:-
02/03/29 19:31 kEo8C/wf
>>190
おれも>>192と同じ環境で使ってるぞ
やっぱ君はアホだよ アッフォ~~~~!

194:>>190
02/03/29 21:11 ne6pKz48
ネタだろ??
明日から携帯でも買えるってのにね・・・・・

195:ななしさん
02/03/30 00:27 BBexKNK9
自宅の電話番号で電話局からの距離がわかるの?

196:AD
02/03/30 18:40 9va/Tl0f
ADSLするときに使うスプリッターだったっけあれってADSLルーターに
内臓できないの?、内臓タイプなんかメーカーで作ったら売れるだろ
うね、ハヨ作れメーカー

197:sage
02/03/30 18:54
>>196
ADSLモデムが壊れたときに電話まで使えなくなっちゃわないか?


198:初心者です。
02/03/31 21:09 +Yj9vCe+
今、OCN+フレッツISDNですが、ADSLに移行しようと思い、
先にOCNの料金プラン変更(フラットプランGOLD→ADSL
アクセスフレッツプラン)の手続きをしてしまいました。
回線がISDNのまま、ADSL用の料金プランに移行してしまうと
つながらなくなるのでしょうか?

199:     
02/03/31 21:29 +Yj9vCe+
     

200:anonymous@ h251.p491.iij4u.or.jp
02/03/31 22:18
>>198
OCNのホームページとかよく見ろといいたい。
URLリンク(www.ocn.ne.jp)
フレッツ・ADSLによる接続の他、全国のOCNアクセスポイントも使えます。
  NTT東日本・西日本が提供する「フレッツ・ADSL」はもちろん、OCNの日本全国のアクセスポイントもご利用可能。モバイルからのアクセスにも便利です。
※コミ・デ・プランのアクセスポイント、フレッツ・ISDNのアクセスポイントは除きます。
※別途、アクセスポイントまでの通信料金が必要となります。

つまりつながらないみたいね。
とりあえずOCNのサポートに電話して、
どうにかならないか相談でもしてみたら?

あとOCNのスレで聞け。じゃないとレスしないぞ普通。

201:anonymous@ p7072-ipad11sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp
02/05/31 10:38 e8G8o8+d
>>198
私もOCNだけど、ADSLに変えてからプラン変更したよ
普通に繋がったし、繋がらなかったら友達の家かネットカフェがあるから、あまり心配しなかった
他にも、未確認だけど普通に電話をかけて変更するというのもあるんじゃないかな

ところで、私はADSLと電話を共用するタイプなのだけど、
NETに繋いでいるときに電話が来ると、回線が停止してしまうんです
Pingも通らないし、DNS問い合わせすら通らないようです
けど、なぜかADSLのLinkは生きているし、通信も2~3分すると普通に戻るのだけど・・・
使い勝手も悪いので、何か解決策はないかと思い色々調べてみたのだけど、
ココのスレッドで、コンデンサを付けると回線が安定するという書き込みがありました。
ADSL速いけど、止まることが多い
スレリンク(network板)
>>48
そこで、早速コンデンサを付けようと思うのですが、これは私のような症状の場合でも有効なのでしょうか?
あと、このコンデンサは一般に売っているのですか?



202:パソおじん
02/05/31 21:20 wnF3wyTB
>>201
あのコンデンサーのことは「外してたら全くADSLが繋がらなかった。元に戻したら繋がった。」
と言う意味で「不調(何とか繋がった)なのを改善した。」という訳ではありません。

203:anonymous@ p5030-ipad11sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp
02/06/04 17:37 kqvjFamN
>>201
あ。。。了解してます。
私の場合は幸か不幸か、はじめから付いていなかったと思うので、
コンデンサを付けたら、もしかしたら改善方向に行かないかな?と思って。

もともとかなり距離がある上に、電話と共用しているので、
小手先で色々やるよりも、回線を分けたほうが安定するのかもしれませんが・・・



204:ふ
02/06/04 17:52 WegXd81k
ADSLって回線弱いの?

205:anonymous@ fcec3.ot.ppp.u-netsurf.ne.jp
02/06/05 00:58
お前の頭が弱い


206:anonymous@ N126054.ppp.dion.ne.jp
02/06/05 16:10 jrcck2JP
>>204
回線が弱いと言うか、電話線の持つ「抵抗」に弱い。>ADSL
強い抵抗がある線なら接続時に直ぐに切断してしまう。
だから、抵抗が少ない線に交換してもらう、もしくは抵抗を
取り除いてもらわなければならない。

もちろんその工事は個人では不可能だからNTTに電信柱に登って
もらわなければならない訳だが、最近はNTT側の「怠慢」で
ユーザー側にその事前説明すら行われていない現状。

決して、個人で配線してADSLランプが点いたらOKって訳じゃない。

結果として不安定な回線しか得られなかったとしても、現状でNTT側は
「知らぬ存ぜぬ」って対応しかしてくれない。

最近はこの苦情の数は半端じゃないそうだ。

207:
02/06/05 18:07
>>206
実費をいただければ作業しますよ。
お客様の都合で電柱に登るなら、1万円以下ということは
ありえませんが。
え、線路上の端子管を全部調べる?10万円じゃすみませんよ?
弊社がサポートするのは音声通話だけですから、弊社施設の
音声通話の故障以外はお客様負担ですからねぇ。


208:anonymous@ d280a9-014.tiki.ne.jp
02/08/04 22:01 Y9RbHgPI
板違いスレ違いなら申し訳ないのですが、、、

モデムのADSLランプが点滅しっぱなしってのはなんで?
しかも繋げない。
調べたら・ガス検針装置があるとダメとか。
これってガス会社に連絡したら問題解決?
教えてくださいませ、、、

209:anonymous@ i028075.ap.plala.or.jp
02/08/04 23:14
>>1
大沢親分「喝だなこりゃあ!!!!!!!」『かぁぁぁーーーーつ!!!!(ナレーシヨン)』
大沢「まぁ駄スレが何本立とうと俺にゃ関係ねぇけどよ、
少しは人様の迷惑ってもんを考えねぇといけねぇよ。
匿名つっても誰かが見てる訳だしな。
削除人もちゃんと仕事しねぇといけねえな。俺ぁ金貰ってねえからって
サボられたんじゃあ皆んながたまんねぇよ。折角皆んなの代表なんだから
ちゃんと仕事しねえと。削除人にも喝だなこりゃあ。」
関口宏「ほう、削除人にも喝ですか。』『かぁぁぁーーーつ!!!!(ナレーション)』



210:anonymous@ i154081.ap.plala.or.jp
02/08/07 19:22 0DxoLJYA
友人がレンタルしたNTTのモデムをパクってしまいました。
パクったモデムということを知らずに私がもらったんだけど、
これって使えるのでしょうか?
名義変更とか申し込むときに申請すれば大丈夫なのでしょうか?

211:anonymous@ i243212.ppp.asahi-net.or.jp
02/08/07 19:29
>>210
通報すますた

212:fusianasann
02/08/07 21:49
【刑法】(盗品譲受け等)第256条
盗品その他財産に対する罪に当たる行為によって領得された物を無償で譲り受けた者は、3年以下の懲役に処する。2
前項に規定する物を運搬し、保管し、若しくは有償で譲り受け、又はその有償の処分のあっせんをした者は、10年以下の懲役及び50万円以下の罰金に処する。

213:名無しさん
02/08/07 22:42
このたびようやくADSL導入の決心をして、NTTのフレッツADSLに
申し込みをしたのですが、家から局までの距離が3km強、
伝送損失が50dB近くもあるため、8Mも1.5Mもまったくお勧めできませんと言われました。
(工事をしてもつながらない可能性もあるとか…)
古い団地に住んでいるので、光やケーブルの選択枝はありません。
(ちなみに大阪市内です)
これはもうあきらめて、アナログでちまちまいくしかないですかね?

説明のないまま工事されて、いざ導入したらつながらない…なんて事態に
なるよりは、止めてくれただけ良心的なのかな?とも思ったのですが。

よろしければ詳しいかたのご意見を伺いたいです。
よろしくお願いいたします。

214:ルーター@通信技術板
02/08/07 22:56
>>213
プロバイダー板へどうぞ。

215:>>208
02/08/08 17:50
電話してガス会社の人が来て何かをはずしたとおもいます。うるおぼえですいません

216:ken
02/08/08 18:44 STIu1Ahb
yahooBBに加入して、リーチDSLにしてもらえば、大丈夫らしいですよ。
ただし、伝送速度は最大960kbps(上り下り対称型)になるらしいですけれど。

217:
02/08/08 20:51
ここは通信関連の技術に関わる話題を扱う板です。

ハック、クラック、warez関連→『初級ネット』
プロバイダ(ISP)関連→『プロバイダー』
インターネット上のサービス関連→『ネットサービス』
ネット事件の話題→『ネットウォッチ』
会社の裏事情→『ちくり裏事情』
スレッドを立てるまでもない質問→「ネットワーク板 質問、雑談スレッド」
2chでは荒らし依頼はできません。
名無しさんはanonymous@fusianasanさんです

218:奈々資産@Win2000インストール完了
02/08/09 14:08
ADSLもADSLなりに欠点があるので・・・
ISDN・電話回線を2つもちたいやつにおすすめ
ADSL・ネットのスピードが速ければいいんだ!というやつは
これにしろ

219:anonymous@ gifu017n061.ppp.infoweb.ne.jp
02/08/11 04:22 P8cWPOIH
3年前からISDNを使っていて、子供にノートPCを買ってやろう
と思っているのですが、なんとTAのワイヤレス子機(NECの
RS20)が製造中止で入手できません。
ヘビーユーザーではないので、設備投資し直してADSLにしたくない
のですが。
どうしたらいいでしょう。


220:ルーター@通信技術板
02/08/11 04:25
>>219
ハードウェア板へどうぞ。

221:NTT西のカス!
02/08/11 15:11 5BpDZwuy
>サービス対象エリアであっても、メタリックケーブルの状況、光化の状況、宅内配線 の状況
>ISDN等他回線からの影響等の設備等の都合によりご提供できない場合が、ありますので
>予めご了承ください。

過剰広告ばっかしやがって、地域の公平性も保てないなら通信事業から撤退しろ!
ちゅう~の!

陸の孤島にしやがって・・・・ (--X) 尚、京都府在住です^^;



222:ルーター@通信技術板
02/08/11 15:34
>>221
通信行政板へどうぞ。

223:イスドン(ISDON)
02/08/11 23:15 WtzcyiE2
 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,,,ii,ii,,"'''゙゙″ :-`レ、:::  :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 
 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::.:._゙゙゙!i讎:::::¬ヶ .:゙・'l ..;ッ:.::::::;': :::::::::::::::::::::::::::::、::::'":、
 ::::::::::::::::::::::::::::::::,_`゙゙$、カlわ:...::::: ...::、'l ヽ:::‐,i´ ::::::::::::::::::::v::::::::::; ;;,  
 :::::::::::::::::.:、:::_、;" ::::”  :''、:::...,,,,,,,i、,、'i,川:、r∠ ,、_:,:;v:.、;;;;,」、: :::::;liま
 :::::::::::.、、:::::::::::..:` :: :',,,,iiiiiiiiiiii!!゙゙゚「`'" :゙liiii,,,,,,“,''=`゙.│‐_,zrビ!; :;;;j,l゙°
 ::::::::::;゜`::::::::::., ,,,,.,,,illlllllllllllll私 ::::,:.........゙゙!lllliiii,,_:` ;,!ニ,!'己,,|ト〆.lヶ゙ll山 
 :::::::::,,,_,,,,,,_,,,,rl,ll,゙i!l!!!!゙゙!!!llllllli, .;,、:::::::::::.:,illlilllllllllliii,,,,,illLl転|@.'‐;;,."ぎ]゙ル
 :::::::::゙゙゙!゙゙!!f.゙lも゙゙゙゜::::::::::::::゚!l!゙l|l屋、..._,!-,,lillllllllllllllllllllii|l,,゙llll,'lli,y,px,,$,、、::‐
 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i!`゙リ゙゙";'i`.゙li,,illll!!!!!゙゙゙゙゙゙!lllllliiil!i,''!lliilll!iilllii私":.、 
 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  .:: .:::::;.,,lll!゙゙゚`:::::::::::::::::::::゙!!!!li,lli,!!lllliiilll゙,,iiii,,,,jil:'' 
 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.  .::::.:::::::.r'″...:.......:::................:'l巴゙!illlli,!lllli!,,i゙!lliliglii,ll 
 :::::::::::::::::::::::::..........  .’:....:.:.  ........................................:!゙゚'!゙l!llllllllllllllil,!!l!llllll斤
 :::::::::::::::................. .., ::.:::::::::...............................................'i山::'llllllllllllllilllliil!,!l!iiil 
 :::...............................:'t,j,,x,.‐ ...........................,,,,,,,、...,,.__、 、..:゚゙゙!!!lllllllllll!lllililii|
 .....................................................   .......... .....,,,川''“‘゚゙゙“"゛...........,,,illlli゙゙!!!!lllliil\




224:あぼーん
あぼーん
あぼーん

225:anonymous@ i040137.ap.plala.or.jp
02/08/12 14:59 gKXJrH2j
>>219
悪いことは言わん。
ワイヤレスTAだけはやめとけ。
理由は…使って初めて分かる(w

226:ルーター@通信技術板
02/08/12 15:12
>>225
ハードウェア板へどうぞ。

227: 
02/08/12 15:14 7ejAy26z
うんこ板に遊びに来てくださいです。。
URLリンク(jbbs.shitaraba.com)

228:anonymous@ p27-dna02yabe.kumamoto.ocn.ne.jp
02/09/15 04:01
>>219
ヘビーユーザだろうがなかろうが
費用対効果では、はるかにISDNより割りに合うと思うので
ADSLを契約したほうがいいと思われ。

229:anonymous@ p8bf30e.hannpc00.ap.so-net.ne.jp
02/10/06 15:45 +AAbgm/1
―設備検討結果のお知らせ―
距離:約3.8km  伝送損失:約41dB
こちらではADSLを快適にご利用いただける状況として2km/30dB以内と
ご案内しております。
だから駄目かな?


230:anonymous@ p14-dna02yabe.kumamoto.ocn.ne.jp
02/10/19 23:39
>>229
とりあえず、8Mで契約してみれば?
どうしても速度が出ないときは1.5Mに戻すとか方法はありますよ。
あ、もちろんモデムはレンタルですよ。

以前私が知り合いのADSL契約を代行したときに
116に「2.5Km離れてるから8Mは無理」と言われたときに使った手です。
とりあえず8Mで契約→どうしても速度が出ないときには1.5Mで再契約する。
結果は約2.5M出てました。

231:anonymous@ panther.icntv.ne.jp
02/10/26 21:25 gnPm90YW
専用回線でネットをやりたいんですけど
その場合の1.5Mの月額料金は

モデムレンタル+月額利用料の4550円
のみでしょうか?
一般化入電話や加入電話ライトプランの月額費用(1750円2390円)は払う必要は
ないのでしょうか?教えて下さい

232:ルーター@通信技術板
02/10/26 21:29
>>231
板違いです。プロバイダー板へどうぞ。

□ ADSL質問スレッド23 □
スレリンク(isp板)

他にもプロバイダー板と初級ネット板を ADSL と ADSL で探せば
話題に事欠くことはないはずです。

233:あぼーん
あぼーん
あぼーん

234:あぼーん
あぼーん
あぼーん

235:bloom
02/10/26 22:26 P3XXPeo0

URLリンク(homepage.mac.com)

236:anonymous@ i185031.ap.plala.or.jp
02/10/28 00:50
>>232 ウザイの出age

237:ルーター@通信技術板
02/10/28 16:52
>>236
気違いです。厨房!板へどうぞ。

URLリンク(tmp.2ch.net)

238:晒し上げ
02/10/28 21:06
>>237

239:anonymous@ pdd073f.chibac00.ap.so-net.ne.jp
02/11/09 13:20 fBNZAbpx
局から5.7km。速度3km/s。8M使用。
アナログより遅いってどういうことだ。

240:便利屋幹太
02/11/09 13:56 0Ss9hliJ
URLリンク(members7.tsukaeru.net)

241: 
02/11/12 00:24 Ggo2U6Bo
>>239
時速10800kmか・・・
局までの往復に4秒近くかかる計算だな。
アナログモデムでさえ1000ms越える事はあまりない。
もしそれが本当ならすぐにサポートに連絡するべし。


242:ルーター@通信技術板
02/11/12 00:26
>>239 >>241
HTTP等上位レイヤプロトコルを使用した異サイト間性能測定は、
プロバイダーの性能しか測れませんので、プロバイダ板の以下の
スレッドで行ってください。

回線の線路長、損失、リンク速度を貼り付けよう
スレリンク(isp板)

★ADSL転送速度を測定しよう PART10★
スレリンク(isp板)

243: 
02/11/12 01:14 D1egQral
>>241
ワラタ

244:こまってます
02/11/17 11:42 CFH5E2En
質問させてください
(長文すみません)

通信技術の問題かどうかよくわかりませんが
11月初め頃から うちのフレッツISDNの様子がおかしくなりました

接続は64Kでつながるのに
実際の伝送速度がとてつもなく遅く、
ちっともメールを受信してこなくって
タイムアウトしてしまいます
(100kぐらいの添付ファイル付き)

プロバイダに問題があるのかと思って
会社の回線からメールを受信したら
1秒ほどで終わったので、
こちらの問題でもないと思います

T/Aの問題かと思って
ReGetでファイルをダウンロードして
状況を監視したところ
瞬間的には64Kに迫る伝送速度は出ていました

245:こまってます
02/11/17 11:42 CFH5E2En
残ったのは電話回線の問題なので、
NTTに「復旧してもらえるの?」と問い合わせたところ
「復旧できません」と言われました

ここで質問
・誰か同じ現象に遭った人いますか?
・他に何か確認することってありますか?
・ADSLの干渉はISDNにも影響しますか?
・NTTの対応ってPL法に引っかかるのでは?

干渉に関しては既出かもしれませんが
ネットで調べてもピンポイントでは詳述された
情報が見つかりませんでしたので。

NTTやめてアッカ(12M)に代えるつもりですけど
なんか釈然としないし
専門家に聞いた方がいいのかなって思いました
よろしくおねがいします

246:_
02/11/17 12:51
>>245
>専門家に聞いた方がいいのかなって思いました

専門家違いなのでプロバイダ板に行ってください。

247:anonymous@ pd32924.osaknt01.ap.so-net.ne.jp
02/11/22 02:19 H9nKb1ls
質問させて下さい  フレッツADSLの1.5M でネットしてるのですが、
普通に何分かに一回とまったようになるんですが 如何してなんでしょう?
そのまま30秒ほど待てば直るのですがこの頃やけになるので
ストレス溜まってしかたありません 良かった解決策おしてください
一様自分でも調べたのですが見つからなかったので よろしくお願いします。

248:anonymous@
02/11/22 02:40
>>247
専門家違いなのでプロバイダ板に行ってください。

249:anonymous@ pd32924.osaknt01.ap.so-net.ne.jp
02/11/22 02:48 H9nKb1ls
>>248
5面


250:anonymous@ 107.7.244.43.ap.livedoor.jp
02/11/24 05:25 Xx0FdZiU
通信速度を上げたいいのですが、ADSL、ケーブル以外に方法はありませんか?
今は、アナログ回線で、ウチはADSLもケーブルもだめだといわれました。
教えてください。


251:anonymous@ fe003171.fl.FreeBit.NE.JP
02/11/24 23:22
走れ。

252:山崎渉
03/01/15 22:35
(^^)

253:a
03/02/09 12:54 gCOQ1dNi
>>250
ADSLもケーブルもないならISDNしかない。


254:anonymous@ 61.206.116.121.user.ba.il24.net
03/02/10 14:04 wlZYhNGZ
素人です。教えてください。
法人で契約するつもりでISDNからフレッツADSLに変える予定です。

そこで、NTT(東)から固定IPアドレスを8個貰うことはできないのでしょうか?
固定IPアドレスを複数貰うには契約プロバイダから貰うことになるのでしょうか?

この複数固定IPアドレスを貰う場合・・・というのが
いまひとつよくわからないで困っています。
どうか、教えてください。よろしくおねがいします。


255:まぁ
03/02/10 15:23
NTTは無関係なので契約プロバイダーから貰ってください
というか、ISPとIP8個の契約をしないと駄目です

256: 
03/02/10 15:48 caUtiAV2
華麗に256ゲット

257:anonymous@ 61.206.116.121.user.ba.il24.net
03/02/10 17:49 wlZYhNGZ
まぁさん ありがとうございました。
プロバイダーに問い合わせてみます・・・。


258:anonymous@ p294c58.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp
03/02/10 18:30 cBOKHmSG


259:anonymous@ p3042-ipad02imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
03/02/13 16:54 Xzrpw/jY
フレッツモアをネットで申し込んだが
電話連絡が一向に来ないぞ!!

260:あぼーん
あぼーん
あぼーん

261:名無しさん
03/02/13 19:26
>>259
雪がやむまでまてや


262:中級者
03/02/13 22:07 5xRTNZWV
フレッツ1.5Mbpsから12Mbps(モア)にしたのにスピードチェックすると3Mbpsしか出ていない。。。
なぜでしょうか?教えてください。

263:_
03/02/13 22:13
>>262
板違い。プロバイダ板へどうぞ。
ところで、あなたの名前はなんの冗談ですか?初級者以前の馬鹿が中級者だなんて。

264:_
03/02/13 22:28
きっと違う中級者なんだよ。自転車の中級者とか。

265:中級者
03/02/13 23:04 5xRTNZWV
まぁそんなかんじ。

266:ホアホアホア
03/02/16 10:21
218 を読むとADSLは回線が1つだけみたいですが本当なんですかぁ。もしそうならネットに接続しながら
電話使えなくて不便ですけれど。

267:anonymous@ FLA1Aal232.osk.mesh.ad.jp
03/02/16 11:48
>>266 一応マジレスするとだな…
普通は共用タイプを選ぶ。
スプリッタでADSLと電話に分岐させるので互いに干渉し合わない。
電話が使えないのは専用回線タイプだ。

268:
03/02/16 11:49
しまった、クッキーがぁぁぁ~~

269:ホアホアホア
03/02/16 17:39
267さんありがとうございます。安心しました。

270:anonymous@ cse-4.narita.mbn.or.jp
03/02/28 04:30
この前、ADSL申し込んでNTTからの返答が
光回線?だかなんだかで、対応してる回線じゃないから
オススメできないって言われたんですけど
本当に、ADSLは諦めた方がいいですか?
ちなみに距離は大丈夫みたいです。

271: 
03/03/28 07:01
空きメタルあるってことかな…
漏れなら挑戦するな

272:anonymous@ o112173.ap.plala.or.jp
03/03/30 08:20 fuWXT6e8
ADSLにしたけど、ハッキリ言って後悔してる。
接続が不安定で、すぐに切れるし、セットアップだって大変だった。
LANボードの取り付けとか。金もかかったし。

ようやく開通したと思ったら、接続不安定ですぐ切れる。
ぜんぜん常時接続じゃないじゃん!
モデムのランプとにらめっこしながら
「あ、ランプついたぞ!今だ」と接続する日々。
ISDNの方が100万倍ましでした。
ていうか、これならアナログのほうが早い、まじで。
これじゃ詐欺だよ。NTTゆるせん

273:272
03/03/30 08:25 fuWXT6e8
こうなるには色々な要因があるようなので、
月曜日にNTTに対応策を聞いてみて、
改善できなそうだったら、もうADSLは解約します。
ISDNに戻す。このままじゃストレス溜まって、どうにもならない。
金は・・・捨てることになるんだろうな・・・

事前にリスクの説明もなく、不良品売りつけて、ろくなサポートもしないくせに
「ADSLをお友達に紹介してくれたら、景品あげます」
みたいな手紙をしゃーしゃーと送ってくるNTT
市ね!!自分がADSLにして後悔してんのに、誰が友達なんか紹介するか

274: 
03/03/30 10:46
>272
大人しくフレッツISDN使ってれば良かったのに。

275: 
03/03/30 11:51 uaP8lT3L
>274
そだね
引っ越して電話番号変わったついでに
「どうせ工事するんならADSLの方がいいですよ^^」
とNTTの詐欺野郎に薦められ、まんまとひっかかってしまったのだ
うかつだったよ

276:anonymous@ pddc3b6.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp
03/03/30 16:18 wyVPQueg
>>275 ププッ

277:あぼーん
あぼーん
あぼーん

278:この、お人よしめー
03/03/30 18:09 by1RXyy7
>「どうせ工事するんならADSLの方がいいですよ^^」
>とNTTの詐欺野郎に薦められ、まんまとひっかかってしまったのだ
で、なんで、NTTへの支払いがさらに増えるフレッツISDNにするんだ?
ADSLをすすめた詐欺野郎は、まだましだぞ。ほんとに良心的なら、他社のADSLを勧めるがな。
ADSLが駄目なんじゃなくてNTTのADSLとNTTのISDNが駄目なんだ。
しかし、こんなのがいるからNTTがいつまでも詐欺続けられるんだよな。

279:ADSL最大3ヶ月無料
03/04/02 18:07 Ka6eRQeO
DION開通後もれなく¥5000円キャッシュバック
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
URLリンク(gacha.hypermart.net)
『KDDI-IP電話サービス』本格提供開始
『OCN .Phone』月額基本料全額無料キャンペーン実施
NTT『Bフレッツ』各種割引キャンペーン情報
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
OCN開通後もれなく¥3000円キャッシュバック

280:あぼーん
あぼーん
あぼーん

281:e-名無しさん
03/04/09 12:58
「イスドン」って怪獣名は、こわくてたまらないネーミングだけど、
「アドスル(ADSL)」って名前は、怪獣名としてぜんぜん迫力ない。
この15年間、特撮番組プロデューサーさんだれも
「イスドン」の名思いつかなかったの?



282:あぼーん
あぼーん
あぼーん

283:あぼーん
あぼーん
あぼーん

284:あぼーん
あぼーん
あぼーん

285:BB難民
03/04/12 12:23 u/+8hvGR
うちの事務所はISDN2回線でTEL2つとFAX&PC。
さて、コストダウンしようと思ったらADSL&IPフォンだと思うが、元TEL側をADSL&IPフォンにして
元FAX側をFAX&TELにするのがバランスいいと思うんだけど、そんなことできるのかな?
大体、こんなことしてダイヤルインができると思わないが…。
そもそも、ISDNとADSL同居できるのかな?

286:あぼーん
あぼーん
あぼーん

287:あぼーん
あぼーん
あぼーん

288:コストダウン!
03/04/14 22:26 Abw4VSKZ
>うちの事務所はISDN2回線でTEL2つとFAX&PC。
>さて、コストダウンしようと思ったらADSL&IPフォンだと思うが、
そうだが。
>元TEL側をADSL&IPフォンにして
>元FAX側をFAX&TELにするのがバランスいいと思うんだけど、
ばか。そんなことしたら、FAX&TEL側の発信が高い。
両方ともYBBでADSL&IPフォンが正解。
スプリッターをかませば、NTTとBBPhoneと2回線あるようなもんだ。
BBPhoneユーザーが増えるまでは着信はちょっと弱いがな。
なお、FAXはIPフォンでもつかえるが、不安ならスプリッターでNTTにしとけ。
>大体、こんなことしてダイヤルインができると思わないが…。
NTT着信なんだから、ダイアルインはもちろんできる。
>そもそも、ISDNとADSL同居できるのかな?
ADSLとISDNは同居できるが、コストダウンとISDNは同居できん。

289:BB難民
03/04/15 01:32 qcvljUJ+
>>288
なるほどねー
スプリッターで分岐させれば問題ないな。IPフォンって、てっきりモデムにスプリッタが内蔵されてるから電話は2台つけられないかと思ってたよ。
050着信は将来一般電話からもできるとか聞いてるからあまり心配してないな。
発信の履歴見てみたらFAXよりTELの料金が高かったから効果の高いほうだけIPフォンにしようと思ったわけ。台数変わらないなら全部アナログ化しても問題ないね。
あとはインチキ臭いPBXが噛んでるからそれを何とかせねば…。ISDN以前からあったらしいから正体不明だ。古いビジネスホンは厄介だな。
困った時は何もしないのが一番かな。1年後にはなんかいい製品が出てるような気がするよ。光1本でTEL何台つけてもいいとか…PBXじゃなくてハブでTELを分岐させるとか…

290:コストダウン!
03/04/15 22:58 KhlSHtOC
>あとはインチキ臭いPBXが噛んでるからそれを何とかせねば…。ISDN以前からあったらしいから正体不明だ。古いビジネスホンは厄介だな。
ISDN以前からあったなら、アナログにつなげば動くだろ。
>困った時は何もしないのが一番かな。1年後にはなんかいい製品が出てるような気がするよ。光1本でTEL何台つけてもいいとか…PBXじゃなくてハブでTELを分岐させるとか…
なぜ1年も待つ?別にスプリッタ以外の新たな機器を買う必要はないし、ISDN以前から現在までTEL2台で
足りてるなら1年後もそうだろ。

291:BB難民
03/04/16 02:38 L86boqyi
>>290
PBX噛んでてもADSLの速度に問題ないのかなってことなんだよね。PBXらしいがαLCR付でもあるそうな。なんか周波数こねくり回している感じがするのは気のせい?
ホームテレホンやガス検針器が絡むとADSLはやっかいだからアナログPBXも似たようなものかと感じてるのです。これはあくまで感覚的にそう思うだけなんですが…
大げさにしなくていいのがADSLのいいところなんだけど、PBXはずすとか、線引き直すとか新たな工事費が加わると折角のコストダウンが工事費で吸収されてしまう。
工事費回収する前に新技術が出てきてしまってまた工事…、って最悪のシナリオを考えると二の足を踏んでしまうのです。
肩押してくれるのはありがたいけどね。ダメ元でやっちゃおうかなぁ~。
でも、TELの台数は多いにこしたことないんで光化は期待の星なのです。
厄介ついでに、よく調べてみるとこファームバンキングまだダイヤルアップでして…。TAから発信するのがいいが、そのたびにフレッツを切断してるそうだ。
ファームバンキングは独自のTCP/IP使ってるし、同じTAから発信するから一旦切らなきゃ無理だわな。「月一だから大丈夫」って言われたけど、そうことじゃないよな。
いまの使い方だとただのメール受信機のための常時接続にだなこりゃ。
ADSLにしてアナログモデム新たに買うなんてあほらしいから、まず銀行に相談してファームバンキング何とかするほうが先決ですな。たぶん新しいソフトかWEBで対応できるでしょ、きっと。
運用が変わると事務の人うるさいけど、まず下地を固めねば…

292:山崎渉
03/04/17 12:00
(^^)

293:age
03/04/19 02:25 dMNtflFk
あげあげ

294:あぼーん
あぼーん
あぼーん

295: 
03/04/20 06:00 8RE5pGSk
               __________
      __    / ISDN干渉攻撃だッ!
    /´∀`;:::\<   お前、先輩に挨拶したのか?
 /⌒_ヽ__/⌒ヽ/::/| \__________
 し'・∀・ し'::\:/:::|__________
/ ADSL/:::::::::|::::/
| ./|  /:::::|::::::|< ぐわぁぁっ!重いッ!!
| ||/::::::::|::::::|  \__________

ISDN と ADSL の干渉について
URLリンク(acorn.zive.net)

ISDN を法律で禁止しろ
スレリンク(isp板)

296:sage
03/04/20 08:16
板違いです。ADSLの情報はプロバイダ板に大量にあります。
URLリンク(pc3.2ch.net)

297:anonymous@ ppp0225.hakata01.bbiq.jp
03/04/21 04:12 NDS/fu+Y
フレッツISDNから光専用線に乗り換えたんだけど、やっぱ光は速いね。
70Mも出るんだから...

ちなみにISDNはそのままにして、電話2回線として使ってます。ADSL
なんて中途半端なもの使ってるボケナスどもの邪魔してやらないと
いけないし...

298:あぼーん
あぼーん
あぼーん

299:困ったちゃん
03/04/23 10:43 RukOYGOF
うちのADSLは夜10時~深夜1時頃にかけて繋がらなくなるぞ!
なんでだ~!?
              - - - 困ったちゃんでした

300:アレクソン
03/04/25 16:23 lhxA3W7K
>>291
いいものみつけた!
URLリンク(www.alexon.co.jp)
ずばりそのものじゃないかい?
使ってみる気はないが、なかなかのすき間商品。考えついてもホントに製品化するとはなぁ。
干渉問題どうなってんだろ???
ま、ALL光化までのつなぎにはなるんじゃないかな。

301:買ってはいけない
03/04/26 05:04 l8nB8Nfj
絶対かってはいけないブレストがあります。
それはHLT-99、(ハイブリッド ラインテスター)
3万以上するのに、故障すると直せません。
メーカーに言わせると「消耗品扱いですから、、、」
だそうです。ざけんな~
URLリンク(www.iwatsu.co.jp)
この商品です

302:anonymous@ st0025.nas921.ma-shizuoka.nttpc.ne.jp
03/04/26 10:07 T7MYE8dU
>>301
きっと修理費が購入価格を上回るってことだろな。よくある話だ…
随分前にノートPCのFDDが壊れたから修理してってメーカーに言ったら「10万円です」っていわれた事ある。
いくら直販で安く買ったからってそりゃないわ。
今はそんなことないんだろうけど、PDAやデジカメなんか故障即買い替えになるんじゃない?
買う前によく確認しないと…。しかし、消耗品扱いとはストレートな言い方だ。

303: 
03/04/26 18:48 FLogdA/6
ネット抜きにして考えたらISDNもまだ存在価値があるかも。
二回線分で得だし。
でも大赤字なんだってね。

304:  
03/04/26 20:52 FLogdA/6
>>297みたいなのが増えるのがNTTの本来の将来像だったんだけどね。
ADSLが全てを変えた。

305:あぼーん
あぼーん
あぼーん

306:anonymous@ p4066-ipad12osakakita.osaka.ocn.ne.jp
03/04/29 11:37 rE6tFIRN
>>303
大赤字のソースき(略

307:あぼーん
あぼーん
あぼーん

308:  
03/04/30 08:57 dk9nbkPs
1 名前:粉フキン● 03/04/29 13:36 ID:brNnJ8ye
鳥取県の糞田舎にもADSLがとうとう開通決定。

去年の年末まではね、全然ADSLなんて予定なかったのよ。
フレッツISDNが最近始まったくらいだから。
でもね、一部の人が町役場のBBSに
「高速回線キボンヌ」とスレを立てたら、それまで
殺伐としてたBBSがにわかに活気づいたわけよ。

で、プチ祭り状態になり、町長がNTTと交渉。
「最初に100人申し込み者集めりゃサービス始めるよ!」
との返答。

120人ほど集まったんでめでたく5月25日開通です。
過疎地のみんなガンガレ。
スレリンク(news板)

309:anonymous@ p621a3b.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp
03/05/01 09:16 YJYRVR6Y
平田裕香

310:あぼーん
あぼーん
あぼーん

311:anonymous@ ntibrk015242.ibrk.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp
03/05/02 18:36
>>308
結局、物理的に可能でも採算取れないとこはやらないってことだよなあ。
俺のとこネット人口20人いるかどうか・・・鬱だ詩嚢

312:anonymous@ 173-37-87.biwa.ne.jp
03/05/07 21:34 pqIcayTU
メタル回線のように、回線切替機をISDN回線で使用できないでしょうか。
2つのルーターを切り替えて使いたいので。
誰か教えて。
例えば

URLリンク(www2.elecom.co.jp)

313:anonymous@ p6e00b0.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
03/05/09 13:06
もともとISDN回線を使用してるんだが、
「もう一つ使おう」ってどういうことなんでしょう・・・?
また工事するってコト??
それともNTTに電話して申し込むだけ??

解からなすぎる・・・

314:_
03/05/11 02:09
>>312
そんな物は使えん。電気的にOFF HOOKしないから。
ISDNルーターならS/Tバスで繋げばいいだけじゃないか?


315:あぼーん
あぼーん
あぼーん

316:あぼーん
あぼーん
あぼーん

317:anonymous@ m019112.ap.plala.or.jp
03/06/03 08:24
フレッツADSL1.5M使用しています。
12Mのサービスへ乗り換えようとしているのですが、
買い取ったADSLモデムでは12Mには対応しないのでしょうか?

318:anonymous@ p6048-ip01motosinmat.mie.ocn.ne.jp
03/06/03 18:04
ADSLにしようと思うのだが
XBOXLiveとPOLの両方でも使える無線LANルーターを教えてください

319:anonymous@ proxy122.docomo.ne.jp
03/06/04 01:50 gLUIdP0X
8Mと1.5MがあったのでADSL8M頼んだら、
なぜか1.5Mに変更されて、
で、やってみたら1.5Mじゃ惜しくも届かなかった。
そしたら「8Mの方が距離が伸びるからそっちにしとけば良かったのに」と
その某・業者に言われてしまいました。
なんなんでしょう?この意味不明な二度手間は。
最初に8言うたやん!

320:あぼーん
あぼーん
あぼーん

321:akemi
03/06/06 16:58 NhYOPhKQ
ISDNを使っているのですが・・・
PCから一般電話に電話がかけられません
(FAXも送れません)
何か設定の仕方があるのでしょうか・・・
どうしたらよいでしょうか?
全然詳しくないもので・・・お願いします。


322:_
03/06/06 18:37
>>321
板違い。初級PCネット板へどうぞ。

323:anonymous@ g050124.ppp.asahi-net.or.jp
03/06/12 22:01 b+DhB36p
>>285
うちと同じ状況です

うちは光考えてます
ISDN解約すると防犯用の回線が
使えなくなる
経費削減のため防犯も解約してしまおうかね


324:anonymous@ FNAfi-01p2-34.ppp11.odn.ad.jp
03/06/16 00:25 IiXX8ZOR
現在はフレッツISDNで、そろそろフレッツADSL12MかyahooBB12Mに
変更しようと思うんだけど、結局どちらが得なんでしょうね。
ホームページで料金プラン見たけど頭悪いからイマイチよくわからん。
フレッツでは変更負担金とかで70000円くらいかかるプランもあったんだけど誰が
そんなのやるんだろう?

デジタル回線をアナログ回線に戻すのってそんなに大金はたかなくちゃならんのだろうか?

325:_
03/06/16 01:07
>>324
78,000円かかるのは新規にアナログ電話回線を引くからだろ。
ISDNをアナログに戻すのはたしか2,000円。
データ通信のためだけにISDNが有るわけじゃないからな。
ADSLにするからってアナログに戻せないユーザーも居るんだよ。

漏れも新たに引いたわけじゃないが一時期ADSL+ISDNで使ってたよ。
今は光だから一本休止したけどな。



326: 
03/06/16 01:49
フレッツISDNユーザーって今何人くらいいるのだろうか。
ISDNは最盛期より100万くらい減ったのかな。

327: 
03/06/16 12:26 WUgU3ghe
>>324
得かどうかは別にして…
今ならフレッツの方が?
スレリンク(festival板)l50
スレリンク(isp板)l50
スレリンク(isp板)l50

328:あぼーん
あぼーん
あぼーん

329:anonymous@ p07-dna04towada.aomori.ocn.ne.jp
03/07/23 22:04
うちの場所はあさってからISDNを使えるようになりましたが何か?

330:anonymous@ p106-dna07akitaoomachi.akita.ocn.ne.jp
03/07/23 23:14
◇線路条件
○線路距離長(エンドユーザ~NTT収容ビル) 640m
○伝送損失 14dB
なわけだが、現在のISDNからADSL24MBに変えていいものか?

331:ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
03/08/02 05:27
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎―――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

332:anonymous@ IP1A0683.chb.mesh.ad.jp
03/08/04 22:05
うちはIW50+PHSだからINSなんだよね~

333:anonymous@ p0865-ip01niho.hiroshima.ocn.ne.jp
03/08/15 08:57 TwiIwPtK
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <まだ!!!!(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎―――◎  


334:あぼーん
あぼーん
あぼーん

335:あぼーん
あぼーん
あぼーん

336:あぼーん
あぼーん
あぼーん

337:anonymous@ p0937-ip01niho.hiroshima.ocn.ne.jp
03/08/25 11:32 FBNQO/BG
私ら極悪非道のabeシスターズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧      ∧_∧    abe
 (●`一´) (○`一´)y-~    abe
 (つ  丿      (   ⊂) abe
  ( ヽノ        ヽ/  )   abe
  し(_)        (_)J abe    abe

338:名前いれてちょ
03/08/26 00:20
7万は設備負担金だろ
フレッツISDNはINS64ライトかな?
アナログも今はライトプランあるから7万はいらないよ

339:anonymous@ FLA1Aae062.nra.mesh.ad.jp
03/08/28 20:56
ADSL+ISDNの組み合わせは使えるの?
干渉問題はどうなったの?

340:名無し
03/08/29 23:17
オレはISDN+type2だったけど

341:anonymous@ p119-dna07akitaoomachi.akita.ocn.ne.jp
03/08/30 09:26
ウチもそうなった。
干渉問題は、みかかは関係ないって言ってたが...。
9/1工事予定。


342:(・ー・) オワッタナ
03/09/02 09:13
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 │来│
                 │ね│
                 │え .|
                 │よ .|
      バカ    ゴルァ  │ !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
~ ~  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎->┘◎

343:pp
03/09/30 22:06 z4MDwd2K
ADSL8M2月に入ったら3月に無料期間拡大だって
さらに12Mや26Mなど大きくなった
またYさんがこんな田舎まで来てしまった。
どうしたらいいんだ。
1年待てばよかったなあ。くそ

344:anonymous@ P061198250252.ppp.prin.ne.jp
03/10/05 04:26 7i81CARn
マジレスなんですけどADSLでつなぎ放題にしようと思ったら、ISDNみたいにフレッツADSLにもうしこまなければならないのでしょうか?
インターネットの為だけにADSLを引こうと(光ファイバーを選ぶと三ヶ月かかり、ADSLならば3週間で使えるようになるときいたので)考えているのですが、
フレッツADSL2600円+NTT基本料金+プロバイダー3000円
と言うことですよね?

345:_
03/10/05 13:38
>>344
そのとおり。
そもそも繋ぎ放題じゃないADSLは滅多にないと思うが。

346:anonymous@ p0402-ip01niigatani.niigata.ocn.ne.jp
03/10/05 16:50 qX+a+ikE
今ISDNだけどさ、ADSLのほうが安いんだよね。
どういうことよ?TA高かったしよ。もう元取ったからいいけどさ。
ADSLにしたいがLANポートがないんだよね。
USBとかでもOK?USB1.1だけど・・・
というか電話はどうなるんだろ?
一緒に使えるのかな?
今は電話線電話機の前で2つに別れてて電話機(1階)2階へ(TAへ)となってる。
つい最近改築して分岐してるとこは壁に埋められたんだけど。


347:なんだよ
03/10/05 16:50
強制IP表示かYO

348:anonymous@ t503143.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp
03/12/09 16:41 Bn1uzmgE
部屋の電話線が8極6芯なんだけど、ADSLできる方法ない?

349:  
03/12/09 17:44
>>348
8-6ってことはホームテレホンだろ。業者に工事を依頼しれ。

350:hoge
03/12/22 22:00 RDfEcv/u
>>348

NTTと親電話の間に無線ルータを突っ込むんだね。

351:プラム
04/01/20 19:42
今田にISDNの僻地です 一生ISDNのままだわ
NTTにもプロバイダにもぼった繰られている くやしいぞ

352:anonymous@ p6078-adsau15hon-acca.tokyo.ocn.ne.jp
04/01/20 22:42 vd33dIH5
既出かもしれませんが教えてください。
現在ADSLで接続しています。
一昨日NTT料金滞納のため電話は止められましたが
いまだにネットに接続できるのはどういうことでしょうか?
ISDNのときは接続できなくなりました。

353:_
04/01/21 13:42
>>352
心配するな。そのうち止まる。
電話止めるのは交換機だが、ADSL止めるのはジャンパー外さんといかんとかそんな理由。

354:352
04/01/21 22:26
そうなんですか。。。
じゃあ電話料払お
>>353
サンクスです

355:_
04/01/25 14:08
>>354
電話使わないならタイプ2にしろよ。
滞納してほっとくと回線自体無くなるよ。

356:anonymous@ p2918b6.fkoknt01.ap.so-net.ne.jp
04/03/19 13:29 VRNI//Lf
おれんとこは今はISDNだけど、OCNフレッツADSLの8Mと契約した。
もともとは妹が電話線を引いてたので入れ替わりで自分の電話回線を引越し時にISDNにしただけ。
もし、工事が2ワイヤーでなくてまともに4ワイヤーになってたりしたら、ADSLへの切り替え局内工事の時
にはどちらなのかわからないらしい。 4ワイヤーのうち余った線が局内までループバックするらしいから速度
はがた落ちするとのこと。
あぁ~、、、、鬱だ。 予感が的中しないことを祈る。

ちなみに、その事例がここです。  見なければよかった。
URLリンク(www.flatray.com)

357:.
04/03/19 14:20
>>356
そんなの気にするなって。
線路条件が悪い場合に4W使うことはあったが、局内・加入者側とも
ちゃんと4Wとも接続して使う。
そこの事例はたまたまそれが漏れてただけで、まあ素人の感想文だから。

358:anonymous@ ntehme003086.ehme.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp
04/03/29 18:54 pBER4K+4
現在ISDNで利用してます
来月の初めにアサヒネット+フレッツADSL1.5Mになります
交換局側で4W?になっているらしいんだけど工事の時に何か言
っておいたら良い事とかありますでしょうか?

開示情報では46dBなんだけど保安器の事とかなにか良いアドバイスください

ISDNにする前は受話器を上げると同じアパートの方の話声が聞こえたり
してまして、アパートから伸びる電話のケーブルをみてると心配で


359:人
04/04/02 00:36
>358
ADSLはアナログに戻さないといけないわけだが、ADSLのことは言わないで
戻したときにノイズがひどいと言えばケーブル貼りなおしてくれるかもね。

屋内配線使用料を払っていればだけど。

360:☆
04/05/12 18:50
結果は?

361:anonymous@ SKNfi-01p1-37.ppp11.odn.ad.jp
04/10/10 15:18:04 uysURDLb
ADSLにかえようと思っているのですが、調べたらなんだか種類がたくさんある。
8Mとかモア1~3とかどんな違いがあるんでしょう。
単純にモア3でいいのかな?

362: 
04/10/10 16:42:56
>>361
プロバイダー板へどうぞ

363:名無しさんに接続中
05/01/27 19:36:02 +wTp64UE
>361
8M12Mが安定していると言われる。
それ以上は無駄。

それにしても、ひかり開通情報って皆無なの?


364:anonymous@ 210-194-116-79.rev.home.ne.jp
05/02/12 21:41:29
弟が福井県の松岡町に住んでるんですが
なんかメタルケーブルじゃないから
ADSLは無理とか
NTTに言われ続けているそうです。

タイプ2のADSLも無理なんでしょうか?

365:ミトシヨタバシ
05/02/12 23:40:51 Lg8aOY2M
ADSLを使いながらISDN専用のの高速リダイヤルマシンを使いたいので
それを使うとなると回線をもう1つ申し込まないといけないんですよね。

366:anonymous@ h014.p483.iij4u.or.jp
05/02/13 00:02:50 gpUwJXbr
ADSLやフレッツISDNで、つなぎ放題ではあるのですが、
つなぎっぱなしというわけではないらしい。
固定グローバルIPがない場合どうやってサーバを公開したら良いでしょう?
どうしてますか?


367: 
05/02/13 03:07:53
>>365
はい。

>>366
自宅鯖板へどうぞ

368:anonymous@ ntaich078193.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
05/03/13 21:38:57
>>366
自動着信できる環境を作る
自分の電話番号を公衆便所の落書きに付け加える

これで2,3時間後にはアクセスがあるぜ


369:6464128
05/03/15 08:49:41
電話局間のATM網はISDNをうん百万本も束ねたやつ
コンビニの電話、ロッピー等端末はINS64、POSレジはISDN-P
コールセンタやPOSセンタはINS1500
銀行のバックアップ回線はISDN-P
地震等大規模災害で唯一利用可能な通信回線はISDN-P
阪神大震災や新潟の地震でも実証済み
固定電話はパンク
携帯は発着信制限でアボーン

370:anonymous@ NMAUF919167
05/04/09 16:47:10 NeMp5vPF
あのーパソコン買い換えたらフレッツISDNに繋がらないのですが?
どうして?
IDとパスワードはプロバイダーのでいいのですよね?
無効ですとかってでるんですが?

371:anonymous@ z223.220-213-82.ppp.wakwak.ne.jp
05/04/18 02:19:50 L0ZTCVbV
どうして繋がらないかというと、無効だから。
有効にすれば繋がりますよ。

としか答えようがない。死ねよ。

372:anonymous@ i219-167-160-211.s02.a022.ap.plala.or.jp
05/04/18 11:08:18 NWiE5/6d
電脳小話

   「インターネット、ひとつ下さい。」

  わたしの友人から聞いた本当の話。ご承知のように今や「IT革命」だとか、
「これからはインターネットが世の中を劇的に変えていくだろう」と、はやしたてる人たちは多い。
新聞やテレビでも、あたかもインターネットを使えなければこれからは生きられない、
と言わんばかりの極論さえ目立つありさまである。
そんな風潮にあせりを感じている人たちは多いに違いない。

373:anonymous@ i219-167-160-211.s02.a022.ap.plala.or.jp
05/04/18 11:09:02 NWiE5/6d
ある時、友人の母親が言ったそうである。「インターネットというのはずいぶんと、いいものらしいね。」
「ところでおまえ、今度世間で評判のインターネットとやらを、
       ひとつわたしにも買って来てくれないか。」
くだんの友人は言うべきことばを失ったそうである。
わたしもその話を聞いてかつてのウィンドウズ95にまつわる笑い話を思い出した。
ウィンドウズ95が発売まえから大人気になり、当日パソコンを持っていない人までが、
並んで買ってしまつた、という有名な笑い話を。

374:anonymous@ i219-167-160-211.s02.a022.ap.plala.or.jp
05/04/18 11:09:32 NWiE5/6d
ブームというものは恐い。
とくに日本人のように世間の流れに遅れまいと常に触覚をとがらせている人々が、
多数を占めているとなぜ、みんながインターネットに魅かれているのか、
考える間もなしに同じ方向に走り出す。
この流れが一過性のブームで終わらないことをただ、祈るばかりである。

 

375:名無しさんに接続中
05/04/20 17:36:59 9oISKXDp
インターネットは楽。
ADSL,ISDN、光などで、悩んでいるところ、いろいろな情報を得られる
し、教えてもらえるところがいい。
で、今光検討中です。
プロバイダースレへ行けって?
はい、そうします。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch